X



【京王、拝島ライナー】座席保証車総合スレ4【Sトレ、TJ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 20:23:04.60ID:dt+Lfh7T
今話題の座席保証車のスレです
定義といたしましては、一般運用でロングシートで使用し、ラッシュ時等には
クロスにモードチェンジして座席保証車として運用するものとします。
あくまでもメインは京王で、ネタ切れ気味の時には拝島ライナーやSトレ、
TJライナーなど他社の同様のものも扱っていきたいと思います。

もともと京王のライナースレとして立てておりましたが、ネタ切れ気味だったので
Sトレなどを入れていったのですが、西武メインと勘違いする輩が現れてしまい、
さらには無関係な本格的特急車を用いる泉北ライナーや、グリーン車相当の
京阪プレミアムシートまで持ち出す輩が現れ、勝手に当スレの連番としている
スレがございますが、そちらは当スレとは全く関係ありません。

京王ライナー、拝島ライナーが運転を開始し、問題点も出てきておりますので
別に大きく広げておこうという気はありませんし、基本的にはその両者だけでも
充分成立すると思い、あえて京王以外の会社名は入れておりません。


前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516445594/l50
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 15:33:49.44ID:B8ziWzyX
今日の読売新聞によると京王も西武もそこそこ好調って記事だったな
土日の乗車率が課題らしい
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:33:06.23ID:Pa/9bSOw
>>149
拝島ライナーは乗車率9割以上に対し京王ライナーは満席になることがあるって書き方だったな
記者発表会で平日は全便満席になる見込みって言ってたのに
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:52:06.56ID:yCS/4gMB
土休日なんて遊んで帰ってくるだけだしわざわざ課金する気にはならんのだろ
日中の川越市以北有効列車が6/hで休日夕方は4/hに絞るTJですら閑古鳥
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 17:55:00.65ID:NW6db3Ao
>>150
400円は高すぎなんですよ。
トイレもない通期車両もどきの5000系で、
ロマンスカー並みの料金搾取するとかww
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 18:46:06.45ID:eoWYEAEd
>>151
遊んだ後、次の日に備えてライナーに乗りたい気分になるんだよ
でも、土日も400円は高いな

休日料金を設定して300円にして、さらに明大前にも土日に限って止めても良いかと
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 20:21:27.11ID:u2hs94Wf
登りに拝島ライナー出てくれるとありがたい
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:16:34.87ID:ojtYbb+O
登りで拝島ライナーできたら、マジ拝島線始まりすぎだわ。とりあえず30分おきになってくんないかな。
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 22:38:01.50ID:5yjBYaQM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

ライオンズ、8回裏 0−8からのまさか大逆転勝利!
神っている!優勝しかないな


日ハム 000 010 430   8
西武 000 000 072× 9


西武、8点差を逆転し日本ハムに劇的勝利 森がサヨナラ打「ほっとした」
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00010013-baseballc-base
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 22:38:47.02ID:5yjBYaQM
ライオンズが勝った翌日は拝島ライナー半額にすべき
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 23:58:38.64ID:H7qIu9QT
>>150
京王は時間帯が遅すぎだな。

平日19時台に走らせれば利用率上がるよ。
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 07:00:10.01ID:RAJoQm8W
京王の土日は始発もあるけど高尾山帰りの上りライナーでもすればいいんじゃないかな。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 17:20:24.76ID:Ipsueo1k
>>161
じきにやるんじゃないの
各停八幡山の置き換えでライナー投入だと叩かれるから今回はとりあえずスジをあけたんだと思う
新宿2番線から中間優等辞めたのと同じ順序よ(急行橋本→特急橋本に単に置き換えると通過駅のヘイトを買うから)
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:22:54.89ID:G+CbnnAZ
土日は高尾山口まで上下運転すべきだな
登山客で汚れるから嫌なんだろうか?
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:38:39.01ID:Wrqrt56Y
北野まで京八行きと同じルートだから高尾行きと両立しづらいんだよ
土日だけ京八発着が高尾山口に振り替えられたら信頼性がなくなって利用客が離れる
平日も土日も走ってるからこそ利用客が定着する
TJですら土日走ってるしSトレインが振るわないのも平日と土日でルートがまったく違うからだわ
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 07:46:03.65ID:KJlOvrz2
拝島ライナーが朝の登りも走ってくれたら500円でも払っていい
座れるってのはおじさんには非常にありがたい
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 13:07:43.99ID:Zpv3rAl6
>>165
土日祝日と平日で全く違うと、利用者としては覚えにくいわな。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 13:57:03.99ID:esAEfA1s
土日祝日は休みだから別に覚える必要が無い
土日祝日勤務の人はそうかもしれんが、そもそもそもダイヤが全く違うので
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 14:16:46.29ID:SSvMrNfg
Sトレはどうしてもレッドアローと比較されるからな
拝島にはレッドアロー来ないし安いから利用される
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 15:09:10.37ID:3AwD1zvs
高尾山口->新宿ノンストップだと
トイレがないときつくないか?
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 15:55:01.97ID:UONbrnow
今も無いし、1時間かからないから、きつくない
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 17:29:54.74ID:V5Fhs6d2
料金は他社の特急料金並みに取っておいて、
トイレすらないとかボタックリとしか思えんな。
乗らなきゃいいだけだけどな(爆笑)
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 17:31:23.61ID:R5UgEvXQ
高尾山特急といったらやっぱり5000系3+4か6000系3+5だな。
あの時代は新宿〜京八35分で走破してたから本当に速かった。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:22:22.05ID:goeZ3SWi
>>168
ゴールデンウィークの中日に有給とって列車設定がなくて乗れなかったり
祝日に休出して帰りに乗れなかったりしたら二度と乗るかって気分になるだろ
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:35:17.50ID:a1D7plUU
そこまで思ってくれる人が多勢居たら
もっと乗車率良くなるね
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 09:32:02.76ID:1/eAv1O2
>>172
他社の特急料金ってそんなに安かったっけ?
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 10:36:03.57ID:rUuzjjh4
一般型
・新宿〜府中 21.9km 410円
・新宿〜京王永山 26.9km 410円
・池袋〜ふじみ野 24.2km 朝410円夜310円
・品川〜上大岡 30.8km 300円
・飯田橋〜石神井公園 2社15.3km 510円

特急型
・新宿〜新百合ヶ丘 21.5km 410円
・表参道〜成城学園前 2社11.2km 510円
・池袋〜所沢 24.8km 400円
・青砥〜京成船橋 13.6km 410円
・品川〜大船 39.7km 510円
・新宿〜立川 27.2km 510円
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 12:58:45.17ID:4VmgxN0G
>>177
>・池袋〜ふじみ野 24.2km 朝410円夜310円

朝の「ふじみ野」→「池袋」は310円ですが?
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 07:46:26.29ID:Kc1AH64z
京王5000にしても西武40000にしてもなんで分割編成にしなかったのかね?
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 08:12:46.54ID:XwHMR6WV
>>183
京王は6+4で分割運転していた8000を10両貫通にするための中間車化改造したくらいだし。
分割併合のための要員が必要だから、やりたくないんだろうな。
西武の秩父鉄道乗り入れ列車をどうする気なのかはわからないけど。
平日はライナーで使って休日は直通に、って使い方したら丁度良さそうなんだけど。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 09:38:15.01ID:+X+qS/Q7
>>177
朝と夜で料金変えるのは画期的かも。
待てば座れる夜の池袋発と違い、
金積まなければ絶対座れない朝のほうが価値は断然高い。
本来需給に応じて料金変えるべきだが、
それ実践してるの東武特急の午後割、夜割くらい。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 10:32:07.78ID:GK1qmd9Q
>>186
TJライナーの料金は距離で違う。
着席保証が池袋〜ふじみ野だけの時は310円で
それより長い距離の場合は410円。
上りのふじみ野→池袋の料金は310円だ。
おそらく30kmを越えるかどうかで値段を変えるって方針なのだろう。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 17:53:15.32ID:6Lv5GUU5
>>185
今は運転士と車掌だけで分割併合できる装置システムあるんだが
それさえもケチる
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 20:33:15.74ID:7mVdBioH
>>165
土日の夕方に高尾山口行きライナー走らせるのか?

そうじゃないんだから、振り替えても問題ない。

休日は午前中に2本ぐらい高尾山口行き、午後に高尾山口発を2本ぐらい走らせて、夕方から京王八王子行き走らせれば良いんじゃね?
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 21:46:11.66ID:zAnpJQHj
土日の京王ライナーは廃止でいいよ。
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 03:27:14.63ID:yO/gwhsw
>>188
北野でガッチャンガッチャンしてた頃が懐かしいわ
特急20分おきでも速かったし
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 10:05:02.71ID:lJ8XN2C1
おはようございます。
全世界69億人の巨人ファンの皆様、
悪の枢軸の珍を見事3タテにして、
実に清々しい朝となりました。

やはり悪は滅びる運命ですね。
このまま珍には負けて貰って、
連休後には単独最下位になってもらいましょう。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 10:24:02.11ID:Q/lSlopR
>>187
休日のS-Trainも30kmまたは50km以下と以上の2種類にした方が良いな。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 12:46:30.56ID:vWX2iGLP
>>191
高幡不動のこと?
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 14:00:50.75ID:DO0pOKcp
たぶん
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 17:30:18.14ID:ck666G0v
>>190
最初は平日だけ運行して様子見すると思った。
評判良ければ運行時間拡大というシナリオ
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 17:59:48.70ID:yO/gwhsw
>>194
よく考えたらそうだった北野で別方向に行くから思い込みしてたわ
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 00:13:30.09ID:+kUTzRB7
当時特急は北野通過だし

それと、高幡だったら乗務区があるから要因が簡単に派遣できるけど
北野ならいちいち派遣させないといけないからね

シーズンの時は高尾山口行きが単独運転になって、高幡不動-京王八王子で
区間運転の特急が走ったりもしてた。当時新鋭で各駅停車専用の感が強かった
7000系の5両とか6000の2+2なんかを使ってた
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 17:20:40.92ID:lBxdjv8x
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 12:26:36.05ID:VbpQgk7y
京王
ちゃんとした特急車を作って終日走らせて欲しかった
小江戸みたいに
新宿、府中、聖蹟、高幡、高尾、高尾山口40分みたいな
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 13:38:38.16ID:0Whnvlnb
>>198
北野で準特急に接続する北野〜八王子の折り返しもあったな。
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 18:11:02.41ID:Ny8WatVz
京王も400円取りたければ、
特急車両にすべきだったな。

平日の朝夕と土日の高尾輸送で使えば、
稼働率的にも十分でしょう
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 18:13:14.94ID:+LIPUHoJ
有った有った。
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 22:38:26.44ID:d0iJe/sa
ロングシート転換はなくしてトイレをつけた方がましだったな
明大前調布通過なら尚更
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 23:54:36.36ID:RBve6iwj
まあ、金色の内装や独自のメロディー作ったり、さらにはシックな照明とか
400円取るに値するような努力はしてるけどね
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 19:19:10.76ID:rU9nDdUX
京王ライナーは失敗に終わりそうだな。
50両も新造した手前、意地でも継続はするだろうけど(苦笑)
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 20:30:52.85ID:Itl9R9gr
いや
50%以上の乗車があれば失敗とは言えない
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 21:53:41.64ID:Ttey+9N5
平日はクリアだが、土日がね。
土日は300円にしよう
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 22:16:19.17ID:MPIRDA+7
当初の見込では平日は全便満席なのに今の現状は満席になる列車は一部だから性交はしてないな
列車によっては窓側も埋まらないことあるらしいし
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 10:48:15.57ID:7+awNYTi
>土日は300円にしよう
京王電鉄”お得意”の値下げがよろしいかと?

350円くらいなら十分可能なはず。
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 16:04:41.25ID:rw/8r0qI
明大前停車も笑
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 08:24:45.27ID:Ig9U46Ps
連休前の金曜、最終の京王八王子行きのライナーはロングシート部とはいえ
空席があったからな

しかもここだけは調布で蝉を追い抜くことなく(快速高幡不動行きを抜き、
先行の準特急は高幡止まりで終点まで先着)、京王八王子行がしばらくない
ライナー誘導策を取っているのにも関わらず

その高幡行きの準特急、高幡でライナーに抜かれてもいいから高尾行にしてくれたら
良いんだけど。どうせ北野でライナーから接続の高尾行は10両なんだし

券買ったけど、乗らなかった(乗れなかった)ってだけかな?
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 08:37:07.50ID:hMMBc97P
満席ばっかじゃ
列車不足
ダイヤに問題ありだろ

90-95%で良いんだよ
空席あっても良いんだよ
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 08:48:02.78ID:uRWwNhQR
車内トイレ設備は、地上の処理施設を若葉台とかに新設する必要あるし、
京王的にはかなりハードル高いんだろうね。
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 11:46:57.68ID:9mMDzUZx
その点元からトイレ付きの車両があるJRは強いな
中央線が12両になるときに快速の一般車両にもトイレが付くし
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 10:22:06.63ID:To7mohLh
京王から小田急に定期客が流出しとあいようだな
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 11:19:25.70ID:NQqByKpF
>>202-204
一部例外はあったかもしれないけど、高尾山口発着の準特急に接続する
京王八王子発着は新宿方面からの各駅停車だけど

北野-京王八王子のシャトル便は、高尾山口発着の各駅停車に接続

昔は夜だと通勤快速と接続してたけど
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 14:55:22.31ID:dJRIptL8
>>224
>北野-京王八王子・・・
>昔は夜だと通勤快速と接続
そ、昔は通勤快速って列車が有ったっけ?
新宿を出て北野駅の手前辺りで後続の特急に追いつかれ、通勤快速が高尾線へ入るとその斜め後方から
北野を通過した京王八王子行き特急が通り抜けてたのを覚えている。
今は特急も北野に停車するのだから、
もし今も通勤快速高尾山口行きが有るとするなら京王八王子行きの特急と
北野で接続させれば良いのに・・・と時々思ったりする。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 15:46:49.67ID:NQqByKpF
当時の京王は優等列車は終点まで先着というのがポリシーだったので
いくら東府中から各駅停車の通勤快速でも許さなかったんだろう

今はライナーがらみで深夜に新宿発の快速高幡不動行きがあるけど
抜かれまくりでだけど
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 18:48:48.82ID:tSpPi9yW
>>227
その時代でも快速は多摩センターで橋本特急に抜かれていたんだが…
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:46.50ID:FrpcGEP8
やっぱ世田谷の方が影響大きいようで。
千歳烏山に準特急停車、仙川に区間急行停車で先手打ったのは正解。
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 07:03:35.64ID:ol7l1D+i
平日の京王ライナーは最終便まで乗車率が高く、逆に土休日夕方(17-19時台)はガラガラ
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 11:13:18.78ID:4uNFlVor
土休日は新宿から座れないってないからな
無理だけど渋谷から走らせた方が乗りそう
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 23:19:54.17ID:C7rFrDs4
京王ライナーは失敗。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 06:27:28.08ID:VflN84b9
>>231
平日は夜中で景色なんか楽しめそうにないが、日が伸びたから休日の早い時間はまだいけるかな?
窓のある座席だけは競争率高そう。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 07:48:34.51ID:K1Sx22ck
休日ダイヤの準特急高尾山口行きなんか前のほうの車両だと夕方でも笹塚から座れる
こともあるからな
さすがに座れるはずがないと思ってたのでビビった

渋谷発は無理でも、休日に限って明大前に止めてもいいと思う。誰も損をしないんだし
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 07:59:14.31ID:Lj1ARk7d
損するよ
俺の気分害する
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 08:29:17.85
>>235の藤木は自分が明大前乗換利用者だからライナーを明大前に停めて欲しいってだけだろ
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 09:00:03.10ID:lH7HOWY9
バカノック藤木って慶應なんだね 。
大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 

周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 09:00:46.88ID:smBd8sei
明大前利用客は京王ライナー止めてほしかったら乗り換え通路の利用料払えよ
鉄道の乗車距離だけで料金が決まって設備利用料はタダなんだから文句言うなよ
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 09:37:15.97ID:K1Sx22ck
東急6020みたいに、1000系の一部車両をLCにして、井の頭ライナーを設定
渋谷-明大前間で適応
明大前で京王ライナーの乗り換えても通し料金に
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:38.31ID:iSpZdu74
土休日は通勤ライナー走らせる需要ないだろ、
京急ウイングだってないし、
東海道線も過去にはあったが廃止になったし。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 16:54:58.76ID:AD0biIxa
京王が土休日にやるべきライナーは、高尾山観光客向けライナーで
夕方は設定が逆なんだよね
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 22:56:58.76ID:Yqs+KFiE
待たずに座れるがコンセプトのライナーは平日朝・夕だけでいいんだよ。
土休日にも走らせるなら乗り心地が快適な特急専用車両作るべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況