X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part46【直通】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 21:10:28.91ID:dFKftqQM
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part45【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547300497/
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:39:35.22ID:bz/fiJ0E
>>850
向こうはヲタ案を出し合ってみんなでダメ出しする使い方には向かないしな
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:57:34.49ID:2mAy/X7K
普通運賃で羽沢横浜国大〜渋谷・新宿・東京の運賃が全部一緒で、
定期券だと新宿だけ値段違うの、どういう理由?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:52.10ID:6sqAgLNF
>>852
普通乗車券は5km刻みで定期は1km刻み
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:02:28.73ID:P/AlWeet
Twitterは何でもツイネタにしちゃって混ぜっ返すし、自分のツイを手柄みたいにするから向かない
例えば、12000を撮ってみた、のツイでRTいいね待ち構ってちゃんが多いでしょ
テキスト主体のこっちでアレコレ意見言い合うほうが向いている
あとこっちで信憑性のないことはソース出せの一言で済む
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:05:03.64ID:WRT8huwE
>>853
たしかどうだったっけ?JRの場合31-40kmなら31-35は1km刻み、36-40は5km刻みだったと思う
つまり10km刻みのうち前半が1kmごと、後半が5kmごとかな
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:13:37.66ID:uuAz9xY9
>>834
前スレに書いたが、新子安〜羽沢なんて、同じ横浜市神奈川区内の移動なのに、
横浜市西区、神奈川区、鶴見区、川崎市幸区、中原区、幸区、鶴見区、神奈川区と経由してやっとたどり着く
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:15:38.79ID:Ikn96XEp
>>857
同じく
想定外の高さ
なら横浜経由のほうがよっぽど安い
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:19:57.49ID:Ikn96XEp
>>850
こっちは高齢化してるよく言われるってけど、通勤定期支給の現役世代で交通費は死活問題
ツイッター界隈にいる若年鉄ヲタとは訳が違う
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:22:38.17ID:6sqAgLNF
高い方が通勤は楽なんじゃね?
会社が認めるかが大問題だけど
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:26:07.73ID:QdOPNW7z
完全に通勤通学向けでしょ
新宿をアピールするなんてそうとしか
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:30:25.41ID:PyOxY4L3
別に利用者増えるとは思ってないでしょ
沿線民が便利になるだけでさ
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:37:28.18ID:tpDxiOe+
鶴見〜横浜羽沢 8.3km
鶴見〜羽沢横浜国大 8.8km
同一地点扱いですらない
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:52:03.83ID:8vuXgHbN
>>855
SNS疲れってそういうところにあるんだろうね。
どっちもいい面悪い面があるから両方使い分ければいいと思う。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:52:48.25ID:zBkRXCUk
相鉄から横浜で東急に乗り換えたほうが渋谷まで安いのは草
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:54:07.55ID:DfotIyn+
>>855
立正大学なんて妄想をあたかも社内文章として本物に見せるキチガイもいるじゃん
まるで息を吐くように嘘を吐く半島の人種もいるからw
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:13:09.99ID:BOa2bJsh
海老名から大崎って現状と開業後で
小田急に影響があるかどうか。
駅すぱあとで見ると

小田急ルート(新宿で山手線乗りかえ)659円 約67分
現在の相鉄+湘南新宿ルート696円 約58分
相鉄・JR直通ルート 分からんが780円で約50分くらい?

いずれも平日午前10時海老名出発の設定。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:31:14.72ID:v/xQcAR0
新宿までは横浜回りと変わらないが渋谷と東京の運賃も同じとかどういう計算なんだろう
まさかミスとかじゃないだろうな
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:35:11.12ID:TS53mJnT
>>869
運賃表通りの正しい計算です
今までが間違っているだけです
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:50:05.83ID:iBdQ1AbA
大和の桃家に直通で行けるわ
うれしー
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 02:10:18.23ID:v/xQcAR0
>>871
小泉さん乙

俺の中では桃家は家系では美味さでは上位だな
鶴ヶ峰の支那そば屋も1本で行けるぞ
ちなみに西谷からだと家系最強と言われてる寿々?家も徒歩圏内
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 02:39:40.27ID:S+U7uuEh
>>872
寿々喜家は西谷から歩くとかなりキツイと思うで
でもそうやって距離感近く感じられるのも直通効果と言えるか
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:35:52.73ID:hEP4/vWU
>>829
170円区間で乗り換え3回ってすごいな。
誰か鉄道系YouTuberがやりそうだ。

「はい、今日はですね、鶴見線の国道駅に来ています。今回はここから新しく開業した羽沢横浜国大駅に向かいたいと思います。」

的な
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:35:54.48ID:gMl0AgBa
しかし、JRは当然だが鉄ヲタ以外の相鉄線沿線民の無関心さw
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:58:40.14ID:hEP4/vWU
>>876
ある日突然「大宮」とか表示されてて「っ!?」ってなったり、横浜行きしか来ないと思って行き先も見ずに乗りこんでスマホいじってたら武蔵小杉につれてかれて、きょとーんとする人が見れるだろうな。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:07:29.36ID:19UK+SWq
>>877
東横線の行き先変化に比べればどうって事が無い。
山奥から来た人じゃないんだから。
そもそも横浜駅でJRや京急や東横線の行き先見て、ビビる奴なんかおらんだろう(笑)
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:18:23.23ID:19UK+SWq
>>879
それは海老名で向かい側のホームに停まってるメトロやJR車を見てビビってる相鉄民のお爺ちゃんだろw
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:39:21.21ID:YmesTpoc
去年の改正で相模大野に久々にe233現れても誰もスルーだったぞ
町田でe233同士のオーバークロスみて感動してるの俺だけだったし
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:09:52.25ID:hEP4/vWU
>>878
そう言うこっちゃなくて無関心過ぎて直通線開業に気付かない(存在すら知らない)層がいるんじゃないかって次元の話をしたかったのだ。
無関心と言えば普段は神奈川側が上野東京ラインの時も東横線の時も埼玉なんか行かねーよ。座れなくなるじゃねーか迷惑乗り入れだ!みたいな事いってたけどJR側の無関心さも合間って直通先の埼京線沿線民なんか鉄オタくらいしかこの路線の事知らないぞ。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:16:00.32ID:SKmu2qdS
>>882
多分痴呆症のお爺ちゃんなら気がつかない人がいるかもね。
あるいは電車には全く乗らずにスマホやネットやテレビも無い家の人とか。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:17:15.81ID:jEPZTVSW
>>845
羽沢〜東戸塚(以遠)は羽沢〜鶴見〜東戸塚(以遠)で計算だろうな
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:24:06.24ID:hEP4/vWU
>>883
それがさ
このスレにいる人間には想像しにくい話しかもしれないけど、世の中には認知症じゃなくとも驚くほど疎い人がいるんだよ。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:31:13.86ID:SKmu2qdS
>>886
そんな人は日本列島にどこにでもいるから。
リニアなんて全然知らないとゴネてるのと同じだよ。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:31:48.23ID:htlctQpI
大口、妙蓮寺、岸根公園の各駅に新駅を!
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:45:07.97ID:a/PwzPJe
全線開通したらえらい事になる
JR系は埼京線、りんかい線、常磐線快速、常磐線、京葉線
東急系は東横線、目黒線、営団副都心線、東部東上線、西部池袋線
都営三田線、営団南北線、埼玉高速鉄道、営団日比谷線、東部伊勢崎線
見た事ないそれぞれ路線の旧新車両が入り乱れ爺婆は腰を抜かす
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 08:48:38.94ID:5UwZtubS
三田線は実質新橋の内幸町、日比谷、実質東京駅丸の内口の大手町と日本の中枢を走っていて便利
いっそ南北線を都営にして、三田線をメトロにして欲しいくらいだ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:04:20.80ID:FjQ1jb3k
上でも言われてるが、誤乗あるとしたら相鉄沿線民よりも新宿や渋谷から臨海副都心に向かう行楽客くらいじゃねーの
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:06:21.76ID:qOFtvpuo
舞浜行くならともかく、お台場ぐらいでそんな浮かれた連中いるかねー
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:17:08.30ID:qtI4/dtJ
>>894
それは普通にあるんじゃない?馬鹿は簡単に想定を超えた事するから。湘南台行きに湘南新宿ラインだと思って乗り込んだりも普通に起きるだろうし海老名だってエビが海っぽいイメージで湘南行くと思って乗るのもありそう
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:45:03.67ID:Znb/zdyH
今日みたいに湘南新宿ラインで有事があると相鉄直通どうなるのかね?
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 09:52:15.24ID:Znb/zdyH
いつもの相鉄急病人どころの騒ぎじゃなくなりそうだね
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 10:22:38.38ID:hEP4/vWU
>>895
そんなこと言うとID:SKmu2qdSに絡まれるよ
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:10:17.60ID:jEPZTVSW
青海に行くつもりが青梅にという実体験話があるし
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:19:12.74ID:qOFtvpuo
>>897
まぁ羽沢から先に行かせない(折返し)んだろうね。
すでに出発しちゃったらしょうがないけど
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:32:38.84ID:FjQ1jb3k
羽沢にも行かないんじゃないかな
羽沢で降ろされても盲腸線状態でそっからどうするんだよってレベルだし
JR運用含めて、全部横浜に流すんじゃないの
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:38:42.70ID:mUbyA9Io
大船は貨物線からホーム入れないんだっけ?そっちに走るとしたら次は藤沢?
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:09:39.03ID:qtI4/dtJ
>>903
実際青梅に貼り紙あるくらいだからかなりその手の人間がいるって事でしょ。現にここでも聞く前に書き込みに使ってるPCとかスマホで調べたらみたいな人多いじゃない
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:45:44.05ID:pjqMXcEe
これから相鉄沿線は生産緑地が減って乱開発されるのか
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 13:03:44.69ID:S+U7uuEh
相鉄沿線は空き家が凄いからまずその辺の住み替えが起こってから開発だと思う
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 13:09:45.66ID:BOa2bJsh
>>875
国道駅だの鶴見線だの羽沢横浜国大だの
もう露骨にあの人に真っ先に企画やれと言ってる様なものだな。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:38:10.32ID:/w278SOJ
東急がJRの鶴見(あるいは小田急の相模大野分岐点)を真似して大倉山を運賃計算上の分岐駅とすれば、
形式的には東急新横浜線に大倉山が存在することになるので(建設するとは言ってない)、
駅建設を望む勢力に対する落としどころになる

加えて複々線区間の末端も大倉山とみなされる
これは京阪の複々線が旅客駅としては萱島までだが寝屋川市の手前にある寝屋川信号所までのようなもの
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:47:57.04ID:Y3ydsq6P
>>907
高齢者の空き家が多いから乱開発はない
二俣川だって予想外れてるよな
武蔵小杉みたいな乱開発は特別
相鉄不動産は仕掛けるのが遅い
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 15:28:27.19ID:/w278SOJ
>>912
新横浜は分岐駅ではく境界駅

そうじゃなく大倉山〜新横浜の営業キロと運賃がどのように設定されるかということ
わざわざ遠ざかるような経路を乗車する客がいようがいまいが、行く手段がある以上
設定しないわけにいかない
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:09:55.95ID:jEPZTVSW
横浜線でグモった時の振替ルートとして、西谷や日吉経由も認められるのかなぁ?
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:16:50.53ID:YmesTpoc
青梅と青海の間違いの大半はネタのための自演
特にアイドルね
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:12.58ID:/w278SOJ
>>913
間違えた

誤:分岐駅ではく
正:分岐駅ではなく
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:01:26.63ID:+5l8AeKv
>>879
間違ってスペーシヤが乗り入れてきたら ビックリしてやるわ
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:07:45.40ID:royzqruP
>>913
大倉山なんて存在しないものとして計算されるんじゃないの?
それどころか新綱島/綱島ですら同一駅扱いされるかわからない
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:11:18.46ID:royzqruP
>>910
なんで落としどころになるのかも理解しがたい
大倉山に住む人は、別に相鉄方面に行きたいわけでも、新横浜へ安く行きたいわけでもなくて、
新横浜へ1本で行けること、あとは都内への本数が増えること、これらが満たされないのに大倉山仮想駅で運賃計算がされたところで、
大倉山住人にほとんど何のメリットもないよ
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:15:14.05ID:royzqruP
もし、綱島/新綱島が改札内で連絡されるならば同一駅扱いになるでしょう
しかしながら今のところそんな話は全くない
地元説明会によれば、定期券で綱島/新綱島をどちらでも乗り降り可能とするかどうか検討するとのこと
ひょっとすると、かつての新玉川線/東横線渋谷駅と同様の扱いをするのかもしれませんね
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:25:10.03ID:JeJt1edM
東急の分岐について、今のところ営業上の分岐駅は日吉駅だが、運賃計算上は綱島/新綱島駅あるいは大倉山駅にするのではないかと予想
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:00:57.54ID:JeJt1edM
新綱島〜新横浜間のみが加算ということもありうる
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:04:25.82ID:RTJ4QFld
>>925
綱島と新綱島が同一駅扱いにならなければ、
バスターミナルなどを分散させても、
新綱島の利用が減らず、東横線の混雑は解消しないことになるね
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:30.54ID:JeJt1edM
>>926
減らずじゃなくて増えずじゃね
新桜台みたいに孤立する
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:16:39.89ID:RTJ4QFld
>>927
新綱島増えない
綱島減らない
だね

綱島街道を横断しての朝ラッシュなんてやばすぎる
将来的にはペデストリアンデッキでもかけられれば良いのだけど

バスは綱島420台/日、新綱島420台/日に分散される模様

新綱島駅(仮称)周辺地区における
都市計画決定・変更について
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/pdf/shintsuna-slide1.pdf
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:27:23.03ID:BOa2bJsh
綱島は通学に使ってたけど
あの高架下のバスターミナルの絶望的な狭さはいい加減なんとかならんのかね。
もはやバスターミナルとすら言いたくない。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:30:31.20ID:RTJ4QFld
今のうちに写真撮っておいた方が
天然記念物ならぬ人口記念物みたいなものだよ
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:31:27.42ID:JeJt1edM
また誤字ったね(突っ込んで申し訳ない)
人口→人工
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 20:25:12.89ID:/w278SOJ
>>920
大倉山の住民と商店街の人々「東急新横浜線にも大倉山駅を造ってほしい」
東急と機構「建設費がそちらの自己負担なのはもちろん、新綱島方面でも加算運賃がかかります」

つまり東急側は運賃計算上の分岐駅というカードで建設推進派を黙らせることができる
なら東急に対し「駅がないのは残念だが、新線は日吉から大倉山まで東横線の線増と見なしてほしい」というほうが、
建設費の問題は残っても加算運賃問題を避けられるという意味で多少はまし

落としどころと言ったのはそういうこと
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 21:01:02.57ID:ywff/5Bd
>>932
大倉山から新横浜なんて徒歩圏の距離で乗ったとしてもバス。
わざわざ日吉経由で行く人はまずいないので加算運賃が何万円になろうが関係ない。
大倉山にとっては開通が遅れれば遅れるほどメリットがある
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 21:13:17.44ID:AzeSi+HT
菊名、大倉山、新横浜の3駅は普通に徒歩自転車で使い分けられてる。
by大豆戸小学校OB
大倉山ハイムの子も菊名ハイツの子も新横浜在住の自分も同じ小学校。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:25.41ID:n4EbJLUD
>>912
新横浜は東急が管轄しそうだな

渋谷も目黒も横浜も東急管理駅だから
田都線と半蔵門線の渋谷はちょっと前までメトロ管轄駅だった
田都渋谷の雰囲気は営団臭が残ってる
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 22:17:17.28ID:sEXKW/f+
JRとの直通は、いずみ野線がメインになりそうだな。
本線は横浜から海老名まで通しの利用客が多いし、
湘南台やゆめが丘からだと、横浜へはブルーラインのほうが優勢。

それを言ってしまえば、湘南台からは戸塚でJRへ乗り換えるといったオチもあるが。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 22:51:22.34ID:yPyXokMx
>>938
需要から言ったらJR直通はいずみ野線、東急直通は半々くらいが良さそうだけど、
車両の都合を考えるとどうだろう。
JR直通は本線、東急直通はいずみ野線だと思う。
ただJR直通だけの段階ではいずみ野線に行くかも。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:11.33ID:LrCTT+px
>>821
赤羽は我ら埼玉の植民地ですが何か
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:27.05ID:T+zrGClo
東急は最初相鉄を足蹴にした癖にJRが快諾したらしたで割りこんで来やがるな
しかも相鉄直通なんて二の次で新横浜延伸が本命
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:20:21.91ID:Ox4YvLLa
>>941
東急からすればうまくやったんじゃないの?
新横浜までしか自社管轄ではないわけで

まあ目黒線の延長線で相鉄線が使えれば、
元々横浜での相鉄からの乗り換えがJRより少ないこともあり、
一体化した路線として利用客が増える可能性もあるし
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:23:34.86ID:iHz2uQo7
西武も新横浜までは乗り入れるのかな
横浜アリーナも新横浜プリンスホテルも西武資本な事だし
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:28:54.96ID:Nf9EbL5B
東急は昔から本当に商売上手というか計算高い印象はあるよね。
都心の乗り入れ路線も三田線を除いて基本的にメトロ系のいい感じの路線ばかりだし。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:39:17.06ID:T+zrGClo
言う程南北線良いか?
三田線の方がマシに思えるが
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:39:54.17ID:Ox4YvLLa
目黒線は日吉まで11.9qと奥が浅いから、
西谷まで24q、二俣川まで27.6qなら

渋谷〜中央林間31.5q
渋谷〜横浜24.9q

と比べてまだ常識的な距離ではあるんだよな
速達性という意味では難があるかもしれないが、奥沢に手を入れてくるし

他方で、目黒〜海老名間41.7qと長距離路線に変貌するようなところがある

>>944
相鉄からしても受益の範囲内でしか負担せず、赤字の場合相鉄が負担するわけではないから、
別に問題ないレベルなんだろうよ
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 00:46:31.29ID:W6FQiQNI
>>794
相鉄と共同駅だと思うが改札業務や駅表示に相鉄しか出てないのが気になって。

まぁ八丁畷駅と同じと思えば良いのか。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 01:30:49.89ID:wW7o+Qmz
つ綾瀬駅
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 01:31:09.85ID:wW7o+Qmz
分倍河原
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 05:33:23.86ID:xa/Hc7SE
JR直通は鶴見や新川崎にホームを作って途中駅需要を作らないと厳しいのではないか
どう足掻いても遅い高い遠回りで小田急には勝てない
相鉄→大崎恵比寿のニッチな需要しか期待できない…
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 05:54:45.48ID:TIre88nq
>>941
西武・東武・メトロ「相鉄よ、我等と一緒に東急被害者の会を設立しようぜ!」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況