X



静岡ではオールロングシートが好評3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852浜松人
垢版 |
2019/11/03(日) 07:31:31.34ID:5sRIg3Gf
静岡ではオールロングシートが好評。
文句を言っているのは18乞食だけ。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 13:37:29.31ID:rbnyKTlc
短編成の割に利用客が有るのが特徴でクロスは不要
純粋田舎路線ではないんだよな
0855浜松人
垢版 |
2019/11/03(日) 16:21:49.27ID:5sRIg3Gf
静岡は乗り降りしやすい短編成オールロングシートでサービスアップ。
名古屋は進行方向を向いて快適に着席できるオール転換クロスシートでサービスアップ。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 21:14:44.10ID:ylW74IZi
>>855
はぁ?名鉄の新車はロングシートじゃねーか。嘘つき野郎。今すぐ死ね。
0858遠州人
垢版 |
2019/11/04(月) 06:09:46.26ID:/l1GFv7+
>>856
7000系全盛時代を知る名鉄ファンには非常に評判悪いですね。
きっと土川元夫氏も嘆いています。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:54.65ID:wn/d4zST
ここは静岡スレ
名鉄は愛知の話しだ
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:48.39ID:hREA/ZzH
駿東部に一時的住んでいたが、極力ホームライナーか、313-3kが運用される列車を選んで乗っていた。
0861遠州人
垢版 |
2019/11/04(月) 13:33:39.13ID:839fe5rK
時間に余裕があって浜松から豊橋まで乗り通すときは311を選びます。座れれば快適ですから。
でもふつうの人はkodama super expressに乗りますね。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 14:02:17.97ID:MsjmV/3N
あれは有料快速こだまですよ
(決して有料快速を否定しているわけでは無いのであしからず)
0863浜松人
垢版 |
2019/11/04(月) 17:50:04.04ID:vEjgwHHi
>>858
その結果名鉄はJR東海に負けました。必然でしょうね。

>>859
そうですね。

>>860
一般人はそんなに暇ではありませんね。

>>861
311系は急行用車両と思われているようで、静岡県民には嫌われていますね。

>>862
むしろ在来線が安すぎるのであって、新幹線は無料快速と呼ぶべきだと思いますね。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:53:27.78ID:wn/d4zST
急行こだまでしょう 県内では
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:12:34.38ID:hEOngLB4
一部に特定特急料金があるとはいえ、こだまがのぞみと同じ料金体系なのはコスパ悪すぎ。各停で何本も抜かれるのに。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 03:55:50.04ID:5AM5k/do
>>830
新駅を設置している状況もある。
快速停車駅を設定してしまうとアテにしている地元負担にも響く可能性がある。
在来線高架化も静岡、浜松は比較的に早かったが、ほぼ40年間停止状態。
その間、東海道新幹線は轟音と共に通過し続け、JR東海は莫大な収益を上げている。
0868浜松人
垢版 |
2019/11/06(水) 17:54:20.27ID:9Op/hMmg
>>864
静岡ではこだま号は快速がわりに気軽に利用されている。

>>867
新駅や高架化の受益者は地方自治体。
全額地方自治体が負担すべきでしょうね。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 18:10:29.87ID:/aEOmOr4
急行東海感覚な各駅停車こだまだからな
0870浜松人
垢版 |
2019/11/06(水) 19:26:39.33ID:9Op/hMmg
静岡県民ですが新幹線にも乗れない貧乏人は氏ねよ
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 22:08:56.74ID:QagGkHQV
駅数と貨物列車の速度を1983年頃に戻せば、クロスシート化は可能だと思うよ
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 09:30:12.94ID:qjqhLE2U
糞ボケ名古屋東海は即刻静岡から撤退しろ
0875浜松人
垢版 |
2019/11/08(金) 06:31:05.92ID:13AA7I4Y
>>872
静岡は新幹線駅が数多くあり、在来線との遠近分離が完璧にできていますね。
在来線にクロスシートなど入れてサービスダウンする必要はまったくありませんね。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 09:00:14.25ID:aNr9W/8V
その通りだね
静岡県の地図を良く見れば分る事で東西に長く、南部の海岸寄りにに交通機関が集約されている
熱海ー三島ー新富士ー静岡ー掛川ー浜松を結ぶ新幹線と高速道路が短時間移動交通機関として機能している
"こだま"は県内の有料快速電車と考えれば分り易いでしょうし、それに接続して東海道線普通電車が
フィーダーとして機能している。関西の新快速とは状況が違う様でロングシートでで十分であり、
朝夕の通勤時間帯は静岡駅前後でセミクロスシートは困るのです
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 12:02:12.43ID:i7tf1Sg7
東海道線(静岡区間)と西武線速達って何か似ている感じ。

特に211と急行2000。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 21:19:07.56ID:OVuw2BVH
東名ハイウェイバスがある。全席クロスシート
各停・急行・特急・超特急が選べる
0881浜松人
垢版 |
2019/11/09(土) 07:12:21.88ID:BSUqKYhD
>>876
静岡はクロスシート一掃計画によって大幅なサービス向上を実現しましたからね。

>>877
その通り。

>>879
競合他社がないからこそ地元民に寄り添ったサービスが実現できるのです。

>>880
高速道路上のバス停の近くにお住まいなら悪い選択肢ではないと思いますね。
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 16:46:36.20ID:dYH9Puip
クロスシートを有難がるのは下賤な朝鮮人と乞食だけです。
高貴な魂を持つ日本人にはロングシートが相応しい。
故に日本一の国民である静岡にはロングシートが人気なのです。
0885遠州人
垢版 |
2019/11/12(火) 17:28:35.46ID:YrMMeUJa
>>884
国連に通報しました
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 20:32:39.90ID:xc+FflAF
スレ主は責任を持ってくたばっちゃえばいいのに?
0887浜松人
垢版 |
2019/11/15(金) 08:03:04.41ID:C/AMBupU
在来線のオールロングシート化は静岡県民が望んだもの。
そもそも中距離以上は新幹線を利用するので在来線にクロスシートはいらない、というのが静岡県民の
考え方なんですよ。
新幹線にも乗れない貧乏人や18乞食のように、在来線を長距離乗るからクロスシートをよこせと喚いている
輩どもとは違うのです。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:08:03.70ID:QytTycmQ
もう1点。
18ヲタの乞食共はあたかも自分達が多数派であり標準だと勘違いをしているから始末に負えない。
新幹線は1編成1300席以上あるのぞみ号が数分起きに走ってて、しかも平日でも満員になる事も多いのに対し
貧相な20分起きくらいの3〜5両編成の東海道線鈍行がいかに輸送力が無いかなんてガキでも分かる。
だが、18ヲタのバカどもは自分こそが標準だと思っている。ただの貧乏人の落ちこぼれの分際で旅行をする事自体が分不相応なのにな。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:36:54.93ID:WMdIRQHv
静岡県人にとって"こだま"は急行感覚で使っているのよ
古くから新幹線が普及し、在来急行が無くなった県内は
特定特急料金は急行並み料金で乗れて遙かに早いので便利なんです

同一県内に6駅も新幹線駅があるので身近なんですよ
普通ロングがフィーダーで新幹線接続するので、セミクロス快速なんて不要なんですね
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:00:03.41ID:cisWw4Q9
三島静岡と静岡浜松
18切符シーズンはどちらが混みますか
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:33:44.30ID:gqSF/N2+
時間帯、編成数によって違うでしょう
また、当該全区間均一ではないでしょう
考えれば分かるでしょう、そのくらい
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:43:04.06ID:WMdIRQHv
ゲキコミ立ちんぼ覚悟でどうぞ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 12:44:45.37ID:wafaWsl+
↑矛盾しているぞ。

そんなに利用率高いなら在来線の輸送力アップが必要だろう。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 17:27:11.72ID:WMdIRQHv
だから 
時間帯、編成数によって違うでしょう
また、当該全区間均一ではないでしょう
考えれば分かるでしょう、そのくらい

乗った事無いんでしょう すぐ分るんだよ
三島発短編成列車なんて激混み多発だよ
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 17:51:48.79ID:gqSF/N2+
東海にとっては在来線はお荷物扱いだからな
余計な投資はしないよな
静岡前後も浜松前後も激混みデフォだな
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 21:26:26.00ID:rdRL00d1
>>896
糞ボケ名古屋東海は即刻静岡から撤退しろ
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 22:55:47.19ID:7bCaHI5M
余計は投資はしなくて良かった。
113系のままで良かったよね。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 10:50:43.21ID:yaBU0/AN
>>896
新幹線平行在来線としては静岡地区は十分儲かっているのですよ
天下の東海道ですからお客は多いし、電車通勤は根付いているしね
ただ、新幹線があまりにも儲かるので東海としてはアルバイト感覚じゃないのかな?
クロスシートも快速も要らないが全列車6両で走らせて欲しいと思うのは俺だけかな?
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 09:29:45.41ID:VHKiAVFm
単純に競争相手がいないから一番割安で儲かる様にしてるだけ。
競争相手が発生する豊橋からは手のひらを返す様にサービスが向上してるだろ。
いかにJR倒壊が卑劣な悪徳業者なのか分かる。オレオレ詐欺の方がよほどマトモだ。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 09:35:32.31ID:xncw3BMI
競争の有無は当然ありますよ 資本主義だからね
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 09:40:02.92ID:tZsBw7d+
静岡県内東西交通は高速道路しか競合施設がないが県内高速バスは未成熟なので非競争地域
新幹線は県内6駅もあり東西方向高速輸送機関として古くから県民に浸透しているのが実情
在来線は新幹線フィーダーと局所地域交通に特化していて、更に需要が多いため、ロングシートが適しているのです
熱海・三島⇔掛川・浜松なんて利用者は極少数です
0904遠州人
垢版 |
2019/11/19(火) 12:30:37.03ID:wGHQozWd
静岡なんてロングでじゅうぶん
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 12:34:33.29ID:tZsBw7d+
そう言っちゃいけないよ
乗ってみれば分る事
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 10:44:36.63ID:lAHU8Jfb
新富士が使いにくいので沼津⇔静岡は少数だがあるみたいね
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 12:52:50.78ID:acXZsomQ
新富士と掛川に新幹線駅が開業前は、県内でも在来線を50km以上通しで乗る客はそこそこ居た。
以前浜岡関連は菊川が窓口だったのが掛川になり、在来線の牧之原トンネルを通過する客が急減し、相次ぐ新駅開業で短距離客は増加した。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 13:06:48.87ID:lAHU8Jfb
その通りだね
短距離流動はこんな感じかな?
熱海・三島⇔沼津
沼津⇔吉原・富士
富士⇔静岡
静岡⇔島田
菊川・掛川⇔浜松
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 13:24:47.71ID:Vwp0AGDh
ロングシートとなったのは、新駅開業で短距離客増大もあるが、貨物列車の高速化もある。
かつては貨物列車の合間に113系が30〜60分間隔でトロトロ走っていたが、今は貨物列車に追われながら基本2M1Tで10〜20分間隔で高加減速走行している。
セミクロ車にして停車時間の増加は許されないだろう。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 16:32:07.90ID:lAHU8Jfb
片浜、東静岡、安倍川、西焼津、六合、愛野、豊田町
昔は無かった駅だね
0911湖西人
垢版 |
2019/11/22(金) 09:45:41.90ID:u1KmuIGJ
転クロでも進行方向と逆向きにロックが掛かる仕様なら静岡にも導入可能とのこと。
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:01:12.24ID:dwMEJFIA
>>907
理由は他にある。
金谷菊川の駅間距離が長く、在来線の金谷掛川間は勾配緩和で線形も悪い。
島田掛川間移動は中山峠があっても国道1号バイパスが盛況で、大井川橋、掛川側の山腹は毎日渋滞のボトルネック化。
新大井川橋を架橋工事、日坂バイパスを改良工事している。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:19:31.52ID:dwMEJFIA
リニア開業後のJR東海は先ず東海道新幹線で稼ぎに出ざるを得ない。
島田掛川間の閑散を理由に1時間に1本。
飯田線廃車の119系2両の往復仕業、あるいは東西からは島田、掛川止まり。
浜松と静岡、興津、熱海の在来線は毎時1本とかやりかねない。
これまで以上に強力な新幹線誘導、在来線を選びたい人達は難儀するんじゃないな。
JR東海の理想は、利便性が改善する東海道新幹線を支え続ける静岡民。
在来線を三セク化すると東海道新幹線収益を圧迫してしまうので、これは絶対にやらない。
静岡の在来線は、活かされもしないが殺されもしない。
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 11:56:20.98ID:Fl0PWc39
国土省鉄道局はどう考えてるかな。
中央リニア新幹線を第二東海道新幹線とすれば、運賃計算は東海道線在来線のそれか。
となると、JR東海は在来線の掛川島田間の線型改良、短絡化など絶対にやってはいけない。
これをやってしまうと東京大阪、神戸間の運賃に影響を与えてしまう。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 14:18:58.57ID:MjV7Fj/I
六合駅→東京とか愛野→名古屋等の在来線からの客を取り込まないと新幹線誘導はできない。
今でも東海道本線は通勤通学客の他、出張族とみられる背広族が平日日中に数駅利用する光景がよく見られるが、
1時間に1本の運転間隔になれば、クルマに移行してしまうだろうね。
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:19:19.00ID:7PR9s2Fq
要するに、静岡地区の普通列車がロングシートになっているのは
JR東海が静岡に住んでいる連中を人間だと思ってないと言う事だ。
そしてその非人が住むエリアを嬉々として乗り通す18きっぷ利用者も同様に人間では無いと考えている。
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 19:40:37.71ID:Yj0COrno
そうするとオールロングシートの東日本もそうなのか?
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 20:18:18.42ID:LsDCsZqu
東日本も横須賀線を皮切りに首都圏はオールロングにする
但し着席保証の無いグリーン車を連結し増収を図る
 
なお着席保証の通勤ライナーは、中央・高崎・常磐線のように速度はそのままに特急とする
0920遠州人
垢版 |
2019/11/23(土) 10:02:31.75ID:myfCLhsL
>>911
固定溶接すら組合説明が通らなかったんです。それより緩い案では無理です。117が廃車になった現実を受け止めなければなりませんね。
0921湖西人
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:26.24ID:xcGyYYpV
>>920
固定溶接の場合、進行方向を向いた座席があるため却下されたと聞きました。
この場合、約半数の座席は名古屋と同じサーヴィス水準になってしまい、コンプライアンス違反とのことです。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 16:35:40.04ID:OGBq5XQ2
意味不明な屁理屈に聞こえるのだが何なのそれ?
0923遠州人
垢版 |
2019/11/23(土) 17:34:36.82ID:myfCLhsL
>>921
逆方向固定の場合、折り返すと進行方向になってしまい完全にコンプラ違反ですね。名鉄6000系方式もありますが、それをしてしまうと何のための固定溶接か意味がわからなくなります。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 18:55:38.99ID:OGBq5XQ2
なんでコンプライアンスが関係するの?
0925湖西人
垢版 |
2019/11/23(土) 19:38:15.29ID:xcGyYYpV
>>923
京急方式なら常時進行方向逆向きに座席をセットすることは可能。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 19:52:09.93ID:blDuMbzj
コンプライアンスって単語を使ってみたかっただけだろうな
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:55:34.33ID:OGBq5XQ2
成程?
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:36:59.52ID:q8X6vwcO
法令遵守と訳すのだがね
0931浜松人
垢版 |
2019/11/24(日) 21:10:30.01ID:aYjsooAl
静岡ではオールロングシートが好評。
文句を言っているのは18乞食だけ。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:23:07.30ID:4JuOjU6f
ロングシートの背景は、1989年代がターニングポイント
・運転間隔、30〜60分→10〜20分
・安倍川を皮切りに新駅開業
・新幹線新富士駅と掛川駅の開業
・貨物列車の高速化
北東北のロングシート化は違う事情だと思うが
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:37:32.87ID:pDPoJsgJ
座れるキャリーバッグでセルフクロスシート。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 09:52:32.17ID:ULBb66Nl
>>932
まあ、そんな事でしょう

ただ、1989年代という表現は不適当
年代と表現するばあいは10年単位だね
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 11:29:10.71ID:XeUo2In2
>>937
静岡地区も'80年代末に短距離客が中心の下駄電に転換し211系を導入、地元では歓迎された。
しかしトイレ未装備の小田急の快速急行・急行よりも平均乗車距離が短いのに、青春18乞食がトイレを付けろと大騒ぎ。
18乞食は長い間トイレを占領しているのを見かけると、栄養状態が劣悪なんだと同情するが。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 13:49:03.14ID:ULBb66Nl
乗りつぶし派は途中下車しないからね
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 13:52:12.92ID:nH2ZHLfz
転クロは長距離乗車した時の疲労度はメチャクチャ少ない
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 18:41:06.43ID:ULBb66Nl
町へ降りて飯でも食ったら気分転換になるよ
飯はグルナビで調べてら美味しい店が見つかるし、美味しいコヒーショップやスイートが楽しめるのですよ
0942浜松人
垢版 |
2019/11/25(月) 23:38:15.26ID:6QEN7yFe
途中下車で気分転換できるなら転換ロングシートの検討は必要なさそうですね。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 02:02:10.28ID:n+Sh2ub8
ロングシート車を強要するのなら18きっぷ利用者に新幹線を開放するのが当たり前だろうが。クソ野郎。
0944浜松人
垢版 |
2019/11/26(火) 07:54:30.41ID:Xpk/IsOo
18乞食に人権は不要であるということを思い知りましたね。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:46:15.06ID:3LCjBQzK
五月蠅い 汚い 気色悪い 
そろそろ18キップは廃止して欲しいね
0947遠州人
垢版 |
2019/11/26(火) 22:01:32.51ID:Ju5Wb2UO
18乞食より中台韓の訪日外国人のほうが非常に礼儀正しく非常に消費の額も大きいので日本経済に非常によく貢献していますね。
技能実習生ができる仕事すらまともにできない18乞食は日本に存在する意味があるのかと疑問に思いますね。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 10:43:34.40ID:eLzhPt15
18キップは廃止の前に大幅リニューアルしたらどうかな
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 20:21:00.72ID:E0dQgjBO
18乞食を連呼する馬鹿に限って自分が劣っていることに気付かない。
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 23:00:12.30ID:YMqwdqwD
もう鉄道そのものを全部廃止で良い。お前らには資格無い。
クルマを持てない奴はみんな死ね。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 12:19:35.93ID:wYgA3rG2
18キップは役目は終わったね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。