X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 59
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (5段)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:29:23.64ID:bPkbu4NZ
!extend::none

ワッチョイ厨は立入禁止

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536385883/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:43:19.77ID:57br/i2Z
佐賀駅の場合、仮に全区間フル化決定の場合、建設用地は確保が容易なのか?
JR北海道駅とか、日豊線の立石〜中山香や杵築〜日出、大分〜幸崎の隣接区画
みたいに何かいまいちであったり、売買取引されたため纏まった面積を
維持しておらず虫食い状態になっていないことを祈るばかり。
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:51:40.02ID:THapTMIb
>>865
何としてでもフル新幹線が欲しいらしく話題にも乗せようとしない。
勝ち目無いと思うのだがなあ・・・
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:53:56.41ID:UkeJJs9O
>>861
秋田の新線は運行の安定性を高めるのが目的で速達化はおまけでしかない
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:07:16.43ID:k7AueTyn
>>878
空港経由なら負担ゼロでもダメとは言わんだろ
成田や関空の例から考えても利用客数倍の増加を望める企画だ
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:21:03.03ID:7puuzooY
IR 誘致は無理だろ
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:26:14.90ID:liC0GzE0
>>856
去年の7/23の記事じゃないか
単に他のスレで貼り付けられたからって嬉々として貼り付けたの?

それじゃ、これは何なの↓

JRおおさか東線
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2862/00112923/sotokan_jigyokeikaku_H241127.pdf

なにわ筋線
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000411/411945/290919_naniwasujisen.pdf

奈良線複線化事業
https://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/documents/28071401_1.pdf
https://www.city.uji.kyoto.jp/0000018068.html

ヴァカなの?アフォなの?
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:29:30.75ID:liC0GzE0
>>861
秋田のは狭隘な奥羽山脈越えの単線区間での運行支障の低減するための案件で
時短はその副産物だよ
長崎に当て嵌めると肥前山口〜諫早の海岸沿いの単線区間に該当する
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 19:55:10.66ID:aFtUPZvX
>>865
マタニティハイでノリノリでキラキラネーム付ける精神状態と同じだと思われ
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 20:29:13.52ID:d67fOF1Q
血税流用で簡単に用地を確保できた時代は過ぎ去ろうとしマンション事業が頭打ちになりそうだから新たな収入源が欲しいのかな元九州総局
完全民営とは言えないが上場企業であるからに財務健全は必須だぞ
小倉・博多間の所有権を西日本に取られたのがチト痛かったな
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 21:03:49.70ID:g+OYfzwR
長崎は日本のギリシャを目指せばいい
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 21:10:52.63ID:EpTXmuwy
>>844
こよなく晴れた青空を悲しと思うせつなさよ

長崎は晴れの国だったがゆえに・・
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 21:11:10.41ID:4uTH+lEl
フル規格の場合は佐賀駅以東も3セク化確実なの?
鹿児島周辺だってJRのままだし。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:12:37.79ID:d67fOF1Q
八代・川内間の経営放棄は九州会社の大失敗だよ
日南線や吉都線とか毛細血管は維持して大動脈を切るなんて半分死んだ様なモノだ
鹿児島本線を分断しちゃったから7つの御星様もドサ回り
と、まぁ鹿児島本線の悲劇を長崎フル派は我が身で受け入れ歓迎するのか?目出度いな
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 23:58:29.77ID:/G8uRxWk
佐賀県知事の良識ある判断に敬意。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 01:47:07.64ID:2954QzKR
単にこの無知を正しただけじゃないの
目的理解していればこんな的外れなこと書かないし

861 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/05/05(日) 16:29:52.26 ID:4uTH+lEl [2/3]
>>856
たったの7分の短縮とか終わってるな。
たった130qしか出さない新トンネルなんて無意味なのに...
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 01:47:58.15ID:EC4qa2tj
狭隘なボトルネックとなっている区間を新線で整備することは結果的に同じだろうが
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 04:45:15.41ID:SQEsILXp
>>894
大成功だろ。肥薩おれんじ鉄道の悲惨な状況を見ると。

ただ、佐賀県内をフル規格で整備するとしても、佐賀県区間をを経営分離できるとは思えん。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 06:32:01.84ID:Kohxu31O
佐賀県はオスプレイ受け入れで表面的には年間五億円貰えるだけみたいだが、実際は米軍受け入れもセットにしてバーターで佐賀空港駅から久留米駅までのリニアモーターカーを作らせる作戦だな
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 07:34:20.72ID:eghOR5TB
リニアは、以前ルート選定でJR東海が沿線自治体、特に長野県と色々あったが、環境アセスメントの詳細はどうなっているのだろうか。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:33.20ID:rZoRPS6M
>>865
新幹線走らせないと「整備新幹線の完成」とならない。
長崎ルートは新鳥栖ー武雄温泉は『在来線活用』で工事は無く、
武雄温泉以西にフル規格でフリゲを含む新幹線を走らせる事で終了となるから。
リレーでも構わないから武雄温泉以西に新幹線が運行されれば完了。

新鳥栖ー武雄温泉の『フル規格路線』は整備新幹線としての計画は無いし、建設承認されていない。
単に国が勝手にフリゲを諦めただけの事。
ここをフル規格を建設しようとする話は基本計画線沿線が整備線昇格のために反対しても良い内容。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 09:15:35.72ID:LGOVLSUQ
>>880
佐賀駅前の西友跡地は鉄骨2階建ての簡易建物が建てられ本格開発されないようだし、
駐車場のまま放置される区画もあるから、再開発用地のタマは確保してあるようだよ。

>>883
今の空港が第1種空港スペックでアクセス整備だけで第2福岡国際空港としての機能が果たせるなら、
投資効果抜群で、おっしゃる通り新幹線を通す価値はあるけどね。
現状の佐賀空港は地方空港としては並レベルで、3000×60m滑走路への拡張や、24時間運用可能な防音対策、
家屋移転が必要だろ。数千億円の追加投資となって、国庫補助でも直轄負担金としてもその約半額は地方負担だよ。
しかも地元に寄与せず福岡と長崎が潤うだけ。これじゃあ佐賀駅経由新幹線より地元貢献度が小さく、
知事は猛反対し先日の会見のような新幹線の「門戸を閉ざさない」では済まないだろうよ。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:21.67ID:LGOVLSUQ
>>899
そうなんだよな。どう計算しても鳥栖〜肥前山口各駅停車の乗車密度は5000人以上で、
これまでのQの非分離のラインを上回っている。
まあ外資にキ○○マ握られて以降、判断ラインを上げてくる可能性は否定できんが。

>>902
法解釈論を振りかざすなら、もう少し真面目にやってほしいな。
法的には企保計画のものとで筑紫平野分岐〜長崎市までの整備計画がオーソライズされている。
さらに武雄温泉〜長崎の工事実施計画が認可済み。これには大町〜高橋の複線化事業も含んでいるが、
新幹線関連事業と位置づけていて法的な対象路線は佐世保線のようだ。
FGTは、法律上は暫定整備計画の対象外だから大臣認可・告示は一切ない。法的には幻だよ。
だから、筑紫平野分岐(新鳥栖あるいは肥前旭付近と思われる)〜武雄温泉(厳密には東方約900m)
は九州新幹線西九州ルートの残整備区間となる。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:29.63ID:R7L+mnp5
並行在来は方針が決まってから真摯に対応するなんて言っている時点で
分離(全区間とは限らない)を目論んでいることは明白なんだよな。
全線フルとか佐賀駅を通らないルートは考えられないと主張する反面
佐賀をさらに刺激するような要素はぼかしている。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:18:04.77ID:CTJqCO+b
>>905
それ。まさにそれ。

青柳社長が佐賀新聞から平行在来線問題を
何度質問されても
「フル規格整備と言うのが決まってから考える問題」と逃げてるのはその点だよな
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:26:55.66ID:1K88xA4z
博多から佐賀に通勤してるけど、移動時間が
40分から17、8分になるなら嬉しいなー
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:38:25.58ID:1K88xA4z
じゃあ何のメリットあるんだろう?
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:48:11.89ID:xJFEMlfb
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民!
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 12:53:32.61ID:4JT5OA7I
ルートを
-武雄温泉-<脊振山>-<南福岡辺りから九州新幹線並走>-博多
に変更し軟弱地盤ルートを回避し建設費を抑制し
博多駅再開発を一定計上する事により福岡県に負担を認めてもらい
武雄温泉-<脊振山>-は長崎県が負担する
長崎県は政府保証付県債発行で資金調達
JR九州は鳥栖-武雄温泉間は佐世保特急を残す観点から引続きJR九州管轄とする

とすれば佐賀県の合意はイランだろ?
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:00:09.56ID:j1npHXeE
なんで福岡がそこまでして金払わないといかんのか
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:06.23ID:XJVL2Dyi
>>911
福岡だって負担してまで長崎フルは要らん
現状維持で十分だしな

多額の税金使って長崎フルを後押しとか、福岡県民が黙ってないわ
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:18:52.00ID:4JT5OA7I
>>574
> 長崎県は韓国とでも繋がってホルホルしてください

韓国民は日本が日韓トンネルを作りたがってると妄想するのは勝手だが

日本国民は全力でお断りします!!
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:17.25ID:n+22475l
成り済まし福岡人(佐賀土人)ども
福岡の分はJRQが負担して問題ないだろ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:59.92ID:2m61prmG
>>904
相当な乗車密度とは言え、複線x2はどう考えても過剰。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 13:33:05.47ID:xJFEMlfb
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民!
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 14:09:46.96ID:Gacfy6SU
>>903
安心しろ九州で唯一のアミュプラザのない県なのは変わりないから。用地あけててもアミュプラザは来ないよ。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 15:27:28.53ID:Cfk06L1h
国交省がはっきりと「長崎ルートはスーパー特急方式」と明言すれば良いんだよ
しないのは何らかの癒着があるのでは?と勘ぐる
あいつら国民の未来よりも我の身入りしか考えてないからな
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:20:56.46ID:I1hUAYmb
過去ログみなくてももう武生長崎間はフル工事でほぼ発注済(FGTが走る予定だったんだから土木工事はフル化ーでもミニでも手戻り最低限)だから今からスーパー化は大金かかるよ
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:24:06.68ID:vinX2ve7
>>903
周りに民家は少ないんで拡張は難しくはない
北部九州再生に佐賀の国際空港化ほど効果のある政策は殆ど無いはずなんで
2500mを跳ばして3000mで拡張やって欲しいね
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 16:54:33.98ID:iGk7iLs4
>>924
そりゃ明言すると佐賀と国交省が癒着してるのがばれるからな
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:43:44.68ID:4JT5OA7I
>>633
鹿島ルートの方がよさげに見えるが何で嬉野・武雄ルートに決まったんかね?
熱い誘致合戦の賜物かね?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:05.14ID:n+22475l
>>932
長崎本線も武雄温泉〜嬉野温泉〜大村の方が良かった
このルートは江戸時代の長崎街道 実際に武雄から嬉野・大村に線路の工事をしていたのだが海軍から佐世保の方に延びせと命令され早岐ルートの長崎本線が完成
後から出来た肥前山口〜肥前鹿島〜諫早の有明線が早岐ルートよりは長崎まで近距離だとして昭和7年から長崎本線になったわけで
武雄温泉〜嬉野温泉〜新大村が沿線人口が何倍も多く良かった
だから長崎自動車道も このルート

有明海ルートは佐賀平野の中でも超軟弱な肥前山口駅付近を通るのが大問題
その為に最初から肥前山口駅を大きく遠回りのルートなわけ
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:29.61ID:xJFEMlfb
長崎失敗で北海道民大喜び
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:56.47ID:A04CY6dN
佐世保新幹線を建設する見返りに長崎県に佐賀県の負担分をすべて負担させれば良い。
長崎県は県内の新幹線が充実して誰も損しない状態になる。QED



中之島の図書館ってビジネス書以外は充実してないだろ
郊外の中央図書館に移転してしまった
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:33:29.53ID:A04CY6dN
>>606
そもそも米は温い国で出来るもの
様々な努力があって寒い北陸や東北、さらには北海道でも米が出来るようになっただけ

在来線に関してはJR九州から切り離さない、普通列車の本数維持、特急の本数維持(最低30分間隔、新幹線に乗せ替える場合でも在来線並みに料金の大幅な軽減を行う)
これらは満たさないといけない
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:33:42.76ID:A04CY6dN
>>606
そもそも米は温い国で出来るもの
様々な努力があって寒い北陸や東北、さらには北海道でも米が出来るようになっただけ

在来線に関してはJR九州から切り離さない、普通列車の本数維持、特急の本数維持(最低30分間隔、新幹線に乗せ替える場合でも在来線並みに料金の大幅な軽減を行う)
これらは満たさないといけない
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:19.12ID:A04CY6dN
>>880
値上がりを見込んだ不動産の買い取りが進んでいるよ
売る法も早く売却できた方が良いから別に損はしてない
損をするのは新幹線を作るために土地買収するとき
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:12.63ID:w0Xm0QkD
>>925
じゃあもう長崎〜(新幹線)〜武雄温泉〜(在来線)〜博多の鈍足FGT固定で
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 18:53:34.75ID:8+9Mf7tL
佐賀県知事の良識ある判断に敬意。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:27.51ID:A04CY6dN
>>888
そこは旦那さんがあかんてとしあきにしようって言わないといけない
なんのためふたりがいるのか
片方があかんときになんでやねんと突っ込みを入れられるのが本当の夫婦だろう

>小倉・博多間の所有権を西日本に取られたのがチト痛かったな
小倉で切られても山陽新幹線の運行がやりづらいだろうが
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:00.95ID:Kohxu31O
>>943
その代わり西日本は四国の株を買って子会社として支援しなければならない。
あくまで子会社として。合併吸収はさせないでな!
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:11:45.54ID:n+22475l
スーパー特急はフル新幹線を造るための儀式だろ
国はスーパー特急造る気は微塵にも無し
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:32.20ID:n+22475l
>>944
JR西日本は独立した会社 赤字会社を合併するわけ無いだろ馬鹿たれ
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:40.25ID:A04CY6dN
>>893
在来線から特急自体なくなるからJRから切り離されなくても佐賀県にとってデメリットしかない

JR九州からしたらフル規格で長崎新幹線開通、在来線長崎本線はすべて分離としたほうがメリットは大きいだろう
現実には長崎県・佐賀県に配慮して長崎市近郊・鳥栖〜佐賀駅は残すだろうけどさお付き合いだよね川内〜鹿児島中央駅は利用者が多いから残しますと外に対して行ってるのと一緒で
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:54.83ID:A04CY6dN
>>893
在来線から特急自体なくなるからJRから切り離されなくても佐賀県にとってデメリットしかない

JR九州からしたらフル規格で長崎新幹線開通、在来線長崎本線はすべて分離としたほうがメリットは大きいだろう
現実には長崎県・佐賀県に配慮して長崎市近郊・鳥栖〜佐賀駅は残すだろうけどさお付き合いだよね川内〜鹿児島中央駅は利用者が多いから残しますと外に対して行ってるのと一緒で
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:07.63ID:A04CY6dN
>>928
農地は空き地じゃないんだよ
作物を作ってるんだよ勘違いするなこども部屋おじさん
簡単に買収できると思うな雑木林と違うぞ
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:56.36ID:A04CY6dN
JR四国は国が株を所有しているから(株)の額面通りなんだっけ
1株50円だったか?
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:52.26ID:A04CY6dN
つまり法律通りの会社の資本金で買収可能
国会に通さないと売れないけどね国
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:32:18.06ID:Kohxu31O
佐賀空港周りの土地買収で困難が予想されてるのは漁協関連の地権者であって、農地ではないんだよな
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:58.00ID:YXMW1BUV
>>945
武雄温泉〜新鳥栖はその儀式をしてない
整備新幹線用の車両が200km/h未満で在来線を通る予定だっただけ
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:07.25ID:MDbVvjTA
>>953
額面株式は廃止された。
全て無額面株式。
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:46.89ID:Kohxu31O
>>953
国は一株も持ってねーよ。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が株主。
脳みそにハト糞でもついてんの?w
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:55.31ID:Cfk06L1h
川内・鹿児島中央駅間を残したのは九電絡みの匂いがするな
でも原発もそろそろ曲がり角、川内原発もテロ対策の遅れで停止命令喰らう可能性が出てきた
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:33.40ID:A04CY6dN
干拓地で農地にすら使われてなかったのか佐賀空港の周り
つまり漁業関係者が権利を持っている未利用地なのか
>>959
実国じゃないか
>>960
停止命令は間違いなく喰らうけどテロ対策を施行したあとは運転再開する
司法はそこまでの権限ないから
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:57.58ID:aozWi0T+
川内ー鹿児島中央については区間利用を見込んだキロ数稼ぎという見方がある
実キロと200円違ってくる
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:07.61ID:EqbgyJNp
佐賀に駅ビル作ってもエスプラッツの二の舞になるしなぁ
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:47.49ID:hxCKR5R6
新幹線の動向が定まってないから駅ビル開発は難しかろ
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:49.44ID:n+22475l
>>957
かもめの855系は最高速度150q/h
在来線は法律で130q/h以下で走らなければならない

320q/hで走れる山形・秋田新幹線でも在来線区間は130q/h

スーパー特急は新幹線と同じ高規格で造られた新線区間を160q/hでしか走れないよ
フル新幹線・ミニ新幹線なら260q/hから 将来360q/hに速度アップも可能

狭軌線を走るのは不安定 標準軌の半分程度の速度で走らないと危険
実際 新幹線は320q 狭軌線は160qが現状の限界

強風で多摩川の鉄橋をJRが走行不可能でも標準軌道の京急は普通に走行するのは毎度毎度ある

台風が近づいて来ると在来線はすぐに止まるが 新幹線はそんなことはない
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:06.42ID:tt+UqICG
新幹線佐賀空港駅なんてアホなことを言ってる奴がいるんだな
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:39.85ID:rZoRPS6M
>>904
法解釈も何も新鳥栖ー武雄温泉は在来線活用で決定したので建設無理。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:29.15ID:MDbVvjTA
>>966
スーパー特急は法律上は新幹線そのものだから
200キロ以上出せるよ。

在来線の最高速度は法律上は特に決まってない。
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:38.99ID:iGk7iLs4
>>960
同じように玄海原発もとまって佐賀は無価値に。再稼働も地元が同意しないだろう。
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:23.47ID:EC4qa2tj
>>966
ひとつ教えてあげる
気象条件での在来線と新幹線の運行抑止の条件の違いは
単に標準軌が狭軌より重心が低くなるから横風の影響に
耐性があるからだよ
新幹線だからじゃなくて標準軌だからだよ
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:46.19ID:MDbVvjTA
>>973
よく読め。標準軌だから風に強いと書いてある。
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:47.20ID:EC4qa2tj
京急は在来線じゃないのか?新在の違いは何?
単に軌道の幅の違い?
なら標準軌の近鉄や京急や京成は在来線とは違うのか?
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:05.42ID:MDbVvjTA
>>975は放置でお願いします。
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:40:57.34ID:A04CY6dN
>>969
バルーンやってるところって空き地じゃなくて田んぼだろ

技術的に270キロ運転のFGTを信頼性高く走らせるより、270キロ運転の狭軌新幹線を安定的に走らせる方が簡単
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:10.12ID:n+22475l
>>970
実際営業は無理だから 青函トンネル内でも140q ほくほく線でも160qそれも一瞬だけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況