X



【東九州】 日豊本線 45 【縦断】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 16:01:04.76ID:5Te1v1AZ
<関連スレ>

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part94【特急】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529751550/
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531402710/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち30【DIESEL CAR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516891834/
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13 ©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/
九州新幹線(138)鹿児島ルート
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525074080/
0003名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 17:39:30.51ID:7MtEz+uh
国鉄時代の佐伯以南は特急があるのに最高85キロとか驚異的に遅かったんだな
小倉から宮崎まで5時間掛かる有様
旭化成は何を思ったのか自社でヘリコプターを保有し宮崎空港から延岡の工場群まで社員を輸送してたが墜落事故を起こしてしまいこれが高速化のきっかけとなった
0005名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 20:59:41.38ID:gJBVIeOr
>>3
今でも佐伯〜延岡と宮崎〜国分の最高速度は85km/hだよ
0006名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:16:56.48ID:xnJdE8Eq
あの当時宮崎から延岡は高速道路が無く車でも異様に時間が掛かってた
高速道路が開通したので日豊本線が滅多打ちにされる危険性がある?
0007名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:57.41ID:taJD9U1M
博多・小倉ー大分と延岡ー宮崎は大健闘してるよ
0009名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:06:14.68ID:4I2Gpqcu
>>3
>何を思ったのか
空港まで遠いから以外に何を思うんやろか
0010名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 08:50:32.67ID:sYwYFsfp
そもそも論として、人が以前ほど移動しなくなったのでは?
0013名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 23:57:08.70ID:LXUVITD9
>>11
その近所にあった「青島観光ホテル」も5年くらい前に潰れたばっかやし、パームビーチホテルもいつの間にか名前変わってたし、青島のホテル群ももう虫の息やな...
日南線もそうだがようここまで持ったもんだわ

何故かラブホは新しいのが出来たけど
以前そこにあったラブホ(「アイランド」だったか?)は心霊スポットで有名だったけどね
0014名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 08:48:23.21ID:JNXwDOsK
外国人観光客向けになんかやれないのかねえ
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 22:46:31.07ID:VPvu2K/x
宗太郎越えで朝一の下り普通に青春18きっぷで乗った猛者いる?
宿毛からフェリー使うか佐伯で一泊するかしないといけなくなったがグリーン料金払えばグリーン車にも乗れてプチ贅沢できる
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 22:47:21.26ID:SpX1YWE4
ダイヤ改定後さっそく実行した猛者もおるじゃろ
0017名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 22:47:48.45ID:SpX1YWE4
だが現地までの移動や宿泊費の方が高いからお得でもなんでもない
0022名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:25:08.65ID:rst2yW26
復旧から10時間たっても遅れ継続中(最大でにちりん23号の24分遅れ)。
やはり臼杵〜津久見の交換設備も復旧させたほうが良かったんでは?

<停電(架線に障害物)によるダイヤ乱れ>
発生時刻:09時37分
発生場所:日豊本線 立石 から 日出
●日豊本線(上下線)運休及び遅延
 【遅延:大分 から 南宮崎】
●宮崎空港線(上下線)遅れが発生
 【遅延:田吉 から 宮崎空港】
※現在の状況 11時10分に運転を再開しています。
※特急にちりん号、きりしま号に遅れが発生。(2018/08/27 21:10現在)
0023名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:44:50.76ID:Rkzx4KS4
今夏の甲子園スター選手が宮崎市のサンマリン球場に集結。

31日と9月3−9日の「第12回U18歳アジア野球選手権」で。
大阪桐蔭や金足農エースら。ほか、星稜、横浜などから。

前回は2016年に台湾で開催。
日本では3回目、九州では初開催。

最寄り駅は、日南線木花駅もしくは運動公園駅。
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 08:28:55.36ID:Skt+xhfi
JR延岡駅前で、
中小ビルが並ぶ一角を再開発して、
一つのビジネスビルにする計画が明らかに。経済団体も入居予定とか。

今年に入って、延岡駅は数十年ぶりにリニューアルしており、活性化に弾み。
駅近くには、高さ17メートル、日本1の高さを誇る巨大な弘法大師立像もある。

歌人・若山牧水が青春期学んだ城下町・延岡は今、工業都市として有名だが、
観光資源も多く、西南戦争の最後の組織的大激戦地ということで、
今年は観光バスが連なり、西郷さん陣屋などには観光客が多数訪れている。
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 09:43:04.47ID:Skt+xhfi
宮崎駅西口で計画されているJR九州による複合商業ビルと、
道路を挟んで宮崎交通中心に計画されている複合商業ビルの計2棟のうち、
JRのビル建設予定地では、古いビルを取り壊す整地作業が着々と進行中。
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 20:31:21.68ID:wm06ECKR
Qの本業は福岡都市圏の不動産開発じゃろ
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 09:29:07.76ID:xNKSHPRz
宮崎駅西口の再整備も決定。
バスと一般車の動線が混在することによる渋滞防止や、
歩道などにも工夫が。
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 12:45:41.96ID:ol0HdEQn
>>15
さんふらわあさつま1ファーストシングルとさんふらわあさつまスーペリアの舟遊プラン17,500円使う関係で利用。

別府から415系ボックス車で佐伯入りし、重岡往復したあと宿泊。
翌朝は787系、サンシャイン、キハ40系等乗り継いで吉松経由で鹿児島中央入り。おまけで415系都城往復。
いろんな車種で楽しめた。
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:13.07ID:xNKSHPRz
宮崎駅東口では、大型アリーナの建設計画が進行中。
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 19:03:35.31ID:ezKoqrJ9
日通跡地もボーリング調査してるらしいな
いずれにせよ不動産熱が過熱しているうちに再開発を進めることだな
幸い今宮崎市は建設熱が高いし駅ビルもJR九州も乗り気で商工会も力入れてる
前のKITENみたいにリーマンショックの不景気で開発規模が縮小されたらたまったもんじゃない
オリンピック後はどうなるか分からないからな
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 19:56:10.59ID:LQhUC3pJ
アミュはJR九州の本業だからな
そりゃ宮崎にも作るだろ
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 00:11:12.27ID:i+mqNPK6
金足農エースら今夏の甲子園スター選手らが日本代表として、
宮崎市のサンマリンスタジアムで練習開始。

アジア野球選手権に向けた、31日夕方からの壮行試合では、
球場周囲の道路混雑が予想されるため、JR日南線の利用を。
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 08:46:41.95ID:i+mqNPK6
JR宮崎空港駅ホームの目の前に旅客機現れる−。
同駅は、ホームから目と鼻の先で飛行機が見れる世界的にも珍しい駅。
うまく角度を使えば、電車、旅客機の同時撮影が可能。
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 18:06:55.48ID:LEP56pe8
ワンマン特急ドア開けず 訓練中、2人影響
8/31(金) 11:26配信

30日午前8時45分ごろ、JR日豊線の都農駅で、延岡発宮崎空港行き特急列車(4両編成)がドアを開けず、
そのまま発車した。乗客2人が後続の列車に乗るなどした。

宮崎日日新聞
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 22:47:00.73ID:i+mqNPK6
宮崎駅発上り普通は、午前11時50分の次が午後1時47分。
約2時間待ち。
現代の都市圏でこれでは、鉄道は到底利用できない。
道路は車だらけ。
4人家族なら車4台、5人家族なら車5台と車社会に拍車がかかる一方。
ただ、車があれば至るところに無料か安い駐車場があり、
ある意味、便利な都市でもある。
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 23:03:11.02ID:+hgeNIjL
宮崎市の駐車場は有料ばっかだけどな
しかもその駐車場を今ビルとかにどんどん立て替えてて街中の駐車場が減ってきてる
駅前の塾横にある大きい駐車場も駅ビル2棟目になるし
新しい駅ビルには当然大型駐車場の併設が必要だろうな
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:30:43.78ID:pR+Ehk2b
>>38
何年も前からその時間帯の普通列車は二時間開いたままだよね
たまに利用するけど12時前のに乗り損ねた時の絶望感が酷い
これが他県だったなら話にならんと改善されるだろうけど、
それでも宮崎では客から苦情が出ないのかなと不思議なんだが
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:53:51.75ID:qX6p3rOl
>>39
駐車場は併設するだろ
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:20:56.51ID:zaQtrzlC
>>38
佐土原行きでいいから必要だよね…
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:32:33.23ID:kGHnJfl6
上り2時間空きは以前から定期テスト終わりの高校生に不評で、以前からクレームになってるが、
返答は数日のテストの為だけに運行できないって話だったらしい。
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:38:59.15ID:vNnlNhFn
JR九州は不動産が本業になってきてるから駅ビルとかが儲かればいいんだろ
鉄道利用が少ない宮崎にも開発計画やるあたりこっちで味を占めたと見える
まあこれで鉄道利用者が増えれば一石二鳥だけどな
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:45.12ID:pkhWXyDX
>>42
んほー......
せっかくサンマリンで公式戦組んだけどオリックス負けたね、残念だったね...
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:57:09.58ID:pkhWXyDX
小倉駅、至る所から雨漏りしてるけど大丈夫かいな (´・ω・`)
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:22:18.50ID:hQ7j7zLh
>>47
青柳 「雨漏りしてるで、直さんかい!」
JR西 「ふざけんな、おまえんとこやんけー」
青柳 「つながってんねんから、きさんのところが悪い」
JR西 「そないやったら、そっちやろ」
北モノ 「は?とんだとばっちりやわ」
青柳 「しゃーない、市にたかるかいのぉ」

北九州市 「きさん(青柳)、ぼてくらしちゃろか?」
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:28:03.00ID:rv/28cMX
>>45
宮崎駅より乗降客数多いのにJR九州から無視される佐賀の悲しさよ
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 17:09:49.06ID:pR+Ehk2b
>>44
いつかのダイヤ改正で日常生活に影響が出てしまう人たちへの減便の言い訳みたいな理由だなあ
仮にも○○本線と名がつく路線の主要駅なのにね・・・
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 07:57:46.14ID:jVF33xq2
>>51

あまてらす、大黒字になってるのにはビックリしたわ
10数年前 何故大黒字化できなかったのかと
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 08:48:48.97ID:OdUOXbGv
宮崎市都市圏は、航空需要も高速バス需要も高い。
全国レベルでも高い方だろう。バスも市内はそれなりに利用者は多い。
宮崎全県下を営業エリアとする宮崎交通の主要な収益源が、宮崎市都市圏であることは
間違いない。
一方、鉄道だけが極端に利用者が少ない。

理由は、インフラのお粗末さだろう。
宮崎市都市圏は、せめて複線化して、
昼間ビジネス帯に普通が2時間に1本といった、生活、ビジネスに対応できないような現状を改め、
駅整備をすれば、駅前にいろいろな施設が集積し始め、利用者は増えるはず。

なにせ宮崎駅の隣駅で、初代の神武天皇をまつる宮崎神宮への観光客が行き交う
宮崎神宮駅でさえ、西側しか出口はない。駅舎もない(昔はあったが)。トイレは信じられない古さ。
普通の感覚なら、よほど我慢できない状態でなければ使いたくないレベル。

鉄道利用者がいないのではなく、今の時代に全く合っていないというか、
利用できないといった方がより正確だろう。
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 09:03:10.13ID:AnNxZ9j+
蓮ヶ池を交換可能駅にするだけでもだいぶ違うのにな
日向住吉〜宮崎神宮間が6.5kmもあるから増発しにくい
佐土原〜宮崎だけでも増発して欲しいな
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 09:46:16.71ID:bWmyWMea
宮崎以南高速化しないのか?
都城行くには若干遠回りだが九州新幹線でいったん鹿児島に出た方が近道である
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 11:31:38.86ID:82aQkU1V
b&sが順調な今やる意味は無いだろう
鹿児島廻りは距離が伸びる分料金でも不利だし

>>45
JRは佐賀同様に宮崎でも駅ビルやる気は無かった
危機感を持った地元商工会議所が動いて実現にこぎつけた(宮日)
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 12:59:35.36ID:mh/DteZu
宮崎以南を高速化するより、清武〜宮崎空港間に短絡線(約5km)を敷いて
都城〜宮崎空港間を所要時間45〜50分で結び、小林・都城方面からの空港
アクセスを改善した方が鉄道の利用者が増えると思う。
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 13:02:09.61ID:swLU4Mms
無駄でしょ
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:34:34.90ID:U8s21kA0
>>56
それでJR九州も最初は物産品オフィスマンションの複合ビルを一つ建てるだけの予定だったけど
今は計画が大幅に拡大してるもんなあ
やっぱ行動あるのみよな
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 22:41:57.76ID:BS9XnfJi
>>60
駅前にあったモスとか文具店入ってた建物が一方的に契約解除されてパチンコ屋になったもんだから、それで焦り出して再開発始めたね。
佐賀の西友もパチンコ屋になるかもな。
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:14:18.35ID:55ebQiq1
佐賀はJR九州が開発見送ったっけ
確かオフィスビルが一棟建つくらいだったような気がす
MJRも佐賀だけなし
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 01:46:23.62ID:SImUTjg3
>>33
ここといい都城駅といい前から思ってたけど、駅前の幹線道路から駅舎までの視界を遮るようにビル建ててるの、なんだかなぁ.....
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 11:12:25.38ID:Lw2Wg6i4
>>60
宮交が計画に相乗りしたのは報道で聞いたけど、
最初の物産店+オフィス・マンション計画って方向転換されたっけ?
俺はJR部分についてはまだそのままという認識でいたのだが・・・
なんにせよ情報がなさすぎる
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 12:07:49.97ID:vwPHcISp
>>67
もともとJR九州がビル一棟建てる計画だったけど
JRが宮崎交通に共同開発を持ちかけて映画館衣料飲食などが入る商業ビルを二棟建設、に変わったはず
さらに駅や駅前広場の整備もほぼ確定
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 12:17:50.94ID:Lw2Wg6i4
>>68
それじゃあそれなりに期待して完成を待っていて大丈夫そうということか
それならいいんだ
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 18:20:02.71ID:CoOlBCAr
日豊本線って、まだ全く動いてないの?
添田まで動いていると聞いたのだが、ヤフオクの運行情報見たら全く動いてない事になっていて、どちらが正しいのか分からない。
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 18:32:01.33ID:CoOlBCAr
日豊本線でなくて、日田彦山線だった。
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 20:23:29.49ID:4hqmckTG
>>71
城野〜添田 通常運行
添田〜夜明 バス代行
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 01:06:56.36ID:SVtkRbLE
>>72
サンクス。ヤフー役に立たんね。
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 01:08:11.07ID:SVtkRbLE
ちなみに添田まで動き始めたのは、いつ頃なのか分かりますか?
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 17:51:31.59ID:VXXy2B0j
書いてないだろ。
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 09:48:10.88ID:prtxaA6S
サッカー・JFLのテゲバジャーロ宮崎の本拠地となるスタジアム建設は、
JR日豊本線・日向新富駅(宮崎県新富町。宮崎市の北隣)近くに決定。
5千人以上収容のスタジアムになる。

新富町は、日本の空を守る大型の防衛基地、航空自衛隊・新田原基地があるところ。
年末の航空祭は、10万人前後の人出でにぎわう。
古代の古墳群も豊富。
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 09:59:45.92ID:prtxaA6S
宮崎市で開かれているU18アジア野球選手権は、今日は午後6時から注目の日本―韓国戦。
金足農のエースが先発か。

サンマリン球場に近いJR日南線・木花駅、もしくは運動公園駅もにぎわいそう。
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 12:07:51.76ID:J1rMBKW9
>>38
南宮崎〜高鍋間は宮崎交通の路線バスをご利用下さい
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 11:13:32.16ID:8cyaYByE
昨晩、宮崎市のサンマリンスタジアム(収容約3万人)で行われたU18アジア野球選手権。
観客数は約2万人程度だったようだが、
あの広大な駐車場は満車。
どんだけ皆、自家用車で来ているのか。
1人乗りで来ても、3人乗りで来ても車1台分の場所は必要。
1人乗りが多いと駐車場はあっという間に満車になる。

球場から最寄りの日南線がもっと便利なら、いいのだが、本数があまりに少な過ぎ。
車両数も少なくて、長く待っても乗り来れない不安がある。
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 21:22:23.65ID:HIzpd1k4
>>81
昔、巨人がオープン戦やってた頃は4両の臨時列車がバンバン出てたな
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:24.21ID:bzw1IrEX
サンマリンスタジアムがある長大な宮崎県総合運動公園は、
最寄りに、かなり不便な鉄道だが、日南線2駅があるからかろうじて救いがある。

同じ宮崎市内でも、ソフトバンクホークスのキャンプ拠点、アイビースタジアムがある
生目の杜運動公園や、
オリックスバファローズの拠点、ソッケンスタジアムがある清武運動公園には、鉄道すらない。
おかげで生目の杜運動公園周囲は、キャンプや音楽イベント時は大渋滞。

鉄道のあるなしで都市交通は、だいぶ違ってくる。
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 08:37:12.10ID:45hH+ShN
今年は、九州を含め全国的にかつてない猛暑だったが、
宮崎市周辺だけは例外だった。
猛暑ではなく、例年通り、普通の夏というか、時には涼しさも感じる夏だった。
海沿いの地形のせいか。背後に緑が多く、川が多いせいか。
JR日南線・子供の国駅、青島駅周囲に広がる、美肌の湯・青島温泉に
の〜んびりつかっていると、
ハワイと同じ南国の風景の中、避暑地にいるような不思議な感じ。
目の前には、青い海にくだける白波、風に揺れるやしの木。
全国から訪れたたくさんのサーファーがサーフィンを楽しんでいる光景。
それを眺めながら、さわやかな海風を受けてトロリとした成分の露天風呂につかる。

JR日南線は、屈指の「リゾートライン」だわ。
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:49.26ID:ZR+451B1
停電でとまってるってマジかよ
小倉中津間は動いてるのかな?
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/09/10(月) 09:53:10.50ID:9d2a2mHZ
宮崎市のサンマリンスタジアムの最寄り駅は、JR日南線木花(きばな)駅。
天孫ニニギノミコトのお妃・木花(このはな)さくや姫の伝説地。

駅東側は、「サンマリン」「ひむかスタジアム」「木花ドーム」など約10の球場のほか、陸上、競輪、サッカー、テニス、プール、武道館など
数多くのスポーツ施設、公園を擁する広大な宮崎県総合運動公園で、利用者は年間通して多い。

木花駅西側は、宮崎大学、大型団地、各種研究施設などを擁する、筑波に続いて国内2番目にできた学園都市「宮崎学園都市」が広がる。
にもかかわらず、日南線の利用は多くない。
一言で言うと、「不便だから。利用したい時間に利用できない」。これに尽きるようだ。
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/09/12(水) 11:38:34.20ID:Utransrq
九州に行って感じるひどい駅の一つは、JR宮崎駅の北隣の無人の宮崎神宮駅。
駅舎はなく、東西へ抜ける通路もなく、トイレは「うわっ、いつの時代?」

宮崎神宮と言えば、ヤマト(後の初代天皇、神武天皇)が奈良への東征まで
宮を置いていた歴史ある大きな古社で、観光客は多い。
だが、その玄関駅は、利用するに堪えない状態。
海外客もびっくり仰天。

一方、ヤマトが東征し亡くなった奈良県橿原(かしはら)市の近鉄橿原駅はそれは立派。
宮崎神宮と橿原神宮は兄弟のような間柄だが、
駅については近鉄に軍配。JR九州は到底及ばないレベル。
列車本数も極端に少なく。

都市規模は、宮崎市の方が、橿原市よりはるかに大きいが。
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:08.01ID:/uArsftL
宮崎神宮って明治時代に県庁置くまでは寒村の小さい神社だったんだし今が何かと持て囃しすぎ
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/09/12(水) 15:53:12.06ID:xywjggZ7
橿原も明治時代になってとりあえずここら辺だろうという理由で神社作っただけやで
考古学研究の進んだ今はどう判断するやら
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/09/14(金) 23:25:03.84ID:T6x5rruC
宮崎神宮の本殿そばには長さ80メートルの大きな古墳があるね。
その古墳を囲むように広大な神宮敷地がある。
宮崎神宮の周囲は古墳群地帯で、弥生時代から古墳時代にかけて栄えた場所。

JR宮崎駅から県庁にかけても明治時代まで多くの古墳があったが、今は
都市化されて一つもない。
残っていれば、都市の中の古墳群として名所になったかも。
残っていれば、JR宮崎駅高架から見える古墳の数々は珍しい光景だったろう。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:38.52ID:bTZt1mM9
大阪なおみの大活躍に肖って直見駅の話題なし?
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/09/16(日) 10:06:07.18ID:e4OW11Tf
>>96
だったら直見駅以前に大阪駅だろ
その大阪駅がスルーなのに直見駅が話題になるはずもない
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/09/16(日) 13:37:00.32ID:+7uNhA8U
その前に字が違うし
土々呂駅はとなりのトトロのコラボもないのね
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 13:25:36.34ID:Rbry/CGo
JR宮崎駅近くでJRが販売しているマンションの売れ行きが絶好調とか。
駅周辺再開発が動き出したおかげだろう。

活気、にぎわいでいったら、宮崎空港の方が宮崎駅よりある印象だったが、
これからは駅も変わりそうだ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 18:11:43.01ID:Y2t5SKi/
福岡の知人は転勤で宮崎に家族ごと引っ越して宮崎市内に住んでいたが
宮崎JRの不便さとテレビ局の少なさで嫌気が刺したみたいで、嫁・子供ともに福岡に空けてる家に戻った。
旦那は宮崎で単身赴任状態。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 14:28:32.74ID:G3FeMrTW
宗太郎越えの観光列車 たぶん出ないね〜
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 14:39:21.99ID:nhRLQ4Zt
鬱蒼とした山道ってだけで風光明媚でもないしな。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 14:44:58.64ID:G3FeMrTW
宮崎から西都城まで夜の1両列車はそのまま?
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 21:35:49.34ID:ts001qlV
日豊本線で人身事故

小倉〜中津間で運転見合わせ中
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/09/27(木) 20:34:15.01ID:K54+v/sP
また台風来てるけど
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/09/28(金) 23:50:22.74ID:eHwMgykp
佐伯〜延岡をクリアをどうしたらクリアできるか、なかなか名案浮かばなかったけど

ひょんなことからパシフィックライナーで月曜〜木曜に限られるけど事前Web予約
すれば1400円ほどで別府〜門川を乗れることを知った。

佐伯市〜延岡市で代替手段を探したけど、何事も視野を拡げて見ることの
大事さを学んだわ。延岡行くとき延岡ICから延岡駅までの移動が面倒なくらい
しか欠点も無いし、18きっぷで日豊線を移動の際は今後はこれしか無いな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/09/29(土) 00:33:25.43ID:avNogXED
やっぱり、佐伯ー延岡間は沿岸部に新線を作った方が需要あると思うんだよな。
宗太郎越えは人家少ないのが難点。
沿岸部は集落そこそこあるし、観光にもいい。
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 11:46:31.81ID:04v82DqD
流されたか
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 17:00:36.13ID:mKHJzTqQ
青柳 「チッ! せっかく廃線の理由ができるはずだったのにな」 「25号に期待」
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 18:12:22.96ID:KU2lUI1I
日豊線宗太郎がついに死んだ
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 19:17:18.44ID:82Hn18dp
>>117
単に運転見合わせ中ということではなく、何かあったのか?
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 19:47:40.78ID:f/Bq3jW8
10号線脇の線路が宙吊り
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 20:34:08.00ID:OaBTlx2v
10号線は豊肥本線の横を通っている区間があるのね。理解しました。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 20:46:49.34ID:wJBQyZbn
途中で日豊本線は国道217号線、197号線と並行する。
臼杵で大鵜飼いするために。
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:45.57ID:f/Bq3jW8
豊肥線 また 青柳が喜ぶ
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 22:43:41.96ID:7JKrCzax
ななつ星がまたしても宮崎県通らなくなるぞ
一時期鹿児島本線を往復する暫定ルートを使ってて長崎も行ってた
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 23:20:31.30ID:OaBTlx2v
ななつ星が走りだしてから、九州各地で(いや全国的に)不通になるような災害が増えた気が
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 01:03:44.80ID:akCnpqHZ
豊肥線いよいよヤベーな
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 07:25:55.90ID:rdPZo+vt
日南線が一部再開
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 07:32:08.34ID:QktJAWRF
豊肥線はその場しのぎの対応じゃなくて
根本的な対策したほうがいいんじゃないの
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 12:35:49.79ID:UEFKVaU3
宗太郎越えもなんか対策を考えないと 
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 14:30:47.53ID:b6veBcbE
40kのトンネル 日豊トンネル掘削 するとか
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 16:38:54.56ID:b6veBcbE
宮崎から延岡 JRには逆立ちしても勝てないバス

空港からは都城、日南ならバスが優位だが 

東九州道が日南まで繋がると変わるかも
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 05:37:52.44ID:GWuhkOsO
延岡〜宮崎なんて選択肢1つで十分だろ、2つも3つもとか選択肢追加したら最終的何もなくなっちゃうよ
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 13:41:40.05ID:S1UTKz5H
吉都線もその気になれば最高速度90キロは出せる線形なんだよな〜 急行えびのが90キロ出していたし
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 13:42:25.28ID:S1UTKz5H
>>140
今日中に復旧させる気らしい
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 10:18:59.06ID:gzgFOSmY
>>137
何がやりたいルートなのかよく分からん
延岡→西都ic→バイパス一つ葉経由イオン宮崎→宮崎駅にしたほうが
まだましな気がするわ
もうすぐ開通するだろうし
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 19:13:19.67ID:jyfRd8m3
最近、大分駅名物ドンファンカップル見かけないな。じいさん死んだか、カップル別れたのか謎だが。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:35:11.15ID:9hfw3JWS
ありゃ、ひゅうが2号運休で佐伯行き最終列車どうするんだ?(宮崎神宮に昼間置いてる787系車両が故障?)
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 21:03:43.37ID:noDCkRFe
>>146
最初は孫とおじいさんかと思ってたが。
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 10:34:30.06ID:3ZF4lXDd
>>147
車両も特急の間合いになったしそのうち宗太郎越えの普通は全廃になって
朝夕1往復だけ延岡〜佐伯各駅停車なにちりんに統合されたりして
特急料金は石勝線やかつての津軽海峡線みたいな感じで
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 10:39:08.78ID:S4/5uMjn
ドンファン女、さっきホームにいた。じいさんと密会するのかな
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 07:16:05.07ID:ejfyxmyq
今年の漢字を書くなら まさに『減』だな
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 20:29:06.24ID:kChIxVkF
アミュプラザ宮崎建設決定
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:23:28.55ID:LypR/WPw
駅ビルはどうでもいいが、あの宮崎駅舎のデザインもリニューアルされるのかどうかが気になる
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:34:19.08ID:pDTuHiJA
>>156
アミュプラザは駅ビルで駅と繋がる形になると思うから
駅整備と同時に駅舎デザインも変わるんじゃないかな
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 23:38:31.83ID:GkDJIsvD
明日の夕方には概要が発表されるから、
駅ビルと同時に駅舎改装するのであればデザインもでてくるでしょう。
期待高まる!
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 19:48:16.32ID:8KCOG+I3
>>160
普通にいいじゃんこれ
広島の方のビルは駐車場作るつもりだったけどなくして全部テナント入れるようにしたな
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:09:36.86ID:6tBw735R
いまだに宮崎は市外局番3桁じゃないんだよな
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:25:19.08ID:N9yONhD7
>>158,160
【宮崎[宮崎市]】アミュプラザ宮崎、2020年秋開業−「JR宮交ツインビル」の核テナント
https://toshoken.com/news/14186
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:49:05.90ID:tNas24+h
結局外装デザインは現状のまま、白く塗り替えるだけか
高架下はガラス張りでオシャンティになるようだが
屋上庭園には例によって鉄道神社出来るのな
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 08:02:22.14ID:8Ox7VxME
映画館のスペックが個人的に気になる
既存の映画館は設備的な特色が何も無いからなぁ
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 17:07:17.84ID:Y4kqE5rF
>>163
そのまま3桁にすると沖縄と同じ市外局番(098)になるから3桁化はないかと
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 19:58:57.08ID:iz5I4vV5
>>166
住所が広島
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 11:36:38.96ID:fnkqQEW4
あとはSUGOCAエリア拡大だな 少なくても延岡、西都城までは拡大
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 12:33:41.14ID:nFYQ6BpI
大分圏、鹿児島圏と繋げよう
もちろん宗太郎にも簡易改札設置
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 14:08:03.61ID:CviCvSjn
>>170
延岡方面は可能性あるかもだけど都城方面は厳しいかもな
北は延岡駅日向市駅とかそれなりに利用人数多い駅があるけど
都城方面はちょっと少なすぎる
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:02:19.26ID:u/PCSHS2
>>171
和歌山線の新車みたく車内に読み取り装置設置しよう
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:02:58.68ID:u/PCSHS2
アミュプラザ宗太郎
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 12:05:40.08ID:mg/jrvAP
>>170-172
県境前後の区間は特急停車駅に絞って設置して
エリア繋げるだけでも使い勝手は大分向上すると思う
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 05:49:20.05ID:rvv1tq3Q
>>178
東日本や伯備線方式ね
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 12:02:18.82ID:nxt6AqOA
青柳「門石、楠ヶ丘、南霧島 信号場も潰すか」
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:07:54.35ID:tFnu/Pmh
小倉〜宇佐くらいで駅から徒歩で行ける温泉ってありますか?
別府は遠いんで近場で行きたいんです
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:41:25.66ID:UKO88aR7
>>181
そこら一帯は温泉地じゃないからなあ、あってもいい風呂とは言えないぞ
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:36:23.99ID:cBxcKQRk
>>181
宇佐市が地元の俺から
豊前長洲から徒歩で2km程の場所に金屋温泉というのが1件ある
田んぼの中にあるから地図で確認しないと少しわかりにくい
こじんまりとしてるが一応源泉かけ流し、石鹸などの備品は無いが割と評判はいい様子
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 09:47:37.69ID:PSfeDKoh
>>なぜJR宮崎駅前に「広島」という地名があるか?

それは、宮崎市を中心とする宮崎平野一帯が日本最大級の古墳群地帯であるという事実と関係があります。
宮崎駅前も明治初期まで、県庁近くまでは古墳群地帯。
広い平野にあるたくさんの古墳の山は、「島」のように見えたのです。
このため、「広島」という地名が生まれ、
古墳群は昔「広島古墳群」と呼ばれていましたが、今は都市開発によって次々に壊され、一つも残っていないのが残念。
駅東口に緑の中央公園がありますが、ここも古代の遺跡地帯です。
宮崎平野には古代、今となっては謎の大帝国があったのでしょう。古事記、日本書紀に書かれた天孫降臨の地ですから。
現在の宮崎駅一帯の光景
     ↓
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dlp/dtl/00138915/?sc_out=m_db_criteo_dlp_00138915_kyushu_main
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 13:57:11.97ID:ObbyjnFr
広島通り 昔はアーケードだったんだが
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:30.79ID:tghIjDEY
>>181
朽網駅から徒歩約10分の所にくさみ温泉が有ります、場所は朽網駅下車して国道10号線沿い(行橋方面に向かって左側に有ります) 大人750円でタオル200円バスタオル400円です(参考までに)休憩所も有り食事も出来ます、ボディソープ シャンプーは備え付け有ります。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 13:16:20.68ID:gDZZ6gwu
>>186
昔はアーケードだったよね、懐かしい
今ネカフェがあるとこにはゲームショップがあってあそこでよくゲーム買ってたわ
ちょうどすぐ近くにアミュプラザの2号棟が建つからまたあそこ一帯も変わるかもね
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 17:09:01.34ID:7JE0g90L
宿毛フェリー運航休止

ttp://www.sukumoferry.com

佐伯延岡普通列車に乗るにはどうしても佐伯で一泊が必要だ。

あとは>>109さんの方法を使うとか。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 20:06:04.37ID:XnD7iZ7f
181ですが、皆さん情報ありがとうございます。
日田彦山線が復旧すれば日田とか天ヶ瀬に行けるんですよね〜復旧を待ちたいですね。
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 20:43:46.03ID:v0cbZ7Pe
佐伯で一泊するなら特急に乗った方が安いけど、意地でも青柳に金を落としたくないからな。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 23:28:01.48ID:IGqS+5tp
>>189
>>191
佐伯駅からちょっと歩くけどネカフェも有る
http://www.コミックバスター.jp/kameiten/44_saiki/
佐伯着下り最終から佐伯発下り始発までなら6時間1680円〜
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 08:21:15.10ID:SPVdafDX
>>180
南霧島はともかく 門石の行き違い頻度はかなり高い
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 10:47:45.01ID:SPVdafDX
>>188
広島〜若草〜一番街とアーケードが連なっていたよな〜
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 17:35:16.02ID:kSneh0h/
ゴールデンウィークに人生二度目の宗太郎越えをしようかと考え始め中。
ただあそこは鈍行にこだわらなければ余裕なんだよね。
鈍行の特急型のグリーン車というネタ要素は確かにあるんだが。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 18:30:31.33ID:dlL809mq
>>194
アミュプラザついでにアーケードも綺麗なのに復活させてほしいわ
若草通りのとかいつのだよって感じだし
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 07:53:43.46ID:fC3hUtZg
日豊本線のボロさ加減にはもうウンザリ。また車両故障で遅延かよ。

南の島の鉄道は その名も偉大な 日豊線
改善ゼロの 鉄道で
風が吹いたら 遅延して、雨が降ったら 運休で
日豊線 日豊線 にににに 日豊線♪
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 15:11:51.65ID:P8qyXArv
寝台特急走ってた
彗星も富士も走ってた
ドリームにちりん走ってた
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 01:33:20.46ID:Q0Uos6PJ
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 09:00:23.35ID:SQikqhRy
宮崎地区には昔は475系快速列車も走っていた 急行列車並みなスピードだったな〜
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 10:23:53.33ID:oxqDih9c
>>201
モータ音が盛大なだけで、たいしたスピードは出てないとかじゃなく?
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 17:12:32.56ID:CzZhYlpZ
快速ひむか速かったね
佐土原、日向住吉、宮崎、終点南宮崎の順に停車いたしま〜すって感じで
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:50.34ID:sBmeDhJh
>>202

スピード110は出していた 高鍋から都農は特に
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 19:50:17.69ID:pnYtIfqf
快速錦江も駅間長くてストレートな加治木〜隼人とかでフルノッチだったな
817になってからは流してちんたら走るようになった

末期はスーパー錦江というか特急並みに停車駅の少ないのもあって
当時のホームにはLED式案内表示とかも無いからうっかりすると強制的に乗り過ごし
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 04:27:33.68ID:ZbxDKSkl
佐土原〜日向市の直線区間は各停でも475系や717系はかっ飛ばしていたな
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 04:38:25.88ID:rUgJI58h
快速ひむかの713は100キロしか出ないのに車掌が立ってられないぐらい揺れてた
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 07:33:00.51ID:ixBun1Ws
今サンライズで伯備線乗ってるが備中高梁から宗太郎や霧島越え並みなスピードに落ちるな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 09:59:28.39ID:bfy5FKgM
伯備線って何故に倉敷ー備中高梁まで中途半端な区間だけ複線なんだろ?
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 09:36:57.57ID:ZKo8nB2b
>>209
井倉〜石蟹 新見駅近辺も複線が 日豊本線も高鍋〜佐土原等複線出来そうなんだが
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/11/01(木) 09:38:30.45ID:ZKo8nB2b
>>205
田野や山之口 三股 加治木通過 もあった錦江
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:51.02ID:rdNTo5Wg
にちりん91号の情報はまだ出ないのか?
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 10:38:52.83ID:l5JEiSVH
鹿児島の磯庭園の横あたりに新駅作る云々の計画はその後動いてる?
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 11:17:37.54ID:Ya75gR/V
そばに駅がありそうでない磯庭園と高崎山
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 11:18:32.94ID:UBxpYcpW
鹿児島〜重富は駅ではなく信号場がほすい
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 14:41:18.19ID:7B0t4JW8
>>216
高崎山・うみたまごのトコに駅があれば需要あるのにね。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 18:54:36.39ID:bXUQO/HO
ヒント
世界の社葬からの俳優おじさんの車内放送まだやってるの?
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 19:08:13.33ID:8/EMAkFL
15年前に竜ヶ水から磯庭園まで歩いちゃったよ。
なんとなく近そうだったから。
歩道がないんだよなあ。

なんとか着いた。いい場所だった。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:08:40.62ID:HwPcjztT
マジに仙巌園駅は作れば良いと思うのだけどね。
作るとすれば、費用的には鹿児島県か鹿児島市が主体にならざるを得ないとは思うが、
一応世界遺産だし、実際良い庭だし、観光客だけで元がとれると思う。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:15:26.81ID:nMDrU/KJ
午前11時頃小波瀬西工大前駅2番線に787系BM 14編成が下り方面に回送で停車中だった、行先方向幕は団体専用と出ていた。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 12:36:44.90ID:x0js0iAr
たまに小波瀬で謎の昼寝してんだよね、臨時にちりんの回送か、ダイヤ乱れで今回送してんのか
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 00:21:26.04ID:LQVokBHt
>>209
その区間だけ通過乗員1万1000人
以北は4000人〜5000人しかいない当然だな
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 11:23:54.27ID:bMiB9mjG
>>223
作るなら 鹿児島〜新駅迄複線に 鳥越トンネル片割れもあるんだし
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 16:14:21.36ID:3BOAlWUb
ワンマンきりしまの鹿児島口のマナーどう?学生どもが特急券を買わずに乗り込むとか
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 23:15:23.20ID:AWOw2T3P
>>229
鹿児島ー加治木の20分でほぼ100%検札要員が検札に来るからキセルは無理だよ
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 09:48:54.14ID:GAgJWrgC
Suicaグリーン券みたいなシステムでもあればねえ
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 10:24:18.28ID:QKGlQx3n
>>229
>>231
国分と加治木にも高校あって
国分〜加治木の短距離で乗ってる高校生が結構いるけど怪しいと思う
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:24:59.35ID:UpnwusjF
ヒント
9日午後宇佐市の西屋敷駅で普通列車が停車位置をおよそ150メートル通り過ぎて止まるトラブルがありました。
列車の運転士は「眠気でブレーキのタイミングが遅れてしまった」と話しているということです。

JR九州によりますと、列車は2両編成で、乗っていたおよそ20人の乗客の中には西屋敷駅で降りる予定の人はいなかったということですが、
西屋敷駅は無人駅で乗る予定だった人は確認できていないとしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20181109/5070002413.html
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 04:51:00.95ID:A01j6OcL
>>233
夕方のきりしま14号 加治木から指定席のデッキはおろか指定席の座席にも座るからな あの学生ども
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 19:19:29.54ID:oeptT+45
>>235
加治木駅の階段最寄が指定席の1号車だから常識知らずで一番近いところに座るのだろうな
あの辺の高校は全部特段お行儀の良い学校じゃないから民度はお察し
12号を加治木停車にして14号を加治木通過にすれば丁度良さそう
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 06:15:38.49ID:4CEFtzbm
国分でたあとのきりしま14号の1号車トイレに吸い殻が捨ててあった
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 23:31:22.89ID:U47dhLzR
ソニック、にちりん きりしま、ひゅうが スワロー化しよう
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 23:53:58.32ID:kYptAuyt
既に博多への「ストロー」と化しているじゃまいか。地元産業涙目。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:19:12.69ID:np+4Xo0m
JR九州が現在のMJR以外にまたマンション建てるっぽいね
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 10:00:28.60ID:faAFjzOR
トイレといえば先日乗った大分の815系のトイレの手洗いの水が欠水?で出なく手が洗えなかった。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 12:54:09.88ID:/vR6wc1l
ヒント
ウェットティシュくらい持ち運びましょう
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 09:02:31.17ID:8tsDoGxe
>>234
西屋敷駅は廃止でもかまわんだろ。未だに残っているのが不思議


ソースは駅から車で数分の所に住んでる友人の話

…あっ、ウスターソース買っておかないと
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 16:12:10.49ID:3/0UJ+Xn
>>245
複線の棒線駅だし駅廃止にかかるコスト>維持費なんじゃない?
単線の交換駅なら信号所格下げも有るだろう
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 21:09:45.37ID:9m/e9frc
SUGOCAエリアが幸崎から佐土原に延びたら 宗太郎も改札機設置されそう
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 18:46:15.21ID:ldZKrwq4
>>243
いちいち持ち歩くか。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 20:16:14.20ID:x5jZEvyo
>>245
廃止するにもマルス弄ったりで数百万は費用が掛かる
なので放置
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:35.08ID:ldpsMSTQ
819系は日豊本線にも入るのかな 415系ステンレスが大分に転属しそうだが 
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:23.82ID:PoFk0U3/
>>252
宮崎駅周りのここ最近の異常な建設の多さは何なんだろうな
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 09:38:56.41ID:3EDNZHNc
マンションブーム・国体開催・駅前再開発

たまたま重なっただけ
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 09:38:55.91ID:xHfb8ScI
時々ワンマンでも検札はあるが ワンマン前は必ず検札していたな〜 佐伯発車したあとや 田野〜山之口 霧島神宮〜国分 

ワンマン特急も 西日本みたいに特別機動改札隊を乗せて検札してほしい

和歌山線や上郡〜三石 893みたいな強面の機動隊が乗り込み改札してる
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 15:43:36.19ID:+CAHXuCQ
築城航空祭
今年はブルーインパルスが来てないからか
終了後、築城駅まで全く渋滞なし
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 21:52:10.28ID:NwIBgB5k
>>223
「薩摩吉野」か「仙巌園」かどちらかかな?
薩摩は漢字にしたが、ひらがなだとさつま町と勘違いされるし。さつま町に鉄道はない。かつてはあったが。
奈良の吉野と区別で薩摩をつけたつもりだが…

鹿児島本線に吉野がある件www
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 01:09:45.50ID:ijfOn16V
>>259
駅作ると同時に渋滞の先頭になる交差点も何とかして欲しい
海沿いの道から10号線の北方向に合流する立体交差作って日豊本線と10号線跨げないものか
重富側は立体交差だからスムーズなのよね
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 11:50:56.50ID:eEFrEnsf
>>260

世界遺産の目の間に立体交差は
景観的にNGだろて
海底トンネルならまだ行けそうだけど
金がすごい掛かりそう
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 10:28:28.10ID:aN585syv
ヒント
世界遺産のバーゲンセールやっているから大丈夫
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 16:31:50.41ID:Q1KF0Nc1
あの辺の手前から10号線が4車線になるところまで
磯庭園の裏側をずっとトンネルで貫く壮大な計画が有るみたい

現状の4→2車線になってすぐのところに民家が数件有るけど
そこが立ち退かないから延々とトンネルを掘ることにしたんでしょうな
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:01:37.87ID:a0Z2vkR2
鶴崎駅で工事してるみたいだけど、あれは何の工事?
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 18:33:18.43ID:YkXvT88/
今年の漢字を表すなら  減
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 22:07:41.44ID:3OLDmETQ
>>264
廃駅で撤去作業
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 18:34:03.72ID:1YNIxgAi
空転しまくり
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 19:28:53.52ID:iGZ/3U9f
来年の改正 九州では目立った動きなし 
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:42.15ID:5/cXIj4W
ライナー系統の特急格上げが進んでいる 
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 23:01:58.64ID:1gKytq/a
はちおうじ おうめ 

九州ホームライナー格上げ組も

のべおか みやこのじょう こくぶ せんだい にすればよかったな
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 00:10:34.42ID:qF0W+SCK
残念 過去に目的地だからと急行べっぷ、ながさきみたいな安直なネーミングの列車はいくつもあった
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 04:46:58.23ID:/jODH9mp
循環急行ひまわり
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 10:28:50.00ID:cBmWyt4s
>>275
比較的客が多い大在駅の跨線橋もエレベータ付けてくれ
つか橋上駅舎化して南北の自由通路がほしい
現状で島式ホーム側に降りて駅の南側に行く時に
2回も跨線橋を渡るのは正直よだきいんじゃ〜!
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 11:41:33.05ID:yUeAvA8B
財部で架線ぶち切れた
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 13:09:40.18ID:kA9auUQd
JR日豊本線で運転見合わせ続く
12/21(金) 12:33

JR日豊本線の運転見合わせが続いています。
21日午前10時ごろ、JR日豊本線の青井岳駅付近で、
西都城発宮崎行きの普通列車が倒木と衝突して、架線が切断され、停電が発生しました。
この影響でJR日豊本線は午後0時30分現在も、
南宮崎駅から鹿児島・国分駅の間で運転を見合わせています。
今のところ運転再開の見込みは立っていません。
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 16:27:56.29ID:kA9auUQd
JR日豊線 運転再開
12月21日 14時39分

JR日豊線は列車が倒木と衝突したため、南宮崎と鹿児島県の国分の間で運転できなくなっていましたが、
午後2時23分、およそ4時間ぶりに運転を再開しました。
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 21:13:06.21ID:zqzfU7Wr
3枚目
かわいい♡
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 08:08:06.19ID:YR/4NZKh
日豊本線【運転見合わせ】
05:53頃、鹿児島中央駅で発生した停電の影響で、
隼人―鹿児島中央駅間の運転を見合わせています。
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 09:04:02.45ID:07UV8eyY
>>273
現行4645M〜佐伯〜1631Mの間合いで臼杵まで行くのだろうな(臼杵→佐伯は回送)。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 17:17:35.80ID:p1uIDE2i
カトーから ななつぼし製品化されたが買った人いる?
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 21:19:36.70ID:oToY+5s4
日向新富って無人駅になったのかな?
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 00:30:44.23ID:Uy4ZRf9M
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 19:53:09.46ID:rSDGSqB4
>>301
今日もあったの?(-_-;)
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 23:58:16.22ID:CoSiPZ1H
>>304
なかなかいいやん!
ここまでやるなら元車の青帯を消し去るまでしてほしいな
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 10:38:37.06ID:t99dhjKt
キットカット美味しいと思った事ない。
アルフォートのほが。
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 21:19:55.17ID:MWVEQdlv
>>307
皆美人だね。^^
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 07:14:03.00ID:MjIb/3er
28日ソニック余裕で指定取れた
みんな電車で帰省しようぜ(´・ω・`)
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 11:31:51.36ID:SyxZvqQk
はぁ〜白いソニック糞だわぁ
座席がめっちゃ滑るわぁ、ホント糞だわぁ。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 05:44:38.27ID:+DcQOqO9
885系で宮崎迄は辛いね〜
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 10:10:47.93ID:E6pW2uD4
>>314
便利で快適なB&Sみやざきをご利用下さい
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 10:38:14.81ID:wBL4xUSK
やっちろ経由だから便利でも快適でもない
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 10:48:35.35ID:N3RdIl+z
485系がよかったよかった
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 11:17:26.72ID:sLF85wbe
>>317
ひゅうが7号の延岡駅発車は3番のりばだから、下のV3表示出来たのね。
てか、今年3連覇して、来年も出場となると、V4の表示はどうするんだ?(延岡駅は3番のりばまで)
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 20:38:00.00ID:MUTTPNpD
宇佐―杵築間の普通がブツ切りで18きっぷが使えねー
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 12:47:45.52ID:WaMDEYS+
乗り放題のためか普段ならガラガラの西都城〜国分も半分弱いるな…
まだ都城に着いていないが、鹿児島中央まで行くのが結構多い。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 14:03:36.07ID:WaMDEYS+
半分弱ではなく、半分強もきりしまに乗っていた!
更に霧島神宮で乗り、国分と隼人は普段と一緒、昼間に満席のきりしま号なんて初めて見たwww

まあ、通勤時間帯なら隼人〜鹿児島が満席はよくあるとは思うが。
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 14:15:38.31ID:uK756rIY
ヒント
九州新幹線で貨物輸送 JR検討 早朝深夜1両専用に
2019年01月01日 06時00分

JR九州は新幹線を活用した物流事業への参入検討を始めた。
九州新幹線(博多−鹿児島中央)の既存ダイヤと車両を活用、乗車率の低い便で乗客と貨物を同時に運ぶ。
2019年には宅配事業者などとの調整を開始、駅や車内での作業内容などを確認した上で、
一定の採算性が見込めれば事業化する。
物流業界で人手不足が深刻化する中、新幹線を活用して収益向上につなげる狙いだ。

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/476747/
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 14:28:07.59ID:S10ACYay
小田原〜熱海 トイレに3人入る18族とおぼしき奴等 佐伯〜延岡でも居そうだな 
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:20.23ID:64KOU3Yz
商業施設も立地へ プール整備の県有グラウンド
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_36386.html

2026年の2巡目国体に向け、県の新プールの整備地となった宮崎市錦本町の県有グラウンドについて、県が民間資金活用による社会資本整備(PFI)の手法で
商業施設なども立地する複合的なエリアとして開発する方向で最終調整していることが2日、関係者への取材で分かった。
広大な敷地を有効活用し、民間の土地使用料を収益としてプールの維持管理費に充てるのも狙いの一つ。
大手ゼネコンを含む複数の民間グループが事業主として関心を示しているもようだ。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 18:14:54.87ID:trlm/aNi
あれ?今年は全線電化開業から40年目?
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 07:31:45.15ID:yQG/QhnH
昨日の地震 Uターン直撃だな あの時間ならまだ新大阪や名古屋、(豊橋)までは帰れたろうに ながらに乗り継げば東京迄
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 09:01:49.03ID:A7rlfgku
日豊線は、6:40頃、東中津?今津での異音確認の影響で、
小倉?中津の下り線の一部列車に最大30分程度、
大分?白杵の下り線の一部列車に最大20分程度の遅れがでています。
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 17:04:39.83ID:NYwDPA4o
>>334
行橋 中津 別府
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 20:00:12.29ID:Qs4O1UbK
築城基地付近は線路付け替えになるのかえ?
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 01:35:27.20ID:T8Fs+FR5
延長予定は海側へ300mの予定のようだが
陸地側へ延長したら国道10号がまず寸断されることになるだろ
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 07:59:32.79ID:EDtbtTGE
複線電化の時にもずらしてるし、国道も建設時に南にずらしてるしな
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 22:10:28.50ID:uLI8ycGb
滑走路を横切る高架線
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 16:25:51.91ID:jDB7HtkG
>>343
相変わらず宮崎駅日豊線上り正午の二時間普通列車なしにはなにもしてくれないのか
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 19:46:43.66ID:uQMKLB9B
>>344
3月から吉都線の夜の臨時列車が平日運転の定期化
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 21:08:32.03ID:P6s2r108
>>347
なんだよ
てっきり「NEWTABARU」って変わるかと思ってた
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 09:41:13.69ID:6aFThbiF
夜の都城行きのきりしま 乗車率低いね 朝はそれなりに乗っているが
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:32:14.66ID:UE8XXZ6d
えびの踏切で男性はねられ死亡
1/26(土) 12:07

25日夜、えびの市にあるJR吉都線の踏切で男性が回送列車にはねられ死亡しました。
警察やJRによりますと、25日午後11時36分ごろ、JR吉都線のえびの飯野駅と
えびの上江駅の間にあるえびの踏切で、男性が上り回送列車にはねられ死亡しました。
回送列車は2両編成で、男性運転士1人が乗っていましたがけがはありませんでした。
現在、警察が亡くなった男性の身元の確認を急ぐとともに事故の原因を調べています。
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 15:51:41.43ID:3YHq3XH3
おもちゃ
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:31:59.94ID:Tz1Tqea6
明日夕方5時30分より橘通りでホークス優勝パレード
2月3日には日南市の目井津港の海上で西武優勝パレード

路上は規制などで混み合う可能性があるので鉄道利用推奨
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 01:18:48.70ID:mWxw0Knt
ヒント
25キロ規制を100キロで走行 JR常磐線、指示忘れ

 JR東日本水戸支社は30日、強風のため時速が25キロに規制されていた29日の常磐線の一部区間で、水戸発いわき行き普通電車が通常と同じ時速約100キロで走行していたと発表した。運行を管理する指令室が規制の指示を失念したのが原因。乗客約100人にけがはなかった。

 水戸支社によると、速度超過があったのは茨城県東海村と同県日立市の東海―大甕間の約3キロを走行中。29日は強風に伴って速度規制と解除を繰り返していたという。30日朝になって29日のダイヤを確認していた際に判明した。

 同社の担当者は「利用客に不安を与えることになり、おわび申し上げる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000211-kyodonews-soci
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 07:38:21.64ID:LPx2RuDm
巨人、広島、西武が日南線沿線でキャンプしているが 日南線は混むのやら

昔長嶋監督が就任し松井が入団した頃は日南線も増発し増結もしていた
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 08:51:59.05ID:+MebEm6Z
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

■□☆▲●▲■☆△◎●□★◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲◎☆
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 01:20:25.61ID:btSApfFG
>>364
木花駅は駅前通りが整備されたから、サンマリンへのアクセスは良くなったんじゃないかな?
油津駅なんかは駅舎を真っ赤に塗り直して「カープ油津駅」みたいな愛称を付けてたような
まあ日南線が激混みしてるのを見たのは、夏の青島花火大会のときくらいだが....(子供の国駅が人でいっぱいだった)

最近はオリックスが清武でキャンプ始めたから、日豊線を使う人もおるんちゃうかな
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 05:01:28.27ID:kbfoxQjl
マラソンの時やセンター試験の時は日南線もツーマン2両もしくは3両になるらしい
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 00:22:01.42ID:OZef1clF
一昨日のニュースZEROで高橋由伸が日南線に乗車し油津駅下車、天福球場に徒歩で向かう映像が流れた。
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 15:57:34.46ID:YU/iBDjA
713の荷物置きって撤去されたの?
空港からキャリーケース抱えて乗ったけど車端部ロングに座らざるえなかったわ。
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 20:24:01.48ID:Efz85PxR
>>369
乗ったのは海幸山幸か〜? 
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 22:45:07.86ID:zzyXFx1f
日豊線は、19:51頃、東都農〜都農でのシカ衝突の影響で、
日向市〜宮崎の下り線の一部列車に40分以上、高鍋〜延岡の
上り線の一部列車に最大1時間程度程度の大幅な遅れがでています。
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 10:29:47.91ID:RkX1uCmw
猿やイノシシが多いってのは判ってたが、正直九州に野生のシカが居るってのは知らなかったよ。
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 12:16:04.69ID:qsCWafK/
>>371
いや。BOX座席からキハ40かと。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:21.38ID:K7bOpfrr
クマやオオカミが絶滅してるのでシカやイノシシを狩るのはヒトだけ
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:22:13.08ID:FlNJIiIh
>>360
二人ともかわいい
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:49:47.39ID:VWaHfDhZ
おまいら、マラソンなのに見ているところがオカシイ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:20.01ID:7fdgAx8+
>>383
>>360の間違いでは?
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:16.37ID:msLnFsJS
>>374
大分県北部に住んでいるけど、市内の知り合いは猟銃の免許を持っていて毎年一定数のシカとかを駆除(狩猟じゃないよ)する仕事をしているよ。あくまでも副業だけど。
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:06:58.93ID:Ex2d4OoR
ジビエ料理需要、ぼたん鍋でイノシシもシカも高く買い取ってもらえそ。
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:27:32.10ID:Qav4+uxh
>>387
締めた後の処理がきちんとしてないと臭みが残るから
処理場が増えないとね
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 19:30:02.64ID:EFetRhvZ
ヒント
熊がいなくなったから鹿が増える一方
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 19:42:13.74ID:Hh+QOvtD
本線場内注意!制限45!
ジリリリリリッ!
キンコンキンコンキンコンキンコンキンコン
ジリリリリリッ!
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 16:01:36.07ID:PaAf81GD
宗太郎駅を 宗太郎ゲートウェイに改名しよう
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:08:22.95ID:04GHE+it
宗太郎コンパック
重岡ソーテック
デル直見
直川IBM
上岡イーマシーンズ
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:27:31.13ID:Kmkovnuv
アミュプラザ宗太郎 55階建て4階まで店舗 5階からはJR九州ホテル宗太郎
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 16:38:39.15ID:NvPx0xtq
日南線・宮崎‐油津間の広島カープ3連覇記念乗車券(1110円)が
3千枚発売され、あっという間に完売。
今年は、カープの日南キャンプもすごい人出。
日南では、パ・リーグ覇者の西武もキャンプ。

途中の木花駅も巨人キャンプでにぎわい、
日南線沿線には、筑波に次いで国内2番目にできた学園都市はあり、
観光地も多く、見どころが多いから、やっぱりやり方・アピール次第でドル箱だ。
海幸・山幸号も快調で。だが、全体では今の日南線の使い方は宝の持ち腐れ。
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 16:37:42.39ID:VMjwm1df
817系蓄電池車を日南線に投入 海幸山幸 志布志まで行かせる
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 17:25:51.39ID:ZUTtQBSr
青島から先を廃線にすれば日南線(名称はとりあえず現行表示)にも設備投資し易くなるかも。
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 19:44:19.52ID:QyOEVO7Y
日南線も南郷辺りまでは結構混んでるから 南郷から先が 廃線になりそうだな

谷之口以遠は各駅とも平均100人以下だし
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:53.90ID:CQsTNKjS
野生の猿、野生の鹿、野生のイノシシは特に珍しくはないが、
野生の馬は今や世界的にも珍しい。
それが宮崎県串間市に群れでいる。
日南線の串間方面もアピール次第ではおもしろい。
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:40.23ID:CQsTNKjS
野生の猿、野生の鹿、野生のイノシシは特に珍しくはないが、
野生の馬は今や世界的にも珍しい。
それが宮崎県串間市に群れでいる。
日南線の串間方面もアピール次第ではおもしろい。
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 05:46:51.64ID:fpQDrSWj
行橋福岡高天神速バスが3月から行橋駅東口に乗り入れる。今まで西鉄行橋営業所まで歩いて高速バス乗り継いでた利用客便利なるね。
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 14:00:09.81ID:WhzQKGdg
>>400
串間温泉・都井岬方面は、駅前からコミュニティバスが毎日運行してたような
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 14:04:12.94ID:WhzQKGdg
>>374
大分〜宮崎の県境付近に行けばウジャウジャおるよ
蒲江や北浦の海岸辺りとかビビるくらいおって、毎晩のように畑を荒らしよるわ
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 16:03:05.11ID:XmH0tjL2
え?野生のシカって田舎ならどこでもいるでしょ???
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:46:09.45ID:CWlvuUWI
>>402
海幸山幸が志布志まで行けば串間でバスに接続させればいいし 志布志まで行けば側線も有るからエンジンを休められる 南郷〜油津を無駄に往復する手間も省かれるし 志布志からの鹿屋、垂水へのバスも有るから利便はあるかも
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:47:02.44ID:CWlvuUWI
>>404
鹿とぶつかって遅れるのはどこでもある
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 07:22:20.03ID:09zmkVgR
質問なんですが、大分から都城までのチケットを購入しようと思ってます。
にちりんで南宮崎駅まで行き、乗り換えて都城駅に行く流れなんですが、時刻表を調べると乗り換えに2分の時間しかありませんでした。
都城までは2番乗り場なのでにちりんは1番に停まり、反対の2番にすぐ乗る形でしょうか。
もし3、4番ににちりんが停まったら移動で2分間に合うか不安になったので…。
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 18:51:56.45ID:09zmkVgR
余裕なんですね、小さい子供連れての移動なので心配になりました。ありがとうございます。
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 19:24:22.82ID:MwImGtfZ
東南アジア系の留学生が大量に乗ってきてあいつら基本的に無人駅から無人駅に乗るんだが、切符を買ってる様子もないしICカードも使ってない。無賃乗車っぽいんだが対策考えないと永久に増収しないぞJR九州。
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 20:12:29.20ID:BQxp+5Zs
713系を
撮り、只今それに乗車中。撮影は失敗だったけど、この独特な走行音は面白い。リクライニング、テーブルありで、チキン南蛮つまみに飲みながら移動中。
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 23:13:32.19ID:hn8v/lCU
あの時期なら211系に似たモーターかねえ713系って
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 07:09:38.00ID:VZcqS5wJ
>>414
似てないと思う。走行中の「ブォー」という音が印象に残った。先ほど宗太郎駅を訪問し、この後は貨物撮影。
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 08:20:03.30ID:VZcqS5wJ
今佐伯方面に向かってるんだけど、北延岡に下り貨物が停まっていた。4075レって時刻変わった?
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:25:17.61ID:ia234o+P
>>414
113系じゃない?
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:26:37.06ID:ia234o+P
>>409
にちりん きりしまなら宮崎乗り換えなら基本的にホーム対面乗り換え
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:02:55.22ID:20ibPlMC
>>418
無事に乗り換えできました。
対面だったけど、係員さんも待っていてくれて、乗り換えた瞬間すぐ出発したから連携とれてるなと感心しました。
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:39:10.29ID:6FkPpsRL
東海道 日中に長距離列車が爆誕 日豊線はまだ見てないが 変化無いよね?
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:41:31.00ID:6FkPpsRL
にちりんきりしまを ソニックにちりんみたいに特急券を通算して欲しいね 昔は直通していたんだし
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:44:17.12ID:vjzpA9oU
それは分かる
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:06:56.51ID:1qwlJd7x
>>413
713系って空港輸送目的で導入したのに 今は足手まといになるとは やはり2ドア 特殊な座席だから ラッシュには向かないのか
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:36:41.65ID:IWjsBwUA
痩せても枯れても、隣駅がオンボロであっても、宮崎駅も県庁所在地を抱える駅。
朝夕ラッシュはやはり3扉車でないと遅延が頻発して困っているのが本音かな?
福岡地区に821系が投入されるから玉突きで817系(2連車)か
813系(0・100番台を2連に減車)を転属させて713系を淘汰したりして。
この2系列の扉開閉選択の機能の有無は知らないが、
朝夕以外は2扉で十分なら日中は中央扉を閉めときゃ良い。
せめて基地のある南宮崎までや留置線のある宮崎神宮までは複線でないと回送も難しいでしょ。
ただでさえ構内に留置線がないのだから……まあホーム各線が留置線代わりみたいなものだが。
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 17:22:35.48ID:puT22XFq
>>424
直方の転クロ817がお荷物気味なので
821新製して817転クロを鹿児島に転属して713淘汰はあるとみてる

宮崎駅は土地があったのに高架駅が狭すぎた
もっとホームの幅を広げて熊本駅みたいな切欠ホームを作っておけば
折り返し能力向上で留置線の代わりになったのに
もっとも熊本駅も幅を広げるかもう一つホームを作っとけと思うけど
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 17:55:33.77ID:1qwlJd7x
鹿児島のロング415系も宮崎への乗り入れもいいかも 

朝の始発の宮崎神宮行きで宮崎神宮に行き

昼間は南宮崎で昼寝 夕方一番混む延岡行きに運用しその日に南宮崎迄帰り 

翌日下り始発の宮崎発に鹿児島中央行きで鹿児島に帰る運用

朝の西都城〜佐土原行き普通は817系2+2で賄える
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:54:18.14ID:vVg+eBih
>>423
夕方6時に713系2編成連結で大淀川渡って上っていったぞ
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 21:21:20.47ID:4fhumYkT
昔の宮崎駅ってどんな感じだったの?
子供だったのでよく覚えてない
ナフコの前に陸橋があって車で通ると駅には線路が滅茶苦茶いっぱいあった気がする
自分で駅を利用するときには既に高架化されて小さい駅になってた
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:54.98ID:Dh5uWAc+
昔の宮崎駅か
赤と緑の485系がくたびれていたのも10年ひと昔だなあ
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:20:43.41ID:4Ey4sMXB
>>427
西都城行きね 翌日西都城始発の佐土原行き 都城の時点で満席になってる
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:23:36.37ID:4Ey4sMXB
>>428

切り欠ホーム 0番線があった頃ね 2両しか止まれない
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 13:08:39.42ID:GF0n3HLD
貨物ヤードから中村園芸に抜ける小さなトンネルがあった
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 13:42:45.09ID:rnvhml70
>>431
当時日南線にも3両や4両編成が走っていたが容赦なく2両しか止まれない0番線に入っていた キハ20やキハ26等は通年半自動でもちろんドアカット無いからホームない所でも客が降りていたのを幼い頃見たことある
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 21:06:14.54ID:sV21ZK3e
あと改札は入場と出場で別々だった。
JRになるちょっと前に入場の改札に統一された。
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 21:31:09.06ID:YuAqxsAT
あと二階に日本食堂があったなぁ〜
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:17:29.49ID:4bx4cRCe
大分にステンレス415が転属してきたらいよいよセミクロス415はヤバイな Fo507を始めロングの一部は鹿児島に来そうだが
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 22:33:25.95ID:BXnezomO
>>437
うわあ、超懐かしい。
自分が中学生の頃は、新大阪行き寝台特急電車「彗星」12両とか、博多行き吉都線経由特急「おおよど」7両とか、今では考えられない夢のような列車が宮崎で見られたねー。
国鉄バスも健在で、宮崎発村所(西米良村)経由湯前行きとか、長大路線バスも走ってた。
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 10:32:46.04ID:sL4ezP1C
きのう宮崎駅でキットカット号初めて見た
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 11:11:37.50ID:D6DMl+k3
また懲りずに減便か

宗太郎越える普通は全滅 日南線南郷以南 指宿枕崎線山川以南も 本数片手以下になりそうだ
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 11:17:00.08ID:D6DMl+k3
>>438
普通列車も 日豊本線 2両3両もあったが457系6両や旧客レも6両位で走っていた 日南線でさえ昼間に4両
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 14:27:27.73ID:NYoif9HW
昭和時代は大分以南は電化されてこそすれ、木製枕木で貧弱レールだった。
日豊本線とは名ばかり。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 16:55:40.65ID:a611hZoC
日南線も南郷以南は BRTにすればどうだろうか 
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 17:44:11.01ID:ACfFkhKU
そこ今のところは路線バスが廃止されて仕方なく維持してるだけでな
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 14:02:10.09ID:9gwMov7n
朝のラッシュ時でも平気でロングシート車両とはいえ815系2両に詰め込みしてる昨今とは違うな。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:18.15ID:qv6FbD9U
>>444
大分以北も130km化される前は複線でも木製枕木だった件
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 01:23:51.57ID:hHThoRap
>>438
延岡や佐伯のホーム 12両停まれたんだね
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 10:58:58.04ID:jS8Jlc0x
急行「青島」 キハ58系12両編成とかあったな
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 11:52:11.22ID:NKn4lcQY
富士は最盛期 機関車入れて16両 
機、荷BBBBBB B食ロBBB個A個B

 
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 15:07:10.58ID:CtVxQyd4
それ最盛期ちゃうわ、運用の関係で仕方なくなった衰退期
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 15:31:54.11ID:oXrzwO5C
最晩年は「富士」と「はやぶさ」の併結だったかな?
個人的には基本編成にロネ、大分回転の附属編成にオシを連結していた時代が印象深い。
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:15:02.40ID:XXideHPC
>>454
食堂、ロビー ソロ A個室繋いだやつ
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:30:54.88ID:QcYgYHry
>>441-442
重岡〜市棚の普通列車は全滅になったほうが、佐伯〜延岡の1区間のみなら特急料金が
無料扱いになると思われるので、得する利用者は多いかも。
その場合、宗太郎駅が信号場に格下げになるが。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:42:31.42ID:a8qSIWG4
青柳のことだから 特急券なしOKはないかもな
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 19:45:51.95ID:a8qSIWG4
>>456
西都城〜国分が第二の宗太郎になりそうだ

霧島神宮は折り返し出来るから霧島神宮行きは出るかもしれないが 西都城〜国分は宮崎地区の送り込みあるから極端には減らないとは思うが 
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 10:00:45.48ID:SIn+3vW2
にちりん、きりしま ひゅうがで787系4両の編成は3号車の一人掛け座席が指定席になる 普通車全車自由席も指定席に じゃあ宮崎〜空港の787系普通列車も一人掛け座席は指定料金とられるんだな〜 
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 02:24:39.34ID:+pskEWfY
>>463
タクシープールを交差点に近いとこに移動するんだな
まあアミュプラザが出来るんならドデカい歩行スペースが必要か
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 08:27:31.21ID:K2Tb3qii
歩道のタイルは白に張替え、駅舎・KITENビルともどもカラーを統一
大屋根の工費はJRに請求してるそうだが応じるかどうか

きのうの日南線踏切事故
車通行禁止だがどう見ても踏切の先の民家の人は
日常的に車で乗り入れてるような
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 11:27:57.13ID:K2Tb3qii
>本日の日南線 1929D 普通 油津行
>運動公園駅で某商工会の人6名ほどが宮崎駅からICカードで乗って降りようしたため、現金精算対応で6分延。
>伊比井駅で後降りをして運賃精算を免れようとしたキセル人が運転士に捕まり、説教される。
>只今、10分延で伊比井〜北郷を走行中。10:17 - 2019年3月9日
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 13:15:41.86ID:F8V45XFu
>>465
大屋根は、アミュプラザ設計の段階でJR側が公表してるから、JR負担で設置するんじゃないの?
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 16:17:24.19ID:aISG87iT
>>468
そうだな、お前と同じくらい
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 23:02:00.00ID:oMQ/epuJ
都市化が進み、観光・ビジネス客も多い宮崎市都市圏で、
昼の時間帯に普通は2時間に1本。
これじゃ、今の忙しい世の中、鉄道利用する人いなくなる。
1時間に1本だったとしても少ないのに。
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 23:22:33.55ID:u5DEKvK1
30年前はもっとスッカスカやったで
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 10:41:16.34ID:b2273ZKr
SUGOCAエリアも 延岡、南郷、西都城と拡大すべき 大分、鹿児島方面も 使えない区間で下車しなければ跨ぎOKとかにすればきりしま、にちりんが利用しやすくなる 

ただそうなるとワンマン特急 特急券なしで乗る奴が出てきそうだが
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:20.09ID:iiEjkQke
鹿児島中央鹿児島間って
川内鹿児島間でいいだろ
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 00:01:48.36ID:aMQ1JoPs
>>473
南宮崎〜都城は少ないな
距離的には延岡〜宮崎間よりかなり短いのに、特急の所要時間は殆ど変わらないからな
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 00:37:46.74ID:U1Ghkknb
南宮崎〜国分をソニックが130km/hで疾走したら胸熱だな。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 17:10:58.82ID:mbG25eLR
ワンマンきりしま、にちりん 案内係はまだ乗ってますか?
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:11:11.63ID:7Qn5gLl2
清武〜宮崎空港間に短絡線を敷けばもっと利用者が増えると思う。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:29:32.79ID:JXzaleRK
木花駅から学園木花台(宮崎大学)、医大前を通って、清武駅まで新線を造り、宮崎南環状線が出来上がり。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:30:51.37ID:JXzaleRK
木花駅から学園木花台(宮崎大学)、医大前を通って、清武駅まで新線を造り、宮崎南環状線が出来上がり。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 18:30:53.92ID:JXzaleRK
木花駅から学園木花台(宮崎大学)、医大前を通って、清武駅まで新線を造り、宮崎南環状線が出来上がり。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:48:29.72ID:OYF9mP2m
モハ480・481は製造20年程度で廃車されてJR九州には継承されてないのね
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 22:40:36.00ID:DNLYHJe2
ごくたまに中津駅で上り線をDCが通過していくのに出くわすが、
小倉工場(現在の名称は何だったけかな?)へ向けての回送なんだろうな。
普段は中津近辺でDCを見ることはないから見るとラッキー♪な気分になる。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 10:28:36.80ID:Pj2UBIiB
>>485
昔は短命だったんだね 今では415系も40年選手も居るし JR九州の現役で一番長寿はキハ66 キハ40 415系100番台じゃないかな
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:48:48.82ID:7JJZwQj+
18日午後1時半ごろ、宮崎市本郷南方のJR日南線・村口踏切で、
下り普通列車がトラクターから外れた農機具と衝突した。
列車は1両編成で、乗客ら約60人にけがはない。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:56:07.95ID:R4k/rKcN
午後1時半で60人は多いな
午前で学校終わりだったん?
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:34:33.18ID:3jLJF3eI
久々にソニック(1号)に乗車
相変わらず指定席がびっしりですごい乗車率だ
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:36:46.12ID:kaGdsfkv
<降灰による運転見合わせ>
発生時刻:05時43分
発生場所:日豊本線 重富 から 竜ケ水
●日豊本線(上下線)
 【運転見合わせ:国分 から 鹿児島】
●鹿児島本線(上下線)遅れが発生
 【遅延:鹿児島中央 から 鹿児島】
※現在の状況 降灰の影響により上下列車の運転を見合わせています。
※関係社員の手配を行っています。
※特急きりしま号に運休及び遅れが発生します。(2019/03/19 07:30現在)
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 09:10:58.16ID:3jLJF3eI
にちりん(5号)に乗り換え
指定席ガララーガ.....
座席スペース独占できて快適だわ

延岡まで行ったら乗客増えるかな?
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 16:04:22.09ID:m3zXhBSU
>>485
鹿児島に居たサロ481はトップナンバーから3までが1980年5月に廃車
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 14:27:46.71ID:9j/gyZF4
日南線の田吉駅で列車待ってるとかなりスリルがあるな...
狭い島式ホームの横を783や787が猛スピードでビュンビュン通過していくわ
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 15:18:03.29ID:DtjnfwXy
>>496
長崎ー諫早と肥前山口ー鳥栖ー小倉ー大分の特急通過駅はどこも迫力あるで
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 08:58:12.19ID:gVYhdPyq
>>496
旭ヶ丘もホーム狭いね
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 16:39:06.46ID:xmxqzK9h
富士回遊特急でトラブル続出 九州の観光列車 未指定券が無くて良かった
https://youtu.be/2ADJsO27Qws
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 21:13:44.02ID:GkA8oRyL
>>498
長崎〜諫早も肥前山口〜鳥栖も通過時にスピードが出ててもホーム幅ゆったりでスリルないよ。
そもそも現川なんかホームのない通過線を通るのがほとんどだろ。

この中だと市布が一番かな?
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 09:06:46.61ID:/fmmf2z2
小波瀬西工大前駅の2番線(待避線)と3番線の島式ホームは上りソニック通過の時はかなりスリル有り。
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 10:15:05.00ID:KYYZN9IH
中央駅ー鹿児島駅間、城山公園直下、天文館裏にも新駅はよ!
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:54:34.80ID:nStjfDya
重富から鳥越トンネルの下り方まで長大トンネルでぶち抜いて160km/h運転しよう・・・
ついでに、肥薩線も嘉例川トンネルを出たところから直進して鹿児島空港の地下を
通って日当山に抜けるルートに変更しよう。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 17:05:49.45ID:m6bR2DHl
<地震情報>
時刻:3月27日 15時38分ごろ
震源:日向灘
規模:マグニチュード5.4
深さ:10km
震度:最大震度4 (宮崎県延岡市)
津波:心配なし


日豊本線は通常運行
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:57:48.31ID:08vX4NEx
<山羊と衝突によるダイヤ乱れ>
発生時刻:16時10分 発生場所:日豊本線 美々津 から 東都農
当該列車:上り特急にちりんシーガイア20号(宮崎空港駅15時25分発 博多駅行)
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 15:35:02.06ID:iXcgtCHL
食用ダチョウ牧場も増えてきてるからそのうちダチョウと衝突も…   期待。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 11:36:34.91ID:WVJwAiR+
高鍋駅を出て左手にある海水浴場に通じる踏切付近のコンクリに
艦載機による機銃掃射の痕が残っている?
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:15:25.92ID:A32i3FlH
新田原最寄りだったので空襲を受けた、とあるね
牡蠣食べに行くときに通るけど気が付かなかった
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:46.58ID:diW5n666
>>515
新田原って昔から航空隊基地あったんだ
鹿児島、宮崎も地上戦そうていしていたらしいね
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:46:27.57ID:R6F4r/Fe
改札間違っちゃって、いったん出て向かいの改札を通ってにちりんに乗ったのももうすぐ終わりか。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 23:55:31.96ID:973D0Ksj
>>519
せっかく自動改札設置したのに、結局両側に駅員を配置しなきゃいけなかったからなぁ

最近は宮崎地区のテコ入れ多くなったな
延岡・都城・南宮崎・小林・田野・木花・油津あたりも10年前とはかなり変わってる
川南駅もいつの間にか跨線橋が消えてスロープになってたし
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 22:02:49.87ID:eQBnn+tO
この数年で宮崎駅と周辺は大きく変わるだろうね
アミュプラザやアリーナに合わせて駅も改装するし北警察署では国体のプールと商業スペース整備が予定されてるし
結局駅の利用者増やすのは駅周辺を便利にするのが早道なんだよな、利用者が少ないから駅ビルが建たないんじゃなくて
駅ビルを建てることで利用者数を増やすんだ。実際他のとこもアミュプラザで乗降客数が増加している
まあ極端に利用者が少ないとこや商圏小さいとこは作っても赤字確定だから
都城とか延岡は駅周辺は今後ずっと変わらないだろうな。自動改札も無理だろう
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:36.52ID:mmjGAKBI
その理論だと南宮崎駅最強になるんですがそれは
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 22:44:51.97ID:VulC7x5z
宮崎駅周辺
・中心繁華街とそこまで離れていない(熊本みたいに)。ニシタチ周辺との人の流れが期待できる
・駅周辺でも商業ビジネスが成り立つと判断できる要素がある(KITENの高いテナント入居率、駅内のフード店の盛り上がりなど)
・駐車場とか、今までスカスカな部分が多かったので開発の余地がある
南宮崎駅周辺
・周辺が何もなく寂れている
・そもそも中心市街地ではないので開発する意味がない
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 02:10:17.85ID:3lEphai8
クマンコは駅と商店街の距離が絶望的

だがスレチ
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:59:52.74ID:LeQZIWl4
宮崎に昔165系が走っていた 元ね
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 21:26:27.87ID:XJomhTsx
>>519
駅員かわいいす♡
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:52:08.81ID:Vh3QlHOj
宮崎中心部は飛行場近いせいで高さ制限がなあ・・・アミュプラザも高さギリギリっぽいし
まあでもアミュプラザ、MJR、アリーナ、Kiten、アリーナ、プールand商業施設と全部揃ったら
なかなか壮観だろうなあ
ギャゼットしかなかったころとは大違いだ
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 12:48:12.11ID:z4hLSkD+
この前 所用で中央線の全車指定のかいじに乗ったら 自分の席に高校生カップルが

代われと言ったら 他の席いけと言わんばかりに

「他に空いてるだろ?」

「切符見せろ」

「車内で買うからない」

指定券はおろか未指定券すら持っていない


もちろんそのバカップルは車掌に塩山で強制下車


席は菓子の食い散らかしで とても座る気にならず

 


車掌の計らいで本来は車椅子対応の一人席に座らせて貰った

ワンマンにちりん、きりしま でもありそうだな
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:24:16.85ID:xLAB+YBW
まだ一ヶ月、全車指定席ってルールがまだ浸透してないんだなあ。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:31.89ID:2xCxpgkO
ヒント
ワンマンにちりん、スワロー化はよ
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 18:55:22.96ID:ciZ08xPR
>>401
年間10回くらい往復するけど初めて知った!これは便利!
今まで行橋駅前通りとか言う詐欺的な名前のバス停だったからなぁ

と思ったらバス4枚回数券6100円に値上がりしてんじゃねーかorz
スーパー回数券の頃と比べると1000円近く上がってる感
2160円でソニック乗れるんだから値段維持してほしかったなあ
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 01:25:26.70ID:XoCkcgbV
買い支えてるよ(´;ω;`)
正月に1回だけ使った4枚回数券の有効期限が先週切れたよ(´;ω;`)

払い戻ししようと思ったけど「購入場所に限る」って書かれててあきらめた
特に用もなしに福岡行く元気もなかったから誰かにあげればよかった
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 01:28:00.24ID:XoCkcgbV
あと新しく登場するスマホ回数券だと元の値段くらいみたいなんで今後はそっちにするよ(´;ω;`)
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 07:16:11.18ID:3qzTtthj
あれなあ
JCB Amexが使えんのよ
西鉄らしくないとこと組んだなあと
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:19:23.54ID:XoCkcgbV
JCBやAmex持ってる人なら1枚くらいVISAかMasterCardも持ってそうだけど
一刀流の人とかポイント集めたい人は不便かもですねー
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:21:20.82ID:L/4ZUEwG
ヒント
これってクレカ無しの僕に対する皮肉かな?
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:22:54.41ID:LvAqDclp
持てない馬鹿は黙れや
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:25:10.30ID:L/4ZUEwG
ヒント
モテないあなたに言われたくない
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 21:16:22.42ID:xhZMNmtG
ハッチポッチステーションのモデルは宮崎駅
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 21:17:29.53ID:tamavGdz
ヒント
越冬つばめは宮崎にしかいないの?
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 20:16:55.57ID:4JTx3z9A
ヒント
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/503744

特急と人が衝突、日豊線と鹿児島線ダイヤ乱れる
2019年04月18日 20時08分

 JR九州によると、18日午後7時29分ごろ、北九州市小倉南区にある日豊線の下曽根ー朽網間の踏切で、下り特急ソニック52号が人と衝突、停車した。この影響で日豊線(上下線)小倉ー行橋が運転見合わせ。
行橋ー大分と鹿児島線(上下線)門司港ー小倉で遅れが発生している(午後7時40分現在)。

=2019/04/18 西日本新聞=
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 06:56:41.64ID:NdqxF3XF
同じ日豊線でも延岡出張で、こちらは全く影響なし!
良かった
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 10:15:13.77ID:o4gBdMKl
佐伯以北、佐伯以南で日豊北線、日豊南線の呼称、住み分けを。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:40:44.18ID:JTeg5Sw3
中津以北
北九州アーバンライン
中津以南
糞田舎線
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:25:23.56ID:ZUMRQYM2
流行りのひらがな表記で 「しげおかそうたろう観光鉄道」
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 21:09:40.02ID:KAlMmZdd
しげおかそうたろう食堂 全席指定席6,500円
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 10:53:50.41ID:w0SExh+t
佐伯―延岡、風光明媚だったら嵯峨観光鉄道みたいにトロッコ列車走らせる事も出来たのにな。
中途半端な車窓。
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:45:59.99ID:Okw+GDGo
>>555
車両は713系で 車端のロングにテーブル置けばよい
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:07:22.39ID:yzelkDR9
ネックは大分以南だけ。
かつての「ほくほく線」のような高軌道、高架、単線、160k運転で充分。
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:10:37.37ID:BtNRM7zt
費用がネックなら大分以北も十分ネックだろ
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 17:12:53.62ID:lcFgtirV
大分以北の新幹線は絶望

宮崎〜鹿児島中央は可能性有るが都城駅から新八代に延ばすのが正解
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 18:52:42.51ID:3O+kgOCk
>>561
> 大分以北の新幹線は絶望


別に必要ありませんが?
BY大分市住民のひとり
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:59:06.26ID:L1Xig8mI
仮に新幹線通すとしても別府をどう攻略すんだって話
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 00:44:34.65ID:QyYZZvhZ
八代は通過するだけ
高速道路
福岡〜八代 145q
八代〜宮崎 143q

新幹線
博多〜新八代 130q
新八代〜宮崎 ? q

博多〜鹿児島中央 256qと変わらなければ 博多〜宮崎1時間20分

現実は 大分〜宮崎208q3時間
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 04:25:12.37ID:rsGs2qkH
ヒント
四国新幹線を作り、愛媛から大分まで新幹線をつなぐべし。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 07:22:07.14ID:Vs47nnyJ
愛媛の原発を廃炉にして更地にしないとあそこに新幹線は通せないなあ。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 03:31:51.46ID:ug1rU/vU
昨日の土曜日、午前10時代位に鶴崎駅で下っていく、おそらくキハ47片運転台の単行とすれ違ったけど、前にもあった、筑豊から宮崎方面への転属?
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 07:28:27.11ID:t6cIrJmA
>>569
これのことかも(気動車スレから)

120 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 22:32:09.20 ID:iepMVqFn
キハ47 8072が直方から鹿児島へ転属の模様
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:01.45ID:z7sQimPX
    (甲府)
      |    /^0^\  
    身延   フッジサーン !          御殿場
       |                  /      \
    富士宮  岳南江尾      裾野        松田
      \     │        /             \
      富士━吉原━☆沼津☆━三島━(熱海)   (国府津)
                       /   
                   修善寺
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 00:21:30.99ID:rMRpU6rM
【大分】大分OPA、2019年6月1日開業−大分市の旧FORUS、食と健康を掲げた食品館に
https://toshoken.com/news/15141
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 08:59:43.82ID:fXO8Nz5K
宮崎震度5弱ぞ
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 09:00:06.53ID:Q/3hZ9wh
地震きたぞ
日向灘、別府湾、豊後水道の津波対策は大丈夫なのか?
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 09:15:21.32ID:fXO8Nz5K
震度5弱なのに 日豊線 健気に運転してるし
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 10:12:22.46ID:HOymjOiV
ww  せめて10分程度は停止させて安全チェックしてくれって。

・・・・!!  まさかセンサーそのものがちゃんと機能してないとか?
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:10:52.14ID:GkSEj27p
223 ダニエル ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sr8b-1hsy) 2019/05/10(金) 10:05:56.82 ID:tW/VRkCqr

童貞の俺が言うのもなんなんだけど今後童貞度の余震にご注意ください。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:16.50ID:YIuPL0fV
日向灘で地震
宮崎市、都城市で最大震度5弱

JR九州は宮崎県内で徐行運転を継続
ダイヤの乱れが続いています
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 12:32:10.66ID:YIuPL0fV
高速道路は内陸部を通ってるから早々に速度規制解除されたらしいけど、日豊本線はもろ沿岸部だからなぁ.....
津波が来なかったのは幸いだった
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 10:30:45.26ID:Yhba2iK+
宮崎沿岸は南海トラフ大地震発生後、何分ぐらいで大津波が来る想定なの?
高知市は18分後には38mの大津波襲来、避難は実質無理って話だが。
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 12:12:21.85ID:ds4AGWnG
都農駅付近ならリニアの跡地を避難タワーに活用
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 06:45:30.36ID:DOnmTX/Z
宮崎駅付近なら駅ホームが避難タワーに
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 20:08:07.59ID:98wl4qHR
>>585
リニアの高架って津波が来たら根こそぎ持っていかれそう
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:25.73ID:PKDOVcBb
田野駅の軽食屋無くなったんだ
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 23:56:36.77ID:lONmzPTs
平成30年度JR九州決算見たが、宮崎駅の取扱収入高、ある意味すごい。
周囲は全線単線のため、増便はできず、本数は非常に少ない。新幹線もなく。
不便だから乗降客数は極端に少ない。
にもかかわらず、よくあれだけの収益が出たものだ。
長距離客が多いともいえ、やはり潜在力は大きそうだ。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 01:41:33.75ID:wCbZtS/m
(古い話で恐縮です)
1978年当時、宮崎・西鹿児島の客車・貨物列車はDF50のみが担当だったでしょうか?
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 09:55:38.73ID:FdVT3+Nh
DE10はあったんじゃね?
知らんけど
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 11:31:06.85ID:qlTesS4E
>>590
新幹線ない時点で潜在力ねえよ
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 21:44:18.58ID:X6z3fSxI
いざというときには自分の身は自分で守らないといけないから、乗客が誘導なんて
できるのだろうか?自力で動けない人は真っ先に見捨てられそうな気がする。

きのくに線並みに、沿線へ避難誘導表示を増やしたほうがいいと思うが。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:54.51ID:tp6OHZww
そりゃ津波てんでんこだろ
各々が出来る避難をやるだけだ
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:27.05ID:tC9wYh+1
やはりワンマン特急はやめるべき こないだにちりん乗った時には延岡からは完全ワンマンだった 
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 11:18:00.90ID:MOn7ByAz
>>600
特急料金なしで乗っても検札なしならクチコミで逆に利用者が増えたりしてな。
特急料金は入らないが運賃が入るからまあいいか……みたいな?(笑)
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 12:50:14.74ID:eL6hH5KZ
18きっぷシーズンは佐伯〜延岡に強面特別機動改札隊が数名乗り込むよ
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 16:21:48.28ID:Q3WddLu5
>>600
逆にきりしまはいつ乗っても検札要員が乗り込んでるな
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 18:42:59.33ID:OJPbkazx
>>604
宮崎〜延岡
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 18:44:11.94ID:OJPbkazx
>>605
>>604
宮崎〜延岡は改札隊員乗務

延岡〜大分完全ワンマン
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:24.03ID:iBVLwp6J
確か宮崎県内のどこかで787系ワンマン編成使って災害想定の避難訓練やったはず
新聞記事には乗客同士も協力して列車から降りた云々あったけどガチ災害の時に助け合う余裕あるのか?
竜ヶ水はたまたま駅の下にコンクリート屋根のGSあったから良かったけど山中で土砂崩れに襲われたらパニック必至だぞ
運転士もどう誘導すれば良いのか判断出来ない状況だってあるはず
竜ヶ水の車掌さんは1年後に亡くなられたもんな、ワンマンはガチやば災害時に乗務員への負担が大き過ぎる
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 20:26:58.05ID:OJPbkazx
>>607
でも普通列車は車掌乗ってるからグリーン券取られる
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 20:28:03.23ID:OJPbkazx
>>608
運転手さんでわ?

車掌のFさんはまだ健在のはず
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 20:30:25.53ID:OJPbkazx
ちなみにJR東海 飯田線北部のワンマンは激減して9割がツーマン ワンマンは豊橋口がメイン
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 21:42:26.65ID:iBVLwp6J
>>610
運転士さんでしたか
プロジェクトXかなんかでありましたよね
あの時の乗務員さん達の判断と誘導は神でした
私は市街地で救出活動してましたが雨で死を感じたのは初めてでした
自然を甘く見てはいけませんね
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 07:52:43.30ID:GSDzRuUq
>>608
それ普通列車にも言えることだな
もっと言うと普通列車の方が倍以上乗客いるから難易度が高い

さらに言うとツーマンでも足りない
意識の低い乗客も漏らさず誘導させるなら消防士でも常時乗せとかないと
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 07:57:06.37ID:QQOsjZn3
雨やばいな
こないだは地震
東九州豪雨、がんばろう宮崎とかやめてもらいたい
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 09:59:50.93ID:H4o37vSB
>>613
心臓系のお病気だったはず、やはり大水害時の心的ストレスがジワリジワリと来たのかも
話は逸れるけど国鉄時代の寝台列車乗務が多かった車掌さんも(似たり寄ったりの疾患で)長生きされる方は少なかった
鉄道のワンマン運行は平坦で短距離、災害に巻き込まれる可能性が極めて少ない路線でないとリスク管理が出来ない
痴漢などの車内トラブルも結局は勇気ある乗客の制止によって解決したりしている
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 10:51:10.51ID:8B2L06aQ
宗太郎越え なにかあった?

にちりん4号がいきなり定刻になってる
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 11:59:32.27ID:/DKPtl/C
>>616
サンライズが 各社単位の乗務になったのもそれかもしれない
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 12:33:52.05ID:ZWNJJSPx
>>616
結局防災の責任をどこまで事業者に負わすかだよな
じゃあおれんじ鉄道みたいな弱小事業者に防災を理由にツーマン運行を強いることができるかと言えば絶対に無理だし避難誘導路を全額負担で整備させるのも無理

社会インフラで発生した災害からの国民の生命の保護という観点では道路のように本来国や自治体が税金で防災費を助成するのがスジだと思うが
なぜか鉄道は公共交通と言いつつその辺は事業者に丸投げしてるのが現状だからなあ
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 15:52:00.66ID:H4o37vSB
>>618
国鉄時代の東京・九州寝台特急の車掌勤務シフトは正しく命を削りながら使命感と誇りに支えられていたと思います
>>619
全く同感
JRがコストコストと言うならば国が補助を出して(梅雨時期だけでも)車掌を乗務させてもいい
宗太郎越えの山中で大規模な崩落に前後を塞がれたりしたら運転士だけで的確な判断・誘導が困難になると思います
三人寄れば文殊の知恵と申しますし
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 16:25:42.13ID:Lamj0sHT
今日は宗太郎越えするにちりん 全て運休か 
どれどれ見ていたら博多ゆきにちりん20号が延岡行きになっていたし 
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/05/20(月) 16:30:43.09ID:Lamj0sHT
>>621
終日 にちりんは運休か

だとしたら宗太郎越えする列車は延岡〜佐伯の普通列車のみか 
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 19:27:29.33ID:4zZ178wr
>>620
工場の交替勤務者のようなシフト、ダイヤにあわせた変則勤務だからきつさはそれ以上か。
いまも数少ないが一部に残る夜行列車運転士や夜が中心の貨物運転士はしんどいんでは?
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 20:28:44.91ID:fBhenpwj
大分運転所(今は車両センターかな)って今はどうなってますか?20年前と比べて
当時は運転所所属の機関車はもとよりキハ58系や50系客車等が待機しておりましたが
MJRとか林立してますか?
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 13:52:59.82ID:urI+/sUm
【宮崎】宮崎市の宮交シティ、2019年11月リニューアルーAEON南宮崎店は5月24日に先行リニューアル
https://toshoken.com/news/15714
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 15:49:27.52ID:wQX04ftC
>>626>>627
ほんまでっか?
小さな裏口駅舎の周りには空き地があり左手に歩いて行くと運転所のすぐ側まで行けました
そうですかぁ、どこも似たり寄ったりだ
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 14:47:40.09ID:PDg57qrJ
被害男性は本県出身 川崎児童襲撃


5/29(水) 11:14配信

宮崎日日新聞



 川崎市で28日、登校中の児童たちが男に襲われて2人が死亡した事件で、
死亡した外務省職員の小山智史さん(39)が宮崎市出身であることが28日、知人への取材で分かった。

 小山さんは同市・宮崎大付属小、中を卒業後、宮崎大宮高へ進学。東京外大を経て入省した。
.
宮崎日日新聞
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 16:38:46.03ID:SFUxCxDe
中津駅でソニックの高速通過動画を取りたいのですがいちいち止まります。
ソニック何号が通過するんでしょうか
過疎駅中津なのでどっかで通過するんでしょうが
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 14:49:28.54ID:oaINe3YP
幸島には1度だけ行った事がある。海が綺麗だった記憶があるよ。
宮崎でレンタカーを借りて日南海岸を通り山道に迷ってグルグル車を走らせ途中猿とバッタリ会い、
気が付けば辺りは暗くなって、近くにあったガソリンスタンドのおじさんに道を訪ね幸島近くの民宿に泊まり次の朝幸島まで船で渡ったなぁ、、。
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 22:01:48.88ID:CMIrmK9p
>>640
415系はステップがない&床を低くする仕様になってないから段差が大きい。
急行型はステップがあるからそこまでは大きくなかったかと。
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 20:09:26.61ID:6OgCaytu
交直流急行形はデッキの乗降口にはステップが有って低いホームにも対応していた、直流急行型はステップが付いて無くて国鉄時代に直流から交直流型に改造された時にはステップ取り付けを行った。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 20:12:26.72ID:6OgCaytu
近郊型は421系から423系そして一番新しい415系1500番台まで乗降口にステップは無し。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 12:09:15.89ID:5RBQyJ+t
7日午後6時ごろ、鹿児島県志布志市のJR日南線志布志-大隅夏井間で、
志布志発南宮崎行きの普通列車が倒木と衝突した。
乗客はおらず、けが人はいなかった。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/06/09(日) 23:04:56.35ID:cMFbQVcf
<信号系トラブルによるダイヤ乱れ>
発生時刻:19時41分
発生場所:日豊本線 山之口
当該列車:下り特急きりしま19号(宮崎駅18時55分発 鹿児島中央駅行)
●日豊本線(上下線)運休及び遅延
 【遅延:都城 から 鹿児島】
※信号機が赤から青に変わらない状態が発生していましたが、復旧作業が終了し21時30分より運転を再開しています。
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 00:09:44.34ID:LjDCfri0
ねぇねぇ 415系が勝田からJR九州に譲渡された年の社長はどんな人?

青柳だったら束から購入はしないだろうし
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 09:04:07.03ID:XkGG1VO3
宮崎の鉄道網が脆弱なのは福岡市の真裏に位置してるのと、
県境は宗太郎、矢岳、霧島と難所だらけなうえに中心市街地に宮崎空港があるから。
最低でも大分〜臼杵と延岡〜田野の複線化は必須。
県構想では鹿児島〜南宮崎間は一部区間130`対応の新線の話もあるみたいだが・・・
かといって博多〜宮崎直通は期待できないし
あとは西とQでサンライズの交直流版(687系)を企画開発して新大阪〜南宮崎間に
夜行特急走らせるのもありかと。
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 11:15:40.32ID:S4QQvGLn
夜行バスがなくなるくらいだから、
まして夜行列車なんか走らないわけか。
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:38.04ID:DGEFJHYz
ヒント
真夜中走っていたにちりんなかったっけ?
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 18:10:18.55ID:8PXnfEYH
>>652
大分に二時間も大バカ停するやつなら知ってる
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:44:27.10ID:YhrnTrF7
宮崎-博多なら高速バスが圧倒的に早くて安いものな
大分乗り換え+高額で時間のかかる特急なんて鉄道マニアしか乗らんよ
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 00:15:17.66ID:XlEVLnrA
そこで人吉〜湯前〜西都〜佐土原を非電化ながら最高時速130`高規格新線建設ですよ。
八代〜人吉は東海方式の弾性分岐器導入と路盤改良で110`対応。
くま鉄の高規格化及で三セク日肥急行に社名変更(早い話妻線復活)。

それとも宮崎〜国分間の新線建設とどっちが可能性あるのだろうか?
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 06:33:20.56ID:ZxE7wbi1
>>657
開通していれば、熊本宮崎直通は走っていたかな?なんては時々妄想する。
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 08:04:00.17ID:63CM8GWp
>>656
もう新幹線作った方がええやんそれ
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 09:56:51.62ID:D3wDHJ4V
直見から北川に40Kトンネル掘削して 883を170キロで走らせよう佐伯から延岡 30分位で行ける
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:12:11.07ID:TBBKMSeN
>>657-658
開通していたとしても熊本〜延岡間が非電化ローカルのままなら
甘く見積もって2時間半はかかるから現状と所要時間大差なさそう
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:20:03.08ID:kQxuoJSN
>>660
スーパー特急企画でええやん
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:30:58.83ID:RoAvznHD
【大分】別府杉乃井ホテル、2025年までに全面リニューアル−九州最大級のホテル、投資額400億円以上で「更に巨大化」へ
https://toshoken.com/news/15895
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:37:20.15ID:zVE6uqEq
>>656
くまんこ妄想はスレチ
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 17:23:36.20ID:l8T9w7dG
福岡に徹底的に嫌われている裏九州大分猿はほっとけ 在来線以上のものは出来ない

宮崎は鹿児島・熊本と同じ南九州だろ 九州新幹線鹿児島ルートに接続する鉄道を真剣に考えるべき
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 18:46:12.25ID:i8ltTUlA
>>665
この間は複線出来そうなんだが 旧トンネルを掘り返して
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:15:35.90ID:RrLOaZhY
>>665
ここって架線柱の形からして鹿児島本線の単線区間じゃない?
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 18:52:00.39ID:6PZK1BoM
>>670
立石〜中山香は複線出来そうなんだが
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:50:30.55ID:xPb3QuQy
あのへんは民営化した後ちょっとだけ実際に線路を敷いたような
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 09:32:51.41ID:c6eLusuK
>>672
あの辺を一駅毎に区切ってみるとそこが殆ど用地買収しなくて済みそうだモンね
しかしダイヤ上一番有利になるのは杵築〜大神だけど単線の曲線デッキガーター単線築堤だから土木工事からして大変
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 20:22:34.04ID:R8/eKjiL
立石〜中山香と杵築〜大神間は国鉄時代に既に用地買収済みで、複線化はただ単にやる気が無いだけ
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:28.25ID:3795xZT7
臨時列車運転日のダイヤ変更を告知しないことが禁止されるまで。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 21:16:07.06ID:CLPbBlRK
>>676
まぁ、俺もお前も生きている間には無いな
それよりか、日豊新幹線が開通して日豊線は3セク化になって架線下DCになってるだろう
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 14:56:32.44ID:tLkKP8cC
大都会大分県の複線化が進まない現状で宮崎が複線になるわけがない
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 19:04:16.27ID:QdXiky2r
大分は別府〜大分に限り特急料金を100円とかに値下げか、普通列車扱いにすればいいのにと思う。
宮崎〜宮崎空港や佐世保〜早岐はすべて普通列車扱いになっているし。
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:13:44.08ID:3Svboy9y
別大きっぷ
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 21:21:52.58ID:99aiXCpb
宮崎〜〜西都城を特急券300円にすべきだな 
夜の都城きりしまはものの見事にスッカスカ
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:14:19.53ID:tCrXNwQz
それだと昼の特急券も300円にしないといかんやん
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 13:03:31.97ID:27iPOuGG
>>686
もちろん昼間も 鹿児島中央〜国分間と同じ特例を
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 13:05:21.34ID:27iPOuGG
あとにちりん→きりしまの特急券を通算化も
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 21:31:50.78ID:x/S54gA2
大分も宮崎も土地が余って要るから必要無いだろ
大分のかッペが糞すぎる
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:54:12.27ID:WakjkBgI
宮崎市街地は、空港が近く、離発着航路のため、
航空法で高層ビルは禁止。
最近までなぜか、ビル建ぺい率もかなり厳しい制限があったはず。
シーガイアのある郊外まで離れれば問題ない。
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 19:04:09.74ID:3qSOd7Ax
大雨の影響で西都城〜国分で運転を見合わせていたが18時24分に運転を再開した
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 12:02:17.93ID:bHhQyMCH
竜ヶ水またやられそうぞ
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 12:37:28.14ID:WuU2ju3m
今日12時半頃小波瀬西工大前駅2番線に鹿児島乗りたい415系F K.O516編成が小倉総合車輪所を出場して下り方向に回送していた。
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 14:06:55.83ID:078daNVn
>>697
10K越えのトンネル掘削できるかしら
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 16:40:41.55ID:e3D2mPsL
竜ヶ水をトンネルで短絡させるのは技術的には半世紀前から可能よ
北陸本線とかの山が迫っている海沿いはそうやって複線化させてきた

だがしかしかかる費用に対して精々鹿児島ローカルの輸送改善にしかならないから
雨のときはあっさり運休させて凌ぐ現状維持が今後も続くでしょう

もし鹿児島から更に南西諸島が一つの大きな島で陸続きだったら鹿児島本線は全線複線化
日豊本線も今とは状況が違っていたかもね
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 16:45:37.30ID:i3r0JlLf
>>698
臼杵〜津久見を走ってるのが415かな 果たして 無事にわが家に帰れますかな
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 14:41:11.77ID:UbIP7je4
日豊本線不通長引いてるな
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 14:46:01.29ID:UbIP7je4
都城から 小林駅は折り返し出来ないの?
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 18:29:38.82ID:SRQTfsP/
とにかく都城から小林までは運行してほしい
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 18:52:25.32ID:nUPxcDZx
>>701
西都城から鹿児島が運転見合せになっているから南宮崎で足止めかな?
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 00:35:58.04ID:sG2nuY7R
折り返し不可能なんだね昔は小林発着の列車あったはずなんだが 

身延線の内船見たいに 入れ換えはできんのかね
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 00:37:05.96ID:sG2nuY7R
>>708
大分にいそうな気がする
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 14:44:35.32ID:CSxYbRCm
吉都線もついに止まっちゃったか
この時期は毎年どこかの路線が大雨でやられてるな
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 17:34:55.80ID:EvMtLXrO
指宿枕崎線死んだ
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 19:23:30.63ID:VOcFnmNs
指宿なう。
コンビニ何もねえ。
腹減った。
カップ麺すらないとか早く配達。。。
通行止めだったわ
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:59.33ID:lg/rrc/u
指宿枕崎線は日豊本線関係ねえやん
鹿児島本線の支線だぞ(思い出したように)
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:05.95ID:6FMH/QdO
南鹿児島駅付近の土砂崩れって何処だよ
市電もその影響で郡元・谷山間運転見合わせだぞ
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 22:28:54.48ID:gSSLUGC5
駅のすぐ横の住宅地の山だろ
ニュースとかで何度も出てるぞ
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 07:28:07.81ID:a6yUDYHK
重富〜竜ヶ水も死んだ
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 08:09:16.75ID:KYmFnxCl
>>700
空港アクセス名目ならそこそこ需要が見込める。
肥薩線を鹿児島空港の地下を通り日当山に抜けるルートに付替えて
合わせて日豊線を竜ヶ水ショートカットルートに付替えれば、年間600万人の
利用者がいる鹿児島空港の6割くらいのシェアが奪えて1日当たりの)鉄道
利用者が1万人増える。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 13:54:21.64ID:kDB+gomV
重富〜竜ヶ水の土砂崩れはどのくらいの規模なのかな 93年みたいな大がかりな土砂崩れじゃないことを祈るが 93年並の土砂崩れならテレビで中継するよね
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 21:53:38.02ID:GxZFu0gY
どれどれ 見るときりしま1号が居るんだが
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 21:57:56.14ID:gpSstbte
国道10号も通行止めで九州道(テレビで法面崩落の画像が出ていたがいまは復旧した模様)
への無料迂回措置になっているぐらいだからなあ。
代行バスを出せない→連続5日以上の不通で定期や回数券客は有効期限延長もしくは
払い戻しの扱いになるかも?
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 00:39:51.62ID:XMOg7B/b
代行バス出さないって事は長期化しないってことか 日曜迄に復旧するのか
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 00:42:29.76ID:XMOg7B/b
肥薩線 指宿枕崎線 明日は動くみたい
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 10:07:23.64ID:ph3imSPj
やっぱり竜ヶ水付近がネックだな。
鹿児島〜帖佐は複線の新線に変更すべきだな
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 11:38:58.49ID:YK+mS9uy
日豊本線 大分〜鹿児島間で折り返し可能な小さな駅は 大在 幸崎 下ノ江 臼杵 重岡 市棚 門川 南日向 美々津 東都農 川南 日向新富 日向住吉 宮崎神宮 宮崎 田野 財部 霧島神宮 国分 隼人 帖佐
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 12:31:24.67ID:pNPHAqyf
日豊本線はともかく吉都線は日田彦山線のようになりそう
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 12:32:29.56ID:2IOcEmKL
>>734
今のJR旅客各社は非常時に対する認識が低いよね
最終的に頼りとなる「人」を削減し過ぎだし
踏切事故(救出)訓練もマスコミ向けな印象
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 15:21:48.92ID:pNPHAqyf
禿鷹「廃線にすれば踏切事故もなくなる」
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 17:41:18.83ID:AkeFra8Y
廃線厨目障り
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 20:41:53.82ID:JmH3PSuG
吉都線は、かつて幹線並みの扱いで、九州南部の中央地区を走る数少ない路線。
廃止はあり得ない。
霧島連山を望む風光明媚さでは随一。
観光路線としてポテンシャルが高く、その分野で生き残るだろう。
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 01:38:41.38ID:hTAWK8tJ
>>741
最高速度90キロらしい
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 04:58:35.32ID:c1JMqj5c
>>741
高速が開通するまで 急行えびの で熊本まで行っていたな
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:39.85ID:nv6Fgif/
大分駅ホームのドンファン爺さんと20代ぐらいのオンナのカップル、まだイチャこらしてんの?
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 19:17:27.65ID:d+ZIV8c/
019年07月09日 19時05分更新
JR吉都線土砂流出 県などが早期復旧要望

JR九州は「高千穂鉄道のように廃線となることはない」と明言し、
工事の計画などがまとまり次第、復旧の目途を公表したいとしています。
https://www.umk.co.jp/news/?news=20190709&;no=100101
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:11.96ID:vNdJKZq0
まるで日田彦山線を廃止したくないかのような物言いだな
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 21:17:12.31ID:gqJKfPA8
>>728
今日の新聞に近くの自宅からたまたま目撃していた宗茂氏のコメントが載っていた
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 10:22:08.07ID:Ue57aIgF
日豊本線○時○○分発、延岡行き普通列車、次は短い10両編成で参ります
駆け込み乗車は危ないのでおやめ下さい、すぐに参ります次の列車をお待ち下さい!!

そんな夢を見たんだ・・・・
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 12:16:07.16ID:yt2+30K2
サンシャイン全部連結しても8両にしかならんのにな
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 15:12:32.78ID:ZrJBqmcT
日豊本線乗車人員ランキング(一部鹿児島線所属駅含む)

1 小倉 36183
2 鹿児島中央 20834
3 大分 19067
4 下曽根 6699
5 行橋 6233
6 別府 5978
7 西小倉 5,303
8 南小倉 5008
9 宮崎 4952
10 城野 4446
11 国分 3031
12 中津 3029
13 苅田 2436
14 安部山公園 2378
15 朽網 2286
16 大在 2178
17 鶴崎 1958
18 小波瀬西工大前 1910
19 南宮崎 1891
20 別府大学 1881
21 加治木 1790
22 高城 1759
23 宇島 1741
24 隼人 1641
25 帖佐 1604
26 鹿児島 1597
27 亀川 1559
28 日向市 1396
29 南行橋 1353
30 延岡 1226
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 15:13:00.45ID:ZrJBqmcT
31 坂ノ市 1173
32 佐土原 1112
33 都城 1108
34 姶良 1002
35 新田原 909
36 日向住吉 904
37 椎田 863
38 暘谷 862
39 津久見 841
40 南延岡 827
41 高鍋 811
42 杵築 777
43 築城 751
44 佐伯 742
45 牧 723
46 臼杵 676
47 柳ヶ浦 630
48 清武 575
49 宮崎神宮 537
50 田野 520
51 日出 518
52 錦江 513
53 重富 509
54 西大分 485
55 門川 432
56 宇佐 431
57 大神 430
58 都農 423
59 西都城 416
60 豊後豊岡 397
61 熊崎 381
62 上臼杵 367
63 吉富 352
64 幸崎 310
65 川南 308
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 02:39:50.82ID:zLh06mwH
宮崎は、肝心の宮崎市都市圏が単線で、安全上、運行は増やせないみたいだから、急激な乗客増は望めないね。
宮崎市は、商業売上高など経済規模では50万都市規模だから、都市規模的には利用者数が少な過ぎる。
ただ、速度アップなどやり方次第で、特急中心だけに駅収益はぐんと伸びると思う。
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 23:49:21.40ID:oF1E04V1
>>762
宮崎は単線で本数が増やせないから乗客数が伸びないんじゃなくて、
博多などの主要都市との都市間輸送で全く競争力がなく、県内の小都市との輸送がメインになっていること、
衛星都市の規模も小さいから地域輸送も伸びてないことが原因でしょうよ。

つまり地理的な要因で鉄道輸送に向いてない。
新幹線でもないと大きく伸びないよ。
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 06:41:44.86ID:eS2ANM1a
大規模なアミュプラザ
博多、鹿児島中央、長崎、大分、(熊本)

小規模なアミュプラザ
小倉、(宮崎)
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 09:13:01.70ID:ME4Jt2m6
宮崎市ー博多間の高速バスは、1日約40便、加えてBandSが十数便、
さらに航空便も便数が多くてドル箱。
新幹線があれば、鉄道も勝てるだろうけどね。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 09:39:02.33ID:4r3XlKUC
停電の理由教えてほしい…
ずっと止まったままなのか…
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 11:35:11.66ID:SPf20cPH
>>766
宮崎の需要なんてたかが知れてる
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 16:35:36.86ID:+atGY8JP
>>768
大分と繋いだら207qも離れすぎて駄目だろ
新幹線でなくても新八代〜宮崎の在来線を整備して盛岡〜秋田の様に最高速度130q化するだけでも北部九州との交流人口は確実に増える
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:08:22.18ID:JbJ65JGM
大雨の影響で運転を見合わせていた重岡と延岡は17時33分に運転再開した
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:20:40.51ID:iySbDj73
まず大分まで新幹線作るのが大変だからね
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:06:32.13ID:+atGY8JP
大分は在来線で十分 空港利用者が宮崎に比べ遥かに少なく 造る意味無し
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 21:13:52.22ID:9pcwRPwo
どうせ俺が老いて寿命で死ぬまで宮崎県全域は単線だよ新幹線も来ないよ
そして俺が死んだ後もずっと単線だろうけどな
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 23:32:04.88ID:+atGY8JP
宮崎県は いい加減に人口少ない裏九州大分から別れて人口が多い熊本・鹿児島と南九州の交通インフラに力を入れろよ 九州新幹線を利用する手を考えろ 福岡・長崎にも近くなり交流人口も増える
小倉にも九州新幹線を利用するのが時間短縮になる
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 03:30:27.18ID:smuQYIFS
ヒント
これってもしかして非電化単線の我が徳島をディスっているのかな?
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 06:49:12.03ID:D5W7UtDv
高鍋 川南で土砂流出って 
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 07:14:49.57ID:7O6yTpXH
北部九州で「線状降水帯」が発生中

今年もまた来たか.....
2年前はこれに日田彦山線・久大本線がやられた
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 07:37:26.17ID:1yKwI1Ak
毎年九州はこの時期災害にあっている感じ。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 09:00:27.20ID:t48QX1iZ
宮崎は陸の孤島か?
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 12:13:03.01ID:WVPWozAk
川南辺りで土砂崩れらしいが 復旧は長期化するんだろうか? 延岡〜宮崎はそれなりに需要あるし 1週間前後で復旧して欲しいが
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 17:05:00.65ID:2cZyLQhm
>>784
運転再開している よかった
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 18:18:05.67ID:ThYrFjFC
吉都線来月1日復旧  
ソースMRTニュース
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 19:40:53.19ID:PFNabPL2
宮崎は今、IT企業や航空産業などの進出が盛ん。高鍋には、キャノンが
1500人態勢の工場を作ったばかり。
最寄りは高鍋駅。
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 21:09:57.04ID:wvpQg5xa
>>763
お姉さんかわいいね
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 05:57:05.49ID:2nybQFrV
文書ソフトPDFの開発部隊会社が宮崎駅そばのビルにある。本社は東京だが、ソフト開発は宮崎市で。
ZOZOの子会社も宮崎駅そばに。
デル・コンピューターの日本拠点も宮崎駅に近い。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 12:12:45.37ID:kv/1cPua
>>787
内心社長は廃止にしたいと思っているかも
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:54.35ID:NIJH88Gr
>>791
内心社長は廃止にしたいと思っているかも
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 23:43:41.08ID:q9MyhD91
宮崎駅からやや離れているが、宮崎市中心部に
人気ユーチューバーを多く抱えるUUUMが全国初の地方進出で、宮崎オフィス
を今春開設した。宮崎市内で各地のユーチューバーらの動きが活発化。
人気グループEXILEの事務所も、東京以外では全国初のエンターテインメント音楽スクールを
だいぶ前から宮崎市に開設している。
宮崎市は米カリフォルニアに似た開放的な空気感があって、空港が市街地に近く、空港鉄道もある。
大都市との便数も多く、若手が伸び伸びやれるところがいい。
歓楽街(ニシタチ)がかなり大きいのも若手に人気。
カリフォルニアと同じ車社会ではあるが。
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 23:57:57.20ID:NIJH88Gr
田舎の細かいこと知らんがな
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 13:18:12.21ID:Q+gJ9kI+
ヒント
我が地元徳島をdisるのはやめていただきたい
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 14:22:05.98ID:7610Sf6W
宮崎市内だけでゴルフ場は14か所。
うち日本はもちろんアジア最高峰、世界5指に数えられるのが名門フェニックス・カントリークラブ。
日本女子の最高峰ゴルフクラブといえば、名門の宮崎カントリークラブ。JR宮崎空港駅のすぐそば。
トム・ワトソンゴルフコースも人気。
世界各地からゴルファーが来ている。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 18:25:11.00ID:JFjB9I6C
713系を使って快速フェアーウェイを走らせよう
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 00:19:26.91ID:vP7irNXV
【宮崎】宮崎市レマン20年2月閉店か テナント関係者に説明会
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_40058.html
〉イズミヤ宮崎店(宮崎市)が店舗を売却して閉店
関西以外で唯一のイズミヤ
0803名無し48さん(仮名)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:31:59.65ID:G6D255RK
南宮崎駅
【宮崎】宮崎市のレマンショッピングセンター・イズミヤ宮崎店、2020年2月閉店
https://toshoken.com/news/16269
関西以外からイズミヤ撤退→県外のパチンコ店運営会社に売却
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/07/29(月) 18:12:43.14ID:JHRjcO6u
昔はよくレマンに宿泊したな〜 南宮崎駅からは少し歩くけど イズミヤが隣だから便利だった ちなみにチキン南蛮が美味い押川弁当も近かった
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/07/29(月) 18:13:30.96ID:BpPCIoxK
>>799
817系普通列車に煽られそう
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 21:54:38.21ID:u/pj0n/j
都城市民は宮崎県民ではありません
都城市民です
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 22:48:59.42ID:rnBpBImt
吉都線再開出来て良かった
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/08/06(火) 01:32:27.03ID:cegvrud3
台風8号が宮崎に直撃.....


<始発から運転見合わせ>
日豊本線 : 幸崎〜国分
久大本線 : 日田〜大分
豊肥本線 : 熊本〜大分
宮崎空港線 : 田吉〜宮崎空港
日南線  : 南宮崎〜志布志
吉都線  : 都城〜吉松
肥薩線  : 八代〜隼人

など
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/08/06(火) 10:41:53.68ID:r9RHvHzw
宮崎県内の鉄道は全滅だな。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/08/06(火) 15:10:34.11ID:DNH/B7fy
吉都線日南線は再開した模様
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/08/07(水) 22:28:51.42ID:Ino0XJ0I
>>814
意味が分らん
現在時刻の時計も一緒に写せよ
815
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 19:34:21.43ID:uycgT1cB
>>514
MRTの終戦特集でやっていた
駅の他に小丸川橋梁と工場(現南九州化学)が標的だったそう
工場にも弾痕が残っている
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 13:57:54.72ID:9yIZNHBb
【台風10号が接近】
<終日運休>
久大本線 日田〜大分
豊肥本線 阿蘇〜大分
日南線  南宮崎〜志布志
吉都線  都城〜吉松
肥薩線  人吉〜隼人
日豊本線 (特急)にちりん、にちりんシーガイア、ひゅうが、きりしま

<運転見合わせ・本数減>
日豊本線 中津〜宮崎、南宮崎〜鹿児島、特急ソニック(運転見合わせ)
日豊本線 小倉〜中津、宮崎〜南宮崎(本数減)

<運転再開>
宮崎空港線 (南宮崎〜)田吉〜宮崎空港
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 16:55:09.96ID:XeWWhm8T
>>819
大分駅も変わったなあ
大分も発展したなあ

とでも言っておけばいいですか?
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 21:38:21.75ID:6hZ3XuMN
みどり牛乳の看板の無い大分駅なんて・・・
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 23:43:33.04ID:Rnvxw8gT
日豊本線なのにみどりとは
あ、昔走っていたか
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 09:04:08.08ID:ZBHe10NG
>>822
55年前、京都から宮崎まで12時間乗り通した。タバコ煙と揺れ(特に日豊線)酷くて何度か吐いた思い出がある。
あと、トンネルでキハの排ガスが車内に入ってきてこれまた酔いの原因に。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 16:25:26.23ID:lwg+MMcK
特急みどりと言えば昭和42年10月から新大阪から大分間の寝台電車の581系も有った昼行だったので座席車だった
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/08/22(木) 09:15:51.35ID:hr6YG7fO
あと同じ電車特急で、ひらがなでない特急「日向」もあった。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/08/22(木) 19:11:57.95ID:/TlUFtaw
あと同じ電車特急で、臨時特急「夕月」もあった。
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/08/23(金) 10:18:13.09ID:R6+jSC7W
もしも宮崎駅に8番線ホームくらいまであったらあのショボい駅もちょっとは違ったのかな
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 11:52:56.86ID:XFC/Y5dK
>>829-830
おそらく当時は新婚旅行のメッカの宮崎だったのでグリーンは新婚カップルで多かった時期も有っただろう。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 18:57:56.60ID:lzqme1f7
発生場所:日豊本線 直川 から 重岡
当該列車:にちりん10号
※乗務員より線路に不具合があるように見えたとの報告があり確認を行っていましたが、確認が終了
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/08/26(月) 02:21:09.57ID:mn/gWow6
【大分】湯〜園地、2019年は8月31日・9月1日に開催−別府ラクテンチ
https://toshoken.com/news/16392
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 15:36:46.04ID:kdjsdZQy
<停電によるダイヤ乱れ>
発生時刻:13時59分
発生場所:日豊本線 直見 から 北川
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/08/29(木) 08:12:54.37ID:mZYOdfbh
高千穂鉄橋に遊歩道 町など「鉄道公園化」構想
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 01:04:30.27ID:lXJezj2p
駅ビル開業までまだ1年以上あるのに
もう改修工事始めてるんだな宮崎駅構内
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 13:54:08.64ID:qkq2DPZV
小倉駅から行橋駅まで日中乗ったら1時間あたり3本だった。

2〜3年前だと1時間4本だったはずなので1本減らされた?

自宅近くの内房線も1時間4本が3本に減ったのでなんか奇妙な親近感を感じた。

千葉市と北九州市、どちらも政令市にしては微妙な都市に発着する、位置付けも
微妙な路線が同じタイミングで合理化されるとは、ドッペルゲンガー現象か⁉
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 16:58:59.12ID:6qCeqOfC
千葉市は横浜市やさいたま市と同じで東京のベットタウン 独立した都市と違う
横浜市の昼間の人口は30万人減少 世界最大のベットタウン横浜w
札仙広福より格下の横浜 図体がデカイだけ佐賀と同類 「金魚の糞」
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 23:19:34.10ID:f5whdFpi
千葉は県都北九州は非県都で千葉のほうが格上やな
まあ北九州が県都だったら人口は100万切ってないだろうね
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 23:27:46.40ID:qkq2DPZV
>>845
北Qが千葉市と比較されて、格下扱いとは時の流れは残酷だわ。

かつては6大都市についで初めての政令市昇格、日本全国で7番目の位置付け
だったのは遠い昔か。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 23:38:38.99ID:f5whdFpi
>>846
そのころに福岡県を分割して小倉県でも作っておけばよかったな
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 11:38:06.29ID:9z4WcCCq
>>844
どう逆立ちしても福岡市や北九州市では横浜市に勝つことは不可能だと思うのだが・・・
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 17:38:05.51ID:reRZUclv
>>844
で、昼間の人口30万人減少して、結果昼間の人口はどれくらいやねん?
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 20:03:28.91ID:y19zWNV8
大分出身で若い頃は福岡までよく遊びに行ってた現横浜市民のワイ、
福岡に着くと「地方都市にやってきたな〜」感がありますわ。
広島・仙台とかはさらに小さな都市に感じるよ。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:17.06ID:vu2Sde/E
横浜は東京の下僕でしかない 都市格は札仙広福が上
日本政府の首都一極集中政策で 地方の衰退化を招いた
首都圏の大企業に2倍3倍の法人税を課する法律を創るべき
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:17.23ID:y19zWNV8
>>852
あなたが神奈川県や横浜に関して詳しくないことはよく判ったよ!
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:47.10ID:DgWjBUpz
何だかスレ違い気味な流れになってきたが、

都市の格と言うか、拠点性中心性の有無を考慮したら、横浜市はまぁデカイ図体の割に大したことないのは事実。

横浜市のほとんどの区で住民の通勤先用務先は横浜都心より都内の方が圧倒的、

昼間人口のネタのカキコもあったけど、大阪市375万人なところ、横浜市は340万人ほどで、常住人口と逆転されてしまう。

横浜市の人口は確かに多いけど、都内からはみ出た人がやむを得ず住んでるだけで、条件次第なら他の自治体でも良い人がほとんど。

なんか日豊線と関係無いけど横浜市が大したこと無いのは確か。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 02:02:19.75ID:7gbtqVY/
【大分】トキハ別府店、2019年9月6日リニューアル(新規テナント一覧)−「フードホール」「足湯」が登場
https://toshoken.com/news/16525
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 09:00:15.80ID:YSDPMTnz
その横浜を豪快に通過する通勤快速はかなり不評
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 09:01:47.63ID:YSDPMTnz
通勤快速延岡行き 宮崎空港、田吉、南宮崎、門川 南延岡 延岡の順に停車します
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 09:28:52.05ID:6ygDgixV
>>843
しかも君津は50年ぐらい前に新日鐵ができて、北九州から君津に民族大移動した。
方言や食文化に北九州の影響が残っている。
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/09/08(日) 12:21:34.27ID:pQGjCP1a
>>861
宮崎をスルーする通勤快速素敵
というかエアポート快特じゃねえのそれ?
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/09/09(月) 19:00:44.94ID:Bn12qt9A
>>864
全席指定席
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 15:47:53.14ID:HEirT1Ie
なんか南宮崎になのはな用キハ200が停まってたが何かあった?
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/09/13(金) 09:21:23.48ID:VzG2vWES
キハ200-1559、門川で見た。北上して行った。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:10.18ID:brMroNlC
アミュプラザ宮崎の構造紹介パネルがボンベルタにあるけどさ、あれ駅内の商業施設やシネマレストランオフィスの部分除いても9階分商業フロアがあるじゃん
最初の発表では総店舗数50らしいけど、9階も商業フロアあって50店舗っておかしくないか?
ひとつひとつのフロアもそこまで狭くはないしさ
大型店ばかりでも入れる気か?
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/09/16(月) 14:19:18.10ID:ngwaaw5N
人口は多いはずなのに大分より南は特急やくもの路線よりもやべえな。
ずっと単線で待ち合わせ長過ぎ。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/09/21(土) 11:52:12.80ID:CAC0gV+r
国鉄形713系はわずか8両しか製造されなかったとか。最近知った。
それが全国で唯一今も残るのが宮崎地区の「サンシャイン宮崎」と。
それにたまたま乗ったことがある。ものすごく個性的な内装で、乗り心地の良い電車だった。
ただ、その時は、そんな希少な電車だったとは知らなかった。ぜひまた、宮崎地区で乗ってみたいものだ。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 09:38:46.41ID:SpQrXNSD
延岡で竜巻発生の模様
貨物列車横転の情報あり 延岡駅のコンテナがコケた?
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 10:53:10.52ID:iUZgNSIM
鉄塔や架線曲がってるけど
これ運行しばらくかかりそう果てて
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:04.50ID:iUZgNSIM
はてなから、?を変換しようとしてタップミスしました
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 11:48:29.94ID:/SIAtSH8
延岡と言えば、にちりんが横転した事もあったなぁ
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 12:37:32.40ID:XypUHgJz
>>878
はてなだと絵文字しか出てこない
クエスチョンだと絵文字じゃない?が出てくる
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 16:49:48.54ID:pQ5dDGiF
宗太郎越えににちりんがはまってる
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:59.85ID:+EOhn38i
ヒント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190922/k10012094041000.html

JR九州に入った連絡によりますと宮崎県延岡市のJR延岡駅で、構内にある鉄塔が倒れる被害が出ているということです。

JR日豊本線は、日向市駅から市棚駅の間で停電が発生しているということです。

この影響で日豊本線は午前8時半すぎから日向市駅と大分県の佐伯駅の間の上下線で運転を見合わせています。
JR九州が被害の確認を急いでいます。

気象庁は、宮崎県北部平野部で竜巻などの突風が発生したと見られるとして、午前9時7分、「竜巻注意情報」を発表しました。


延岡駅周辺で停電

九州電力によりますと、JR延岡駅の周辺では複数の場所で電線が切れて、停電が発生しているということです。

九州電力は停電している世帯数など詳しい状況を調べています。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/09/23(月) 07:58:38.44ID:Ubdg77e0
>>883
延岡駅のJR貨物 貨車が倒れて大変だな
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/09/25(水) 23:50:05.74ID:oAc68UlR
宮崎駅のKITEN広場のとこボーリング調査してるけどビル建てるの?
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/09/28(土) 23:00:44.99ID:gmk7m+sk
【大分】大分市でラグビーファンもてなす「ウエルカムフェア」 指原莉乃さんも応援に
https://oita.keizai.biz/headline/1372/
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 12:29:08.51ID:Up8Hy9zK
都会の電車の本数をうらやんでる宮崎人が宮崎は一時間に数本しか走ってないと書いてた
いやお前は自分で鉄道を利用してから文句言えよと思った
宮崎は通勤時間帯以外は一時間に数本どころか基本一時間に一本だぞ
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 21:56:06.95ID:Qn+GYEAZ
竜巻被害でJR貨物が対策へ
09月30日 19時42分

今月22日に宮崎県延岡市で発生した竜巻で、
JR延岡駅で照明用の鉄塔が倒れるなどの被害が出たことを受けて、
JR貨物は、高さのより低い塔を3基設置して照らす範囲をカバーするなど、
再発防止に向けた対策を取ることになりました。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 08:06:36.21ID:w7CAtA9e
佐土原駅バリアフリーに エレベーター2基設置
2019年10月3日

障害者や高齢者の負担軽減、利便性向上を図ろうと、JR九州は宮崎市の佐土原駅構内に、
エレベーターや多機能トイレなどを設置し、バリアフリー化する。設計を進め、来年度以降に着工予定。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 19:46:48.19ID:8512vZm2
JR九州もだんだん宮崎駅周辺の開発に力入れてきたな
最初は商業マンションのビル一棟だけ建つ予定だったのに
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 21:50:17.98ID:MsBmjKUc
たまには副業にもテコ入れせんかい
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 00:34:04.57ID:BR+da3IW
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 00:43:01.31ID:108hPnUB
除草作業専用編成を検討中らしい
黄色いDE10の登場か?
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 08:51:57.67ID:2lm7RLUZ
草茫々の線路が良い風情なのに
とも言っていられないか
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 10:25:27.79ID:L4ia7Yf/
佐土原駅1番線折り返し空港発着の列車を毎時1本走らせれば、エレベーター不要なのに・・・
宮崎〜空港間を15分ヘッドにすれば、空港線の利用者も増え、宮崎駅前の
企業立地が進むはず。
ただし、線路容量の関係で日南線は原則田吉発着になるが・・・
(給油・点検整備のため一部列車は、南宮崎の留置線と田吉の間回送)
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:45:34.23ID:6Tg4jM2f
>>897
本職がお粗末なのにそこまでやってられるかが今のJR九州だよ。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:52:35.81ID:N1MVa5aH
まあ手っ取り早く乗降客数増やすのは駅周辺の人口増やすことだから
主要都市の駅前を再開発して人が集まるようにして駅の利用者も増やしていく、ってのはいいやり方ではあるよな
実際それで成功してるし
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:29.88ID:TtVwpQF6
>>895
ようやく佐土原駅のトイレも新しくするのかな?
延岡や南宮崎もトイレが古いってずっと言われてたけど、再開発で新しくなってたな
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 23:38:32.92ID:PSA6Lb+d
駅だろうとスーパーだろうと肛門を洗ってくれる便器でないと話にならない時代
さて列車はいつ?
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:08.51ID:9obX3qap
>>907

水洗だけマシ。
宮崎近辺の駅トイレは水洗化されたが、鹿児島は上伊集院や平川など非水洗。
宮崎神宮はトイレ含め駅周辺整備必須に思える。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 04:55:57.59ID:K5aoYs85
ヒント
 大分市で行われたラグビーワールドカップ(W杯)日本大会オーストラリア対ウルグアイ戦の試合中に裸でピッチに乱入したとして、大分県警は5日、公然わいせつの疑いで、
自称オーストラリア人の男を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、5日午後4時10分ごろ、同市横尾の昭和電工ドーム大分で、下半身を露出して走り回るなどした疑い。男は容疑を認め、「ビールなどを飲んだ」と話しているという。

 県警や大会組織委員会によると、観客の男は、裸にオーストラリアの国旗が描かれた法被を羽織り、観客席から飛び降りた。試合中のピッチを横切った後、再び観客席を走り、
警察官に取り押さえられた。同委は試合に影響はなかったとしている。

西日本新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00010006-nishinpc-soci
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:30.98ID:kCF3U5iT
ヒント
2019年10月7日 10時0分
西日本新聞

 JR九州によると、7日午前7時6分ごろ、鹿児島線遠賀川―海老津間を走行中のソニック1号(博多発大分行き)が犬と衝突した。この影響で同9時13分現在、同線や日豊線でダイヤの乱れが出ている。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 06:33:24.67ID:qn5JrX/n
>>911
色褪せ錆びだらけの787特急更にななつ星ですら車両トラブルで立ち往生等色々有るぞ。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 17:11:57.40ID:07OXxeTA
ホームドアなしの電車自動運転にGOサインがでたら日豊本線宮崎区間は最初にそうなるんかなあ
しかも運転手レスになって駅も無人駅ばっかりやぞ
JR九州スレによると他県では電車内にバスの運賃箱みたいな支払いシステムは取ってないみたいだね
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 00:02:28.55ID:D3WPkEc+
>>896
乗降客数が少ない宮崎駅周辺に次々と再開発案が出てるのは都市規模の関係もあるのかね
佐賀駅とか宮崎駅よりずっと利用者多いけど目立った再開発もない
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 00:37:13.52ID:0YQ42jdw
>>916
佐賀は福岡市への通勤通学客が多い
面積が小さな県なので県内端々から佐賀市に通勤通学も可能
佐賀市は街が小さいので佐賀駅から徒歩圏内で用がすむ
熊本市のように中心街が大きく路面電車で分散しているのと真逆
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 00:43:37.00ID:0YQ42jdw
佐賀県全域が福岡市の商圏
スーパーだけあればよかと
しかし西友が潰れたばい 近くの町のイオンも潰れた
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 01:18:12.84ID:I19g3hvj
田舎熊本たいしたことない
駅前なら宮崎の圧勝
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 01:26:08.45ID:8EXkYJnn
宮崎駅、1日の乗降客が5000にも満たないのに
アミュプラザ建てたり駅を大改造したり駅周りにマンション建てまくったり
さらにはアリーナやあみーろーどといった中心部の活性化にも絡んだり
JR九州は随分力入れてるな、kiten広場にも何か建てるんだろ?
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 05:13:18.62ID:wkDlicJL
ヒント
我が徳島からデパートがなくなるんですけど。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 17:49:27.97ID:0YQ42jdw
>>926
アホくさ 熊本に縁もゆかりも無いが
大分センズリ猿は知恵遅れかw
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 12:43:22.01ID:UpZLIz8+
>>916
ようは都市の規模と都市圏人口だからね
鉄道利用者が少なくても、他の交通手段整えて駐車場整備等すれば何とかなる、アミュ等に人が集まれば鉄道利用も後から増えてくる
宮崎市は鉄道利用者の少なさを考慮しても、利益が見込めると判断されたから開発OKが出た
佐賀は福岡に近く買い物は福岡に行くから施設作っても利益が見込めないのとそもそも都市として小さいから流れたんだろ

九州で残り開発できそうな規模の都市は佐世保か久留米くらいかな?
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 12:49:53.97ID:TVwX4N6O
宮崎は他の都市圏から遠いが故に集客力がある可能性
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:42:12.59ID:bzCv2odD
宮崎〜南宮崎でマイナス数分接続で次は1時間以上待ちってのをもうちょっとどうにかならんものか
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:30:32.54ID:Wq6dMwRO
うわ、汽車乗り遅れたて
いーがいーがまっちょこーや

宮崎県民は一時間待ちでもこんな感じだしな
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 02:15:51.48ID:6xJUJSn0
>>929
宮崎駅の周りは今まで放ったらかしだったから開発の余地はかなりありそう
今宮崎駅が活発に動いてるから新規開発や新規出店には1番いい時だね
駅前の一等地がパチンコに一番占領されてるのが惜しいところ
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:13:50.85ID:cTy+3FmK
そういえば今年は大分トレインフェスタは有ったのかな?

いつもこれくらいの時期だったような
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 00:03:15.65ID:nHbwJqer
>>929
もともとはKITENのビルを2つ建てる予定だったのを、リーマン後の不況などで計画縮小して現在のKITENにした経緯もあるからなぁ
アミュが良い感じに補ってくれればと思う
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 19:18:14.45ID:637fFDwi
宮崎駅あまり行かないから分からんけどKITEN広場マジで工事してんの?
だったら商業施設が建つ可能性高くない?
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 00:32:53.68ID:3GSfs/S2
にちりん25号は65分遅れ
都城方面は宮崎駅からタクシーを手配

遅れたときはよくあること?
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 13:34:07.98ID:HRXnEcba
宮崎駅から都城まで行くとき、宮崎でICカード使ったら都城で降りるときどうするの?
都城はIC導入されてないんでしょ?
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 14:45:15.24ID:Ii02CdFt
実に良くある
その場で現金精算して次乗るとき入場記録を消してもらう
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 20:02:24.38ID:R3Ffqxuo
都城でICカード利用できる日は永遠に来ないだろうな
まあそもそも都城という街自体が・・・
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 10:38:35.63ID:vWKQbF2I
宮崎市内はビジネスや出張で来る県外の人用のためにICカードが導入されたってのもある
都城はそういう人もほとんどこないし宮崎県内でも駅利用者数の割合が低い地域だし導入するメリットは全くない
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 15:13:23.28ID:v+5Gywyk
>947
大分駅の最初の写真の列は何ですか?
競技場に行くバスを待つ列?
電車を待つ列?
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 17:10:18.94ID:S1uFgQbi
>>948
そういった面もあるだろうな
宮崎に初めて来て、電車に乗ったらSuica利用不可で、
整理券だの運賃は運転手そばの運賃箱へ、5000円札以上は電車内で両替不可で、
トドメを刺すように後ろの車両はドアが開きませんとか意味がわからんだろうな
俺だったら出張先でそんなローカルルール満載の電車に乗りたくないわ
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 17:12:09.07ID:cz3negX0
車内収受式のワンマン列車なんかほぼどこも同じだろ
バスと大差ない
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 17:15:54.58ID:S1uFgQbi
県庁所在地でそんな素敵な電車に乗らされるなんてSuica利用者は思わないだろ
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 17:25:20.29ID:S1uFgQbi
そうだな、君が正しいわ
おらが村に来たのならおらが村のルールに従わなきゃだな
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:33.66ID:vp0xxA36
東京人は自分のところのルールが日本全国で通用すると思い込む癖がある
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/10/20(日) 19:19:04.55ID:/tOcBSnC
しかし前ドアしか開かないのに
通路の床に堂々とすわっている高校生は
どう考えてもルール違反だ

宮崎じゃなくて福岡大分県境だったが
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 07:43:26.12ID:g+nWeIMj
不仲で有名なJR東海とJR東日本 JR東海が東の手助けするとはな〜 
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 09:23:33.19ID:P8SAlK5O
今、天孫降臨の地、宮崎県の高千穂町は、欧米を含め国内外から連日、多くの観光客が来て、あまてらす鉄道も大人気。
高千穂線も廃線前に、これほどの観光客が来るようになっていれば、存続したろうに。
人口わずか1万2千人の町に、1日平均約4500人もの観光客。
増え続ける観光客にどう対処するか議論を始めるぐらいだから、廃線前と隔世の感がある。
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 09:55:36.00ID:ZbCU/QY0
高千穂鉄道も廃線にしないで1年に2駅区間ずつ復旧工事、開通させてけば
どうにかなったかもしれんのに
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 10:21:54.99ID:VAB7KKJg
大多数の人は宮崎側からではなく熊本側から高千穂入りするから・・・
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 12:19:30.94ID:nSaKzXTi
>>942
延岡、西都城迄は導入して欲しい 
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 12:20:29.55ID:nSaKzXTi
>>948
延岡は?
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 19:03:37.02ID:ITxoMUCn
高森トンネルの出水事故が致命傷であった
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 21:54:27.73ID:gWG01N9C
振り返ってみればホントそうだよなあ
開通していれば今頃は特急が走っていたかもしれん
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 13:46:31.63ID:OnE89KYH
鹿児島がJR九州に対して減便等に関する早めの情報提供を呼びかけたヤフーニュースでコメ欄が荒れてるな
田舎者は朝イチの電車で病院に行って午後の電車で帰宅しろだとか、
田舎者のせいで日本が借金まみれになっただとか好き放題言われてるな
コメントの9割5分は田舎批判で何でこんなに田舎叩きで盛り上がれるのかよ・・・
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 13:50:53.19ID:OnE89KYH
考えてみると叩けるモノはトコトン叩いてみようってのが日本人の国民性だよな
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 14:09:15.71ID:4R3yv6yF
一億三千万も人間がいたら全員都会に住めるわけないのにな。
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 14:25:47.29ID:cXKgpx5X
責めるべきは田舎ではなく我田引鉄で敷かせまくった地方議員なのにな
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 09:19:30.40ID:obDmHJXy
高千穂観光客の急増は、熊本からの入り込みももちろんあるが、東九州道の開通が大きい。
宮崎市から行きやすくなり、宮崎市観光と高千穂観光が同時に組めるようになった。
熊本地震により、九州中部で交通が止まった時、熊本、鹿児島への物流・人の流れを止めることなく支えたのが東九州道。

宮崎は特急がメインの地域だが、単線な上、速度が遅過ぎてあまり利用されていない。
一方、宮崎は航空利用客や高速バス利用は全国レベルでみても非常に多い。
東九州新幹線ができれば、
宮崎―小倉は今の4時間半が1時間半になることを考えると、新幹線にかなりシフトするだろう。
大分から、小倉ではなく、博多直通になれば、今、ドル箱の宮崎ー福岡航空便、1日約60便(往復120便)ある高速バス(宮崎市ー博多。BandS含め)は壊滅かも。
鉄道利用は急増するだろう。
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 10:04:34.51ID:qLT/et0P
>>976
鹿児島県内の路線で最初から純然たるローカル線って指宿枕崎線と日南線だけで
それ以外の路線は全て廃止済みのような気がするの
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 22:43:21.57ID:v9bHe+Xt
名阪乙
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 00:28:16.75ID:O67BRQ2I
>>977
そもそも宮崎から博多に行くのに大分を経由するのが遠回り。
宮崎市と高千穂を結びつけ、博多〜宮崎を直通させるというのであれば、
東九州新幹線は論外。博多〜熊本〜高千穂〜延岡〜宮崎ルート一択。
延岡から大分と熊本はほぼ等距離。大分はまだ新幹線は通っていないが
熊本にはすでに新幹線が通っている。すでに新幹線が通っている所から
分岐させる方が建設費は圧倒的に少なくて済む。
東九州道も大分〜延岡間は不要だった。熊本〜延岡間の高速道路を優先
させておけば、博多〜延岡間はB&Sのべおかで3時間くらいにできた。
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 02:39:41.80ID:mc5kas7+
>>983
宮崎は都城〜小林〜人吉〜新八代〜博多が近いし工事費も安くできる
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 08:05:31.85ID:aqbkj1IR
福岡市も勝田線を廃止したぞ
残しておけば拡大した市街地住民の通勤通学に
地下鉄との相互乗り入れもできたにのに
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 10:34:38.29ID:L8NHZMtM
>>985
勝田線の廃止は志免町のせい
駅がなかった粕屋町も沿線自治体に含まれちゃったのも大きい
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 12:43:16.13ID:ysuUeIep
>勝田線
宇美線が並行している上に民営化後は長者原駅の開業で残す意味が消えたのでは?
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 08:47:52.14ID:igstkWAh
>>957
佐伯以北の日豊本線のワンマン列車のドアは全ての駅で全部のドアが開くぞ。
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 09:21:13.46ID:5HYwkDY1
>>977
熊本地震で東九州道は役に立ったが人しか運べん新幹線は糞の役にも立たねえゴミ
高速にボロ負けしたのが悔しくてたまらないから造るだけか
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 10:09:08.99ID:rveeoucf
神武天皇が奈良への東征前に住んでいた宮崎市の最大の祭りで古代絵巻「神武様」と
プロ野球日本代表の宮崎キャンプ、
プロ野球12球団など(韓国チーム、独立リーグも)が参加している宮崎でのフェニックスリーグ、
トライアスロンワールドカップ(W杯)など、いろんなイベントがあってるせいか(日向市ではサーフィン国際大会)、
宮崎駅はいつもよりにぎやかだわ。神武様は今日まで。

ちなみに航空自衛隊の戦闘基地であり、日本本土防衛の最前線基地である宮崎県・新田原基地の今年の航空祭は、
12月15日(日)みたいですね。これは本当に必見の価値あり。人出もすごいですけど。
0992957
垢版 |
2019/10/27(日) 15:30:23.56ID:UZF70uTr
>>989
すまん、説明不足だった。
久大本線の日田近辺の話だ。
日豊本線の中津近辺は少なくとも北海道や四国より豪華な電車だ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 440日 2時間 50分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況