X



東武鉄道車両総合スレッド Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:33:48.04ID:Tn5cKTzs
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521325218/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:16:06.87ID:dPzo0Dhh
トク500ってなんで作ったの?
使いにくいの分かっててあの構造だし、
燃えやすいのに木造出し、すぐ倉庫にするし、レプリカも潰すし
損500の間違いでは?
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:18:07.25ID:Dak2Jli+
8000って、今はどこ走ってるんだ?
本線側はローカルだけだよね。
東上は池袋口もあったっけ。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 18:45:05.59ID:+5GUL6j9
>>684
本線は南栗橋まで行けば1日1本だけど走ってる

あとは支線と末端ばかりかな
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 20:19:09.78ID:AGB7b85U
>>684
支線系は鬼怒川線以外は8000系(800・850系を含む)が基本。
野田線はワンマン仕様でない8000系が走っている唯一の路線。
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:45:33.28ID:WtDqvAc4
8000系最強伝説
・民鉄最多の713両製造(サヤ8000含む)
・鉄道界最長の製造期間20年
・変幻自在な編成組成
(2、3、4、6、8、10両編成で運用実績は最多)
・東武の電化路線全線で営業運転の実績
・10000系がコケた亀大線で運用できる逸材
・新車搬入等、機関車代替で大活躍
・秩父線回送伴走できる唯一の車種
・民鉄界唯一の動態保存車種

8000系はまだまだ東武の屋台骨。全廃なんて相当先。
今なくなったら東武潰れちゃうよ。
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:22:53.50ID:mwWJQFJt
あと20年お待ちください
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:46:48.06ID:+VlBjVzT
まだ228両も残ってるのかよ
阪急7000系の206両よりまだ多いのかよ
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 23:58:30.52ID:cCero5z2
>>689
700両も作りすぎてしまったためになかなか全廃まで時間が掛かってる要因
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 00:37:31.35ID:ICb3fZWo
別に今すぐ廃車する必要ないし。
製造後50年たったら廃車するだけ。
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 01:30:35.96ID:OLLC4do2
特急車なら近鉄12200系が168両(1日だけ存在した12両含むと180両)でダントツ
まだ70両以上残ってる
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 01:32:16.22ID:9D0m8PH9
東武川越エクスプレスって何?
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 01:34:29.41ID:DJGPpd9g
万系2Rを試しに入れてみたけど駄目だった亀戸線どうすんのよ
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 01:38:06.72ID:ICb3fZWo
は い せ ん

イヤなら、85型大事に100年使う
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 02:04:12.77ID:TJ9b5fef
1MのままV化しても、粘着性能不足。 2Mにしないといけないからやらないよ。
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 08:09:34.72ID:h9fiqStG
10030の2コテ全編成のV化は確定してるよ
大師·亀戸ワンマン×6
群馬ローカル×12
館林終日分断化による800&850を伊勢崎線オンリー化
佐野線2連化で8→11運用に
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 08:37:09.55ID:h9fiqStG
>>701
無知乙
地方に行けば1MのV車はたくさん走ってますw
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:18:38.98ID:ICb3fZWo
>>703
そんな四季報、有価証券報告書にない計画書かれても?
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:24:06.78ID:qoycuO+L
>>680
中目黒で東上線と伊勢崎線の乗り換えが出来ると知った時驚愕した
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:24:59.42ID:h9fiqStG
>>706
北千住or竹ノ塚~浅草の運用を終日分断し4両に減車すればいい
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:31:37.45ID:cFZ3R9sq
>>690
「来たらやってるよ〜♪」
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:35:04.49ID:YliPSquJ
>>706
50番台の4コテの本数と東上8000の本数が同じ
さあどうなるか
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 12:21:48.58ID:BkonzD6A
>>701
動台車を分散させて0.5M×2で
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:33:48.84ID:4WU1CXaa
対面でなくてもいいなら日比谷⇔有楽町相互や
永田町と渋谷でも
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 15:14:13.90ID:kVvH9bzZ
>>689
サヤを入れるなら714両の気がしないでもない?
事故って車体再製がいるよね。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:10:09.43ID:BtU86tJ0
IPアドレス 60.36.106.61
ホスト名 i60-36-106-61.s41.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当てエリア
都道府県 神奈川
市区町村 横浜市
IPアドレス割当て環境
接続回線 フレッツ光ネクスト
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:37:37.56ID:UDQ6VP1D
>>712
同じだからといって直ぐに転属はないでしょう。それとも本線はそんなに余ってるの?
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 18:21:01.85ID:g70yXB/B
>>713
中目黒もホームが違うから対面乗換は出来んぞ
それと和光市どまりはともかく「東上線」までいくやつは東横線では割とレア
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 18:38:28.26ID:lswSUVZ1
>>720
本線の8連の列車って結構限られてるぞ。
8コテ2コテも居るし。
ただ、緩行線にホームドア付き始めたら万系0番台が追いやられる可能性がある。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 18:40:38.12ID:D5WzPiXN
>>711
永田町「」
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 18:50:02.18ID:giRqx+9B
4コテ×11=44両
穴を埋める車が、本線に来なくちゃ実現しない。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 20:11:36.58ID:FyBqJHWd
そういえば地上運用の8両編成で4+2+2ってパターンを超久々に見たな
今はブツ8は無いんだっけ?
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 20:23:38.16ID:s7Bt2ClJ
10000系8コテは本当要らない子よなぁ・・・
2両抜いても6コテと同じにはならないし
むしろ6コテの2両抜いて10コテにして東上線戻りにしたほうがいいんじゃねw
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:54.44ID:f5X/43vd
ん? 今、東上で走ってる10030系6+4の半コテを運転台復活の上
4連→東上ワンマン
6連→アーパー線
とやるのかと思ってたけど違うのかな?

そのためには半直かYF直への9〜10本の新車投入必須だがな
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:00:26.47ID:+lb2Zh31
>>727
東上線は、朝ラッシュ時の混雑率130%台と乗客数がかなり減少してるから、各停は 8両に戻る予定。
ピク臨の池袋駅2面4線イメージ図で4番線のみ短くなっている。

よって、8コテは東上へ返還。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:13:13.34ID:mPianY61
東上線は池袋到着時にだいたい種別変わるから各停だけ8両って難しいんだよなぁ
各停は各停だけにすると発車間際に入線するような事態になるしw
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:34:27.95ID:4WU1CXaa
>>728
方向が逆だから
たとえば日比谷線から来たやつに乗っても元町・中華街行きにしか乗れないよ
って話だろう
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 22:18:18.15ID:NWex7/sh
>>724
事故復旧して、縁起がいいから、この番号を暗証番号にしてる人多そう。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 22:54:15.54ID:nhTGv0nL
>>730-731
地上設備が貧弱な東上において、編成長を短くして列車本数維持なんて方法を採るはずがない。
10連のまま減便することになると思う。
列車本数減らせばダイヤに余裕が出来て優等のスピードアップも夢ではなくなる
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:36.96ID:bAPRlmgI
>>727>>730
東上線ではドア位置が違うやつの方がいらない子だろ。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 01:12:40.57ID:1cQPqFrJ
>>736
8両以下の特急専用車投入フラグに違いない
臨時ホームとしても使うらしいし、充分ありえるんじゃね?
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 02:43:52.75ID:O4rkQJ+l
だが万系があることに最近は感謝してる
どこ行ってもE233みたいなのばっかになってきてあんなのに乗っても面白くない
東武50000、60000、70000はどれも東武って感じしないし
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 05:47:22.62ID:czFDMY4z
>>740
万型は8000型のステンレス版みたいなものだから、味がある。
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:35.99ID:JPq5JqF3
>>740
>どこ行ってもE233みたいなのばっかになってきてあんなのに乗っても面白くない

ほんとそう思う
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 21:34:33.83ID:Gy4udj7d
>>747
ATC化で10000基準のダイヤに引き直したらスジが寝た東上線。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 21:47:41.85ID:gbeFoZuw
>>747
8000型の方が粘着性能はよいな。
万型は車体が軽いから、降雨時はすぐにフラッシュオーバー起こして保守も大変らしい。
万型を使うのなら、8000型後期を大事に使った方が良い。
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 22:44:43.59ID:YklV0y26
>>751
亀戸線はずっと8000後期型王国だね。
(前期型はコンプレッサーがD-3-FRだったため、単独運用を避けていた)
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 22:48:22.92ID:ZqbEGX8o
万系べつに車体軽くないだろ
209ファミリーなんてもっと軽いけどそんなに空転しないし
他の要素がなんか悪さしてるんでないか?
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 22:56:37.54ID:gbeFoZuw
そら209はvだし、軽いというのは8000型対比だし。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 00:12:28.09ID:1if1HAPc
8000系6両 199t
10000系6両 206.5t
10030系6両 211t

であってる?
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 02:00:34.01ID:S0IRyyO3
>>755
編成の総重量の事じゃなくて、電動車の重量の事だよ。それだと8000系の方が軽いという事になってしまう。
電動車は重量が重いほど粘着力が上がり(機関車が重いのはこのため)、付随車は軽いほど牽引しやすくなる。
ただし、1車輪にかかる荷重が重いほど軌道には負担がかかるため、それに応じた軌道強化や保守が必要になる。
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 02:44:08.79ID:Ih3A4siU
ごめん。間違ってた。
万型が軽いのではなくて、万型のTc車が重すぎて、M車の粘着力では引けないってことだわ。

まあ、8000型を設計した人の方が優秀ってことだな。

で、V化してもTcの重量は変わらないから、亀戸線対応はやはり2M化が必要だな。金掛かるから、万型の亀戸線対応はなし。やるなら、新設計の新車だな。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 03:01:54.46ID:Ih3A4siU
>>757
正確にいえば、曳舟の坂を押し上げできない、だな。

MG、CPなどの補機類をMc車に積めればよいが、V化してもそのスペースはなさそう。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 09:32:43.28ID:bnJw7leZ
万型の車体はアルミ軍より耐久力ありそうだし下回り更新してあと40年は走ってほしいね
東武臭い最後の車両
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 09:37:39.98ID:hHVqKS5u
でも30000も登場時は東武らしいとか言われなかった?
東急車両に頼んでも東武臭さが抜けないとかネガティブな言われようだったが
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 11:54:21.49ID:iCY06iVy
>>757
2M化は廃車20050&70の足回りに換装すれば行けそうな気が
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:50:13.76ID:4sxEVMOh
実際ブツ4は4コテより重そうではある
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:50:44.50ID:gt37d6DD
>>757-758
VVVFにすれば粘着力は上がる。
てか、勾配路線を走るMT比1:1のVVVFの軽量ステンレス車なんて全国でたくさん走ってるだろ。
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:07:15.99ID:K9PG7HTo
>>766
万型の2コテTcは、8000型のTcより重いんだが。

少しは調べたら?
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:48:12.22ID:kNFhDLgK
>>766
VVVFにすれば粘着性能上がるっていうけど
普通はチョッパ制御も抵抗制御より粘着性能いいはずなんだけどねえ
セノハチのEF67はそれも理由でチョッパ制御採用されたんだし
8000の超多段制御がそんだけ優秀ってことなんだろうけど
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 14:21:24.88ID:aj6nM2Yv
>>768
電機子チョッパと界磁チョッパは分けて考えないと。
界磁チョッパの加速時は抵抗制御と同じだ
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 15:15:42.48ID:rSdZ+Skk
だよなぁ、あんだけ主抵抗器吊ってんだし
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:32:04.04ID:iCY06iVy
>>730
それはない
山手8番ホーム閉鎖で東武のものに
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:43:34.46ID:Escjm/X6
>>762
当時、東急車両に設計依頼すると、皆あの3セク顔にされた。
全国に親戚がいっぱい。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:56:22.78ID:IeL7z7TQ
>>763
アナルのはず
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:59:12.73ID:3w0bTFxH
薄っぺらい21世紀の車両より万系の方が好きだ
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 06:18:03.35ID:su2FkXtW
>>774
心の中で思っていることが表に出そうになっているとこ草
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:48:41.92ID:uuBkkX6N
>>776
8000は多段バーニア制御だからむしろ8000の方が優れているかも
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:52:00.58ID:ZmJsNvmx
ダイヤ組み換えで
何億円出費だよ


やらないほうがマシ
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 20:03:29.64ID:sbLKUHTw
じゃああれか、ドイツ語ベースで日本語表記すると
ルフトハン・ダス・ドイツ航空ってか、茨城弁かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況