X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part44【直通】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 22:12:47.46ID:n84vXDUy
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

神奈川東部方面直通線の路線名がやっと決定。改題してスレを立てました。

▼前スレ
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540387271/
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541838225/
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:30.60ID:LnZVlO3b
>>774
いずみ野線出来てから40年くらい経ってるのにまだそれだけなのか。
まあ湘南台まで延びたし。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:12.59ID:NBVsvlwu
>>789
筆頭株主ってだけでグループ会社ではない。
ただし小田急の社長が相鉄の取締役なので取締役会に上がるレベルの情報は筒抜けだけど。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:29.72ID:7c839oHe
相鉄ホールディングスの筆頭株主は東日本旅客鉄道と東京急行電鉄になってもらおう
うん、それが一番無難
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:51.08ID:wBShuoJV
40年経って回収率16%?
100%回収に250年か
ひでーな・・
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:04.53ID:rCCOLQ2F
>>811
最後に開通した湘南台までの建設費が特に高かった模様
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:51.03ID:7818NOze
>>811
加算運賃だけで建設費全額を回収するという無理な前提だから
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:46:50.49ID:wBShuoJV
日本に鉄道が最初に開通してから147年
それよりまださらに100年も長くかかるのか
悲惨だな
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:16.58ID:Mc80sAyA
いずみ野線の現在の客数は相鉄の当初見込みとどれ位差があるのだろう。沿線住民はいつも空いていて楽、とか思ってるのかもしれないけど。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:54:51.65ID:1TMdm3B1
>>810
しかも宅地開発も正直上手く行っていないから起爆剤としての直通が必要になった
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:44.05ID:KD3MFoR9
>>813
その点、東急(新玉川線)や京王(相模原線)は順調に回収できたね。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:39.75ID:xkLtCE9r
>>817
やっぱり都心直通路線と終点が横浜駅ってのの差かな
相鉄が都心直通に躍起になる理由もわかるね
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:17.11ID:Vv9vn30A
マジで新横浜線開通後は横浜アリーナや日産スタジアムで大きなイベントを多く開催
してもいいと思う
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:20:11.19ID:Mc80sAyA
>>818
新聞記事で横浜の路線で相鉄は他路線より3割程度土地が安い、都内だけでなく桜木町関内へも直通してないから、と書かれていた。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:22:32.17ID:ihVfub14
>>821
京急だって桜木町関内へは直通してないけど、日ノ出町から歩けばいいってことなのか?
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:27:32.23ID:cXsxnlGc
日ノ出町自体が野毛という繁華街を抱えているからね。
もちろん、桜木町に出られるという利点もあるけどね。
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 23:57:41.20ID:fW9Qm3Ol
>>812
泉区民のために泉区役所のあるいずみ中央発着で十分だった
ゆめが丘と湘南台は横浜市交通局に任せとけばよかった
ダイヤ改正してから一週間だけ名目上いずみ中央発着で湘南台まで回送扱いで運転したのは不吉な将来の暗示だった
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 00:26:40.77ID:4vezVdL8
>>811>>812
いずみ野までにしておけばよかったのかもな
いずみ中央までもバブルに近くて高止まりだし、
最後の湘南台延伸が用地買収など含めてバブル近辺で止めかも

とはいえ、既存本線区間等への積み増し等もあり、
さすがに実質的な建設費分は回収しているんじゃ?
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 00:38:46.16ID:RZL4yTBV
>>825
つかダイヤ改正と同時じゃないのか
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 00:41:28.61ID:RZL4yTBV
>>823
多摩川沿いの某プロレス団体の道場寮所在地以外にあるのか
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 00:44:17.84ID:nXLz6GF9
>>827
開業時設備投資748億
加算運賃収入累計149億ってなってるね
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 01:10:33.36ID:2Nbto3s8
>>825
盲腸線だと、どうしても乗客増えないから湘南台まで通すのはありだと思う
ただ途中で大回りして時間もかかるから、いずみ野線を使うメリットが減ってる
緑園都市から先は直線的に西が丘−中和田−湘南台とかで留めておけば
湘南台と二俣川間・横浜方面への速達性が訴求できたろうが
用地買収が難航したばっかりに・・・
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 01:32:45.56ID:Cvx9HfZF
>>832
もともと長後に向かってたからねぇ
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:55.37ID:VBffkHzi
羽沢駅だいぶ形になってるんだな。でも駅以外全く開発されてなさそうだけど、駅開業と共になんかできたりするの?
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:01.58ID:ygn0cAU6
>>813
> 加算運賃だけで建設費全額を回収するという無理な前提だから
ちがうだろう。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 02:33:34.51ID:ygn0cAU6
>>817
> 京王(相模原線)は順調に回収できたね。
ニュータウン内が長いからね。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 03:05:27.18ID:iRORwIxa
相鉄直通あんま意味ない。
小田急の快急がさらに高速化したり、メトロロマ出されればオワル。
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 03:34:03.91ID:34gDUETo
現状でわな
品川、東京に直通して初めて真価発揮する
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 10:17:11.94ID:k6fmnKrF
糞鉄
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 10:24:17.85ID:6MiyWDMU
相鉄は田舎っぺなんだよ。
さっさと平塚まで引っ張って、都心にも直通もっとはよしてればいいのに。
馬鹿たれが。
こうなったら、羽田空港までの作るべき
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:11.94ID:apWL6hGm
いまの小田急なら海老名、湘南台にロマンスカーが全列車停車して、相鉄に追い打ちをかけることやるよな
特急料金を足しても相鉄+JRのほうが高いし遅い
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:23.28ID:apWL6hGm
>>842
いずみ野線みたいに莫大な借金があるからできない
いずみ野線の借金は危険なリボ払いをしてるようなもんだ
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:03.48ID:E/59X7JJ
いずみ野線で住宅街として成功したのは緑園都市くらい?最初に開通した南万騎が原からいずみ野までは駅前は住宅街となっているようだが。緑園はバブル期に高級住宅地として販売したから成功したと言えるかな。今の地価は判らないが。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:48.15ID:Mck/OsGm
>>839
品川・東京方面は横浜乗換東海道線が圧倒的に便利なので
高い(会社から定期代出ない)、本数少ない、横浜に寄り道できないでは効果も半減
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 12:53:05.48ID:ki8HG0q9
緑園都市はなかなか雰囲気のいい住宅街だけど
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:13.99ID:WD6oaG95
TXはたった数年で単年度黒字になったけど
やっぱり宅鉄スキームがマンマとハマったんだろうな・・
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:33.36ID:ljZiAgjk
TXはつくばでさえ都心まで1時間以内、成功しないわけがない。もちろん都心までの時間も相鉄沿線より短い。
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:31:58.04ID:E/59X7JJ
いずみ野線に手をつけず本線だけの経営だったら今頃は池上線や井の頭線のような堅実な黒字経営で都心直通も考えていなかったかも。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:18:44.95ID:5manoKw2
負けが込んでる人がますますギャンブルを仕掛けると。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:09.88ID:E/59X7JJ
>>852
東急の真似をしたんでしょ。田園都市線が成功したから同じ手法で、と。駅名の付け方も似てるし。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:27.29ID:GrewTOlg
>>852
・平塚から横浜への流動を国鉄から強奪
・沿線で大規模宅地開発を行う
平塚へは到底たどり着けそうになく宅地開発もうまく行かなかった…
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:45.90ID:EQ2Rh/Eb
なるほどー
東急のマネってのでストンと落ちた
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 15:34:41.38ID:VedSR4gA
田園都市は見て林間都市は見なかったんだな。
皮肉にも失敗した新館都市の中央名のが田園都市線の終点という。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:14.04ID:4vezVdL8
>>852>>854
当時は開発線とか通勤新幹線構想もあり、そのルートがいずみ野線と被る
いずみ野線の線形がやたら良いのもそのため
でも、現実問題として、JRから客が奪えるとか本気で考えていたとはちょっと思えない気もする
どう考えてもJR線の方が速いだろうし
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:14.66ID:VedSR4gA
新東名の東の構想が海老名JC−横浜泉ー玉川だから察し。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:46.88ID:yYmsh3Zn
直通線は品川、新橋、東京に行かないなら関係ない
三田線直通ができたとしても、横浜乗り換えで東海道線に乗ったほうが圧倒的に速い
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 16:51:02.67ID:EsgMvLd5
二俣川での乗り換えを考えるといずみ野線からは東京・品川方面にも羽沢経由で行った方が便利だろうな
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:05.64ID:giz3DIoE
>>862
品川、新橋、東京なら横浜乗り換えでいい。
新宿あたりに行きにくいから人口が伸びない
と相鉄は考えてるから
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:17:03.10ID:WU3nRsoS
どうせなら武蔵野貨物線経由で東京駅まで。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:22:22.88ID:4vezVdL8
>>865
ダブル定期次第だけど、認められれば、
実際には品川東京方面客が大挙して直通線に乗り、
横須賀線に武蔵小杉等で乗り換えることになると思われる
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:06.15ID:EYCmJdan
>>867
小杉でラッシュ時乗り換えなんて、とんでもないこと
今小杉はホームに上がることすら難しいほど混んでるのに
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:43.64ID:EYCmJdan
ということで、乗り換えるなら西大井だな
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:26:35.71ID:E/59X7JJ
>>865
品川東京方面も横浜駅での乗換を負担に感じてる人は多いのでは?相鉄口改修前は相鉄→東海道は距離は近かったが狭く激混みで階段しかなかったし。JR中央改札なら尚遠い。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:30:35.24ID:4vezVdL8
>>868
小杉で乗り換えないと、小杉から大挙して乗り込んでくる客に押し込まれて
西大井で出られなくなる可能性が高まるから、
現実的には小杉で乗り換える人が多くなると思うよ

もちろん混雑という意味では小杉がカオスでとんでもないことになりそうだけど

JRとしては西大井で乗り換えてほしいとか、横浜乗り換えで東海道で行ってほしいとか、
色々な要望はあるにいても客は自分の都合で動くからね

結局は品川東京方面にも直通を出すしかないんじゃないかと思うけどね
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:41:25.77ID:wCJYMshk
湘南新宿ラインから東京方面なら大崎乗換だよ
大崎はオフィスビル街、ここで一気に降りるので問題ない
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:44:00.49ID:xDXvPiwR
混雑緩和の観点からもJR直通線経由の2経路定期券は発行しないと予想。
やって羽沢経由の定期券に横浜駅乗降特約付けるくらいだな。
(京王のだぶるーとも渋谷特約付けても下北沢とかで降りれないし、新宿特約付けても初台や笹怩ナ降りれない)
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:45:22.05ID:hniuSdCX
気が付けば東海道線よりも横須賀線の混雑が激しくなっているような
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:46:22.42ID:WU3nRsoS
総武地下ホームで折り返せるのかな?
総武側の東京折返しで満線になってないならいいけど
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:09.31ID:4vezVdL8
>>873
それだとJR直通線の価値が極端になくなってほとんど使われない路線になりそう
ラッシュ時毎時4本、日中2〜3本の路線に移転なんて怖くてできないだろうし
結局横浜乗り換えも選択できるって自由度や冗長性があって
初めて利用される路線
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:35.08ID:hniuSdCX
品川駅12番ホーム万一の時の横須賀線折り返し用に転用してもいいと思う
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:51:43.92ID:WU3nRsoS
11番が常磐折り返しだから東海道下りは12番だけじゃないの?
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:53:27.97ID:EYCmJdan
>>872
大崎乗り換えは
(1)別ホームへの移動が必要
(2)距離が若干長くなる
(3)田町などの停車駅が増えて所要時間が増える

などのデメリットがあるら、それなら横浜乗り換えでもいいってことになる
ただし、目的地が田町、浜松町、有楽町などの人にはその選択肢もあるね
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 17:54:35.28ID:hniuSdCX
品川駅今工事やっているけど最終的に東海道線ホームって臨時ホーム含めて4面8線にならないの?
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:06:19.89ID:xDXvPiwR
>>876
JRの判断なので相鉄が騒ごうとどうにもならない

>>881
あれ計画変更でならなかったっけ?
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:07:27.34ID:4vezVdL8
>>875
東京駅総武地下ホームでの折り返し自体は可能とみる
ピーク時総武線上り20本(しおさい4号の折り返し回送含む)
横須賀線直通12本(1本は品川折り返し)

東京駅での折り返しは8本
これは2番線だけで可能で、総武線上りに干渉せずに総武線下りに出られる配線

横須賀線上りの東京折り返しは、ライナーの2本
ここに相鉄直通が入ったとして3〜4本程度は余裕で折り返せる
これは3番線だけで可能で、横須賀線上りに干渉せずに横須賀線下りに出られる配線

ネックになるのは蛇久保で東京駅の折り返しではない
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:13:13.04ID:hniuSdCX
>>881
マジ?
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:18:40.88ID:PfXqCNSz
>>874
113,211系時代東海道は酷かった。横浜7:40以降だと3本目でやっと乗れる状態。スカ線は113でも武蔵小杉が無かったから東海道より落ち着いていた。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:21:05.64ID:WU3nRsoS
相鉄の東京行きを設定するとして折り返しは回送なんかな
新橋品川まで行きたい総武の客が乗せてくれって感じになりそうだけど
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:38:50.32ID:PfXqCNSz
東京発で相鉄海老名行とかいうと横浜を通ると勘違いする客が多数出そう。横浜は経由しないことを周知する誤乗対策が必要になると思われる。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 18:57:24.10ID:EQ2Rh/Eb
>>876
日中2〜3本のダイヤの駅から通勤する人なんて沢山居る訳で
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:01:03.37ID:EQ2Rh/Eb
>>879
実際は品川、新橋、東京目的の人が大多数だからあまり現実的じゃないね
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:06:50.43ID:WU3nRsoS
東京方面に10両編成が向かうのも難だから、相鉄乗り入れで湘南新宿ラインだけ減らすしかないんだろうな
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:07:59.86ID:rAG/w3Qm
>>890
迷惑乗り入れそのものだな
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:21:15.38ID:8aYfK0LM
二区間定期は相鉄の株主総会でJR側からは難色示されてるってもう既出でしょ
いつまで言ってるんだよ
直通線のみの定期を買えばいいだけだろ

https://twitter.com/sotetsukanmoto/status/1012172070023598081
【 #相鉄 株主総会模様・続き】
●直通線関係・続き
・運賃は基本運賃+加算運賃を検討中。
・「直通線経由と横浜経由に対応した定期券の発売予定は」の質問に対して、
「JRと協議中だが現状難しい」「東急とはまだ話をしていない」という回答。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:23:48.61ID:EQ2Rh/Eb
武蔵小杉に止まらない前提ならいろいろあったんだろうけどね
実際は武蔵小杉の乗客を捌くためにも、武蔵小杉ー新宿間の本数を増やさないといけないわけで
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:24:28.73ID:RCi8u8JG
相鉄が両数増やしてくれるならいいんじゃね
あと平面交差の立体交差化の金と時間
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:26:24.06ID:PfXqCNSz
沿線人口減少に悩む相鉄がJRに頼み込んだようなものだから、JR側の考えに沿う形にしかならないだろう。新たに住まいを求める人は目的地が渋谷なら東急、新宿なら小田急京王、池袋なら西武東武沿線を選ぶだろうから直通による沿線人口増加はあまり無さそう。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:34:06.58ID:WU3nRsoS
埼京線に直通するから15両化はしないだろうけど
逆に湘南新宿ラインが10両化するかも
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:46:43.54ID:hniuSdCX
>>896
それをやろうとするとかなりの数の駅のホームを延伸しないといけないと思う
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 19:47:48.84ID:VedSR4gA
踊り子、ライナー再編で本数増えるのに何かガタガタ言ってるのが居るな。
後15両にすると詰め込み効かないから小杉の滞留時間増えるだけじゃね。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 20:01:02.18ID:8aYfK0LM
東急直通はどうなるんだろうか?
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 20:04:51.29ID:EQ2Rh/Eb
>>900
湘南新宿ラインで10両の編成あるよね
そういったのを相鉄線に流せばいいかもね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況