X



JR東海在来線車両スレッド62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (オッペケ Sr23-DTC2)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:06:55.74ID:UE8/wA/Lr
!extend:default:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイを消す行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1522484943/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073名無し野電車区 (アークセー Sx05-F4xZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:18:49.56ID:CiPZN5byx
HOME 全国のニュース
愛知県警の痴漢撲滅ポスター撤去
文言不適切とネットで批判
16:50
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/226454?ph=1
 撤去されることになった、愛知県警が痴漢撲滅キャンペーン向けに作成したポスター(画像の一部を加工しています)

 痴漢撲滅を推進しようと愛知県警が作成したポスターの文言が不適切だとしてインターネット上で批判が相次ぎ、県警は5日、駅などに張り出した全てのポスターを撤去すると明らかにした。

 ポスターは6日からの痴漢撲滅キャンペーン向けに作成。痴漢容疑で「あの人、逮捕されたらしいよ」との見出しで右側に男性のイラストを、左側に無料通信アプリLINE(ライン)に似せた画面で「性犯罪者」「仕事もクビになる」との女性2人の会話を、それぞれ描いた。

 作成した鉄道警察隊は「痴漢は犯罪だと認識してもらい、犯行を思いとどまってもらうために作成した。撤去は総合的判断」と説明した。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらhttp://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/226454
0075名無し野電車区 (ガラプー KK2d-Mokh)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:47:56.62ID:v8CXVPuJK
東海道本線は静岡を含めて6連と4連に統一すれば。
本数減らされても静岡は最低4連で。
国鉄時代するがシャトルが走り出したときは、島田〜興津が15分間隔の毎時四本で四連にするがシャトル専用の111系や113系があった。
今は島田〜興津は日中10分間隔の運転だけど15分間隔の運転に戻しても影響はすくないはず。
静岡横断は朝夕の通勤退勤時間帯は4連×2か、身延線、御殿場線兼用のワンマン運転可能な2連を繋いで,4+2=6連で。
0077うさにゃん (ワッチョイ 8ed5-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:05:07.86ID:weBP3FKG0
>>69
学生は大変だな
俺は普通に静岡のさわやかウォーキングにも新幹線利用だぜw
上級国民でプロの俺はお前みたいな乞食とは違うのだよwww
5月のレポートを楽しみにしていてくれw
0081名無し野電車区 (ワッチョイ d502-dt0x)
垢版 |
2018/06/06(水) 08:51:35.74ID:Lhs8osKH0
18廃止でも休日乗り放題きっぷ使うから困らんし
静岡がガラ空きで快適になるなら…
豊橋で窓口行って買い直すのが面倒だが
0083名無し野電車区 (オッペケ Sr05-F4xZ)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:09:40.58ID:QhrGwavWr
(再々)
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017/5/9
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/128853?ph=1
 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。
 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。
 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/128853
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況