X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 21:40:37.45ID:Y5HWXyEv
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [163] (実質164)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535883440/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535517478/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533123509/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属81〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534938300/
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:45.34ID:5xl4nFGE
>>642
確かに古事記にとっては1両減車だわな

まぁまずはなんで有料席が流行ってるのか勉強してみたら?
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:09:16.52ID:ImsmQnKt
お金を払ってるお客様をこじき呼ばわりとか論外だな
一番の良客の通勤客も影響受けるというのに
そもそも長すぎる区間の分断とか混雑区間での本数の増加とか遅延対策とか
しなければいけないことは山ほどある。Aシートなどは何の解決にもなってない
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:27:01.65ID:T4gbKfm6
この編成ってT電運用には回さないというお決まりにするのかね
あと、米原以北って4両のうちの1両がこれなん?
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:43:44.44ID:VVqSngNK
>>651
きれい事はいくらでも言えるよなボウヤ
それらの課題はぜひ君が大きくなって社長さんになって解決してくれ
期待してる
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:46:33.93ID:JsRRcd2W
事前指定じゃないのは、頻発する遅延と運休を見越してのことだと思うけど
混乱時にAシート車の一般開放をするのか、支払った客の扱いはどうするかの措置が気になる。
扱い次第では、現場を混乱させる原因になりそうだし。
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 17:50:37.45ID:k6uyOqiZ
>>650
タダで座れる座席を減らして客単価を上げることによって
人口減→利用者減→収入減の“減の連鎖”から抜け出そうって算段。
まぁ一時的な効果しかあるまいが。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:14:42.85ID:H+xog0eT
次に来るのは8連減車と普通車ロンシー化だな。
そんなことをすれば阪急や京阪に逃げるといっても阪急や京阪も同じ施策を取って来るから客は逃げない。
クルマに逃げることができる人は既に逃げているし。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:22:38.59ID:ZrBmjqOq
運賃が違うものを同一に語る方がおかしい
15分ヘッド、昼特廃止、高確率遅延とディスアドバンテージ盛りだくさんなのに
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:22:48.67ID:xcNjXDdI
国鉄時代やJR初期とは事情が違うからな。
まだ20年前30年前40年前は無料転クロを拡大することで利用者を奪って獲得するという意図があったけど、
今のJR西は関西でも完全に勝ち組になってしまったし、無料かつ快適なサービスでひきつける必要性が薄くなった。
無料転クロは座れたら快適だが混雑して座れなければ地獄でしかないからな。
そうなれば少々金はかかっても確実に座れるサービスを提供するという方向にいくのは当然のなりゆき。
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:45:12.03ID:haTYOzPW
京都から利用しようとしても
滋賀の人間たちが既に占拠済みで利用できないと困る
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:52:16.54ID:pm92V3uR
>>661
たしかにそうだ。湖西線を京都止まりにするとかAシートを京都駅で全席降ろすとか工夫が必要になるね。大体500円でずっと座ろうとか厚かまし過ぎる
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 18:54:29.13ID:kOuPHEPl
阪急9300系にWi-Fi導入だと。
明らかに後出しじゃんけんな感じ。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:02:07.91ID:Xuu3nZxo
>>661
かといって、思ったように座れるようじゃサービスじたい存続できるか危ういしな。

着席サービスって、座れる座れないだけの問題じゃなくて、思うように座席がとれるかってのも重要な要素なんだよな。
窓柱の横は嫌とかそう言うのじゃなくて、複数人で出掛ける際にまとまった席が取れるかどうか、みたいな。
その点、このやり方は弱いよな。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:02:30.87ID:pm92V3uR
>>656
サービス低下の負の連鎖では乗客減少は止められないだろうね。
道路を広くすると車の量が増えて
渋滞が期待したほど減らないという研究結果がある。
これはそのまま鉄道にもあてはめられるだろう。
今の新快速の混雑がサービス向上による乗客増加によるものなら、
さらに増便してサービス向上すればさらなる乗客増加が見込める。
これが成長の連鎖だ
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:04:16.30ID:a74abehf
>>666
これからは少子化でそうならなくなる
だから客単価を上げるべき
一般車を減らしても他所に流れないのは京阪が証明している
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:07:11.76ID:3xpMIE1M
普通に考えて500円は安いだろ。
普通のサラリーマンなら5分分の稼ぎ。
それで30分座って行けるなら使わない手はない
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:07:33.72ID:MAL/i26+
同じ12両なら確実に輸送力が落ちるからロンシー導入不可避
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:08:34.40ID:pm92V3uR
だからそれが負の連鎖なんだよ。
今でも乗り切れないくらい客て溢れてるのにこれ以上減便してどうする?
乗客を増やした方が料金を上げるより金を稼げる
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:10:57.10ID:pm92V3uR
>>669の過去レス見てたらロンシー導入しろってレスばかりだな。
頭がおかしい
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:11.78ID:a74abehf
>>670
だからAシートを増やすべき
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:36.45ID:W7HiogAW
普通に考えて500円で一編成1両しかないなら争奪戦だな。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:44.24ID:pm92V3uR
>>667の過去レスも貧乏には席に座るなという内容ばかりだな…。Aシート賛成派にはこんな奴らしかいないのか
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:15:21.16ID:a74abehf
>>674
そうじゃない
追加料金払わん人は座るなとは言わんが
座れなくても文句を言う資格はない
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:22:21.52ID:W7HiogAW
>>674
学生はまだ若いんだから立て
妊婦さんや年寄りは席を譲ってもらえる

30歳を超えたサラリーマンは普通金があるんだから座りたければ有料席に座る。
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:26:20.22ID:Oz4VLYjN
普通に働いてたら500円ははした金だろ。
500円が惜しいような人は、その分、子供時代や若い時に楽をしてるんだから仕方がないだろ。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:34:14.69ID:P41dLjZZ
Aシートを叩いてる奴は金の無い無職か無能会社員のどちらかだろうな
ぶっちゃけAシートは2両に増やしてもいいと思う
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:45:34.17ID:MvJ10YAd
>>670
そんな簡単に客を増やせたらどこの会社も苦労しないでしょ
>>654が当てはまるねキミも
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:47:19.45ID:W7HiogAW
>>678
2両に増やしても朝夕は争奪戦は避けられない。
500円は安すぎる。もう少し正当な料金を取るべきだよ
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:48:53.28ID:a74abehf
1年間365日毎日往復でAシート乗ったとしても
たったの36万5000円
こんなにお得なんやからもっと増やすべき
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:49:10.71ID:ZWBmDhex
とりあえずスタートじゃないかね。
検討始めたのはつい最近、ぐたぐた言う前にまずはいまある最低限のものすぐできる形で実施してみて、本当に有料座席に金払って乗るのか調べるかってとこでしょう。
座席指定や改札省略などの仕組みや他社との差別化はこれから議論ってことだろ。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:51:52.17ID:W7HiogAW
>>681
>1年間365日毎日往復でAシート乗ったとしても
>たったの36万5000円

毎日満席で5万円分しか先にありつけない罠
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:53:33.12ID:ZWBmDhex
2022年度から一旦のゴール、そこでどうでてくるかだろう。
しかし、社長の発言からしても好評ならアーバン全線区導入も考えてそうだな。
着席保証型の自由席といった点は違うが、グリーン自由席車と騒いでいた奴の発想がマジで実行に移され出してるな
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 19:54:47.80ID:VcsfL8hB
上手く行けば東見たいに2階建て2両やな、貧乏人は残り10両で闘いたまえ
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:00:04.09ID:AFazPzEg
着席してから料金徴収、ということは座席の回転率上げたいんだろ
片道で2回転、あわよくば3回転ぐらいさせたいんじゃないか
指定制にして尼崎〜高槻なんかで確保されたら半分死に席になったようなもんだしな
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:00:48.80ID:k6uyOqiZ
駅に到着してドアが開いたら車掌が顔を出して
「すみません、今満席なんですぅ」なんて言うのかしら?
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:02:59.23ID:oaGyLbGZ
>>684
アーバン全線区って全車がロングシートな学研都市線の快速にどうやって有料座席車を導入するんだ?
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:04:08.36ID:JsRRcd2W
>>686
指定はダイヤが乱れた時に大変。
15分遅れたらブッキングで、運休になったら払い戻し。
じゃあ、座った時点で徴収しましょうというのは西にあったやり方。
その代わり、車掌にしわ寄せが行くことに目をつむらなければならないけど。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:05:28.84ID:Q1l9eucB
AシートのテレビCM兼イメージキャラクターには乃木坂46をやるんだよな
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:10:08.67ID:k6uyOqiZ
>>667
各社ともに今やその路線しか使えない客しか残っていない。
他社には奪われないし、他社からも奪えない。
だから、最早残った客からぼったくるしか途はない。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:13:26.85ID:OiX4OJPP
アメニティライナーという流行らなかった名前を蒸し返すA
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:14:18.43ID:2xTmIjC3
>>690
西日本のテレビCMに芸能人を起用する金なんて無いからw
新幹線ならまだしも下位種別である新快速のテレビCMなんてそんなのあるわけねーし
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:20:03.36ID:rY6MMwD4
てか9号車とかバカなの?トイレどうすんねん死ねやクソ西
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:38:15.75ID:kiZto5Xe
>>653
長浜行きに入れるでしょう、Aシート付4両は米原切り離し
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:42:42.97ID:PymJbJ6Q
>>668
500円が5分なら、時給6000円で日本人の平均労働時間1700をかけると1000万超えるけど
それが普通なわけないだろ
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:22.32ID:Xuu3nZxo
俺、新快速にAシートが入ったら神戸から三ノ宮まで乗るんだ。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:02:58.55ID:W7HiogAW
>>702
>>668
>500円が5分なら、時給6000円で日本人の平均労働時間1700をかけると1000万超えるけど
>それが普通なわけないだろ


出たな、世間知らず
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:15:03.20ID:WX5CKe/x
>>638
京都駅だと意外と多いのが、大阪方面行の陸橋に近い7号車、烏丸東改札に一番近い9号車だから
9号車を有料にされると動線に影響がないとも言えない。

>>661
やっぱ事前入金の指定席制必要だよ…。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:19:44.28ID:pm92V3uR
Aシート支持派はホラ吹きか働いてないか
新快速沿線の住民でないか中国人かのどれかだな。
まともな奴がいない
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:38.17ID:7IarKi9I
>>707
京都駅から500円払うぐらいなら
510円払って確実に座席指定できる特急に乗るわ
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:28:15.12ID:kiZto5Xe
指定席まではいらんが、定員制で券取ってあれば必ずどこかの席に座れるようにしてほしい
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:31:38.79ID:a74abehf
>>708
そいつはファンを装ったアンチやろ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:34:26.06ID:DFA1UkaH
絶対休めないあなたは、500円払って出勤するしかないだ
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:38:03.46ID:a74abehf
1年間365日毎日往復でAシート乗ったとしても
たったの36万5000円
1年間かけてたかが36万5000円払えんやつはおらんやろ
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:52:38.33ID:rBYc8Cbs
線内を北陸・関空・南紀・山陰特急が走ってるし別に一部有料ライナー化に違和感ない
ただ誤乗対策急務かな?
0716名無し48さん(仮名)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:00:34.70ID:0xYtbX29
Aシート:JR網干
Qシート:東急6320形
uシート:JR札幌
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:01:12.82ID:3Umcxv8A
>>714
4本しかなかったら到着してからのうわっ!はかなりの高確率で起きるよね。
駅員のホーム監視をそこでやって適宜案内するという手もあるけどw
でもやっぱり1番の問題は乗ってみるまで空席があるかどうかがわからない点だろうなと。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:03:25.93ID:Xuu3nZxo
酉名物gdgdダイヤで、毎日いつ来るかどれに当たるか分からなくなったりしてなw
それはそれで楽しいかも。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:05:20.56ID:QS8q9LPe
>>713
途中で送信しちゃった

京都姫路間を通勤する奴って多くいるか?
ド田舎から通勤する奴以外は年間で36万も通勤に使う奴いないと思う
ド田舎だけだろう
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:18:42.53ID:fZpYLDFP
>>686
昼間のテレビで紹介していたけど
着席してから料金徴収するのではなくて、先に料金支払って着席するみたいだね
満席時ので空席待ちはデッキ部分だけで通路進入禁止だそうだ
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:20:42.29ID:hlkAoCJM
高槻-大阪の通勤だからだけど、いくら疲れてても500円は出せんわ。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:25:13.32ID:tj1d6QjK
そもそも、そんな短距離客はターゲットにしてないやろう。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:27:20.13ID:QS8q9LPe
Aシート、たぶん流行らないだろうな。
そもそも長距離を移動する人は始発駅に近い人が多いから
Aシート使わなくても普通に座れる。
一番人が多く乗ってくる駅の時
例えば姫路方面からくる電車なら明石、京都方面からくる電車なら大阪
この時点で完全に座れないでしょ。
加古川とか高槻(京都)からの利用客用に500円の有料シート作るくらいなら
13両にしろと思うわ。

ま、サービス開始してからの城j\今日が楽しみだw
コケるよ\と思うわ。

わざわざ混雑を推進するような車両はいらない
JR京都神戸線はその辺りを考えろと思うはボケが!!
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:28:38.85ID:Ix9py7zu
駅毎に発売枠あるってびわこライナーかよ
上り新大阪発売枠がグリーン車やったな
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:29:36.67ID:pSLpsit7
滋賀県内 20名
〜京都府内 30名
〜新大阪 35名
〜大阪 40名
〜神戸 46名

空席は販売する
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:33:28.69ID:a74abehf
>>724
流行るやろ
たった500円で混雑回避して快適な空間でくつろげるから
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:44:19.06ID:tj1d6QjK
>>724
500円は確実に座るための対価じゃなく快適な座席や空間のための対価だろ?
例えば始発駅の姫路からで、普通席に余裕で座れるとしても500円足せばリクライニングシートでスマホ充電しながら神戸や大阪まで移動できるわけだ。
定員1600人の新快速にたった46席のプレミアムな空間。こりゃ値打ちあるで。流行らないわけがない。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:49:22.60ID:7GEZ7pF0
大阪駅だと入れ替わりがあるから、前後端だと座れる
姫路米原は余裕
金になるのは京都、三宮か
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 22:52:33.17ID:7GEZ7pF0
関東G車方式で、イコカ事前登録、タッチで座席確保がトラブルなさそうだ。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 23:36:11.54ID:fhmFhvxr
それだと金払ってくれそうなジジイババアが乗ってくれない
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 23:59:39.98ID:7GEZ7pF0
普通車13両もあるのに、2両のG車の席も埋まって走る京浜間はすごいや
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 00:14:27.66ID:MhKMPgZ4
15両であるが故に昼間は普通列車の本数が10分に1本になってしまうのだ
快速や湘南新宿系統含めりゃもう少しあるけど
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 01:07:43.18ID:hJGvQeGo
>>514
> 神戸新聞
> >約1億円をかけ、12両編成の既存車両の9号車を整備

ショボイ改造の割に改造費がやけに高いな
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 01:08:51.97ID:Ne7fpjsb
横須賀線にオレンジ帯が走ったり、ワケワカメな乗り入れダイヤ
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 02:09:47.45ID:4Ui4T26i
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < いやんエッチ 見ないでよ
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
     /  \
    |||│
    | |│
    | || んじょじょじょじょじょ〜〜〜〜〜
    |  ||
    |  ││          ┌─┐
    |   ││          │  │
    ├──( )       / │  │
     │  │  丶     / │  │
     └─┘   丶    / │  │
     │|     丶  /_│  │
     ││ │ ̄ ̄ ̄ ̄   └─┘
     ││  \       │
     ∠_\  |       │
    ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 02:34:38.97ID:iCC29JHG
>>544 >>545
京阪プレミアムカー スペシャルインタビュー
 プレミアムカーにこめた京阪電車の想いを、プレミアムカー開発のキーマンにインタビューしました。
 https://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/special/

こころまち つくろう 活動レポート
 Vol.32 移動の時間を、至福のプライベートタイムに。
 https://www.keihan-holdings.co.jp/brand/report/report-32/

華やかな 「開発秘話」 だけでなく・・・以下、ほんの一部

 日本の人口は減少の一途をたどっており、中長期的に減少していくことは避けようがない
 厳しい経営環境のなか、鉄道事業の活性化を目的に2013年に「鉄道活性化委員会」を発足

 最も利用客が多い京橋駅ホームで、人の動きなどを定点観測して、問題点やヒントを探り出す
 プロジェクトチームのメンバーで、有料特急やライナー列車など、全国の列車に乗って徹底的に調査
 日付・時間、気温、天気、停車駅とその間の距離、各駅でどのような人が何名乗降するかなどを細かく記録

 有料車両を利用せず一般車両で立っている人の数を数え、どの駅でどのような状況下でそういった人が
 発生するかを何度も出向いて調査。ときには車掌に「いつもこんなに混んでいるんですか?」などと質問

京阪の社員が、プレミアムカーをデビューさせるまでの、かなり生々しい舞台裏を明らかにしている。
一方JRの 「Aシート」 は、このくらいの入念な調査をしたのか、疑問符が付く。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 03:13:23.96ID:iCC29JHG
>>594 >>647
京阪は、それを実行した。
 3扉の3000系は、扉間を 「2+1」 の転換クロスシート、車端部をロングシートにしてデビュー。
 2扉の8000系は、車端部の転換クロスシートを撤去して、ロングシートに改造。つり革も設置。
 阪急京都線の特急車両9300系でさえ、車いすスペースがある側の車端部をロングシートにしている。

JRも車端部のみをロングシートにすると、詰め込みができると思うが、ボックスシートを維持している。
ボックスシートは、前に足を伸ばせないので、ロングシートにしてもサービスダウンにはならないと思うが。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 05:01:03.09ID:8nuDiLp7
確かにこれ三ノ宮、京都利用者向けかもな
たかが20分のためにとは思うが
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 05:12:11.69ID:md3Kxdtc
>>732
スッカスカの時間帯には女性乗務員強姦事件も発生してるよ。たしか10年ほど前。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 05:24:01.47ID:mf3b22AE
Aシートの発表から時間が経つにつれて投稿者のガラが悪くなっていくのなw
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 05:35:16.37ID:LaGZ7zR+
京阪特急のような
ハイバックロングシートにしてくれれば最高なんだけどな
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 05:52:54.10ID:fEKBRhWx
>>741
だから、既に座席予約システムが存在して有料列車や指定席のノウハウもあるるJRと、
全く何もなくてゼロから始めるおけいはんとでは全然状況が違うってば。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 06:36:45.27ID:imGclGMy
>>747
しかし京阪が詳細に調査をしたうえで実施したことはいえそうですね。
JRの場合は、詳細に調査するための前段階として導入という意味でスタンスは違いますね。

JRの方がノウハウがありますが、京阪の比にならないほど区間も長ければ系統も多く複雑
さらに今のシステムや仕組みが足枷になる恐れもありますので、必ずしもノウハウがあるから
スムーズに、いいシステムが、というわけにはいかないでしょう。

別スレにレスありましたけど、新快速の有料座席の検討は関東で行われているようですので
他社などのアドバイスを貰っている可能性が高そうです。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 06:40:35.76ID:r3CjjmhI
各社とも余計なことを考えずに
ひたすら輸送力増強に邁進していた時代が懐かしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況