X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 22:32:12.37ID:otnxe2AR
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521206561/


関連
JR九州関連スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part92【特急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520957952/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち30【DIESEL CAR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516891834/
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 15:40:26.30ID:nzOwmMzj
「資さんうどん」ついに全国展開へ 投資ファンドが買収 北九州のソウルフード


4/10(火) 9:42配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00010000-qbiz-bus_all


投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」(東京)が、「資(すけ)さんうどん」の店名で北九州市を中心に42店舗を運営するうどんチェーン
「資さん」(北九州市)の全株式を取得したことが分かった。取得日は3月30日、金額は非公表。
今後、本州や海外での店舗展開に乗り出すとみられる。

 関係者によると、資さんは故大西章資氏が1980年に設立。
24時間営業や豊富で安価なメニューにより北九州地区でソウルフードとして人気を集め、福岡市周辺にも店舗を拡大した。
2016年8月期の売上高は69億5千万円。

 数年前、後継者問題を背景に、福岡銀行などが出資する福岡キャピタルパートナーズ(福岡市)が株式を取得。
新たな運営企業を探していた。

 譲渡先のユニゾン・キャピタルは、回転ずしチェーン「あきんどスシロー」などの企業再生や業績改善を成功させた実績がある。
ユニゾン側は「外食の投資で培ったノウハウを活用し、今後店舗を拡大させる」としている。
.
西日本新聞社
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:46.80ID:ezo/Fs9P
今の快速停車駅プラス南福岡〜香椎 各駅停車の通勤快速が必要だな
その代わりに日中の快速は原田、大野城、古賀、福工大前の停車取り止めで
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 17:17:12.35ID:drjDTDs7
福工大前は長崎より乗降客が多いから停めないわけにはいかないだろう
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 18:13:06.24ID:drjDTDs7
田舎者て言うけど福岡も結構な田舎だぞ
あと、九州の他県から上福してきたわけでもない生粋の福岡モンだ

福岡都市圏に住む学生だよ
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 18:24:43.59ID:JYeZaOqs
>>680の混雑はロングシートなら詰め込みが効いて目に見えて改善されるレベルだからやはりロング化は正しいな
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 18:51:28.67ID:cqBmUfxs
転換クロスとロングの見分けがつかない視力の低い人がいるね。
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 18:51:40.04ID:TorIJedv
利用客が多い井尻に急行停めない西鉄を見習ってほしい
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 19:06:11.02ID:+nc3FrEP
>>680
パッと見、乗車率120%ぐらいか?
大したことないな
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 19:48:45.15ID:8Hi363PV
>>714>>718
減車を含むコストカットの為にロング化してるだけで、混雑緩和の為のロング化じゃないけどな
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 19:52:13.04ID:5wYVFMU/
>>715
駅に突っ込むんですけど
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 20:41:55.22ID:fmOhotoK
>>668
「くらすぞ窓 なぐりあいの道」がJR九州初期のキャッチコピーだった
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 21:49:58.34ID:cBR3pcSj
>>723
ええっと、原文は何だったっけw
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 22:09:39.82ID:+dAyuEOn
>>716
春日原とか下大利とか止まらなくていいな。
ピーク時、1時間に10本あるからそれで十分にさばけるのかねぇ。
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:27.57ID:u99M5Oz5
>>708
香椎〜博多の朝の遅延のネックは箱崎
快速止まらないからぎゅう詰めで扉閉まらず
結果として快速も特急も全部遅延アホだろとしか
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 22:22:12.25ID:SQAIizSZ
座席がまともならロングでもいいよ
まぁ新車はまともじゃないわけだが
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 23:36:01.75ID:Zv4Jn0ey
まあ、新幹線が思ったより儲かってないことだ

新幹線になって客が高速バスに逸走し在来線並みのダンピング運賃にしなければならなくなった

気付いたら新幹線の半数以上が新大阪直通
利益が西日本に吸い上げられてしまっている

これで長崎新幹線までフル規格で建設したら稼ぎ頭の長崎特急まで無くなる
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 00:08:44.99
>>728
国鉄時代のロングシートは保守的な設計だけどまあまあよくできているよな
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 00:34:21.24ID:hzPd6eyp
山陽直通やめたらと思う・・・
九州島内だけなら48両あれば回せるが、山陽直通だと約90両余計に保有しなければ
ならなくなる。その調達やメンテナンスにかかる費用が馬鹿にならない。
ひょっとしたら、直通によって得られるメリットよりも、それによって余計に掛かってしまう
コストの方が大きいのではないかと思う。
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 00:50:04.39ID:k2VYgYMQ
>>731
それで建設費を捻出した沿線自治体を納得させられると思う?
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 00:54:52.29ID:TXpnzYjg
乗り換え強制で飛行機に対抗できなくなって金が余計にかかるだけの特急つばめになって終わりだな
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 01:36:49.04ID:kY1B/F7D
>>731
博多駅どころか
博多南まで西日本の持ち物だから
九州線内運転のつばめも銀河鉄道999のメロディで発車するんだから
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 01:40:54.05ID:YMQ0g7f4
>>729
思ったより儲かってないというが
新幹線部分開業前は1200億、全線開業後の鉄道事業の総売上が1500億円でそのうち500億を稼ぐ路線が思ったより儲かってないとするのはどういう理由で?
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 01:42:40.05ID:k2VYgYMQ
>>734
それなら在来線削って作った11.12番線を奪還して東京駅みたいに山陽九州お互い別ラチにすれば
ああ面倒くせw
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 01:49:29.69ID:YMQ0g7f4
>>731
部分開業前に在来線の特急つばめと有明で787系140両を使用していたことを考えれば
いくら新幹線車両の保守コストがかかるとはいえ本当に48両で回せるなら大幅増益は間違いないと考えられるのでは?

現状でも136両で回していて在来線時代と車両数に大差ないなら増収分でコストは十分吸収できていると考えられるのではないかね?
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 02:37:10.06ID:jsOYFHwA
787ってそんなに居たのか
最初期は9連だったりしたからか
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 02:39:08.89ID:veml8fxt
区間快速の分かり難さは異常
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 07:12:50.74ID:fxN0YEr2
>>729
新幹線の博多〜熊本の需要予測が甘かったとしか言いようがない。
博多〜熊本は在来線特急時代から高速バスに対抗する為に特急の安売りをやっていたからな。
在来線特急で安売りしていたから需要があっただけなのに、新幹線でも需要があると勘違いしていただけ。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 07:20:46.29ID:jzJPK7hu
>>740
いまの博多ー熊本の輸送密度って開業前の需要予測より30%上回ってるけど、甘かったの?
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 08:30:52.80ID:comhQj3N
混在が一番よくない >転クロとロング。
どっちかに決めないと。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 08:31:06.04ID:h+Rcu6su
>>731
逆じゃないかな
路線と車両を保有するよりも乗務員使って運行する方が費用が掛かる
むしろ鹿児島ルートをは全線運行を西に委託する方が儲かるよ
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:50.39ID:urWy+4nK
>>732
沿線自治体のこと考えてるなら、減便ダイヤ見直ししないだろ
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 08:54:32.73ID:BcAyvPO6
山陽直通がなければ48両で済むとかどんなバカが計算して出てきた数字なんだか
あえてマジレスすれば島内だけ運行するにしても800系の48両だけで足りるわけないやろ
そんだけじゃ全線1時間に1本しか運行できんし臨時列車も出せん

仮にその体制で運行したとして1日に20往復くらいしか運行できんで輸送力は1日16000席程度
全車2列3列の配置にしても20000席くらいにしかならん
それでどうやって1日33000人の乗客を運ぶおつもりで?

今の利用者数はおろかリレーつばめ時代の博多ー熊本1日17000人すら捌けんわ
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 08:58:04.93ID:BcAyvPO6
>>744
まず整備新幹線のスキームと在来線の減便問題を一緒くたにしちゃう脳タリンは発言する資格すらないですよ
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 09:37:03.92ID:LL1Q5Yz8
>>730
415のロングとか座り心地いいなと最近思っている。

>>727
雨の日の箱崎は積み残しが出るかと思うくらいに混み合う。
快速云々よりなんで増結しないのかなと
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 10:14:18.42ID:PZnVAQxY
これだけ混んでくるとロングシート車両のほうがいいねえ
(着席数のことは言ってません)
乗客が自然と中に入っていくから

811リニューアルが来たときなんかはほっとする。

813なんかは立ち客が中に入りにくくて
ドア周辺にかたまっちゃうから
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 10:52:36.66ID:QPlsQwcQ
>>729
山陽直通によって客は増えてるし、片っぽの終点での整備は西に丸投げできてる
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 11:11:14.83ID:jsOYFHwA
>>745
ソニック組でも8編成だとキツキツだな
それも、完全に毎時2本じゃないからこそだし
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 11:40:48.87ID:jBqVGSm/
朝ラッシュだってたいして混んでないよな
携帯扱えるぐらいのスペースは余裕である
西鉄は体痛いけど鹿児島本線はまだまだ余裕があるよ
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 11:55:53.09ID:BlIwDGWX
まず811系を全編成2年以内にリニューアルしないと駄目だな
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 11:56:20.79ID:comhQj3N
>>731
よく勘違いされるけど相互直通運転の場合…
自社線内を運行する総列車本数に必要な車両数以上の車両数は不要。
乗り入れ相手に出張る分の車両数=自社に出張ってくる相手方の車両数だから。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 12:32:27.74ID:AInd6fFA
>>742
ほんとこれ
しかし811をロングに変えてるし、Qはロングで統一したいようだがな
快速も1時間に1本しか走ってないからな
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 13:41:31.93ID:LL1Q5Yz8
下関から日中に門司や小倉に向かおうと思ったら1時間2本で、
時間もしっかりチェックしておかないと偉いことになっていて驚いたね。

門司港から唐戸経由の関門汽船&バスしか他に代替交通無いのか。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 14:34:29.73ID:fxN0YEr2
>>740
需要予測よりも30%増加だったら、何で減便なんかするんだよ?
九州新幹線全線開業当時の博多〜熊本は1時間毎4本運行していたけど、今は1本減便になって1時間毎に3本運行になっている。
減便になったのはJR九州が想定した需要よりも実際の需要が低かったなんじゃないの?
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 14:50:21.29ID:cORxpKw0
>>506
E233系も板だけどスリットが入ってる
E235系はスリットが入る箇所が増えた
スリットの有無で結構心理的に及ぼす影響が変わるかもね
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 15:12:51.16ID:LL1Q5Yz8
>>757
新下関から下関への移動も面倒・・・
厳しい世の中になったね(´・ω:;.:...
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 15:13:20.82ID:FEGGTwlz
>>758
増加だったらも何も、JRが国交相に出した需要予測、博多ー熊本の22000人と熊本ー鹿児島中央の12000人を上回っているのは事実だから
今は前者が27000人、後者が14000人
この話の発端である需要予測が甘いから儲かってないという指摘は当てはまらない

減便は800系が1編成廃車になったことで運用に余裕をもたせるため、
熊本さくらがなくなったのは平日と休日の差が大きいから、定期列車でフリークエントサービスを行うより、その編成を使って休日に毎週臨時列車を設定する方が効率がいいこと、
指定席のネット切符を販売することで自由席の需要が減り、フリークエントサービスを行う必要性が薄れたこと、
非ビジネス層のディスカウント販売をつばめにシフトさせた影響でつばめの乗車率を向上させ、他の速達列車の乗車率を緩和させたことで必要性が薄れたこと、など

というかお前ら数字も見ないで儲かったとか儲かってないとか話すってどういうことなの?
減便=不振とでも考えてるってこと?
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 17:20:41.36ID:fxN0YEr2
>>763
何か無駄な文章を長々と書いているみたいだけど、「熊本さくらがなくなったのは」の文章の件を見てると結局、1時間毎4本運行っていうの供給過剰だったってことだろうが。
供給過剰で減便したから需要予測の見通しが甘かったって言ってんだよ。
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 17:41:01.81ID:kY1B/F7D
>>763
>>765
増えたのは山陽新幹線直通の客で
博多ー熊本・鹿児島中央の利用者が増えたわけではないから
山陽直通の比率を増やして線内つばめを減らしただけ

Qも西も本音は山陽九州直通新幹線増やしたいけど
新大阪がネックで増発が不可能(東海が拒否)
だから長崎新幹線直通時には新大阪に地下ホームを作るとかいう話になってる
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 18:12:27.04ID:6gWO6wlQ
>>763
質問!
需要予測より多い=儲かっている
という解釈ですか?

安売りきっぷとか明らかに採算度外視の外国人きっぷで人数が増えた場合は
どうなんですか?
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 18:37:36.79ID:h+Rcu6su
「数年後乗客が一気に減るという試算の元、先行して減便を実施した」
経営者としてキチガイの発言だと思う
減便するのなら乗客が減った後でいいじゃん?
わざと今年度会社に損害与えてまで売上や利益を減らそうとするのはどうみても経営者としてキチガイ
背任行為に等しいわ
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 19:36:28.81ID:FEGGTwlz
>>765
で、儲かってない根拠はなによ
昨年の売上から推測できる利益額は?
反論したいなら戯言はいいからさっさと決算書開いて数字引っ張ってこい
一つも数字出さんで需要予測が甘かったなんてバカでも言えるんだよ
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 19:49:13.68ID:1w++aMne
>>771
経営は一歩先、二歩先を見なければ。
傷を負ってから対処しても間に合わない。
傷を負う前に対処できるのが頭のいい奴
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:00.40ID:st7PBU1d
まあ、供給が需要ぴったりだと「常に満席」になるから供給が多めなのは当たり前。
そして新規需要創出のためには利便性強調で過剰に供給をつけるのもよくある話。(例えば広島〜博多ののぞみ)

今回は需要創出効果も一巡した(もしくは効果がかなった)と見て過剰分を削減したんだろ。
これで常に満席とかになってたら問題だけど、どう見てもそうではない。

結論。
お前ら騒ぎすぎ。
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:14.49ID:pCGwJhmt
>>771
ものすごく頭悪そう
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:36:06.65ID:wYc6wv3F
>>771
その発言のソースを求む。特に、どのエリアの減便かの言及があればそれも。
その区間に新しい高速道路ができるとか、何かあるのかと思ったので。
今利用者は減少していないが、今減便するということだよね?

利用者減少に先行して減便するなんて意味不明だし、利用者が減る数年後のタイミングに
減便するようにいまのうちから計画すればよいこと。早い話、計画性がなさすぎ。
数年後も利用する予定の利用者から見たら、利用者が減るまでの数年間の間、混雑や減便で
不便な思いをする必要はないし、抗議されないほうがおかしい。世間や利用者を甘く見すぎたね。
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:51:28.47ID:pARaV3o2
それを言うなら、巨額の赤字を出しながら運行しているという現状を甘く見過ぎだよね。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:41.06ID:comhQj3N
どーせ遅かれ早かれ不便になるんだから、今のうちにそれに慣れておけ
…ってことじゃないの?
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 21:12:03.45ID:wYc6wv3F
https://www.westjr.co.jp/company/action/region/
「鉄道を核に事業を営む当社は、地域を離れては存在し得ません。」
JR他社のページより引用。

九州も鉄道を核に事業を営む会社として、地域を離れては存在しえないんでは?
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 21:16:05.58ID:yYYD3iKB
>>721
ワロタ
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 21:17:44.76ID:ImtUqX0I
青柳の目が黒いうちは普通列車の増便は無いんだろうな

減便・区間短縮するならするで次の改正以降でダイヤを工夫するなり対面乗り換え出来るようにするなり考えて欲しいね
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 22:57:10.86ID:TZpCpChJ
>>784
確かにね。なんだかんだ、ダイヤ改正して、そろそろ1ヶ月だな。
新年度になって、まともに利用者が増えたと体感出来たのは、4/9(月)からだな。

毎年の事だが、ゴールデンウィーク前辺りまでこの感じを維持し、連休明け辺りから若干減り、5月半ばから終わり辺りに落ち着く感じかな。

4月から早速、利用実態調査やアンケートをするって言ってたが、今はその現在進行中なんだろうか。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 23:23:36.31ID:7H9Y9Qp+
利用調査なんて定期券の売上とSUGOCAの履歴で分かる
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:12.56ID:DBRcDfcN
>>786
まあ、毎年そんなもん
GWまでに自分の乗る列車が決まるからそれまでの我慢
もっと混み合う首都圏も同じような感じだった
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 00:26:13.80ID:X3C6SxVh
東京から福岡に引っ越してきたがこっちの電車はブレーキ音がうるさすぎる
ホームに立ってると耳がおかしくなるかというくらいうるさい
メンテナンス費用をケチってるんだろうなと思う
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 01:45:42.38ID:0xJhZpOr
まもなく、8番のりばに列車が到着します  ♪デテコーイ キサンー クーラースーー ゾーーー チャラララン
 27分発 快速直方行きとなります  ジリリリリリリリリリン  なんこっち見よっとや?きさん
カララララララララララララララララララ していますが、喫煙ルームの外での喫煙はご遠慮下さい
 大概にしとけや! 福北ゆたか線 長者原・篠栗・飯塚・直方方面 普通列車折尾行き
  発車します 閉まるドアにご注意下さい  ヒョォォォォォォォォォォォ ボコボコにしちゃるきw 
8番のりばから、福北ゆ / ̄ ̄ ̄\ 痛い痛いっ  この列車は折り返し福北ゆたか線
コラァ キィィィィィィーーーッ / ─    ─ \ 福北ゆたか線 原町・長者原方面  ツヒュゥゥゥゥゥゥ
特急かいおう2号  /  <○>  <○>  \. ぁあ? 7番のりばに貨物列車が入ります
 他のお客様のご |    (__人__)    | 迷惑となりますのでご遠慮下さい ブーーーーーッ
回送列車となります \   ` ⌒´    /  カラッ カラッ カラッ カラッ カララララッ 8番のりばから
♪コラコラコラキサーーーン  /  くらすぞ!  \ 九州を快適にご利用いただくため、ご理解と
  普通列車黒崎行きは 6両編成です  ピーンポーーン  肩が当たったっち言いよろが
ドスッ! ご乗車の際は降りられるお客様のためにドアの前を広く空け ピリリリリリリリリリリ
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 02:06:36.22ID:aotMWSDQ
JRQは確かにメンテ酷い
ブレーキやモーターや連結器が変な音を立ててたり、ミトーカの木の椅子が曲がってたりAトレの壁の白塗装がハゲてたり、
どこかおかしな状態で走ってる車両が多い
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 02:33:40.47ID:GgEhOvoF
篠栗線、カーブが通り狂いだらけ。
レールの継ぎ目は噴泥しまくり。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 07:19:58.44ID:3QwraTYD
>>789
ブレーキシューの材質の違いだと思うぞ。それに首都圏の車両と違って発電ブレーキの車両が多いしね。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:57.86ID:JYqdv56i
この軽自動車の運転手は相当弁償させられそうだなw


■ <線路安全確認によるダイヤ乱れ>
発生時刻:03時03分
発生場所:鹿児島本線 竹下
●鹿児島本線(上下線)運休及び遅延
 【遅延:門司港 から 久留米】
●香椎線(上下線)運休及び遅延
 【遅延:西戸崎 から 宇美】
●長崎本線(上下線)特急「かもめ」が運休
 【遅延:鳥栖 から 長崎】
●日豊本線(上下線)特急「ソニック」が運休
 【遅延:小倉 から 大分】
●久大本線(上下線)運休及び遅延
 【遅延:久留米 から 光岡】
※現在の状況 関係社員:運転再開 運転再開時刻:06時10分
※踏切から線路内に軽自動車が侵入していた為、撤去作業及び設備の確認を行いました。
※特急「かもめ1号、2号」「ソニック1号、6号」に運休が発生(2018/04/15 08:30現在)
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 09:44:10.25ID:VO0/mWQ1
メンテも酷い
ダイヤも酷い
座席も酷い
3拍子揃ってるJR九州
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:10:27.16ID:1keZsw9g
ある日乗った鹿児島の817が、編成中4つのうち1個の空気ばねパンク状態だったのは驚いた。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:41:11.42ID:w9EtvBs5
とりあえず情報処理試験に失敗したのはJRが遅れたせいにしよう
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 11:13:33.31ID:IESqf+mV
>>797
接客態度を除けば総じて国鉄時代の方がマシ…って状況になりつつあるな。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 12:07:10.86ID:FtFwXAGS
試験会場は毎回試験区分ごとに変わるよ。北九州だと九国大とか九工大とか北九大とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況