X



東急電鉄車両総合スレッド113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 236e-YAMy [123.198.96.24])
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:38.26ID:IH/gUb7p0
やはり4105Fはこのまま8連で4111F〜の新造車に組み込むつもりかなー
相鉄直通のやつは東急は既存車両の導入はあるって言ってたみたいだから4020じゃなくてそのまま4000番台を続番で導入って事になりそう。
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 1d8a-UVFs [114.180.52.125])
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:52.01ID:paSbjmH00
>>196
ひょっとしたら2020系はスペックがママE235系で
東横線、目黒線と言うよりその直通先の南北線や
副都心線での使用に耐えられない、というオチかな?
確かに半蔵門線は其処まで厳しいスペックが
求められる訳ではないしな。
0199名無し野電車区 (アークセー Sx01-eZvF [126.172.144.17])
垢版 |
2018/07/09(月) 02:22:09.85ID:aWPcpWafx
あれだけ馬鹿の一つ覚えに狭い範囲に情報を詰め込んだLED表示でも見やすいと思う人はいるのか…
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-AzAd [61.197.174.160])
垢版 |
2018/07/09(月) 09:09:54.86ID:pIAuRTPP0
25運行に7914F

>>198
一応、山手線は、利用者が減っていると言うことになってるから(6ドア車を無くしたり)、
スペックダウンした車両でもいいんだろうけど、
東急側は、何故そこまでして5000系列ではなく、スペックダウンした車両を導入しようと思ったんだろう。
0202名無し野電車区 (バットンキン MMb9-F9Ob [114.171.161.216])
垢版 |
2018/07/09(月) 09:37:04.24ID:yyNvrIgwM
>>201
コストダウンやろ
0204名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-AzAd [61.197.174.160])
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:40.87ID:pIAuRTPP0
>>202
そりゃあコストダウンには違いないけど、
そんな、他線に回せないほどの非力な車両を導入しないといけないのは何でなんだか。

一刻も早く古い車両から替えたい割には、8500系は残る説もあるし…。
0205名無し野電車区 (スッップ Sd43-+t5f [49.98.162.103])
垢版 |
2018/07/09(月) 10:51:09.25ID:MIKp7cWDd
GSEって窓がでかいだけで解放感が凄い
東横に入って来る西武の特急も窓でかいから期待できるな、それにしても専用特急とLCカーじゃ全然違うな京王ライナーとかJトレ製だけあって壁叩くと一斗缶みたいにバコンバコンするけど、GSEはビクともしない、まるで2000系時代の車両のようだ。
特急であんなちゃんとした車両造れるんなら通勤車でも造れ
0207名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb1-L3IC [150.66.104.85])
垢版 |
2018/07/09(月) 12:47:25.06ID:Cs2W7BmtM
東横目黒の増備分が少数なら、既存車を投入かな
製造コストを落としたところで運用コストが嵩張ってもね

5000系列は田都→東横目黒への改造実績はあるね
逆は物理サイズ的にまだ不可なのかな
という背景考えると、、「無くは無い」気もする

どうなるか分からんのは3000だなあ
これからの目黒線次第なんだろうけど
0208名無し野電車区 (JP 0Hb1-WPR7 [150.7.2.251])
垢版 |
2018/07/09(月) 14:52:10.46ID:uCPsbwbQH
>>205
GSEの車内の開放感がすごいのは妻面全体がガラス貼りなのも大きいね
0210名無し野電車区 (ワッチョイ 6dc3-UVFs [202.94.148.33])
垢版 |
2018/07/09(月) 15:18:36.94ID:xMXQOT4u0
>>209
恐らくモータ出力だとは思う。

ただ、一説によると、JRはモータ出力の考え方を
変えたらしくて、あの209系の95kwの4M6Tでも
実は150kw程度のパフォーマンスは出せたと
言うからな。一口に140kwと言っても実は案外
50x0系の190kwと同等のパフォーマンスは
出せるのかも知れない。

最も、京浜東北線はあれだけダラダラ走ってるから
余力もありまくったのかも知れんし、いざとなったら
目黒線5M3T、東横線6M4Tとする手もあるけど。
0211名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-AzAd [61.197.174.160])
垢版 |
2018/07/09(月) 16:40:57.88ID:pIAuRTPP0
>>209-210
(あくまでこのスレに書かれている内容の)
モーターとかエアコンとかスピーカーとか…。

東横線(デントじゃないけど)と比べると京浜東北線は確かにダラダラ走ってるように見えるよね。
ダイヤに余裕があるからか、加速直後にブレーキとかしないし。
0212名無し野電車区 (スップ Sd43-apjb [49.97.92.144])
垢版 |
2018/07/09(月) 16:54:56.18ID:cU6xtQJed
JRの主要路線は基本的に加速度も最高速度も私鉄に比べたら緩めだからな
東海道線や横須賀線のようなのは別として
0213名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb1-L3IC [150.66.104.85])
垢版 |
2018/07/09(月) 17:05:37.14ID:Cs2W7BmtM
>>209
雑誌に出てくる「電動機定格出力」あたりではないかと。
定格の基準もいろいろだろうし、今のインバータ制御とかでは出力特性を変えられるだろうし

路線で必要な力なんて基準化されてるんだから、
それを満たしてれば良いわけだけどね
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 236e-YAMy [123.198.96.24])
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:17.81ID:IH/gUb7p0
仮に既存車両導入となっても田都の5000はそのままにして東横4000目黒5080にして欲しいよね。
まあ改造費もあるし流石に2020で5000を玉突きするならそのまま4000入れるか。
そうすりゃ4105の中間車と使えるし。
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8a-UVFs [223.218.104.91])
垢版 |
2018/07/09(月) 21:38:29.86ID:Zm17rTqe0
>>209>>210
一応209-1000やE231-800が95kwのモーターの6M4Tで
加速度3.3を引き出していたのだから、140kwの5M5Tでも加速度3.3は出せないことはないと思う

ただ、熱容量に余裕を持たせたりするから、110km巡行と加速度3.3、
副都心線の40‰勾配、東横線の35‰勾配等を考えると、
もう少し余裕を持たせたいというところだと思う

>>212
東海道、横須賀等を考えてE233では余裕を持たせてきたよね
安定的に120とか115qで巡行するとなると話は変わって来るんじゃ?
0225横東優遇 (アウアウカー Saf1-+WSS [182.251.253.1])
垢版 |
2018/07/09(月) 23:19:17.77ID:oOA6kqTaa
5177Fでしょ。

やっと2020一歩前進。
0226名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp01-RcU+ [126.245.77.250])
垢版 |
2018/07/09(月) 23:30:40.63ID:qPQSCkI6p
>>220
とりあえず5050に4105突っ込めばいい
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 236e-YAMy [123.198.96.24])
垢版 |
2018/07/09(月) 23:59:41.03ID:IH/gUb7p0
7000を今年も製造するから内装は殆ど色違いだから大丈夫そうだけど。
4000は7000の4ドア20メートル版の製造ラインが残ってれば可能だね。
その辺は全く知らないから良くわからん。
0228名無し野電車区 (ワッチョイ e32b-UVFs [115.176.248.162])
垢版 |
2018/07/10(火) 00:02:09.71ID:NmMrO+Me0
ラインがあれば大丈夫だと思うだろ?
部品が供給できないというオチがあるぞ…
マジレスすると電気品は言わずもがな、袖仕切とか荷物棚とかもろに目に見えるものがアウトの可能性もあり得る
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 85b1-F9Ob [118.240.232.139])
垢版 |
2018/07/10(火) 01:43:10.02ID:qSEQVwBR0
>>229
ないす
この報告書面白いな、オリンピックナンバーのこと知らないでバスが白ナンバーなんてけしからんとかいう訳分からんクレームにまで説明してる
0231名無し野電車区 (オイコラミネオ MMab-L3IC [61.205.86.48])
垢版 |
2018/07/10(火) 08:09:54.13ID:z/rfeRa3M
>>228
もちろん部品も含めてのラインね
当然何年か先?に製造するときまでそのラインを確保しておくのか。
そうまでして5000系を追加製造するのが合理的なのか。
新形式を入れると、6社に影響出る

そう考えると、追加必要分は他線の5000系列を持っていくというのは十分納得はいくね
0232名無し野電車区 (ワッチョイ 23bd-sule [61.210.202.136])
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:33.88ID:gb9uuquu0
>>230
なんかいかにも頑固親父が怒ってる風な言い方で笑った
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-AzAd [61.197.174.160])
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:02.29ID:B5KhIuZm0
25運行に1017F、27運行に7914F

>>228
その結果が5177Fなんじゃない?

>>229
公式発表としては同じだけど、
プレスリリースではなく、こういうところで発表されるとは。
それにしても丁寧な応対だなぁ(昔の東急もそんなだったような…)。
0234名無し野電車区 (ワッチョイ 236e-YAMy [123.198.96.24])
垢版 |
2018/07/10(火) 09:03:17.95ID:ms79jFzY0
5177Fはその時5000サハを新造してたからそれに仕様を合わせて出てきただけだと思ったけどもう4000番台の様な内装は無理だったのかな?
中の人じゃないと分からないな。

まあ宣伝効果もあるだろうし直通用で新車必要なら2020のピンク帯、内装赤くして4020とかで新造した方のが注目されそうだよね。
0237名無し野電車区 (スップ Sd43-apjb [49.97.95.246])
垢版 |
2018/07/10(火) 12:26:19.10ID:q3Btn+whd
まあ都民の税金で動いているわけだから
0239名無し野電車区 (アウアウカー Saf1-tqMh [182.251.241.17])
垢版 |
2018/07/10(火) 15:58:18.67ID:q+9usjwVa
南北線系統は、6両のまま。
奥沢駅改良工事説明会で、6~8両と言っていたから、東急、相鉄、都営が8両、
南北、埼玉線が6両のまま。

メトロの調達計画でも南北線関連の記載事項はないし。
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 6dc3-UVFs [202.94.148.33])
垢版 |
2018/07/10(火) 18:30:34.56ID:+tSaQilt0
>>239
そういえば南北線のホームはちゃんと8両分
用意してあるのに何故かメトロは8両化に
渋い顔してるんだよな。そうなるとやっぱり
それが最有力かな?

>>241
それって何処ぞの公営鉄道がガチで
やらかしてなかったっけ?。それで折角の
新車を僅か10年でスクラップにしたという
モッタイナイオバケが出そうな話だったよな。
0244名無し野電車区 (オッペケ Sr01-chmt [126.200.55.80])
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:50.48ID:gQm52yD3r
>>242
品川延伸の話もあるし南北は直通廃止で良いのではないか?
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8a-UVFs [223.218.104.91])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:05:12.72ID:CZugceli0
>>242
3000は各停専用で、日吉、新横浜折り返しで、南北線直通固定
相鉄直通は8連主体で
目黒線は日中も、優等2-各停2の15分サイクルにしてくるんじゃないだろうか?

待避線がないような目黒線でも、
日吉、新横浜で先行する折り返し各停に追いつく形にすれば、
ほぼ問題なく優等の退避相当の効果が出せる
0246名無し野電車区 (ワッチョイ 85b1-F9Ob [118.240.232.139])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:07:10.61ID:qSEQVwBR0
>>245
それが現実的だな
0249名無し野電車区 (ワッチョイ 236e-YAMy [123.198.96.24])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:43:16.16ID:ms79jFzY0
3000は6連のまま南北線直通で5080は組み換えて8連で相鉄、三田線専用か。
足りない分は3020とかを8連で数本増備すりゃおけだな。
0250名無し野電車区 (ササクッテロ Sp01-N6TJ [126.35.147.111])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:44:13.78ID:Hm3lrLsPp
目黒線に8両走るのか?
東急の車両は目黒線と東横線共用だったら遅延時に良かっただろうな
このご時世、保安装置なんかは小型化できるんだろうし
5050の幅が広いからどうしようもないけど
0251名無し野電車区 (アウーイモ MMe9-NE3s [106.139.2.19 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:29.46ID:9kZ6EokwM
>>198
宮益坂ってけっこう勾配あったような
0252名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8a-UVFs [223.218.104.91])
垢版 |
2018/07/10(火) 20:00:44.38ID:CZugceli0
>>249-250
目黒線は
3000が13本
5080が10本
だから、
田都から5000を10本持ってくれば、
5000/5080の8連×20本ができる

8連が多すぎるようだけれども、東横は10連化でラッシュ時最大24本まで減らしているから、
これを27本くらいまで増やしてくる可能性があり、東横でも車両は必要になる

あるいは一部5080も6連のまま残して、
3000/5080の6連×15本
5000/5080の8連×16本
くらいにすることも可能

10連が必要なら目黒線から5000を追加で転属させるかも
0254名無し野電車区 (スプッッ Sd03-00hD [1.75.237.240])
垢版 |
2018/07/10(火) 21:25:28.87ID:RwKhAVA4d
>>250
ただ運転台とか床下床上に各社局の装置やら無線やらがごっちゃに並ぶのであれば、無理矢理共通化せず各線区毎形式分かれてた方が良いと思う

とはいっても5050は西武の列選やら東武DATCの在線表示がモニタ表示で他社車両に比べてすっきり目なんだけどね
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 236e-YAMy [123.198.96.24])
垢版 |
2018/07/10(火) 21:29:40.25ID:ms79jFzY0
それだと東横、目黒は転属で全て補えるの?
新車は一切なしはつまらないねw
0257名無し野電車区 (エムゾネ FF43-S285 [49.106.193.29])
垢版 |
2018/07/11(水) 03:10:44.30ID:JgBAtoDSF
田都系統から東横系統に転属するのはメトロ車が先でしたw

>08-103F 副都心線転用改造伴う新木場CR入場回送

7/18
回80S
鷺沼 12:15
二子玉川 12:25
大岡山 12:37-12:50
武蔵小杉 12:58

回78S〜86S
武蔵小杉 13:28
自由が丘 13:33
渋谷 13:46-14:13
東新宿 14:21-14:29
池袋 14:36
小竹向原 14:41
和光市 14:53
入庫

7/19
回90S
和光市 11:31
新木場 12:23
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 2308-AzAd [61.197.174.160])
垢版 |
2018/07/11(水) 08:37:19.69ID:1/WL0bGe0
21運行に7107F、27運行に1017F、29運行に1502F
残念ながら07運行には確実にアレが来てしまいますね。

>>257
うん?東京メトロの08系が副都心線に転属するの!?
副都心専用の列車が足りない?
7000系の10両編成が走ってるときもあるけど。

>>256
お、おう。
0262名無し野電車区 (ササクッテロ Sp01-dxie [126.35.82.240])
垢版 |
2018/07/11(水) 09:59:24.73ID:1lb2HM+pp
改造前から日中走行できるなら改造しなくていいやんけw
半蔵門車両が新木場入場するなら8000系と同じで夜間に南北線経由しかない。
そもそも新車も来てないのに転属しないし、大岡山で10両は折り返せないし
0265名無し野電車区 (ワッチョイ 859f-eZvF [118.154.32.211])
垢版 |
2018/07/11(水) 13:35:04.13ID:7hBTGpya0
台車がめんどくさいから万系でボルスタ付きに戻したのに、わざわざその流れに逆行するかねぇ…
0267名無し野電車区 (アウアウカー Saf1-YAMy [182.251.247.49])
垢版 |
2018/07/11(水) 16:15:14.29ID:MheeUieXa
08転属ネタ書いたやつがフルボッコにされててわろたw
0272辻 太陽 (ワッチョイ 859e-GobN [118.241.79.126])
垢版 |
2018/07/11(水) 18:43:30.07ID:gfyx7WF40
きゃりーのデカパイしゃぶりたい
0273今井 雅之 (ワッチョイ 859e-GobN [118.241.79.126])
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:18.37ID:gfyx7WF40
きゃりーのおしりペロペロしたい。
0274名無し野電車区 (スプッッ Sd03-goR4 [1.75.231.111])
垢版 |
2018/07/11(水) 18:52:44.00ID:UoQRbjJnd
>>270>>271
真っ先に養老に行くのは、8628Fの残党?
それとも、全車解体?
養老NGなら、秩父でも良さそうだが…
0275名無し野電車区 (スプッッ Sd03-uAHM [1.75.245.203])
垢版 |
2018/07/11(水) 18:59:24.71ID:kRcEMwTid
>>274
先頭車もLED表示機が抜かれたんで、10両全車解体の可能性が高い
0276名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp01-kT4z [126.245.142.40])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:03:10.78ID:iNTYIAyAp
ええ〜養老8500は幻なのか、、?
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba5-rcfr [153.216.123.91])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:14:45.17ID:dNQjzuy+0
>>275
幕の要望が有ったりして…
0279名無し野電車区 (スプッッ Sd03-goR4 [1.75.231.111])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:20:12.19ID:UoQRbjJnd
>>275>>278
養老には、大井町8500が行くとも言われているな。
最もその場合、フルカラーLED行先表示機は抜くだろう。
8637Fあたりに移植しそうだが…
0280名無し野電車区 (ワッチョイ 25bd-KMj/ [220.209.16.238])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:23:23.92ID:tMte8OHN0
7700、8500、8590はさっさと全廃しろ
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 2dc3-apjb [106.72.193.32])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:58:44.86ID:64ZP4gCA0
この調子でどんどん8500を置き換えてくれ
8590や2000は後回しでいい
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 25eb-/YRo [220.100.1.135])
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:59.29ID:oTn56Kp40
>>286
だけど、検査期限が近いと言われる8590系×2の置き換えは急務でしょう。
今回は、たまたま8628Fに先を越されたということで。
0289名無し野電車区 (ワッチョイ 859e-GobN [118.241.79.126])
垢版 |
2018/07/11(水) 20:40:40.88ID:gfyx7WF40
2703・2803は市原から戻ってくるのでしょうか?
0290名無し野電車区 (アウアウカー Saf1-YAMy [182.251.247.38])
垢版 |
2018/07/11(水) 20:58:36.52ID:DpkaSLYDa
よっしゃあぁあぁぁあぁ
やっと1本クソボロゴミ車両が無くなったか。
0294名無し野電車区 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.84.93.92])
垢版 |
2018/07/11(水) 22:27:55.87ID:gaTeMDlL0
2020系は1C4M2群をやめたんだな
5000系は1群と2群が混在してて保守が煩雑だったようでかといって2群に統一すると10連で6M4Tになってしまい製造コストが高くなる
1群と2群の混在を嫌ったのは京急銀1000で4連がオールMになってる
0295名無し野電車区 (スップ Sd43-apjb [49.97.92.103])
垢版 |
2018/07/11(水) 22:28:16.73ID:A8zmx9/Pd
>>288
8628Fの東武ATSを8590に移植する可能性は?
0296辻 太陽 (ワッチョイ 859e-GobN [118.241.79.126])
垢版 |
2018/07/11(水) 22:38:58.74ID:gfyx7WF40
8694Fと8695F正面衝突起こして死者が出るほどの大事故を起こしてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況