X



東海道・山陽新幹線197
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 12:52:20.76ID:rgU7CkZD
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。

前スレ
東海道・山陽新幹線195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518953326/
東海道・山陽新幹線193
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519017100/
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 06:40:47.24ID:/sFrTM2F
ヒント
◆名古屋駅のJRゲートタワー、3000万人来場へ

JR東海の金子慎社長は5日の定例記者会見で、昨年4月17日に名古屋駅前で全面開業したJRゲートタワーの入館者数が年間で3000万人規模になるとの見通しを明らかにした。
ナガシマリゾートの年間来場者数をしのぐ規模だ。
2017年度の在来線(名古屋近郊)の乗車人員が前年度比2%増えるなど本業への波及効果も現れた。
写真:JR東海の金子社長はゲートタワーについて「にぎわいができた」と述べた(5日、名古屋市)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180405/96958A9F889DE0EBE2E7E0E0EBE2E2E7E2E6E0E2E3EA9EEBE3E2E2E2-DSXMZO2905311005042018L91001-PB1-2.jpg
解説図:https://www.nikkei.com/content/pic/20180405/96958A9F889DE0EBE2E7E0E0EBE2E2E7E2E6E0E2E3EA9EEBE3E2E2E2-DSXMZO2905313005042018L91001-PB1-1.jpg

日本経済新聞 2018/4/5 23:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29052290V00C18A4L91000/
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 08:45:21.86ID:6XdGJUSq
自分の人生は脱線してもう修復不可能なのにな
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 09:59:05.21ID:vd/7aM7H
静岡県浜松市
アクトタワーから観る新幹線
ちっちゃくて模型みたいに走ってるんだよね
新幹線16両編成は約400m
トイレからも見える
関心のある人は行ってみて
陸側からは見えないが海側からは見える
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 17:48:19.12ID:r3uJMQoa
>>775
700系は1999年3月に運行を開始。先頭の形状は、空気抵抗を低減するために考案され、斬新なデザインは子どもらの人気を集めてきた。

便所スリッパの何処が子供たちに人気なんだ?あ?
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 17:55:48.93ID:/2nuInIi
つ サンケイ
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 17:56:28.75ID:AAmZyP0X
>>777
むしろ700系は常連客の評判が良かったと思うけどな。
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 18:12:45.27ID:AAmZyP0X
>>778
それで疑問が解決。

葛西先生がたまに寄稿してる新聞だね。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 19:19:57.61ID:IAqVSraV
>>斬新なデザインは「子どもらの人気」を集めてきた。

(゜_゜;)…700系とE2系は…( ̄□ ̄;)
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:47.17ID:fMX7F5C/
700系のデザインは最悪
東海好きでも擁護できない
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 19:45:09.86ID:hHOF5JOQ
700系が来たときはちょっとガッカリする
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 20:38:08.38ID:QhpHCPhZ
N700系が子供に人気←わかる
700系ベースのドクターイエローが子供に人気←分かる
レールスターが子供に人気←まぁ、わかる
700系(ノーマル)が子供に人気←はぁ?
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 21:25:16.19ID:XqS0diWe
700系良かったじゃねえか
300系よりも揺れが少なく居住性も良くて
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 21:58:48.67ID:QzPOl7XC
C編成のブルーのシートに白熱灯の
グリーン車のちぐはぐ感以外は、よかった
B編成の茶系のシートは、立派すぎて
体格の小さな人には、実は評判が良くなかったという
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 22:33:22.24ID:nXNWXQeq
良かったつうか、後発車が前世代より劣ってたらアホでしょ
当たり前のことであって、取り立てて評価すべき話ではないよ
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 22:38:05.13ID:4OlaqQgZ
今日のひかり481が新大阪停車時に停目から2両分手前で急停車
3分ぐらいそのままだったが、所定の位置まで前進してドア扱い。
何があったんだろ?
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 23:23:31.66ID:Swwwilfp
>>788
700系が500系より優れてたのかというのは人によって評価が別れるからなぁ
700系が500系よりカタログスペック上負けているから問題なのであって騒音規格とか抜きに700Tの16両1323席規格のものが投入されてれば満場一致だったかもしれないが
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 23:43:56.13ID:7DRIB3p8
>>682
> あのゴミみたいな低機能のMVをなんとかしてほしい
> 出来ないことが多過ぎるから混んでる窓口に並ばなきゃならん

10年前から、株主優待券を難なく処理するANA・JALのチェックイン機を見慣れているから
JRの旧態依然のMVのショボさには愕然とする。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 23:52:39.11ID:MYtM/rka
ネット予約の不便さもそうだけど、みどりの窓口の雇用を維持するためにわざとやってるとしか思えん。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 05:14:40.77ID:PpKFRVlg
ヒント
うちの父親がよく言う社会の窓口って何?意味がわからない
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 05:43:07.90ID:b+YK8/3A
ネット予約の何が不便なのか
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 05:50:19.52ID:urTk2JgW
ヒント
ネット予約って、クレカ無しの僕に対する皮肉かな?
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 06:47:49.04ID:n8pJk6n+
>>789
車内非常ブザー鳴動とかかな
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 07:16:13.50ID:uC/2rdeE
>>797
ヒント
西日本エリアに引っ越せ
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 12:06:54.28ID:aO2YUigJ
>>701
E席(グリーンはD)から埋まるのは、日光が眩しい、てのもある
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 12:07:17.16ID:rhiQkYME
>>794
券売機でクレジットカード使って購入すればいいだろ。ネットなしでも緑の窓口人員は減らせる。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 12:15:03.89ID:aO2YUigJ
>>775
やっと引退かぁ。
ほとんどの席でコンセントなし、喫煙車のせいで臭くて乗れない号車が多いetc…
不便きわまりない。
いまでも結構新大阪どまりののぞみで700系に当たるし…
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:16.77ID:b+YK8/3A
ここのニートがいう利便性向上策ってコンビニ払いとかだから
要はクレカがないから不便不便言ってるだけのアホ
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:54.82ID:FOywIbw4
>>801
技術的には出せるのに買えない切符が山ほどあるからな
ネット予約がクソすぎ
MV機と予約の扱いくらいJR間で統一せえや
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:44.63ID:N3DmqmaF
>>804
ICカードですらSuica、ICOCA、TOICAとバラバラなんだから無理無理w
共通利用になったのは奇跡が起こったから
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 14:39:18.46ID:v443cC+r
>>804
今のネット予約は確かに物足りなさすぎ
株優の磁気券・MV対応化と
MVの操作パネル自体をフルモードで固定してくれれば
よほどの発券以外は窓口が要らなくなる

窓は本人確認が必要な券種(ジパング・学割)に振り分ければ
行列の適正化が取れるんだけどねぇ
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 14:50:11.93ID:EzI3H3Jb
700系はくっさい上に便所スリッパみたいな見た目でもう最悪
今すぐ廃車になっても困らんわ
トンへが生み出した史上最悪の駄作だわ
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 17:16:24.63ID:rD++wLas
相変わらず外国人客には注意できない新大阪駅
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 17:25:31.90ID:9ZirBk3H
「さくら」号の由来って、ひょっとして「桜」じゃなくて、寅さんの妹の「さくら」なのか?
酉の車掌、みんな「さ」にアクセント付けて言ってるんだけど
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 17:47:37.59ID:spe0RPut
>>810
ヒント
「く」にアクセントが正解
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 18:10:09.76ID:DEZDlGog
>>812
それやっちみた

英語アナウンスになった
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 18:33:04.21ID:AHZy0KHM
名古屋人だが、小牧空港時代は飛行機onlyだが、今は新幹線だな。名古屋駅まで出てからわざわざ名鉄に乗ってセントレアに向かうのは不便だ。
ちなみに小牧は直接、クルマで行ったが。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 18:38:46.67ID:Mp4HASqo
>>784
700系は喫煙者にとっては神様のような存在だぞ
この世で座席に座りながらタバコが吸える新幹線はもう700系しかないからな
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 18:49:51.04ID:yzGCXa8S
>>816
でも16号車遠いんだよね…

もうしばらくしたら喫煙ルームもなくなるのかなぁ…
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 19:53:06.79ID:b+YK8/3A
なくならねーわ
空との競争で重要なことだから

ま、俺は吸わないけど隔離設備としては悪くない
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 20:50:22.95ID:N3DmqmaF
>>816
でも灰皿が小さいからすぐに灰皿がいっぱいになるんだよな
こうなってしまった今は贅沢言えないな
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 21:20:58.15ID:vpjPUD2s
>>814
博多までだとそんなもんか
小倉乗換えで特急乗る人はそこそこいたように感じたけどね
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 21:26:11.22ID:VKB1DMS7
名古屋〜福岡の空路はかなり弱ったな
LCC登場時は航空が巻き返したけどその後も新幹線のシェアが増大してるし
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 22:12:28.11ID:FudF0qSi
大阪〜福岡なんて、空路なんていう選択肢は完全に頭から消えた
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 23:54:31.97ID:b+YK8/3A
福岡空港便利だしな

完全に消えたというのもオタクの妄想
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 23:58:25.85ID:TaGNzAO4
こうやって個人の感想を勝手に全体の話にすり替えるのは常套手段
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 00:52:42.61ID:XbHRY4mO
大阪〜福岡の問題は関西三空港がどれも微妙なことなんだが
伊丹はモノレール乗換が面倒で結局バスが一番便利だし
神戸は発着本数が微妙でポートライナーも遅いしそもそも福岡便がない
そして関空の僻地っぷりは言わずもがなで荒天時には飛行機が頑張って降りても空港島が孤島と化す
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 01:41:24.26ID:AihVAjNb
姫路に対九州の特割が無いのは、空港が無いのが理由か
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 02:11:45.92ID:uXVwbLR2
「どっち選ぶ?」には同区間でも地域性が出るよ。

福岡市民にエアラインへの心理的ハードルは低い
北九州市民も同じ
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 04:56:34.39ID:D7uozKEC
R11編成が岡山で車両交換
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 09:40:45.11ID:KkXFomXU
また阪神淡路大震災の時のように地震が起こって、
橋梁が崩壊してしばらく不通というケースに備えるために
現状大阪・福岡の空路にもそこそこ頑張っててもらって、いざという時に代替交通手段として利用してもらう
ということも必要だろ。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 09:47:37.12ID:oC8xm4ww
災害臨時便に定期便の有無は大して関係ない

そもそも新幹線が航空便の代替をするのは容易にできるけどその逆はなかなか難しい
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 09:50:02.09ID:XpXp2w6a
先週の金曜日に徳山駅で下りの新幹線をホームで待っていたら
上りの速達便がシャイーーンと鋭い音を立て車体の腹を見せて
徳山駅のRしたホームを通過していった。
余りのカッコ良さにオシッコがちびりそうになったw
長崎新幹線も一日も早く全線フル規格で開通してもらいたいものだ。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 10:16:44.11ID:j3/L1wuF
ヒント
東京〜福岡間の移動において、JRのシェアは7.5%しかありません(2016年度。JR西日本、国土交通省の資料による)。

同区間の所要時間は飛行機の場合、空港アクセス時間を含めて約3時間ですが(羽田空港から福岡空港までのフライト時間は2時間弱)、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」は1069.1kmを走行し、約5時間かかります。

 さて2018年3月、東京〜福岡間の移動において、「7.5%の1人」になってみました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-norimonov-bus_all
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 10:50:28.13ID:mdgcTToF
>>832
飛行機厨が災害臨時をマンセーするのは、余剰機材、人材を活用して100%正規運賃の高単価で埋まるからだな
たかが100から300人/日の実績を、月次や期末の報告で高らかに宣伝するのは株主向けだから
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 11:33:17.42ID:QDzKAhnD
近鉄しまかぜのような列車を長距離向けにアレンジしたようなものが新幹線で東京−博多に走ってたら、
新幹線で東京から九州に行くのもアリだと思うけどな。
国際線のファーストクラス並みの個室、豪華な食堂車・バーカウンターの付きのラウンジコーナーなどといった設備を備え、
座席車は全席国際線ビジネスクラス並みの座席とした豪華列車も必要だと思う。
いつまでも16両固定編成で定員も1323人とか非常時の運用円滑化とかみみっちいことに拘って、
それに合わない車両は1本たりとも造らせないというようでは、新幹線で東京から九州に行こうという気にはならないのは自明。
今や9割以上が飛行機を選択するという中で新幹線を選んで乗ってもらうためには、
国内線の飛行機ではできないような、鉄道だからこそできるようなゆったりしたサービスも必要。
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 11:40:46.23ID:IAbRZkRG
仕事で名古屋から青森や盛岡まで新幹線に乗ることあるが、タブレットとポータブルDVDを持ってればマン喫状態でそんなに気にならない。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 12:23:40.86ID:dtlt4TS0
>>837
近鉄にとって、伊勢志摩輸送ってのは名阪間輸送と並ぶ経営の根幹。
しかも、伊勢志摩というのは近鉄グループの観光施設が並ぶ一大商圏。
だから、フラッグシップとして新型車両を投入した。
かたや、JR東海にとって東京〜九州輸送はついででありおまけ。
わざわざ開発費を投じる理由がないってことなんだろうね。
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 12:30:18.69ID:Qs9q2B8r
>>837
東海道新幹線のメイン顧客はビジネスマン。

よって豪華な車両とか意味がないのだよ
直前でも席が取れる、これが一番大事なこと

この辺がわかってないニートが多すぎ
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:08.32ID:1wAQclwr
>>830
その書き方だと編成の中の一部の車輌だけを
差し替えて、その編成はそのまま
運行を継続したように受け取れる
言いたいことはわかるんだがなぁ
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 13:16:52.91ID:GcqLOa0S
>>836
ANA,JAL幹線主力機の B777-300 には最大500〜514人乗れる。
1日に5往復臨時便出せば、5000人の需要をさばける。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 13:53:17.52ID:Bn7MaLGx
>>840
は?
週1でG車を利用する俺にはグランクラスで帰りたい時もあるんだよボケ
てめーは勝手に自由席で突っ立ってやがれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況