X



【白金高輪】品川地下鉄構想【品川】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 17:05:24.25ID:uJg49R5B
ガラガラの南北線を大きく変える可能性のある南北線品川延伸計画を語るスレです。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:11:09.13ID:y2M2U4cY
飯倉っうか麻布台に地下鉄駅がないのは、
むかしむかしに遡るんですが、駅をつくると
人の流れがかわるのを恐れた地元が駅を
作るのに反対したから
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:24:09.91ID:GCjkBbOU
南北線と日比谷線の交点はほぼ麻布十番。
外苑東通りの挟んで微妙な距離はあるが普通に同じ駅と見なせる程度の距離かと。
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 18:14:21.83ID:gNPRnrSE
六本木一丁目と神谷町を乗り換え駅指定にすればよい
高田馬場と西早稲田より近いだろう
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 11:23:00.47ID:5zvxsNs7
赤坂見附と永田町を乗換駅にしてろしまったせいで…
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/07/07(日) 19:01:57.52ID:ewCVGhpi
じゃあ赤羽橋と芝公園も乗り換え駅だな。
湯島と上野御徒町も。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 13:21:35.12ID:oYxuTz8p
その基準なら六本木と六本木一丁目は余裕で乗換駅だな。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 19:45:37.51ID:KAMXO38n
>>165
森ビルの麻布台と六本木5丁目開発があるから飯倉片町の付近に駅は出来るんじゃないですかね。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 06:58:42.45ID:M7lfDavB
あそこは日比谷線も南北線も勾配の途中だから厳しいんじゃないかな
南北線は新駅造らなくても六本木一丁目から連絡通路を整備すれば
距離的にはカバーできそうだけど
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 14:54:16.97ID:o9lzSafN
ロシア大使館前は駅はタブー
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 19:44:43.26ID:Wa42PKpM
距離的には六本木一丁目寄りも麻布十番の方が近いと思う。
というか南北線の駅を環三と外苑東の間に作れば大江戸線、南北線、日比谷線の接続駅にできたと思う。
出来たらしても日比谷線と大江戸線の乗換はかなり歩かされると思うが。
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 01:53:45.20ID:YGWuwG4l
保守
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:22.37ID:X7Po607l
【お知らせ】第4号線(港南・高輪)の事業に着手

本日(7月29日)、第4号線(港南・高輪:港区港南一丁目から高輪三丁目までの延長1,270メートルの区間について)に都市計画事業の認可を取得し、事業を実施いたしますのでお知らせします。
事業期間は 令和元年〜令和14年
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/07/29/03.html
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 05:07:25.78ID:lmLk8VZ0
飯倉片町に日比谷線と南北線の乗換駅ができるのが理想だけど、
森ビルの虎ノ門麻布台再開発で神谷町駅と六本木一丁目駅が地下連絡通路で接続されることになったので一件落着かと。
自分は近所に住んでいるので再開発工事の完成が待ち遠しい。
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 05:29:08.40ID:q0l0ka9R
品川が京急しか乗り換えられないのは確かに不便だった
もっと早くつくるべきだった
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 05:35:44.38ID:q0l0ka9R
豊住線は有楽町線とつながるのではなく
そのまま延長してお台場方面につなげてほしいんだけど
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/08/24(土) 21:13:11.25ID:+Ij9lgsb
保線
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 04:28:04.31ID:gckqJiKQ
age
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/09/12(木) 16:50:39.66ID:gZ2FeIzB
六本木1丁目から飯倉片町までは、麻布小学校の脇の
チョット緩い坂道を歩けばOK
25森ビルがあった頃は、よく歩いて飯倉公館前を通り
麻布郵便局前のバス停から浜松町駅方面行きに乗ったんだがな
今の、都バス 浜95系統が渋谷方面へ直通運転していた頃。
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/09/19(木) 23:08:11.61ID:rPtoyIaV
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/09/20(金) 16:56:15.09ID:7I5tWKmV
shibuyaST not yotuyakatamachi
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/09/28(土) 22:19:13.41ID:k7FI+/5R
保線
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:28.85ID:RcPt/Ff3
高輪台を経て品川プリンスと高輪プリンスの間を抜けて品川駅のルートがいいと思う
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 04:24:29.03ID:VZKa+6nC
>>141
亀レスだが豊住線(8号線)と品川線は地下鉄補助金のスキームでやった場合
費用便益比と事業収支採算性が両方とも良好なんだね

地下鉄品川線は道路のプラチナ通り延伸もあるし白金台〜高輪〜港南で大工事か
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 04:31:47.70ID:VZKa+6nC
地下鉄泉岳寺駅周辺のビルは再開発に伴いテナント撤退が相次いでいる
ビル建替えと泉岳寺駅改良を一緒にやるやつ
それと高輪ゲートウェイ駅開業がある

でも地元民ならわかるけどあそこらへんは食品スーパーや普段の食事の選択肢が芝〜三田と比べてあんまりない
江戸時代に高輪大木戸は江戸の境目だったけど令和の今になってもあそこらへんは街の境目だぁね
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:53:48.43ID:fxOBqf+0
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 21:46:06.96ID:FgNEkOEt
保守
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 20:16:10.14ID:l4a5jaTN
品川地下鉄ができた場合、品川発着はオール南北線がよい。
となると、三田線はオール東急直通となる。

これは南北線と三田線の分離になる。
となると、目黒〜白金高輪の運賃が問題になってくる。

これをスッキリさせるには、営団と都営で運賃を共通化させることである。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 00:27:29.48ID:mOqmO7xr
というか三田線だと品川〜白金高輪〜三田がJRの品川〜田町に比べて
遠回りすぎて話にならんな
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 06:32:42.21ID:JzqDmDuL
>>196
それもあるけど、南北線との接続という意味合いもあるから、決して無意味ではないかと。

品川地下鉄はオール南北線直通ということにしたのは、一つは白金高輪の駅構造の問題(内側が南北線で外側が三田線)

もう一つは東急からの客はどちらかというと南北線より三田線方面を志向するだろうというもの。

さらに言えば品川地下鉄の目的は六本木地区を結ぶことにあるはず。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 08:30:28.22ID:iXipblSS
品川駅の糞混雑
南北線を品川に延長するとさらに混雑を地獄状態にしかねない
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 08:35:31.60ID:iXipblSS
ということは、京急のレール幅の新路線を
泉岳寺・麻布十番(あるいは神谷町)の間に開設するほうが効果的ということかも
運営主体は東京メトロでも京急でもよい
羽田空港、横浜方面から京急の車両が乗り入れてくれば
品川駅の混雑を悪化させずに港区中央と羽田空港&横浜のアクセスを改善する
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 12:22:47.24ID:MgD0VNVw
南北線の乗客増やすなら品川じゃなくて大崎に繋げてりんかい線に乗り入れた方が良さそう。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 19:42:04.11ID:EkSxwcR0
>>200
大崎が如何に発展したとはいえ品川には劣るわ
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 21:57:21.48ID:c2CCGqpR
>>200
そうすると北から降りてきた埼京線の行き場がなくなってしまう
これ以上品鶴線には突っ込めんし
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 16:38:49.28ID:LGFxLxiG
白金高輪駅南北線引き上げ線は目黒通り地下へ伸びている 
ここから本線をくぐるには三田線本線を左右に広げる必要がある 
シールドトンネル内径5mなら高低差10m以上必要で 
30‰でも交差位置は白金台駅付近になる 
そこから民有地地下を避けながらルートをとると 
五反田駅からソニー通り経由になってしまう 
採算根拠のルートを知りたい 
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 17:28:28.50ID:ylW74IZi
引き上げ線廃止して最後の分岐通過直後から掘り始めるしか無かろう
それで桜田通りの方に逃がせられるかは知らん
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 19:34:00.63ID:zK9ddR68
プラチナ通り延伸と品川地下鉄
そして上空に羽田新ルート
白金台〜高輪は険しいな
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 19:39:28.73ID:mpe6K0wE
品川に新幹線ホームなんか要らんかった
そのせいで無駄に混雑した

どうしても乗りたいなら東京駅でターンしろ
たった7qしかない所に新幹線の駅は要らん
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 19:50:30.11ID:cftXRxj8
>>204
実際そうだろうね。
そこさえクリアできればあとは技術的にはそれほど難しくはないのでは?
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 22:55:36.16ID:Skr6E8P1
そういうこと
工事期間中は引き上げ線が使用できない
さてどうするか?
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 07:06:12.05ID:LYR2lcRU
>>208
三田線と南北線の運転系統を分離して、三田線は東急直通で
南北線は麻布十番寄りにシーサスを設置してホーム返しにする。
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 07:18:36.71ID:bfcCegoJ
運用そのものは麻布十番と御成門のY線で折り返せばどうにかなるだろうが
現実的に言えば切り替え時の数日だけこれで乗り切って
おそらくは引き上げ線の機能潰さずに工事してくるだろうとは思うが
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:36.01ID:TLlT2IcW
>>201
ほんと、おれが42年位前にkm自動車学校へ通って
いた頃の大崎駅近辺はなにもなかった。
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 07:51:45.30ID:/uF9CbX6
>>211
SONYの工場と終車後のメーターで行かないよタクシーはあった様な記憶が…
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 08:10:25.59ID:TLlT2IcW
おらの認識では、SONYの工場ったら
多賀城市(宮城県)なんだが
SONYの工場でも操業が2〜3番目の歴史あるんだよ。
で、km自動車学校に田町駅方面から通っていたから
18:00からの最終教習にギリだったわ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 16:57:04.56ID:xgSg1REI
>>210
三田線は東急に全振りすればいいのであって、運休の必要はないでしょ

もう南北線と三田線は離婚した方がいい。相鉄だって直通に絡んでくるんだし
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:47:31.07ID:jiz+VGd8
>>212
>>213
明電舎の工場だろ
工場用地を売り払って大崎からどこか地方に移転したんだろ
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 18:09:33.35ID:7ou1MbKN
>>209
それが無難だな

>>210
無理
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:00:08.83ID:Rs6nFy0l
いくらここで無理だと主張されようがそう言うもんだから
技術的にも工事中もできるだけダイヤを現状維持できるならやるものだから
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:21:29.15ID:GwN3ELG5
やる価値はあると思うんだけどな
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 08:14:14.80ID:Fb7jGaF+
というか朝夕ラッシュ時は半々で他は南北線が2:1(南北線毎時8本直通)じゃないの?
東京都の公式プレスかなにかに書いてあっただろ
つまり作るとしたら2線とも品川駅乗り入れだろ
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:01:23.68ID:Kf8IFiaD
>>219
三田線を乗り入れさせたら白金高輪で平面交差が発生する。
だから南北線は品川へ、三田線は東急に固定した方がいい。
三田線経由で品川は遠回りだし、東急も直通先は南北線より三田線の方が嬉しかろう。
南北線と三田線の円満離婚だ。

ただ、問題となるのは東急〜白金高輪〜南北線の運賃だ。
これまでは東急とメトロの二つだったのが東急と都営とメトロの三つになってしまう。
これを解決するには都営とメトロで運賃を共通化することだね。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 07:10:13.38ID:qW9Cs7mm
猪瀬が都営とメトロの合併云々言ってたけど、あれは無理だろうし、やる必要あるか?

利便性と言うのは運賃共通化さえできれば済むことだし、それだけなら合併しなくてもできるだろ
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 07:37:44.49ID:P7UJ+BCc
運賃共通化の方がハードル高くないか?
減収分のこととか
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 08:59:35.84ID:7T5jWmL0
>>222
減収にはなるが、運賃を共通化することにより改札も共通化できるので、そこで人件費を減らすことができる。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 13:28:53.39ID:+Slj1qV3
既に目黒〜白金高輪で運賃共通化してるんだけどね。
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 07:25:15.16ID:YgGeFIGl
相鉄直通の件で南北線三田線は8両に増結するわけだが、
東急目黒線と三田線は8両化歓迎だろうけど、南北線と埼玉高速は歓迎しているのだろうか?特に埼玉高速…
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 16:17:16.13ID:qq6wJYnF
>>225
駅は全て8連対応だが
朝夕以外ガラガラなのに車両購入は痛い
それより鳩ヶ谷駅などに追い越し設備検討中?
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 18:16:00.13ID:pz5ns+QP
埼玉高速は日吉止まり・新横浜止まりでもええんやで
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:41:29.99ID:z0I0Ff5J
>>227
そうしても8両化しないわけにはいかないでしょ。
唯一8両化から逃れるには、南北線と三田線の離婚しかあるまい
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 00:04:03.87ID:YsK3ctrC
>>228
相鉄・東急新横浜線は工事中だが品川地下鉄はまだ構想段階にすぎん
妄想としても三田線と離婚して埼玉高速・南北線が品川行き専用になるのはだいぶ先の話
埼玉高速が金無くて8両化難しいなら相鉄まで行かなくてもいいんだよ
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 06:46:27.79ID:A42SNTnj
>>231
南北・埼玉高速系統だけ途中で折り返すといっても、途中の東急区間だって乗客増の影響あるからそうもいかないのでは?
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:23:19.09ID:3Z9LxHKb
日比谷線より南北線のほうが編成長いってのもなんだか不思議
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:24:44.59ID:VgbDo+ox
三田線も8両化すると浅草線より長くなるんよな
長年慣れてる事が変わると税所は違和感
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:56:09.35ID:H5wEBmoe
>>232
埼玉高速の金次第ですよね、、、
埼玉は日暮里舎人ライナー、都営大江戸線、都営三田線、多摩都市モノレールの鉄道延伸に燃えてる人が
8月に県知事選で勝ったから優先順位どうなるかわからん
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 11:35:34.50ID:gAXgWdIb
埼玉高速を8両化しろというのは酷ではある…

てか品川は昔から山手線の六大拠点の一つなんだから、とっくに品川地下鉄計画はあってよさそうなのに。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 14:21:54.64ID:4kSD21Ne
そもそも東京都内に路線がない相鉄を除くと
東京メトロに直接乗り換えできない関東大手私鉄は京急だけなんだよな
品川に南北線が来れば京急沿線の価値向上にもつながる
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 19:41:33.87ID:GrxcHyGI
>>236
五島慶太の呪いだよ。

銀座線の浅草から新橋を経営していた東京地下鉄道の早川徳治は、新橋からの延伸として品川までの免許を取得し、現在の京急との乗り入れを画策していた。
しかし新橋から渋谷までの路線を持っていた五島慶太は早川の路線と乗り入れるべく、京急の前身の会社を乗っ取りこの計画を阻止し、今の銀座線の経路ができた。
その後五島の息がかかった営団地下鉄は新橋から品川までの免許を毛嫌いし東京都に押し付けた。これが都営浅草線の一部になった。
さらに副都心線も当初は渋谷から品川に向かって羽田空港に向かう計画だったのを東急の政治力で東横線乗り入れに変えてしまった。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:06:12.72ID:ZUvnf+IW
>>239
銀座と臨海を結ぶ地下鉄とかまともじゃないな。
こんな短区間を鉄道にしても、車庫とかどうするのやら?
ならば他線との直通または延伸になるが、それができる他線とやらがどこにある?
都心部の奥で折り返す路線でないと無理。
そんな路線がどこにある…それが南北線三田線なんだが、折り返しても地点は銀座付近ではなく白金高輪だからね。
延伸するなら品川方面しかないよね。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 07:25:39.74ID:MdmojbAX
人口減少時代に新線作るアホもいないとおもうが。
望みとあればかつての鉄建公団に頼むしかない。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 12:29:42.11ID:vnfazcHN
臨海地下鉄はつくばエクスプレスと繋げるんだろ
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 21:47:49.25ID:mhW50wed
>>243
つくばエクスプレスって…
気の遠くなる話では?
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 00:52:35.74ID:2ZTHf+8k
武蔵小杉にタワマン作りまくったら需要が急増した
臨海部でも同じことが言える
選手村跡や会場跡をタワマンだらけにしたら
ゆりかもめや勝どき駅では到底運びきれない

しかし
羽田〜ビッグサイトの需要はあるが
銀座〜ビッグサイト〜羽田の需要は既存路線で十分
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 04:48:37.57ID:eAytVoaT
スレ違いだけど中央区地下鉄はTXの東京駅延伸と絡むから
東京駅〜ビッグサイトのアクセスになるでしょ
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:39:46.94ID:xN+VXLZC
ゆりかもめの延伸で十分だろ
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 08:48:45.60ID:bJDKGxt6
相鉄ー東急目黒ー三田線
品川ー南北線ー埼玉高速

の二つに完全に分離させるのがいい。それが合理的。
上は8両化して下は6両のままにできるし。
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 14:16:38.46ID:Euysa7+E
>>240
無理に他と直通しなくてもw
ニューヨークとか二駅間を行き来する路線がある
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 14:36:00.85ID:MyYgVW4m
東京ファースト地下鉄
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 14:47:34.58ID:cOlxQW/h
どうせだったら目黒線と三田線を10連対応にした方が良さそうだけど、流石に無理かな?
相鉄としたらせっかく全駅10連対応になってるのに勿体ないから
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 22:27:31.29ID:b/2MxTna
>>250
直通しなくてもいいんだけど、そんな短区間だけ独立した路線を作って、車庫とかはどうするの?って話
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 03:02:14.27ID:WGzU2ne/
>>249
決まったことに妄想垂れ流すなよ
南北線も三田線も品川入るし相鉄にも直通するんだよ
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 06:25:41.70ID:BFKRBW5c
>>254
品川地下鉄はまだ何も決まってないだろ…
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 11:26:47.89ID:V5dNcJXX
>>253
運転は直通せんでも他線への渡り線作って夜間回送すればいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況