X



東武鉄道車両総合スレッド Part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 14:28:55.76ID:+28VJr1Q
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545323527/
0002東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/01/16(水) 14:47:39.58ID:u4KQgy8l
はいぃぃぃ!
東上線快速推進協議会がぁぁ!?!?
2をゲットぉぉぉぉぉ!!!!
HEY!HEY!HEY!
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 16:45:55.47ID:oxvdccfM
>>1
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 20:42:03.37ID:YqtDI4MJ
ついに記念すべき100へ

乗降促進ブザーって、もうちょっとプルプル的な音にならないかな
上野の山手線 京浜東北線のりばや東急みたいな感じの
今のブザーだと、ちょっと緊迫感がないし周りの音にかき消されちゃうんだよね
ブザーだったら、営団ブザーとか龍舞ブザー的な感じのがいいかも
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 21:31:56.37ID:IkLAS/ou
8192Fは新しい云々とか関係なく線区や状況によって事情が異なるから不要なら即廃車だろ
こればかりは運命だから仕方ない
今は製造時期関係なく8000の一括りとして考えた方がよいから、今更転属はありえない
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 21:59:34.94ID:EquHcr01
>>7
廃車も転属もないだろ
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:14:17.68ID:fdjjfCVN
ただでさえ予備車ギリギリというのに8192F廃車にしてどうすんだよw
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:15:26.90ID:YqtDI4MJ
>>8
俺も京阪の発車メロディーは好きだね ただ、下のKAGAYAKIとAKOGAREの方が好きだね
あと、あちらさんはうちらと違って勝手に流れちゃうから、ドアが開く前になっちゃったり、なんてことがしばしば
鉄道の音楽に関しては、この京阪の発車メロディーを作曲なさった向谷実先生とJR東でおなじみの塩塚博先生は偉大だよ
最近思ってるんだけど、成増の発車メロディーが1番偉い人へにならないかなと 貴さんの出身地だし(ラッシュアワーに踏まれている」って歌詞もあるし
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 23:10:28.20ID:jZ8VrpBr
>>12
8160Fは故障廃車
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 06:31:38.29ID:d8A7NTiB
>>6
昔の表参道みたいなヴーーはどう?
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 06:54:41.61ID:4a6MW9ZF
京阪の乗降促進って車両側に付いててドア閉める前に鳴らす
プーーーーーーーーってやつじゃなくて??
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 07:27:57.06ID:mR7xHBga
東上スレに書いてあったが真偽のほどはいかに


376名無し野電車区2019/01/17(木) 02:40:48.66ID:vbqLR8ks
9000は中間サハを新造LCカーと交換
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 08:00:10.98ID:6Yy6x8wt
ガセでしょ・・・
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:19:45.82ID:85e7u34O
>>17
30000中間クハを新造サハで置き換え半直再開の方がまだ現実味がある
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:26:01.21ID:o19+Wp3i
>>15
あれは低い音だけど周りの音と混じらないしね

>>16
営団ブザー的な音のやつだよね

>>19
茅場町のブザーはYouTubeで聞いたことがあるような気がする
大山ベルに近いようなやつだっけ?
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:41:55.36ID:n4KmOw2k
>>17
205系西武譲渡並にデマ
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 12:11:36.87ID:97O+uOkc
>>20
そして抜いたクハ2両のうち1両モハにして、亀戸・赤城ワンマンの方が現実味あるな。
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 15:07:52.32ID:/ik/eW9d
>>23
あれはぐらい高い音だと周りと混じらないしね

>>24
初めて聞いた いい感じだね
あと俺が好きな発車メロディー GENKIとAKOGAREだった
乗降促進で思い出したけど、9000とか50070って副都心線て使っている、未来電車とかRapidって入ってるのかな 入ってたとしても副都心線に入ると使えるようになるのかな
あれ、東上線内で使えるといいね

>>25
観てみたけど。緊迫感のあっていい感じだね
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 17:04:37.30ID:/Isq3bw+
2019年3月16日(土) 東武東上線ダイヤ改正 東上線に新種別「川越特急」が誕生します
〜ダイヤ改正に先行して、「池袋・川越アートトレイン」が登場!〜
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/a22c9b7381aa0bcc3e364c1c4e71d8b3/190117_4.pdf?date=20190117113118

2月2日(土)から「 ありがとう50090型ブルーバード号 記念乗車券」を発売します!
“青い鳥号”として親しまれてきたラッピング車両の運行終了 〜発売初日には「ありがとう50090型ブルーバード号」臨時列車を運行します〜
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2050bb3194738fb9a76fad2092d3f42a/190117_2.pdf?date=20190117103527
0030京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/01/17(木) 17:06:23.53ID:j0MhhoO8
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0032京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/01/17(木) 17:07:08.65ID:j0MhhoO8
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
0033京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/01/17(木) 17:07:38.71ID:j0MhhoO8
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  LG  /_   \
               \/____/
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 17:14:53.61ID:FZm3LTSX
51077Fワンマンモニター撤去で地上線用に
https://pbs.twimg.com/media/DxBYJHJVsAA6BO4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxBYJ_sUcAE_q-E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxBYLIXV4AYZfiG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxA0f4FV4AAZTFg.jpg

昨日の11480F
https://pbs.twimg.com/media/DxBa0FRU0AAsfuP.jpg

23441だけ元20500の21441F
https://pbs.twimg.com/media/Dw2Q1LKVYAAFHB9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dw2Q1LGUUAAkfHs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dw2Q1LHUUAE1JEc.jpg
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:03.81ID:xwk0FA+3
川越特急キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 17:36:28.30ID:JM+lv6dE
>>35
モニターは9108に移設したのか?
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 18:43:53.03ID:+TCYAzwS
スタートゥインクルプリキュアの登場キャラクターを東武線の電車に見立てると
キュアスター・星奈ひかる:10000系・10030系・10050系・10080系
(10030系と10050系はアーバンパークライン仕様車を除く)
キュアミルキー・羽衣ララ:60000系・500系リバティ
キュアソレイユ・天宮えれな:50000系・50050系・50070系・50090系
キュアセレーネ・香久矢まどか:10000系・10030系アーバンパークライン仕様車
0040東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:27.22ID:DeNdBH1l
・オシャレな車両デザイン
・無料のクロスシート
・全区間の特急運転

すばらしい快挙。
東の京阪特急を目指し、ブランドを高めていこう!!
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 19:14:51.94ID:LiAOMZx5
>>20
それ東急車両が売りこみかけて火に油を注いだ奴じゃないですかやだー
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 19:46:35.08ID:+kG21cLE
>>17
オンボロコルゲ京王7000を西武に譲渡する並にありえないw
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 21:24:53.50ID:cpl0lDMf
>>43
IRアンテナと、ATO機器撤去してなければ一時的かもね。
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 22:26:01.78ID:Py/8fjfb
>>17>>42
いや、オンボロ爆音チョッパ東急8500を西武に譲渡する並にありえないw
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 23:09:16.90ID:+5kDuE+k
西武2000は、東急8000/8500とほとんど同じ足回りだから、意外と西武線との親和性はいいかも
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 23:26:03.60ID:YMjgTiU3
>>35
違うよ。20440型は中間車のモハ22440形とモハ23440形の両方が元20050型。
つまり、モハ22400形が元3扉車のモハ26850形でモハ23440形が元5扉車のモハ27850形というわけ。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 07:40:10.10ID:NEpH5Q+5
わざわざLCD車から外すとか東武は相当東急に恨み持ってんな
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 07:41:46.73ID:J4Hh2zgD
流山でベトナム人が踏み切り内に入って電車を緊急停止させたニュース。ニュースでは東武野田線と言っちゃってるけど、やっぱりアーパンパークライ呼んでもらえないのなw
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 08:09:54.20ID:EpHYnDU6
都市公園線でおk
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 08:33:13.80ID:zuPkU5H1
>>50
JR束もスルーよね。
普通に「東武野田線はお乗り換え〜」
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 09:21:30.69ID:jo94s0mx
>>52
最近自動放送を更新した車両ではアーバンパークラインになってる
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 12:32:25.65ID:qNh92BLH
今日も日光線にキセル鉄多数
南栗橋、栃木、新栃木で改札出ないでそのまま南へ帰るのよね
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 12:44:00.51ID:FFe9f56c
>>50>>52
そりゃ正式名称は野田線だからね
スカツリやアーパーは東武のオ〇ニーでしかない
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 14:57:15.33ID:KU6zgpjf
>>49
今日、みずほ台で東急4103Fがグモったそうだけど、地下直10連の予備大丈夫なのか?
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 16:09:47.68ID:QbCPtly0
>>54
kwsk.

>>56
4102・3・5・6Fは8両経験あるもんな
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 19:02:06.78ID:GZ8KFHtV
>>50
JRには小野田線があるから、野田線の方が親しみやすい
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 20:17:43.56ID:EbFxkcZw
増刷かけたのか…珍しいね
0062アサ面杉弟子
垢版 |
2019/01/18(金) 20:51:01.06ID:CEGsf0Nl
>>54
@toubu8634・TOBU21805Fこと新田大物動画鉄クウガ君はいましたか?
キ〇駅バイトクン、いつもキセルで撮った動画最高ですよね!
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:05.80ID:TlFj5j0S
今日栃木口で汚物の青ライン見たよ
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 23:47:41.38ID:fcmuaON6
行きは、100に乗った。帰りは、500に乗った。
500は、最近造られた車の中でも標準以上の特急車なんだろうけれど、
100のすばらしさを感じさせるものとなってしまった。
100の安定感・乗り心地の良さは、圧倒的だいね。
会津方面に行く時以外は、これからもスぺのお世話になろうと思う。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:17.63ID:Pgri7Unc
>>64
それ車の方だろw
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 00:41:09.33ID:pSW8plwm
しかもバブリー車の方が安く乗れるという
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 01:19:05.04ID:s5AAoDn+
>>50
ちょっと気になってWikipediaを見てみたが、都市対抗野球に「東武鉄道」のチーム名はないな
東武の飛ぶ打線 なら良いが、
東武野田線が炸裂とか、東武野田線が爆発とか
言い回しが縁起悪くなるのを長年嫌っているんだろう
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 02:08:49.29ID:94oGc3g/
>>71
かつて、阪神のバース氏は本来の名前はバスだけど、そんな感じの理由でバースになったんだよね
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 06:39:08.69ID:SK2JULz9
やはり11633Fは8160Fの置き換えと見てよさそうだな
というか予備車の状況を考えると当たり前だけど
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 09:09:36.96ID:9sLKjM/O
これで10030系の6両編成は東上線と野田線に統一か


>>74
8158Fの入場は高車齢で前倒しor走行距離規定到達で間違いないな
この後、順当に検査飛ばしの編成も入場か
まあ、8192Fは野田線の8000系で5番目に若い編成だし
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 12:24:00.35ID:7mWPDqeg
>>58
宇都宮線8000系は、もはや"風前の灯"か...
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 12:41:34.02ID:EFPjQBQ7
>>71
日本語変換ソフトの出来を見るのに
西武の打線
東武野田線
が丁度良かったんだけどな。
5chのやりすぎで1回目の変換では、東武の駄線、ってでてくるようになったオレのATOK
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 13:17:50.30ID:p8tMz+0S
51068Fが南栗橋から消えたらしいな
まさか北館林送りでは無いよな?
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 13:33:02.57ID:7hDlKBot
それは5chのやりすぎというより東武への不満をぶちまけすぎたんだなw
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 14:36:51.15ID:8FmoWRjS
みゃー線最後の八千型走行中

土日サービスらしい
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 15:28:08.02ID:s1Qc5MZ2
81105Fと8163Fは近いうちに廃車回送か
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 16:36:24.28ID:7mWPDqeg
21441Fがミクリを出場したら、ついに10030系列も、宇都宮線から撤退し始めるのか...
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 17:12:34.26ID:vQ0XCnCS
センター試験対策だったりして
8000系は床面積が広くボタン操作も要らない
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:30.70ID:NwVVfVMg
>>88
それガセ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:07:13.62ID:J6zIYVe6
>>77
普通に走行距離の関係だろ
東急でもよくあること
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:19:10.37ID:zrbK4Ivt
8158F廃車だな←ハズレ
やっぱ8192Fが廃車だ←ハズレ
いや8163Fが廃車になる←NEW
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:34:24.32ID:p8sN6+8z
予備2本で耐えろってか?
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 21:50:30.27ID:Sq2lG3J2
結局、ここに群がるヲタの「予想」なんて妄想に過ぎないって事がよく分かるなw
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:11:11.26ID:nTgCL295
51068Fは復活しそうだな
やっぱりドナーは51003Fかな
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:34:45.37ID:oHu2hqeN
野田線の車両に無線改良工事を施すという噂があるけど、もし本当なら予備編成増強は不可避だな
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 22:59:01.82ID:ZM0j5TOv
>>94
もしそうなるんなら、51003Fはその後廃車?
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:23:32.89ID:uF4vzOSN
>>92
何ヶ月か前に8000の検査と60000の故障が重なって平日ギリギリで動いていたときあったな
半直用の予備も2本だけど、さすがに路線全体で予備2本は無理があるな
東上なんて何本予備があることやら
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:25:03.79ID:uF4vzOSN
51068Fが復帰すると3本
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 23:27:37.91ID:XZe4aoIC
東武は意地でも50000系列のVVVFは再発注したくないのかね
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 02:34:18.27ID:OgshcfXR
仮に発注しても既に廃番で作らないんじゃない?メーカーとしても
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 03:15:04.51ID:zF0CT5Al
最近の車両はロット生産なんじゃないかなぁ
まとめて発注することでお安くしますよって感じなんじゃないかと思う
だから1編成だけ作ると割高になったりするから作りたくないんじゃない?
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 07:29:31.75ID:1j16vEJ7
相当値切ったらしいからな
逗子で聞いた情報だと1両6500万とか
これはキハ187と同じ
一方でダサい小田急3000は1億3000万
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 09:32:34.80ID:cJMitqXv
>>104
小田急3000の価格は1次車のもの
2次車からはもっと安くなってるんじゃない?
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:01:41.40ID:Hg8HR+5q
キハ187ってそんな安いの!?
ガワはあんなだけど高性能なのに
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:23:19.38ID:sPv7U+UR
51003Fのシリコ→ミクリへの回送も時間の問題?
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:48:41.77ID:AbdIwGXb
>>104
ドア窓がHゴムみたいなやつがそんなにしたらショックだわ。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 12:09:42.39ID:ReMU3w4y
11003Fの中間車は台車の目処がついたんだな
先回りしてデジタル無線工事やってたから復帰させるのは明らかだったけど
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:17.04ID:hgvIr0aS
>>111-112
リニューアル工事する気もないくせに復旧させるのかね。
8連化と同時に本線転属とリニューアルならあり得るかも知れないけど。
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 13:06:02.88ID:BE++oepm
ついでに真ん中の2両を先頭車化改造をして既存の1マソ2コテと合わせて館林ワンマンに投入とかw
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 13:37:28.67ID:sPv7U+UR
>>111>>112>>113
使い道が限られる8両というのも、ちょっとな…
6両化&リニューアルというのはどうよ?
アーパー行きの11633Fの埋め合わせ、という意味で。
4両化やアーパー行きは無いだろうが。
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 13:44:47.76ID:bYDtScSu
仙台地区の動きを見てると総務省が無線機の電波使用料を上げたっぽい
107系も719系も運用中に使わない運転台が多いからな
いわんや6050系をば
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 14:17:22.64ID:KP85Bb8b
>>73
バース(神)のことですね、ほんとにこの人は人気がありましたねぇ
当時、身近にいた熱狂的な阪神ファン※がバースの名前を嬉しそうによく連呼していたので
野球に興味が無いのに特別に名前を覚えました
※関東での話です

>>79
阪神の唾液で検索すると、
なぜか阪神ファンが上位に来るのだ
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 14:35:01.09ID:wubLObdF
>>112>>115
普通に考えて東上復帰以外ないだろ
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 16:22:15.75ID:cfUk1Ae+
6両化という発想が出てくるとか自由すぎるだろ
仮に6両化したところで事故車の15003使うんだから10連で復帰でしょ
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:24:35.79ID:JQzdLWh3
>>122
15003の修理も始めて無いのに編成を分割したのはおかしいと思わない?
今なら16003を抜いて8連化するのも簡単だよ
20年でわ20070系の中間車を廃車したように金が掛かるときは見切りが早い会社だ
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:11:09.37ID:IwMbe6ws
>>123
台車1つで 20mステン車2両も廃車できるほど東武は金持ちじゃない
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 18:49:32.18ID:sPv7U+UR
ま、普通に考えりゃ、

・51003Fを、51068Fのドナーとして、ミクリに回送したい
・51077Fを、早く地下直に復帰させたい

の両方を早く実現させたければ、11003Fを早期に復帰させるしかないだろうな。
東上へは、しばらく新車の導入なんかしないんだろうし。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 19:09:21.83ID:sIqfGXTP
>>119
そんな他の編成と全然違う異端車を作る事に、何の抵抗もないってのが凄いよ。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 19:27:01.62ID:CmsPKyXK
>>127
京王「ホント凄いよな」
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 19:56:48.90ID:xUcNAZFF
前スレでも言ったが、個人的に11003Fは暫定4M2T編成を組んで野田線に一時転属させても良かったかもしれない
帯とかもそのままで
現状、予備編成が2本でギリギリで運用が回ってることも少なくなかったので次の新車or転属があるまでの繋ぎ的な役割として
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 19:58:45.81ID:xUcNAZFF
800も一時期は4M2Tの暫定編成で浅草口に乗り入れていた
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:04:38.16ID:IRE7dCu9
>>123
20070の中間車はGTO-VVVFの予備部品確保を兼ねているから仕方ない。
東急9000の中間車と同じ。
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:28:42.28ID:vR/bjAzs
でもマジで野田線はヤバいよな
3本離脱した時点で平日の運用が回らなくなる
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 20:31:22.43ID:4CpWXw1N
>>132
というか先頭車化改造を避けたのが一番
そうすると改修費が高額になってくるので新車買った方がいいってなる
あとステンレス車の車体はあまりいじりたくないのかもしれない
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:55.10ID:ho6GvdU5
>>129
だったらワンマン8000系4両を6両組成変更して、8158Fなどの幕車置き換えられたな。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:21.63ID:1CrNccP0
野田は8000でいいんだよ利用者も8000を望んでる
時が来たら万系で徐々に置き換えて統一して6万は本線地上が理想形
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 23:32:38.47ID:Jxdm3ZmY
>>120
その人のことはまったくわからないけど、周りにそういう人がいると覚えちゃいますよね
ちなみに、野球関連だと「マンコビッチ」さんという人が「マニー」と変えられたこともありましたね
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 04:52:27.27ID:LQ6KsfBB
>>134
スレチだが、あの酉日本ですら205の中間車が廃車になったらしいな
まあ酉日本だから部品は予備として取ってあるだろうけど
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 09:03:09.96ID:0/FrSmAQ
11203Fが本線に入ると誤表示する不思議
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:12.33ID:0YeS/+bJ
70000系甲種羽生到着日
1/28 71712F
2/*4 71713F
2/25 71714F
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 15:39:35.42ID:LobAOmaY
71711Fが営業初日から故障した件
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 16:53:21.51ID:DRVLhODk
東武は基本マルビ
8150でも 9101でも有り難く乗りなさい( ・`ω・´)


>>868
そんなアルナの足下を見て、当時増備中だった30000を値切りに値切りまくった結果
アルナ工機と富士重工業の鉄道車両部門が消滅した。
後期型でドア上のLED表示器が千鳥配置になったりしたのは、値切った結果。
30000も、当初計画では300両ほど作るはずだったのが半分の150両で終了したし。
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 19:22:01.30ID:ad4ndTx9
まぁ、鉄道車両部門が消滅っても、基本的に受注する側の責任だけどな
例え値切られても赤字になるような値段で受注するほうが悪いわけで
それに富士重工なんか30000製造してた頃はもう東武以外ほとんど作っていなかったと思うけど
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 19:32:48.67ID:eMmyH6vu
鉄道もバスもゴミ収集車も軽自動車も新宿も富士重工業の名前も捨てた
スバルに残ったのが検査不正(´・ω・`)

閑話休題
キハ2000は何故富士重工業でなく東急車輛に発注されたのだろうか?
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 21:18:11.15ID:ad4ndTx9
当時は冷房の付いてない3000系が残ってたからねぇ
新聞とかで「冷房化率」という言葉で毎年大手私鉄がリスト化されて
中でも低い数字で辛い思いしてた東武は少しでも冷房化率をあげたかったのが大きいのでは
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 21:22:23.24ID:EvMx225s
>>136

8000系が来たら即座に見送る。
東武アーバンパークライン内では不評だから即スクラップしろ!!
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:05:20.62ID:bULBg5UB
>>136
汚物8000系要らない
8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:20:08.95ID:DRVLhODk
8000型は超多段制御でスムーズ、ショックレス
椅子もフカフカだから末永く使うべき
0157東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/01/21(月) 23:13:49.96ID:fwkfalrn
せやな。京阪8000を見習いエレガントサルーンに改装しよう。総裁閣下も納得するような改装
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 23:15:10.46ID:2QMpIBLD
>>146
他形式だと、東武では○○型が正式名称なのに、30000系は系。
30020型などへのマイナーチェンジが無かった車種。

>>149
富士重工の30000系は31406Fだけ?

>>151
電磁直通ブレーキを使う5000系、8000系と異なり、電気指令ブレーキを使うため、その2つとは異形式併結ができない。併結運用の多い伊勢崎線で使うためにはある程度まとまった数が無いといけなかった。
話ずれるけど、京急の異形式併結で旧1000形だけ仲間外れにされてたのはこれが理由。
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 23:47:04.94ID:PGcsXorY
>>156
同意
電車で寝ることがあまりない自分でも冬場の8000はストンと眠れる
あのシートは極上
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 23:57:26.21ID:DRVLhODk
1万未更新と8000で座席が同一かと思ったが、何故か8000の方がフカフカ。
やはり、多少違うのかな?
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 08:01:29.34ID:R38FufJX
あの緑の座席は関東だと同期は相鉄ぐらい?
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 09:50:22.18ID:ujssR9x+
>>144
メトロ13000に目立った故障の話は聞かないのにね(´•ω•`)
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 12:20:02.04ID:4I3AGvA2
祝!
9000系列全編成直通運用
あ、もちろん9101Fは除くが、ついに神な日が訪れた
オレンジ汚物なんて邪道だから大変素晴らしい
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 18:25:50.52ID:+uy9gjxc
>>135
最後の宇都宮線用81105Fは車内LED表示器と自動放送付きだから野田線用の古い6両固定の8700+8800形を挿入して6両固定化して野田線で使用してほしい
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 19:50:03.08ID:V9lzmOZR
>>166
10050と比べるとどうだろう、って言いたくなる。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 19:53:43.75ID:Kya/jHsb
81105F動いてるね
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 20:02:04.71ID:Fq+WuGDQ
割と真面目な話、伊勢崎線の10000系列と野田線の8000系はトレードした方が良い気がする
海沿いで塩害が激しい野田線はステンレス・アルミ車のみにした方が整備の手間が省け錆汁が垂れることもなくなる
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 20:17:14.70ID:NrAo0xsz
>>169
それだと本線のスジを寝かさないといけなくなる
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:05.59ID:P0vO3ZRN
8000の話題が出たから思い出したけど、かつて東急車両が間違えて、8000に濃いクリーム色塗っちゃったこと、あるけどどんな感じだったんだろ
見たことある人の話だと、カスタードっぽいとか西武線っぽいっぽい言う人といろいろだけど
リバイバルカラーシリーズで出ないかな
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:09:01.08ID:gIr6I3KQ
大体、8000と万系の性能差なんて誤差程度でしかないだろ
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:41:24.66ID:NNqDdmqJ
22年中に列車無線更新が全編成完了予定だがこれに七光台の8000も含まれてるの?
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:45:48.85ID:mOsGQty8
今日から803Fが復帰してる
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 00:53:17.34ID:PP5hVOn8
やはり野田線は予備車増強しないとな
さすがに予備2本で無線工事は無理があるでしょ
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 08:26:13.04ID:HBen9NJY
外板がベコベコの11454F
骨組まで逝ってたら廃車も近い
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 09:09:24.03ID:wk+Wd9qk
どうでもいいけど、もし今の状況で野田線に離脱車が3本出たら81105F+8506Fとか組んで代走させるのかね
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 10:32:00.00ID:n6YF2quX
>>181
普通に本線の10050じゃないの?
行き先LEDのやつは10030は4連しかないし、2連は10000だから野田線の実績がない。
幕はどうするか知らん。
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 20:35:53.70ID:dT3adQau
>>184
俺も詳しくことは、わからないけど、東上線向けの8189Fと本線向けの8191Fの2本が本来のクリーム色より濃くなっちゃったらしいよ
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:01:56.40ID:Q8AqiO6C
身延線か
実物を追った模型もたいがいだが
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:21:06.12ID:dT3adQau
>>186
身延線の115に関しては、頼む方と塗る方どっちが悪かったんだろね?
細かく頼まれたと言うよりは、「ぶどう色の115系復活」と書かれた広報誌だけを現場に渡した説とか、口頭で「ぶどう色」とだけ伝えた説 発注書に「ぶどう色」とだけ書いてあった説いろいろあるけど
おそらく、頼む方も頼む方だと思うけど、塗る方も誰か気づかなかったのかな
ちなみに、フライング東上とかクリーム色のリバイバルカラーは、館長さんの家に行って、色見本借りて、ちゃんとやったよね
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:13.80ID:Q8AqiO6C
伝え方の下手な人と言われた通りに仕事をする人がひと芝居打ったんだろうな
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:59.94ID:2brOjGWS
>>188
身延線の115-2600新製時のワインレッドって言い方を知らずに、
ぶどう色に塗ってくれって工場に発注したから、工場は注文通りぶどう色2号に塗った
って話じゃなかったっけ。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:08:49.59ID:7TcTm0yZ
今月発売の鉄道雑誌で、日比直用から、南栗橋以北用に改造された元5ドア車の写真が載っていたけど、簡単な改造で終わっている。元ドア場所をふさいで固定窓、戸袋窓ものそまま、外板既存の車体と同じひょうめんではないので、元ドアの場所がわかる。
簡単な改造だから、そんなに長く使わないだろうか。
過去に野田線に日比直の改造車が入ったけど、非冷房だったから、5000系一族が伊勢崎線などから移籍してきて短期間で淘汰されたし。
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:58.47ID:KhK6g/kN
3ドア車ボディで2ドア車作った小浜線の125系なんか新製時からそんなんだぞ
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:10.54ID:aIVPnbX2
>>192
簡単な改造の割にはいろいろと手が掛かってるんだが、ドアしか見てないのか?
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:19:39.76ID:dT3adQau
>>189
両者ともそうでないとなかなかできないよね

>>190
詳しいことは俺もわからない
さっきもう1度調べてみたら、「ぶどうの色」って頼んだら塗る方が「ぶどう色」にしちゃったみたいなのもあったよ
8189Fと8191Fの濃いクリーム色にしろ、この身延線の115にしろ誰も気づかないってのがね
8198Fと8198Fは、塗った後に気づいたかも知れないけど、間に合わないから東武に許可を得て、そのまま出させてもらったかも知れないけど
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:44.04ID:fdY5X5Nu
>>192
固定窓では開閉窓だよ
戸袋窓も一部を埋めてドアボタンを付けてる
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:23:02.54ID:U1mcs7Tk
>>192
実用性に問題なければ大丈夫でしょう
はっきり言って見た目なんてどうでもいいわけで
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 23:11:50.03ID:2/FXYivi
>>192
車内はしっかりと3ドアロングシートしてるんだから問題はない
ドア跡地だけ妙に独立した簡易座席にでもなってりゃ呆れたもんだがそうはなってないだろ?
あとそれだけ長文レスしておいて2080のときと事情が異なるという考えには至らないのか
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 04:09:35.33ID:CTZ4Nafq
>>192
わざわざ雑誌で見なくてもさんざん写真がアップされてるから、ここの住民はどんな姿かとっくに知ってるし、
ドア埋め部分の窓は固定じゃなくて開閉可能なのも知ってるよ。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 08:25:20.48ID:S3ppYICS
そういや6154Fを見かけないがダブルパンタ車は残すんじゃね?
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 09:19:53.01ID:39RosUFK
>>191
検査とかはしないんだろうか?
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 09:37:22.90ID:daiL5fTu
11633Fが早く来てくれないと野田線の無線工事が進まない
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 09:57:07.50ID:S3ppYICS
さて今日の207レは?
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 01:22:40.82ID:injvQFSt
>>172

ひと言で言うなら、レモンイエローっぽいセージクリーム。
塗料を調合するとき、原色のイエローが強く出てしまったのだと思う。
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 01:24:30.21ID:dsCOng6+
国鉄のクリーム色2号とか言うオチじゃないのね
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 02:13:06.42ID:r2qvWLMh
スペーシアを北海道に貸してやれ
観光列車じゃないから駄目だな
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 02:15:03.97ID:gpWr/373
>>208
なるほど だから、西武線っぽいって思った人もいるんだね
あのクリーム色って、東武か車両メーカーが、塗料会社にオーダーするんじゃなくて、車両メーカーで調合してたんだね
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 09:44:06.94ID:VBWG8waI
野岩に二束三文で売ってやれよ
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 10:35:37.85ID:38PD/bvM
ゆりかもめ、に乗ったことある人多いと思うが、発車メロディが東武と激似じゃね?
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 10:48:12.18ID:P5yzNAqu
>>214
似てると言うか同じじゃなかったっけ?
スピードは違うけど
そういや、JR東海はこの音を接近放送の前のチャイムにしてるけど、東上線使ってる俺が名古屋へ行ったとき、この音が流れたからあわてて階段を駆け上がったら、まだ電車が来てもなかった
それにしても、313 いい電車だよ
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 10:50:23.02ID:VBWG8waI
発車間際の音は京急でも使ってる
0217東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/01/25(金) 11:54:30.25ID:tV0QCX74
>>215

313系はすごい制震ダンパーが付いているね
あれは初めて見ると驚くよ。あんなデカイ
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 13:03:38.88ID:P5yzNAqu
>>216
そういや、横浜でなってたね
ただ、あれここ階段だよって意味じゃなかったっけ?
京急は接近メロディーはいいんだけど、発車メロディーがないのがあれだね
その点、東武の場合、接近チャイムと発車メロディー両方あるからいいね

>>217
313は揺れがほとんどないからね
しかも、加速もいいし高速度だしね 最高速度に達してもそのスピードがいい感じてる維持できるし座席も5000番台からは、夢の全席転換できるしね
あのダンパーは俺もスゴいなと思うけど、カーブでぽっきり折れたりしないのかな
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 13:17:10.60ID:J5FnYObe
>>214
メーカー既製品だから、複数の鉄道会社が使用してても不思議ではない。

>>215
ゆりかもめ開業当初は今の東武のと同じスピードだった。
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 13:21:18.90ID:P5yzNAqu
>>219
いつから早まきになったんだろね
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 13:42:34.16ID:rMff+am4
>>218
313の転換クロスは元セントラルライナー用以外、今時のロングより1人辺りの幅は4cm以上狭いけどね…
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 14:42:59.63ID:srfdjx3S
>>221
そうだったんだ 313に乗ったときは空いてたから気づかなかったのかな
クロスシートは狭いとちょっとね 50090のクロスシート乗るときもとなりの人がいると、ちょっとあれだから、車端部のロングシートに乗ってるよ
となり若くてかわいい人だったらいいけど
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 20:18:54.42ID:mmFkzWMJ
総武線秋葉原の接近放送が昨夏から東武メロディに
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 22:11:23.15ID:soV9a67c
っていうか、50000シリーズは全部6連化して七光台へ、
新たに70000ベースの新車投入とはならないのか
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 22:17:05.23ID:GOdR3lfi
>>203
来週まで待て
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 22:37:40.47ID:gpWr/373
>>223
JRでも使われた始めだよね
ただ、接近メロディーの場合、環状線や阪和線みたいなのがいいんだけどね
接近チャイムに関しては、東武のはよくできてるよ
高音でなおかつはっきりしてるし、西武の踏切タイプのやつもまたいい
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:14:11.31ID:Tc+GYIRF
51003Fの足回り換装は
試験的に三菱·東芝·日立の3社のSIC-VVVFを採用
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:34:25.27ID:2mRB2rJq
スレチだけど、都営新宿線、結局10-300の1次車まで置き換えることになったらしいな
ついに50000系列と同世代の車両が編成ごと廃車される例まで出てきたぜ
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:57:08.90ID:ya9Td5ep
231ですら捨てるのか
台車のエロい人が233でないと不安とこぼしていたが
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:59:19.37ID:ub5UFoI9
あそこはなんか短命車続きだね
10-000の最終型は30000と同期だったよな
10-300Rの先頭車もあっさり潰したし 公営なのになんか凄いな…
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:52:55.80ID:FH6Ba4Gm
>>232
10-250〜280Fはホームドアに対応できなくて引退だったから仕方ない。
現にホームドアは10-000が引退した途端に急ピッチで設置してるから。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 12:53:27.49ID:wUJeCsil
>>230
8両を10両にすると発表になっただけで、全車廃車にするか2両入れるか不明でしょ。
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 13:04:00.05ID:zFnjYmO9
>>232
公営なのにっていうか公営が一番短期廃車しやすい環境な気がする
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 13:09:26.09ID:2mRB2rJq
>>234
いや、経営計画の地下鉄車両更新のところに新宿線は2021年度4編成更新と出てる
だから文面を見るに新車置き換えが決定的

この調子じゃメトロも今設計中の半蔵門線新車が決定したら08ごと廃車される可能性大だな
今のメトロは置き換えるとしたら総取り替えだから
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:54.94ID:9PkEdAuf
>>236
08廃車はない
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 13:37:19.80ID:wmk/a80Y
71711Fは前期車(〜10F)となーんも変わってない様だね
行き先LEDの書体も変わってないし
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 13:56:59.43ID:lgS1oIcu
>>232
そもそも潰してもいいありきで作ってるしw
おまけにクハE231に変換回路噛まして昔の車両動かしてたから、不具合が多く乗務員からの評判も悪かった
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 14:17:51.22ID:FJgp0bEi
11634F野田線転用のための転属はまだかな。
11662F・11666F・11667Fの何れかのトレードで良いし。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 14:30:37.78ID:wUJeCsil
>>236
議員が金かけるな!って事でRを作った訳だが、不具合が多く懲りたのか組み換えしないで廃車か…
>>238
台車変えて6両にして野田線で使うかもよw
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 15:39:08.66ID:H015iESm
>>241
一昨年に重要部検査を受けたみたいだから、来年に転属せず、普通に全般検査だったら、
もうアーパー行きは無いだろうね。
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 17:31:12.43ID:PgoKqCmr
81105Fは今日の朝の運用を最期に離脱したな
現在は庫内に収容中
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 17:41:10.10ID:H015iESm
>>244
一昨日は81111Fと連結していたり、昨夜はついにモハ15003が連結されて5両と5両で分割されていたりと、
某ツイッターにあったな。
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 18:46:35.96ID:V7KZXeTm
>>244
入れ替わりで51003Fが運用脱退かw
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 22:52:13.38ID:n657e3ls
>>247
81111Fと繋げるというのが妙だな。復帰するならそんな事しないと思うけど。

>>248
51003Fって昨年の秋あたりから離脱してなかった?
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 03:31:45.89ID:UPdKe8lJ
>>153
新聞にそんなこと載ってたんだ
逆に100%早かった京急、小田急はドヤ顔

>>179
ところで、2013年以降、伊勢崎線は運用削減で11631・11632・11633・11635・11636・11652・11653の各編成を野田線、31608Fを東上線へ転配したけど、伊勢崎線そんなに輸送人員激減してるんか?
伊勢崎線地上車の運用回せるのか?
あと、予備車多目にしてそうな東武で野田線がぎりぎりで回してるのは意外
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 07:31:44.04ID:bP6618xU
>>253
野田線の予備車は元々3本だが8160Fの故障廃車により1本減っている状態
代わりの車両がすぐに用意できるわけでもないので今に至る
そしてやっと11633Fが来る
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:49.00ID:0xqpXgRa
81105Fは月曜に廃回かな?
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 14:33:31.21ID:rZkd1/H7
LCD工事のために51068F復帰は不可欠
だから11003Fが復帰できるようになったため51003Fから部品を取り51068Fを運用復帰
こんな感じか
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:15:02.76ID:GjLIeSTp
>>255
そうなると栃木線区の8000系は、81118Fだけかな?
20400の増備が終わりでないことから、
10000の東上線への移籍や6050の置き換えが進むだろうね。
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:16.69ID:Gj1xj7GL
>>259
年度内、遅くとも平成のうちには、51003Fがミクリ送りか...
51068Fの復帰は、新元号以降かもしれんが。

>>260
残念ながら、81118Fは、既に荼毘に付されている。
というか、宇都宮線には、もう81105Fしか残っていない。
宇都宮線の8000系は全滅間近、8000系の置き換えの次は、
10000系列の2連や4連が余り、10050の6コテをアーパーに押し出すんじゃないの?
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:43:24.45ID:Gj1xj7GL
>>262
20400の雨天時の空転具合はどうよ?
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:46:26.62ID:RMMKHZ5I
81105Fは2月になっても生きてる気がする
41が営業に入って廃車な気がする
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 16:09:32.54ID:bZbGCbC/
入試対策ってのは有るかもね
不慣れな子はボタン操作を知らないし
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:30.47ID:75d5ruvY
ボタン操作くらいすぐに操作出来るようになる
ましてや受験勉強してきた受験生だ
馬鹿にすなって話
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:33:40.74ID:Q9/dI0oA
どこに乗るかにもよるが床面積の差はバカにできない
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 18:50:59.67ID:2R/bB8aS
栃木県の高校入試は2月下旬だからそこまで生き残ってないだろ
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:19:08.63ID:FrAukaYC
東武って故障でいつも何編成か休んでいる印象
やはりお金らが9かな?
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:24:18.30ID:c0J4JZU5
東武の場合お金が無いというよりケチで出し渋ってるようにしか思えない。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 22:05:43.53ID:RMhHM1y3
車両数が凄まじいから数本動かないのがあっても仕方ない
でも洗車くらいしろ汚いんだよ
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:08.44ID:iyyWrV4F
>>253
長距離運用のために予備車を多めにしていたのを運用を分断したのに加え、地上車の10両運用が無くなって
6両や8両に減車したから伊勢崎線は回るんだと思う。
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 00:39:54.88ID:RvxVGXCG
本当は日付と時間を書いてくれたのに
アサ面杉って変なのに粘着されて書かなくなったのよね
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 02:17:29.55ID:2y/9+pzj
>>274
8000がまだ池袋口の主力だった頃、埃まみれで灰色っぽくなってた車体の戸袋のところに誰かが指で「あらえ」ってイタズラしてあってクソ笑った そこだけ白くなってんの
まあ積もった埃そこだけ取ってるだけだから落書きではないんだけど
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 05:55:15.87ID:tG/tVyf5
朝っぱらから8565Fが不点事故
左目
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 08:40:46.06ID:NDZwnkUx
>>281 その代わり汚前は糞だけどな 死ね!!
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 08:43:09.95ID:MlYqOkxW
宇都宮線沿線じゃ全然雨降ってないぞ
春まで待て
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 09:44:38.09ID:rJ7qzbcJ
>>271
東武は予備編成が多い
東上線なんて5編成くらい運用離脱していても余裕
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 12:03:15.51ID:9xBe6H7n
つまりよっぽど過去に何か有ったのかな?
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 13:27:41.35ID:RvxVGXCG
お前らの悪行のせいか
羽生上り方陸橋の先の水田にコンクリート柵設置工事中
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 15:10:21.00ID:RvxVGXCG
あ、今は水田じゃなくて麦畑か
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:58:43.32ID:NmbKC7G+
>>253
>>275に加え、日光線の南栗橋以北を4両にしたのもその頃だったはず
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:24:17.29ID:zsYHMJoU
あ、ごめんコンクリート柵か
それは知らんかった
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 07:59:02.24ID:0RFrSRkE
バカッターはキチガイしか居ないし見る価値も無い
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 12:46:28.92ID:XXfM+5d+
東上で反対側のドア開いちゃった当該って?
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 12:51:27.59ID:EpRdz19h
最近のTwitterはデマばかりだからな
西武スレを拠点とする中古厨もそういう分類だろ
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 14:04:21.89ID:jZP4Gvv0
ツイッターでoer2000として迷言を発していた東急9000ガイジという5chの荒らしがいましてですねぇ
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 07:43:46.69ID:t0BlWhVu
11633Fが、昨日やっと七光台へ転属した件。
11003Fや51003Fも、そろそろ動くかな?
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 08:10:20.43ID:TMtgtkBF
前スレでも「50050は50070とドア位置が同じだから有・副直に使える、使えないと言ってるやつはデタラメ」とかほざいてたやつがいてだな、それたぶんTwitterのアイツのような気がする
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 08:12:00.35ID:TMtgtkBF
何でデマも犯罪にならないんだろうね
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 08:49:19.26ID:qpzaS3a/
七光台の予備数はこれで元通り?11003Fの検査整備は森林公園で実施かな
検査明けに51003になにかしらの動きがありそうだ
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 11:43:49.59ID:htPAEfnt
川越特急ほことだけど、下りは一般車代走とかあるかな
上りの一部はライナーの送り込みも兼ねるらしいけど、下りは送り込みではないから、どうなんだろ
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 11:58:31.92ID:rHrLgBZC
>>306
お前も間抜けだな。
50070と50050のドア位置の差はホームドア側で吸収出来る程度の差だから、それだけでは50050をYF直に転用出来ない理由にはならない、てのが前スレの結論だ。
YF直用のATOやワンマン機器を積んでまで直近に転用する事は個人的には無いと思うが、論理を間違えるな。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 12:33:33.82ID:o+sbhN49
50070と50090の先頭車は20,130 mmとされているが、その130mm伸びた分は中間車側じゃなくて運転台側じゃないの?
それなら50050と50070のドア位置の差なんて問題はないはずだよね
しいて言うなら50050のほうが運転台が狭いからATOその他を積むのが大変そうだけど
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 13:52:06.71ID:o+sbhN49
>>314
ホントだ。
自分が普段から気にしていない証拠ですね(^^;
大変失礼いたしました。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:04:06.80ID:qPxmzw0P
>>310
で?
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:06:18.43ID:przjPmQO
ttps://imgur.com/a/SaE5vmn
東武のロゴこれにしろ
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:29:32.90ID:r/iNufg5
東上線の万系初期車と9000系試作車って更新しないのか
内装とか30年以上経ってるから汚らしいだろう
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 15:03:16.65ID:HldBk8N/
>>310
現状でも東武だけで既に3系列もドア位置データーを使ってて東武はこれ以上増やせないんだが
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 15:41:57.30ID:y0XyS5a7
そもそも開かないならドアだと認識しないし
ドアボタンから遠いところがドアだという認識もしないだろう
それにしても戸袋窓狭くしてドアボタン付けるとか面倒なことやってるのな
桁でも入ってて穴があけられないのか
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:47.32ID:GPAgmi8v
2/2(土)
27:00〜28:55←時間注意
BSフジ
『鉄道伝説一挙放送SP』
第13回「東武1720系デラックスロマンスカー 〜「こだま級」を超えろ〜」

昭和4年から長年に渡って国鉄と日光観光の旅客獲得競争を繰り広げてきた東武鉄道。
昭和30年代初頭に国鉄が画期的な特急電車車輛を開発中との情報(151系)を得た同社では
危機感から新型特急車輛を開発する。開発にあたっては周囲の無理解や意思決定の遅さから
チームは8ヶ月という短期間での作業を余儀なくされた。

http://www.bsfuji.tv/tetsudoudensetsu/pub/index.html
http://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/13.html
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:09:46.19ID:R1S8Lue4
>>309
朝の上りTJで使った車両を使うんじゃないのかな
丁度2本だしね。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 18:21:49.94ID:7o7aJp0d
>>329
朝ライナーって1運用だけなんだけど
下板留置は2運用(片方は朝ライナー運用)だけど
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:13:51.74ID:A9U7+uYH
たまに出てくる50050をY・F直に転用とか言ってるやつは何なんだ
車体長の話とかの前に普通に考えて有り得ないし無駄な論破
というか50050をわざわざ東上に転属させてY・F直改造するくらいなら東上の50000をそのまま改造するって話
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:30:50.13ID:P00RwRrh
妄想厨ばかりだからな
そのうち50090を直通改造するとか言い出すんじゃねw
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:35:06.99ID:8Usz/Tv4
>>336
メトロが半直用に新車を入れるから東武も同じ車両を入れるんじゃないかという推測だろ
本線で10コテは半直以外に使い道が無いから東上線に転属となるからな
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:39:49.24ID:d2I0zLgQ
ないないないw
半直の新車なんて20年早いわ
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:48:28.45ID:wlkuO5hZ
車内ビジョン設置すると言ってるのに50050系を半直から撤退&東上線転属とか現実味なさすぎないか?
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:53:07.28ID:OrgPUAyJ
でも東武だと9000系の置き換えの為に半直に新車を入れかねないんだよな
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 19:55:46.44ID:LvVz7Jli
>>335
5ドアは女性専用なの?
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:03:44.61ID:sOv3cPye
YF直用の新車の方がまだ信憑性ある
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:05:06.26ID:Tz8ElXlV
>>338
デマに踊らされすぎw
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:11:38.56ID:Iuvzw06T
>>345
まあ妥当ラインはそこだろうな

というか直通しない50000型と同じ扱いで転属はしてきそうだな
10000とか9101とかそういうのも居るわけだし

でも50050ってリースなんだっけ?
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 20:58:32.74ID:m1XN47h9
フラッグシップ特急もボシャったし、9000型も続投でつよ
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:01:52.35ID:m1XN47h9
東武は従業員支払いにも事欠いてるから、スカイツリー個人料金値上げしたり、TJライナー料金値上げしたり、金策に躍起

70000以後当分新車はないよ
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:11:31.23ID:LaSXW7tO
東上線に新車入れたら50090が余計みすぼらしくなってライナー収入に影響するから絶対入れないよ
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:12:26.43ID:Yq6Y9+8v
>>346
全部では無く一部じゃなかった?乗り入れ先からブーブー言われなければ18本も造ることなかったかもね
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:14:04.32ID:zExLj+08
>>329
仮に朝ライナーで使ってたのだと、板橋で1回休んできてたからかな
あと、土日の川越特急の下りの送り込みはどうなるんだろ

>>330
朝ライナーは1号で池袋まで行ったら、池袋で座席の向き変えて、回送で森林公園に戻って3号になるんだっけ?

>>349
ライナーの値上げ幅は堅実だと思うよ
あまりに高くすると、特急車ぐらいにしないとあれだし
ライナーの値上げはJRの方がスゴいよ
人気のライナーをどんどん特急に格上げしたし
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:20:17.56ID:D+jRVuP4
>>338
>メトロが半直用に新車を入れるから
これおかしいだろ
メトロが半蔵門線用に新車を入れるから
じゃないのか?
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:53:19.89ID:PHQ+ioSA
有・副直用に新車を導入

9000を地上に追い出す

10030を分割し東上・越生ローカルと野田線に転属(9101Fは廃車?)

8000を置き換え

東上に新車が入るなら流れ的にはこうなりそう
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:44.19ID:Ggk4Gn43
部品の共通化がきかない9101Fは廃車のような気がする
ステンレス車で初の編成丸ごと廃車になりそう
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:48.77ID:Og7jDzUU
71711Fによる20000系の廃車はどの編成だろう。
もうすぎ71712Fも入ってくるが。
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:30.13ID:HvrXUM3I
10年くらい前から何かある度に9101F廃車の話が出てくるけど未だにバリバリ現役って凄いよな
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:00.70ID:3GWm4IGq
>>358
先頭車は?
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:35:14.39ID:p6UNCvZa
>>355
遅延時は10000系列よりも回復力あるから意外と乗務員からは好まれていたりして
整備は大変だけど
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:45:50.89ID:m1XN47h9
9101は97年にチョッパ装置乗せ替えてるから、9108より新しいのに整備が大変とか聞いたことないな
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:44:49.03ID:PyW4R0wq
>>364
チョッパのことはわからないが、方向幕等は専用のものを使用しているから他の車両と部品共用ができない
恐らく>>363はそういうことを言ってる
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:55:41.44ID:9SC7tZeu
>>348
フラッグシップ特急計画中止ってマジか?
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 23:58:24.33ID:zExLj+08
>>357
10年前から言ってた人いたけど、考えてみたら10年前って、まだ26年とかそんなもんで、そのぐらいの時期だったら、まだまだ使うのが妥当だよね 地上運用ではライナー以外すべてこなるせるし

>>363
駅と駅との距離が短く、踏切でよく急停車する東上線にとっては、9101Fは大事な存在だよ
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 00:10:21.92ID:MEiZoaT+
>>368
スカートがついてない方が確実にミンチにできるから?
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 00:36:44.95ID:gms/4TJ4
>>366
言われてみれば9101Fは見る度にどこか無表示になってる
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 01:53:30.19ID:VeZuA7kb
9101の幕をLEDに置き換えて、行先表示器の窓を広くできればいいのにねえ
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 06:15:51.13ID:WLJLcqar
また11203Fが浅草表示で下ってる
然も4分延
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 06:25:56.67ID:WLJLcqar
春日部と東武動物公園で再開閉
遅れが増してる
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:01:00.66ID:sfiVwTu2
>>355 >>364
というより9000そのものが20000系列整理後に全車廃車になりそうな気がする。
電機子チョッパの維持費の問題もあるし。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:10:56.47ID:aBic0EYH
>>376
電機子チョッパの部品は20000の中間車全車廃車で大量に余るから暫くは大丈夫
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 07:28:12.05ID:3lt0eKLk
スーパー8000の南栗橋遠征は今日までかな?
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 12:57:33.52ID:QqcnIO5d
>>301>>303>>306
Twitterとか誰でも簡単に書き込める時代になったからデマも広まりやすくなった
Facebookとは違って捨て垢がいくらでも作れるシステムだし
ヲタ的にはふざけ半分でやっているのだろうが、一歩間違えば鉄道会社への風評被害にも繋がる
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 13:12:22.20ID:z+xZiccy
一番風評被害喰らったのは小田急の保存車全車解体の件だよなw
最終的に会社まで動く羽目になったし
SNSでも「誰かデモ起こさないか?」みたいに言ってる人もいたくらいだから相当電話とかかかってきたんだろうな
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 14:39:55.86ID:E3/BLqYd
振り返って何も無いのは切ないだろ
SLと旧客の関係みたいに
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 14:40:28.68ID:wcbuDMye
>>377
20000の中間車が1両も転用されなかったことを考えると、9000の予備品確保は確実に視野に入れてると思う
それも尽きた時、9000もいよいよといった感じだろう
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 15:31:02.95ID:3xEQ90ty
DE10の回送あったの?
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:25:57.51ID:7xUojKdX
ようやく11633Fが転属したけど、渡り板は付けっぱなんだな
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 22:33:11.02ID:7xUojKdX
それと、5ドアのドア埋めした部分の座席は既存部分と比べて一人当たりの占有幅が広いんだね
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 23:18:47.74ID:hC/Aouqa
半直の一斉置き換えは
東京メトロ18000投入と同時期に共通設計の新車80000系を投入
2020年のダイ改から80000系営業運転開始までの間は東急から離脱予定の8500系を最大50両借用
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 03:00:31.79ID:5w+L2fzI
>>389
ありがとう。
元ドアだった部分はほとんど気にならないけど、戸袋窓を縮小してるのは違和感あるな。
車内側も縮小はできなかったのか?
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 03:52:20.51ID:sxpCtnUn
戸袋窓が物凄く廃車発生品っぽさを感じる
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 07:30:44.92ID:+cdsx4Zu
>>392勝手に送信されちゃった
>>385>>389
扉間の座席は9人掛けなんだね。ゆったり座れてこれはこれでいいかも。
元から3扉のやつは扉間は10人掛けだからね。
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 08:14:42.11ID:z0lhUdhF
埋めた所で開口部は開口部なんだな
車体の剛性には期待するなよ
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 13:44:30.98ID:IjJ/NiIX
何で9000系が110km出せるのに10030系は100kmまでしか出せないの?
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 15:17:45.67ID:Hf5K52ji
>>386
東急8500借りるくらいなら50050を使い続けたほうがマシなことに気付かない妄想厨
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 18:09:54.39ID:XnX1ZURv
>>397
地下鉄を走れるか走れないの違いだけで
9000系と万系ってシステムは同じじゃないの
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 00:59:41.51ID:Pp8+0l2J
>>403
たぶんそういうやつが50050有・副直転用とか平気で言うんだろう
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 01:07:30.96ID:TsAIS9ay
鉄道をNゲージだと思ってんじゃね?
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 02:47:11.82ID:7h+GPCzX
東上線はメトロ直通の通勤ライナーはやらないのかな
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 08:30:04.89ID:yhKNY/i3
東上線は西武と比較して有直や副直には消極的な感じがする。
東上線のほうが自社線から奪われる距離が長いからかもしれない。
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:40:27.71ID:+scYrTEk
日経産業 社長インタビュー
新型特急言及なし、SLについてのみ少々
きれいさっぱりポシャった模様
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:42:19.23ID:BrYyX9Ch
TJライナー増発と値上げで増収だからその分で造るやろ
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:46:12.69ID:9h+4rrRw
フラグシップよりもリバティを増やして古いのを置き換えるのが先では?
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 23:08:33.91ID:alhCkfdS
リバティを基に6両固定非貫通の550系(仮称)はよ
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 23:31:18.29ID:bkjM9F8+
>>410
奪われるという表現はおかしい
混雑率が160%程度になるまで減らしてTJライナーを増発するほうが今より利益は採れるはず
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:31.37ID:74Yy1Y2W
>>412
別に言及がないからといって中止になったとは限らない
開発途中の段階だと何も触れないことが多い
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 01:54:35.25ID:zaaDVP0L
新型特急は20年度末予定
まあ発表はあってもいいかもって段階だけど
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 02:07:31.84ID:lAsOtk2A
延期とかならありそう
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 08:58:26.44ID:+MebEm6Z
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

■□☆▲●▲■□★◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲●◆◎☆
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:08:14.13ID:uvqQyF1T
まぁ目玉施策は最初に言うわな
例え青写真であっても
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:51:07.01ID:lhAR6cJ6
>>357
副都心線直通開始とともに廃車になるのではないか→生き延びる
デッドマン装置義務化とともに廃車になるのではないか→生き延びる
東上線ATC化とともに廃車になるのではないか→生き延びる
2015年頃に休車となり、このまま廃車になるのではないか→生き延びる
2017年10月の検査期限までに廃車となるのではないか→生き延びる

確かにすごいw
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:14:13.98ID:aVd/dcGy
北千住とスカツリホームドアで100、200(250)、350は生き残れない
100に至ってはJRとの絡みも出てくるから尚更厳しい

北千住1階ホームが21年度以降の整備と曖昧な表現だけど、新スカツリ駅に合わせると24年度ぐらいが限界と思われる
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 13:03:20.44ID:L5anW5KM
>>424
可動式ホーム柵導入すれば解決
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 13:07:43.50ID:LSdzK/Qi
>>425
昇降式ホーム柵な
小田急もロマンスカーがあるから特急停車駅はそれでいく方向みたい
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 13:30:31.09ID:VrxBOrrg
それか小田急MSEのようにホームドアと位置の合うドアだけ開けるとか
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 14:54:18.31ID:8VTD7cDv
東武線内は>>425>>426>>428のような解決策はあるけど問題はJR乗り入れだな
場合によっては先にJR乗り入れ車を新造する可能性も高い
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 18:25:16.76ID:aTyAiCDX
>>427
新所沢のこれは、画期的なものだと思うんだけど、なかなか、広まらないね
京急の三浦海岸も似たようなものを使っているけど、あれはセンサーで2ドアか3ドアか判断してるから、開くまでちょっと時間がかかるね ダイヤ乱れのときや普段使っている電車と違うのを使うときとかは、こっちの方がいいかも知れないけど
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 18:49:31.63ID:c05oOXZ+
欧州みたく側面にバ−コードを仕込んじゃえば早いのにな
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 19:44:08.37ID:aTyAiCDX
>>435
都営浅草線だと、QRコードのホームドア実験やってなかったけ?

>>436
確かに、故障して動かなくなっちゃったとか、なったら困るしね
あと、このタイプは端を歩いてる人や、寄りかかっている人の服が巻き込まれるおそれもあるしね
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 19:48:12.03ID:FE8oNK93
ドア数の種類が多数の路線には昇降式ホーム柵orロープ柵が一番向いているな
JR西はそれを重宝してるし
それに普通のホームドアより安価だからTASC導入しないのであれば一石二鳥
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 19:57:49.03ID:mOUEPUbv
>>433
JRこそホームドア設置が難航しそうだけど
色んな特急が走ってるし、車両統一されている路線や駅以外でのホームドア設置にはかなり時間を要しそう
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 20:04:01.56ID:9p3cw/6L
>>439
JR東に限って言えば特急はかなり統一されてきたと思うが
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 20:09:29.99ID:zSqiWYVg
そもそも253系はホームドア対応できるの
そもそも東は特急停車駅にホームドア付ける計画あるの?
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 20:10:29.62ID:zSqiWYVg
特急停車駅というか特急が停車するホーム
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:11:50.44ID:3FUmYQnG
新型特急は花形運用の日光線系統に入れたい
しかし老朽化が深刻なのは200のほう
どうなるんだろ
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:13:00.00ID:DVeZdTSw
リバティ増やして200系の運用はなくしていけばいいだろ
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:22:08.00ID:J3KR+4pL
簡単
新型特急を日光線に入れてスペーシアをりょうもうに転用すればいい
100は更新してるから暫くは使える
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:24:18.66ID:VNzJxxNu
いや、りょうもうは分割併合運転したほうがいいような気がする
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:27:13.90ID:BfchCJS2
>>447
分割併合は減っていってる時代なのに今更そんなことやっても無駄にしかならない
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:36:29.69ID:oCNGcigS
>>446
一時的には問題ないと思うが、ただ100系も新型特急が登場する頃には既に車齢30〜35年だからな
仮に伊勢崎線特急に転用したところで2030年頃に伊勢崎線特急用の新型車が出てくると思われる
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:37:18.72ID:q1p1U3Gk
JR東は拝島駅で昇降式ホーム柵を採用済みだよ。
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:55:52.45ID:OzZwl/s9
>>449
特急料金取ってるからまだ許せるだけで
快速で分割併合は無駄だった。
隣に接続電車置いて、乗り換えろ、嫌なら乗るなって
東上線的な合理化を何故もっと早くにやらなかったのかと
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 22:11:17.52ID:TGYcu0Cj
>>449
使用用途にもよるのでは?
まあ先頭車が多いから固定編成よりは製造費かかってるいるしデッドスペースもあるけど
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 22:26:53.67ID:U6ecBhM1
分割運用のメリット
・行先が別々の列車を途中まで一つの列車として運行できる
・区間の乗降客数に見合った両数で運行できる

デメリット
・分割併合作業に余計な時間を要する
・人件費が余計にかかる
・デッドスペースが発生する分、定員数が減る
・分割編成を新造する際、制御車が多くなる分製造コストが高くなる
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 22:29:58.82ID:Mkvwqns+
りょうもうは平日なら朝夕 休日は時間問わず満席になることが多いから、リバティ使うと輸送力不足な気がする。いくら客単価が高くても数乗せられなかったら意味ないもんね。館林太田の支線接続も問題なさそうだし
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 22:30:11.86ID:JbOLkaqm
りょうもうも5年ちょっとしたら置き換えると思う
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 22:37:04.47ID:s1PAs8Hn
昔は、伊勢崎新大間々葛生行きがあってだな
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 23:04:38.22ID:toOgBWv6
昇降式ホームドアでダメな理由って無いよね
何故かどこも普通のホームドアだが
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 23:12:53.34ID:aTyAiCDX
>>459
ロープ式だと、より乗り越えやすくなるのと、目が不自由に人には、どこが乗車位置かわかりにくい、どうしても、ドア式と比べて時間がかかるってとこかな
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 00:18:57.85ID:bxm2G5jR
>>459
関東だと今ホームドアが付けられてる路線は地下鉄とか車両規格が統一されている路線が主
だから他の路線でホームドア設置を急がなければならないところだと昇降式ホーム柵も検討されていくだろう
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 00:56:26.92ID:XwgbkZSF
新型特急は館長が言ってたように半蔵門線直通対応?
でもだったら通勤特急になりそうだが
リゾート特急を地下鉄に入れられるんだろうか…

あと田園都市線に座席指定車両導入するらしいね
これは完全な通勤ライナー
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 12:13:35.34ID:EVMWYTSg
>>449
正直、無駄と言っちゃ無駄
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 12:58:11.76ID:XCL8t3eO
11633Fが、今日からアーパーデビューした件。
営業運転となると、1年ぶりか!?
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 13:11:45.81ID:K7Tv3UNP
>463
田園都市線にライナー入れられる余裕あるのかな?
ライナー入れるとしたら、2020の一部を2WAYシートてつくるのかな
ただ、2WAYシートはご存知の通り、狭くなるから、いつも混んでる田園都市線では、向かないような気が
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 14:19:16.33ID:WR9F45Xy
SL試運転中
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 18:08:03.41ID:Uc/5OMhO
>>463
>あと田園都市線に座席指定車両導入するらしいね
どこ情報や?
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 18:53:41.97ID:jM0lnUTD
大井町線の結果次第だな。
Q SEATで十分となるかも知れない。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:59:34.95ID:FUvh6DJa
押上、水天、大手町、永田町でお客乗せるのか
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 21:41:58.84ID:15c6KLW8
東武も対抗して50090でTシートやろうぜ
渋谷〜春日部
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 21:46:18.45ID:SP4GJudi
>>474
チープ50090型はお断り
せめて京王ライナーかsトレイルにして欲しい
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:56.96ID:K7Tv3UNP
>>470
Qシートみたいなグリーン車方式だと、両隣りの車両が極端に混んだり、はじめの頃や普段使わない人が乗ったときに混乱が起きやすいよ
Qシートもそうだけど、湘南新宿ラインなどのグリーン車や名鉄の特別車もやはり、そのとなりは混んでるし
北海道のUシートや京阪のプレミアムカーはどうなってるかわからないけど
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 22:07:32.28ID:tpYhdvmi
500系より50090系の方がライナー料金高いのって本当?
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 22:19:52.01ID:Jz+9JZdK
スカイツリーライナーは、使用形式に問わず料金は同じなので500系よりも100系と比べたら、50090系はショボく見えてしまうが。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 22:32:48.12ID:Yc8EdCQ/
そりゃ特急型とL/C車を比べるのが悪い
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 02:45:09.42ID:6K9mkg+Z
2WAYシートの通勤車で特急料金とる、初めての試みだったから、仕方ない面もあるけど、TJはどうしてもS-TRAINや京王ライナーと比べるとちょっとあれだよね
0483東上線快速推進協議会
垢版 |
2019/02/05(火) 02:55:59.67ID:r2Zs3W1p
座席モケットをりょうもうのワインレッド
壁を木目にすると落ち着いてオシャレ
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 03:43:58.38ID:6K9mkg+Z
>>483
おっしゃる通りで壁を木目調のなぜか高級感が出るんだよね
あの阪急も、高級感っぽいものをかもし出してるけど、最近の電車の壁材はそんなに高くないと思うよ
まあ、あそこはとっとと無塗装の茶帯にすればいいと思うけど、それはさておき、うちらのライナーの壁を木目調にしたら、それだけで相当イメージは変わるよ
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 04:48:28.07ID:jcTXanor
まあ50090はあくまでも実験車だからね・・
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 05:29:16.46ID:WUtyqEKD
結局は別会社の名残か
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 05:29:59.33ID:h2vvcZRI
>>484
東武「ライナーじゃないけど、60000系を木目調にしてみました。高級感は出ましたか?」
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 08:27:09.80ID:o8scifKO
60000割と好きよ
貫通扉のデザインも凝ってる
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 09:06:08.40ID:YqyWmDH6
50090が成功したから似たようなのを他社が入れ始めた訳であって
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 12:05:26.22ID:EJGiNwUH
>>488
高級感は出なくてもいいので、貧乏ったらしいドアの隙間を何とかして下さい。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 12:33:13.15ID:EpUyDk5F
登場から10年経つし本線特急の置換えが一段落した辺りで50090にも動きがありそうな気がするけどね…
川越特急がいい感じに上手くいったら京急2100みたいな2ドア車とか作るかもしれん
まぁあくまで妄想の域を出ないが…
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 13:29:50.00ID:9lCfO/hc
>>488
高級感ってほどじゃないけど、いい感じの雰囲気は出てるよ

>>493
個人的には特急料金とるなら、やはりそれなりの電車がいいなと思うよ
足回り ドア その他部品はまだ使えるから車体載せ替えとかどうだろう
185や373のみたいに通勤車としても、使うことを考慮して、両開き2ドア デッキも2ドア 窓は開け閉めが出来るような感じ 座席はリクライニング
デッキと座席以外はほぼ117みたいなもんって感じで
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 14:23:16.25ID:xnBg6lty
11003編成復活記念上ゲ
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 14:23:17.22ID:o8scifKO
川越特急を毎時間走らせるレベルになれば専用車もありだとは思うがそれまでやっても50090を下地にしたものになるんじゃないかなあ
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 14:50:44.51ID:v0S5nuZU
9000を望遠で撮ると下半分がカリカリに止まって上半分がボケボケになるのは仕様ですか?
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 15:17:39.00ID:YqyWmDH6
無料特急の設備に何期待しているの?
50090の昼間の有効活用が目的でしょ。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 15:20:26.47ID:1f21Z85w
>>495
部品が無くて共食い整備をしてる50000系列の足回りが使える訳ないだろ
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 15:43:02.76ID:vkPiZxAI
>>493
50090系って東武からしたらまだ10年だから新車の慣らし運転が終わった程度くらいしか考えてないかも
8000系や9000系試作車、10000系初期車をまだ現役で使ってるくらいだから
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 16:09:12.02ID:xnBg6lty
東武の路線網みれば収益率は近鉄名鉄南海並み

新車導入はこれらと比較
東急 メトロと比べないこと
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:36:15.37ID:6K9mkg+Z
>>500
言われてみれば確かに しかも、いつ爆発するかわからない電車だし と思ったけど、東上線では煙出てないけど
まあ、いまどき車体載せ替えしてるとこもないしね
大手私鉄では、名鉄の5000が最後かな
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:41:09.72ID:YoDePgx2
ケチってないで50000系列の部品をとっとと購入すればよかった話
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:50:27.94ID:BAt28kFM
>>506
東武は予備車が多いから故障等が発生しても「とりあえず後回しでいいや」という感覚があるのだろう
ドア故障が起きたとしても東急や京王だと1〜2日で直すのに東武だと数週間〜数ヶ月間休車かけることもある
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:53:05.06ID:70yROMrT
>>507
予備部品が無くて故障してから発注するので時間がかかるんだよ
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:05:58.40ID:vsKyAaHx
もし51068Fを深山に持って行ったらフィリピンよろしくドンガラにDG積んで被牽引だろうな
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:21:03.27ID:Y8CJdX/L
予備車が多い東上線だけど今はちょっとカツカツかな
地上運用だけの話をすれば

地上車
9000系 1本
10000系 4本
10030系 13本
30000系 13本
50000系 9本
50090系 6本
合計46本

地上運用は42運用で、現状11003Fと51003Fは休車中で11004Fが故障離脱中のため予備1本で回してる感じ
これでもう1本離脱すると結構ヤバめw
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:22:52.25ID:Q55KrTC8
50000シリーズのリース期間って終わったん?
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:27.09ID:ih2045iu
>>511
地下鉄対応車が4本地上運用に回せるはず。全部回すと地下鉄運用予備0になるが。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:52:20.21ID:3dNs0xXU
>>512
当時のプレスリリースにはリース期間とかリース元が書いてあったはずなんだがもう見ることはできないな
こういうのはリース会社だったり製造元だったり金融機関だったりいろいろだが、たしか日立だった気がする
気がするだけなのであとは調べてくれ
阪急も一時期ケイマン諸島のペーパー企業に車両の保有権売り渡してたね
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:55:49.56ID:A1Y3kUz5
>>514
これって、昔8000系にあった「信託車両」とはまた違うんだよね。
車内に「安田信託銀行 信託車両」などとかかれたプレートが貼ってあったやつ。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:01:04.66ID:6K9mkg+Z
>>514
阪急があやしいペーパーカンパニーに、保有権売り渡してたときって、阪急がヤバかったときだっけ?
素直に安い電車入れたり、梅田の床の掃除の頻度減らすなりしたらいいと思うけど、ここは変なとこのこだわりか強いよね
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:40:34.60ID:k/UOEZCG
少し伸びる野田線

(3)駅改良計画
A駅改良計画の方向性
3.東武大宮駅について
・東武大宮駅は一定程度南進し、ホームの拡幅・改良やホームドア設置していく。
・南進距離は、既存の商業施設等への影響を考慮しながら2ケース程度を比較検討していく。
・東武大宮駅は駅橋上化し改札口を整備するとともに、直接まち側へ出入りできる地上改札口の設置を検討していく。
・大宮の交通結節点としての機能拡充に寄与する方策も検討していく。

https://i.imgur.com/cb8LfQ6.png
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:50:49.21ID:QrcX0Iwg
>>511>>513
更に9152Fが入場
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:55:36.86ID:FeeyWI53
51077Fが暫定地上専用車になってるから地下直車の予備は今の状況だと2本だな
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 00:42:42.77ID:QH7jX6eM
9152F入場かよorz
神車が1ヶ月いないとか、すげぇモチベーション下がるわ
この前、渋谷を発車するときに最高な音を奏でながら発車していく姿を見たときは感動モノだった
幸いにも9108Fや9151Fをはじめとする9000系が全編成直通運用皆勤賞状態なのがまだ救いだが、オレンジ汚物直通運用増加は頭痛い
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 01:56:42.57ID:GB6S5t9W
車内の化粧板は光沢地を使った方がいいと思うわ
50000系初期車の梨地の化粧板は手垢が染み付いてる
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 05:43:45.89ID:TPFrobeV
館林行が北越谷行の客を拾わない事も有るのね
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 06:00:13.23ID:TPFrobeV
203+602=回送
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 07:24:29.86ID:vTIpRxZ8
207レは81105F
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:10:21.20ID:81oP6ien
東上線にY・F直用の新車が入るなら
@そのまま9000を廃車
A9101Fや10000未更新車等を廃車
B10030分割編成を転属させてローカル区間と野田線の8000を置き換え
のどれになるのだろうか
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:21:52.03ID:sOVoF1o6
>>525
新車の導入時期や電機子チョッパの在庫次第によるが1か3だろう
あと5年以内に新車が入るなら3だろうけど、それ以降の時期だと電機子チョッパの在庫も怪しくなってくるので9000がそのまま置き換えられる可能性が高そう
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:49:51.47ID:TPFrobeV
激しく事故った時に9108Fを9153Fに改造しなかったのは謎
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 08:51:34.20ID:bZECRGh7
というか東上線に新車とかいつ入るの?
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 10:26:46.66ID:qPAK8WUH
>>527
VVVF化しなかった謎?
VVVF化と言っても他の9050系と同じVVVFにはできないわけだから、1編成だけ取り扱いの異なる異端車となってしまう。
他社への乗り入れ車だから、自社内の習熟だけでなく、メトロと東急にも習熟してもらう必要がある。
そんな事をするくらいなら廃車までチョッパのままでいいと当然なるわけで、謎でも何でもない。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 10:41:22.76ID:NNs52+fx
>>528
東武って車両を更新して40年くらい使うから
東上線の一番古い車両でも9000系試作車が1981年製だから
増発とかで車両不足にならない限りあと数年は新車入れないんじゃね
もし9000系試作車を更新したらもっと新車投入遅れるんじゃね
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 11:03:34.60ID:HrCkTBWM
更新はどうかな
9000は機器がそろそろ限界のような気がする
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 11:20:01.24ID:TPFrobeV
EF65 1007+9201+9501+9801
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 15:14:36.18ID:gx6b8OZI
富士重工とアルナ車両が鉄道事業から撤退する原因となったのは東武30000系でのコストダウン要求、おけ?
>>518
11003Fと51003F→休車
11004F→故障
9152F→入場
51077F→地上専用扱い

これだけ離脱しても東上線の運用回せるのは流石

11004F、いつ故障した?
このスレでは多分初出

>>474
メトロ「Tシート入れる余裕あるなら、普通列車増発しませんか?」

>>501
8000系をまだ現役で使ってる(東上・越生線の車両は全て1978年以降の後期グループで、使用区間は越生線と小川町〜寄居だけ)

>>506
機関車の被牽引、自走できないカボチャ使おう(提案)
ブレーキシステムが合わない?
魔改造して合わせるんだよ
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:03:21.48ID:TTOUx/so
>>521
俺もそう思う ツヤがあった方が安っぽさが感じにくくなるからね
あまり、233使わないから覚えてないけど、あれも壁がツヤなしだから、50000より安っぽく見えるよ

>>533
特に直通車などは、俺もあった方がいいと思うけど いくつか、問題点があるよね
トイレの排水設備を森林公園とかに、作ろうとしても、今どきは、周辺住民に説明をして納得をしてもらわないといけないらしい
あと、スペースの問題 電車のトイレの標準も上がってきているから、それに見合ったトイレをつけないといけない トイレのなかで、オナニーやセックスをする人がいるかも知れないとか
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:21:08.08ID:oLjRKd6l
>>535
>富士重工とアルナ車両が鉄道事業から撤退する原因となったのは東武30000系でのコストダウン要求、おけ?
ソースは?
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:23.75ID:uKBAgKcV
>>528
本線・東上線とも今後は 減便 減車
捻出した万型を野田線へ
8000中期車廃車
8000後期は2033年まで使用

よって、通勤車は2030年まで新造なし
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 16:51:37.51ID:iHeNWwYL
>>521
せっかく30000系や8000系バリアフリー車から高品質なアルミデコラ板採用したのに、あのグレーは吹き付け塗装なのか傷も目立つ。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 17:37:46.00ID:qPAK8WUH
>>535
富士重工とアルナ工機が鉄道車両から撤退した理由が東武30000系のせいって、どんだけ鉄ヲタ脳なんだよ?
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 17:50:56.92ID:DpgPmXrL
>>535
> 11004F、いつ故障した?

ときわ台のドア誤開放の当該でしょ。
先月末だっけか?
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 18:10:16.37ID:+q2A/g7E
>>540
前期車のあれは言ってしまえば化粧アルミだしな
あまり手が触れない箇所にはシンプルで清潔感を出しつつリサイクル性も高い素晴らしいものだ
例えば天井とかね
壁面に使うには東武の手入れじゃ間に合わなかった
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:41:33.16ID:+LJHw7mC
>>541
親会社阪急からの発注が全くなくなったところに、30000の後期車で
コストダウンやってるんだから、アルナにトドメを刺しちゃったのが東武
って言えなくもない気がする。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:01.89ID:ngdc9cp1
>>535
何気に31607F+31407Fも最近運用についてないよ。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 21:12:49.81ID:I3g2QewI
>>544
お前さんは車買った人がディーラーに値引きして貰って、そのディーラーが赤字になったらそいつが原因だと責めるのか?w

それを受注するかしないかはアルナの自由なわけで東武は関係ないがな
東武におけるアルナ車のシェアが増えた要因は他車両メーカーより安い提示額を出してくれたからだしな

アルナがその価格で受注しなければ、東急車両などの提示額のほうが安くなっていただろうから
どちらにしろアルナ死亡は確定していたと思われる
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 00:39:30.54ID:XHZ4VLEH
50000の閉め切りのときに、端ドアの手動で開けられる機能いいよね
ボタンつけるほどの路線でないとこには、ちょうどいいよ
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 06:29:06.84ID:/OsAaQyA
霧が出ると橋の上で1マソって滑るのね
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 09:52:06.67ID:CXMxIj6/
11203Fには、コピー用紙でサボを作って積み込み、窓の裏から貼った方が良いと思うぞ。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:40.98ID:3xHdMv+/
>>516
阪急は利用者や沿線住民が煩いからね。
東武(特に野田線)そこまで煩い客居ないだろ?
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 19:04:28.89ID:pcj0uND+
>>553
阪急は1000系とかいうプレハブ電車が増殖中
客のこと考えてないよ
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 19:10:30.00ID:7vtiRDpm
>>554
50000系や60000系も同じA-Trainなのでプレハブだと言いたいのですね
わかります
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 20:38:07.97ID:/8EVG0qy
>>548
だから 8000型を大切につかうべき
空気バネ、カルダン車だから乗り心地いいぞ
78型とは雲泥の差
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 20:45:00.21ID:fqW5EujM
11203Fは栃木ローカルおよび本線でも上り局面ならエラーは出ないんだよな
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:08.74ID:X5FcF8kn
>>556
汚物8000系要らない

8000系は
ボロくてうるさくて臭くて汚い
正真正銘の汚物
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:21.50ID:pbiyWrOK
>>553
確かに、かなり前にオレンジの電車入れようとしたら、沿線の住民に反対されたってことあったね
導入までだまってればよかったかも知れないのにね
いくら色が変わろうが、それで引っ越すとか他の路線使う人っていないと思うし
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 23:34:18.99ID:mYex/W2F
>【東武】10030系11633編成 野田線に転属
>今回の転属は、8160編成の廃車に伴う補充・予備車確保が目的とみられる。

何もっともらしくバカなこと書いてんだろコイツ……。
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 00:07:18.52ID:PhEDO47h
野田で何か落ちたの?
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 08:05:40.38ID:OFV8ZxnU
オッサン鍛えてるよな。チビ、勝てると思ったんだろうか。チビが全力でダッシュしてるの笑った
チビ、殴られてファッって顔になってるし。無理しちゃダメだよ、チビ
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 09:08:18.54ID:8HSxi9AT
>>561
で、何編成が廃車されるの?
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:48.69ID:T50020FU
>>565
東武8000系

電気バカ食いの抵抗制御
使えない低加速
日本一うるさいドアエンジン
走行中に勝手に開く欠陥ギロチン窓
削岩機のような爆音コンプレッサー
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 13:06:01.27ID:5+sIW+UQ
抵抗制御以上に電気使うケースあるけどなぁ>VVVF制御

回生電力まで込みで考えるから消費電力低くなるけどw
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 14:16:22.16ID:igCSfIFk
8000系は経済車だよ
ステンレスと重量も殆んど変わらない
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 15:52:54.40ID:vpVhqwQT
> 日本一うるさいドアエンジン

こいつだけは認めざるを得ない
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:21.29ID:ALr9uVaI
>>569
震災直後の節電令の時は、瞬間的な電力を食うVVVF車は走らせづらかったからね。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:08.22ID:hfP5QG78
そのうち直流モーターのブラシが手に入りづらくなって消耗を抑えるために
抵抗制御車の稼働率を下げなきゃいけなくなったけどな
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:16.24ID:tDvNszdP
>>571
中学生の頃、東武8000系くらいしか乗ったことない鶴ヶ島の田舎者の友達に
東急8500系乗せてやったら、ドアの開閉音が静かすぎてショック受けてたわw
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:32.68ID:RKxWbYAq
8000より3000系列の方が音大きい気がする
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:48.31ID:5+sIW+UQ
>>573
確か、ブラシの製造工場が二社しかなく、一社が被災地区だったからだよなぁ。
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:23.48ID:5CwXeaSf
それでも名鉄の最新型(3300系・2.0km/h/s)より加速度高いんだよな<8000系(2.23km/h/s)
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:57.08ID:1aR9pyq6
>>577
サンスターかライオンに頼んでブラシ作ってもらえばいい
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:45.96ID:FsIeGli7
>>567
まさしくお前じゃん。
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/02/08(金) 23:50:08.38ID:ALr9uVaI
>>575
3000系列は夏は窓全開だったから、走行音がダイレクトに車内に入って来てうるさかった。
それと、振動が酷すぎて車内の至るところからビリビリ音が鳴ってた。
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:55.79ID:a7ntFySb
81105F消滅
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 00:33:43.50ID:92MqSCzv
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□◆△■★○◆▽☆■◆◎☆○●▼▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◆○□◎△★▽■△□○◆◎□★☆
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 02:28:04.54ID:nrcb7QK3
>>554
いやあれは阪急目線ならプレハブなだけ。
もっとも子会社の神鉄や北急の新車の方が内装の見栄えが遥かに上なのは確かだが。
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 07:21:00.80ID:VxisgfaF
>>582
よぅ、ぬこのウンコ。
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 07:35:52.50ID:7AzAAb8B
>>578
名鉄の電車は特急用から普通用まで高速運転用低加速車という民鉄としては割りと特異な足回りで揃えているから、東武8000系みたいに中速域の性能重視の車両と比べても、加速性能ではどうしても遜色が見られるねぇ。
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 07:49:49.08ID:HQqwKCg3
>>589
そう、名鉄ってすごく古い車両でもスムーズに120キロまで加速するんだよね。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 08:38:34.52ID:YmU3Gd1b
>>571
ドアエンジンは伊豆箱根鉄道の鋼鉄製に乗ってみてよ。
メッチャ五月蠅いから。
でも今の時代空気式でもかすかに聞こえる位しか音がしないのもあるわ電気式もあるわで10000系列でも五月蠅いという人いるか。
ちなみに乗り入れの東急8500は30年程前にドアエンジンの改造で音がしなくなって改造前は盛大に「プシー!」だったそうだよ。
サイレント拳銃の要領であれは空気の音を吸収して消しているらしい。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 10:04:38.32ID:elkTpmpF
>>558
金属ばね台車の電車乗ったことない世代でしょ?
昭和38年当時なら十分経済的な良い電車だよ
他社なんて全長18メートルだったり、全電動車だったり、金属ばね台車がデフォ

金属ばね台車はガタガタするから、しばらく振りに乗ると大変
東武は空気ばね台車の8000系が早くから普及してたから、良い路線だった

リニューアルでもう少し金掛けても良かったけど

>>566
予備が11633F除くと2編成しか無いから廃車出来ない
それに何か車両工事やるみたいだし、予備確保でしょ
減便した時に8157F廃車してなければ
何バ〇なことしたんだろう…

>>567
居なくなってからありがたみを感じるぞ
また今日もプレハブか…て鬱になるから
見ろよ見ろよ、京急とか2000形・800形全部銀地安価プレハブのおもんねー電車で置き換えだから
京急ファンは勿論、素人からも不評w
沿線民哀れw

>>570
肉薄車体が原因で錆汁が酷い車あるけど…
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 11:18:00.35ID:A8nXeCmv
>>592
>それに何か車両工事やるみたいだし
デジタル無線関連の工事だね
アズマの動画でもたびたび運転台で工事している様子が確認できる
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 14:29:22.55ID:UOHwq9xx
よう知らんけど81105Fって落ちたのか?
81118Fと81106Fは月初だったけど
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 14:41:05.87ID:FrMIoZnw
>>595
まだ落ちてないよ
いつ落ちるかはわからないけど
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 15:10:03.16ID:BgpV98cQ
他スレでまとめてる人いたけど、東武8000って登場から40年経つまで廃車0だったんだな
これは10000も車齢40年くらい使うことは確定だな

204名無し野電車区2019/02/09(土) 10:34:27.95ID:necyjvIM
大規模改修を受けたやつで諸事情で早期廃車とかなしの車両の略歴をまとめると
東武8000系=製造1963年〜→改修1986年〜→廃車2004年〜(編成ごとは2008年〜)
東武10000系=製造1983年〜→更新2007年〜→廃車なし
西武2000系=製造1977年〜→更新1996年〜→廃車2015年〜
京成3500形=製造1972年〜→更新1996年〜→廃車2018年〜(未更新車は2003年〜)
京王7000系=製造1984年〜→更新2003年〜→廃車2017年〜
小田急8000形=製造1982年〜→更新2002年〜→廃車なし
小田急1000形=製造1988年〜→更新2015年〜→廃車なし
東京メトロ8000系=製造1980年〜→更新2004年〜→廃車2020年〜(予定)
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 16:26:20.54ID:UJ8KWrRa
>>597
まぁ事故で車体新造したけど修繕扱いとしてるのがあるけどな
東武は10000系や20000系でも同じ扱いしてるよな
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 16:46:22.68ID:PV1sW148
諸事情で早期廃車はノーカンって書いてあるじゃん…
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 17:41:47.45ID:g4xPMC1e
>>597
西武や京王は更新してもあまり長く使わないんだね(特に京王)
どちらも一昔前までは更新せず30年くらいでバンバン捨ててたけど
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 17:45:05.49ID:g4xPMC1e
東武は新製車なら40年くらい使うな
20000も電機子チョッパがアダとならなければもっと長く使ってただろうに
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 17:59:34.38ID:OLl/VPKn
11201Fと11202Fは車齢50使うことは98%確実でしょう
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:09:11.99ID:ME36aArF
>>600
京王は7000系の廃車が始まっているくらいだからね。
京王ライナーができなければ、敢えて増備の必要もなかったくらい。
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:17:21.48ID:mdwVF0pv
西武旧2000はホームドアのことがなければ置き換えの順が逆で3000より先に廃車が進められていただろうな
30000の6連が製造中止になったのもそれが影響していそう
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:19:31.08ID:mdwVF0pv
東武の話に戻すと、故障で運用離脱していた11004Fが今日試運転していたようだ
これでしばらくは活躍するな
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 19:56:55.46ID:BQjtHndw
>>606
とか言ってどうせまた何かの機会で走らせるんだろ?
浅草口や池袋口のように
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:05:17.76ID:MZkkxA4G
>>603
京王は7000以前にそれより新しい6000の最終増備をアッサリ捨てる有様だし
西武2000もなぜか2097が廃車されたし(そもそも試験車だったらしいが)
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:12.14ID:4hyBEtrF
>>608
というか曳舟までなら送り込みの関係で毎日8000が見れるからな
浅草にも8111Fが度々来るし、ごく稀に七光台の8000も団臨等で来ることもある
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 20:42:21.46ID:LTSUsMJ2
>>609
東武も「8000系全編成修繕まであと3編成」って所で、最終期の3編成を30年未満であっさり廃車にしたじゃん。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:19:27.03ID:wEmmG3Hk
栃木の8000全廃か
ついこないだまで5050が走ってたと思ったがもう13年前か。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:27:18.23ID:ANFXO3E4
>>611
あっさり捨てて正解
修繕しないであっさりと捨てるべき8000系は多数いた
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:40.62ID:LywP1tIG
一方あっさり捨てるでもなく修繕するでもなくダラダラ使い続ける東上の10000
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:17:09.31ID:9dIENZaY
東武が修繕しないでダラダラ使い続けるのはだいたいボロ雑巾のように使いきって捨てるパターンが多い気がする
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:36.79ID:GQp+y5qo
>>601
東武で勿体無かったのは
5070系
8571F8578F.8580F
修繕した8566F.8573F
くらい?

2007年頃にぶっ壊れた8115Fと8134F+8523Fは初期車だからどの道廃車だった

20000系0番台は未修繕だったから(震え声)

5070系はVVVF化してればまだ現役だった
8566F.8573Fの2編成、確か上信電鉄移籍の話あったよね?
富岡製糸場世界遺産のご祝儀で7500系を発注することになり、お流れになった
誰だよ富岡製糸場を世界遺産にした奴(半ギレ)

>>606
葬式鉄対策
予告なんてしたら平日でも絶対荒れる(確信)

>>611
2連の使い道が無くてね…
ただ1970年製造8561F.8562Fをワンマン化を見ると、その3編成をワンマン化した方が良かったと思う
経年10年違うし
鋼製車の10年はでかい
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:22:12.31ID:CT/5jajT
5070系は当時足回り更新
万系と同じ台車
東洋初期GTO-VVVF
TM91型主電動機

を採用する予定だったがボツになった


やったとしてももう生きてないよ
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:40.16ID:E+t4XONU
ほぼ同じような時期に登場して「兄弟車」と言う人もいる東武10000系と京王7000系だけど、京王7000系は全車更新して既に廃車も始まっているというのに未更新車が残っていて廃車される気配すらない東武10000系ってすごいよな
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:02.31ID:S1bWNa1z
よっぽどのことがない限り8000が残っている状態でむやみにオールステンレス車の廃車はしないでしょ
20000は部品保持の関係で仕方ないから例外として
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/02/09(土) 23:59:37.38ID:uaI7v4nd
>>615
9101編成は 97年に制御装置乗せ替えてるから、9050型より新しい
あと30年は現役だよ
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:29.25ID:wqhc6nIk
>>620
金満の京王と比較とか馬鹿なの?

そもそも京王7000が廃車になったのは、5000新造で車両余剰が発生し、やむなく潰しただけ
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 00:34:20.22ID:uNmYM0SR
京王もあまり金ないよ
だから京成京急揃って関東3京は昔から保守的でマニアからは有名
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 00:37:09.00ID:uNmYM0SR
あと、西武は京王だけでなく京急も昔は割と早い段階で車両を置き換えていた
京急は車両をかなり荒い使い方をするので老朽化も早いのだとか
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 00:37:43.23ID:uNmYM0SR
西武は京王→西武や京王
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 01:48:00.52ID:1FJVkv5X
>>628
さらに、1700系はDRC時代にコイルバネ台車からS型ミンデン台車に交換された。
まあ、1720系も台車をアルストムからS型ミンデンに交換されてるんだけどね。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 04:31:04.42ID:/qOk2Oa7
9101と同様に小田急の8251と8255も中身が新しい件
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:04:31.39ID:wq0IWaSc
ケチ王とか揶揄される鉄道会社を金満とか・・・
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:20:00.61ID:vd6JzyiB
>>631
少なくとも東武よりはマシ
東上の10000は未だ未修繕で脱線事故起こしてるのに、
同じ世代の京王7000は内装と足回りを入れ替えてたのに廃車が出てるんだぞ。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:23:47.71ID:wq0IWaSc
いや車両しか見ない人がいるのはこのスレじゃしょうがないかもしれんが
複々線化計画を放棄した会社だぞw
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:49:25.73ID:vd6JzyiB
とりあえずは退避可能な駅を増やして複線のまま高架化し
将来的には地下急行線、ってのが京王じゃなかったっけ?

全線改良も理由に特特法で積み立てたカネをほかの事業に流用した上で
中止したのはどこの会社だったっけ。
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 08:57:33.05ID:/hU7OU/v
>>632
まぁ京王は東武10030より新しかった6000後期を20年未満で捨てたことあるから・・
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 09:08:45.31ID:/juObCuj
世の中にはまだ使える車両を簡単に廃車してしまう会社もあれば東武みたいにもう使えない車両をこき使う会社もあるということだ。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 09:44:52.78ID:UIWG84l2
>>634
今回の高架化にあたって、地下線が出来る事も想定した構造になるらしいな

にしても、未だに東急9000ガイジ相手にしてるとか優しい奴ばっかだなと思ったけど
ここワッチョイついてないから分かりづらいんだな
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 09:45:10.75ID:agy+eYoo
>>617
あれは当時としては勿体ないなかった。ワンマン化された時期との問題で8561Fなど昭和45年位に造られた車両をワンマン改造してしまったわけだし。

移籍はミンデン治具に莫大な費用がかかるので流れたようだね。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 10:14:57.30ID:gSz6G5e0
5ドア造ったのに切った貼ったで4ドアに戻したりと瞑想した会社か
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 10:34:16.03ID:cFBXtxVH
>>637
最近の路車板の車両スレの流れとしてワッチョイ以上のスレとID以下のスレの二つに分裂するケースが多いからなぁ
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 11:00:52.44ID:KahNby05
5扉車は検測車に回した方が良いんじゃね?
機器搬入口に使えるし
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 11:47:10.01ID:1FJVkv5X
>>641
6ドア車を造ったのにすぐ廃車にした会社よりマシだと思う。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:30:49.41ID:/hU7OU/v
>>644
山手線は新大久保の事故を機にホームドアを決定していたら6ドアは205だけで終わっていたろうに
田園都市線も大井町線溝の口延伸が5年くらい早ければ6ドアは出なかった
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 14:38:25.22ID:H1NS+B+Z
>>567
武蔵野線の103系に乗ってた世代からすると、そんなことは言えないぞw
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 15:54:41.62ID:xpsOntSY
まだ使える車両を簡単に廃車…JR東(例外有)、西武(鋼製車)、京王、東急、京急、メトロ、都営など
鉄屑になるまでこき使う会社…東武、西武(ステンレス・アルミ車)、京成、小田急、相鉄など

自動化に積極的…JR東、東急、メトロなど
中立的…東武、西武、京王、都営など
手動にこだわる…京成、小田急、京急、相鉄など

是を大手企業間格差と云う

>>207
「本来なら急いで置き換えなくても良い車両だが、大手私鉄なので何年も新車入れないのはあまりよろしくない」

そんな暗黙のルール存在しないぞ
近鉄は21世紀入ってから通勤型は新車0
小田急も2012年度以降の通勤型の新車は3000形増車分のみ
京急も1500形以降は鉄屑になるまで走らせる方針なので、事故廃車が出ない限り来年から10年は新車無しだろう

だいたい、ちまちま新車入れたいなら6000系を延命or7000系を未修繕で放置すれば良い話

10-300形をリースでワンポイントリリーフも有だった
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 16:07:45.60ID:Q9k0ESWQ
>>620
会社の規模や資金とか考えた上で言ってる?
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:04.79
鉄オタ選手権 〜東武鉄道の陣〜
http://www4.nhk.or.jp/P4138/

これまで大阪局で制作してきた「鉄オタ選手権」がついに関東へ!
第1弾の舞台は東武鉄道。
SL大樹、新型特急リバティに鉄オタ大興奮!
難問鉄道クイズも!
司会は中川家。

これまで大阪局で制作してきた
「鉄オタ選手権」がついに関東へ!
第1弾の舞台は東武鉄道。
間近に見るSL大樹、新型特急リバティに鉄オタ大興奮!
東武最大の車両基地に鉄オタ一行が潜入!
初めて見る○○に一同テンション爆発!
さらに、レイザーラモンRGが登場する恒例「あるある」クイズで何が飛び出す?
難問の鉄道クイズに、タレント・鉄道研究会・若手社員の3チームがガチンコ対決!
あなたは何問解けるか?
司会は中川家。

【司会】中川家,【出演】村井美樹,U字工事,吉川正洋,旭堂南鈴,レイザーラモンRG
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 16:44:45.74ID:iuNoiWkA
>>649
とりあえず正しい日本語で話してくれ
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 17:06:39.15ID:/hU7OU/v
>>649
しかし東京の地下鉄が2社とも簡単に廃車にする方針になるとはね
昔は規模が大きい方は東武式だったのにな
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 17:12:16.46ID:mNdKzFoW
>>649
京王6000全廃はATC化のため。
また10-300番代で廃車になったのは10-300Rと呼ばれていた実質10-000先頭増備車のみ。
Tcのみだったので使い道が無かった。
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 19:34:17.10ID:rSYfV+uT
京王6000は非ATC車も速度計の周囲に制限速度が表示されてたね
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:17.28ID:mNdKzFoW
>>636 >>649
まだ使えるとは言っても電子機器がなぁ…
>>649で挙げたのは電子機器が原因なのも多い。

今の電車は電子機器を使っているので昔の抵抗制御を使った電車のように簡単に長持ちしない。
長持ちさせるには機器更新が必要だが、その機器更新に対し新たに費用がかかる。
要するに、車体はまだ使えるものの電子機器が原因で車体ごと巻き添えで潰されるということ。
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:02.98ID:dBOpRKYb
まだ少しは関連のある東武10000と京王7000の話等は良いとして、都営などあまりにも関係のない話はこちらでお願いします

関東大手私鉄車両総合スレッド
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548043029/
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:57.99ID:NHCPald8
>>617 >>619
5070は209並みの車齢のやつもあったしね
しかも、209より車体は高そうだから、より、もったいないね
ただ、5070がVVVFってなかなか想像がつかない
1番もったいないのは、7800の部品を活かすために、わざわざ、新しい車体をつくったことだけど、お金の問題かあるからしょうがないね

>>646
武蔵野線の103 なつかしいね
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:36:10.52ID:oko7C+in
51068Fは主制御器や電動機の入れ替えで済めばいいな
まともに動かしてないからどれだけの機器が無事なのか
東武はその辺当然把握してるんだろうけどね
E331系がそうだったように、走らせないと機械は無事だった部分もすぐに壊れてしまう
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:55:26.00ID:CiyDVdvl
>>659
5050系や5070系は単に78系の機器がもったいなかったというよりも、
3000系や7800系を大量に抱える一方で冷房化率を他社と比較できる程度に
保つためには8000系や10000系の新造投入だけでは間に合わなかったからだろ。
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:13.08ID:JUyryzc0
>>663
〜しとけばよかったのに
とか言っている奴って大体はその当時の時代背景を無視して現在からの視点で言っているよね
まるで彼の国みたいだwww
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 00:54:25.30ID:VvJTtNqr
>>664
3000系や8000系が出た当初は、非冷房車でも急行料金をとって
走らせてた時代だったからな。
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:27:25.88ID:b2sAA6zl
>>635
あれは塗装工場廃止という目的があったから。

>>632
京王としては古い車体や機器の補修をちまちまやるより新しいものを入れた方が保守費用減らせてなおかつ乗客サービス向上につながるという判断なんだと思う

>>649
東急はそうか?

>>655
それもあるし、VVVFに更新してまで鋼製車を使うメリットもなかった。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:41:35.08ID:LU985KNh
>>661
そうだった冷房化って面もあったね
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:30.96ID:tXeYgAn9
>>666
649はササクッテロなので
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 06:36:11.05ID:eDLimjhV
>>665
それより遥か前、7800系に登場時から冷房を搭載すれば良かったって言ってるみたいだよ。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:16:16.77ID:a2XPKDFi
>>666
>塗装工場廃止という目的があった
前面部分は今も塗装処理なの知ってる?
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:08.41ID:dlBD1Ozm
5070は早期廃車を見越して5050より手を抜いていたんじゃなかった?
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:12.47ID:ApRmJb7X
>>672
運転台を減らして、群馬・栃木ローカルに転用できない
6両固定になったのが最大のコストダウンだと思うよ。

13本が全部七光台で終わってるし、うち10本は最初から
最後まで七光台。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 09:09:48.28ID:U2qc0r0m
>>672
東武の車体載せ替え車は基本的にオリジナルの8000系より車体はコストダウンしてるよ
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 10:55:52.80ID:b2sAA6zl
>>671
そうだけど、環境負荷が高くて労務面にも問題があった車体全体に塗料を塗る工場を潰したって事だぞ
別に東急だって前面や機器類への塗装はやってるんだし
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:46.02ID:I9SXZ3Fl
床下が一番大変だと思うぞ
塗装職場は無くならない
ステンレスだと熱膨張の管理が難しい
故に屋根も特殊な断熱を講じている筈
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 12:01:17.17ID:SEeh+/Gv
東武は塗装作業を日本電装にやらせてるからな
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:49.32ID:73SqY19S
なんと11003Fの台車を新製
これはあと100年くらい走るな
https://youtu.be/RLf5YA3XSqs
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:12:15.21ID:Lop5j9JG
まぁ、使えそうな余ってる台車もないからそうなるわな
廃車にするぐらいなら台車新製したほうが安上がりだろうし
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:31.75ID:b+59mHCS
>>679
東武はオールステンレス車体は腐食しないから、120年使用できるらしいよ
電装品や内装替えて孫子の代まで走るよ
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:05.71ID:Y8ISXNC3
台車を特注してまで車両を大事に使うのはさすが東武(しかも未更新車)
京王だったら即廃車してるだろうな
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 15:56:25.22ID:Q0yJOO/J
事故車のユニットを外して廃車にして、残った8連を本線に持って行く

ってパターンにしないのが意外。
台車ってそんなに安いの?
修繕する気もないのに台車作るって・・・
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:06:02.32ID:Nc7d0kP0
東急がオシ25 901のTR217を作った時並みに大変そうだな
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:13:20.89ID:Z0a98EMJ
>>684
ヲタが考えるほど車両事情ってのは単純な話じゃないのよ
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:15:55.75ID:18BA/sIV
>>684
1編成10両新造>台車特注
そもそも地上車新車造る予定なさそうだしな
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:20:52.32ID:Q0yJOO/J
>>686-687
東上から8連持って行って、その代わりに本線の10030を10両持ってくる

ってのも難しいのかな。
台車特注してまで使うほど価値のある車両とは思えないんだが。
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:21:14.57ID:c4SG6Qzd
>>685
あれは分割民営化直後のごたごたで図面管理してるとこどこだ? から始まったからしゃあない
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:22:51.81ID:Nc7d0kP0
本線の8連貫通は2本しかなく寧ろ例外なので解消したいんじゃね?
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:27:54.22ID:HsPNDcXy
最近のステンレス車体やアルミ車体は平均的な使用年数にあわせて設計してるから過度な長持ちはしない
普通鋼車体はどんなに頑丈に作っても錆びて劣化していく
これと比べてコルゲートあったころのステンレス車体は過剰な耐久性あるから長く使いたいなら極めて重要な存在
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:21.87ID:b+59mHCS
>>690
電装品更新時に本線の6両2編成から中間MT抜いて、8両2編成に組み入れて、10両編成で東上線にお返しするかもね
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:09:58.17ID:ksjz8Qet
>>676
ステンレス屋根塗装してないのなんて奥羽本線の701系くらいだよな?
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:12:14.94ID:ksjz8Qet
10000系と北海道のキハ54形ってなんか似てる
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:39:46.49ID:dQvy3Ar2
なんかコルゲ車が強いというのはわかる気がする
東急の8500と8590の動き見てたらそう思う
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:24.15ID:/nM8+86Z
>>666
スレチだが、京王8000のリニューアルが7000に比べて控えめになっているのも方針転換の影響か?
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 18:54:35.21ID:Qw6eAfyS
明日か明後日あたりに81105Fは廃回されそうだな
一旦庫内に入れて今は庫前に留置中
列検だったら当分使うということか
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:14.49ID:UbQi6FYX
わざわざ台車新造してまで未更新ボロに乗せようとしてくるとか嫌がらせかよ
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:42.98ID:ApRmJb7X
万系初期車は扉間座席のシート幅が狭いからキライ。
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:01.53ID:Mywsd/yV
>>696
何をもってそう思うの?
機器更新に加え7000でやらなかったドア交換や乗務員室客室化までやってるから結果的に7000より大掛かりなのだが
10コテ東急車輛製編成もいずれは機器更新される計画だし
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:21:06.58ID:e92C+uFx
>>684
台車は検査すれば50年使えるからな
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 20:56:08.19ID:4UTvJGGK
10000系列なんて今後も重宝されるだろうな
チョッパの部品がいつまで持つかの問題はあるけど
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:21.39ID:lFSgh/tl
>>700
東上線の10000は、いずれ6+4に戻す予定あるんだろ。
本線は浅草駅の関係で、貫通編成にする必要があるから。

>>703
10000をVVVF化すればいいと思う。
もっとも京王や新京成はVVVF車を廃車にしてるくらいだからね。
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:44.46ID:JUyryzc0
ところでなんでわかっているのにわざとスレチな話題をするんですかねぇ
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:50.17ID:w7YhRdgm
毎度スレチスレチ文句言うならもう鉄道会社ごとにスレ分けるのやめたら?
せめて
グループA...東武、西武
グループB...京成、京王、京急
グループC...小田急、東急、相鉄
グループD...メトロ、都営
くらいにまとめた方がいい
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:48:47.75ID:nNb38EKP
>>707
A=近郊電車
B=路面電車
C=オシャレ路線
D=地下鉄
でOK?
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:56.03ID:d5EEWru8
>>707
上のレス(>>706じゃないよ)をよく見ろ、自分から「スレチだが」とか言って東武に関する話題0っていうレスもある
これじゃあ東武というくくりをする意味が全くない
最も、どうしてもスレチをすることはあるだろう、もちろんそれはしょうがない、でもいつかそのスレにあった話題に戻さなくてはいけないわけだ

あと一個人によるグループ分けは良くない、もっと客観的でかつ誰が見ても納得のいくような分け方にしないと(一号線系統とか有副系統の5直とか)
他にも地方ごとにひとくくりにするとか方法があるのでそんなにまとめたかったら自分でスレ立てしてください
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:46.89ID:HyO57NaG
>>707
まあそれは一理ある
スレチネタが出て毎回スレチがどうこうという議論も言ってしまえば無駄だからスレ自体を統一しまえばいい
ただ一つにまとめると話題の収集がつかなくなるので少しは分けるというのは良い考え
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:16:01.18ID:rxuJR3me
スレチな他社車両施策の書き込みは
ツイの廃垢oer2000ばかり

頭がおかしい
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:04:48.18ID:LwT0PvAa
>>693
どうだろう?
交流電気車両は、架線事故が発生して架線が車両に接触した場合は、車両を導体として意図的に短絡状態を起こして電流値を急上昇させ、それを検知した変電所などの電源側の遮断機を動作させる事で安全を確保させているから、基本的に絶縁塗装を含めて塗装はしてないと思う。
(違っていたらすまん)
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:11:03.68ID:3wUgrusE
>>711
本当に厄介だしIPワッチョイありのが良いと思うわ次スレ
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:43:35.07ID:BDkhr8D7
>>707
良いのでは?
でも、まとめるとなると各スレでの同意が必要だから相当時間かかると思うが
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:49:38.18ID:H7BxaoAS
別に俺はスレチをそこまで気にしない
特に関東の路線はあっちこっち繋がってたりするからスレチの流れになってしまうのは多少しかたない
また徐々に話を戻していけばいいし
そんなにスレチもスレ統一も嫌なら逆に東武車両スレを「スレチOKスレ」と「スレチNGスレ(ワッチョイあり)」に分けてしまえばいい
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:34.83ID:lRIGhrMj
日比谷線スレに比べたらここのスレチ判定などかわいいもんだw
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:58:57.08ID:UU+0kGgx
>>715
それが一番現実的かな
最近はどこのスレもそういう傾向
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:00:25.85ID:UU+0kGgx
2つに分けるくらいならまだ普通かな
西武スレなんて3つに分裂してるくらいだからw
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:00:43.61ID:d5EEWru8
>>715
もっといい場所があるでしょ
関東大手私鉄車両総合スレッド
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548043029/

あと、スレチOK/NGで分けるんじゃなくてID以下・ワッチョイ以上で分けないと

>>716
あれはほとんど荒らしだから


>最近はどこのスレもそういう傾向
誰のせいなんでしょうね(鼻ホジ)
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:42.98ID:DIBVPktP
・oer2000(東武・東急スレ中心に在住)
・中古車譲渡厨(西武スレ中心に在住)
・ID非表示君(京王スレ中心に在住)
・5500ゴリ押し厨(京成スレ中心に在住)
・シッタカ君(一定期間ID変えて荒らしまくる)
・JR厨(同上)
スレが荒れて分かれる原因の大元はだいたいコイツら
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:40:42.33ID:6gBtLKHm
シッタカってあの「省令」とか連呼してたやつか
西武のスレでは6000系ネタで荒らしてたな
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 09:46:40.92ID:0y4kw90s
1.特急専用車スレ
2.都市間輸送無料優等スレ
3.都区内ならびに地下鉄スレ
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:34:04.15ID:xpm7P1k/
まだ11633F転属による廃車は発生していないけど、もしこのまま廃車が出なかったら>>561は赤っ恥だなw
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:50:00.60ID:9UgfjqX5
そもそもデジタル無線対応工事も控えていて予備車2本という状況の中で新たに廃車が出るとか考えるのは頭貴洋
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:52:43.31ID:9UgfjqX5
8160F故障廃車で予備車減っているのだから普通に考えれば11633Fは穴埋め目的だよな
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 11:54:08.04ID:vk6RKrqN
スカイツリーラインは車両転属させても余裕があるのか。
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:18:21.56ID:V5yMJitb
東上線の予備がないなら本線の10000系列を持ってくるか、いっそのこと廃車予定の
8000系を10両にして池袋口に投入すればいいのに。
ホームドアは手動扱いでもいいから。
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:43.45ID:7kVuiIiT
>>679
都営新宿線のお古貰った時、台車発注するからその見返りだったりしてw
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:18.31ID:Q/wpu/B4
スカイツリーライン人身で8111F運行ピンチ
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 16:00:54.79ID:w6cnTo8H
団臨がウヤになるほどに人身は酷かったのか。
片付けに手間取った?
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 16:49:37.84ID:i9mxjLXB
>>728
本線と東上は予備車ありまくりだから大丈夫
51068F離脱中の今は半直の予備は2本しかない状態だけど、こっちなら危なくなっても予備車多めの東急車に代走してもらえれば大丈夫
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 19:16:22.69ID:v7sGYJk1
そういえば100系を度々品川で見かけるけど定期運用なの?
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 20:40:33.77ID:7bz4orpS
>>722
「50050と50070はドア位置が同じだから有・副直に使えるー」とかしつこく言ってたのもそいつ
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 20:53:21.86ID:7bz4orpS
どうでもいいけど100系と新幹線300系って似てるよな
100系で新幹線300系カラーやったらほぼ同じじゃね?
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:49.17ID:wKf9B6Fu
初めておスぺの完成予想図を見た時はフランスのTGVに似てると思ったわ
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 22:09:26.50ID:VTYxTHuk
>>739
おや、まだ曲解繰り返すのかい?
読解力なさ過ぎだな、お前は。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 22:57:34.46ID:uiKNmGEy
>>746
異常時の併結訓練ってところだろうな
まさか東上線がサザン方式で座席指定車って思っても、
東上に新車を入れるって段階で今の東武だったらあり得ない話だし
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 23:23:14.86ID:gOTuNEIs
>>744
これ、電連の接点の配列はある程度共通化されてんのかな?
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 01:05:37.63ID:bk1ssx9z
>>743自ら自己紹介するとはシッタカ君も優しいやつだな
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 01:06:57.38ID:bk1ssx9z
東急9000ガイジが落ち着いたと思いきや今度はシッタカ君登場かよ
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 01:32:23.33ID:yU2VSPiq
SLと14系客車の縁で634系とスペーシア、交直両用改造して北海道の電化区間走らせちまえ!
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 04:08:20.92ID:Q9WTv2RI
634型は架線下お座トロに転用すれば?
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 08:27:20.60ID:QXaw2kCk
>>747
そこ電気通ってないとこじゃなかったか?
押し込んだり引っ張り出す際に見れるよ
8000+スペなんかよく見るけど
0754481
垢版 |
2019/02/13(水) 08:42:26.07ID:P345g8wF
こういう下らないネタ書き込んでいる奴って面白いこと書いているつもりなんだろうか?
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 09:47:44.25ID:5Z3U991j
81105Fを見た人いる?
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 23:05:29.83ID:So/Wxdbt
6両の一般車と3両の特急型の併結か
これは東武の営業担当が思わず膝を叩いてるかもしれん
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 00:22:19.67ID:JtqKXrCm
9両でも7両でも南栗橋までしか行けないジャン
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 05:26:41.64ID:aJ+dRMUh
51068Fが転削線に移動したらしいから復活も近そうだな
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 08:04:20.61ID:KrhdTTlo
>>760
51003Fがドナーとかいうのは、何だったの?
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 11:36:40.29ID:lTI+1b8G
>>758
北千住−館林だったら行けるぞ
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:17:47.53ID:iOk1BTPf
南栗橋のブルートレインは修理しないのかな
サビサビで屋根にブルーシート掛けていてあんまりほっとくと直せなくなっちゃうよ
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:31.09ID:6slR/nH5
>>748
さぁ・・・それにしても衝撃的な写真
>>764-765
ATS-P付きだから相模鉄道にも行けそうだなw
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:46:53.04ID:6slR/nH5
スペーシア今でも格好良いよな、何とも言えない特別感を覚える
かのDRCが1990年代まで残った時は、古臭くて早く潰してくれと祈祷の真似事までしたのを思い出したw
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 18:47:20.15ID:ik/vI2rO
八王子支社を説得したのか。
どんどん行動範囲を広げて欲しいものだ。
スペーシア富士山とか(笑)
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 19:45:20.43ID:753LrX52
>>773
北朝霞もそうだが、新秋津にも停めるとかJRは本当に無能
むさしの号を各駅停車に格下げした時点で無能だったけど
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 20:21:26.10ID:j1XgkCs4
スペーシアもいいけど東急やメトロの車両を新栃木や館林までの臨時運転すれば面白い。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 20:39:58.84ID:gZBnue5F
宇都宮からJR日光に乗り入れれば面白いのに
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 20:46:54.93ID:6xXIuWu5
ところで70000は今年度中に全部増備完了するの?
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:07:22.33ID:DAzwoZKT
>>784
今年度分はあと3本じゃなかったかな。
残りはまた来年(・ω・)ノシ
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 21:54:43.99ID:WNjQrtW9
>>773
新宿経由かと思ったら武蔵野線か!
それは素晴らしいです。
この勢いがあればJR川越発→大宮7番折り返し→日光方面とかも夢ではないな。
逆は厳しいけど。
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 22:24:03.35ID:wwqBZ1OE
朝霞で東上の列車と絡めて撮れないものかな
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/02/14(木) 23:04:36.27ID:zK6yhPJL
ついに神奈川県内にもスペーシアが行くのか
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:15:58.28ID:KOAuihfH
>>772
伊豆急下田まで行ってみよう!\(^o^)/
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:17:30.74ID:UWZrDWYj
スペーシア小田原
スペーシア伊東
スペーシア久里浜
スペーシア沼津
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 00:43:46.82ID:QMU6KZh1
伊豆急へ行くのは面白そうだけど、そのままだと個室が海と反対側になるんじゃなかったっけ?
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 01:48:27.51ID:WCfKA3C4
>>794
上東線から新宿回って折り返せば
でも無線やら保安装置やらで無理でしょ
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 02:17:23.23ID:zxWNUlqh
通常ルートからすると新宿経由品川折り返しで行くのが一番スマートではあるが
個室のためだけに普通車がスイッチバックの被害に遭うのはちょっと馬鹿くさい。
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 02:44:40.71ID:ipVipTGI
>>772
富士山まで行くのはいいけど、中央本線には笹子トンネルのような狭いトンネルがあるから、それがあると通れないような気がする
通れるようになるのは、低い屋根やパンタグラフがシングルアーム式など「◆」が対応してないとねぇ
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 11:22:49.86ID:TYx/drWF
>>799
キチガイにレスするキチガイ
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:06.50ID:24VeuaVp
八王子は神奈川じゃないけど
なんか別に走るの?
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 13:22:28.85ID:eaiHZxG5
てっきり相模湖にでも行くのかとおもったぞ、神奈川なんていい出す奴がいるから
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 19:31:16.47ID:ulJ0nMQm
東京五輪に合わせて北千住、新越谷、北越谷でホームドア設置を計画してるはずだけど、来年度70000を6本配置し20000全廃後にやるんだよね
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 22:23:09.52ID:uLP94flr
>>807
E851廃車の時に12系客車を牽引して営業した実績があるんだが。
全長も全幅も東武車より大きい車両だ
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 22:23:44.20ID:0nZ95Y2Y
スペーシアダサいから全部リバティにしてくれないかね
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 22:38:22.09ID:OVlGGTyM
スペーシアで行けるなら会津田島へ行って呉
リバティの台車はボロい
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 23:40:11.01ID:QMU6KZh1
NRAかラビューが来てくれたっていいんだぜ。
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 23:41:12.97ID:VM3rjfBD
リバテイって近鉄ACEみたいな顔してるよな
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 01:12:48.58ID:Z51mC8Tn
金のスペーシア
銀のラビュー

池袋で同時に見れかな?
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 05:28:34.21ID:vKqmOvas
そっか百式だから金色なんだ!
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 05:56:44.76ID:vKqmOvas
今朝の203+602は正しく表示w
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 09:13:55.38ID:6lGuEXPZ
>>818
新品のブレーキシューに交換してあたりがついてないだけ
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:08:19.40ID:8VpMESp1
>>818
整備したらこうなったとかじゃないの?
新幹線のはやぶさとかもデビュー当初うるさくて衝撃を受けたな
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:39:44.46ID:GKV17ovD
>>819
その通り!
50050に限った話じゃないよ
この音がしたら交換したと思えばいい
70000の音はどうかと思うけどな
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 10:41:26.19ID:sfuefoTu
>>649
JR東日本がまだ使える車両を簡単に廃車するようになったのも2000年代半ば頃からよ
それまでは普通に首都圏でも東武8000と同期の車がゴロゴロしてたからな
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:16:33.10ID:ATL7EGvs
昨日のスカツリの人身って、8000の回送に轢かれたのか
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:11.78ID:xN+9ei1B
>>823
山手線や中央総武線にE231がいる一方で武蔵野線にはまだ103系が普通にいたからなあ
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 13:00:16.32ID:YbwSXrUQ
70000系甲種 羽生到着日

2/25 71714F
3/*4 71715F
3/18 71716F
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 17:52:49.66ID:xN+9ei1B
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 18:04:44.27ID:GKV17ovD
伊予灘ものがたりみたいなホーンで頼むわ
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 19:00:35.47ID:YbwSXrUQ
運用離脱
21805F
21808F
21851F
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:14:28.97ID:ex31L/4+
253のミュージックホーンってときどき鳴ってたような気がするけど、今はどうだろ
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 20:41:04.46ID:JD7HPhla
小田急LSEの♪ドミソド〜 ドソミド〜ってのが印象に残ってる
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 21:03:56.27ID:Mq7fMfGy
>>830
認知度上がっても成田に行く用事がなければ成り立たない
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 18:05:24.51ID:GgW1oTLR
ミュージックホーン導入は良いかもな
今ではL/C車ですらミュージックホーン付ける時代だし
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 18:08:08.91ID:ZxbEUZDP
>>708
少なくとも小田急と相鉄がオシャレってのは絶対ない
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 18:30:52.04ID:Lx22BcbB
>>837
小田急ロマンスカーも名鉄パノラマカーもミュージックホーンと共に愛されてたな
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 07:07:16.22ID:Hxgt7Ho6
上野動物園のモノレールもミュージックフォン装備www
まあ、どの路線よりも愛されているけど。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 08:24:51.12ID:ZYyyeZa3
>>838
一部の勘違い東横厨は東武や西武のことをダサい田舎電車みたいに思ってる
だからそれらに比べればイメージ的にオシャレなのだろう
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 08:54:38.35ID:QdK8oBM3
東武は川越辺りがオシャレだけどな
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 09:11:40.98ID:kXJQR6/V
東京神奈川
千葉茨城
埼玉群馬栃木の順でイメージが違うからな
どの地域に属してるかでその路線のイメージも変わるわけ
なぜかしらないけど海に面してるだけでイメージよくなる
関東に限らずな
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 09:37:21.21ID:vuZT3ta3
>>843
というか東武はオシャレというか上品なところ通ってる
川越や浅草とか
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 10:11:13.96ID:h4iYAoi9
6050は綺麗に洗ってくれたら良いのだが
最近は排水規制の関係で厳しいかな?
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:59.77ID:QfSrovmm
ついにアプリに大師線の列車走行位置表示がきたな
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 16:02:40.27ID:FF7a2Jp4
いちいちバカッター経由しないと張れないの?
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:34.62ID:k7aAx71x
画像だけTwitterからパクってきてここに貼るよりは
投稿主のツイートを参照したほうが筋が通ってると思うけど?
普通のツイートをバカッター扱いしてるけど
最近バカッターって言葉を覚えたのかな?使い方間違ってるよ
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 17:17:04.94ID:FF7a2Jp4
>>853
さんきゅ
ワンタッチで見れるし、余計なアプリが立ち上がらずに済むし、この方法が一番ありがたい

個人の垢なんかどうでもいいし、宣伝目的ならウザイから他でやれカスと
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 17:59:27.20ID:etaNhjEx
これが現代日本のネットリテラシーの低さですよ
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 19:36:25.85ID:NSgmcWMr
東上線、越生線は20000どうなるのかな、、
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 20:58:02.67ID:IAOICzID
流石に日光系急行を6050から20400にするなら事前に何らかの告知を行うでしょ
鉄道営業法との絡みも有るし
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:04.20ID:ej0EANU2
>>862

貫通路のホロの所でOK
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 21:56:06.58ID:7JdfZcfg
南栗橋〜新藤原は南栗橋〜中央林間より短いから問題無い
将来は新栃木に短縮される予定だし
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:06:42.21ID:+vy8Y0Bw
>>863
それなんて京阪特急
そして貫通幌の車内側の見えないところにトイレ用の防臭玉を設置するんですねわかります
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:56.32ID:4BKHMUeC
羽生館林太田から羽田空港が乗り換えなし?
550系空港特急登場か?!

https://toyokeizai.net/articles/-/266210?page=2

>>交通政策審議会の答申はさらに、「久喜駅での東武伊勢崎線と東北本線の相互直通運転化等の工夫により、
さらに広域からの空港アクセス利便性の向上に資する取り組みについても検討が行われることを期待」との意見も付け加えている。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:23:05.69ID:1fEQKBTM
東武車ならともかくあの木みたいな椅子のメトロ10000系で小川町〜横浜間2時間乗り通しとかきつすぎる
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:50:34.61ID:bxcwh97r
>>862
トイレ休憩のためのバカ停します(^^)
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 22:54:56.35ID:bxcwh97r
>>848
スゲー(*´ω`*)西新井か大師前か
どっちに止まってるかひと目でわかるね!
https://i.imgur.com/ATJFdgC.png
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 00:04:20.92ID:JWqtvu1e
>>862
でも6050系の前は3000系や5050系なんかが普通運用で走ってたんだけどな。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 00:11:47.63ID:BbwXfhhR
>>875
ついこのまえだって10000の臨時快速がはしったよな、しかも浅草始発
以前は8111Fも南栗橋〜日光で臨時運用があった
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 03:42:34.89ID:qD3xYMNv
日光線みたいな特急だけじゃなくて普通電車も一部直通してほしい
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 07:54:36.02ID:QBvkkaKz
貴重なオレンジの104Fが汚れてる件
隠れお召の栄華は何処へ?
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:18:36.69ID:riv3Pl8H
>>866
日光が先だと思うぞ
新宿行を延長するだけでいい
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:41:12.04ID:tt5cNm1R
>>877
下板橋の改良みたいな、実現不能な妄想レベルの話なんでしょ。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:57:17.78ID:DEiGmhXM
「リバティ日光・きぬがわ、羽田空港発東武日光・鬼怒川温泉行き」

胸が熱くなるな。
でも羽田空港に乗り入れるスペーシアの姿も見てみたいw
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 13:35:24.80ID:Z3x3a5Cy
本線系統って北千住で常磐線に乗り換えて品川までいけばいいから今でも羽田アクセスいいでしょ
成田にしても北千住から日暮里まで常磐線でいい
東上は山手線を30分近くかけて半周して品川か浜松町までいくって手間がかかるけどね
距離のわりに駅間短い各駅停車だけの山手線だからやたら時間かかる
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 13:40:51.71ID:2RLupnpy
本線は押上から浅草線と京急で羽田までの割引切符を売ってるよ
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 17:26:39.38ID:tyy+hjOr
21441Fが明日出て来るから81105Fもいよいよお終いだな
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 18:43:04.22ID:a+rLGy00
>>865
そういうのを防ぐために、貫通扉は片側か2両に1つがいいんだよね
あと、普段の通り抜けはもちろんのこと、緊急時の避難のときもスムーズにいけるし
西武の2000 6000 9000やメトロの10000は扉が重いし、毎車間(西武の2000の半分は片側のみ)についてるから、女性は開けづらいし、途中駅止めの車内点検のときも若干時間がかかってるよ
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 19:53:59.90ID:BNjylQIa
カマカマなんぞ大田区と東急だけが張り切ってる謎路線に過ぎない
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:18:09.89ID:x4KX+smq
その東急も半端なとこまでしか直通しないんじゃあんまり旨みなさそうだけどなあ
地元も京急蒲田よりのアーケード街も反対してるらしいし
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:34:36.54ID:aUOkdZYh
だったら今まで通り東武がJRに土下座して羽田発日光行直通特急とか走らせて貰った方がいいな
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:42:29.43ID:GkeYFlV9
ホームドアを付ける方向になってきた今となっては、蒲蒲線作って
京急空港線に列車を直通させるなんて絶対無理なんだよな。
出来るんだったら、日比谷線を20m車に置き換える必要はないわけで。
東横線渋谷駅を昔の場所に戻して、当初計画通り副都心線を品川に延ばして欲しい。
副都心線を羽田まで延ばせなんて無謀なことは言わないから。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:06:03.06ID:wIx+Gv4y
>>893
京急との対面乗り換えだけでも十分だよ。乗り入れはダイヤ的に無理でしょう。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 22:58:03.57ID:ETu051Ze
ぶっちゃけ館林太田伊勢崎から羽田成田にバスが毎日出てるし、そっちの方が楽ちんだから別になあ...
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 23:04:55.11ID:0csi7IPg
>>885
羽田は北千住で常磐線に乗るよりバスに乗換えた方がいいよ
概ね時刻表通りにつくし
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:45.53ID:StXrT4s6
バスはアテにならんってのは使ったことのない人の典型的な思い込み
概ね時刻通りにつくし飛行機の時間に乗り遅れるほどの大遅延は事故で電車が止まるのと同じくらいの頻度なもん
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 02:25:59.62ID:2sNtjf4P
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 07:29:21.30ID:oWyNtseQ
>>888
20400系がどこを走る話をしているのか忘れてない?
寒冷地の日光線だよ。
貫通部は全部扉を付けておかないと寒いだろうが。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:42.14ID:iRoA5MdO
>>
3070とか5050の時代に全部扉付いてたっけ?おまけに広幅だったし。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:17.49ID:twtWEVJZ
>>902
両側貫通扉と無貫通扉を交互に編成すれば可能
貧乏臭いし冬に冷気が入ってくるから全車両側貫通扉にしろとは思うけど
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:43.53ID:mAYUe0ED
200系と6050系更新車の車体を9000系か10000系の台車に乗せる。

そんな夢を見た。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:25:20.99ID:WbFdZKYE
>>898
本線側の住人は羨ましいな。
千葉区間が全通したから外環は渋滞多発するようになったし
5号線は板橋JCT先頭に上りは年中渋滞するし
どちらか一つは必ず通る上りのリムジンバスで概ね時間通りなんて言える奴はいない。
始発便なら話は別だが。
それとも、到着時刻に余裕時分をたっぷり織り込んであるのかな?
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:30:53.02ID:qtgPVOJx
>>907
そうだよ
そういう年中渋滞するようなところ通るバスは渋滞も見込んでダイヤ組んでる
だから時間帯によって所要時間が全然違うけど時刻表上は定刻通りもしくは悪くても10分程度の遅れくらい
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:53:47.92ID:WbFdZKYE
>>908
なるほどね。
たまにハンドル握って首都高・外環を走ることがあるオレだと
やっぱり恐ろしくて上りのリムジンバスなんて乗れない。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 14:03:17.79ID:9qfgCgch
最近までバスは絶対嫌だったんだが、この前東毛地区発羽田行きのバス乗った時は40分早くついたな、荷物も預けられるからすごい楽、一度乗るとクセになるぞ
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 14:19:04.23ID:x64jmogn
信用されないと誰も使ってくれないからねバス会社もちゃんと考えてるよ
まぁ早着が常態化してるからと早着前提で予定組むのは危険だけど
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 14:22:29.44ID:sUQBI5dE
俺は毎日のように首都高や外環走ってるから時間帯ごとのある程度の所要時間なら読めるから逆にバス使うなぁ…
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 14:32:01.42ID:v3Inq3sv
>>909
たまにであって、毎日じゃないんでしょ?
バス会社も渋滞については色々分析しているよ。少なくともキミよりはね。

遊びじゃないんだからw
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 15:03:49.37ID:NBzzgPGO
東武は4年事にステンレス・アルミ車体のカラーフィルム貼り替えてるの?
鋼製車の錆汁は放置なのにステンレス・アルミ車はちゃんと手入れするのか…

>>859
そこは20メートル4ドアにするでしょ
18メートル車は伊勢崎線系統で、どうぞ
800・850系は置換対象外?

>>864
南栗橋〜中央林間は駅にトイレあるし、本数も沢山
でも南栗橋〜新藤原・新栃木は水洗トイレは全駅あるの?
本数は1時間にいくつ?
キロ数だけで比べないで

問題ありすぎ
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 15:41:28.35ID:XTVPxxq/
>>914
鋼製車も4年毎に足まわりも含めて全て塗装してるよ
東武は日常の手入れが悪いだけ
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 16:56:31.50ID:XGMjCc0s
>>901
そうだったね

>>902
省令以降は片側か毎車間につけましょうねってなったけど、地上を走るだけのやつだとそうでないとこもあるね

>>903
3070は分からないけど、5050は編成の真ん中になかったけ?
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 17:09:14.75ID:/1MPWK3F
南栗橋で60000系がアパマーク外して本線仕様にされてるな
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:10:39.27ID:lJG8xdpy
>>914
ステンレスの帯フィルムは色褪せた箇所からランダムじゃないの?
0923きゃりーちゃん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:31:24.88ID:WFGB0sVt
スジ交換‏ @vvvf115niitsu


フォローする @vvvf115niitsuをフォローします

 その他
東武51045F出場試運転

某ツイッターだけど、ただの書き間違いか?51003Fの改番本線系列に転属か?
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:05:26.35ID:1k8KclBw
50000系列で入場中なのは51068Fだけだからデマだね
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:06:01.96ID:zubDlrww
51069Fのデマもあったな
改番はさておき、30000とのトレード転属はありえそう
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:28.58ID:cTOw9suy
まだ51003F転属とか言ってんのいるんだな。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 20:26:49.74ID:1k8KclBw
>>923
調べみたら1ヶ月前の書き込みじゃないか
その頃は51054Fが重検で入場してたから書き間違いだね
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 02:15:19.33ID:8Uz3S3wv
三岐のED買い戻しマダ━━━━( •̀ㅁ•́;)━━━━!!??
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 09:28:48.83ID:p7mb2zge
>>915
そこまでやってくれるならついでにクーラーキセも頼むわ( ´•ω•` )
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 15:46:11.86ID:7ibyBxTN
質問、
スペーシアの原形色のオレンジ色が新宿に入らなくなったのは何でかな?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 16:47:30.45ID:aNYQirjd
白地に水色のはマジでクソダサい
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 17:11:26.95ID:NuAcb/L7
>>932
いま残ってるサニーコーラルオレンジ(104F)はJRに入れないのよ。
JRに入れるのは106F(金)、107F(水色)、108F(紫)だけ。

>>931の言う通り、元々サニーコーラルオレンジだった106Fを金スペにしちゃったからね。
あと、あの色は原色じゃないよ。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:18.07ID:musJuIv2
>>935
あれは鉄粉とブレーキシューの削りカスが混ざった汚れだから
洗車機でも落ちないので洗剤を使って手洗いする必要がある
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 06:21:36.99ID:pt1UP7Td
愛車点検無料
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:38:21.70ID:coiPoi/5
1人減ったグループか
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 07:57:21.44ID:zjuhcITt
51068Fって今後どうするんだろ?
現状は直せる部品が無いの?
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:02:42.33ID:tPBj88Vn
81105Fの南栗橋遠征は今日で最後かな?
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:21.37ID:kqCDH1ee
(日比谷線直通)
運用減→21809F
運用減→21813F
71701F→21871F
71702F→21811F
71703F→21802F
71704F→21872F
71705F→21857F
71706F→21858F
71707F→21801F
71708F→21873F
71709F→21810F
71710F→21806F
71711F→21851F?
71712F→21808F?
(宇都宮線)
21411F→8190F
21412F→8189F
21422F→81116F
21413F→81108F
21421F→81115F
21423F→81118F
21431F→81106F
21441F→81105F?
8両分割組は運転台接合部の腐食劣化が激しいから短命の車が多いのかな?


>>945
コストカットしすぎて補修部品が無いらしい
共食い整備かも
同じ日立aトレでも西武スマイルトレインとは明暗が分かれてる
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:41.42ID:qVA8yACf
腐食云々じゃなくて単に用途が無くなっただけだろ
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 12:33:24.60ID:1RXSAMR5
家電じゃないけど法律に定める予備在庫ってもう無いんだっけ?
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 12:37:29.58ID:8ZNDWaUJ
鉄道部品は少量生産だから予備在庫を持つと採算がとれないだろ
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:53.85ID:Qn/S8H3N
51003Fも、51068Fと同じような事情なんだろうか?
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 13:28:39.62ID:O1ZWfjmh
>>949
本線系統の4連をまず真っ先に始末しましたってだけの話だよね
800・850系だって先頭化改造車だけどもまだ1両も廃車になってないわけだし
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:42.98ID:4TBQfv6U
次に20400が入ると、6050系または東上線の8000系、どちらが先に廃車になるかな。
東上線の8000系の場合、本線の10000系を転属させることになる。
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 14:53:14.84ID:58UO4PR/
>>955
津覇に10000系をワンマン改造する余裕が無いから東上線は変化無しだよ
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 15:24:08.49ID:0Rj9scBE
20000ワンマン車に置き換わらなかった8000ワンマンはまだ10年以上使いそう
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 16:20:39.72ID:sjssg/+L
20000のワンマン化が終わらないと10000のリニューアル工事は再開しない。

つまり、直接20000で置き換えるところ以外は放置プレー確定w
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:40:36.22ID:8OfxePZE
>>958
20400系はあと6本12編成でしょ?2021年からまた10000系リニューアル開始するだろ。
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:41:28.69ID:Qn/S8H3N
>>955
本線の10050系6コテを、アーパー8000系を置き換えるために転用するんじゃないの?
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:41:47.03ID:KConbWiI
>>955
20400は東上線系統には投入しない
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:57:35.85ID:VmSV4Hfv
後回しにされる東上(´・∀・`)ザマァ
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 00:06:07.44ID:X3KaTn4S
東上線の10000系の台車特注したらしいしまだ10年は使いそう
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 00:32:17.80ID:wp4b+DYM
とりあえず11634Fと11662Fの交換だけはしてほしい。
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:29:29.05ID:LAqaZRFG
次に20400への置き換え対象は、東武線内で完結する6050系だろうね。
栃木・新栃木以南は見られなくなるかもしれない。
南栗橋〜新栃木間の10000系は当面安泰か。
問題は余りつつある4コテをどうするかだね。
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:45:42.87ID:Q1a9dcFI
4+2で野田線送りにすればええんちゃう?
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:48:05.76ID:O+UjlZdT
>>964
モハ15003の台車は、登場時はすでに10030系でボルスタレス台車が採用済みだったのに、他の車両に合わせてわざわざボルスタ付きのやつを再製造したし、
まさか、30年後にもう一度再製造する事になるとはね。
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 09:31:29.71ID:EqzUzhZn
>>964
台車新調したのを理由に、一番最後まで残る10000系列車両になりそう。
しかも一切内装リニューアルせずに。
というか、今の東武が東上線に新車を入れるはずがないし
将来的にも絶望的だし。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 09:54:30.72ID:pognswHf
>>966
片道が区間急行の山をどうするかだな
あと3本の新藤原行き
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:43:37.41ID:CUqPY9Py
51003と51068は完全に部品取りか…
コストカットし過ぎて部品無くてずっと車庫に放置とか本当安物買いの銭失いだな
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:22:54.01ID:Qhg1OG44
東武最長老キカスにい9だけど?
お出かけかな?
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:27:59.82ID:DsKe/G94
C11?
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:34:22.92ID:GYtoN7x0
>>972
70000はこうなる心配多分なさそうだな
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:05.41ID:BrnVULB+
8506Fって何番目なの?
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 22:41:27.14ID:O+UjlZdT
>>971
あんな特殊な車両(20400系)を本線と東上に分散させる意味あるの?
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 02:05:29.62ID:MziVOgMC
復活の狼煙ならいいが、本当に煙を吐きそうな予感しかしないのは何故だろう。

それも乗り入れ先で。
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 02:53:02.26ID:wm8vy5Nw
いつからSL大樹が中央林間まで行くようになったんですか(煙モクモク)
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 04:40:46.38ID:4jVZkZxM
梶が谷に青いDLが居たけどもしかして?
1000名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:30:49.82
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 18時間 1分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況