X



【あずさ】中央東線総合スレ トタM69【かいじ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 14:02:44.80ID:KHs3Zivq
前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM66【かいじ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527594904/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM67【かいじ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533680442/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM68【かいじ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539315321/

次スレは>>980以降の立てられる方、ワッチョイは寂れる上に犯罪に利用されるため導入禁止。
0003名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 15:48:33.27ID:o/ygLsyw
ノロ央線で3!
0005名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:45.09ID:aUTtR8or
えきねっとで特別企画乗車券売ってないとか糞
在来線は二の次としか考えてないのか知らないけど駅名打たないと発券出来ない
0006名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 20:00:40.34ID:t9a5uEUG
6取れたら、資格試験合格とスワローあずさに乗れる
0009名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 20:46:09.29ID:NHzIG2qR
県職なんか、高速バス乗りゃあいいだ
コスト削減だし
0010名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 23:30:57.98ID:U2ByVfuH
前スレで885系が甲府にいたってのは本当なの?
だとしたらE353と夢の共演ですかね?
ガチ競争したらどっちが速い?
0011名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 00:07:15.63ID:C0YFWT/t
>>10
885系は速度種別A68とかいう化け物スペックなので単純な速さでは885系
0012名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:11.56ID:+7XfBKcS
競争とか言ってるようなのは運転士には不向きだな
あとカタログスペックで優劣つけるのも小学生レベル
0013名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:41.04ID:xztf4al9
九州の田舎のクセに東京より高スペックな車輌持ってて生意気な
0014名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 00:39:51.15ID:24l8QIqf
早めに分かっている出張はトクだ値で、急なものはチケットレスになるのかな。
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 01:10:24.88ID:ZNFRVZWG
回数券とか特ダネとか余計なものはいらねーんだよ。
料金体系は1つでいい。種類はグリーン、指定、自由。正規料金だけにしろ。
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 01:16:42.86ID:s9ZrUjPL
ビジネスライナーきっぷ登場はあるのかね
常磐じゃスワロー化の遥か以前からやってるが…
0017名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 06:03:57.01ID:uajiIJxG
出張旅費精算に領収証出さないといけないから、回数券だの割引切符は不要
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 06:04:13.54ID:wDNWPQ+D
あずさ回数券ってハイカーがグループで使っているイメージ。新宿松本で一人当たり2000円も安いのね。立川八王子の人も内方乗車しているの?
0019名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 06:26:21.43ID:rgf9gDIm
甲府行き休日・祝祭日運転臨時特急ホクトも仲間入り
0021名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 08:29:33.25ID:7mfpj6tI
きうしうのどこが高スペックだよきうしう馬鹿w
0022名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 08:43:23.60ID:E8SP11Bt
現行トクだ値は前日まで設定があるのに、新は13日前までなんだね。
しかも割引が5%ダウンだし、優柔不断な貧乏人には厳しくなるな〜。
0023名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:48.88ID:EfZ9Y7PM
Sあずさ廃止ってことは、それ相当は値下げになるのかな
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 13:18:07.98ID:WKptTU5Y
>>17
うちは切符の使用済も必要だぞ。
正規で買って払い戻して回数券を買った悪い奴がいたせい。
金券屋の回数券でもいいが領収書がいる。
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 13:20:37.23ID:DSqpx/dh
>>24
せこい奴がいたもんだなwww
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 16:35:11.01ID:QB6KGPS4
>>24
使用済みの切符って100%回収されるのにどうすんの?
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 17:27:28.02ID:jseVbrXi
切符買う時に出る領収書発行じゃなくて?
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 18:18:49.97ID:8W9Ar+yI
>>26
趣味で集めてるが断られたこと一度もないぞ。
ワンマンでも運転士がボールペンで切符に穴あけて渡してくれる。
0030名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 18:25:20.41ID:wpHH8GX4
反則だけど
フリー切符とかなら簡単に使用済みが手元に残るよね
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 18:39:40.43ID:ubPY6czg
>>22
お先にとくだねは設定数が1列車1桁らしい
休日は1ヶ月前の10時で満席になるはず
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 18:53:14.43ID:ogeHTtY2
領収書必須の会社は良くあるけど、仕事の出張で切符添付ってどんなブラック企業なんだ? 回収前提だからいちいち交渉せんといけないし、断られても抗弁できないし、自動改札も通れない。
趣味ならともかく仕事ではありえん。それに正規で買って手数料払って払い戻し。で新たに回数券買うのか? 不正するだけの割にあわんだろ
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 19:56:10.45ID:pQpbfOZ9
>>13
逆に田舎だからハイスペハイデザインな車両じゃないと乗ってくれないっていう
黙ってても乗るトンキンとは訳が違うのだよ
0035名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:08.92ID:1c4EyOpF
でも九州のはシートの皮は草臥れて皴のところからポロポロ崩れてるし
背もたれはガクガクするしなんか安普請感がぬぐえない
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 20:28:10.83ID:pQpbfOZ9
背もたれガクガクといえば今はなきE351系のグリーン…
リクライニングがへたってるのがあったなぁ
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 20:50:37.49ID:yPTdU+59
とある大学で使用済切符回収してたなあ。資金の不正利用(実際は出張に行ってないのに出張したことにしてた)やらで
航空券もウェブだけではダメで搭乗の時に出てくるレシートがいるって。
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:17.33ID:yC49Fk30
JR東日本社長、あずさ回数券廃止「理解を」
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181107/KT181106FTI090006000.php
スマートフォンなどで改札を通れる「チケットレス」化を見据えた措置だと説明した。

在来線もモバイルSuica特急券みたいなのをやるのだろうか。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:13.85ID:M/WS1A3R
ヒント
単なる値上げなのに、言い訳してら
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:43.38ID:fdkb5B1W
本来の運賃を何とか値上げさせないための、割引の減少…と言う説も
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:46.49ID:zWPtQbpr
>>38
弊社もレシート必須になった。
グループ会社でやらかした奴がいたらしい
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 23:37:57.89ID:Trg6HsWR
アベノミクスの果実を痛感しますな、日本がどんどん貧しくなっていく
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 23:59:14.55ID:pQpbfOZ9
そのくせここは実質値上げかい
よほど繁盛してるようだな
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 00:24:18.61ID:BsZ5v3hV
きうしう馬鹿はミトーカの木の椅子にコーフンw
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 08:16:37.27ID:Qdh/BiRy
河口湖行き快速、新宿から混みすぎなんだよ、これ来年から間違いなく全車指定席だろうね、車両は既に257だし。
あと既に快速なのに三鷹は停まらないし、特急の三鷹、四ッ谷は恐らく通過になるのだろうね、春から。

自分は今回西国分寺から武蔵野線だから見てただけだが。自由席は立川からどうなるんだ?特急なら立川、八王子は結構降りるけど。
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 08:20:26.10ID:Qdh/BiRy
>>31
北海道新幹線の青函間はいつもありますが…
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 09:06:21.60ID:i4ha3tpc
あんな特殊な区間参考にならん
普通の所のお先にトクだ値は事前申し込みでもしてない限りまともに取れない
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 11:31:04.54ID:Gt0Ne0tA
回数券廃止はいいけどなんでトクだ値の前日まで35引きもなくなったの
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 13:34:54.92ID:poG+ECX4
回数券廃止もトクだ値改悪も、割引政策を止めたいってことなんでしょうね。
チケットレスを安くして誘導している様子もないし(100円程度では…)
新幹線も回数券止めてるし、新規区間に至っては設定がない。
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 14:12:48.35ID:i4ha3tpc
常磐線なんかスワローの導入でトクだ値が10%引きしかなくなったからな
それに比べたらあるだけマシともいえる
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 14:31:16.21ID:ZUChewdM
回数券とSuicaを併用する人も多くて(都区内より外から乗ったのかな?)、特急が着くたびに有人改札が混雑していた。これがなくなるのも大きい。
JRがスマートフォンの利用を高めるとあるから、トクだ値もなくしていくのも予想できる
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 15:18:00.50ID:RhDumTlz
結局値上げしたいだけ。理由は後付けにすぎない
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 15:21:59.27ID:RhDumTlz
>>44
実際のところ領収書添付は当然で、領収書無しで経費精算できる方がおかしい。カラ出張が必要なお役所系は絶好そうしないだろうけど
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 16:07:44.10ID:aSgPzZcp
Suicaのビッグデータが売れ行きよかったから、こんどは個人の端末から抜きまくるつもりなんだろ
サイドビジネスで儲け出すしかないからな、鉄道会社は
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 16:11:26.30ID:VhEFZ75i
メガループ、南北の上野東京ラインが目玉のダイヤ改正から東西の中央、総武へテコ入れか?房総特急は既に手を付けられているが。
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 16:13:35.98ID:yKRzH9kt
じゃ総武新宿ライン(総武快速ー中央快速)やろうぜ
0063憂国の記者
垢版 |
2018/11/10(土) 16:35:34.51ID:EP32766p
高速バスの春が来た。
SAのターミナル化も国土交通省に強く要望しよう!!
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 16:42:48.00ID:128j7DOE
当日、急用で急に買うのと、あわよくば特急料金スルーの判別が
システム的につきづらいので仕方がない。
ビューカードを使い、ネット経由の事前クレカ購入で値上げ幅も相応に縮小する。

大月までは将来、特別快速のE233のG車へ誘導したい所だろう。
高尾〜大月の停車駅を間引きして。
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 16:43:20.46ID:7Hh3MkIo
>>60
政府自ら(総務省・財務省・警察)が民間ビッグデータの管理に乗り出す可能性もありそう
0066憂国の記者
垢版 |
2018/11/10(土) 16:44:35.51ID:EP32766p
高速バスの春が来ました^^
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 16:46:30.25ID:CPsEgqf0
>>59
領収書とは別に搭乗口で渡されるレシート(国際線なら半券)がいるって話だぞ
0068憂国の記者
垢版 |
2018/11/10(土) 16:47:23.08ID:EP32766p
アルピコ交通はあずさの客を全部奪ってほしい
0069憂国の記者
垢版 |
2018/11/10(土) 16:52:44.66ID:EP32766p
JR中央本線(東京-塩尻) 運行状況
中央線(快速)[東京‐高尾] 運転状況
15:30頃、立川駅で発生した人身事故の影響で、現在も列車に遅れや運休が出ています。
(更新時間:11/10 16:35)

ワロタ 電車なんてもう乗れないじゃん

今見たけど県庁は全員バスにしなさい
http://bus.fujikyu.co.jp/highway/detail/id/26
0070憂国の記者
垢版 |
2018/11/10(土) 16:58:19.75ID:EP32766p
※平日のみご利用いただけます(月曜日〜金曜日)

新宿〜甲府:3,000円(2枚綴り/3ヶ月有効)

おい山梨県職員これ使えや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0071憂国の記者
垢版 |
2018/11/10(土) 16:59:57.23ID:EP32766p
17:02発 18:34着
早楽
所要時間 1時間32分¥
3,610円 IC
3,608円

コスト意識考えるなら全部バスに変えろや!!!!!!!!!!!!!
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:16:11.61ID:VhEFZ75i
メガループ、南北の上野東京ラインが目玉のダイヤ改正から東西の中央、総武へテコ入れか?房総特急は既に手を付けられているが。
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 21:26:30.52ID:NNpORnNT
>>67
飛行機なら飛行機と書けよ。そもそもは本来回収されるものを提出させるのはオカシイと思うが搭乗券の半券は本来手元に残るものであるから、あんたの会社で提出を求められてはいるにしても、別に不思議でも何でもな
ちなみに領収書の英訳がレシート。搭乗券やその半券はレシートではない
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 08:32:42.73ID:ovjhfgGY
ヒント
JR北海道管内全線赤字で、最大の赤字を生んでいる赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)

JR北海道は9日、2017年度(18年3月期)の線区別収支状況を公表した。道内27線区(新幹線含む)の全区間が営業赤字で、約半数の13線区で赤字幅が拡大した。
全線区が営業赤字となるのは、線区別収支の公表を始めた14年度から4年連続。鉄道の利用促進や事業多角化による31年度の連結黒字化が目標だが、人口減などで経営環境は厳しさが増す。

全線区の赤字総額は551億円と、16年度から25億円膨らんだ。収益は800億円とわずかながら増えたが、老朽設備の修繕などにより営業費用がかさんだ。

線区別で最も赤字額が大きかったのは北海道新幹線(新青森―新函館北斗)で、前年度より44億円悪化の98億円。
16年3月の開業効果が一服し、輸送密度(1キロメートルあたりの1日の平均輸送人員)は4510人と2割減少した。青函トンネル内の老朽設備の更新費や車両メンテナンス費用もかさんだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37586600Z01C18A1L41000
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:52:15.70ID:RC/dJmEX
E353は曲線曲がり切れずTEMU2000みたいになって欲しい。
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 09:53:55.21ID:gEpCo/aY
マンションに激突する列車は世界でもJR西日本だけw
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 12:24:53.49ID:ERk/5gDg
駅ビルに激突した列車…関東鉄道
特攻した特急…JR四国(2000系)
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 16:27:30.91ID:E6X6ien2
107と羽越は起こした根本原因が全く違うからなぁ。
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 17:23:03.30ID:oZ+BxPE0
>>74
近年国内線の利用がないのかな?
搭乗券はスーパーのレシート状だよ。
これをレシートと言う人がいてもおかしくないよ
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 21:20:55.97ID:rKCEuWmu
>>86
あのペラペラの搭乗券に、JRの車補(車掌の端末から発行するあれ)を連想するのは俺だけか?
見た目はかなり違うけど、あの頼りない紙質といい、味気ない粗めのドットの文字と言い、どうもやっつけ感が気に入らない…
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 22:34:35.01ID:mFeir3gA
ところで東海道にナンバリング拡大フラグが立ってるが、中央も大月くらいまで拡大するのかな?
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 01:42:43.32ID:6vMLz2oP
ttp://www.mlit.go.jp/common/001248533.pdf
やはり大月までナンバリング拡大だろうな

あと気になったのはSuica拡大予定無しと周遊パスの件
・大糸あずさはスワロー化で消える可能性が再浮上
・「富士回遊」は列車名でなく周遊パスの商品名に使われる可能性
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 08:45:39.55ID:WKBZXUz9
>>93
ガラ空きのあずさ3号、のんびり南小谷まで気持ちいいじゃないか。
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 09:36:53.19ID:/TqR0JDq
ヒント
南小谷に行く理由すら見つからない
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 15:01:26.69ID:0q6yMHYO
北小谷にある道の駅小谷がなかなか立派で温泉もあるよ、丁度いい時間のバスがあるから2時間ほど温泉はいって飯食ってかえるかみたいな
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 15:30:41.20ID:0q6yMHYO
そのまま糸魚川行きに乗って糸魚川で20分ほど潰して丁度いい帰りの電車でもどると丁度いいんだよな、渓谷美はぁはぁ
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 15:47:20.95ID:0q6yMHYO
つか駅周辺が普通にハイキングコースだよな、2時間3時間山中をうろうろして戻ると丁度ええね
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 15:50:15.35ID:0q6yMHYO
インドア派なら10分くらい歩くと小谷村博物館(300円)とか小谷町営図書館(無料)があって時間を潰せる、博物館よこには食堂があるし図書館も割と充実してる
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 16:01:10.82ID:0q6yMHYO
ちな南小谷からのバスはあくまで「町営バス」なので信州フリー切符のバス乗り放題の範囲じゃないので
名古屋方面から信州フリーで南小谷周辺を散策するかーみたいな人は要注意な、危うく殺されるところだったお
バス自体は普通にアルピコのバスだから勘違いして乗る悲劇があるのよ、白馬方面に行くなら素直に白馬で降りてバス
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 16:03:21.82ID:0q6yMHYO
しかしそんなにお得で便利な信州フリーも来春以降はどうなるのかね、廃止かね
あずさのりほうだいの数少ない貴重な切符だっただけに本当に残念だお・・・
松本〜塩尻をのりまくってドヤ顔で検札にくる犬を撃退するのが楽しかったのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況