X



JR西日本車両更新予想スレッド Part71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:38:58.32ID:gm8YRNVe
!extend::none

このスレは、JR西日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは900〜950辺りでスレ立てをどうぞ
950を越えた場合は書き込みを控えて下さい

●ワッチョイ厨は立入禁止です。隔離スレへ誘導してあげて下さい。

前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536792530/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 01:29:11.04ID:GpEdyUGm
もうさすがに東京五輪は返上すべきだろ。
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 21:41:19.45ID:VT2qACcT
5
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 19:21:12.43ID:UBjwP7Y/
【新幹線】
○N700A系を2018年度16連6本・2019年度16連6本投入、2019年度までに700系B編成(16連)を置き換え
○以上の完了後も順次新車の投入を計画(現時点では詳細不明だがN700S系ベースとなる見込み)
○台車異常検知装置取付、完了時期は500系が2021年度目途・700系(8連)が2022年度目途
 すなわちこれ以前に500系・700系(8連)の置き換えが完了することはない

【在来線】
○大阪環状線向け323系は2018年度までに168両(8連21本)投入
 ただしLS22編成が登場していて計画変更(本数増加)の可能性も?
○広島地区向け227系は2018年度までに276両(3連64本+2両42本)投入
○和歌山線向け227系1000番台は2019年秋頃までに56両(2連28本)投入

○サンダーバード用683系のリフレッシュ工事は完了目前(9連・6連は完了)
○221系の体質改善工事は完了目前(網干車8連以外は完了)
○207系の体質改善工事を順次実施
○223系0番台の体質改善工事開始
○120系気動車の体質改善工事を2021年度までに順次実施

○大阪環状線の103系は2017年10月運用終了、201系も運用離脱開始
○大和路線の103系は大阪環状線の201系の転用で置き換え(完了)
○おおさか東線延長開業用車両も大阪環状線の201系を転用
○奈良線の103系は阪和線の205系の転用で置き換え(205系0番台は4連化)
 ただし後述の新快速の「Aシート」絡みで221系の転出が発生した影響でまだ一部が残留中
○和歌山線・桜井線等の105系4扉車と117系は2019年秋頃までに227系で置き換え

○新快速の有料座席サービス「Aシート」2019年3月16日から開始、まずは223系1000番台4連2本のクハ222を改造
○上記絡みで奈良から221系4連2本が網干に転属、網干の223系6000番台4連2本が2000番台に復帰

○117系改造の「新たな長距離列車」は2020年夏頃までに運転開始、6連1本を改造予定
○やくも用381系は2022年度を目途に新車投入により置き換え
○113系・117系約170両の置き換え用として2022〜2025年頃に新車投入を計画(現時点では詳細不明)
○681系・281系・283系約110両の置き換え用として2024〜2027年頃に新車投入を計画(現時点では詳細不明)
 http://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf(表の下の欄外を参照)
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 19:23:13.35ID:UBjwP7Y/
>>6の続き

○おおさか東線は2019年3月16日に新大阪開業、2023年春にうめきた開業
○奈良線は2023年春に複線化2期工事完成
○北陸新幹線は2022年度末(2023年春)の敦賀延伸、2046年度の新大阪延伸を目指す
○大阪万博が2025年に開催決定、これに合わせてゆめ咲線の夢洲延伸を検討
○吹田総合車両所のリニューアルは2028年度末(2029年春)完成予定
○なにわ筋線は2031年春の開通を目指す
○吉備線はLRT化することで沿線自治体と合意(現時点では時期は未定)
○宇部線・小野田線のBRT化の検討を開始することで沿線自治体と合意(現時点ではまだBRT化決定ではない)

以上
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 20:32:23.48ID:UBjwP7Y/
残留している国鉄型車両の製造時期一覧

○金沢
413系.....1986〜1989年 ※2編成に組み込まれているクハ455は1971年
415系.....1964〜1968年

○奈良
103系.....1972〜1974年
201系.....1982〜1984年
205系0番台.....1986年

○京都
113系5700番台.....1974〜1975年
113系7700番台.....1978〜1979年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年

○福知山
113系.....1977年
115系.....1978年

○日根野・和歌山
105系0番台.....1980年 ※紀勢線用3扉車
113系.....1979年 ※紀勢線用2連

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974〜1975・1979〜1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978〜1979年 ※加古川線用

○岡山
105系.....1980年
113系.....1978〜1981年
115系300番台.....1974〜1975年
115系1000番台.....1978〜1982年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年
213系.....1986〜1988年

○下関
105系.....1980年
115系2000番台.....1977〜1978年
115系3000番台.....1982〜1983年
115系3500番台.....1979〜1980年 ※117系改
123系.....1978・1982年

○各地
キハ40・47・48形.....1977〜1982年

※転出or置き換えが確定しているものは省略
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 02:06:50.66ID:UksSAkrj
>>16
先頭、もう少しシンプルにならなんだかなぁ、
ちょっとごちゃごちゃし過ぎ。
ページ最後のほうに出てくる和装のキティちゃんは
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
にしか見えんし。
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 16:17:51.11ID:3zK24TmN
ほしゅ
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:07:26.12ID:kd/wne1w
天皇陛下は退任までにサロンカーなにわ使ったお召し列車には乗車しはらない?
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 16:10:27.36ID:kP49kUOo
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)    はははは〜
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:34:10.93ID:WKBJi5Xl
>>21
退位
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:08:31.03ID:8yUTrdKW
しかし金沢のクソボロ415は一体どうすんだ?
このままじゃ経年60年まで行くんじゃねえか
今年で55年経過する化石車両を我慢してんのか?使わされ続けてる金沢支社長は馬鹿の極みだろ
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:32:20.22ID:Nx6/t9JX
>>26
まだ1両も廃車が出てないから相当金掛かったんだろう
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:45:46.43ID:lMt0BvWE
>>28
113+485=415+183の改造に相当の金が掛かったらしいよな
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:25.14ID:eEzOTF9x
230 名無しでGO! sage 2019/01/30(水) 18:06:21.29 ID:xbibbGTs0
神戸支社の扱いで思い出した
目医者って駆け込みあったら再開閉のボタンで対応してるけど、アレが目医者の教え方なん?
あれ回路焼けるって聞くけどいいの?

248 名無しでGO! sage 2019/01/31(木) 19:24:01.84 ID:7LsFo+eX0
>>230
だから本線と学研はドア故障が多いねん。見習いのうちから「絶対こうやないとアカン。」と教え込まされるから。
あとマイクの扱いも酷いな、コードが伸びてるのは大半が明石の仕業。
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 09:57:11.97ID:eEzOTF9x
>>28
会計のことは詳しくないんだが
減価償却がすんでないとかそんなこと?
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 23:59:08.32ID:iAw7pyvY
やるぢゃん!二宮!
↓↓↓↓↓
JR四国振り子列車「TSE」ラストラン
ファン127人がお別れ7/4 12:00
最後の営業運転を終えたTSE=香川県のJR四国多度津工場

 世界初の振り子式気動車2000系の試作車で、約30年にわたって第一線で活躍してきたJR四国の車両「TSE」が3日、最後の営業運転を行った。
 この日の運転はツアー客127人を乗せ、高松駅から岡山駅を経て香川県の多度津工場に到着。
同工場内で行われた「お別れ会」では、TSE開発に携わった明比博文工場長が「開発は絶対に無理と言われたが、立派に30年間、四国中を走ってくれた」とあいさつ。
エンジンが停止し、長い汽笛が鳴り響くと、ツアー客から大きな拍手が起こった。
参加していたアマチュア写真家の二宮幸嗣さん(33)=高松市、タクシー運転手=は「引き締まった”顔“がかっこいい。引退は寂しい」と話した。
 TSEは3両が製造され、高徳線や土讃線などの特急として使われた。カーブを高速で通過でき、四国の鉄道の高速化に貢献した。
今後の車両の扱いは決まっていない。
http://youtu.be/VjnsjJlbMBU
http://www.topics.or.jp/articles/-/69090
******************************************
「さよならTSE」カウントダウン乗車ツアーの第三弾が開催される2018年7月4日掲載
http://railf.jp/news/2018/07/04/140000.html
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 01:24:50.30ID:Eskf97sA
タワーマンションや駅ビル作るチャンスじゃないw
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 07:50:39.42ID:0NGw4xyR
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
         2007〜2013(享年6)
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:21:20.54ID:gz8JdXp6
むしろバスを宇部線フィーダーバスに変えて平行バスを廃止すれ
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 02:36:42.86ID:O3vadR4o
山口県は山陽本線と山陰本線があれば十分。
車両も115とキハ40と47だけで良い。
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:59:08.37ID:5yoMOlqN
50 名無し野電車区 2019/02/06(水) 01:34:17.29 ID:VnttNZCy
出た頃の北陸本線521系は酷かったな。
積み残しが出るレベルで混むのにドアが完全半自動で暑い暑い。
駅で降りてへたり込んでる人とか出てた。
今は増結や区間運転増便でマシになったけど。
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 17:01:06.56ID:88VArs34
古くは福知山線の113系2連も酷かったな。
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 06:25:57.20ID:zLaxXJXu
>>26
北陸新幹線敦賀開業の頃に521系を転属して置き換えるのでは
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:54.71ID:oVXavmg7
>>48
福井・石川3セクに新車の手切れ金を渡す必要があるから
新幹線延伸開業直前に北陸線へ新車を投入して、現521系を七尾線運用に回す。
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 17:06:02.53ID:xGw5VwHg
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ      ==     ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´  
      / /  ` .----- ´
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 20:03:44.62ID:fblbFUqK
敦賀以北3セク転換で西は交直流車両が完全に要らなくなるわけだからな。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 21:04:19.94ID:2NsPrZve
521は足回りが90年代仕様だからもう古すぎる
だからといって、七尾線の為だけに交直流電車を開発するなんてナンセンス
だから、金ツルに227系を投入するかホシ車運用に置き換えるかして、521の1次車を七尾線に玉突きだろ
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 04:40:56.31ID:4fR0ql01
敦賀開業したら松任は白山へ統合だろう、新幹線職場に在来線設備追加で設備の効率化は見えてる
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 06:49:42.29ID:9bB+b8Bh
>>56
西が3セク各社からメンテを請け負う形で運営するんじゃないの?
昔は車両保守を他社に委託するのは法で禁止されてたみたいだけど。
(名鉄はそのため分社化した保守部門を住商との合弁にして
過半の株式を保有してたとか。)
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 11:07:53.18ID:NaA4ttvW
>>59
今は東海があおなみ線、東海交通事業、愛環、伊勢鉄等の三セクを
近鉄が分離した直系三セクの養老と伊賀を受託する
こう言う車両メンテ形態にしてるね
因みに先駆者の名鉄住商が名鉄本体へ解散吸収後、直営メンテに戻ったけど
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 12:37:23.06ID:830/kjeE
>>61
特急車両は後藤でやってるの知ってるけど、普通車両も?
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:49.55ID:830/kjeE
>>63
勝手な推測だけど、
交番検査(月検査)以上は東海の人が1人出雲へ出張して検査風景を見てハンコを押すことで「自社で検査」の条件をクリアしてたり。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 16:11:37.84ID:XMvhiNdM
>>64
285系は検修はほぼ完全に西日本に委託していて東海はほぼノータッチ
故障等で東海管内の車両基地に引き込んだ際に応急処置が可能なようにしている程度

野岩鉄道・会津鉄道の6050系や土佐くろしお鉄道の2000系などと同様の体制
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:41.86ID:f0SOyU/t
新幹線もS以降は東海に委託になるかもね。
台車亀裂事件以降、東海は西の検修体制に不信感を抱いている上、Sは西にとってのブラックボックスが多い。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 01:26:52.07ID:gABMrh2M
>>70
E7/W7は東のフォーマットだし
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 10:04:09.63ID:Gy0Q9pdR
>>68
それなら九州乗り入れ用の8連は東海台車を一切使わない別個の車両になるかもね
西日本も東海の台車には大概懲りてるだろうから
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 15:51:33.58ID:fRCkckwF
>>73
将来は新大阪地下駅で北陸山陽直通するから、それ以降はE系列が導入される。それ以前はわからないが。
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 16:44:36.12ID:4Xg6XGgd
東海道山陽系統のATCと北陸のATCって互換性あるのか?
国交省の描くお花畑にしか見えないんだが
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 17:10:49.15ID:PiSjA9/B
>>76
無い
だから新線で乗り入れ予定(それが理由じゃないが)
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 17:14:54.61ID:Ly5/Fr0H
>>76
30年も先の話。
信号システムの互換性云々どころか、
この国に新幹線を使うような人間が残ってるかどうか…。
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 17:31:50.11ID:X8SvUpEu
>>75-76
東京・大宮駅間で上越、北陸、東北(山形、秋田)新幹線が線路を共有するから、各新幹線の遅れは、
当該新幹線とダイヤの相互に影響が及ぶ。
若し仮にも山陽と北陸新幹線の直通云々を論ずる為らば、山陽にも東日本エリアの遅延ダイヤが、
即座に波及し兼ねない事を念頭に措かないと話にも為らないぞ。
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:14:48.65ID:mRBPEoQq
>>73
JR西日本としては山陽新幹線乗り入れはあまりやる気なさそうだけどなぁ
新大阪も山陽新幹線とは接続しない地下新駅とする前提で検討されてるし

>>76 >>78
現状でも既に車上装置1基で複数のATS・ATCに対応した機器が主流となりつつあるから
仮に山陽乗り入れが実現するとしてもその頃にはそこまで大きな問題になることはないだろう
(例えば瑞風はATS-SW・DW・P対応だが、搭載している車上装置はそれら全てに対応した1基のみ)
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 19:31:53.71ID:ALdb47bf
北陸新幹線の山陽乗り入れはともかく、山陽新幹線の北陸新幹線京都駅乗り入れはあるんじゃないかな?
京都から九州方面直通は西日本もやりたいだろうし
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 20:37:25.88ID:La/lSsgK
京都で恒常的に折り返しするような設備作るのむだじゃね
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:06:09.94ID:4Xg6XGgd
西(山陽)へと折り返す設備はいいんじゃない?
北陸へ折り返す意味はないと思うけどw
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:07:34.73ID:4Xg6XGgd
もちろん、山陽の本線乗り入れが実現される前提でねw
東の遅延が山陽へ波及して、山陽の遅延が東海道へ波及するから、東海は嫌がると思う。。というか、拒否するように圧力かけそうだけどw
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:33:01.44ID:+HSis4JJ
>>80
北陸新幹線と山陽新幹線の新大阪地下駅を全く別個に作るなんて
そんな無駄に金がかかる事をやるわけないだろがw
西にそんな金はないし、国もそんなアホな計画に金は出さない。
国交省が国の支援を打ち出してるのも両者一体として作る前提。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:57.19ID:+HSis4JJ
そもそも東海がリニアを独自に進めてるのが国交省は気に食わない。
だから東海に対する嫌がらせとして山陽新幹線を北陸新幹線と一体化させて
東海道新幹線擁する東海の影響力を削ぎたいんだよ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:54:49.83ID:mRBPEoQq
>>85
http://www.mlit.go.jp/common/001236885.pdf
JR東海が折り返し容量などの点から現在の新大阪駅への乗り入れに難色を示す一方で
北陸新幹線の新大阪発着はほぼ既定路線だから、新大阪に北陸新幹線用の駅を別途建設する必要があって
地上には場所がないので必然的に地下駅とするしかない

ちなみに京都駅は東海道線などと直角に交わる形でやはり地下駅となる前提となってる
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:13:31.47ID:3FLpLh9o
京都は北陸新幹線かリニアかどちらか一つに絞りなはれ
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:29:10.92ID:zK6yhPJL
東海道新幹線が既に通ってるんだからリニアも北陸新幹線もイラネーだろ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:37:21.83ID:Y4TCV6kc
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |4  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,-- 
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:31:56.43ID:1HokWsB4
>>85
両者一体というか地上ホームだけじゃ捌ききれないから地下ホーム作るんでしょ
多分西側の線路も繋ぐと思う。東海道を行き来する方が地上でそれ以外は地下みたいな
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:52:32.30ID:oCgwOPk+
っていうかリニアと山陽新幹線対面乗り換えできるようにしろよ
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 13:46:43.34ID:o6A1IGh7
626 名無し野電車区 (ワッチョイ 078b-l0e6) sage 2019/02/14(木) 01:37:39.50 ID:R1g8LuYz0
【JR西】227系S41+S42編成近畿車輛出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/22515/
広島向け227はこれが最後

628 名無し野電車区 2019/02/15(金) 12:15:07.14
>>626
227の2連は予定より2本多く作ったのか
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 15:26:18.19ID:bOlQrEeg
>>87
85だが、北陸新幹線地下ホームに山陽新幹線がそのまま乗り入れる前提で話してる。
リニア新大阪開業&北陸新幹線新大阪開業&山陽新幹線の北陸新幹線ホーム乗り入れ開始後は
山陽新幹線から東海道新幹線への直通は大幅に減るだろう。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 16:10:09.57ID:E08LWsid
対東京と対北陸で、北陸を優先すると?w
現行の直通列車はそのままで、新大阪以西完結列車の北陸乗り入れならあり得なくもないけど
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 22:40:32.54ID:Gn4xCCxl
新大阪の北陸と山陽は当分対面乗り換えでしょ
もし技術革新やらJR東海における革命が起きたら直通できるようにする
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 22:43:54.29ID:VM3rjfBD
北陸新幹線のコムトラック繋げると更に複雑化しそうだから無理しなくてよし
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 22:51:53.23ID:Gn4xCCxl
ま、基本は葛西の影響力強いうちは絶対ありえないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況