X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218【ワッチョイなし】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 09:39:06.67ID:XNodUdsl
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言して新スレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★217【ワッチョイなし】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545284682/
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:01:57.05ID:DZ6gvYPE
>>849
無しにしてねえだろw
それどころか>>840まで話が進んでる

あんたはまず無知を恥と知らないと進歩できないぞ
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:02:41.70ID:DZ6gvYPE
>>849
ついでに再掲
これのどこが「無しにしてる」んですかねえ?

832 名無し野電車区 2019/02/02(土) 10:00:42.92 ID:TNNP3Nxc
>>829
引上線だけでは大した額にならず、仕方なく立体交差に転進するもやはり福島駅改良の例を持ち出され撃沈

次はどこにゴールポストを動かすのかな?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:05:18.26ID:MVK8dU3u
>>841
うわー頭悪い。
現時点で東海に乗り入れるメリットが無いからだバカ。
リニアが出来たら乗り入れる可能性はあるが、小浜信者にとっては東海道に九州新幹線や東北新幹線が乗り入れられるのは都合が悪いのはよくわかるよ。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:11:29.41ID:LKN5FZLE
俺が
米原が米原駅の立体工事を無しにしている。 ってのはコレだよ


南びわ湖駅は築堤上の本線を完全に撤去して、その間は隣の仮線を通しながら高架の本線を新設する
それに対し、米原駅は用地に余裕があるから現在副本線が通る外側に新本線を設置してそこに移すだけ

あれ、むしろ工数が少なくて簡単だろw


なっ、米原派は立体交差を無しにして、簡単簡単と言っているわけだw
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:12:51.87ID:S1wCDs7C
>>853

東海混ぜると邪魔くさいという評価は固まった
新幹線一本で行ける都道府県数でどんどん大阪に負ける名古屋(笑
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:15:45.90ID:PMdlFsBy
>>850
あんた、アンカはつけろよ。

> と言うかここで考えが止まっているのが米原

こちらはとっくにその先のことも話してますけど?まだあんたはまだ振り出しで足踏みなの?

面倒くさいけどまた書いとくわ。

--
北陸は規定より6.5分遅れてもいいぐらいにホームを確保しておく。引き上げ線での整備とする。

回送はもとの北陸の筋に乗っけて規定より6.5分早く入線させる(これは過去レス)、始発だから北陸とは全く別ホームの話。

双方とも、10分程のホーム運用時間の確保となるが特段長い時間でもなく、
新大阪駅は能力増強済みなので十分こなせる。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:21:00.96ID:LKN5FZLE
>>856
その運用、無理があるんだけど
まぁ気づいていないよな
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:16.29ID:LKN5FZLE
おっと失礼
米原が自分で、これで出来るんだぁホルホルして
それに反論すると火病発症

だからチョン米原って言うんだよ
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:30:24.04ID:PMdlFsBy
>>857
勿体ぶってないで書いたらいいのに。それじゃただのいちゃもんだよ。

>>858
はて?
どうみてもあんたがひとりでファビファビしてるようにしか見えないじゃんよ。

毎度のそれって、作戦なのか??

いちゃもんをつけて反論されると火病してさもいちゃもんが成立したかのように思い込むための。。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:54:37.34ID:MVK8dU3u
>>855
大阪は負けてるから焦ってファンタジー提言連発してるんだけどw
大阪はリニア名古屋開業で焦りまくり



愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
2018/11/21
https://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/

(中略)
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)。

https://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 12:55:53.60ID:qZqfeMVW
>>854
その後、多数のソースが出て議論が進んでるのは無かったことに
レーダー照射の証拠が出て議論が進んでるのに、それを無視して低空飛行だぁと喚き続けている某国とそっくりだw

要するに、ソースが追加されて話が進んだのが都合悪くて無かったことにしたいんでしょ
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 13:09:39.40ID:DGkovvZa
>>860
単に名古屋が大阪を超えたくて、必死にアピールしているだけにしか見えない。
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 13:30:21.78ID:MVK8dU3u
>>862
というより、地政学的に大阪は不利で名古屋は有利というだけだよ。それが大阪にとって益々脅威になってきている。
関西の問題は地政学的に大阪に向いてないものでも意地でも何でも集めようとするから問題だらけになる。
小浜京都ルートや松井山手ルートも大阪の地政学的な問題が原因。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 13:49:18.68ID:0SOW5Z2f
>>842
小浜京都ルートは、
マジで国民に大損害を与える我田引鉄の糞ルート
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 13:52:11.52ID:rWHNWtbf
>>864
だれが我田引鉄してるん?

小浜京都ルートを望んでいるのはJR西じゃん。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 13:55:15.03ID:Qq37i/cM
>>863
北陸にとっては、名古屋も関西も東海道新幹線沿線もリニア沿線も、
それぞれたくさんの人口や産業に伴う移動需要があるから、きちんと新幹線網がつながるようにすることが必要。

滋賀、愛知、神奈川は人口減少が少なく、今後も伸びていく地域。
ここに北陸がつながらないでどうするんだ?
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:20:03.16ID:JfbiYRP8
>>866
新幹線はあくまで人のみの都市間移動
北陸ー滋賀ー岐阜ー愛知は
北陸道ー名神高速でしっかり繋がってる
東海北陸道も4車線化して
流動が確保されてるのに
北陸と名古屋が分断とかわけのわからない
事を言ってるのはこの地域の交通事情を
知らないよそもの
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:35:22.53ID:Y2Vloduv
>>867
道路だけで満たされるんなら、北陸線を特急しらさぎが6〜9両で毎日16往復も走ったりしない。

それこそ、需要がなくて、急行も廃止され、
小浜ライナーも1日2便(40人定員)で十分になる。

小浜が車だけでまにあってるからって、
北陸線の主要都市がそれでまにあうって勘違いするのは大間違いだ。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:51:10.62ID:Qq37i/cM
△それこそ、需要がなくて、急行も廃止され、小浜ライナーも1日2便(40人定員)で十分になる。

○それこそ、需要がなくて急行も廃止され、小浜ライナーみたいに1日2便(40人定員)で十分になる。

人口2万人と数百万人じゃ、全然違うんだよ。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:59:37.20ID:PMdlFsBy
>>854
雪バカさんは、「立体交差」って聞くとそれで建設費が爆増すると連想してしまうようだが、

おおさか東線(北区間11.1km)の工費は総額で721億円ほど。
片町線との立体交差(片側)、東海道新幹線、東海道線との立体交差(両側)を含み、駅4駅新設、9km程度の複線化と電化、そして新大阪駅のホーム新設。総額でこの値段。

ちなみに南区間9.2kmの工事費は522億円だった。こことの比較で見ても別に工費爆あげでもなかろう。

「立体交差」に過剰に反応するのはそろそろ卒業したら如何か?
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 15:22:59.07ID:eXWA07F7
>>866
その中でも米原は人口減少率で足を引っ張っている。

>>867
特に滋賀〜福井の鉄道での流動はきわめて少ない。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 15:24:41.25ID:EUKlTuRb
>>868
しらさぎは敦賀延伸後の存続が危ぶまれる。
お前は敦賀延伸後の姿を論じてるんだろ?
存在しない可能性のあるものを基準にしてどうするんだよw
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 15:30:27.28ID:MVK8dU3u
延伸で在来線値上げ 知事「不可避」 /石川
https://mainichi.jp/articles/20190131/ddl/k17/020/255000c

谷本正憲知事は30日、北陸新幹線の敦賀(福井県敦賀市)延伸に伴いJR西日本から経営分離される並行在来線の県内の運賃に関し「ある程度値上げは避けられない」との考えを示した。
県庁での県退職者連合幹部との会談で述べた。
(中略)
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 15:37:51.71ID:2D+DkOe/
米原ルートは、
マジで国民に大損害を与える我田引鉄の糞ルート
順当に落選して一安心
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:08:53.30ID:4O7pzFwy
だいたい名古屋民が北陸へ行くことも
滅多にないし、北陸民が名古屋へ行く
ことも同様にない。
両方とも自家用車の保有率も高く
今は地方の人間の移動手段は車が第一選択
高速バスも充実。
滅多に利用しないなら
米原でも京都でも大差ないし、本数の
多い京都の方が便利なくらい
しらさぎの利用者は現在は東京へ行く
福井県民がメインで敦賀延伸でしらさぎは
お役後免。
米原派が名古屋への利便性を考えて
というのは無理がある
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:13:08.73ID:DGkovvZa
>>863
名古屋が何でも大阪に対抗意識丸出しにしてるだけ。
地政学的に向いて無いとか言うが、それに関係なく大阪は発展しきたが?

何で名古屋に無関係な話に名古屋自慢を絡めてくるの?ここ、北陸新幹線のスレなんだが?お前は韓国か?
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:22:15.08ID:MNbuxs7Z
>>877
知り合いにいっぱいいるぞ。

名古屋や岡崎、豊橋、浜松、静岡、神奈川の大学に行った人、就職した人、転勤で行ってる人、結婚した人。親戚がいて、冠婚葬祭の用事のある人。

三大都市の名古屋に滋賀、愛知、岐阜、三重、静岡、神奈川。
さらにリニアが2027年に開業すると、東京 八王子や立川などの多摩エリア、山梨、長野南部、東濃が米原ルートに加わってくる。

小浜厨は底辺で県外との接点がないだけ。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:37:44.62ID:DGkovvZa
>>877
その考え方は無茶苦茶。元々自動車を使う人は昔から自動車であり、それが原因で大幅に変わる状況でもない。
単にしらさぎ利用者の大半であった首都圏から東海道新幹線経由の利用者が
北陸新幹線利用に変わって、
しらさぎを利用する人が大幅に減っただけ。
極端に言えばしらさぎの利用者が名古屋や静岡からの利用者だけになったと言う事。
今となっては僅かな名古屋方面からの利用者を考慮するより圧倒的多数の関西方面重視で考えても良い状況だ。
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:46:32.69ID:8OaXUBHg
>>880
>しらさぎを利用する人が大幅に減っただけ。

北陸新幹線 金沢開業でも、しらさぎ利用者は大幅どころか、わずか8%減っただけだそうだ。

もちろん敦賀開業でさらに減るが、リニア開業で今度はまた増えてくる。

なくすべきは、しらさぎの50〜100分の1の需要しかなくて、
北陸と名古屋、滋賀、東海道新幹線、リニア移動を断絶してしまう小浜京都ルート。

なくすべきは、1.5兆円も余計に建設費がかかって、維持費が毎年100億円もかかる小浜京都ルート。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:08:15.87ID:KzEcx6tN
大阪万博時点で、展示される可能性のある新幹線は
リニア中央、北海道、長崎、北陸の4つ。
外国人に、新大阪−東京がリニアがのぞみにとって代わる、
といいつつ、のぞみの代わりに北陸を走らすことができず、
新たに新線を作るなどといっても理解不能だろう。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:22:57.22ID:3S8n6CBG
>>882
大阪万博に新幹線なんか展示しないだろ
愛・地球博は愛知でJR東海のお膝元だったから
パビリオン出しただけで
別に未来の乗り物でもない新幹線
いまさら展示してどうすんのw
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:28:47.79ID:Uor2KZO5
>>878
大阪はもともと港町なんだよね。
京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
近代以降の水運の衰退により流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになる。
国土軸は京都から神戸に抜けるのが王道になってしまった。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:29:36.60ID:UHVyod48
>>880
IDがコロコロしてるが
>>877だが
ほぼ同意の意味を書いたつもりなんだが
表現がまずかったか
名古屋を考慮する必要は全くなく
関西方面だけ考えればいいと思う
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:30:46.70ID:Uor2KZO5
陸運視点で見ると構造的に大阪は突き出た半島で凄く不便。
大阪駅も淀川を無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。
だから新幹線や名神・新名神などの国土軸はこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
これが大阪が衰退した原因。
小浜京都ルートや松井山手ルートも大阪の地政学的な問題が原因。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 17:31:45.85ID:KzEcx6tN
2025年の時点で、2027年開業予定の、
世界初・世界最高速の超電導リニアの出展は確実。
1975年展示のリニアが2年後に実用化されるのだから
4つある新幹線のうち、
北陸新幹線が出展される可能性が一番低い。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:35:15.50ID:lDQh9XJe
厚労省「もうぶっちゃけるけどw 2003年より遥かに前から捏造してたw」 ネット「民主党政権の時もそうなのか?」「もちろんそうよ」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549086469/

もうぶっちゃけて内部リークしちゃえよ
小浜京都ルートだってそうだろ
今なら2兆1000億円(米原ルートとの差額1兆5000億円)の負の遺産 造らずにすむじゃん
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:07.71ID:mZGgZlJ8
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。

クソニート共、死に物狂いで働いて納税してから意見を述べろ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:56:32.33ID:OcHR6Oka
>>881
敦賀延伸後は米原経由の利用者がさらに減り、
特急列車がいつまで維持されるかわからない状況になる。
鉄道での流動に関する名古屋との断絶は敦賀延伸時に起こる。
小浜京都ルートとは一切関係ない。

特急の存続が疑われるような細々とした需要にだけ配慮する米原ルートなんて不要。
6000億円もムダ金使う主張をして恥ずかしくないのか?
金がないなら主張は敦賀止め一本。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:56:58.32ID:033HiJKz
>>889

お金を出す北陸、関西、JR西、国全部が小浜ルートで行こうと言ってるのに他の案になる可能性はゼロだろ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 18:57:09.33ID:OcHR6Oka
>>890
× 20分間隔
○ 毎時3本

言いたいことは分かったから学習してよw
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:06.44ID:OcHR6Oka
>>799
かりにシステムの違いを乗り越えたとしても、
今度はシステム所有者同士の調整が待っている。

まさかとは思うが、米原や京都でできなかったことが
新大阪地下でできるようになってたりしてw
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 19:02:30.35ID:D8uxCDQj
長浜と虎姫の間に新幹線駅新長浜を作って
そこから二方向に分かれてカーブして東海道に直通
米原駅には停車しない

これ最強だわ

雪で遅れがやばい場合は新長浜で止めればいい
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:00.48ID:OcHR6Oka
>>879
お前の周りには特殊な人が多いんだなw

名古屋・・・ →米原〜敦賀だけが在来線になっても従来通り返ってくる
リニア・・・ →そもそも流動がないし割高になるだけ

お前は小浜厨以上にまともな接点がなさそうだなwww
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 19:10:15.54ID:5Adrbgfo
>>877
豪雪の時など、ここぞという時の新幹線!
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 19:30:38.31ID:5Adrbgfo
安土城の天主閣を復元なんて話もありますが、それなら篠原信号場に金をかけたほうが実用的。
篠原信号所〜名古屋間の新東海道新幹線はリニア大阪延伸が難航しても形にはなる。
在来の篠原信号所〜名古屋間の新幹線を北陸、北陸中京新幹線に転用することにより、京都、大阪にメスを入れる必要がなくなる。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 19:38:44.36ID:OcHR6Oka
だいたい、東海道新幹線を米原経由にしたこと自体が間違い。
まだに国鉄的思想。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 20:39:58.74ID:LKN5FZLE
>>871
立体交差の話を無しにしたのが米原だとバレたら
今度は「立体交差」に過剰に反応するのはそろそろ卒業したら如何か?
だってよ
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 21:00:52.92ID:wHy20tdV
人口減少が加速する将来においては、大阪エリアは現行の高架線で対応出来ると思われる。
温暖化の進行により海面の上昇、高潮が懸念される中、大深度地下線はセキュリティ面でどうだろう?
小浜京都だけでなくリニアも大変!
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 21:09:00.53ID:lDQh9XJe
>>901
津波と海面上昇は、大深度地下の大敵よな。

これが小浜京都ルートが消える伏兵になるかもな。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 21:38:10.50ID:PMdlFsBy
>>900
>バレたら
とかww

あんた、そのレスで感じ取れるのはそういうことだけなのかよ
┐( ̄ヘ ̄)┌

折角あんたが頭を冷やせるきっかけを与えてあげてるんだから、よく考えてみなよ。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 22:06:35.13ID:8OaXUBHg
>>809
ひどいね。ドサクサに紛れて、小浜厨はそんな騙しレスしてたんだ
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 22:41:45.36ID:LYQlQ7ky
>>899
だからこそ米原に通した今の東海道新幹線は北陸新幹線としても活用できるのメリットになる。
米原に通したことでこれまで福井や金沢の人たちは東海道新幹線を米原経由で利用できたし、東京方面からも米原経由(しらさぎ)で金沢方面に行くことが出来た。
そうやって東海道新幹線は米原を通ることで北陸の玄関口にもなれていたのだから、北陸新幹線としても活用するのが効率的で合理的であり自然なことなんだよね。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 22:43:08.25ID:8OaXUBHg
>>905
確かにその通りだね。
米原を生かさないのはもったいなすぎる。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 00:34:53.08ID:PaulFHLt
>>900
都合の悪いレスにことごとく安価がついてない
何て分かりやすいんだ

例えば>>861とかw
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 02:00:55.94ID:OZoWJTTg
>>899
鈴鹿山脈にトンネルを空ける手間と時間を惜しんだからだろ?
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 02:45:51.17ID:FtenIveX
>>903
あんた都合が悪くなると ┐( ̄ヘ ̄)┌ だね

>南びわ湖駅は築堤上の本線を完全に撤去して、その間は隣の仮線を通しながら高架の本線を新設する
>それに対し、米原駅は用地に余裕があるから現在副本線が通る外側に新本線を設置してそこに移すだけ
>あれ、むしろ工数が少なくて簡単だろw

「だけ」 って書いているだろ
一言 「東海道〜北陸の立体交差もある」って言えばいいのに、間違いを見とめたら死ぬ病気なの?

おれが反応しているのは「立体交差ではない」 米原の 「嘘」に反応しているのだ
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 02:51:42.54ID:FtenIveX
嘘を指摘すれば      ┐( ̄ヘ ̄)┌
耳の痛い事実を言えば  ┐( ̄ヘ ̄)┌

結局都合の悪い事には全て ┐( ̄ヘ ̄)┌

情けないねぇ
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 06:13:20.29ID:TvS7rZz+
>>908
今の技術ならその程度のことはできる
延々と雪に悩まされるよりはまし

>>910
自分の考える基準に基づいて「嘘」を「指摘」…(以下略)
誰も何とも思ってないんじゃないか?
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 06:56:24.05ID:TvS7rZz+
米原ルートは国鉄時代ならば問題なくできていた。
しかし今のJRの枠内では無理。

技術的に可能なことと、経営的に可能なこととは無関係。
特に後者を乗り越えない限り実現することはない。
それが国鉄分割民営化の現実というものだ。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 07:48:38.75ID:BZXEfh4m
>>905
寂れた米原は放置で
新大阪と京都をハブにすればいい
というか既になってる。
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 08:08:25.49ID:EPLc0r10
新築自社ビルでやっていけるのは、
東京・名古屋・大阪・京都・横浜に拠点を持つ優良会社。
地方拠点の会社は、自社ビルとは言っても賃貸で、
それなら賃料の安い、居抜き物件で十分。
大阪・京都で新築賃貸物件に入り、
ライバル会社の倍近い値段で商売して成り立つだろうか。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:06:42.24ID:71Re/K8A
2兆円の税金と毎年100億円の維持費が、
スコーンと頭から忘れてしまう人がいる。

痴呆症か
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:12:18.03ID:TdEXy0CP
>>909
> 「だけ」 って書いているだろ
> 一言 「東海道〜北陸の立体交差もある」って言えばいいのに、

横からになるのだが、あんたが引用しているそのレス(>>513)は、アンカを手繰ると、あんたの>>495>>498>>501にたどり着き、
----
通過線を現在の位置から駅と言うかホームの両側に移すんだぞ
ry
----
という問題提起。

その「通過線のつくりかた」は「〜〜ってやるだけ」って書いてあるのであって、別に「工事の全貌はそれだけ」という文脈での「だけ」じゃない。
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:20:42.31ID:TdEXy0CP
>>909
> おれが反応しているのは「立体交差ではない」 米原の 「嘘」に反応しているのだ

だから、俺が900で┐( ̄ヘ ̄)┌してるのはまさにそこ。

あんたは途中から本論からずれてそうした言葉尻だけにこだわり始めるんだが、やるにしても、本論は本論として維持しながらやるべき。

>>871で俺は「そもそも立体交差ってのは特筆すべきレベルじゃない」という本論の数値例も書いてるのでね、
そっちが本論なんだからそっちに(も)反応すべきでしょ、ってこと。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:51:15.71ID:Ur+CpflJ
>>912
JRになったからと言って乗入れが出来ない訳ではない。それ以上に路線が出来なければ乗入れ以前の問題。
いくら建設負担が安く、効果が高いルートであっても、
滋賀が費用負担と在来線分離検討を拒否している時点で建設条件から外れ建設が出来ない。
京都は小浜舞鶴京都ルートを切望したが小浜京都ルートとなっても拒否せず受け入れた。
これで建設ルートが決まった。

今後調査結果で建設見込み無しとなり再検討となっても、滋賀の姿勢が変わらぬ限り、米原ルートに戻る事は無い。
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:56:40.53ID:CAqiS/IU
>>905の言ってる事を整理すると米原は乗り換え駅として存在するのが自然であって北陸から名古屋方面に行く人にとって乗り換え駅として重要という事だね
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 10:50:45.86ID:OOAt54QE
>>920
北陸新幹線は米原接続で充分。
リニア名古屋開業後は東海道新幹線は米原全て停車にして、米原から大阪や名古屋だけでなく広島、博多、静岡、新横浜まで行けるようになる。
それで充分。
わがまま言ってるのはアホでプライドだけ高い大阪人くらい。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:30:27.72ID:cdxuqCAj
>>909
都合の悪いレスにことごとく安価がついてない
何て分かりやすいんだ

例えば>>861とかw

>>907なんかたった2つ上のレスなのにwww
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:35:33.12ID:TdEXy0CP
>>857
>>858
結局、雪バカさん、こっちの話はいつものように「いちゃもん付けてみたが反論され、一人ファビファビして忘れてしまう」構図のままなんだけど、こっちはこれでもういいのね?

せめて「いちゃもんには反論された」ことぐらいは覚えておけよな。
毎回振り出しに戻るってのは卒業でw
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:37:22.27ID:FtenIveX
>>916
あんた相変わらずだね
あんたの本質は「米原駅の工事は簡単」それの是非は問わないが
本線を外側へ移設。と言われればそれだけ
立体交差が必須。と言われればそれだけ

おれのレスを遡っていくのは構わんが
>>453で通過線の移設や立体交差を言っているのに、それはしれっと無視
ホント 都合の悪い事は無視するんだね
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:39:44.87ID:TdEXy0CP
>>911
後半。
自分の脳内物語を基準にして詐話してばっかなのがあんたでしょw

しっかし、あんたのイジケっぷりは酷いねえ。物陰から小声で悪口いっちゃう「小児」みたいw
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:44:17.48ID:FtenIveX
>>923
>せめて「いちゃもんには反論された」こと

米原ルートを作り
・.建設費以外の負担はJR東海がしろ
・北陸新幹線乗り入れで儲かるのだから、根本負担金は支払え
・企業努力で計画値以上の収益が出たら、その分も支払え
ついでに収入も、新大阪〜米原の料金は、既存客より低い金額しか徴収できない制度にする

何度も言っているが、これアンタの主張なんだよ。アンタの主張を言う事がいちゃもんになるのか?
それに対し 片側だけの主張を言うな と言うのが反論なんだな
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:45:16.85ID:cdxuqCAj
>>924
しーかーしー>>922は無視

>ホント 都合の悪い事は無視するんだね
特大ブーメランが飛んでますよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:46:03.62ID:TdEXy0CP
>>924
おいおい、あんたは自分が錯誤したら「(そのレスでの)書き方が悪い」とかいって喚いてただろw。ちょっと手繰ればわかるし、あんた自身もからんでたのに。

そのレスを書いた人はあんたのレス二三個が「通過線の内外」に言及してたからそれに着目したレスをしたのでしょ。

ほら、そうやってみれば「だけ」の意味があんたの解釈とは違うなと気付くだろ?

そのレスを切り取って、別の問いかけと連動して嘘だあって言ってる姿がいまのあんた。
あら、いつもと同じだねw
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:51:08.80ID:TdEXy0CP
>>926
そうやって、問いかけの対象とは違う話にしていってより混乱させる、

そういうのを「脈絡をつけられない人(脳)」というのだよ。

こっちはちゃんとアンカもして論点を明確にしながらやってるのにね。

ああ、これもあんたの作戦なのかなw
話をおっぴろげて本論(==あんたのいちゃもんが不成立って状態)から目をそらしちゃおう、っていう。。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:56:03.80ID:FtenIveX
>>927 
>都合の悪い事は無視
あんたの事だろ それとも俺に全レスしろってか?

>「通過線の内外」に言及してたからそれに着目したレス
ふ〜ん あくまでも「通過線の内外」だけにするんだ。
まぁいい
で、米原駅の工事は通過線の移設+東海道・北陸の立体交差
これは必要なんだよな
通過線の移設「だけ」じゃなんだよな
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:56:13.11ID:cdxuqCAj
>>926
・企業努力で計画値以上の収益が出たら、その分も支払え

小浜京都が財源不足の現状でその主張をするのもブーメラン臭いけどな
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:59:18.61ID:cdxuqCAj
>>930
その段階はとっくに終わりました
いまは「立体交差は大した費用増にならない」という段階

話をひたすら振り出しに戻して牛歩戦術をするあたり、レーダー照射国とそっくり
証拠が出て照射の実態まで話が進んでるのに、照射の有無にこだわり続ける
かの国と全く同じ論理展開、これってつまり同じ文化圏の人間ってことだよな?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 11:59:45.75ID:cdxuqCAj
>>930
861 名無し野電車区 2019/02/02(土) 12:55:53.60 ID:qZqfeMVW
>>854
その後、多数のソースが出て議論が進んでるのは無かったことに
レーダー照射の証拠が出て議論が進んでるのに、それを無視して低空飛行だぁと喚き続けている某国とそっくりだw

要するに、ソースが追加されて話が進んだのが都合悪くて無かったことにしたいんでしょ
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:12:20.92ID:FtenIveX
>都合の悪い事は無視

ほらな、あんたがしている事だろ
>>926 あんたの主張を言うのはいちゃもんですか?
→無視

>>930 米原駅の工事は立体交差+通過線移設ですか?
→無視

やっぱりKの国の人とは、話が通じないんだなぁ
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:13:43.37ID:cdxuqCAj
>>934
何こいつ自己レスしてるんだ
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:14:23.40ID:FtenIveX
いっそ俺が米原派に転向しようか?

米原ルート万歳!! 賛成!!って言えば
あんた米原ルートに反対するんだろうなww
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:14:50.24ID:cdxuqCAj
>>936
どうぞどうぞw
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:17:01.76ID:FtenIveX
>>935
>都合の悪い事は無視

ほらな、あんたがしている事だろ
>>926で俺の言う「あんたの主張を言うのはいちゃもんですか?」
→あんたは無視

>>930で俺の言う「米原駅の工事は立体交差+通過線移設ですか?」
→あんたは無視

これで意味が通じるか?
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:18:24.95ID:TdEXy0CP
>>924
もひとつ。

あんたの拘りの論点(嘘か否か)に敢えて拘って解説してやったのが>>916

> あんた相変わらずだね
> と言われればそれだけ
> と言われればそれだけ

逆でそれがあんた。あんたは(あんたの文脈の錯誤による)「嘘」にがっつりくいつき、そもそも「立体交差を特筆すべきか」を見なくなる。
特筆すべきでないのなら、途中で立体交差を(前提としてるから)言及してなくってもそれは「嘘」でもなんでもないわけだよ。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:19:50.47ID:cdxuqCAj
>>938
全く通じないわ
都合の悪いことを無視したりしないってんなら↓にちゃんと答えろよ

>>930
その段階はとっくに終わりました
いまは「立体交差は大した費用増にならない」という段階

話をひたすら振り出しに戻して牛歩戦術をするあたり、レーダー照射国とそっくり
証拠が出て照射の実態まで話が進んでるのに、照射の有無にこだわり続ける
かの国と全く同じ論理展開、これってつまり同じ文化圏の人間ってことだよな?
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:21:16.16ID:FtenIveX
>>934
「立体交差を特筆すべきか」
特筆じゃないんだなぁ
抜けているから、これも必要だろ。って聞いたんだが

立体交差も必要だろ。と問われ
「そうだ」と言わず「特筆すべきじゃない」「今はそんな話をしているんじゃない」
やっぱり過ちを認めると死ぬ病気なの?
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:22:49.30ID:cdxuqCAj
>>941
まずお前のレス番が過ってるぞw
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:24:26.82ID:cdxuqCAj
>>941
過ちも何も、其より遥か手前の段階でこう書いてるからな
あんたには都合が悪いから見えてないのかもしれないけど

さて、立体交差の話を無視したのはどちら?

832 名無し野電車区 2019/02/02(土) 10:00:42.92 ID:TNNP3Nxc
>>829
引上線だけでは大した額にならず、仕方なく立体交差に転進するもやはり福島駅改良の例を持ち出され撃沈

次はどこにゴールポストを動かすのかな?
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:27.97ID:vUDsiHMj
敦賀京都間のルート変更決定公表早よして

もう40年後開業なんて誰も望んでいないから
早期に新大阪までつなげられる米原ルートに変更しろよ
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:28.26ID:FtenIveX
>>940
あんたの方が意味不明だわ
>都合の悪いことを無視したりしないってんなら↓にちゃんと答えろよ

おれは「あんたが都合の悪い事に無視している」って言っているんだが

>>943
と言うか
「米原ルートでは東海道〜北陸の立体交差が必要」
ただこの一文を言いたくなく言い訳三昧
面白いわ あんたww
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:27:19.74ID:FtenIveX
>>944
三月に詳細ルート?発表だっけ?
もう少し待つことだね
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:13.38ID:cdxuqCAj
>>945
>おれは「あんたが都合の悪い事に無視している」って言っているんだが

そりゃ言うだけならタダだろうよ
哨戒機が低空飛行してきた!と言ってるのと変わらん

でも、実態としては無視してるのはあんた
それを否定したいなら>>940にキチンと答えてそれを立証しないとな
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:23.15ID:TdEXy0CP
>>941
誰へのレスか知らんがw
>抜けているから、これも必要だろ。って聞いたんだが

雪バカ、そう「聞いた」レスってあったか?
当たり前だからかかなかったレスたちを捕まえて「嘘だ」とあんたがカッテニ騒いでいるようにしか読めないが?

> 立体交差も必要だろ。と問われ「そうだ」と言わず

みんな当たり前だと書いている。
続く
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:51.94ID:cdxuqCAj
>>945
そもそも、福島駅の立体交差の話が出た時点で立体交差の存在は前提になってるからな
その後に論破されたのを認めたくなくて話を必死に振り出しに戻そうとしてるんだろうけど、見苦しいわ
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:34:12.70ID:TdEXy0CP
>>941
続き
>「特筆すべきじゃない」

それがあんたが騒ぐほど高くないって教えてやってるんでしょ。
であれば「立体交差に言及してない!」ってあんたの喚き自体も無意味なんだから。

> やっぱり過ちを認めると死ぬ病気なの?

それもお返しするわ。自分一人取り残されて間違った解釈してるの、認められないんでしょw
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 12:39:15.36ID:cdxuqCAj
振り返ってみると、全ては>>81の無知から始まってるんだな
無知を恥とも思わない日本人離れした感覚がそもそもの発端だったわけだ

そもそも、常識があれば高架線なんだから立体交差云々は対して意味がないってわかりそうなもんだけど
あ、常識がない人でしたね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況