X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ a78a-sEUn)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:59:51.51ID:aAN+UT5h0
【前スレ】
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線102
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1539258741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0078名無し野電車区 (ワッチョイ b658-cE1d)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:17:26.21ID:CRHElNWd0
>>76
奈良車掌区、天王寺車掌区
0082名無し野電車区 (スフッ Sdba-kJZy)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:40:01.24ID:1DErufAQd
>>81
確か大和路は森ノ宮か奈良のはず。
前は表札に所属先表示してた。

森ノ宮電車区 運転士
股尾 前科

奈良車掌区 車掌
馬場 垂蔵
0083名無し野電車区 (アウアウイー Safb-/vx8)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:41:52.29ID:ZfxdiC+Ta
>>80
その代わり3本新大阪行き普通を設定

これにより久宝寺発で7時前から8時過ぎまで約10分間隔で運転となりおおさか東線内の各駅からのご利用が便利となります。

新加美駅→放出方面
【現行】
6:56/7:09/7:30/7:48/8:07/8:19
【改正】
6:58/7:09/★7:20/7:30/★7:40/7:49/★7:59/8:08/8:19
0089名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-6Iv3)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:46:29.71ID:mlkzFGQia
>>86
しかし、>>83のダイヤだと直通快速入れる余力ないし、いれても平行ダイヤになる。放出から学研の快速が入る可能性はありそうだが。
快速通過駅の利用者が増えてる以上、快速の停車駅を増やすよりか、普通増やした方が得策。志紀と八尾の増発にもなるしな。
0094名無し野電車区 (ワッチョイ b658-cE1d)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:17:01.75ID:CRHElNWd0
阪和線は天王寺と和歌山の車掌が乗ってる
0096名無し野電車区 (ワッチョイ b658-PRUr)
垢版 |
2018/11/07(水) 07:26:30.14ID:2jnPBCWU0
昔橋本鉄道部に車掌いたな
運転士と兼務してたのかな?
0098名無し野電車区 (スププ Sdba-HcTf)
垢版 |
2018/11/07(水) 08:47:34.21ID:/c2/L80dd
>>97
それを往復乗車で乗務員を戻すシフト組んでたな
名古屋に着いたら30分休憩して次の難波行き乗務
0099名無し野電車区 (スフッ Sdba-kJZy)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:55:47.09ID:3aw2CdLjd
>>90

>直通快速は早朝、データイム、夜間に運転

早朝の分に始発快速は充てられる可能性あるな。
流石に廃止したら何のためにホーム延伸したか分からんからな。
0100名無し野電車区 (ワッチョイ 9a73-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:06:44.26ID:EjLAWdo00
悲願の快速停車!て市民便りに載せたレベルだから、暫定ですからと廃止したら何言われるかわからんぞw
たぶん代替案となる何らかの手段の快速は残す思うよ
0102名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-QtEK)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:43:26.78ID:in6PJueNa
>>100
西は完全民営企業だし自社の経営政策であるダイヤ変更停車駅見直しに
お布施をしなかった柏原市に文句言われる筋合いはない
JRに何の期待をしてるんだ国分に準急停めてくれる近鉄を当てにしろよと
0103名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-/vx8)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:19:17.96ID:eGWCSr0Pa
>>99-100
柏原始発の快速はあくまで直通快速が天王寺方面に行かないことによる王寺以東からの利用客の為の列車なので本来、柏原〜久宝寺間は回送でもいいところを客扱いして乗せてるだけです。

なので朝の直通快速が快速JR難波行きになるということは
0104名無し野電車区 (スフッ Sdba-kJZy)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:08:07.35ID:3aw2CdLjd
JRのプレスは基本都合の良いことしか書かないからな。廃止されるかどうかは来年の2月の時刻表を見ないと解らん。
0105名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-6Iv3)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:48:26.16ID:wLAR27Xsa
>>103
直通快速は、JR難波行き快速に変更
柏原始発快速は、柏原始発普通新大阪行きに変更と取ったのだが違う?
柏原始発快速は、久宝寺始発普通新大阪行き?しかし引き返し線は大丈夫なんだろうか
朝は現状ベースになりそうだから大和路線内停車駅の変更はないとみたが…
上下線で種別名称を変えるということは基本的に全部止めるか、現状据え置きのどちらかしかないと思う。
白紙改正の場合は、現状の穴埋めの形のダイヤにはならんから、穴埋め型の時刻がでるということは現状維持路線が濃厚かと
0106名無し野電車区 (ワッチョイ b658-PRUr)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:11:47.95ID:2jnPBCWU0
>>97
現在は津で運転士と車掌が交代している
かつては中川のカーブで運転中に交代してた
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 4eb3-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:13:57.45ID:788ybB6O0
まだプレスリリース出てないからヲタの妄想を書いてるやつがいるのか
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 7f8a-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:04.86ID:U65LzTMc0
>>114
まあクロスに座れたら安いもんだわ
平城山より向こうだとさらに料金に差が出るんだが座れる確率はさらにアップするので特急料金と思ってる
回数券つかう裏技はなくなったんだっけ?
0120名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbb-Gkc5)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:30:47.83ID:oSqldfIOp
ヲタ妄想話に食いつくヲタw
0122名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbb-Gkc5)
垢版 |
2018/11/07(水) 20:36:30.48ID:oSqldfIOp
>>121
ん?君の話なんかでなくて直通快速とか来春改正の話してる奴らな。
そんな内容の企画書なんか見たことないから。
0124名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbb-Gkc5)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:40:57.78ID:oSqldfIOp
>>123
苦しい反論お疲れ様w
0127名無し野電車区 (ワッチョイ 7f8a-sEUn)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:25:16.98ID:VpDkIopM0
妄想ばっかりと思っていたら、たまにリークがあったりするんですよね。
ダイヤ改正前は、色んな案や妄想がでる一方で、>>123がおっしゃるような
関係者?と思われるような発言が加わり、カオスになるのが風物詩です。
0128名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-uLL2)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:30:07.72ID:a4Y1IR3/0
いずれにせよ、東線北側開業で色々変わっていくのは確かだろう。

柏原快速も、正直いらないでしょ。柏原利用者しか得してない。

新大阪行き各停で置き換える方が、全体的にメリットが大きい。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 1923-h+qo)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:39:02.81ID:iEubNy9G0
>>129
柏原始発である必要が無いってことですよ。
例えば、回送で久宝寺始発でも問題ない。
柏原始発の恩恵が、柏原しか受けてないという話。
0140名無し野電車区 (アウアウクー MM4d-h+qo)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:06:55.12ID:aDmgdKNDM
>>138
無駄というか、龍華操車場への入口だったからな。
橋上化の際に2面4線等の配線変更はできただろうが、
やらなかったのは折返しや待避等が予定されていないということ。
0144名無し野電車区 (スフッ Sdb3-qWyX)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:01:03.55ID:9RXnP1n3d
>>138
もともと貨物専用線が3つもあった八尾駅の中線。
龍華ができる時に、引き上げ線と合体。

貨車の出入りが本線でなく、引き上げ線を利用した龍華からの直接出入りになったよ。
0145名無し野電車区 (ワッチョイ 5b58-48/L)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:57:16.58ID:IyGMkrBt0
日中の高田快速を五条や奈良(桜井線経由)まで延長すべきだな
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 5b58-48/L)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:57:17.69ID:IyGMkrBt0
日中の高田快速を五条や奈良(桜井線経由)まで延長すべきだな
0147名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcd-Zt3Q)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:40:30.92ID:JNNQPj7Tp
竜華を再開発した時に操車場の発着線を抱える八尾駅もコンパクトにしてもよさそうなもんだったが、
八尾の構内は換地対象とならず西に3線分残された。
城東貨物線の旅客化が長期に及びすぎて
本来どうしたかったのかよく分からなくなってるな。
0149名無し野電車区 (ワッチョイ 9380-KrKH)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:05:48.96ID:HW98j1xy0
柏原快速は、そもそも王寺発にしたかったが、王寺の線量に余裕がないからいたしかたなしに余裕のある柏原始発にした。と聞いた記憶があるんだが。
0153名無し野電車区 (ササクッテロラ Spcd-6T4t)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:08:51.35ID:a4tT01oVp
それより、ああまでして走らさなきゃならんもんなのか? >柏原快速。
0154名無し野電車区 (ワッチョイ 81b3-UTwq)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:05.23ID:bhAqj9wx0
王寺の電留線から王寺始発を仕立てようとすると
一旦、畠田方の引上線に行ってエンド交換してからホーム据付になる。
そんな手間かけるほど早朝から王寺始発は要らないので
電留線から直接下り本線へ出庫させる配線になっている。

元はといえば大阪方にまともな車庫がないことが影響してるのだが、
都心の基地を郊外に移転させてるのは私鉄でもそういうとこが多いわけだし。
(鳳→日根野、淀川→放出、池田→平井、小阪→東花園、守口→萱島、堺東→千代田など)
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-48/L)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:18:11.59ID:nwYyNKcs0
僕と契約して魔法少女になってよ
0165名無し野電車区 (ササクッテロラ Spcd-6T4t)
垢版 |
2018/11/09(金) 04:09:26.59ID:z68VZUikp
>>158
契約のソース出して。
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:00:49.49ID:YQ+RA1ug0
なくなったのは柏原東なのに府立柏原高校は既にないという
0170名無し野電車区 (ワッチョイ b9c2-8vM/)
垢版 |
2018/11/09(金) 08:37:27.87ID:muDIaf230
>>169
インフラ会社にとっては本数さえ確保できれば、
直通快速だろうが各停だろうが
線路使用料が入ってくればいいんじゃないのか?
0171名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-gJxK)
垢版 |
2018/11/09(金) 08:47:49.31ID:rKmsvf8fa
>>170
そうだろうな、今の直通快速も一番乗るだろう時間に設定しているだけで、同等のがあればいいだろう。
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 81b3-UTwq)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:32.22ID:Tgt8QD280
沿線自治体や企業が出資して旅客化のための第三セクターを作り、
その第三セクターが事業効果として「JRネットワークが充実」
「新大阪へ直結」「大阪都心・梅田へ直結」と謳ってるんだから
直通列車の設定は出資者への契約事項。
0173名無し野電車区 (ワッチョイ b9c2-8vM/)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:24:42.60ID:muDIaf230
>>172
需要が少ないなら契約内容を見直せばいい。
意地になって走らせ続けたって意味ないだろ。
0174名無し野電車区 (ササクッテロラ Spcd-6T4t)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:03.05ID:NDKUo403p
>>172
そういうのは社会では「契約」とは言いません。契約書があって初めて「契約」です。

よって、根拠なしですね。
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:44:36.00ID:X69vZdm00
懐かしいニュース見つけた

ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906250051.html

ルートを変えたから乗り入れ不可になったんやね
あれからもうこんなに時間が経過したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況