X



JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 23:49:29.11ID:QGL70h/U
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/
JR貨物の機関車について語るスレ Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494736302/
JR貨物の機関車について語るスレ Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502576091/
JR貨物の機関車について語るスレ Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514800196/
JR貨物の機関車について語るスレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529134562/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 15:57:51.81ID:6wG4w8Tf
昔は衝突したらどう変形するかなんて考えずに作ってたから楽やん
今の電車も中間車を先頭車化しないのはお面つけて終わりで済まないからだし
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 16:14:24.93ID:tsBCb7q6
>>721
山陰だけ白帯が混ざってたな
1000番台だけだと足りなかったんだろうな
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 17:14:38.16ID:6NhhJVKj
>>752
それ今の電車じゃないw
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 17:58:10.61ID:d9vhp3yX
>>750
その変な理屈でゴリ押すの無理有ると思うよ
あのタイプの先頭車はキハ281と同世代のE351系や681系の貫通型から最近のE259系、287系、E353系までずっと乗務員扉付いている

単にJR北は客扉と乗務員扉の両方は要らないという判断しただけでしょ
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 18:31:07.20ID:FFD+sofc
>>752
あれを学生の時に初めて見たときは衝撃だった。
ここまでひどい列車作るかとw
ところがネタとして引退頃には大人気になってしまったのが面白いよな。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 19:11:48.98ID:d9vhp3yX
>>747
789-1000は非貫通で快速運用もあったから先頭乗務員扉付き
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 19:30:45.19ID:gru5nEEz
>>754
まあトンネル内で燃えて避難誘導さえろくにできん
危機管理意識のない会社だしな
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 20:52:01.33ID:pliDuPxe
>>759
そのことか。そうやって書いてもらうとよくわかるんだが…

サンパチって書かれると、サンパチ豪雪を思い出すわ。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:29.85ID:Xkv03gcu
>>762
会社の思想の問題やな
そういう駄目車両つくるいう精神や
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 23:26:52.97ID:d9vhp3yX
そのダメ車両かどうかの判断基準はいったいどこにあるの!?
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 00:14:13.56ID:+lpCLmVX
鉄オタ連呼するところやろそこは
鉄屑いうたら誰がいうとんのか丸分かりやで(ニッコリ
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 01:00:50.67ID:/hWxF/BZ
>>767
乗務員扉がなければ駄目車両とする理屈にそこからいったいどうやったら持っていくことができるのかな(ニッコリ
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 01:13:24.98ID:XbD3Y1jx
>>768
鉄屑いう奴はおどれしかおらんからなあ(ニッコリ
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 01:15:36.18ID:XbD3Y1jx
おどれは話の中身なんかどうでもええんやろ?
なあ(ニヤニヤ
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 02:09:19.99ID:/hWxF/BZ
>>770
はい残念>>768にまったく答えられない
アンタが話の中身につっこまれて困ってるんだろ?
なあ(ニヤニヤ
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:19:12.09ID:syZ5tjUk
DFの乗務員扉の話をしたばっかりにキチガイが跋扈しちゃってすまん
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:20:53.80ID:XbD3Y1jx
>>771
この板で10年以上
そんなことをやる奴は一人しかおらん
アホやなあw
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:23:42.07ID:WClFjcbr
朝日の校閲員まだおったんかワレ
おどれもう定年やろうが
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 07:32:13.57ID:ZwbBPD4I
>>751 >>775
足りないんじゃなくて最初から混ぜてつなぐ前提でオハ12は少ない両数しか
改造せずに改造にかける予算減らしたんだと思う
改造してから使う年数が短いであろう(気動車化や電車化がそう遠くなさそう)
ことも見えてる時期だし
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 15:19:26.10ID:23rJsl5Y
1960年代に12系など折戸の客ドアが増えているけど、
戸袋がなく、外吊りはやめたい要求だったな。
でも北海道の札幌近辺では使い物にならなかった。

イギリスみたいに外開き式みたいな変則方式で強度や軽量化するのは珍しいんだな。
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 16:37:44.79ID:/hWxF/BZ
むしろ結局韓国製はあまり増えないなという印象
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 20:57:22.39ID:0sm9ttaq
そういや札幌に新製配置されたキハ58とか夏場だけ青函トンネルをくぐって来た12系客車とか有ったな
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:10.21ID:ZwbBPD4I
国鉄客車の開発史は電車・気動車と分離して考えたほうがいいんじゃないかな

荷物車や業務用の搬出入口は別にして
旅客乗降用の扉だけ考えたら
旧客: 手動1枚内開き戸
10系: 手動1枚内開き戸
20系: 半自動2枚折戸
と、ここまで戸袋を必要とする引き戸は無かったんだな

12系: 自動2枚折戸
14系: 自動2枚折戸
25系: 自動2枚折戸
となるのは一本道の単純進化

50系: 自動1枚引き戸戸袋有り
は客車としては特異例ってことか

北海道内の冬の客レ、普通には51系が入ってきたのが先行だと思うが
急行列車・寝台付き夜行列車には14系に本州での余剰が生じて酷寒地
改造を行うまでは旧客と10系が使われ続けてたはずで…

気動車でキハ90・キハ181・キハ65が2枚折戸になったのは新型台車の
空気バネ受けが車体に必要で位置的に干渉する戸袋をつけられなかった
からだそうだ
デザインで採用したわけではない
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 21:41:17.65ID:ZwbBPD4I
おっと、細かなとこだがキハ90は3枚折戸だった
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 22:39:38.39ID:7HJ6Ugzu
50系は扉の大きさでしょ
あの大きさで折り戸は無理がある
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 22:58:57.34ID:aiDd/xMf
折り戸はコストが高いってだけだろ
製造も保守も面倒だから
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 23:26:03.02ID:ZwbBPD4I
そうとは限らない
車両設計の上で「絶対これは実現できないといけない性能」があって
次に「コストが許すなら盛り込みたい性能や機能の順序」があって
それらを順序立てて組み上げていったら……
たとえば構造上無理なステップ+戸袋を実現するために製造加工がお高くなる
金属材料を車体に用いることになるよりは、折戸のほうが低コストで済む、という
ことは当然ありうる
2ステップ時代の都バスみたいに左右2枚ずつ分かれて折れる4枚折戸なら幅も
とれる(クロ157もこれだったか?)、コストも2倍になるがね

酷寒地であるとか折戸がハナから却下される走行地域ってのもあるから
そこはコストを余計にかけてでも別の扉を装備するしかなくなる
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 05:40:51.98ID:1/XbK0Xp
50系は戸袋部分がロングシートだからいいけど、急行型、特急型で引き戸だと座席数に影響する
近鉄特急なんかずっと折り戸の後はプラグドアで戸袋回避しまくってる
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 06:05:42.83ID:GqWgGBn2
残念ながら国鉄製造の新性能電車や気動車だと
電車すべての急行型・特急型とDMH17時代の急行型・特急型は例外なくといって
いいほど旅客乗降扉は戸袋つき引き戸なんだなー

急行型後位: トイレ・洗面所側面に戸袋設けるので客室に影響なし
急行型前位: 客室に戸袋がはみ出てるがそのぶん半box肘掛けを省く等座席幅を窮屈にして定員確保
特急型後位: トイレ・洗面所側面に戸袋設け、ドア幅も狭いので換気明かり採り窓・電動幕に支障せず
        ドアが広い185系も同じ手段でどうにかしてるみたい(車端部長めに使ってるのかな)
特急型前位: 183系はドア幅が狭いのでデッキとの仕切りで吸収できてるっぽい
        185系は急行型と同様客室内に戸袋はみ出るはずだけど座席はある、どう処理してるか分からなかった
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 07:38:16.81ID:uVUYhdU9
もうわかったから。なんでこう空気読めない奴が増えたんだろうね
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 10:41:06.15ID:g/tjF9TD
増えたんじゃない、前からだ
格言『ちょっと待て。ヲタクは急に黙れない』
言いたいことを言うまでヲタクは黙れないんだよ
だからスルーする能力が試される
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:44:58.60ID:Rfg8yIW8
少し話がそれるがDD200が稲沢入ったのってやっぱり検査なのか、それとも何かの入線試験かなにかか
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:48:33.98ID:JhhZdIo6
そもそもはDF200の話
助士席側から降りて線路またげばいいんだから運転士側にドアなくても問題ない
DE10と同じやん
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 18:57:12.02ID:G/xM2gwW
こいつまだ同じ事ずっと言ってやがる
アスペかよガイジだなw
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:46:44.07ID:uTEezA7X
話題変えよう
機関車とポルシェと激突したら機関車転覆するかな?
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 20:35:25.34ID:416HE7cT
ポルシェと言っただけじゃ何の事やら
戦車かも知れないだろ
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:22:15.45ID:sIlide81
J-Trainに迂回貨物の関係者インタビューが載ってたけど、DFも検討してみたとか
ガイドレールの無い区間では機関車は制限45がかかってしまうことが判明して
急いで制限標識を設置したとか、興味深い内容だった
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 09:52:02.05ID:BhA8ZNBt
たとえ局地的に45制限かかっても他の部分で挽回できればさほど影響しないんじゃないかと思ったり、
しかし常時曲線ありまくりだと常時制限かかりっぱなしか…
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 14:25:01.94ID:fEfFxWmw
外開きのドアって、EF64の正面ドアぐらいで
戦前のELにはないのかな?
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 17:44:08.09ID:WMiihV/Z
しば漬け食べたい!
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 22:06:01.16ID:fY+eadUv
桃300番台ってそんなにいるものなん?
EF67の置き換えにしても、すでにある分で足りるし、それなら普通の桃作ればいいとは思うんだけど
それとも300番台って値段ほとんど変わらないのかな
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 22:19:24.88ID:0kBl6iJ2
うめきた新駅が出来ると、安治川口行きは補助機関車必須になるから
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 22:40:59.65ID:TLIKBPm7
>>808
寿命の平均化したくてなるべく共通にしたいんじゃねえかなあ
中の人おったら教えてくださいや
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 22:57:14.55ID:AifQ8s2M
ぶっちゃけ300番台は100番台にセノハチ機能を追加しただけだし
以後の増備では300番台が標準なんではなかろうか
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 23:30:15.67ID:aPvAPWDK
>>809
そんな変態補機がいるようなことになるのなら、
北梅田関係は現状の地上線も貨物用に残しておけばよいのにな
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 23:31:27.23ID:aPvAPWDK
運用上たまったものではないだろうに
吹田〜安治川口は補機連結?
補機増開結の為に貨物は吹田停車必須?
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 23:41:25.29ID:3wSiAIhb
補機運用するって決定はもうずっと前にされたことで今さらすぎるが

必要とされる上り急勾配は安治川口向きにだけ存在するんだっけ?
なら-300そのままでいいのか
向きをセノハチ用とひっくり返す必要ありそうだけど
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 23:52:55.64ID:3wSiAIhb
あ、そうなんだ、覚え違いしてた
訂正サンクス
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 00:04:12.98ID:9jF1GJ8e
300番台は新塗装出ても前面の黒い部分無くさないんだな
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 01:55:54.77ID:lmT8nY0H
東はE531系の付属編成で3000番台続けると思ったら0番台に戻ったりしていたな。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 06:46:31.43ID:zfcXIh48
吹田〜安治川口で補機が必要となりそうなカモレは2〜3本しかない、いまは。
あとはSRCか単編成。
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 07:44:55.52ID:2ASzZmvD
>>814
一時的なものなら分かるけど恒久的とかあまりにも非効率だねえ…
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 21:52:00.72ID:Tzfitdfa
蒸気機関車も山口線のスレすらねぇ
西のD51ってマジで蒸気圧を現役と同じに設定しているの?
時速85キロで爆走?
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 10:58:28.05ID:INR27kT3
金太郎が長崎本線の玉葱列車担当するのかな?
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 19:51:12.43ID:E+6jZf3M
案外EF510の九州仕様かも...
電気式ディーゼルはDD200だろうな

あと国内に直流電機必要な民鉄はあるのか
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:16:58.41ID:B/OYycA9
それなら交流バージョンでいいんでね?
ED76の後継機
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 20:52:43.21ID:JPQGaXdp
交流専用機を作るより、転配出来る赤雷の方が潰しが効くだろ
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:09:43.29ID:j3LhvgZc
交流機造るとなると
EF500→EF510の流れを辿るように
ED500→EF510になるんかね
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 21:18:33.40ID:Wgf6dY0w
>>831
>>824に交直流機と書いてあるのに九州向けは直流機能はつけないという先入観で勝手に交流機と妄想してる奴がいるだけ
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 22:52:33.27ID:WAjWq3Dt
EF510 509&510「「関門トンネル通過は我々こそが相応しい」」
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 00:44:11.84ID:mtwdCK8m
>>833
やっぱ機関車で電車と同じ付番は違和感ある
じゃあDLの200台はなんの2なんだよ
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 07:46:34.62ID:5ZLWFY1e
そんなの知るかよ
過去の採番規則に倣って言ってるだけだ
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 08:31:18.96ID:Rf+aNCNG
電気機関車、電気式ディーゼル機関車の交流モーターは200〜
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 11:33:09.66ID:NWoXVXt3
トルコン式デイーゼルは500番台
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 16:09:39.33ID:jpz4Idw0
>>826
新日鉄住金 くろがね線
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:13.83ID:oQjSO2Q7
>>824
国内向けの液体式DLは、臨海鉄道のDD13タイプ車かな?
JR貨物ならDB500だろうし。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 10:01:08.46ID:HeOhNIkY
>>842
秩父に新車が入れば、同じ太平洋セメント系の三岐鉄道玉突きかな。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:30.93ID:3ioJ54Do
>>844
どっちが先に新車入るんだろうね。
老朽度合いは似たり寄ったりな気が。

ってか、pf1両で事足りるような気がするけど軸重きついのかねえ。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 14:11:56.95ID:0V9fwz4q
日立のD型は50t機だから軸12.5tだ
PFはがっつり96tあって6軸じゃから16t
ちょっと無理だべ
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:32:55.20ID:3ioJ54Do
>>846
といいつつ荷は軸重15tだから
何とかならないのかなと思ってみたり。
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:29:21.05ID:GR/DWMUV
秩父は元々機関車の出力はそんなにいらないからね
荷を積んだ状態なら引き出したらあとは基本的にブレーキかけながら坂を下るのが仕事だから
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:32:56.79ID:ecl3c9DP
三岐も同じ
国内の鉱山はだいたい同じ
積車の時は坂を下る方向に走るから牽引力は必要ないがブレーキは強力
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:50:31.23ID:E2iAcLdu
ボロトワイライト廃止で運用離脱廃車寸前から復活した、敦賀の81-44が結局廃車になったな
81現役では一番の経年車両だったが、2020年代まではもたなかったか
次は束の64-0と、仙台の75-700だろうな
件の資料は、九州用しかないだろうが鴨が交直流機関車をかなり導入予定ってことか
平成製造を除き、国鉄製造ポンコツ81も全廃が近づいてきたようだ
束のはけっこう手入れはしてるが、経年39〜45年で老朽化もかなり進んでるだろうから、意外に近いうちに淘汰するかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況