X



【存続前提】JR北海道単独維持困難線経営改善スレ2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 23:19:01.36ID:TnhL2AwC
対象線区は下記の通り。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP14.0220.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP30.0220.pdf

「維持」という文言が使われている線区は、全区間の存続を大前提とする。
よって「維持」という文言が使われている線区について廃止を主張するのは禁止。
「自衛隊専用線化」「貨物専用線化」等の案はアリ。

【存続前提】JR北海道単独維持困難線経営改善スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551239218/
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 23:41:21.43ID:3iuA3Ccy
日高線 並行バス路線
苫小牧/静内線[道南バス]
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00055727/
静内-浦河[道南バス]
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00055761/
時刻表
http://www.donanbus.co.jp/kougai/wp-content/uploads/sites/4/2013/11/主要時刻表日高版2018.8.1.pdf
http://www.donanbus.co.jp/topics/wp-content/uploads/sites/7/2019/03/2019.4.1改正_日高管内.pdf
日勝線:上野深-浦河-様似[JR北海道バス]
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00082482/
時刻表
https://www.jrhokkaidobus.com/timetable/2018_spr/pdf/samani.pdf
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 23:55:23.50ID:3iuA3Ccy
留萌線、日高線、根室線(富良野・落合間)は既存路線バスの増発や延伸で対応可能
根室線(落合・新得間)は通勤・通学需要がないので代替交通不要
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 00:01:53.21ID:9DBeIGEE
鉄道にしろ、汽車、電車にしろ、仕事を、効率的に楽にするための
テクノロジーだからな

古代では、でこぼこ道を運ぶよりも、レールの上のほうが楽だから、
鉄道が生まれたわけだし、人力や馬力よりも楽だから、蒸気機関や
ディーゼル、電気が採用された

バスやタクシーよりも、維持費が割高な状態だということは、
そのエリアではふさわしくないということになる

一日数百人の輸送なんて、現代のテクノロジーでは数百万〜数千万の
タクシー・バス車両と、運転士一人で済む程度の仕事である

それを数億円の車両や、高価なレール、土地を使い、駅、輸送指令など
多数の人を働かせるのは無駄でしかない

社会のリソースの無駄使いはやめるべき
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 00:05:01.66ID:zGmJwCe9
並行高速道路開通したら
代替交通機関なしの廃線でよろしい
0013crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 01:10:19.95ID:UPyXN1hE
要するに札幌近郊路線を廃止しろと言いたいのね。
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 06:25:45.62ID:9DBeIGEE
最もやってはいけないこと
=鉄道存続自体を目的と思ってしまうこと

・鉄道は高価な、豪華なもの
・大量輸送でないと効果が出せない
・需要が少ないのであれば、他の方法で安く提供可(だから国の補助対象外)
・しかし、存続が目的となってしまえば、これらのことをすべて忘れてしまう
・その典型がイベント頼み、乗って残そう運動
・地域に根ざしたものでなければ、到底維持できない(観光は水物)

本当に地域を、公共交通を、それに頼る人々の生活を大切に思うなら、これからが本番!
廃止決定でやる気がなくなるなどもってのほか!
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 07:27:45.66ID:9DBeIGEE
単独維持困難路線は廃止だけが唯一の経営改善策
0017crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 09:44:06.16ID:oduyL5St
労働組合を弱体化させれば経営改善は可能。
0019crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 11:23:58.48ID:oduyL5St
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 12:39:46.66ID:9DBeIGEE
鉄道を残すことそのものが目的かのように話すやつがいるが論点がズレてるぞ。
目的は地域の輸送需要に合わせた交通体系を構築することだ。
3分おきに10両の列車がきても乗車率が200%近くなる路線は、
ホーム延伸&長編成化、複々線化、新規路線建設が必要だし、
バスで代替可能な路線は赤字額縮小のためにバス転換のうえ、役場、病院、高校など利用者の目的地に直接乗り入れるようにする方がよい。
鉄道っていうのはあくまで公共交通機関のひとつのモードに過ぎず、
大量輸送の需要がなければ無用の長物だってことをいい加減理解しろ。
0021crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:43.99ID:oduyL5St
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0023crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 14:04:58.16ID:oduyL5St
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 17:33:34.63ID:9DBeIGEE
>>21
過疎地で鉄道が使われないのは利便性が自家用車に大きく劣るからだ。
JR北海道社員の応対が一流ホテル並みに改善されても碌に使われない現実は変わらない。
0026crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 17:35:00.24ID:oduyL5St
>>25
札幌近郊が赤字になるのは?
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 17:40:35.53ID:9DBeIGEE
>>26
話を逸らすな。
お前は単独維持困難路線を存続と主張しているのだろ?
単独維持困難路線が 廃止せず経営改善できのか説明しろよ。
0028crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 17:45:19.83ID:oduyL5St
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0029crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 17:51:16.61ID:oduyL5St
まず、JR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線と並行在来線と札幌駅前等の優良資産を事業譲渡します。

ここまでok?

okなら非電化区間の話に入るけど。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 17:52:47.76ID:dIkQ9ktr
ID:9DBeIGEE
無駄な問答をするだけ損だよ。
「存続のための維持費用は誰が出すの?利用者不在、国と道はJR北に責任転嫁、沿線自治体も負担拒否で維持要望、JR北は追い込まれてギブアップ宣言の状態で。」
に対して答えれないんだから。
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 17:54:33.43ID:4zN/4P3c
>>25
9DBelGEEさん、そんなこと言い出したらキリがない。
じゃあ北海道に限らず、
世界中の過疎地に鉄道が無いのか?
となるか?そんなこと無いだろ!?
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 17:56:02.45ID:P4OC4XLv
こうやってみると輸送密度200人未満でJRが廃止提示した区間は既存の路線バスで対応できる区間だな

輸送密度200〜500人の地元と協議して存続を図る区間は
上下分離か分社化して運賃等の値上げ
定期利用者0人や1日の乗車人数5人未満の駅の廃止や乗客の少ない列車の廃止
と言ったところか

特に宗谷線の美深ー稚内間は普通列車が廃止になってもおかしくない
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/index.html
0033crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 17:57:13.97ID:oduyL5St
>>32
普通列車だけ廃止したら?
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 18:15:58.38ID:9DBeIGEE
>>30
まともな回答があるとは思っていない。
crementex と称する輩が詭弁ばかりの詐欺師である事を明白にする事が重要。
0036crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 18:24:32.09ID:dUMLrA/G
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:22.93ID:LkwBeQlY
>>31
離島の空路や航路のようにそこに住む住民の現実的な移動手段がそれしかなければ残るだろう。
日本では道路整備が進み生活圏内の殆どの道路は舗装され、生活保護受給者ですらクルマを持てるようになってしまった。
結果、地域住民にとって一番現実的で無い移動が鉄道になっただけでしょう。
0038crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 19:38:25.27ID:PhET0Yu5
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:13.17ID:TqZCuKXZ
結局、crementexの主張って「JR東日本が子会社を作る、とか自治体が何十億円も負担する」という他力本願かつ無責任な妄想に基づいてるんだよね。
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:13.96ID:EPqyMf9l
誰とは言わないが「アーアー聞こえなーい」と言わんばかりの書き込みの輩がいるな
南無妙法蓮華経と執拗に唱えれば病気が絶対に治ると思い込んでる創価学会員と同類
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:28.71ID:4RSdoODY
北海道開拓で使われた、馬車鉄道、軽便鉄道、トロッコだってすべて
廃止になってるわけで、まあ一言でいえば時代遅れなんだろうな

昔は、木を切り倒したり、土地をならしたりして、広い空間を舗装するより、
とりあえずレールだけを引いて、馬や人が引っ張ったほうが、重い荷物を
運ぶ道づくりとして簡単だった

今は、道路づくりの工作機械も発達してるし、徒歩や乗用車の需要もあるから
鉄レールより、アスファルト、コンクリートのほうが効率的になった

鉄レールも高速輸送、貨物の長距離大量輸送、大都市部の人員大量輸送という
メリットはあるが、過疎地ではアスファルト、コンクリートの道路のほうが、鉄道よりも
汎用性があって安上がりなのだから、あえて二重投資を残す必要はない
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:07:11.81ID:4RSdoODY
>>39
毎日100人が10km移動するのに、バスなら年間1億円で済むところを、
鉄道なら年間10億円かかるとする。

その100人が10億円を払っているのなら勝手にすればいいが、
それを払わずに、他人が9億円恵んでくれるのを期待しているというのは
おかしい話だよな

それと、お金を無駄遣いするというのは、結局は人の労働や資源を
無駄遣いしているのと同じことであって、
9億円(例えば90人分の人件費)の無駄遣いということは、
90人がその無駄な労働に従事した結果、その分他の仕事をする人が
回されているということに他ならない

医者が足りない、介護士が足りない、飲食店従業員が足りないなど、
人手不足があまたある中、無駄な人的リソースの浪費は避けなければならない
(鉄道職員が、いきなり医者になるわけではないが、長期的に人員配分は変わるべき)
0043crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 20:28:15.64ID:tNS6HQRs
>>39
そーだね。

つまり自治体が年間数十億円出せばok。
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:30:23.86ID:4zN/4P3c
>>37
離島の空路や航路では無く、陸続きだが首都又は最大の都市から離れた僻地の鉄路だ。
世界のあちこちにそういう路線が有るはず。
採算という面で中々厳しいのは否定しないが、だからと言って
そう躍起に廃止廃止の一点張りというものでも無いだろ?
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:35:34.61ID:9DBeIGEE
>>44
低コストなバスで充分な路線を高コストな鉄道を存続させる理由は無い。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:42:04.59ID:0yQ0PR8r
>>43
ならば自治体を説得して来てくれ。
成功すれば無責任な妄想野郎から一転、行動力のあるリーダーに評価が変わるぞ。
負け組の底辺労働者から這い上がるチャンスだ、さあ急げ!
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:07.68ID:4zN/4P3c
>>45
有る。
アンタはバスバスと言うが、
昨今バス会社は運転手の確保が大変になるばかりだそうだ。
だったら!鉄道を維持しても良いはずだ。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:46.02ID:sTnV2ooB
>>44
廃止には反対だが、維持できない安価な運賃で赤字を
他人に押付るのはもっと反対するよ。

廃止が嫌なら利用者が応分の負担をすれば良いじゃん。
0050crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:28.13ID:tNS6HQRs
>>49
つまりJR北海道の全路線を廃止にしろと。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:59:43.66ID:YpGX6aDU
>>50
地元民の意思で廃止なら、やむを得ないね。
代替え公共交通機関があるのでしょ。
0053crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 22:13:22.26ID:tNS6HQRs
>>52
知らんよ。

ただ、一般的な廃止派の主張は
・黒字になるまで値上げ
・値上げしても黒字にはならない
・札幌近郊も含め赤字であり黒字転換は不可能
・輸送密度が〇〇人以下なら廃止。
だよ。

この主張を採用し、且つ、輸送密度が〇〇人を切ったら廃止ということであれば、〇〇人を切るまで値上げされ、〇〇人を切ったら廃止ということになる。

「〇〇人」には200人〜4000人まで色々あるけど、どちらにせよ最期は廃止だね。

地元民の意向?なにそれ?
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:15:41.16ID:YpGX6aDU
>>51
>だったら!鉄道を維持しても良いはずだ。
同じだろ?
路線を維持できる運賃で鉄道を維持すれば良いじゃん。

現状の路線を維持できない運賃で存続なら、単なる乞食の意見だな。
嫌なら自動車諸税を大幅増税して鉄道利用を強要すれば良いだけ。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:19:26.65ID:YpGX6aDU
>>53
地元民がJRを利用すれば良いだけ。

他人の銭をあてにするな、JR利用が嫌なら廃止。
0056crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 22:33:30.89ID:tNS6HQRs
>>55
その論理だと、別に北海道や市町村が鉄道に金を出しても良いのでは?
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:53:13.14ID:0yQ0PR8r
>>47
その言葉そっくり返してやるよ。
妄想を書き連ねているのは誰か一目瞭然なんだから。
0058crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 22:55:15.12ID:tNS6HQRs
>>57
いや、明らかに君が書いてることが妄想だろう。
もしくは悪口雑言の類でしかない。
0059crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 22:55:59.99ID:tNS6HQRs
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:03:51.57ID:4zN/4P3c
>>54
>路線を維持できる運賃で鉄道を維持すれば良いじゃん。
>現状の路線を維持できない運賃で存続なら、単なる乞食の意見
それもアナタ1人の意見。
それを言うぶんには構いませんよ。

>嫌なら自動車諸税を大幅増税して鉄道利用を強要すれば良い
数年前に軽自動車税を
50%もの大増税したな。

それはともかく、
アナタの意見は基本的に荒唐無稽で突飛だから
自治体も鉄道会社も採用しないだろう。
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:29.99ID:0yQ0PR8r
>>58
知ってるか?具体性のない提案なんて妄想に過ぎない事を。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:25:29.87ID:YpGX6aDU
>>60
批判も良いけど、赤字の解消方法は?

そもそも黒字なら、だれも廃止なんて言わないよ。

地元民が乗らない赤字線を国費で存続する理由が無い。公共交通なら当面はバス転換だろうね。
0063crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:22.82ID:tNS6HQRs
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0064crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:54.05ID:tNS6HQRs
まー
電化済区間等を事業譲渡した後の話でもするか。
0065crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:21.68ID:tNS6HQRs
留萌本線と日高本線については、それぞれ考えてることがあるけど経営分離。
0066crementex
垢版 |
2019/03/22(金) 23:59:54.27ID:tNS6HQRs
札幌->釧路
釧路->札幌
札幌->稚内
稚内->旭川
札幌->網走
網走->旭川

上記の区間に夜行列車を設定。
カーペットカー1両を除いて全て個室。
1つの個室に大人2人までokにする。
0067crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 00:02:19.84ID:XgVSldOo
JRでは無いので18きっぷは利用不可。
全てを快速列車化。
ただし指定席料金や寝台料金は取る。
0068crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 00:03:34.33ID:XgVSldOo
基本運賃は値上げ。
だいたい1.5〜2倍くらいが目安。
0069crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 00:07:50.33ID:XgVSldOo
非電化区間乗り放題1年分365枚を150万円で発売。
0070crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 00:15:50.09ID:XgVSldOo
JR貨物については一旦北海道の鉄路から撤退していただく。
トラック輸送を継続するかどうかはJR貨物の判断に任せる。

並行在来線区間の非電化区間やいさりび鉄道についても引き受ける方向で。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:22:36.79ID:S1SXEac6
>>62
>批判も良いけど
そんないかにも恨めしそうな態度取るな。
アナタの意見は多分に
ラディカルでスーパーエキセントリックだからだ。
そんな意見を平然と言い放つなら、
それに対する反応も自ずと辛辣なものになる。

>赤字の解消方法は?そもそも黒字なら、だれも廃止なんて言わないよ。
まず、過疎地の鉄道は世界中の圧倒的大多数の地域で赤字だろ?
しかし、だからと言ってアナタみたいに即廃止廃止廃止の一点張りでは無い
という点をアナタはもっともっと噛みしめ受け止めてみてはどうなんだろう?

>公共交通機関なら・・・・バス転換だろうね。
またまたバスバスバスとバカの1つ覚えのように言うが
48参照。
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 01:13:08.47ID:HB9MqGQt
「廃止・廃線」と書かれてるレスを見るたびに口封じ厨が連投してくるね
それが彼の生き甲斐でアイデンティティでもある
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 01:18:52.94ID:u1DCPxFF
>>66
だから高速バスやビジネスホテルの台頭で、道内での夜行列車の役目は終わったっつってんの
0074crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 01:35:08.57ID:XgVSldOo
>>73
>高速バスやビジネスホテルの台頭で

ソース
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 02:33:43.26ID:5QoASg3c
>>48
バス運転手の待遇を改善すれば集まるだろ
それか廃線になった該当運転所の運転士が運転手になればいい
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 03:27:41.90ID:6gyYX5pr
ID:4zN/4P3c
維持するための策、それも恒久的に維持できる策が提示されなければ、
言ってる事は「支援も何もしないし、使いもしないが維持しろJR!」と無茶を言う自治体と変わらない。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 03:34:42.46ID:6gyYX5pr
「鉄道だけが公共交通機関ではない。適材適所の使い方がある。」

ここを理解せず、

「まず鉄道存続ありき。存続させるためには赤字でも誰かが負担して当然。」

では絶対話が噛み合わず、諭すところから始まるのは当然。
その負担する「誰か」が自分自身ならばどうなるか?を考えたら結果は出る。
0079crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 09:33:00.28ID:XgVSldOo
>>75
列車単体での採算性ねぇ。

結局、道内発着の寝台列車が赤字だった理由なんて、激安価格で寝台を使う裏技があったり、バスより安くなるワケでも無いのに座席車を用意したりしたせいじゃん。

内地の場合は「新幹線にビジネス客を取られた」というのが主な理由だけど、これは北海道には当てはまらない。

ちなみに「高速バスやビジネスホテルに客を取られた」というのは、新幹線にビジネス客を取られた後の話。

それと個室の人数制限。
大人2人はダメというのもアホらしい。
こんなルールは効率が悪くなるだけ。
0080crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 09:37:39.49ID:XgVSldOo
>>76
最後の1行はギャグにしか見えない。
0081crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 09:57:11.82ID:XgVSldOo
>>77
はぁ。


留萌本線と日高本線については、それぞれ考えてることがあるけど経営分離。

札幌->釧路
釧路->札幌
札幌->稚内
稚内->旭川
札幌->網走
網走->旭川

上記の区間に夜行列車を設定。
カーペットカー1両を除いて全て個室。
1つの個室に大人2人までokにする。

JR東日本の子会社にJR北海道の名は譲るので18きっぷは利用不可。
特急列車は全て快速列車化。
ただし指定席料金や寝台料金は取る。

基本運賃は値上げ。
だいたい1.5〜2倍くらいが目安。
定期代は据え置き。

乗り放題1年分365枚(閏年は366枚)を150万円で発売。

JR貨物については一旦北海道の鉄路から撤退していただく。
トラック輸送を継続するかどうかはJR貨物の判断に任せる。

並行在来線区間の非電化区間やいさりび鉄道についても引き受ける方向で。

国、北海道、市町村から年間25億円づつ合計75億円支援していただく。
75億円の範囲で鉄道を維持し、それを超える部分については廃止。

なお、廃止派の主張が正しければ75億円で維持できる範囲は新函館北斗-長万部-東室蘭ぐらいである。

廃止派の主張が正しければの話だけどな。
0082crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 10:40:46.34ID:XgVSldOo
あれ・・・。
「75億円くらいあれば大丈夫かな?」って思ってたら80億円の話が出てきたんだけど・・・。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:51:42.33ID:x9XyTo5t
>乗り放題1年分365枚(閏年は366枚)を150万円で発売。

誰が買うのかな?
0084crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 12:01:50.60ID:g+eEpAwo
>>83
チケット屋
0086crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 12:23:35.36ID:g+eEpAwo
>>85
3000くらいかな?
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:35:20.12ID:x9XyTo5t
>>86
単なる割引切符に過ぎない。
需要が増えないと割引切符も今以上には売れないな。
0088crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 12:50:04.13ID:g+eEpAwo
>>87
閑散期の利用は増えるさ。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:12:04.13ID:eV3i3Bwg
江口 つまらん妄想でスレ荒らすな
0090crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 13:18:48.32ID:g+eEpAwo
ん?

また変な奴が出てきたね。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 14:50:17.72ID:S1SXEac6
>>76
>バス運転手の待遇を改善すれば集まるだろ
簡単に言うなよ。
それこそアンタら廃止派がよく言う「出来ればとっくにやっている」
という類いの言動だ。
バス会社は簡単に給料アップ出来ないし、労働環境が過酷だから
運転手のなりてが減ってるのに。

>それか廃線になった該当運転所の運転士が運転手になればいい
列車の運転士とバスの運転手を混同してる?
ほとんどジョークだね。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 15:44:10.71ID:cbEHON85
北が路線廃止となる事で余剰となる社員をバス運転士に転換させていく事も進めないといけないな。
業務研修として教習所に通わせ講習費用は会社負担でやっていけばある程度は揃えられる。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 15:47:38.20ID:zdwJq6qM
>>91
>バス会社は簡単に給料アップ出来ないし、労働環境が過酷だから
>運転手のなりてが減ってるのに。
給料アップできない理由は、赤字だからだろ。
黒字になるまで運賃を値上げし、労働環境の改善や給料アップすれば良いだけ。
値上げが嫌なら廃止を受け入れて、自治体がバス路線を維持すれば良いじゃん。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:34:59.10ID:S1SXEac6
>>93
>給料アップできない理由は、赤字だからだろ。
黒字になるまで運賃を値上げし、労働環境の改善や給料アップすれば良いだけ。
呆れるね!
91でも開口一番に言ったが、

簡単に言うなよ!
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:55:45.59ID:x9XyTo5t
>>94
過疎地で鉄道を維持しろと言うのが最も簡単では無いな。
0096crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 16:57:40.45ID:g+eEpAwo
>>92
JR東日本の子会社を作って電化済区間や新幹線等を事業譲渡。
JR東日本が引き受けてくれる人材は新しい会社に移籍。

非電化区間は上下分離。
非電化区間の線路と気動車は北海道に譲渡。
ただし、留萌本線・日高本線・富良野-新得は市町村に線路も譲渡。
非電化区間の駅は市町村に譲渡。
上を運行する第三セクターを設立。
第三セクターが引き受けてくれる人材は第三セクターに移籍。

北海道や市町村に譲渡する路線を存続させるか否かは別途議論。

残った社員はバス会社に移籍。

で良かろう?
0097crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 17:00:21.41ID:g+eEpAwo
>>95
廃止しろと主張するのは簡単。

この際だから東京23区内の全鉄道路線の廃止でも主張したらどうだ?
0098crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 17:41:33.47ID:g+eEpAwo
ちょっと訂正しよっと。

JR東日本の子会社を作って電化済区間や新幹線等を事業譲渡。
JR東日本が引き受けてくれる人材は新しい会社に移籍。

非電化区間は上下分離。
非電化区間の線路と気動車は北海道に譲渡。
ただし、留萌本線・日高本線・富良野-新得は市町村に線路も譲渡。
非電化区間の駅は市町村に譲渡。
上を運行する第三セクターを設立。
第三セクターが引き受けてくれる人材は第三セクターに移籍。

北海道や市町村に譲渡する路線を存続させるか否かは別途議論。

残りの事業も全てJR東日本の子会社か第三セクターに事業譲渡。

現在のJR北海道はバス会社化。

で良かろう?
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 17:42:20.77ID:S1SXEac6
>>95
だが、それでもまがりなりに今日まで維持されてきた。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:35:45.54ID:x9XyTo5t
>>99
JR北海道は単独維持困難のギブアップ宣言した。
他に負担するのがいなければ廃止だな。
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:38:31.57ID:x9XyTo5t
>>98
何故、JREや自治体が引き受けるのか理解不能。
結局、負担は他人任せの自己中案しか出せないのがcrementex 。
0103crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 18:42:13.40ID:g+eEpAwo
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:52:43.99ID:x9XyTo5t
>>103
結局、crementex の案は他人に負担を押し付けるだけなんだな。
自称有能な経営者のcrementex が負担すればいいだけ。
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:55:31.21ID:x9XyTo5t
727 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/03/17(日) 22:29:25.67 ID:9/kj/Zn+
>>723
地元民すら碌に使わない低輸送密度の路線ばかりでは税金である経営安定基金は返上だ。
路線の廃止よりも倒産して終わりだ。
結局、低輸送密度の路線は全て無くなるな。

728 名前:crementex :2019/03/17(日) 22:41:13.60 ID:Z+xEnGr1
>>727
経営安定基金の返上?
構わんよ。

729 名前:名無し野電車給 [sage] :2019/03/17(日) 22:45:09.21 ID:9/kj/Zn+
>>728
馬鹿につける薬は無いと言う事ですね。
わかります。

いすみ鉄道前社長の劣化コピーしか出来ずに倒産だな。

736 名前:crementex :2019/03/17(日) 23:40:38.29 ID:Z+xEnGr1
>>729
いすみ鉄道ねぇ。

まぁ私なら「維持」という文言の無い4線区以外の廃止は無いかな?

crementex は経営安定基金無しで殆どの非電化区間を維持出来ると主張する自称有能な経営者。
crementex の会社が非電化区間を引き受けたら全て解決だな。
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:58:21.22ID:EgZmmaYP
実際問題、山線の維持費を負担してまで残そうとするヤツはおらん。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:02:11.10ID:S1SXEac6
>>100
>函館線廃止前提
おい+m2QMlyY、
その記事には

「在来線のJR函館本線が廃止した場合の整備手法に関しても明記した。」

としか書いて無いぞ。
0108crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:06:29.52ID:g+eEpAwo
>>106
正直、貨物が一旦北海道から撤退するなら山線の廃止はアリだと思う。
0109crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:10:11.31ID:g+eEpAwo
>>104
ん?

私の案は年間75億円国と北海道と市町村が負担することが前提だよ。

もちろん、廃止派の主張が正しければ75億円で維持できる非電化区間の範囲なんて新函館北斗-長万部-東室蘭くらいだがな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:17:37.46ID:x9XyTo5t
>>109
後付けの前提みっともない。
crementex は自分の発言に責任を持て。
0111crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:32:46.44ID:g+eEpAwo
>>110
単独維持困難線区以外を引き受けることも後付け。
廃止派の主張が正しければ、後付けの話で私の負担は大きくなっただけ。
0113crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:45:20.81ID:g+eEpAwo
>>112
4線区と日高本線も除外で頼むわ。
0114crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:48:16.16ID:g+eEpAwo
なお、留萌本線については別途提案している通り。
日高本線については、既に何か言ってたような感じもするけど、後回しでいいや。
0115crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:52:00.43ID:g+eEpAwo
>>112
まぁ単独維持困難線区以外は引き受ける会社があるという話なら、単独維持困難線区だけという話も悪く無いな。
0116crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 19:53:08.94ID:g+eEpAwo
札幌->稚内
稚内->旭川
札幌->網走
網走->旭川

上記の区間に夜行列車を設定。
カーペットカー1両を除いて全て個室。
1つの個室に大人2人までokにする。

JR東日本の子会社にJR北海道の名は譲るので18きっぷは利用不可。
特急列車は全て快速列車化。
ただし指定席料金や寝台料金は取る。

基本運賃は値上げ。
だいたい1.5〜2倍くらいが目安。
定期代は据え置き。

乗り放題1年分365枚(閏年は366枚)を150万円で発売。

石北貨物は廃止。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:00:09.48ID:x9XyTo5t
>>116
>乗り放題1年分365枚(閏年は366枚)を150万円で発売。

セット売りでは金券ショップも棚残リスクが増えるだけ。
最初からバラ売りで発売した方が売れるだろう。
経営センスがあるとはとても思えない。
0118crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 20:07:52.58ID:g+eEpAwo
>>117
ごく少数しか売れなかったら転売価格が高騰してボロ儲けだな。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:13:41.30ID:S1SXEac6
四季島やトワイライト瑞風、ななつ星等の超豪華列車を、
稚内や帯広、釧路、根室から釧路湿原から摩周、北浜から網走方面へ乗り入れ可能にする。
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:17:05.99ID:BKMHV3xq
北海道で夜行列車なんて無理
高速バスやビジネスホテルに歯が立たない
0121crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 20:27:41.52ID:g+eEpAwo
>>119
クルーズトレインはいいけどE26系で十分かと。
0122crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 20:28:34.53ID:g+eEpAwo
>>120

結局、道内発着の寝台列車が赤字だった理由なんて、激安価格で寝台を使う裏技があったり、バスより安くなるワケでも無いのに座席車を用意したりしたせいじゃん。

内地の場合は「新幹線にビジネス客を取られた」というのが主な理由だけど、これは北海道には当てはまらない。

ちなみに「高速バスやビジネスホテルに客を取られた」というのは、新幹線にビジネス客を取られた後の話。

それと個室の人数制限。
大人2人はダメというのもアホらしい。
こんなルールは効率が悪くなるだけ。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:46:52.05ID:S1SXEac6
>>120
だから、超豪華な寝台列車にする。
JR北海道が自前では無理だから
本州、九州から乗り入れ可能にする。
幸い、青函トンネルは3線軌道なので
本州方面からの在来線列車も一応乗り入れられるのは好都合。
0126crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 20:59:20.39ID:g+eEpAwo
>>125
悪く無いアイデアだと思うよ。
「夏季に限られる」とか「豪華列車だけでは黒字転換できない」といった批判ならまだしも、単純に反対するような話じゃ無いと思う。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:08:43.98ID:bEfSuclx
>>126
地元民からしたらそんな豪華な観光列車に金つぎ込むなら列車本数増やして乗りやすいダイヤにしろと思うぞ
あなたの考えはただ都会人が年に数回の癒し旅行の為の道具としか思ってない
0128crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 21:18:30.31ID:g+eEpAwo
>>127
旭川-永山や深川-石狩沼田みたいに短い区間なら本数を増やすことに効果はある。
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:27:34.91ID:R7PbPn5n
まずはJR北海道の給料レベルを中央バスレベルまで下げなきゃ
施策はそれから
鉄道現業なんてブルーカラー仕事に、年功序列正社員給料出してたら、行き詰まるに決まっている。
0131crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 21:34:12.29ID:g+eEpAwo
>>130
それを実現する1番の近道は電化済区間と新幹線を事業譲渡して中小私鉄や第三セクターになることだよ。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:13:27.99ID:S1SXEac6
>>125
それは・・・・・

何のことは無い、
乗れない者の僻み、
と切り捨てられるだけでは?
つまり、
bEfSuclxがビンボーってだけの話し。
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:40:04.22ID:x9XyTo5t
>>131
デフレ脳乙
大量輸送機関と言う鉄道の特性を失った単独維持困難路線は廃止。
不良債権を棄てる事により社員の待遇を良くする方が社会の景気は良くなるな。
0134crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 22:44:46.06ID:g+eEpAwo
>>133
JR北海道から見れば労働組合こそ不良資産だよ。
0135crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 22:45:02.44ID:g+eEpAwo
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:48:13.34ID:x9XyTo5t
>>134
crementex みたいな口は出すが金は出さない鉄道原理主義者もJR北海道の不良債権だなぁ
0137crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 22:55:59.41ID:g+eEpAwo
>>136
JR東日本の子会社を作って電化済区間等を事業譲渡すれば、不良債権不良資産の類を全部まとめて廃棄できるってワケだ。
0139crementex
垢版 |
2019/03/23(土) 23:02:49.73ID:g+eEpAwo
結局、廃止派の主張って「JR北海道の労働組合はマトモな組織である」という妄想に基づいてるんだよね。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:49:24.35ID:x9XyTo5t
>>139
結局、crementex の主張は他人に負担を押し付ける自己中な考えに基づいているだけなんだよな。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 00:22:40.78ID:8XkSrHE6
それも・・・ちょっと違うような気がするな。
0142crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:14.50ID:WFdJx3UV
ザマー曰くタカりの大地。
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 03:15:44.54ID:hWHTxYDn
>>102
東日本大震災の特集でJR山田線から、三陸鉄道へのドキュメントをやっていたが、地元民や自治体が、協力の上での復活でしたな。北海道の場合、カネをたかるばかりで地元民や自治体が協力しない。これでは鉄道維持なんて難しいね。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 04:58:30.31ID:gZ3lIYvJ
>>143
地元民や自治体の協力?

BRTでの復旧を提案したJRに、鉄道で無きゃダメだ!ってゴネたからだろ!
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 06:32:08.81ID:/+wjmL/y
ごねたけど
地元も金出したんだしいいじゃん
只見も同じ
乞食日高とは根性が違うね
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 09:05:08.55ID:C4USVeUd
カーペットカー寝台はセメントが貸切で運行するんでしょ
全然他人任せとか乞食とかいうなよ
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:04.76ID:hWHTxYDn
>>145
日高乞食と違うのはワールドカップ終了後、乗車率が減って赤字になり、廃止が検討されないように地元でもバックアップして行かなければと言っていたしね。
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 11:03:43.99ID:aZPsirdd
>>144
移管後の運営赤字は全部地元負担だよ。
それでも運営していく覚悟があるから三鉄は復旧できたし山田線も復旧して三鉄に組み込まれる。
何処の転換交付金あぶく銭で作った基金の取り崩しをしないと維持していけなくなりそうになった瞬間、総て沿線自治体が全会一致で廃止を選択する様な地域と違うって事じゃね。
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 14:31:10.65ID:8XkSrHE6
3鉄は3鉄、日高は日高だ。

3鉄沿線がこれこれこうだからといって日高がそっくり同じやり方しなければ
とは言えない。
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 14:36:13.08ID:FQFGYN18
>>150
金を出すのは国だ。
金を出す基準にバラツキがあってはならないのは当然だ。
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 16:06:11.04ID:8XkSrHE6
>>151
それはアナタの考え。

個別の地方地域は、それぞれに違う事情を抱えている。
一律という単純な割り切り方は出来ない。
0154crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 17:02:15.29ID:FiKETOnQ
鉄道を残したければ市町村が金を出せ!!

↑まぁそういう意見はアリだね。

鉄道を残す為に市町村が金を使おうとするなら交付金を取り上げろ!!

↑はぁ!??
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 17:10:14.69ID:FQFGYN18
>>152
>>151
>それはアナタの考え。
都合が悪いといつもそれしか言えないのかな?
国税は日本全国から共通の基準で集められている。
共通の基準で支出されるのも当然だ。

>個別の地方地域は、それぞれに違う事情を抱えている。
>一律という単純な割り切り方は出来ない。
それなら道へタカルべき。
国へタカルのは筋違い。
0156crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 17:14:26.88ID:FiKETOnQ
>>155
まぁ国と道が40億円づつ出す方向でいいんじゃね?
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 17:19:50.70ID:FQFGYN18
>>156
方向は知事選の結果で大きく変わるだろうな。
夕張支線を廃止した鈴木候補なら大量輸送機関と言う鉄道の特性を失った単独維持困難路線を残せとは思わ無いだろうな。
0158crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 17:30:17.77ID:FiKETOnQ
>>157
選挙結果しだいで変わるのは留萌本線くらいじゃね?
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 17:34:02.96ID:FQFGYN18
>>158
日高本線全線
宗谷北線
花咲線
留萌本線
輸送密度500未満の路線は速やかに廃止するべき。
0160crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 17:38:27.71ID:FiKETOnQ
>>159
宗谷北線は私に譲って欲しいな。
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:11.87ID:8XkSrHE6
>>155
都合が良かろうが悪かろうが、実際アナタの考えなのだから
そう答えるしか無い。 
そしてアナタは、
自分の考えや意見をむやみやたらに語る人。
それも少々突飛でスーパーエキセントリックな意見ばかり!

>全国から共通の基準で集められている。共通の基準で支出されるのも当然だが、全国各地はそれぞれに違いが有るのだから
そうも言ってられない。

>>159
またしてもアナタ自身の意見。呆れるね!
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:36.74ID:a65MMxg1
個人の意見である前提で。

個々の土地の事情があると言うが、危機的経営状況ならば一律の条件で、負担となる路線の廃止は致し方無い。
その基準は国鉄末期の赤字路線廃止基準を満たした路線についてJRの判断で経営切り離しを行い、
分離対象路線については地元沿線が引き受けての存廃を決める。

また、JR旅客各社は営業区域のための経営が第一である事を踏まえ、赤字原因でもある

・青函隧道を含む海峡線
・北海道新幹線

をJR北海道からJR東日本へ経営譲渡した上での経営状況を見る必要もある。
0163crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 18:04:50.79ID:FiKETOnQ
>>162
君の意見は極めて少数の異端の意見である。

なぜなら大多数の廃止派は「鉄道を残す為に市町村が金を使おうとするなら交付金を取り上げろ!!」と主張しているからである。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:56:25.16ID:FQFGYN18
>>160
宗谷北線の年間赤字は25億円。
10年間の運行を担保出来る250億円の現金を用意してJRと交渉すればいい。
0165crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 19:01:57.10ID:FiKETOnQ
>>164
10年間の運行に250億円かかるという話が既に信用できない。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 19:52:25.88ID:g7gBYz7u
>>157
石川候補は口先三寸の空手形しか出してないので改善に向かうとは
とうてい考えられないけどな。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 20:06:44.26ID:U8Dewun1
ドーミンは馬鹿だから簡単に騙されそうw
0168crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 21:00:02.90ID:FiKETOnQ
>>166
鈴木と石川の違いなんて留萌本線の存廃の差しか無いと思うけどな。
0170crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 21:43:16.50ID:FiKETOnQ
>>169
ソース
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 22:29:45.63ID:WM2LgHw0
>>168
「各路線の状況を確認してから判断する」鈴木候補と
「存続の為に出来ることは他にもあるはず。国に金を出させる」石川候補が
似たようなものに見えるんだったら眼科行った方がいいぞ。
ついでに言えば鈴木候補は自民党のバックアップがあって中央とのパイプも
あるから国から金を引き出す手段は持ってるが、石川候補はそんなもの持ってない。
敗戦処理するにしても鈴木候補の方がよっぽどマシな締め方が出来るのは自明。
0172crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 22:52:05.79ID:FiKETOnQ
>>171
>鈴木候補は自民党のバックアップがあって中央とのパイプも
>あるから国から金を引き出す手段は持ってるが、石川候補はそんなもの持ってない。

この部分だけ見ると鈴木候補が知事になった方が現実的に単独維持困難線区を存続させることが出来るように見える。
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:00:59.56ID:WM2LgHw0
>>172
単独維持困難路線がなんでこんなにこじれたかといえば高橋知事が逃げ回って
一切の調整を放棄したのが原因だからな。国は元々金を出す気はあったが
沿線自治体が金がないと拒否った。本当ならここで道がなだめるなり
肩代わりするなりしなきゃいけなかったんだよ。

過去の実績からすれば鈴木候補なら汚れ役はやれる。石川候補にそれが出来るとは
とうてい思えない。そういうことだ。
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:01:00.10ID:YHvqrB/G
>>94
なら廃止で良いじゃん。
0175crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 23:12:49.85ID:FiKETOnQ
>>173
どっちが知事になっても8線区の存続は変わらないと思う。
4線区のうち3線区の廃止も変わらないと思う。
そうなると残りは留萌本線だけ。
石川なら留萌本線は存続だろう。
鈴木なら留萌本線は廃止だろう。

廃止派は「鈴木なら単独維持困難線区を全部一度に廃止にしてくれる!!」って信じてるのかもしれんが、流石にそれは無いだろう。
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:17:57.75ID:FQFGYN18
>>175
知事が道は金を出さない決断をしたら単独維持困難路線は廃止だろう。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:23:04.29ID:upZIRgsf
>>162
自分がJR東の株主なら次の条件を付けるな。
・JR東社内線でも輸送密度4000以下の路線廃止。
・新千歳空港の羽田及び成田発着便数を現行の7割に制限。
0178crementex
垢版 |
2019/03/24(日) 23:40:02.38ID:0el0Ncef
>>177
君が株主になって株主総会で言えばいいじゃん。
1株でも意見は言えるから楽勝だぞ。
0180crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 01:08:30.53ID:Wrh+Pre/
>>179
口から出任せでした。
申し訳ございませんでした。
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 07:50:46.49ID:RB62IOQ3
>>178
輸送密度4000以下の路線を廃止しないJRに投資するメリットは無いじゃん。
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 08:02:45.92ID:8LOZ1cnM
>>156
なぜ町村は一円も出さんことになっておるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0183crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 08:55:36.87ID:kFcEG27L
>>181
ん?
つまり北海道新幹線の札幌延伸はJR東日本にとって利益の無いことだと仰りたいのかな?
0184crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 08:58:07.38ID:kFcEG27L
>>182
80億円のうち
国が40億円
市町村が1駅あたり1000万円
北海道が残りの部分
を負担すればいいんじゃね?
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 09:37:53.07ID:Vf3sdDRs
>>184
新しい知事が金を出さない事を決断したら単独維持困難路線は廃止だなぁ
0186crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 10:03:16.42ID:kFcEG27L
>>185
出してくださいよ旦那〜
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 10:07:52.69ID:Vf3sdDRs
>>186
道に出す金があればはるみちゃんも決断を先送りにはしない。
無い袖は振れないだなぁ。
地元民すら碌に使われない単独維持困難路線に出す金は道には無いな。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 10:13:09.70ID:Vf3sdDRs
>>186
バスで充分な輸送密度しか無い路線に何故、道が高コストな鉄道を存続する金を出さなければならないのかな?
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 10:51:31.63ID:Vf3sdDRs
いい加減crementex と全レス馬鹿は過疎地の道民の足が自家用車となった現実を受け入れるべき。
公共交通機関の需要は自家用車を使えない高校生等の少ない需要しかない。
大量輸送の特性の高コストな鉄道では過疎地こ公共交通機関には不向き。
不向きな公共交通機関は廃止するべきだ。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 11:09:26.83ID:a0H/v0Rn
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190322/0008899.html
北海道の課題 赤字路線見直し

22日から、知事選挙の争点と各候補の訴えを担当記者が解説する「北海道の課題」をシリーズでお伝えします。
第1回は「JR北海道の赤字路線見直し問題」です。
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 11:56:47.02ID:nUQL41E6
>>187
ない袖が振れないならそう言いきって介錯しないといけないのに
責任負いたくないから逃げ回ってるんだよな高橋知事。
0192crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:26.43ID:kFcEG27L
市町村が1駅あたり1000万円負担すれば良いかと。

たとえば留萌本線なら維持費は約7.5億円で12駅。
このうち1/3の2.5億円をJR北海道が負担。
1/3の2.5億円を国が負担。
1000万円x12駅=1.2億円を市町村が負担。
2.5-1.2=1.3億円を北海道が負担。
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:58.14ID:b4wJtNxO
>>183
あると考えているの?
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:00.03ID:nUQL41E6
本当は札幌ー函館間を先に作るべきだったんだよな北海道新幹線。
札幌と函館が日帰り容易というのは商圏としても観光ルートとしても
莫大な価値を持つだけに。
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 13:06:30.64ID:U7CIJJRL
函館民は函館以外の北海道を奥地と呼んで見下してるからそんなプランには乗ってこない
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 13:11:29.81ID:b4wJtNxO
>>192
利用者、道と市町村だけで負担しろよ。
地元民が利用しない鉄道に国費を投入する意味が無い。国が株主のJR北海道も同じ。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 14:07:42.96ID:Vf3sdDRs
>>192
輸送密度がたった157しかない留萌本線を公金を使って残す価値は無いよ。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 14:33:41.93ID:Vf3sdDRs
>>196
高コストな鉄道は贅沢品。
贅沢品を残したいなら道と自治体だけて赤字を補填しろと言う考えはアリだな。
国の金は殆どが道外の人々の金だ。
贅沢品の維持に使うべきではない。
0200crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 15:07:17.58ID:kFcEG27L
>>199
国は、道か市町村が負担すれば負担する方針。
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 15:10:33.99ID:Vf3sdDRs
>>200
即ち道が金を負担しない決断をすれば単独維持困難路線は廃止
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 15:52:10.77ID:Vf3sdDRs
>>202
現知事は決断しないからな。
新しい知事が誰になるか楽しみですね。
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 16:03:08.03ID:Vf3sdDRs
廃線で困ったことは特にない

北海道増毛町。
ここには、1年5カ月ほど前まで鉄路が通じていた。
しかし、2016年12月にJR留萌本線留萌―増毛間が廃止された今は、鉄道の消えた街。
廃線直前には多くの鉄道ファンでにぎわい、運行最終日には増毛駅前の広場で盛大なセレモニーも行われるなどお祭りムードで盛り上がった。
増毛駅は高倉健主演の映画『駅 STATION』の舞台のひとつ。
いわば、町にとっては重要な観光資源のひとつだ。そんな増毛の町から鉄道が失われて、変化はあったのか。

「いや……正直なところ、何も変わりませんよ」

増毛町の担当者は苦笑い混じりにこう打ち明ける。

「もともと地元の人たちはマイカーか、公共交通機関でも廃止された留萌本線と並行して走っていた沿岸バスを使うケースがほとんど。廃線が日常生活に影響を及ぼして困っているということはありません」

留萌本線の現役時代から、地元の人はほとんど鉄道を使っていなかったというのだ。

https://toyokeizai.net/articles/amp/220717?display=b&;amp_event=read-body
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 20:28:54.78ID:Vf3sdDRs
地方の鉄道にとって重要な“客”といえば免許を持たない通学の学生たちや病院通いの高齢者たち。
しかし、彼らもめったに鉄道を利用することはなかった。確かに、筆者が留萌本線運転最終日に増毛を訪れて取材した際も、地元の人たちは鉄道への郷愁こそ語れども日常的に使っていたという声はあまり聞かれなかった。

「なくなるのは寂しいけどね、乗ったのはずーっと昔。ここ数十年はまったく乗ってなかったね」(地元在住のおばあちゃん)

「実は一度も乗ったことはないんです。学校にはバスで行くし、家族で遊びに行くとなったら札幌まで車で行っちゃうから……」(地元の高校生)


数十年前から日常の足ではなかった

かくのごとく、増毛の町にとって鉄道はもはや日常の“足”ではなかったのである。さらに、こうした状況になっていたのは最近のことではなく、数十年も昔から。

「30年くらい前だったかな、沿岸バスが通学定期券を値下げしたんです。それで一気に学生たちが鉄道からバスに切り替えた。
それからはもうずっと留萌本線はガラガラでした。
留萌市内にある高校は駅から遠くて留萌駅から歩けば30分くらいかかるし、ダイヤも増毛の子どもたちの通学には合わなくて朝7時くらいに学校に着いてしまう。
だから、直接学校の近くまで行ってくれるバスのほうがありがたいんです」(増毛町担当者)

さらに、その不便さは病院通いの高齢者たちにとっても同じ。
かつて瀬越駅近くにあった留萌市立病院は駅から遠く離れた現在地(留萌市東雲町、留萌高校近く)に移転し、鉄道を使っての通院は現実的ではなくなった。
商業施設にしても同様で、鉄道利用を前提とする街づくりはほとんど行われてこなかったのが実情なのだ。
となれば、利用者の鉄道離れが起こるのも当然の流れ。

「特に廃止される数年前からは冬になるとすぐに長期運転見合わせでしたからね。安全のためということはわかりますが、頻繁に運休になる鉄道は不便ですよ」(増毛町担当者)
https://toyokeizai.net/articles/amp/220717?page=2
0206crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 21:24:35.05ID:kFcEG27L
>>205
結論:普通の高校生は30分くらい平気で歩く。
0208crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 21:42:57.01ID:19WtSQyK
>>207
鉄道が止まるような吹雪の中を登校しろとは言わん。
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 21:52:29.20ID:Vf3sdDRs
>>208
吹雪は一例に過ぎない。
悪天候の中、30分歩けと言うのは外道だけ,
0210crementex
垢版 |
2019/03/25(月) 21:57:24.21ID:19WtSQyK
>>209
鉄道が止まるような悪天候を登校しろとは言わん。
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 23:51:36.99ID:xm5chAHv
>>210
バスなら登校可能じゃん。
そもそも駅から徒歩10分程度の土地に高校を造らなかったのが問題だろ。
0212crementex
垢版 |
2019/03/26(火) 00:28:55.00ID:tfOArbt4
>>211
ぶっちゃけ高校生なら30分くらい歩け。
駅から10分とか寝言をぬかすな。

あと鉄道が止まるような悪天候なら、そもそも登校させんな。
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 00:32:30.85ID:Bek+v/Dy
>>212
バスなら登校可能。

甘えると言うなら、辺境の高校は統廃合して通学不可の生徒を寮生活させろ。
0214crementex
垢版 |
2019/03/26(火) 00:56:09.32ID:tfOArbt4
>>213
だから鉄道が止まるような悪天候ならバスだろうが鉄道だろうが登校させんな。

甘えるとかの問題じゃなく高校生なら30分くらい歩け。
バスとか鉄道とか無関係にな。
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 03:42:00.03ID:pfc4ywpD
JR北海道、支援80億円を想定 鉄路維持に、国・地元から
3/23(土) 10:58配信
26
共同通信
JR北海道、支援80億円を想定 鉄路維持に、国・地元から

 JR北海道の不採算路線見直し問題で、JRが地元自治体による費用負担を前提に鉄路維持を目指す宗谷線(名寄―稚内)など8区間(計925キロ)について、国と北海道、沿線自治体からの支援を年間計80億円と想定していることが23日、関係者への取材で分かった。
2021年度以降の実施を見込む。

 国は、8区間の維持に向けた支援について、地元自治体にも「同水準の負担」を求める考えを示しており、単純に折半すれば地元負担は40億円となる。道や沿線自治体の財政状況は厳しく、協議は難航しそうだ。

 8区間は年間約120億円の赤字で、JRは自社で負担可能なのは3分の1程度と判断した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000047-kyodonews-soci 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 13:55:46.01ID:RMa32IUW
EMUTEA@ミユ&てんま推し!@emutea001

新夕張〜南清水沢
JR→220円
バス→360円

新夕張〜夕張(レースイ前)
JR→360円
バス→650円

4月からの負担が大きいが、逆に言うとバスですらこれくらい必要な費用
なのにJRは激安でやってきたとも言えるね。
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 18:13:32.27ID:g8q0sH4l
>>216
乞食がJR路線の廃止に反対する真の理由だね。
赤字路線は黒字になるまで値上げが正解だな。
0218crementex
垢版 |
2019/03/27(水) 02:21:28.54ID:3N5nyZL8
>>217
その帰結はJR北海道の全路線廃止。
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 07:11:19.39ID:pAIsNACz
>>219
自治体は自腹となるより廃止を選択するのはふるさと銀河線で証明済み。
単独維持困難路線は全線廃止となるだろう。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 07:32:29.77ID:pAIsNACz
>>218
札幌圏は道路だけでは輸送量を賄えない。
また、経営安定基金の運用益で赤字の補填可能。
札幌圏の鉄道がなくなる事は無い。
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 07:57:18.75ID:uzlZNxDJ
>>218
路線を維持できない運賃で民業を圧迫しただけじゃん。
収支トントンまで値上げさせて、沿線住民に路線維持の可否を決めさせれば良い。
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 08:42:25.60ID:/aKq0cwe
赤字区間の全区間廃止ではなく、末端からの部分廃止での調整は無いのか?
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 09:44:56.12ID:QfBPBzyp
>>92
現に親会社からJR北海道バスへの転籍もやっているしね。
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:37:59.61ID:YdjEBO0A
北海道はアイヌ人固有の領土だ
それを和人が不当に占拠したのだから
和人が北海道から撤退すべし
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:50:19.64ID:pAIsNACz
>>191
次の知事候補
石川候補は無い袖は振れないとは言えないだろう。
彼が知事選ならグダグタが続くだけだな。
鈴木候補なら無い袖は振れないと言えるだろう。
JR北海道の問題を解決出来るのは鈴木候補だな。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 18:55:03.65ID:CtYUcRCJ
>>223
それでok。
根室本線末端区間
宗谷本線末端区間
釧網本線
日高本線
札沼線末端区間
の廃止。
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 21:02:55.72ID:pAIsNACz
根室線 富良野〜新得 輸送密度92 廃止
日高線 鵡川〜様似 輸送密度119 廃止
留萌線 輸送密度157 廃止
花咲線 輸送密度264 廃止
宗谷北線 輸送密度352 廃止
釧網線 輸送密度374 廃止
根室線 滝川〜富良野 輸送密度428 廃止
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度439 廃止
日高線 苫小牧〜鵡川 輸送密度449 廃止
石北線 上川〜網走 輸送密度821 廃止
石北線 新旭川〜上川 輸送密度1188 廃止
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1597 廃止
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 21:51:47.08ID:FjM3nM61
上下分離して、下を国と道と沿線市町村が7対2対1で経費負担。
実質的には地方交付税で道と自治体分を半分負担して、最終的に8.5対1対0.5で負担する。
それぐらいしか、頭に浮かばん。
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 21:57:55.56ID:pAIsNACz
>>231
国の負担は最大で5と表明済み。
残りの5は道と自治体で負担する。
道と自治体が5を負担しなければ廃止確定。
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 22:51:38.08ID:dCjp0Pwh
>>230
根室線 富良野〜新得 輸送密度92 即時廃止
日高線 鵡川〜様似 輸送密度119 即時廃止
留萌線 輸送密度157 即時廃止

-------- とりあえずここから上を即時廃止 --------
+++++ ここから下を段階的廃止 ++++++
()内は廃止するまでの運賃

花咲線 輸送密度264 廃止(幹線運賃×30倍)
宗谷北線 輸送密度352 廃止(幹線運賃×22倍)
釧網線 輸送密度374 廃止(幹線運賃×21倍)
根室線 滝川〜富良野 輸送密度428 廃止(幹線運賃×18倍)
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度439 廃止(幹線運賃×18倍)
日高線 苫小牧〜鵡川 輸送密度449 廃止(幹線運賃×17倍)

++++++ ここから上を段階的廃止 ++++++
÷÷÷÷ ここから下は廃止しないで運賃値上げ ÷÷÷÷

石北線 上川〜網走 輸送密度821 幹線運賃×9.7倍
石北線 新旭川〜上川 輸送密度1188 幹線運賃×7倍
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1597 幹線運賃×5倍
(倍率算出方法:8000÷輸送密度=倍率)
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 08:10:33.51ID:IIspfVhR
即時廃止するまでの運賃は、
根室線 富良野〜新得 輸送密度92 即時廃止(幹線運賃×86倍)
日高線 鵡川〜様似 輸送密度119 即時廃止(幹線運賃×67倍)
留萌線 輸送密度157 即時廃止(幹線運賃×50倍)
だな。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:00:17.22ID:q0b2lRiO
>>236
>財政支援の規模をめぐってJR側が年間80億円規模を想定しているのに対し、国などの間では支援額が大きすぎるという

これで支援額が大きいと言うことは維持困難線区は維持出来ないって事で廃線に向かうだろう
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:51:37.71ID:+BMP8HX2
廃線されて困る人は数百〜数千人程度でしょ
その人たちのために毎年80億円支出するとか費用対効果・収支採算性の点でバカげてる
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 22:48:22.28ID:Dqh22AYY
>>14
まったくもってその通り。
地元の人が生活の一部として乗らなければ鉄道は存続できない。

観光で鉄道を維持することも不可能ではないが、
それは黒部観光鉄道や嵯峨野観光鉄道といった強力な観光資源を持った土地のみ。
リアス式海岸が美しい三陸鉄道ですら観光客では経営できていない。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 23:02:44.43ID:Dqh22AYY
富良野線がなぜ単独維持困難路線に入っているかガチでわからないのだが。
通勤通学需要は大きく、路線の両端が観光地のため観光列車が走っているし混んでいる。

今後の需要としても旭川空港延伸が取りざたされているし、
富良野以北の根室線が廃線になった時の貨物の迂回ルートはここ。

ここまで恵まれた地方路線はそうはないぞ。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:08.01ID:urbv1Gqv
>>240
1両編成が混んでてもたかが知れてるんだよなぁ
赤字3セクと同様だわ
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 06:58:32.99ID:JrfefiiB
>>240
富良野線は増えてるしな。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 07:18:13.77ID:p7ZjlDmY
>>240
富良野線が幹線扱いになっててカムイの様な特急がバンバン走る路線なら残りそうだが実状は幹線から外れた地元用の地方路線。
観光資源豊富で通勤通学で利用者見込める路線というならば逆に地元運営での維持を選択した方が良いのでは?
今の北に観光列車やイベント列車を走らせる余裕も無いし、通勤通学車両の増備も苦しいだろうし。
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 08:39:14.48ID:IqebIGbg
>>245
富良野線に乗ったことないの?
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:35:46.41ID:+GDJTcpk
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2y37QFVAAAmz1l.jpg     
  
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8     
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank     
A会員登録    
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]    
   
コードを入力した方に600円もらえます     
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)     
       
数分で出来るので是非ご利用下さい      
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:07.76ID:G8vQLCQy
>>249
輸送密度4000以上にはなりそうに無い。
廃止または経営分離でOK。
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 14:37:06.64ID:K5s9Kc1M
滝川〜新得と釧網線は一部普通を
旭川〜帯広と釧路〜北見を2.5〜3時間で
走る特快にして2年後でも駄目なら廃止。
日高線 留萌線 花咲線 札沼線北部は
盲腸線で改革は不可能なので廃止。
今の鉄道は都市間の高速輸送が出来ないなら
残す価値がない。
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 14:53:12.00ID:Ohpf4Pth
まあ富良野の自治体がやってる平行路線の観光バスを廃止すればいいんじゃね。
バスの収益ガタ落ちしてローカル地区のバス路線が維持出来なくなるかもだけど。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 15:42:53.53ID:NrMqGLPS
>>251
東鹿越〜新得寸断されてるだろ
復旧費用の10億5千万誰が出すんだよ
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:10:00.71ID:2n5rmnFo
>>248
いいねこれ     
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:31:56.29ID:K5s9Kc1M
>>253
あれ10億もかかるのかよ!!
じゃあ新得〜滝川も即刻廃止でいいな
特快 まりも の停車駅は北見〜桂台 浜小清水
知床斜里 清里町 摩周 標茶 遠矢〜釧路で。
全線を3. 4時間で走行 2往復体制
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 21:45:22.11ID:jBg0tVuQ
>>251
釧網線は東急の観光列車が運行するので廃止されません。
石北線、根室本線(新得-東釧路)も同様です。以上。
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 09:36:59.57ID:cgNpQVVX
東急に資本注入して貰えばよくね。
国は拒否できないでしょ。金ないから
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:15:26.42ID:IPgNmHHd
>>256
どっちにしろ都市間特快+観光列車で
結果がでないなら廃止するしかない。
花咲線 日高線 留萌線 根室線山間部は国道の
拡幅に使うか新道にした方が流れが速くなり
バスも速く運行出来て地域のためになる。
車に移るまで1世紀近く役目は果たしたし
最後は華々しく終えてほしいわ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:16:13.35ID:wG1+yesq
>>258
資本投入しても赤字垂れ流しのバケツの穴を塞がないと時間の問題なんだなぁ
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:30:50.03ID:cgNpQVVX
三江線や江差線が遅々とて道路転換が進まないのを見る限り、
鉄道の単線幅は狭すぎて道路転換には向かないんだろうな。
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 12:57:47.79ID:FO8QC790
単線幅だとサイクリングロードがせいぜい。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 13:29:59.06ID:wq2UMsnK
乞食ドーミンは口開けてりゃ食い物放り込んでもらえると思ってんだなw
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:57:00.46ID:aytX/T/N
毎年、住民投票で存続可否を投票すればいい。
存続賛成者には年間10万円のJR北海道乗り放題パスの購入を義務付ける。
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 17:11:49.22ID:tP1CT8q0
その線区の全線定期券購入義務付けだろう。
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 18:58:45.75
>>248
最近ばらまき企業が多いね
500円程度ならばらまくんだな   
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 19:53:42.22ID:aytX/T/N
過疎路線の現実

126年の歴史を持つ夕張線が廃線。地元民「悲しいけど…影響はない」
https://nikkan-spa.jp/1562400 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 20:26:30.53ID:WCYCMgya
祝!鈴木知事当選!
道民の民意は単独維持困難路線の廃止と言う事だ。
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 20:41:37.15ID:C37ErV28
さすがのドーミンも沖縄乞食ほどクルクルパーではなかったようだなw
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 01:05:25.07ID:RZDang03
鈴木知事「民意だから単独維持困難路線に金は出さないよ。
存続したければ自治体で金を出してね。」
自治体「グヌヌ」
全レス馬鹿「グヌヌ」
crementex 「グヌヌ」
廃止確定
0275crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 08:54:55.98ID:H3HMPQPH
>鈴木知事「民意だから単独維持困難路線に金は出さないよ。

ソース
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 09:08:55.01ID:RZDang03
>>275
道に出す金があるならはるみちゃんも結論を先送りにはしない。
また、存続を訴えた石川候補が大差で落選した事で道が単独維持困難路線に金を出す可能性は更に無くなった。
存続一辺倒の鉄道原理主義者は廃止まで震えて眠れ。
0277crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 09:18:26.90ID:H3HMPQPH
>>276
で?

ソースは?
0278crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 09:19:18.12ID:dmSXht8t
私は敗北宣言を出してここのスレを去ります、さようなら。
0279crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 09:20:29.94ID:H3HMPQPH
>>278
ニセモノさん敗北ですか
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 09:49:43.15ID:RZDang03
単独維持困難路線は存続
JR東はJR北海道へ支援しろ
crementex と大差無い主張をした石川候補が大差で落選した事をcrementex はどう思うのかな??
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 10:59:57.92ID:IrFN5shZ
単独維持困難路線は廃止
JR東はJR北海道へ支援不要
単独維持困難線区だけでなく、JR北海道が収支トントンになるまで赤字ローカル線廃止が続くのだろう。
0282crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 12:35:57.21ID:H3HMPQPH
>>280
残念ながら石川氏の主張と私の主張は全く違う。
0283crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 12:41:30.30ID:H3HMPQPH
石川氏の主張は現在のJR北海道を維持することが前提。
私の主張は現在のJR北海道を最終的に精算することが前提。

線区は維持しても会社も労働組合も維持する必要性を感じない。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 13:39:53.86ID:RZDang03
>>283
相変わらず屁理屈ばかりだな。
単独維持困難路線の存続
JR東から支援を受ける
この2点は全く同じ
そして、この2点は選挙で大差で否定された。
この事についてcrementex はどう思うのかな??
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:39.92ID:RZDang03
次世代へ負の資産を押し付けない。
輸送量に応じた最適な公共交通機関を選択し公共交通機関の再構築を図る。
この2点についてブレない事を鈴木知事に期待する。
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 13:56:45.58ID:RZDang03
★道民目線 04/08 05:00

「逆さにしても鼻血も出まへんがな」。
二十数年前、各部署が上げてきた予算要求を査定する立場にあった、道の幹部から聞いたせりふだ。
関西出身で、当時の自治省から道に出向していた幹部の冗談めいた言い回しには、
道の厳しい財政状況への憂いがにじんでいた
▼その後、若干の波はあったろうが、劇的に好転したという話は聞かない。
道財政に占める借金返済額の割合を示す実質公債費比率は、全国で最悪の水準にある。
借金である道債の残高も5兆円を上回っている
▼当選の喜びもつかの間、すぐにこの現実と正面から向き合わねばならない。
きのう投開票された道知事選で、前夕張市長の鈴木直道氏が次のかじ取り役に選ばれた
▼財政再生団体の市長を連続2期務めたとはいえ、知事となれば責任を持つ道民の数も職員数も予算規模も、市長時代とは桁が違う。
選挙戦で訴えた政策をどう実現するか―。身が引き締まる思いに違いない
▼もちろん、「カネがない」と嘆いてもいられない。道民が安全に、安心して暮らす方策を練るのは知事の責務である。
それには特定の勢力に偏らず幅広く耳を傾ける姿勢が欠かせまい
▼「道庁スルー」という言葉が生まれるなど、道政は財政以外も難題山積だが、道民は38歳と若い鈴木氏の可能性に期待を寄せた。
それだけに、変な忖度(そんたく)や余計な遠慮は無用。大切なのは、選挙で訴えた「道民目線」だ。2019・4・8

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/294243

鉄道なんかに無駄金を使う余裕なんか道には無いな。
0287crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 14:24:43.45ID:PunK0xlx
>>284
残念ながら肝心な部分が全然違う。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 14:29:52.31ID:RZDang03
>>287
単独維持困難路線の存続は肝心な部分では無いのだな?
わかります。
0289crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 14:40:55.95ID:PunK0xlx
>>288
JR東日本が単独維持困難線区を支援する必要性は無いと思う。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:05:56.16ID:1U0zmxLi
>>289
道に金が無い。
自治体にも金が無い。
国は半額までしか金を出さ無い。
単独維持困難路線の廃止に同意するのだな?
0291crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 19:40:59.25ID:PunK0xlx
市町村が1駅あたり2000万円負担。
北海道が1kmあたり150万円負担。
市町村と北海道の同額を国が負担。

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

廃止派の理屈によると市町村は維持費を負担できないはずなので廃線になる。

コレでok?
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:03:19.43ID:1U0zmxLi
>>291
道にも自治体にも地元民すら碌に使わない無駄な鉄道へ出す金は無い。
単独維持困難路線は速やかに廃止する事が必要だ。
0293crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 20:31:36.60ID:PunK0xlx
>>292
おいおい

市町村に決定権くらい与えてやれよ。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:35:19.45ID:Qp4HDWo5
>>293
決定権が欲しければ国費に頼るな。全額地元で負担しろ。
0296crementex
垢版 |
2019/04/08(月) 21:43:18.11ID:PunK0xlx
>>294
むしろ金を出す奴に決定権がある感じじゃね?
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:43:52.87ID:hN0FqAOt
決定権があるのは、なんだかんだJR北海道でしょ。
JR北海道「JR北海道だけでは、支えられない路線があります。誰か助けてください。」
国「地元の道と自治体もJR北海道を助けてくれるなら、国も同じだけ助けましょう。(さもなければ廃線)」
自治体「一銭も出さない。廃線反対。国や道やJR東日本が全額出せ。」
JR東日本「寝言が聞こえる」
道「(道もお金ないし、本当は出したくない)自治体が出さないから、道も保留します。」
国「じゃあ国も出しません。」

知事戦が終わって動くのかな。
タイムリミットは、2021年度予算成立まで。
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:03:15.71ID:qkL2ksoj
NHKの北海道知事戦出口調査。
>「廃線を含め検討すべき」は51%、「路線維持すべき」は49%ときっ抗
>「廃線を含め検討すべき」を選んだ人のうち、60%台後半が鈴木氏に投票した
>「路線維持すべき」を選んだ人のうち、鈴木氏に投票したのは50%余り
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/01/14033/skh44689.html
https://pbs.twimg.com/media/D3lmk60UwAEo6ep.png

ぬぅorz@nuorz

面白いなこれ。「路線維持すべき」なのに「鈴木氏に投票が50%超」ということは、もう
一人の候補者の推薦政党のためか、他の政策がダメダメだったか、だな。
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:27:58.93ID:1U0zmxLi
>>298
これで廃止にならないのが不思議。
JR北海道は速やかに廃止届を提出するべき。
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:30:36.01ID:Qp4HDWo5
>>298
さっさと輸送密度4000以下の路線を廃止すれば良いだけ。
廃止しないJR北海道の責任。

鉄道が必要なら北海道が代わりに経営すれば済む話し。
0302crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 02:57:43.90ID:PvcB9NH2
市町村が1駅あたり2000万円負担。
北海道が1kmあたり150万円負担。
市町村と北海道の同額を国が負担。

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

廃止派の理屈によると市町村は維持費を負担できないはずなので廃線になる。

コレでok?
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 06:27:42.02ID:M2x9U0s5
単独維持困難路線は速やかに廃止届を提出でOK
0305crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 08:20:16.23ID:PvcB9NH2
>>304
ソース
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 08:36:05.04ID:iyq9X6rX
>>305
年末に国と数十億円の同額支援でまとまりかけていたのを
土壇場で反故にしたのは道の方だったって道新に抜かれてただろ
0307crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 08:56:31.43ID:PvcB9NH2
>>306
知事が変わったのは知ってる?
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:35:20.83ID:M2x9U0s5
>>307
知事が変わっても財源が増えるわけではない事を知ってる?
新知事は公共交通機関を継続的に維持可能なものに再構築しようとしているの知ってる?
0309crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 12:53:13.21ID:PvcB9NH2
>>308
竹山が当選した時に堺市内区間の存続を信じてたのは私1人だったのは知ってる?
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:54:22.48ID:M2x9U0s5
毎年40億円を道と自治体で用意しなければならないなら単独維持困難路線は継続可能な公共交通機関とは言えないな。
0311crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 13:41:12.49ID:PvcB9NH2
路線バスも税金が無いと成り立たないんじゃね?
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:15:15.18ID:H2hdzN8f
これで国からの拠出を足せば4億円。
さあ、この金では路線全体なんて無理だから残せるのは一部区間だけじゃね。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 19:44:14.46ID:uRn7rxF+
毎年280億円の支援がないと収支均衡が無理っていうのは
自治体からすると仰天だろうな。40億円どころじゃねーぞ
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 19:51:25.74ID:fT0WkEUw
>>315
結局、バケツに開いた穴を塞ぐしかない。
単独維持困難路線は廃止するしかない。
0318crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 20:27:22.14ID:agm6w2Xu
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

廃止派の理屈によると市町村は維持費を負担できないはずなので廃線になる。

コレでok?
0319crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 20:29:13.24ID:agm6w2Xu
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

廃止派は「市町村は金を出さない」「市町村は維持費を負担できない」と主張しているので、廃止派の主張が正しければ廃止になる。

コレでok?
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 21:26:53.99ID:fT0WkEUw
>>319
2億円しか支援出来ない道と自治体が3セクやその他の負担に応じると思うのは御花畑脳だけだ。
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 22:21:17.53ID:fT0WkEUw
落ち込むなよ、crementex脳がお花畑なのが証明できたじゃないか!
それにみんなを笑わせて笑顔にしてくれたじゃないか。
crementexはよく頑張った!僕らは腹筋が鍛えられて凄く嬉しいよ。 
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ > ←工作員crementex
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 09:02:11.22ID:liqO+FPD
https://toyokeizai.net/articles/-/274858
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00274858-toyo-bus_all
ひたちなか海浜鉄道・吉田千秋社長
>――ローカル線は基本的に存続すべきというスタンスですか。
>絶対に鉄道が必要だとは考えていない。バスのほうがいいところはあるだろう。いまJR北海道が地元に向けて経営状況を開示しているが、それがいちばん大事なのではないか。
>それを見て、地元が「これでは鉄道ではやっていけないから別の方法を採ろう」とするか、「頑張れば鉄道でできるのではないか」という選択をするか。
>その判断をするヒントとして、当社の「ここまでやったら、こうなった」というのを見てもらうのがいいと考えている。
>地元の意思がいちばん尊重されるべき。外の人間がノスタルジーだけで残せとか鉄道でなければダメだと言うのはおかしい。

鉄道原理主義者が存続前提とか鉄道でなければダメだと言うのはおかしい。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 13:30:51.42ID:Riwm1eex
>>308
知事が夕張のリゾートを不当に安く売却し、売却先が転売でボロ儲けしたのは知ってる。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 16:32:19.93ID:Riwm1eex
>>326
https://youtu.be/fknjuEyAbNo
【#ch北海道】新北海道知事の鈴木氏に説明責任あり[H31/4/11] #小野寺まさる #本間奈々
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 07:19:03.45ID:Gc+/Ts5J
若く経験不足の鈴木市長は、狡猾な悪徳業者に騙されたんだろう。
普通はベテランの市職員が気づいて止めるが、夕張市役所にベテランは残っていなかった。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 08:19:11.68ID:Ail2LYA4
とはいえ元々入札で売った施設だからな
それ以上の札入れる奴がいなけりゃ中国人でもヤクザでも売らざるをえない
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 08:32:48.05ID:Ail2LYA4
夕張支線と構図は一緒
国が金出すの待ってても安全運行すら覚束ない
攻めの廃線でバス転換、JRは赤字消えてホクホク
マウントレースイを加森に続けさせてもいずれは廃墟
競売で叩き売り、ブローカーは転売してホクホク
なにがしかメリットがなけりゃ夕張なんかに金出す奴はいねぇーってだけ
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 08:47:14.73ID:qf5FS2Lv
長く居座るだけで対応考えずに放置するような屑公務員が少なかったから前市長の正しい判断が実現した。
知事に期待。
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:23:05.35ID:Gc+/Ts5J
>>330
いや、10億円で買う航空会社の話を蹴って2億4千万で売っている。
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:18:10.44ID:MfI7tssB
>>333
随意契約は、だいたい後で批判されるから、地元の権力者が後ろ楯にいないときは、やらない方が賢い。
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 09:42:02.42ID:Bg+J+JaP
入札はやってる
しかも1回目は誰も応札しなかった
0340crementex
垢版 |
2019/04/15(月) 09:44:50.89ID:YtAobFP/
竹山市長の前例もあるし、廃止されるとは限らないんだけどね。
0342crementex
垢版 |
2019/04/15(月) 10:47:20.56ID:YtAobFP/
>>341
知事が変わったのは知ってる?
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 11:16:18.80ID:GUKoDUwH
>>342
夕張市のリゾート施設売却時に、転売禁止の条件をつけなかった人間が
新しい知事になったことなら知ってる。
0345crementex
垢版 |
2019/04/15(月) 11:43:57.88ID:YtAobFP/
>>344
そうとは限らないよ。
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:34:56.09ID:kJIXnvGB
>>345
単独維持困難路線の問題は金の問題。
道と自治体で2億円しか出せないなら廃止するしかないな。
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:56:50.30ID:FYTmJO42
>>342
変わったから決断力のある鈴木知事が直ぐに無い袖は振れないと申すだろ
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 13:25:43.75ID:i4lz4Ps+
攻めの廃線第二弾は
「日高本線、起点からまるごと廃線」かな?
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 13:58:15.34ID:UWzOLo48
鉄道も、お友達のチャイナマフィアに安く売り飛ばすんじゃね?
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 14:41:04.17ID:wIyRkGCi
最後はリコールされる前に「攻めの辞任」だね(^^)
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 17:04:37.21ID:kJIXnvGB
>>349
国が全株式を持つ会社の路線を何で北海道知事が売却出来ると思うのかな?
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 19:58:58.09ID:rEcIIJQ1
>>343
転売禁止じゃ、誰も買わないだろ。
安く買って、少しの手間と費用をかけて、付加価値を高めて、高く売る。
商売の基本です。
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 23:00:57.97ID:i4lz4Ps+
まともだったらくだらないコピペをしつこく連投したりしないだろ?
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 01:27:26.76ID:QyEi0g8N
そりゃそうだ、連投してる統失オジサンは医師の処方した薬を
飲んでないからしょうがないね。
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 09:18:09.90ID:fVQEvhYN
鈴木新知事には、道有地をヤクザや中華マフィアにどんどん売ってもらおう!
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:29.83ID:bEhLHpzq
まあ、4年持たんだろ
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:09.17ID:QjIE052A
https://pbs.twimg.com/media/D3jsbd5UcAAqgFR.jpg

たけ爺 @take_ji
鈴木新知事でまた反対派の様式美のような画像出てきたけどなんで”30年前の
インフラ”が永遠に維持されると思っているのだろうか?

緑川だむ @Dam_midorikawa
「廃止するな!!」と言ってる人で「永遠に税金で赤字補填を続けろ」と言う人は
殆ど見かけないという不思議

氷雨(鴎)@シャニLV南大沢10日昼 @kamome54
在来線主義の鉄道ファンって責めるだけ責めて具体的財源のことは絶対に触れ
ない定期
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 19:25:42.02ID:Bh+EWJVC
>>354
転売禁止期間を3年ぐらいにしておけば、その期間でしっかり価値を高める運営したと思うけどね。
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 19:44:33.75ID:3oKc42Ns
愛国心に燃える憂国の士の皆さんが1回目の入札で落札してればよかっただけ
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:04.92ID:pR0oOy1K
>>368
夕張市としては赤字垂れ流しの不良債権を出来るだけ早くて処分したいだろうから面倒な条件は妨げとなるな。
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 20:56:46.79ID:Yl2R56sk
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 23:15:34.59ID:Yl2R56sk
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 02:35:34.87ID:FK4X66xH
鉄道の運賃を不当に低廉にしているのがそもそも間違い。
バスになったら運賃高くなるから鉄道を存続させろなんて言説が出てくるぐらい値付けがおかしい。

営業係数を100で割った値だけ運賃を毎年乗ずれば良い。
需要が同じなら収支トントンだから値付けとして適当だろう
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 03:31:56.42ID:J87Dwv8W
>>373
旭川〜名寄・富良野線・石北本線・釧網本線・釧路〜厚岸を北海道高速鉄道開発に移管し経営分離、18きっぷやジャパンレイルパスで使えなくする(有効日の提示で割引きっぷ発売)
廃止を打ち出した区間と、苫小牧〜鵡川・追分〜岩見沢・滝川〜富良野・名寄〜稚内・厚岸〜根室は廃線。
かなりJRはスリムになる。
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 07:58:34.33ID:mnYQpvn2
>>375
貴方が維持費を負担すれば残しても良いよ。
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 08:19:29.03ID:Lyk3AUJ+
釧網本線は観光地からも離れてる。
観光用にも使いづらい。
廃止でOK。
0381crementex
垢版 |
2019/04/17(水) 08:54:59.85ID:/R0zoXxo
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

全市町村が負担を拒否したら貨物がある線区を除いて廃止。

貨物専用線についてはJR貨物が維持費負担。
JR貨物が道内の貨物専用線の維持費を負担しなかったら貨物専用線は廃止。

コレでok?
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 11:25:48.03ID:397Uy8W/
>>372
北海道新幹線札幌延伸日、同時に外道民・ザマ―の命日だなwww楽しみ〜〜〜♪
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 12:25:09.19ID:tNvSdkHy
>>377
国鉄のままだったらどんどん廃止にしかならんかった路線が民営化のおかげでここまでもっただけ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 14:13:14.26ID:2GzRrBnH
条例で長距離の車移動を禁止するくらいの荒療治が必要だな。
札幌から帯広まで運転したら懲役3年とか。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 15:27:58.24ID:tNvSdkHy
強力に過疎化を推進する条例になりますね。
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:04.22ID:uD3sxyDV
>>384
長距離車移動禁止する必要はないが、
車通勤は禁止した方が良いな。
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 19:01:16.16ID:2I/Uyh1h
4〜5時間の運転はキツイわ
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 19:15:20.57ID:C1A4WhI0
日本一新幹線に飢えてるディーゼルドーミン! ディーゼル道民! ディーゼルd民! ディーゼルドーミン! ディーゼル道民! 

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0394crementex
垢版 |
2019/04/17(水) 19:55:27.51ID:/R0zoXxo
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

全市町村が負担を拒否したら貨物がある線区を除いて廃止。

貨物専用線についてはJR貨物が維持費負担。
JR貨物が道内の貨物専用線の維持費を負担しなかったら貨物専用線は廃止。

コレでok?
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:39.42ID:KvmLC4kq
コピペイラネ
0396crementex
垢版 |
2019/04/17(水) 20:10:34.11ID:/R0zoXxo
>>322
言われてますよ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:07.03ID:1emeYZp2
どこに行くにも車に乗るマイカー原理主義者が諸悪の根源。
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:00.48ID:N9NnrqL6
>>398
人は便利な道具の方を使うのは当然。
不便な鉄道より便利な自家用車を使うのは当然だ。
不便な鉄道は淘汰され廃止すればいいだけ。
廃止に反対する鉄道原理主義者こそ諸悪の根源。
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:06.94ID:qvI54oBH
>>398
時間と兼ね合いで行きたい場所の近くまで鉄道やバスが通っていたら使われる。
公共交通機関が充実している都心と違い、田舎は住民も少なく採算がとれない状況だから整備されない。あっても1日数本。
だから自力で移動するために車を所有して使う。

あと、どんなに公共交通機関が充実していても家族や友人と移動するとなれば人数分の交通費より車の移動で高速料金と燃料費を払った方が安くなる。

…と、煽りレスにマジレスしてみる。
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:40.12ID:C1A4WhI0
>>398
マイカーぐらいの便利さで列車が走ってくれたらみんな考え直すでしょう。
10分に1本ぐらいで次から次へと列車が来れば、マイカー使わなくなるかもよ?
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:18.04ID:C1A4WhI0
それも過疎地の北海道では無理なわけで。。。

もう結論は出てますね?  


鐵ヲタやめますか? それともドーミンやめて脱北しますか?
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:59.38ID:dvtjp+YG
>>388
便利にクルマが使える環境でわざわざ鉄道は使わんな。
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 00:33:47.70ID:dvtjp+YG
>>398
都市部は道路環境が貧弱で日常の足としてクルマが使いものにならないから鉄道をはじめとした公共交通が使われるだけ。
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 01:06:30.72ID:DU+fizG/
だからこそ、強制力をもって車移動を制限する必要がある。
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:20:16.57ID:Q9KxCuZu
>>407
インフラは人々を便利にするもの。
不便なインフラの使用を強制するのは本末転倒。
不便なインフラは廃止すればいいだけ。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 06:59:00.21ID:7RnRtbjG
都市圏人口50万人以上の都市圏は車通勤規制しても良いね。
北海道では札幌都市圏のみになるけど。
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 07:34:33.05ID:dvtjp+YG
>>407
その規制が都市の生産活動を向上する為のものならありだが、そうじゃないなら目的と手段を履き違えている
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 12:32:24.47ID:Q9KxCuZu
>>411
世の中を悪くするのは合理的な判断を妨害する輩がいるからだ。
即ち、鉄道原理主義者こそ諸悪の根源。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 14:15:00.23ID:8a3iWDB+
>>414
すべからく原理主義者は悪だと思う。
原理主義者じゃない人達にとっては。
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 16:49:35.90ID:RwMa3/VH
>>404
なんで脱北しないで札幌に居座ってるの?
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 17:52:05.03ID:iygdK77P
>>407
なんで、車規制なんだ。世の中、お前の為に動いているんじゃないんだぞ。車でないと、仕事の通勤に影響が出たりするし、車を規制したら、お前の責任で、列車やバスの増発をさせるんだな、
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 22:43:23.94ID:Ic79RfTH
輸送密度4000以下の路線は廃止で解決。
反対するなら自家用車の所有と利用を規制すれば良いじゃん。
0422crementex
垢版 |
2019/04/19(金) 09:19:08.44ID:jHswv9o2
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

全市町村が負担を拒否したら貨物がある線区を除いて廃止。

貨物専用線についてはJR貨物が維持費負担。
JR貨物が道内の貨物専用線の維持費を負担しなかったら貨物専用線は廃止。

コレでok?
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 10:23:32.15ID:guT20W3z
落ち込むなよ、crementex脳がお花畑なのが証明できたじゃないか!
それにみんなを笑わせて笑顔にしてくれたじゃないか。
crementexはよく頑張った!僕らは腹筋が鍛えられて凄く嬉しいよ。 
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ > ←工作員crementex
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0425crementex
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:12.97ID:jHswv9o2
年度の違いって理解できる?
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 12:36:17.44ID:guT20W3z
>>425
年度が変わると金欠の道と自治体が急に金持ちになるのかな?
0427crementex
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:30.37ID:jHswv9o2
>>426
元々出そうと思えば出せる金額だと思うよ。
出そうと思うかどうかは別としてね。
0428crementex
垢版 |
2019/04/19(金) 12:51:03.87ID:jHswv9o2
たとえば「年間50万円出せ」と言われたとして「出せるか出せないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとっては「出せる」が答だろう。

でも「出すか出さないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとって理由も無く出すような金額じゃない。

これは、そういう問題だよ。
0430crementex
垢版 |
2019/04/19(金) 12:56:46.14ID:jHswv9o2
>>429
君や君の周囲の人にとっては年間50万円という金額を出すのは無理かも。
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 13:01:16.66ID:qAR0cB+a
>>431
>・・・ほとんどの社会人にとっては「出せる」が答だろう。
でも「出すか出さないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとって
理由も無く出すような金額じゃない。


ではそれぞれの地域内に敷設された鉄道路線を維持するため・・・・
ということが、
それぞれの市町村レベルの自治体が
カネ出す理由にならないのか?


決して何の理由も無く
カネだけを要求しているのでは無い、
と思うが?
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 13:11:09.58ID:GCl7bSAR
ホッカイ郷土愛  なまらウザい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547711424/973

973名無し野電車区 (ワッチョイ df5d-hooH [202.140.205.220])2019/04/18(木) 20:08:32.59ID:DAimO3Nb0
北海道が国家戦略上大事な地だと国が認識してるからこそ、いち早く新幹線建設地に選ばれ、
大切な拠点だと思われているからこそ、札幌を終着としたまでのこと。

その札幌にために、地元の会社でもないのにJR東は大金掛けて超高速車両を開発している。

某低脳な南区奥地道民が言うような「ダメダメな地」だったら、国からも他会社からも見向きも
さてれないだろ? 長年札幌に住んでいるんだから少しは気付けよ、穀潰しザマーが。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 14:23:12.64ID:guT20W3z
>>430
役立たずの鉄道に50万を出す人間はいないなぁ。
自家用車にはもちろん出すがねぇ。
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 16:23:58.62ID:L8yPe50E
>>433
田舎者ww
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 17:13:22.53ID:guT20W3z
>>428
単独維持困難路線の住みの足はとっくに自家用車になっている。
高校卒業後は鉄道を全く使わない住民も多い。
碌に使わない鉄道に年間50万を出す住民は居ても極少数だろう。
また、自治体が鉄道に大金を出す事を容認する住民も極少数だろう。
いい加減、住民の足が自家用車になっている現実を受け入れろ。
現実を受け入れ無いから脳天気は御花畑の言われるのだ。
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 17:41:49.64ID:MqXgXREG
>>435
北海道知事選挙の結果が出ていて、日高管内も鈴木氏が圧勝している現実を受け入れられないかね。反対派が多数なら、この地域だけ、石川氏が圧勝しているハズだよ。この現実をも受け入れない鉄ちゃんは、同じ趣味をもつ者として悲しいね。
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 19:57:12.77ID:ouq9qwVB
国と道自治体の負担額が同額。
道と自治体の負担割合が7対3。
全体を100とすると負担割合は、
国:道:自治体が50:35:15
実際は国が地方交付税で3割出すから
国:道:自治体で65:24.5:10.5
沿線自治体が赤字の1割を負担ということ。
出せるか出せないかだと、出せないんじゃないか。
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:06.92ID:/owWg0QQ
https://pbs.twimg.com/media/D4a4h-wU0AAjg1K.jpg
新幹線やフェリーで函館にやってきて。函館観光した翌日。函館駅前で
レンタカー借りて「札幌に向かって出発だ、まぁ2時間ちょいもありゃ着く
だろ」という観光客を殺す函館駅前の青看板がこちらになります。

https://pbs.twimg.com/media/D4b58uoU8AA4lmP.jpg
んで旭山動物園見るために旭川に這々の体で着いて
「折角ここまで来たんだし稚内まで行くか」
と考える観光客の心を折りにいく看板がこちらですね
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:30:21.69ID:L8yPe50E
>>436
道民全体の間違った考えを正す必要があるね。
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 21:39:56.71ID:X6n4HaD9
>>438
函館〜札幌間を実際に2時間で走った暴走野郎って過去に居たんだろうか?
本当にやったら免許一発取り消しもんだが…
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/04/19(金) 22:17:35.22ID:ktSQylmw
>>438
北海道新幹線が札幌まで開通すれば、新函館北斗ー札幌間最短約45分程度で行き来出来る事になるんだが。
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 07:28:47.16ID:ywk/BVkC
>>435
てめーはスレタイも読めねーのか
いい加減、スレ住民の共通認識は全区間の存続という現実を受け入れろ。
現実を受け入れ無いから脳天気は御花畑の言われるのだ。
0443crementex
垢版 |
2019/04/20(土) 07:46:26.57ID:+C/HPcIK
>>442
そもそも経営改善について語るスレだから「存廃についての議論は別のスレでやってね」というのが、このスレのルール。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 08:17:37.82ID:UWUqIW3a
>>442
勝手な思い込みだな。
存続派の意見で存続のための策の大半が沿線住民同様でインフラなのだから国が金出せ!北が自制努力しろ!しか無い。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:42:25.74ID:c0cVI9c/
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:49:30.14ID:c0cVI9c/
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:49:56.33ID:c0cVI9c/
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 09:50:09.54ID:c0cVI9c/
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:31:13.61ID:PxBpN9+e
https://toyokeizai.net/articles/-/274858
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00274858-toyo-bus_all
ひたちなか海浜鉄道・吉田千秋社長
>――ローカル線は基本的に存続すべきというスタンスですか。
>絶対に鉄道が必要だとは考えていない。バスのほうがいいところはあるだろう。いまJR北海道が地元に向けて経営状況を開示しているが、それがいちばん大事なのではないか。
>それを見て、地元が「これでは鉄道ではやっていけないから別の方法を採ろう」とするか、「頑張れば鉄道でできるのではないか」という選択をするか。
>その判断をするヒントとして、当社の「ここまでやったら、こうなった」というのを見てもらうのがいいと考えている。
>地元の意思がいちばん尊重されるべき。外の人間がノスタルジーだけで残せとか鉄道でなければダメだと言うのはおかしい。

鉄道原理主義者が存続前提とか鉄道でなければダメだと言うのはおかしい。
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 10:45:54.42ID:PxBpN9+e
JR留萌線 線路冠水で列車運休
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/296188

普通列車5本を運休、約40人に影響

ダイヤ1本あたり8人

>>305
代替はバスどころかハイエースで充分だな。

>>307
 通学・通院輸送を除けば、ハイエースでも余るレベルだ。
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:11:09.88ID:PxBpN9+e
廃線で困ったことは特にない

北海道増毛町。
ここには、1年5カ月ほど前まで鉄路が通じていた。
しかし、2016年12月にJR留萌本線留萌―増毛間が廃止された今は、鉄道の消えた街。
廃線直前には多くの鉄道ファンでにぎわい、運行最終日には増毛駅前の広場で盛大なセレモニーも行われるなどお祭りムードで盛り上がった。
増毛駅は高倉健主演の映画『駅 STATION』の舞台のひとつ。
いわば、町にとっては重要な観光資源のひとつだ。そんな増毛の町から鉄道が失われて、変化はあったのか。

「いや……正直なところ、何も変わりませんよ」

増毛町の担当者は苦笑い混じりにこう打ち明ける。

「もともと地元の人たちはマイカーか、公共交通機関でも廃止された留萌本線と並行して走っていた沿岸バスを使うケースがほとんど。廃線が日常生活に影響を及ぼして困っているということはありません」

留萌本線の現役時代から、地元の人はほとんど鉄道を使っていなかったというのだ。

https://toyokeizai.net/articles/amp/220717?display=b&;amp_event=read-body
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:30:21.91ID:PxBpN9+e
126年の歴史を持つ夕張線が廃線。地元民「悲しいけど…影響はない」

鉄道ファンばかりで地元の乗客が見当たらない……


 神奈川から来たという男子大学生は、「北海道は夕張線だけでなく、留萌線の留萌〜増毛、江差線とここ数年で次々と廃線になっています。
JR北海道は経営難だから仕方ないとは思うけど、鉄道ファンとして残念で仕方ない」と話す。

車内
地元住民の利用者は0人だった

 とはいえ、記者が乗った列車の乗客約30名のうち、地元住民の利用者は0人。すでに夕張線は地域の足ではなかったのだろう。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:38:54.11ID:0BOMV0OH
>>442
全区間存続なんて無理。
現実的ではない。
年2億円ぽっちでどうやって存続できるわけ?
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:27:22.28ID:xNPGbHrH
>>454
下級道民に自家用車の所有と利用及び移住を禁止すれば楽勝ですね。
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 15:37:29.84ID:PxBpN9+e
>>455
馬鹿発見。
crementex 始め存続派鉄ヲタ4万人が毎年50万をJR北海道へ寄附すればいい。
年間200億の寄附で存続出来るなぁ。
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:19:02.36ID:Ie8Tejn4
だったら、世界の富裕層に働きかけるのはどうよ?

彼らは"兆単位の個人資産"をお持ちだそうだ。
そう!億じゃなくて兆なんだよ。
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:25:03.23ID:PxBpN9+e
>>457
世界の富裕層は単独維持困難路線を維持したいとは思っていない。
維持したいのは存続派鉄ヲタだろ?
年間50万なら出せない金額ではないとcrementex も言っている。
単独維持困難路線を維持したい存続派鉄ヲタが金を出せばいいだけだなぁ。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:35:56.92ID:PxBpN9+e
>>457
JR北海道がー
JR東がー
自治体がー
道がー
国がー
の次は世界の富裕層がーか?
要求するが負担には応じない。
何処までも浅ましいのが存続派鉄ヲタだなぁ。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:04:47.79ID:yECYkHfz
石北本線…特急を大雪に統一し停車駅整理。
きたみ停車駅を旭川 新旭川 当麻 上川〜丸瀬布
遠軽 生田原〜網走に統一。本数を特急4 特快1
旭川〜網走1上川8 網走〜遠軽5北見3に削減。
宗谷本線…特急をサロベツに統一。
永山 比布発着含め上下各3本廃止。
釧網本線…一部を時刻変更し大雪と接続。普通4本を急行摩周(網走 桂台 浜小清水 知床斜里 清里町 川湯温泉 摩周 標茶 遠矢〜釧路)に格上げ
留萌本線…8本を急行るもい(深川 秩父別 石狩沼田 留萌)に格上げして特急接続。
花咲線…昼間の2本を急行ノサップ(釧路 東釧路 厚岸 茶内 厚床 東根室 根室)に格上げ。
急行料金は25km毎に200円に統一
抜き打ち検札で不正乗車時は5倍運賃徴収
滝川〜新得 新十津川〜医療大 苫小牧〜様似は廃止。
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:16:52.08ID:yECYkHfz
訂正。急行料金は25km毎に200円で101km以上
は一律1000円 罰金は5000円
0462crementex
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:49.42ID:+C/HPcIK
JR各社と全然料金体系が違うけど第3セクター化が前提と考えて大丈夫?
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:24.34ID:hp1FQEmU
稚内-南稚内の相互利用に限り特急料金不要の特例とかどうだろう。
需要がある程度バスから移転して、小遣いぐらいにはなると思うが
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:50:39.35ID:Ie8Tejn4
>>461
アナタは今、
勝手に世界の富裕層とやらの代弁している。
別にアナタが
彼ら自身から"取材"してその意識・意向を確認した訳でもないのに。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:50:22.39ID:yECYkHfz
>>462 料金体系は会社で幾らでも作れる。
JR各社の特急料金は全く違うし、正規急行料金は高すぎるから却下。あと地域向けに特例で
連続停車駅区間は特急 急行にタダで乗れたり急行券のみ18切符と併用可能にする。
>>464
北海道まで来る外国人はプチ富裕層で金払いはいいから有料列車で小金を稼ぐべき。
奇しくもキハ54は席だけは良いのが多いし大半の乗客な拠点駅以外使わないから高速性を武器にするのが真っ当な判断。
外国人も誰も来ない駅に止まる遅い列車より
鉄道らしく速く走る列車の方が乗りたくなるね
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:58:14.21ID:oy7mquxo
>>463
そんな短距離の区間誰も乗るわけないだろw
本数が多く細かく停まるバスにかなわねーんだよw
0467crementex
垢版 |
2019/04/20(土) 21:45:58.98ID:+C/HPcIK
>>465
ということは札幌圏や新幹線と単独維持困難線区を同じ会社が維持する方向?
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:08:53.33ID:mouTT/Q/
>>463
一昔前に稚内〜南稚内で回送列車を営業列車にしたことあったけど全く人乗らなくて一年ほどで消えた
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 07:48:22.75ID:okVbf0Qe
>>456
馬鹿発見。
北海道民500万人が毎年5000円をJR北海道へ寄附すればいい。
年間250億の寄附で存続出来るなぁ。
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 08:33:59.89ID:kYAW26eR
5000円寄付する見返りに6000円分の乗車券特急券に引き換えられるクーポンを返礼すれば良い
乗る機会がないから乗らないんだから、乗せる動機付けをすれば良い。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 11:46:20.45ID:RKisibvh
>>467これで駄目なら三セクか廃止でいい
深川ー秩ー沼ー留萌ー留萌ー沼ー秩ー深川
0550るもい1号0635 0550るもい2号0630
1020るもい3号1105 0925るもい4号1010
1620るもい5号1705 1720るもい6号1805
1950るもい7号2035 2100るもい8号2145
釧路ーーーーーー根室 根室ーーーーーー釧路
1320ノサップ1号1510 1120ノサップ2号1310
釧網本線は日高本線の廃材で100km/hに向上
釧路ーーーーーー網走 網走ーーーーーー釧路
1200しれとこ1号1425 0900しれとこ2号1125
1900しれとこ3号2125 2000しれとこ4号2225
普通と共通運用と激安急行料金の方が
コストはかからんし気軽に乗れる。
日高本線と根室山線は線路規格が無駄に高いから速くできて効果出ただろうに残念。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:00:01.97ID:3PRk85Pe
>>469
JR北海道がー
JR東がー
自治体がー
道がー
国がー
富裕層がー
の次は道民がーか?
要求するが負担には応じない。
何処までも浅ましいのが存続派鉄ヲタだなぁ。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:03:55.77ID:8yBdVCd/
維持困難線区なんて問題の一部に過ぎないとJRが発表したから、世間の関心も薄れつつあるな。

ここで廃線だ存続だって叫んでる奴もそろそろ同じこと繰り返すの疲れてきただろ。何年やってる?
0475crementex
垢版 |
2019/04/21(日) 12:07:07.67ID:h2JXWMY+
>>474
そもそも存廃について議論するスレじゃないのだが。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:21:20.88ID:8yBdVCd/
>>475
どこがだよw
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:13:08.08ID:S4UNbRfk
>>476 >JR北海道がーJR東がー自治体がー道がー国がー富裕層がー
>の次は道民がーか?要求するが負担には応じない。
>何処までも浅ましいのが存続派鉄ヲタだなぁ

浅ましいとは何だ!
どんな物事でも、その維持管理にあの手この手で模索するのが世の中常だ。
0479crementex
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:32.37ID:h2JXWMY+
>>476
>>1
0480crementex
垢版 |
2019/04/21(日) 14:48:35.49ID:hUE2Rp7l
もう怒ったぞ!
鉄道なんて要らん!
札幌近郊以外はバス転換!
あばよ!
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:50:59.29ID:3PRk85Pe
>>477
>浅ましいとは何だ!
>どんな物事でも、その維持管理にあの手この手で模索するのが世の中常だ。

維持管理にあの手この手で模索?
負担を他人に押し付けるのにあの手この手で模索だろ?
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:53:09.19ID:ydNiBOZ2
>>477
浅ましくないなら、収支トントンになるまで運賃、料金を値上げすべきだな。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:18:07.83ID:kqemqzy0
>>482
ただ、北に限らず、現実問題としてJRの運賃・料金って簡単には値上げできねーだろ。
北の運賃(とくに地方交通線)が不適切に低く抑えられていることは同意だが、かつての国鉄みたいにいきなり50%値上げとか毎年値上げとかできるだけの
(また、それが許されるだけの)条件が整っていない。
0484crementex
垢版 |
2019/04/21(日) 15:37:12.61ID:h2JXWMY+
>>482
その帰結はJR北海道の全路線廃止。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:52:56.69ID:8yBdVCd/
>>479
>>484
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:01:50.24ID:S4UNbRfk
>>484
>維持管理にあの手この手で模索?
そうだ、それのどこが悪い!?

>負担を他人に押し付けるのにあの手この手で模索だろ?
出たぜ!
結局存続希望の個人レベルで負担しろ、
という方向に誘導しようと企む悪辣な手法だ。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:30:21.66ID:zwF3zBVO
>>483
なに甘えた事を言うのかな?

JRで無理なら第三セクターに転換して、10倍でも20倍でも
値上げすべきだろ。
嫌なら廃止。

地元民が見放した路線を他人の銭で維持する必要無し。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:57:20.50ID:BZGLLdw8
>>487
見放した地元民(悪人)のガソリン代などで負担させるのが筋。
きちんと鉄道を利用する人(善人)に負担させるのは筋が違う。
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:53.43ID:zwF3zBVO
>>488
地元民が不要と判断したのだから、素直に受け入れれば良いじゃん。

嫌なら第三セクターに転換して、運賃・料金を黒字になるまで大幅値上げして
維持すれば良い。負担は地元民だろ。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:09:31.50ID:kqemqzy0
>>487
ならおまえがJR北の経営者になって、値上げ案を実現させてみろよ。
文句言うだけだったら、誰にでもできる。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:20:03.49ID:S4UNbRfk
>>490
国家の支援を願うことがそんなに
甘ったれた
事ですか?

それは違うだろ!
まったく・・・
存続させたいなら個人で維持費負担しろ
などと平然と言い放つヤツららしいぜ!
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:26:46.58ID:3PRk85Pe
>>486
年間50万の負担なら個人で可能とは存続派のcrementex の意見だ。
後は存続派鉄ヲタを4万人集まるだけ。

それとも他人は年間50万の負担は可能だが、存続派鉄ヲタは年間50万の負担は不可能とでも言うのかな?
それこれ悪辣なダブルスタンダードだろう。
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:36:09.29ID:zwF3zBVO
>>492
輸送密度4000以上の路線なら、国が支援する価値があるだろうね。
地元民が使わない路線なら廃止するか、維持できるだけの運賃、料金を
徴収すべきだろ。

嫌なら地元民がdoor to doorの利便性を放棄して
JRを利用すれば良いだけ。

赤字の穴埋めより、収益を期待できる札幌近郊路線に投資すべき。
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:36:11.55ID:3PRk85Pe
>>492
碌に使われない著しく公共性の低い路線を高コストな鉄道で残せ。
僕チンのオモチャの鉄道を廃止するなど許さない。

こんな個人的な趣味のオモチャを国の金で残すなどあり得ない。
個人的な趣味のオモチャは個人の金で残せばいい。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 18:42:38.27ID:BZGLLdw8
見放した地元民(悪人)のガソリン代などで負担させるのが筋。
きちんと鉄道を利用する人(善人)に負担させるのは筋が違う。
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:00:50.25ID:RKisibvh
・特急ニセコ 石狩設定し 毎時1本運転
停車駅:ニセコ 倶知安 然別 余市 小樽 手稲
(医療大 当別 あいの里大 新琴似)札幌 新千歳
・急行ノサップを2往復に変更
間違って日高本線 根室本線が復活の場合
急行えりも
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:12.02ID:lJdvxAvC
個人が年間に負担できる金額は、そんなに多くない。
特に自分が使うあてのない物に対して。
ただ、毎年240億円から300億円不足するらしいから、550万人の道民で負担したら、一人あたり4500円から5500円。
出せない金額じゃない。
でも、自分から出そうと言う道民はいない。
一円も出さない人達から、裏切り者呼ばわりされるから。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 19:53:24.52ID:lJdvxAvC
>>471
kitakaにして、JR北海道関連事業以外で使われたら、意味がない。
JR北海道関連事業に限って使えるクーポンにすべき。
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:11:29.83ID:3PRk85Pe
>>497
>見放した地元民(悪人)
>きちんと鉄道を利用する人(善人)
典型的な鉄ヲタ脳
理解不能
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:15:39.36ID:AFBIoNii
>>497
それなら支庁毎にガソリン税と軽油引取税の税率を定めて鉄道を維持すれば良いじゃん。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 20:51:29.16ID:okVbf0Qe
>>483
輸送密度が
8000人以上:幹線運賃のまま
4000〜7999人:幹線運賃×1.1=地方交通線運賃
2000〜3999人:幹線運賃×1.5
1000〜1999人:幹線運賃×2
500〜999人:幹線運賃×3
〜499人:幹線運賃×5
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:03:20.65ID:c/ElKEqW
ダメダメの大地北海道

ヨイト負けの大地北海道

日本一新幹線に飢えてる土民 北海土民
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:05:17.87ID:S4UNbRfk
>>504
いや、あくまでも「ご自分の意見」としてなら
十分理解できますよ。
まあ悪人呼ばわりまではしませんけどね。
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:36:31.23ID:c/ElKEqW
「ダメダメな地」  ダメダメの大地北海道   ヨイト負けの大地北海道   日本一新幹線に飢えてる北海土民
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 21:54:07.92ID:HUCWW30k
新幹線は諦めて束に委ねたら?
というか全部束に吸収されるしか無かろう。
株がどうとか言う奴がいるだろうから特別立法して
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 23:21:03.24ID:mUvsz2f1
>>499
鉄道の通っていない町民とか年金暮らしで生活してる者や赤ん坊まで負担しろとかめちゃくちゃだなおい
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:08:36.70ID:mXwUO/t1
『もうダメなんだよ"鉄道"は終わったんだよ。(大泉洋風)』
これからは"フェリー"の時代が到来するぜ!!

えっ、これがフェリー?!全国でこういった豪華仕様のフェリーが続々登場
https://www.orange-ferry.co.jp/new_ship/image/img_public01.jpg
https://www.orange-ferry.co.jp/ship_guide/orange_ehime/photo04_06.jpg

更に2021年に新日本海フェリーの関連会社が横須賀ー北九州に直行フェリー就航予定
所要時間は20時間30分(これは速い)を予定しており新日本海フェリーのすいせん/すずらんと同スペックの船体を投入
これは期待できる
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/20181214.pdf

よし、この勢いで小樽(それか苫小牧)ー北九州便もやっちゃえ (新日本海フェリーのはまなす/あかしあの30ノット級の船体で)
これで北海道ー九州・中四が結ばれる。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 00:44:56.10ID:hNBWnL4T
見放した地元民(悪人)のガソリン代などで負担させるのが筋。
きちんと鉄道を利用する人(善人)に負担させるのは筋が違う。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 01:55:57.18ID:UiHor5Mc
>>512
>見放した地元民(悪人)
>きちんと鉄道を利用する人(善人)
典型的な鉄ヲタ脳
理解不能
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 02:19:07.42ID:Ew3q5la8
>>510
それを言っちゃうと、ほぼ間違いなくJR北海道を利用しない北海道以外の人達の金を使う理由が無くなってしまう。
要は国の金だが。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:04:26.11ID:hNBWnL4T
>>513
北海道の鉄道を窮地に追い込んだのは、
鉄道を利用せずにマイカーで移動する馬鹿者どもだ。
鉄道利用者は大迷惑を被っている。
マイカー原理主義者には責任を取ってもらいたい。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:33:36.74ID:UiHor5Mc
>>516
人は便利な道具を使うのは当然。
人々が不便な鉄道を使われないで便利な自家用車を使うのは当然だ。
不便で碌に使われない鉄道は廃止すればいいだけだ。
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:45:31.26ID:uU55K+Bc
のりてつおじさん@noritetsuojisan
函館市議選に立候補していた森川よしかず候補(維新)、1,364票で落選。(最下位当選は2,845票)
落選が決まった途端に、ツイッターのアカウントを削除。
https://pbs.twimg.com/media/D4sKfV5U8AATfga.jpg

薄紫かけたか団@usumurasaki11
森川よしかず君、フェイスブックにて敗北宣言を出しました。そしてこんな捨て台詞。
とってもとっても鉄ヲタらしい恨みがましい言い方で、さすが維新の候補者だと思いました。
https://pbs.twimg.com/media/D4sZUnvUcAYcptO.png

aodaisyou@aodaisyou
函館市議選にて散々函館をディスリあちこちに噛みついていた森川よしかず落選おめでとう
ございます。落選決定と同時にFBでは最後っ屁、ツイ垢は即削除と立派な小悪党ぶりでした。
一票を投じてくれた有権者に非礼すぎる!こういう候補者は、落ちて頂けて良かった。



道知事選でやさぐれた新幹線反対派の唯一の拠り所も落選で草
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:45:55.12ID:hNBWnL4T
>>517
自動車は全ての人間が運転できるわけではない。
まして、冬場は危険だ。
それに、鉄道を必要とする旅行者もいる。
そのために鉄道は残さなければならないのに、
愚かなマイカー原理主義者どもは鉄道維持費を負担しない。
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 07:46:35.79ID:hNBWnL4T
見放した地元民(悪人)のガソリン代などで負担させるのが筋。
きちんと鉄道を利用する人(善人)に負担させるのは筋が違う。
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:16:19.91ID:UiHor5Mc
>>519
公共交通機関が高コストな鉄道である必要はない。
利用者が高コストな鉄道が良いと言うなら利用者が高コストを負担するのが筋だ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:20:57.79ID:UiHor5Mc
>>519
年間50万の負担なら個人で可能とは存続派のcrementex の意見だ。
後は存続派鉄ヲタを4万人集まるだけ。

それとも他人は年間50万の負担は可能だが、存続派鉄ヲタは年間50万の負担は不可能とでも言うのかな?
それこれ悪辣なダブルスタンダードだろう。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:24:33.65ID:hNBWnL4T
>>521
鉄道を高コストにしたのは、そもそもお前らマイカー原理主義者どもだ。
お前ら「悪人」がコストを負担し、「善人」に奉仕しろ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 08:59:26.14ID:UY7SAWJg
>>517
便利なクルマに乗るなとは言わない。
でも、公共交通機関を困窮させてまで便利の恩恵に浴しているなら、
それ相応の負担をしてもらいたい。
ガソリン税などを大幅に値上げして、鉄道維持費の財源に回すべきだ。
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 09:39:52.78ID:uKrIUlhj
年5000円なら激安急行走らせた方がいい
50km毎に200円ならぼったくり言われんし
年間2万円貰える。万が一不通区間が復活の
場合普通 快速の一部を格上して
急行 えりも2往復(2時間15分)
快速 日高2往復(全線2時間30分)
急行 ふらの2往復(旭川〜帯広2時間30分)
快速 狩勝1往復(滝川〜帯広3時間15分)を設定
特に根室本線 富良野線は最高速度上げて
余る予定のN183と150で100〜110km/h運転。
1〜2時間所要時間が短くなるから文句はない
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:12:29.98ID:UiHor5Mc
>>523
鉄道が高コストなのは線路や信号などの設備が専用で必要となる為だ。
鉄道は大量輸送機関だ。
大量輸送の無い地域では高コストな無用の長物だ。
自分は善人、他者は悪人なと偏狭な思考は原理主義者そのものだなぁ。
自分のオモチャは自分の金で維持しろ。
他人にタカルのは乞食でしかないな。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:23:06.10ID:EcFBl5Ep
>>525
殆どの沿線住民が使わない、使う必要の無い路線は著しく公共性の低い路線。
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 10:44:09.43ID:UY7SAWJg
>>528
沿線住民が使わざる得ないように仕向ける政策が必要。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 11:10:42.84ID:UiHor5Mc
>>525
高コストな鉄道を存続する必要はない。
存続したいなら存続派鉄ヲタ4万人が年間50万をJR北海道へ寄附すればいいだけ。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 11:21:01.42ID:UY7SAWJg
>>530
必要としている人は無視か。
「クルマを運転しない人は人にあらず」か。
さすがマイカー原理主義者。狂ってるな。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:00:39.07ID:Ma8i2a6Y
>>511
スレ違いだか、新日本海のHPで近いうちに新規航路を開設するて書いてあったよ。今のJRは鉄にすら見放され、フェリーやLCCに流れているなぁ。道内路線にもLCCが開設予定があり、実現するとさらに客足が遠のくな
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:01:03.12ID:W1xVz+QT
>>531
狂っているのはお前だろ?
発想が左翼的だし。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:39:24.84ID:FqqB0yxx
>>519
冬場が危険?
道民なら冬の運転は苦でもなんでもない
北海道の冬を知らない都会の余所者は北海道の冬を語るな
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:41:33.85ID:u/6+uEa4
>>531
その鉄道を必要としている方だけで、維持できる費用を負担すれば良いじゃん。
高額な運賃が嫌なら安く済むバスにするのだよ。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:53:05.78ID:UiHor5Mc
>>538
その通り。
鉄ヲタが自分達は他人から一方的に施されるべきと考えているなら狂っていると言わざるを得ない。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 12:59:00.02ID:UY7SAWJg
>>540
マイカー族に負担させればいい。
鉄道を窮地に追いやった責任を取らせよう。
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:04:29.18ID:u/6+uEa4
>>539
解決策は路線毎の運賃計算キロを設定すべきだよ。
まぁ乞食が大反対するから、輸送密度4000以下は問答無用で廃止で良い。
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 13:19:42.06ID:GuAPutl4
鉄道が黒字でなければならない、という旧態依然とした発想から抜け出すべき。
赤字前提の公共サービスとして完全国営にした方がいい。
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 14:18:39.09ID:EcFBl5Ep
殆どの沿線住民も使わない運ぶべき荷物も無い路線だからだよ。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:42:00.19ID:osmeYsbh
>>543
輸送手段として鉄道が適切と言えるレベルの需要のある区間に限ってはそのとおり。
例えば、輸送密度5000の区間は鉄道でなければ運びきれないが、黒字化は困難と言われている。
こういった線区に対しては国や自治体の税金を投入して維持すべきだろう。
間違っても輸送密度1000未満のバス転換可能な路線には当てはまらない。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 16:47:40.14ID:Ma8i2a6Y
>>543
旧国鉄の再来、赤字、借金国民負担、たかりだな
何より、資金ショートしてJR北海道が破綻したら、君たちのオモチャが全線に渡り動かなくなるんだぜ。赤字路線廃止して、これ以上の赤字を出さないのがファンとしての応援たと思う。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:02:28.97ID:Ew3q5la8
>>543
今も赤字上等でやってるからなあ。
問題は赤字の額だよ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:04:37.99ID:UiHor5Mc
>>543
一般会計に継承された国鉄長期債務の残高につきましては、
平成29年2月10日に閣議決定されました「平成27年度日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律に定める施策の実施の状況に関する報告」の中で、
平成10年度末で24兆98億円でしたが、
平成27年度末時点では17兆7,690億円になったとされています。
http://www.mof.go.jp/faq/budget/01ae.htm

碌に使わない路線の無駄な赤字のツケは次世代も払う事となる。
この様な愚行を繰り返してはならない。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:09:33.82ID:GuAPutl4
そろそろ「赤字」とか「黒字」という発想から抜け出すべき。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:19:43.85ID:u/6+uEa4
>>549
輸送密度4000未満になった路線は廃止で良いじゃん。
輸送密度4000以上は黒字になるまで運賃、料金の値上げ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:27:58.99ID:xE9ZJOE6
●JR各社はすべて解散し、国営(旧国鉄方式ではなく、政府直営)とする。
●旅客の普通運賃は全国一律無料とする。
●特急料金、グリーン料金、飲食代金などの特別サービスは有料とする。
●政府は、毎年の国家予算に10兆円程度の「鉄道費」を計上。
鉄道の運営に必要な費用を、この鉄道費と「旅客特別サービス収入(特急料金・飲食代金など)」「貨物収入」で賄う。

このようにして、鉄道を「収益事業」とする考えを捨て、「行政サービス」と位置付ける。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:34:33.88ID:EcFBl5Ep
>>543
殆どの沿線住民も使わない、運ぶべき荷物も無い路線は著しく公共性の低いサービス。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:35:41.70ID:u/6+uEa4
>>551
結局、他人を犠牲にして安価な運賃のまま、僕チンのオモチャを維持しろっか。
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:44:06.98ID:MF776Lw8
乞食の卓見は値千両
長者の愚見は三文にもならず
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:57:01.33ID:EcFBl5Ep
>>551
そんなもんに税金使うぐらいなら、税金を下げろよにしかならない。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:05:06.08ID:MF776Lw8
>>557
どういう態度を示すかで、
その人間が公を第一に考える賢者か、
自分にしか興味がない愚者かが判る。
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:16:28.44ID:EcFBl5Ep
>>515
鉄ヲタ以外の一般の人にとって出発地と目的地は駅では無い。
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:21:31.94ID:UiHor5Mc
>>549
そろそろ「公共交通機関は鉄道」と言う考えから抜け出すべき
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:47:37.48ID:EcFBl5Ep
>>558
殆ど沿線住民が移動の手段として選ばないものを残せと言った主張の方がよっぽど公じゃ無い。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 18:49:44.13ID:UiHor5Mc
>>551
自分の欲望の為に他人の金にタカリまくる。
どうしたらこんなに浅ましい人格が形成されるのか?
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 19:25:11.76ID:Ma8i2a6Y
>>561
3才〜4才児より手が悪いなぁ、よくデパートでママオモチャ買ってと床に仰向けになり、母親を困らせているのと類似しているな。うちらの世代で国鉄末期の赤字ローカル線廃止で最後の乗車した鉄ちゃんは、見たが、現在みたく、ワガママなやつは見かけなかったよ。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 20:43:01.73ID:upS8rsfY
>>540
それはまた何とも傲慢で思い上がった態度だ。

もう少し謙虚になれないモンかな?
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 21:35:50.03ID:upS8rsfY
>>561
>どういう態度を示すかで、
その人間が公を第一に考える賢者か、
自分にしか興味がない愚者かが判る

フンっ!なるほどね。
ぢゃあアンタたちは基本的に
廃止・廃止・廃止の一点張りでまるで聞く耳持たない
卑しむべき愚か者だ。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 22:02:59.37ID:q/7WOYh2
>>561
なら、それは地域が支えるべきだな。
他人の懐をあてにしてはいかん。
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 23:00:05.90ID:ui77KoTm
>>561
貴方がご自身の資産を提供して赤字の鉄道を維持する
賢者になれば良いじゃん。

他人の銭を充てにしないでね。

よぉ賢者!!
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 00:00:34.46ID:D3mA1AN7
>>570
何だい? 愚者!
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:12:33.88ID:pgElG5e3
碌に使われない低輸送密度の単独維持困難路線は全て廃止。
廃止したくないなら存続派鉄ヲタ4万人が毎年50万を寄附すればいい。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:25.55ID:NLAKzmsS
>>568
国ガー・国ガー・国ガーの一点張りでまるで聞く耳持たない卑しむべき愚か者が何だって?
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 08:45:35.73ID:jZDg/d+e
>>576
はて?それが果たして卑しい態度なのだろうか?

むしろ妥当な策と言えるだろう。
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:09:51.25ID:8Xqyb0aO
>>551が結論
国鉄さえあれば無料で行けるのはいいね 過疎地も観光で活性化する
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:17:04.64ID:NKiAfqLX
未来の人たちに借金を蓄えさせるとか今の人は自分の事しか考えていないな
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:29:33.01ID:M57iI8Qv
借金じゃないだろ
取り返す必要もない
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 09:49:50.50ID:st9eyqRP
>>543
一つの方法だね
フランスなんかは公共鉄道網が大変充実してる
ただ消費税20% 企業から上限2.85%の交通税を徴収してる
日本で受けいられるかは疑問
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:02:11.26ID:pgElG5e3
>>551
高コストな鉄道の無駄な路線を維持し国民に無駄な負担を強いるだけの愚策だなぁ
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:11:02.53ID:GRdi4h2l
>>579
無駄な負担ではないと思うけどな
今までの発想では想像できないだろうけど笑
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 11:31:13.39ID:V4+o6TbH
>>543
フランスがどれだけ公共性の低い路線の廃止やったか?知ってる?
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:08:50.45ID:pJYv8yHX
やっぱ快速は甘いから全部β急行にしよう
ほぼあり得んが不通区間復活として
・急行えりも 4往復(停車型2往復)
苫小牧 (勇払) 鵡川 富内 門別 (新冠) 静内 三石
本桐 (荻伏) (浦河) 東町 様似
・急行ふらの 3往復(滝川発着1往復)
帯広 (柏林台) 芽室 清水 新得 幾寅 (山部) 富良野
中富 上富 美瑛 西神楽 西御料 旭川
(芦別) (茂尻) (赤平) (滝川)
・急行そらち 2往復 苫小牧 沼ノ端 早来 追分 三川 由仁 栗山 栗沢 岩見沢
一番下がちょっと停まりすぎに見えるけど
実は快速より停車駅が少ない
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 12:32:22.63ID:pgElG5e3
>>580
高コストな鉄道で低輸送密度の路線を維持するのは無駄でしかない。
輸送量に応じて適正な手段を用いる発想の無い愚物には分からないかも知れないなぁ。
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:10:29.00ID:pgElG5e3
>>584
出す必要はない。
鉄道を廃止して低コストなバス等に転換すればいいだけ。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 14:35:12.04ID:G8g4W7sB
Licorice @Licorice_90
最初から便利な大都会に住んでるような奴等がJR北海道の理想論
をほざいても無意味なのでは?
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 15:14:18.78ID:pgElG5e3
>>586
輸送密度が500以下の路線が改善策で4000以上になると思っているなら御花畑脳としか言えないな。
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 15:29:40.54ID:IAQsfZcz
そこで話は >>551 に戻る。
「営業する」という発想を捨て、無料サービスにすれば関係ない話。
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 17:07:18.25ID:pgElG5e3
>>589
鉄道の為に10兆円の増税か?
鉄ヲタは嫌われ者の自覚を持った方が良い。
法律や政策を変えるには国民多数の支持が必要だ。
嫌われ者の鉄ヲタの都合で法律や政策は変わらない。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 17:11:20.69ID:MU++R293
>>574
出たよwお得意の自画自賛。
自分の意見を自分で妥当だなんで言うもんじゃないよ。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 17:28:12.87ID:FJLyC8pX
>>581
フランスに限らず、EU諸国はいずれも間接税・消費税は 
二桁台。
福祉が充実しているとされる北欧諸国は軒並み20%以上。
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 19:52:01.81ID:UsWZzoeH
機動性の面で有利な路線バスへの転換が得策
学校や病院、スーパーの前にも細かく停まってくれるし、通行止めに遭っても別の道路に迂回するという方法がある
鉄道にはそれができない
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 20:33:19.58ID:iDfLLhRx
>>589
JRと並行する阪急、阪神は大打撃。
民業圧迫そのものだ。
碌に使われないローカル線を残す代わりに大量輸送機関として機能している私鉄を潰す。
馬鹿の考えは全く理解不能。
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:34:45.30ID:QLsgmlN9
攻めの廃線知事始動。
実績を残すために鉄道は思い切った改革になる。
最北端駅が名寄に
最東端駅が釧路に
現実味を帯びてきた。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 01:28:51.19ID:B4zTAMit
>>593
バスには鉄道に比較してデメリットも多い。
一般的な地図に路線が示されず、非地元民にはわかりにくい。
時刻などの情報を得るのに手間がかかる。
バス停を見つけにくい。
乗車中の揺れが激しく、危険な上乗り心地が悪い。
車内が狭く、飲食を楽しみにくい。
バス停にも車内にもトイレがない。
駅舎や線路がないので、街づくりへの波及効果が小さい。
駅舎や線路がないので、簡単に廃止される。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 03:28:55.09ID:CHU/NkLn
そんなに鉄道がいいなら公共交通の発達してる札幌とか首都圏に移住しろ
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 03:32:18.34ID:yJRhcvVH
>>593
以前札幌からバスで新千歳行こうとしたら
大雪と渋滞でろくに進まず、結局途中で運転打ち切りになったことがあったよ。

その後大慌てで地下鉄で札幌駅に戻って、
JRで新千歳へ向かったのはいい思い出
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 08:05:39.01ID:AXkU8/G9
>>597
維持困難だと言われてるレベルの路線に対して、鉄ヲタ視点のデメリット並べられてもなあ
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 09:02:28.57ID:XE33/7n1
急行そらちは2往復 岩見沢〜苫小牧70分 途中
栗山 由仁 三川 追分 早来 沼ノ端に停車。
一部列車は急行えりも と直通
ちなみに苫小牧〜岩見沢は普通で84〜92分
カムイ+北斗で78 区快い+快速エ+普通で98分
札幌経由は元々接続が悪いので特急への影響はないと考えて問題ない。ただ問題は
そらち えりも るもい ふらの まりも ねむろ を
すべて合わせても18×500×2×365×50で
ロス引くと1億5千万くらいしか上がらない
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:12:34.46ID:8ZXN8r6V
>>543
以前、日高の自治体が、国会に陳情しに行ったが、道内選出の議員に費用負担無理ですて言われたじゃん。昔、国鉄が破綻した原因は採算が取れないのに我が町に鉄道を陳情したのもあるな。国鉄側は無理ですて言ってたのが無理やり作られた経緯があるよ
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 10:59:56.83ID:v0Ze6uqN
大前提すら知らん馬鹿が多すぎてなぁ。

・国鉄は独立採算制で税金で赤字の補填など一切やられてないし、累積赤字でどうにもならなくなったから
 分割民営化に向かった。
・逆にジャブジャブ税金を注ぎ込まれたのが鉄建公団。税金で利用者の見込めない線路をバンバン引いては
 国鉄に押し付けた。なお生みの親は田中角栄。
・国鉄時代から利用者の少ない赤字路線を廃止する運動はやっていた。

国営に戻せという馬鹿が跡を絶たないが赤字補填で国の税金がつぎ込まれることはないし
国営だから廃止されず維持されるなどという馬鹿馬鹿しい幻想もありえん。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 11:05:48.68ID:J07sZ9jr
>>605
君は >>551 に書かれていることを理解できていない。
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:42:57.43ID:/xp+10QR
>>606
鉄道に毎年10兆円の税金を使う事を国民が許すと思うのかな?
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:23.79ID:J07sZ9jr
>>607
ガソリン税を大幅に値上げして財源を確保するのもいいかもしれない。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:11:09.20ID:itVbKLWT
>>608
>大前提すら知らん馬鹿が多すぎてなぁ。
大前提を知らないバカとはなんだ?!

>国営に戻せという馬鹿が跡を絶たないが赤字補填で国の税金がつぎ込まれることはないし国営だから廃止されず維持されるなどという馬鹿馬鹿しい幻想もありえん

国営に戻せというバカとはなんだ?
こっちは何も日本国有鉄道をそのまま復活すべき
なんて主張しているのでは無い。
白糠線や相生線、渚滑線等まで廃止せず維持しろ
なんて主張したり幻想抱いてるのでは無い。
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:13:38.30ID:F1SxtMsU
>>608
その政策は一般国民何処か撮り鉄にすら支持されない。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:24:22.57ID:J07sZ9jr
再掲

●JR各社はすべて解散し、国営(旧国鉄方式ではなく、政府直営)とする。
●旅客の普通運賃は全国一律無料とする。
●特急料金、グリーン料金、飲食代金などの特別サービスは有料とする。
●政府は、毎年の国家予算に10兆円程度の「鉄道費」を計上。
鉄道の運営に必要な費用を、この鉄道費と「旅客特別サービス収入(特急料金・飲食代金など)」「貨物収入」で賄う。

このようにして、鉄道を「収益事業」とする考えを捨て、「行政サービス」と位置付ける。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:33:04.57ID:LokdmfmI
函館ー札幌まで新幹線作るより、札幌ー新千歳空港まで新幹線を作った方が得策だと思う。
現実、札幌ー東京で新幹線に乗る人は殆どいない。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:34:13.75ID:gX467JYj
>>613
そうそう!!それ!!それ!!
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 13:37:05.60ID:gX467JYj
>>614
>>613
千歳線(新札幌ー千歳)を160km/h化だな。
エアポートを160km/h走行で
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:27:56.16ID:F1SxtMsU
>>611
日々のくらしでクルマが便利に使える方が望ましい人が殆どだよ。
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:30:41.11ID:/xp+10QR
>>611
過疎地の住民から大顰蹙だな。
使われない鉄道の為に使う自家用車の税金を上げるなどあり得ない。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:44:03.52ID:bpjClnYz
そいつ、ずっと馬鹿みたいにガソリン税上げろって連呼しているなw
多分自分が車に乗らないからだろうけど。
まともに関わるだけ阿呆臭い。
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:46:18.99ID:J07sZ9jr
>>619
でも、クルマ移動を鉄道移動にシフトさせる以外に、鉄道を存続させる方法はある?
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:51:05.85ID:bpjClnYz
そもそもそこまでして存続させる理由が無い
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:21:08.21ID:DaFK3p4d
>>608
その条件なら沿線自治体も速、廃止に同意する。
停滞している廃止交渉を進められるな。

道「金が無い。鉄道を存続する財源として自動車関連税に道税を上乗せする事を検討する、」
自治体「廃止に同意します。」
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:32:01.14ID:bpjClnYz
根室は鉄道の存続よりも現在工事中の自動車専用道路の早期開通を願っていると思う。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 16:51:05.63ID:xLulSuvu
タラレバだけど新千歳空港を南千歳(旧千歳空港)駅の場所で整備すれば良かった。
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:07:10.79ID:DaFK3p4d
>>618
僕チンの趣味のオモチャを残す為に他人に不便を強いるとは浅ましい限りだな。

僕チンのオモチャを残したいなら仲間を4万人集まて毎年各人が50万をJR北海道へ寄附すればいい。
誰にも迷惑を掛けない。
4万人集めるだけだから国の政策を変えるより簡単だ。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:39:45.32ID:8ZXN8r6V
>>621
そもそも自治体の街作りも鉄道より車で買い物が便利になるような場所に誘致しているから廃止反対は矛盾しているよね。例えば静内だったし、イオンや飲食店など静内駅から離れているしね。鉄道のことを考えてるなら静内駅付近でも開発が、可能だったわけで
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:41:29.08ID:8ZXN8r6V
>>608
この内容を、職場の人や鉄道に興味のない知人に言ってみてはいかがですか?答えはおのずと出ると思いますよ。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:41:33.59ID:gX467JYj
強制廃止
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 18:20:19.18ID:eWphzWo0
crementex、全レス馬鹿の次は乞食の登場かよ、
廃止反対派は馬鹿しかいないな。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:23:16.62ID:MMzIy1rn
どうせならエアポート6本に増やすかわりに
2本を特急 2本を急行にしてしまえばいい。
特急ホワイトアローと急行ニセコ 石狩で
増収やな
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:25:34.50ID:JGi4p0wE
>>612
鉄道のない紋別や中標津、江差、離島の住民にまで運賃肩代わりさせるのかw
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:02:02.05ID:r9Qq+vxD
>>631
宗谷本線のスレには去年まともな存続派もいたんだけど、他の存続派がキチガイ過ぎて去っていったんだよな。
彼とは意見こそ違えどまともな議論ができそうだったのに残念だったな。
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:53:15.82ID:New+rLqE
一方的に他人の財布をあてにした存続案なんか聞くに値しないわな。
せめて金を出させたくなるプレゼンの一つでもしてみせろと。

一方でJR九州は日田彦山線に対して最後通牒出したな。
最初から自治体が一銭も出す気がないのを見透かしてる。
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:16:43.89ID:jG13OU9W
>>620
人口増やせば解決するだろ
そもそも沿線の人口がいないから誰も乗らない
道、自治体は先ずは札幌一極集中を無くすのが維持困難線区の解決への道
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:26:32.13ID:bpjClnYz
言っている本人が都会暮らしだったら笑えるw
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:55:48.88ID:q8PLTf2V
北海道と四国は国鉄に戻す方が良い
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 00:29:02.64ID:TXL5xnUN
>>639
コジキドーミンしね
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 01:42:24.27ID:gpIRI5s7
>>639
そうだね国鉄な戻して特定地方交通線の廃止基準の輸送密度4000以外はバス転換するのがいいよね
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 02:28:30.07ID:T11qQx2z
昭和60年以降に廃止した全路線を復活させよう
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 06:54:02.42ID:YSQh6zZp
「少しでも運転不安な人は考えて」 池袋暴走、遺族の夫:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4S5VMQM4SUTIL05T.html
現実的に感じていただければ、運転に不安があることを自覚した上での運転や飲酒運転、あおり運転、運転中の携帯電話の使用などの危険運転をしそうになった時、亡くなった2人を思い出し、思いとどまってくれるかもしれない。
そうすれば、亡くならなくていい人が、亡くならずにすむかもしれない。そう思ったのです。
 それぞれのご家庭で事情があることは重々承知しておりますが、少しでも運転に不安がある人は車を運転しないという選択肢を考えて欲しい。
また、周囲の方々も本人に働きかけて欲しい。家族の中に運転に不安のある方がいるならば、いま一度家族内で考えて欲しい。
それが世の中に広がれば、交通事故による犠牲者を減らせるかもしれない。
そうすれば、妻と娘も少しは浮かばれるのではないかと思います。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 07:42:17.63ID:1oCQKzKD
>>620
鉄道を残すことそのものが目的かのように話すやつがいるが論点がズレてるぞ。
目的は地域の輸送需要に合わせた交通体系を構築することだ。
3分おきに10両の列車がきても乗車率が200%近くなる路線は、
ホーム延伸&長編成化、複々線化、新規路線建設が必要だし、
バスで代替可能な路線は赤字額縮小のためにバス転換のうえ、役場、病院、高校など利用者の目的地に直接乗り入れるようにする方がよい。
鉄道っていうのはあくまで公共交通機関のひとつのモードに過ぎず、
大量輸送の需要がなければ無用の長物だってことをいい加減理解しろ。
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 08:53:31.31ID:yP/i9qVu
>>638
"他人の財布他人の財布"って
それこそバカの一つ覚えみたいにホザくが、
アンタだって気がつかない打ちに
見知らぬ他人が財政負担していた
福祉の恩恵受けているかも知れないじゃないか?!
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 09:31:34.80ID:T11qQx2z
マイカー原理主義者の浅ましさ
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 09:44:30.96ID:TXL5xnUN
負けの大地北海道で鉄ヲタをやるという不憫さ
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 10:00:31.52ID:QCal4m+7
単なる左翼だろ?
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 10:26:12.66ID:eUb2Sujn
お召し列車に興奮する右翼だよ
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 11:01:16.67ID:WLIut9As
>>646
その通りで
大量高速輸送機関という定義から大きく浬する路線は廃止対象だな
どこを残してどこを切るかの選択をしないと全て駄目になる
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 11:16:46.36ID:TXL5xnUN
.
  北海道民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < タカリは北の文化だべや〜
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      < 税金ごちそうさん! 
   /`ー‐--‐‐―´\



   
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 11:45:09.66ID:eYoGdXo8
>>650
この前、大井川鉄道で、結婚相談所で鉄道ファンと一般女性のコンパが開かれたが、鉄ちゃんがあまりに鉄道の会話ばかりで女性に気遣いが無かったので、一組もカップルが成立しなかったんだってw
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 11:51:56.20ID:eUb2Sujn
>>656
女もそれを承知で参加したんじゃないのか?
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 11:52:37.41ID:QCal4m+7
自分の話たい事を一方的にベラベラ喋っていたら男同士だって引くよw
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 12:05:04.63ID:hU25hYRU
4月25日の今日、話を「脱線」させるなんて不謹慎だぞ!
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 12:46:34.61ID:1oCQKzKD
428 名前:crementex :2019/04/19(金) 12:51:03.87 ID:jHswv9o2
たとえば「年間50万円出せ」と言われたとして「出せるか出せないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとっては「出せる」が答だろう。

でも「出すか出さないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとって理由も無く出すような金額じゃない。

これは、そういう問題だよ。

存続派鉄ヲタは仲間を4万人集めて各人年間50万をJR北海道へ寄附すればいい。
仲間を4万人集めるだけだから国の政策を変えるより簡単だ。
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 15:33:46.52ID:GfJaH0JU
>>660
出すのはいいんだけど、鉄道を窮地に追いやった極悪人「マイカー族」も出さなきゃ筋が通らない。
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 16:02:19.16ID:1oCQKzKD
>>661
単独維持困難路線を残したいなんて思っていない。
大量輸送機関として機能していない単独維持困難路線は速やかに廃止するべきと思う。
それなのに単独維持困難路線を存続する為に寄附をしなければならない??
全く筋が通らない言いがかりだなぁ。
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 16:10:01.04ID:nobXYLaJ
>>460
新旭川より旭川四条で
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 16:49:39.72ID:TXL5xnUN
結論から言うと、北海道に対する援助、投資 → すべて無駄で無意味!
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 17:22:41.81ID:WLIut9As
>>661
マイカー族は鉄道が不要なので利用しないだけなので全く関係ないのだよ
貴君は東京辺りの在住だからそんな事を言うが
札幌市内を除けば道内で生活するのにマイカーが無くては成り立たないのだよ
一方的な考えは禁物だよ
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 17:31:44.45ID:GfJaH0JU
>>670
札幌駅まで車に乗るのはわかる。
帯広駅に着いてから車に乗るのもわかる。
だが、札幌駅から帯広駅まで車で移動することはないだろ。


マイカーで駅まで行き、駅のパークアンドライド駐車場に駐車して、列車に乗りなさい。
列車を降りたらレンタカーを借りなさい。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 17:45:04.34ID:eYoGdXo8
>>659
身から出た錆びw
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 17:54:18.37ID:1oCQKzKD
>>671
他人に鉄道の利用を強制出来ると思っているなら御花畑な鉄ヲタ脳だなぁ。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 18:07:28.57ID:Xhg2zDbv
>>661
鉄道が窮地になったのは不便なポンコツ交通機関だから。
鉄道が窮地になったのは自業自得。
人は便利な交通機関を使うのは当然。
マイカー族を極悪人などと呼ぶのは筋違いだ。
不便なポンコツ交通機関は淘汰され廃止するのが当然だ。
廃止したくないなら廃止したくない者が赤字を負担するのが当然だ。
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 18:18:37.15ID:yP/i9qVu
>>677
まぁ、個人の意見としては有りなんだろうが・・・・・
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 18:29:18.90ID:itnNTLn1
家族連れなら札幌から帯広でも車だろうな。道東自動車道ができた時点で勝負あった。
NTT が固定電話から携帯電話中心の会社になったように、JR も汽車からバス中心の、あるいは不動産や観光中心の会社になればいい。近鉄や東急のように。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 18:41:23.49ID:itnNTLn1
いや、もしかしたら道路特定財源で道路ができはじめて、自動車産業が主力産業になり始めたときにもう決着はついてたのかもね。国労のおっちゃんはストなんかより豊田を焼き討ちにするべきだったなw
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 19:09:22.68ID:+afJbvAM
>>671
偉そうに指図するなよ、ボケ
お前は北の将軍様か?
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 19:27:13.02ID:TXL5xnUN
マイカー族を極悪人とか、浮世離れしすぎて・・・
老人介護施設に通うお爺ちゃんお祖母ちゃんが鉄道に乗りますか?ってハナシ。
高齢化になればなるほど、施設のマイクロバスのお世話になるわけよ。
マイクロバス=車族=極悪人 ?????
おまえらの爺ちゃん祖母ちゃんは極悪人か?
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 22:30:05.63ID:eImqipbt
「公共」交通機関なら赤字は税で埋めるのが筋
民間交通機関なら経営者と株主の判断

今はそのどちらも担保されない結果、利便性が低く危険な交通手段になった
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 23:36:04.87ID:X6F2Qf4O
>>682
公共交通機関だけど、鉄道は慈善事業じゃないからなあ。
赤字にも限度ってもんがある。
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 00:49:35.34ID:EJo03v74
>>682
殆どの沿線住民が使わない鉄道路線なんて著しく公共性の低い交通機関だよ。公共性は手段にあるのではない使い方にある。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 02:02:25.59ID:GFj0T/dQ
>>646の言う通り
旧羽幌線代替バスである沿岸バスの豊富留萌線を見てみろ
去年秋のダイヤ改正から道立羽幌病院や留萌市立病院の玄関前に横付けするようになって通院客の利便性が高まっただろ
機動性の面でいえばバスのほうが鉄道よりも上
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 08:09:15.67ID:EJo03v74
>>685
北海道の議員の民度とおつむのレベルが低過ぎて話しにならんな。
道新も道議のレベルの低さを全国にかもす様なニュースをよく流すね?
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 08:58:21.25ID:+0JXJK32
>>682
>マイカー族を極悪人とか、浮世離れしすぎて・・・
老人介護施設に通うお爺ちゃんお祖母ちゃんが鉄道に乗りますか?ってハナシ。
まあ、乗る人は乗るでしょ?

>高齢化になればなるほど、施設のマイクロバスのお世話になるわけよ。
マイクロバス=車族=極悪人 ?????
おまえらの爺ちゃん祖母ちゃんは極悪人か?

その単純化され過ぎた図式は
どんなもんか?
世の中複雑だってのに。
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 09:01:04.01ID:+0JXJK32
>>686
>鉄道は慈善事業じゃないからなあ。
赤字にも限度ってもんがある。

そうかも知れないが、
あまり利益ばかり追及し過ぎたら結局 
東京・大阪・名古屋等の大都市圏でしか
鉄道経営が出来ない
なんて事になりかねない。
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 09:06:08.04ID:IwZz3K5d
鉄道の赤字で税金で補填すること自体が悪いってことではない。
そんな赤字を税金で補填してまで維持する意味があるのかって話。
バスで運び切れる乗客しかいない路線をわざわざ高コストの鉄道にして、より多くの赤字を出す意味なんてないでしょ。
例えば札幌〜旭川間のように赤字不可避だけど、鉄道でなければ運びきれないような路線は税金で赤字補填して維持すべき。
赤字か黒字かじゃなくて、鉄道は高コストであるということを理解した上で、利用実態から見て、その高コストな鉄道でなければ運びきれないのかで考えないと。
「公共交通だから赤字補填は当たり前、他に税金の無駄遣いはある!」なんて馬鹿なこと言ってるうちは全く話にならん。
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 10:30:07.67ID:BsYr64Fo
>>686
鉄道の利用を促進するために、役所、病院、学校などの公共施設、商業市設を、駅から徒歩圏内に整備、誘致して来なかったからなぁ。
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 10:42:53.23ID:J2fq7cu3
江別の蔦屋書店の立地なんて、もうアホかと。
バス停からも微妙に不便。
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 10:44:32.30ID:OtAODg4D
>>694
自家用車やバスを前提とした街づくりは一つの方針である。
それなのに鉄道の廃止に反対するのは筋違い。
とっとと廃止に同意するべきだなぁ。
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 10:49:15.61ID:J2fq7cu3
>>696
いや、バスをちゃんと「前提にしている」ならいいんだけどね
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 10:58:55.89ID:AOYpyZRr
駅の近くに整備した所で殆どの住民は家をクルマで出る。その時点で目的地にそのままクルマで行く事になる。
やるなら、クルマで行けない様にするしか無い。
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 11:10:29.15ID:XmtNZMGl
>>697
バスはある程度実態に寄せていけるから利便性は後付けでも何とか出来るのが強み。
鉄道は線路の近くに施設が無ければ最寄り駅を造るという策も打てない。
だからバス転換はメリットがある。
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 11:49:02.25ID:0oA6xmpG
ホッカイ鉄バカは社会主義国に引っ越しすればいいじゃん?
ほっかいどーよりもっとヒドイ目に遭うと思うよwww
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 12:00:03.54ID:kZEuTU68
>>696>>699
その通り(北海道では今月から放送されなくなったクイズ番組「ア●ック25」風に)!
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 12:07:30.75ID:LIG4tFSf
>>661
まだ、言うか!!他人を犠牲にするな!!
だから、鉄道オタクは、一般人に嫌われる。
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 12:38:37.74ID:OtAODg4D
>>698
住民の足が自家用車になったのだから使われない鉄道は廃止すればいいだけ。
使われないない鉄道を無理に残すのは無駄。
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:17:37.88ID:oh83a2Qj
バスバスバスの一点張りのバス礼賛者が雁首そろえて
またもやバス転換とホザいてるが、
昨今は 
そのバス運転手のなりてが減ってきているという。
バスだって決して磐石ではない。


北海道の田舎道、真冬の吹雪の日に路線バスなんか運転してられない。
成り手が減るのも無理は無い。
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:49:49.66ID:wlESECAu
無人バスが出たときは問答無用で廃止だな。
それまではβ急行で凌ぐ。平均500円/人稼いで毎回片道50人として17往復で年3億稼げる
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 14:45:15.29ID:atTjuYBp
バスってかハイエースで十分なレベルなんだよな
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:09:31.20ID:LIG4tFSf
>>656
さらに、鉄ちゃんは、女性に対して、難しい鉄道用語で説明され続けられたのが、苦痛だったというw
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:13:23.17ID:0oA6xmpG
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ


脱北しますか?  それともドーミン続けますか?


  
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:18:27.06ID:LIG4tFSf
>>707
ハイエースのグランドキャビンなら、タクシーの二種免許で済むしね。
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:37:59.89ID:IwZz3K5d
>>705
真冬の吹雪の日なんて鉄道が真っ先に運休決定してるじゃんw
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:46:48.72ID:S0fs0pYw
>>705
めんどくさい客相手に運転しなければならないから、
バス運転手が不足するのはよく分かる。
かといってバス運転手の待遇を改善すると、今度はバス運賃値上げに直結するからなあ。
そしてバス離れ、、、、、
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:47:37.38ID:IwZz3K5d
バス転換と聞くと馬鹿のひとつ覚えみたいに運転手不足ガーと言うが、運転手不足が金で解決できないことを示さなきゃ高コストである鉄道を維持する理由にはならん。
あと、なり手不足はバス運転手だけじゃない。鉄道は専用の地上設備の維持に多くの人手が必要ということをどう考えるのか?
少人数を運ぶなら鉄道の方が金だけじゃなくて人手も多く掛かるぞ。
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:51:29.77ID:AOYpyZRr
>>703
そう思う。便利にクルマが使えなくなったら益々過疎化が進むだけ。
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 15:51:59.80ID:BsYr64Fo
>>713
鉄道の復旧と維持にかかる費用よりも、バス運転士の給与などの待遇改善にかかる費用の方が安く済むだろうな。
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 16:02:10.70ID:BsYr64Fo
>>712
>バス運転手の待遇を改善すると、今度はバス運賃値上げに直結するからなあ。

バス運転士にも生活がある。
生活出来ない賃金だから人が集まらないワケで、生活出来る賃金を支給するための運賃値上げは止む無し。
運賃値上げによる負担増は、受益者たる利用者が負担すべきだが、それは鉄道を維持するよりも軽い負担で済むだろう。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 16:41:47.57ID:kdO/nULx
https://mainichi.jp/articles/20190419/ddl/k01/010/079000c
’19統一地方選
公共交通機関あり方、争点(その1)
「維持困難」結論2区間 多くの自治体で議論停滞 /北海道

https://mainichi.jp/articles/20190419/ddl/k01/010/090000c
’19統一地方選
公共交通機関あり方、争点(その2止)
廃止の江差線、代替バス路線 住民「むしろ便利に」 /北海道
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:03:01.24ID:hv2DpWCP
北海道で鉄道が機能する路線以外は廃止して良いでしょう
この手の議論で大切なのは残すのはどこかであり
その為には不要路線を切ることが必要なんですが
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:25:55.90ID:gxqBqxw+
鉄道もバスもなくなったら、運転できない弱者はその土地を捨てればいいだけ
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:30:54.26ID:OtAODg4D
存続派鉄ヲタは他人にタカルばかりで自腹で負担しようとする者が皆無なのが笑える。
沿線自治体と全く同様。
こんな有様では単独維持困難路線は何処も残らないだろうな。
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:42:33.28ID:LIG4tFSf
>>707
あの深名線だって、学生が乗る時間以外も大型バス使っいるがガラガラだしね。JR北海道が責任持ちますと言っているので、名寄〜幌加内の一部便を少し減らしただけだが
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:22.00ID:xCNjV6NZ
>>714
除雪車が 無ければ鉄道とてダメさ。

だが、そこで逆に考えるんだ、
鉄道はいち早く運休するから
運転士は吹雪の中、列車走らす必要が無いが、
バス運転手はそんな中でも運行に勤めなくてはならない。
動かす側にとって辛いのはバスのほうだ。

だからなりてが減るんだ。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 17:55:37.52ID:ELi2zs+X
>>725
それ書いてる途中で、流石にその論理は無理があるとは思わなかった?まぁ思わなかったから送信ボタンを押したんだろうけど。
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 18:09:13.73ID:0oA6xmpG
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ
脱北しますか? それともドーミン続けますか?
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 18:47:16.51ID:S0fs0pYw
>>721
その
「鉄道が機能する路線」
というのがどこなのかは難しい。
輸送密度という尺度はあるにはあるが。
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 18:58:38.05ID:OtAODg4D
>>728
特定地方交通線の輸送密度の廃止基準は4000未満。
その半分の輸送密度2000密度の路線しかない単独維持困難路線は鉄道として機能しているとは言えないな。
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 19:27:40.55ID:BsYr64Fo
>>729
国鉄の時は並行道路未整備などの例外はあったが、輸送密度で切り捨てたからな。
当時の廃止基準ですら下回ってるのに、ゴネ得で鉄道存続が許されたなら、国鉄時代に廃線を受け入れた地域から見たら、不公平な事この上ない。
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:30:45.51ID:uBUEwXzt
>>732
だからと言って、
即廃止とは必ずしもならなかった・・・・
というのがポイントだ。
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:47:35.40ID:BsYr64Fo
日高線や留萌線は既に並行道路も整備されてる上に、日高道、留萌道の高規格道路も整備されつつある。
高規格道路の整備は、既存の鉄道の息の根を止める脅威にもかかわらず、
鉄道を守るために高規格道路の整備に反対する意見などは、地元から全く出て来ないのが現実。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 21:49:08.66ID:0oA6xmpG
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ
脱北しますか? それともドーミン続けますか?
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:23:40.67ID:+IHbX1WP
>>731
十分な期間を与えたよね。

輸送密度4000以下の路線は即時廃止するか、
道営に移管し黒字になるまで運賃、料金を値上げ。
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 23:23:31.26ID:Jhzd+zZ6
確かに道営はいいな
道の議員の中にもそれぞれの資金の捻出が分かりづらいという報道もあったので道に決定権が持てるように安く買い取ることできないかな?
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 23:28:21.66ID:ZgxMzM8z
安く買い取るどころかタダで譲ってくれるだろw
こんな糞路線w
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 23:52:08.33ID:BsYr64Fo
>>734
分割民営化から30余年だからね…
この間、鉄道に対して目立った支援をして来なかったツケが、今まとめて回ってきたと言う事だ。
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:38:42.20ID:CJKW4Z9z
>>735
道営はない。
道は金出さないぞ。
道南いさりび鉄道は特例。
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:48:11.63ID:hEnBvyPN
>>738
あれは貨物があるし、これから札幌開業で函館〜長万部も移管するからじゃない?木古内〜函館だけで貨物なしだったら、かなりきついかも
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:51:44.67ID:5EFb/H2n
道民やってる限りは一生劣等感とお付き合いしなければならないぞ
脱北しますか? それともドーミン続けますか?
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:07:45.01ID:LzTKDfMW
2018年度成績発表(2029.4.27朝日朝刊)
会社全体で純損益が179億円の赤字
鉄道本業で営業損益418億円の大赤字

呆れかえって言葉が出ない程の成績でした
どうやって2020.3 17億円の黒字のしないと国から400億円の財政支援を受けられないそうですが
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:17:01.73ID:5EFb/H2n
  北海道民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    <  なにがなんでも北海道FIRST!
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      < I LOVE 地元 ほっかいどう♪ 
   /`ー‐--‐‐―´\



   
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:18:22.70ID:OVSo7RH2
JR北海道・四国において通学定期を通勤定期同額に値上げ。
JR西日本直通以外の通学定期発行か不要になる。
学生はどのみち利用するから、安くする必要無し!
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:38:13.75ID:OVSo7RH2
通学定期が安すぎて鉄道会社の収益を圧迫。
鉄道・バス会社全てで廃止し、通勤定期に統合で良いだろ。

代わりに、学生に定期券還付金を使用済み定期を学校に提出し、申請すれば後日半額支給で。
=ガソリン税収を道路建設を減らして充てる。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:20.31ID:hEnBvyPN
>>738
追伸、いさびりには函館のベッドタウンの上磯もあるしね。ただ、平行バス路線もあるが。上磯〜函館間が列車本数も多いしね。因みに運賃は、JR時代より大幅に値上がりしているよ。
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:02.21ID:hEnBvyPN
>>744
まだ、ガソリン税たかりかぁ、自分の財産をJRに提供しなさい。!!車乗っている人を、妬んだりするのは筋違い。世間では嫌われるがね。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:13:01.50ID:b/ev8Q+z
>>738
貨物調整金が入るからね。
よくいさりびは観光客で人気とか持ち上げてるけど、収益の殆どは貨物調整金だから。
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:53.11ID:El9/vYmt
>>744
通学定期の割引は、国策で就学率を上げるために行われたもの。
当時はJRは鉄道省で国営だったから良かったが、私鉄は国策に逆らえなかった。
本来であれば、割引による減収分は国が補填すべきで、現在のように民間企業の負担となるのはおかしい。
身障等の各種割引も福利厚生の施策だから、戦傷病者割引等と同じく、割引文は国が後払で負担するべき。
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:21.22ID:z//XDPNn
>>741
418億円の赤字はきついな。
在来線全線廃止しないと無くならないんじゃないの?
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 11:51:28.81ID:LzTKDfMW
乗る人が少ない
乗る人を増やす努力が足らない
お金が無い 何にも出来ない
この会社は
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 12:15:00.96ID:YKWxhYPD
>>735 >>740
例えば、ある線は波打ち際のすぐ近くに鉄道線路が敷設された
古い時代の低規格路線のまま。

それなのに、
後の時代に建設された高規格道路と競争させられるなら
鉄道にとって圧倒的に不利だわな。
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 12:23:52.37ID:LzTKDfMW
それは道外でも同じなので言い訳にはならない
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 12:54:42.85ID:iz3JUxeE
>>752
道路の建設は利用者が負担する自動車関連税が財源となっている。
道路が羨ましいなら鉄道も利用者が負担する鉄道利用者税を導入して財源とすればいい。
負担もせずに文句ばかりは筋違いだな。
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 13:33:52.24ID:iz3JUxeE
>>744
運賃の値上げや割引率の見直しをすれば良いだけ。
鉄ヲタは他人にタカルばかりだから嫌われる。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:23.11ID:91CdRN2/
新しく便利なものができ、他のものが相対的に不便になってくれば、不便なものは捨てるか廃止するかが普通。
それにもかかわらず、不公平だの不利だののたまう時点で、手段が目的化してるとしか言えない。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 15:18:04.66ID:hEnBvyPN
>>744
ガソリン税が上がったら、どうなるか、当然トラックにも負担が、かかる。鉄道貨物があれば大丈夫て思っていても末端区間は当然トラックだ。さらなる物価が上がり、マイカーイジメのつもりが言った本人にも降りかかってくる。わかってないだろうなw
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:48.73ID:El9/vYmt
>>758
>>744は、自分の着ている物、食べている物が届いているのは、敵視している自動車交通のお陰だなんて、微塵も思ってないんだろうな。
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 15:44:22.34ID:91CdRN2/
そして鉄道車両の製造・運搬、鉄道施設の建設・維持にも自動車が活躍してることを知らないんだろうな。
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:37:02.09ID:regP5UG3
自動車での長距離移動は、業務上やむを得ない場合と高齢者、障害者だけに許可すれば良い。
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:44:31.93ID:LzTKDfMW
長距離の定義は?
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 18:01:18.97ID:hEnBvyPN
>>761
やはり、理解出来ないと思ったわ。wボクちんの鉄道さえ救われば、たにを
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 18:07:32.95ID:hEnBvyPN
>>761
途中で途切れたが、他人のことを、思いやるてことが、出来ないんだなぁ。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 19:45:08.11ID:t4rfpHwj
>>752
利用者の少ない鉄道を廃止で良いじゃん。
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 19:46:28.55ID:6m2U08mJ
東京みたく線路が縦横無尽にあるわけでもないのに自動車禁止と言ってる奴、頭イッてるな
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 19:53:08.78ID:Xq8EzUmj
今時、自動車を敵視する奴って
https://www.youtube.com/watch?v=rSt0kSoAE-8
このcm↑とは真逆の、
ひとりぼっちの可哀想な人なんだろう、
例えば、都会のスラムに住む子供部屋に引き籠もり君など。
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:20:57.02ID:RrgYzC3Z
「4000未満」厨もそろそろくどいな。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:14:51.51ID:GE3EGScB
トラックの運転手も減ってるぞ。
いっその事、貨物もJR北海道にやらせて混合列車を復活させたほうがいいんじゃないか?
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:58:01.86ID:VqpNb9I7
>>772
個人的予想だけど、外国人受け入れの結果、10年後20年後には外国人のバスやトラックドライバーが北海道に限らず全国に増えてる気がする。
日本人より働くぞ。
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 05:58:38.18ID:UKCnYikc
>>772
新聞読んでいるの?最近、佐川急便とJR北海道が手を組んで、稚内〜豊富まで、混載貨物始めたじゃないか。お金が絡むからお互いに費用を掛けないことを考えると、今あるもので工夫してやって行くのが一番だよ。
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 06:24:27.57ID:0QzwwyKa
>>774
パリでは、バスの運転士やメトロの運転士には、
肌の色が褐色や黒の人が多かったよ。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:08:05.24ID:OTH7mv57
パリだけじゃ無いでしょ?

まあ日本でそんな政策やりだしたら、
時間に正確な日本の鉄道の長所は崩れていくだろうが・・・
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 13:57:59.66ID:B4Q+aMBf
>>777
バスの運転手が足りなくてバス転換が出来ないとか言ってるなら仕方ないだろ。
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 14:06:54.74ID:hCg+1tNt
>>774
それは十分ありうるね。

>>775
そこに黒猫や郵便を加えたらパンクしないか?
その時はトラックで運べばいいって考え方もあるけどJR北海道としてそれはどうなのかと。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:29:31.33ID:Htm4Kj+z
>>772
混合列車走らせ程の需要が無いでしょう。
昔の行商のおばちゃんのみかん箱や背負子よろしくパレットで宅配便をの荷物を運ぶ貨客混載で十分。
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:33:26.96ID:Htm4Kj+z
>>779
もうラストワンマイルは事業者毎にやる時代じゃあ無くなるのでは?
個配は共同で十分だろう。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 17:43:25.45ID:YkF8BA6Q
値上げと廃線と人員削減をしなくちゃね
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:10.00ID:OTH7mv57
そんなことばかりしたら、
地方は衰退する一方だ。それどころか!
最悪の場合、滅亡しかねない。
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 20:56:39.25ID:YkF8BA6Q
乗らないけど安くしろか?
鉄道は置物ではない
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:20:31.23ID:RRoVSG7J
輸送密度8000人未満の線区はそもそも鉄道には不向きなんだよ。
鉄道以外の輸送方法を考えた方が良い線区。ってのが原則。
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 21:25:59.00ID:FnRj7uf9
>>783
殆どの沿線住民が使わない交通手段、運ぶ荷物もない輸送手段と地方地方の衰退は無関係。
殆どの沿線住民の日常的な移動手段、日々の生活物資の輸送手段であるクルマやバス、トラックとそのインフラである道路の方がよっぽど地方の衰退に影響する。
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:36:35.48ID:T7hryoSw
それこそ、高橋はるみ前知事のJR北海道への発言と同じで、営業努力が足りない、自助努力が足りない、って話なんだろうな。地元自治体の。
JR北海道が無くなると住民が減る、JR北海道が使い勝手が悪いから住民が減る、ではなくて、JR北海道の利用者を増やす努力、沿線住民を増やす努力をこれだけ頑張って、これだけ乗客数が増えた、だから鉄道を残してください、という話だと思う。
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:00:25.56ID:lLhZaURO
稼ぐ時の連休中なのに普通列車はガラガラ
こんなにニュースや新聞で賑わせてるのに全然乗客増えてない
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:15:50.59ID:xPnZuaaZ
>>787
クルマが便利に使える状況で鉄道使うやつは鉄オタぐらいだろ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 14:15:54.05ID:y7RRpPPH
>>783
今から32年前の1987年に国鉄が分割民営化された際に廃線を免れた地方路線の沿線、
30年以上鉄道が存続したって、沿線は過疎化が進行しているじゃやないか!
今じゃ、1980年代末期の赤字ローカル線の廃止基準以下に陥っているじゃん!
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 14:31:20.06ID:y7RRpPPH
毎日、日本地図帳を眺め、特に北海道の地図を眺め、
「ぼくちょうの大好きな鉄道が無くなるのは嫌だ〜!まだ乗っていないのに!
廃止するな!廃止すると日本は衰退する〜!」云々と凄く悲しんでいる
大都市圏在住の子供部屋おじさん達、
もうあきらめましょう。
せめて、子供部屋から出て、乗りに行きましょう!

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1538817360/l50
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 14:50:41.08ID:FEb3t7jT
乗りもしないのに廃止は反対する輩が多いのだが鉄道は置物ではないのだよ
女房の実家が札幌まで特急で50分程の所だが札幌へ行くのでも
親・兄弟、親戚多数に鉄道移動の意識は皆無で、義父なのはなんで汽車で行くんだと言われる
千歳利用の場合でも車を空港駐車場において出張・お出かけとなる訳だ
これじゃ鉄道不要と言われてもしょうが無いだろう

先般、女房の実家へ言った際、暇なので"汽車"に乗ってみたが
幹線?だと言うのに3人/両〜4人/両の乗車で驚いた こりゃ要らないは
一部地域を除いて北海道に鉄道は不要だよ
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:14:17.42ID:9ulCT+oG
>>788
さっき石北本線見てきたけど、朝は学生の部活で利用されていたが、他はダメだね。ボローツクは所定4両でがらがらで平行スルドリーミント
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:17:02.39ID:9ulCT+oG
>>788
途中で送信してしまったが、ドリーミントは続行便が出るくらい人乗ってたよ
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:26:56.10ID:WcddZVgt
>>783
人口密度の低いところは「滅亡」させて都会に強制移住させる方が、
日本全体としてコストパフォーマンスがいいんだよ。
これからどんどん人口が減っていくんだから、
田舎に人を置き続けるのが効率悪くなるのは当たり前。
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:29:18.26ID:FEb3t7jT
輸送密度2000人未満は即廃止して残りをどうするかを検討しないと皆コケルことになるな
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:29:25.21ID:D+lN9PHv
お前もしつこいねw
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 15:44:58.21ID:9ulCT+oG
>>792
さっき、北見駅のキオスク四季彩で廃止されたばかりの夕張支線のプレートが売っていたので連れのお土産として買ったら、キオスクのおばちゃんがビックリしていたよ。JR北海道も鉄ちゃんの為にいろいろ売っているんだから廃止反対いう前にグッズ購入など協力したら?
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 16:48:12.50ID:FEb3t7jT
ああ しつこいよ
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 17:38:38.57ID:tV0bHRvO
>>799
>人口密度の低いところは「滅亡」させて都会に強制移住させる方が、
日本全体としてコストパフォーマンスがいいんだよ。

はて?その考えは果たして正しいのだろうか?



>これからどんどん人口が減っていくんだから、
田舎に人を置き続けるのが効率悪くなるのは当たり前。

だからと言って、
大都市圏ばかりに人口が一極集中する社会・国家のあり方が
健全とは思えないな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:07.62ID:1dqSR6UQ
若者1人で老人3人を食わせなくちゃならなくなるのに。
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 18:03:15.40ID:WcddZVgt
>>801
健全かどうかではなく、どっちが経済効率がいいかが全てなんだよ。
資本主義=金にならない事はやらない社会だから、嫌なら社会主義国へどうぞ。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 19:00:59.70ID:9ulCT+oG
>>801
世間知らずの上にモノの考えが昭和40年代だから、何言っても理解できないよ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 19:03:00.44ID:1lUh+KT+
アカと親和性ある負けの大地北海道
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 20:49:37.94ID:ui83ahyK
>>802
過疎地に高コストな鉄道を維持する贅沢は今後は出来なくなるという事だな。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 21:03:40.86ID:tV0bHRvO
>>806 
世の中効率が全てでは無い。
>>807
世間を知っているという自負が有るならなおのこと、
世間は効率のみでは無い、という認識を持ってもらいたいね。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 21:11:26.28ID:ui83ahyK
>>808
効率が全てでは無いと言う事で効率を無視して良いと言う事にはならない。
今後、少子高齢化で少ない現役世代が多くの老人世代を支える現実を理解するべきだな。
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 21:18:03.86ID:hbx3akxh
左翼と言ったら天塩弥生駅の宿のオヤジもかなりの左寄りだよ?
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 22:36:02.07ID:OLvCOzew
>>808
そうだね世の中効率がすべてじゃないね
でも鉄道は効率がすべて
荷物やお客を効率よく高速に運ぶ機械だから
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 23:09:51.58ID:T/hei3AX
北海道の東半分を中国人に売り、その売却益で西半分を運営すれば良い。
鈴木知事は夕張市長時代からお得意だ。
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 23:30:47.35ID:1Z1E3+x7
>>780
でもさすがに北旭川-名寄-幌延-(稚内)とか(根室)厚床-釧路や富良野-北旭川辺りなら、
一日辺り250t位は需要があるでしょ。
空気輸送のキハのケツにコキ一両二両ぶら下げればある程度は赤字が減るんじゃね?

>>781
とことん突き詰めて路線バスやタクシーで運ぶってのもありだね。
なんならセイコーマートに丸投げするかい?
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 00:52:27.96ID:7EEVkqY6
>>808
少子高齢化で次世代の負担は重くなる。
今のうちに負の遺産は処分する事が必要だ。
地元民すら碌に使われない赤字垂れ流しの単独維持困難路線は負の遺産そのもの。
速やかな廃止が必要だ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 01:33:25.91ID:zLrHlYg9
>>815
石北本線と宗谷南線、富良野線は利用がそこそこ有るし必要。
釧網本線(釧路〜東釧路を含む)は観光に有用。従って、この三線区は残す。但し、道営で。
他の維持困難路線は、追分〜沼ノ端は単線化してJR貨物保有で維持(貨物が有るので)。
他の維持困難路線は廃止。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 05:23:41.33ID:mzBnZvlv
>>814
道内で鉄道貨物が何とか成立するのは本州ー札幌間と本州ー釧路間だけだね。
北見は辞めたがってる。
宗谷線なんてとっくに辞めてるし。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 07:01:29.48ID:weee34+L
>>808
効率だけではないって言っていいのは生じる無駄のコストを支払う立場の人だけで
コストを他人に押し付けるヤツが言っていい言葉ではない。
「乞食」と言うんだそれは。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 09:04:52.82ID:zeNKgExQ
貧乏ホッケードー舐めんなよ〜!!
●札幌〜東京沿線 ナマポ事情
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:22.93ID:zLrHlYg9
留萌・日高本線と、根室本線の災害不通区間&滝川〜東鹿越の廃止は速やかに。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 10:49:28.75ID:Dvt5Uhou
乗らないのに存続はないよな
なんで乗らない鉄道の存続に拘るのか不可思議だ

北海道関連スレでは営業活性化議論が全くなく
残せ、残さない話ばっかりだ 鉄道はオブジェではないのだが
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:44:20.62ID:d40yKhSi
>>824
>なんで乗らない鉄道の存続に拘るのか不可思議だ
僕チンの1/1プラ〇レールを取り上げるな。
何でも反対する僕チン、カッコイイ。

>営業活性化議論が全くなく
最終的には道民から自家用車を取り上げてJRに乗らせるしか方法は無いよ。
まぁ無理だけど。

本来ならJRを適切な運賃・料金にして、地元の民間企業主体の代替え交通機関を
発達させるべきなんだがねぇ。
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:48:47.10ID:evznNRrf
>>793一概には、言えないが、周遊券の廃止も影響あると思うよ。鉄ちゃん意外に10〜20代の若者が気軽に使っていたからね。特急乗り放題で途中下車してもお金に影響ないが、今は一回ごとに切符を買うと割高なるしね。
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:52:12.83ID:evznNRrf
>>793さらに夜行列車廃止も影響してるね。十勝とか、まりもで早朝に帯広着いて、観光をしていたらしいしね。現在、LCCの登場やニコニコレンタカーの登場っみんなそちらにシフトしているしぬ。周遊券の廃止は現在までの価格競争に逆方向しているなと思う
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 13:55:53.59ID:7EEVkqY6
>>827
単独維持困難路線の輸送密度は特定地方交通線の廃止基準の半分にも満たない2000未満。
多くの路線は500にも満たない。
周遊券や夜行列車でどうにかなるレベルでは無い。
やはり高校生以外の足がクルマになったのが大きい。
既にほとんどの住民の足はクルマなのだ。
過疎地ではクルマを使えない者の少数しか公共交通機関を使われない。
大量輸送機関である鉄道は過疎地の公共交通機関には不向きなのだ。
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 15:37:16.15ID:evznNRrf
>>828
日高線とかは単独困難だと思うよ。石勝線も客足落ちているからさ。十勝の話しは六花亭の社長さんが話していたエピソードだよ。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 15:37:49.17ID:4g0qJ4Wu
>>822
>効率だけではないって言っていいのは生じる無駄のコストを支払う立場の人だけ

それはまたまた"ご自分の意見"だ。


>コストを他人に押し付けるヤツが言っていい言葉ではない。
「乞食」と言うんだそれは。

アンタ毎度毎度そんな偉そうなこと言ってンだけど、
アンタだって自分が気がつかないうちに
他人のカネの御世話になっているかも知れないじゃないか?
もしそうだとしても、誰もそんなこと
アンタに対して偉そうに説教なんかしない。
世の中持ちつ持たれつだ。
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 15:51:59.40ID:7ZJwmNM4
でんでろ音波蟲@しばらく遠距離通勤 @Den_flipou_dero
別のとこにも書いたことですけど、「新幹線は反対!!無駄だから」と言うわりには、
「在来線死守のためのお金なら自分が出してやるよっ!」って人鉄ヲタが全然いない
よから地元民の味方の振りしてキレイごと言いたいだけの権勢欲は性格を狂わせま
すよね?
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 15:52:19.63ID:LSF2OB+h
>>829
日高本線は「攻めの廃線」で根元から廃線でいい。一部分だけ残す程乗客が多い訳ではないし、代替バスも沼ノ端駅迄行く予定だから残すのは無駄。勇払は現在ある路線バスを活用すればいい。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 16:23:13.50ID:weee34+L
>>830
持ちつ持たれつ? いつかお前にも別の形で恩恵があるかもしれないから
税金で80億円使わせろ、JR北海道は赤字を甘んじて受け入れろ、って
言われたらお前基地外だなって言われて終わる。

日本にはな、「情けは人のためならず」ってことわざがあるんだが、意味は
自分がかけた恩が巡り巡って自分にプラスで返ってくることもある、だ。
断じていつかお前にも恩が返ってくるかもしれないから俺に恩を売れ、
ではないんだよ。いい加減乞食は止めろ。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:05:40.57ID:IQjitRQ2
>>830
いい加減、自分と異なる意見に対して「それは自分の意見だ」って言うの辞めないか?
ここは非公式な掲示板なんだから、廃止派だろうが存続派だろうが、ここに書き込まれてる内容は全部個人の意見でしかないなんてのは当たり前のことなんだよ。
そんな当たり前のことで論破したつもりになってるなら、壊滅的に頭が悪いとしか言いようがない。
それとも、他人の書き込みは個人の意見に過ぎず、自分の書き込みは世論を代表する決定力のある意見だなんて思ってるの?
あ、これは全部私個人の意見なので、「自分の意見だ!」ってレスは不要です。当たり前のことだけど。
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:16:11.82ID:FTevDm+/
全レス大先生は、きっと受ける公共サービスより納める税金の方が多い「持ちつ」の側の人間なんだろう。
年収1000万もない平凡なサラリーマンである我々の何倍何十倍も税金を納めているお方なんだろう。
このような高額納税者の方のお陰で我々は清潔で治安の良い国で社会生活を送れているのだから感謝しましょう。
間違っても、住民税や所得税が掛からない立場で、ママンから貰ったお小遣いから払う消費税が唯一払ってる税金なんてことはないだろう。
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:20:06.87ID:evznNRrf
>>834
だから、僕は前から。彼らに不満があるなら、JR北海道のHPのお客様声か、駅のグリーンBOXに、投函されてみては?と話しをしているんだがね。(?_?)僕自身もJRのHPに投稿している。ちゃんと担当の方が出来ない理由を返信してくれるよ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:59:20.37ID:4g0qJ4Wu
>>837
>いい加減・・・「それは自分の意見だ」って言うの辞めないか?
ここは非公式な掲示板なんだから、廃止派だろうが存続派だろうが・・・・書き込まれてる内容は全部個人の意見でしかない・・・そんな当たり前のことで論破したつもりになってるなら、壊滅的に頭が悪い

その当たり前の事、
この世の中の意見があたかも廃止一色・一辺倒
であるかのように振る舞い、躍起になって廃止廃止と喚き散らし、
それどころか存続を望む人々に向かって
"個人の私的財産で維持費を負担しろ"
などと平然と言い放つそんな態度!
>それとも、他人の書き込みは個人の意見に過ぎず、自分の書き込みは世論を代表する決定力のある意見だなんて思ってるの?
アンタたちこそ!
この世の中の論調が、あたかも
廃止一色・廃止一辺倒
であるかような、それが支配的世論であるかねように振る舞う
その何ともあきれ返る傲慢不遜!
>あ、これは全部私個人の意見なので・・・・
アンタ自身
渋々認めているようにそんなモン所詮個人の意見に過ぎん。
それともこっちが今まで散々
ご自分の意見
などと酷評したことがそんなに恨めしいのか?
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 19:00:10.83ID:EOStwCWr
>>832
線路だけは残して、観光馬車鉄道にすれば観光の目玉になる。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:11:15.46ID:d40yKhSi
>>837
>それどころか存続を望む人々に向かって
>"個人の私的財産で維持費を負担しろ"
なら利用者負担で黒字になるまで運賃・料金を値上げすれば良いじゃん。
赤字を他人に負担させるから乞食と言われるのだよ。

JRの収支を無視した運賃設定だと、バス等地元企業の代替え機関
が成り立たない。これは真の交通弱者に良いこととは思えない。
0842crementex
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:49.78ID:ZMnFzbtf
>>841
その帰結はJR北海道の全路線廃止。
0843crementex
垢版 |
2019/04/30(火) 22:20:30.64ID:ZMnFzbtf
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

全市町村が負担を拒否したら貨物がある線区を除いて廃止。

貨物専用線についてはJR貨物が維持費負担。
JR貨物が道内の貨物専用線の維持費を負担しなかったら貨物専用線は廃止。

コレでok?
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:23.95ID:H0tmqZaD
自分の意見だけど。
親しい人が困っていれば、数十万円貸すこともあるだろう。
でも、知らない人が困っていても、数十万円は貸せないだろう。
まして、寄付してくれだったら、かなりの抵抗がある。
知り合いに貸す場合だって、毎年だったら絶対に貸さない。

JR北海道の窮地を救うために10万円寄付してくれと言われたら、一回限りなら、出すかもしれない。でも、毎年、寄付してくれと言われたら一回もしない。
最初から、足りない分は他人からもらえばいという考えの人達は、最初から助ける気にならなくなる。
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:24.24ID:d40yKhSi
>>842
地元住民が負担しなくない、利用しないなら廃線はやむを得ないね。

他者からの支援で延命する必要無し。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:13.84ID:d40yKhSi
>>843
反対 輸送密度4000以下は即時廃止。

嫌なら運賃値上げを受け入れるか自家用車を自粛してJRを利用しろ。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:52.15ID:7EEVkqY6
>>843
2億円しか支援出来ない道と自治体が3セクやその他の負担に応じると思うのは御花畑脳だけだ。
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:26.24ID:7EEVkqY6
>>842
札幌圏と新幹線なら経営安定基金の運用益で赤字の補填が可能。
また、札幌圏の輸送量を道路だけでは吸収出来ない。
札幌のと新幹線が無くなる事はない。
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:44:08.01ID:7EEVkqY6
426 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/04/19(金) 12:36:17.44 ID:guT20W3z
>>425
年度が変わると金欠の道と自治体が急に金持ちになるのかな?

427 名前:crementex :2019/04/19(金) 12:46:30.37 ID:jHswv9o2
>>426
元々出そうと思えば出せる金額だと思うよ。
出そうと思うかどうかは別としてね。

428 名前:crementex :2019/04/19(金) 12:51:03.87 ID:jHswv9o2
たとえば「年間50万円出せ」と言われたとして「出せるか出せないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとっては「出せる」が答だろう。

でも「出すか出さないか?」という話なら、ほとんどの社会人にとって理由も無く出すような金額じゃない。

これは、そういう問題だよ。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 22:45:48.65ID:zeNKgExQ
くるくるパーの大地 北海道
http://i.imgur.com/f7DBD.jpg

うつ病患者数 日本一の北海道
https://todo-ran.com/t/kiji/14741

    劣等感溜め込み過ぎておかしくなるんでしょうね?
                                  
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 23:31:23.60ID:4g0qJ4Wu
>>844
>なら利用者負担で黒字になるまで運賃・料金を値上げすれば良いじゃん。
それは私には言わないこと。
鉄道会社が決めることだからだ。
鉄道会社や官公庁つまりお役所の
公式な審議会、諮問委員会あるいはシンポジウム等に
アナタ自ら働きかけてみてはどうよ?

>赤字を他人に負担させるから乞食と言われるのだよ。
JRの収支を無視した運賃設定だと、バス等地元企業の代替え機関
が成り立たない。これは真の交通弱者に良いこととは思えない。

それはアンタの意見。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 23:59:08.34ID:/nHlv+A4
>>818
道路に集中させるしかないんか
稚内でもそれなりの物流量はあると思うんだけどね
悲しい話だね。
0854crementex
垢版 |
2019/05/01(水) 00:14:54.14ID:oR5umM1M
まぁ出そうと思えば出せる金額だと思うよ。

あと50万円云々については故郷納税で候補の1つに北海道を考えとくわ。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:26:30.02ID:u53QBjOT
返礼品無しでやれよw
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:28:18.87ID:t5ajhooj
>>854
まだJR北海道へ寄附してないのだな。
それからJR北海道への寄附と北海道へのふるさと納税は別物だ。
結局、JR北海道へ寄附するつもりは無いのだな?
道や自治体にやれと言う事が自分は出来ないようでは失笑するしかない。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 00:48:45.62ID:t5ajhooj
>>854
>まぁ出そうと思えば出せる金額だと思うよ。

だが自分は出さない。
出せる金額の説得力ゼロだなぁ。
0858crementex
垢版 |
2019/05/01(水) 02:27:14.49ID:oR5umM1M
JR北海道は精算するのが私の案だから、JR北海道に金は出さんよ。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:13:02.04ID:QuvL2POH
>>859
何言ってもこのスレの住人は理解出来ないのかねえ〜JRが倒産の危機が訪れたら、誰かが助けてくれると思ってるんだね。今のままでいたら常識からした倒産だな。その時、僕ちんの鉄道が亡くなったと言ってもわしゃ知らんよw
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 09:51:19.30ID:jw9BFtUF
生活満足度 が低く、ナマポ日本一、 それでも郷土愛日本一wwww


ドーミンの郷土愛で北海道が救えるか? >>859
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:33:05.35ID:mO13XNpT
>>864
その意見、
是非とも鉄道会社、そして国と各都道府県、国会議員や地方議会議員、
県知事、各市町村長更に学識経験者など
お偉方たちが列席する会議、審議会、諮問委員会、シンポジウム等
発言が議事録に記録される場で
そのようなご発言をして頂きたいものだ。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:05.27ID:t5ajhooj
>>861
倒産する前に単独維持困難路線の同意無き廃止届提出だなぁ。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:28:23.37ID:aXPV3w8O
全レス馬鹿は安価もまともにつけられないほど狂ってきたのか。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:41:02.26ID:t04KyrfW
>>866
まずはお前がその場でお得意の「国ガー、民営化ガー!」と発言してからだな。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:49:48.08ID:iBpwAMqe
JR北のまずいのは、長距離列車に関して長編成少本数の悪習から抜けきってない所か。

JR西の山陰線の石見地方なんか沿線人口15万人しかいない所で、特急を2連×7往復出して頑張っている。
石見より(旭川市を除いてさえ)沿線人口の多い石北線が4連×4往復というのはまだまだ努力不足に見える。
2連×8往復にしたらもっと利用しやすくなるとか考えなかったんだろうか…。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:58:00.37ID:mO13XNpT
>>873
>その場でお得意の「国ガー、民営化ガー!」と発言して
さぁどうですかね!?
国の支援を仰ぐことは
何も荒唐無稽でも無いし、トンチンカンでも素っ頓狂でも無い。

それどころか
"存続を望む人たちがその個人資産で維持費を負担すべきだ"
なんて意見がそのような公式な審議会等の場で
いったいどんな扱いを受けることか!
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:39.34ID:t04KyrfW
>>872
お前の主張は、国が全面的に面倒を見ろ、って事だろ?支援を仰ぐってレベルじゃなくて、地方の問題を国に押し付けてるだけじゃん。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:52:32.89ID:QuvL2POH
>>871
確かに、2.日前売り見たボローツクは1両くらいしか席か埋まってなかったからね。グリーン席も九州みたいに15席くらいで十分だよ。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:11:40.27ID:T6OcWaOr
>>871
島根県がそれなりにカネ出してるからだろうなあれは
逆に益田以西の山陰線は山口県が見捨てたから特急そのものが消えたし、萩へは山陽側からバス直結になってしまった
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:22:48.50ID:t04KyrfW
>>871
>>874
それは俺も思ってた。
宗谷やオホーツクもそうだけど、おおぞらやとかちも山陰や四国のように短編成で本数が多い方が利便性は
高いよなぁ。
前二者はモノクラス2両、後二者はグリーン0.5両+指定1.5両+自由1両の3両とか。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:29:50.45ID:QuvL2POH
>>874
さらに言うなら、札幌から〜旭川まで4両で旭川〜網走まで2両が理想だね。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:45:02.48ID:jw9BFtUF
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_    < 地元LOVE 北海道LOVE  
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ!
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

       
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:06:02.15ID:mO13XNpT
>>876
>国が全面的に面倒を見ろ、って事だろ?支援を仰ぐってレベルじゃなくて、地方の問題を国に押し付けてる

お前なに聞いてた!?
こっちは終始支援を仰ぐレベルってことさ。勝手にスリ替えやがって!

まぁいい、たがそんなことより、
そっちの主張、
"存続を望む人たちがその個人資産で維持費を負担すべきだ"
その意見、
発言が議事録に記録される公式な審議会等の場でハッキリ言ってみろよ。

果たしてお偉方はどんな反応示すやら!
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:23:45.65ID:t5ajhooj
>>879
つ保存鉄道
輸送密度が極めて低い公共性の低い路線をどうしても存続させたいなら
有志の私財やボランティアで存続する保存鉄道は海外でも実際にある事。
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:32:35.92ID:QuvL2POH
>>876
四国の社員に聞いたが、車両にトイレがないのは市町村の補助金がないからだって。北海道の車両や駅のトイレやトイレットペーパーが充実しているのは補助金が一杯出ているからで羨ましいて言ってたよ。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:35:34.16ID:QuvL2POH
>>881
追伸、究極の選択で路線維持なら、駅や車両からトイレ撤去という四国がやっていることをやるしかないねぇ〜
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:49:02.19ID:u53QBjOT
北海道の駅もトイレはある時から一気に使えなくなったな
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 19:56:51.81ID:XzNVIBmM
少子高齢化で次世代の負担は重くなる。
今のうちに負の遺産は処分する事が必要だ。
地元民すら碌に使われない赤字垂れ流しの単独維持困難路線は負の遺産そのもの。
速やかな廃止が必要だ。

僕チンのオモチャをどうしても存続させたいなら保存鉄道として存続すればいい。
存続派が私財とボランティアで運営すればいいだけだなぁ。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:55:52.59ID:sXzKulu9
>>824
町から鉄道無くなったら衰退すると本気で思ってるから反対してるんだろうな
道の駅の方がはるかに需要あるのに
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:13:05.39ID:nz/Xwshv
JR北海道を無くす事は100%ない。
そもそも国鉄を分割民営化したのは国。
その国が分割民営化して出来た会社を潰してどうする?
自己否定しているようなものだと気づくわな。
JR北海道は存続させたままで、
採算が取れない=輸送密度が低い線区を低い順から廃止していく
札幌都市圏等は若干の運賃値上げする
輸送密度が低い線区は大幅値上げ
で、採算が取れる状態まで持っていく、でFA。
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:29:39.63ID:/dIwcNbR
>>807
北海道の田舎街を散策すると、民家や牧場のサイロなど朽ち果てた姿を幾多に見掛けるよ。どんな事情か知らないが、町を捨て札幌などに移り住んでるんだろうな。そんな地域に鉄道を維持する時代は終わったのだよ。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:33:19.53ID:GKlRz5zW
存続前提の前提は、地元自治体が金を出すしかないだろう。
地方交付税も計算に入れて、国:道:自治体が6:3:1で金を出して、上下分離の下を支えるしかないよ。
何で話がまとまらないかと言えば、道と自治体が金を出さないと一点張りだから。
0893crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 01:37:27.13ID:ZDOKIum3
>>892
上がJR北海道じゃダメだろ。
0894crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 01:38:14.70ID:ZDOKIum3
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

全市町村が負担を拒否したら貨物がある線区を除いて廃止。

貨物専用線についてはJR貨物が維持費負担。
JR貨物が道内の貨物専用線の維持費を負担しなかったら貨物専用線は廃止。

コレでok?
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:40:28.02ID:2kfqgoZB
>>892
国は道と自治体が出す同額までしか支援しない事を表明済み。
国が出すのは6ではない。
5だ。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:41:47.79ID:2kfqgoZB
>>894
2億円しか支援出来ない道と自治体が3セクやその他の負担に応じると思うのは御花畑脳だけだ。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 01:43:13.30ID:2kfqgoZB
落ち込むなよ、crementex脳がお花畑なのが証明できたじゃないか!
それにみんなを笑わせて笑顔にしてくれたじゃないか。
crementexはよく頑張った!僕らは腹筋が鍛えられて凄く嬉しいよ。 
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ > ←工作員crementex
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0898crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 01:48:59.29ID:ZDOKIum3
市町村が鉄道に金を出すことに反対するのは解る。
「存続させたいなら市町村が金を出せ」という意見も理解できる。
「国税を使うな」という意見も理解できる。
「自分が住んでる自治体の税金を使うな」というのも理解できる。

でもさ。

他の意見は、ただ単に難癖つけてるだけにしか見えんぞ。
0899crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 01:49:29.26ID:ZDOKIum3
>>897に至っては難癖ですらない。
0900crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 01:51:57.34ID:ZDOKIum3
>>898を訂正

「存続させたいなら市町村が金を出せ」という意見も理解できる。
「国税を使うな」という意見も理解できる。
「自分が住んでる自治体(道や市町村)の税金を使うな」というのも理解できる。

でもさ。

他の意見は、ただ単に難癖つけてるだけにしか見えんぞ。

まぁ難癖ですらない謎のコピペもあるけどな。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:01:48.41ID:GKlRz5zW
>>895
こういう場合、地方の負担分の3割が地方交付税として出るんだよ。
だから、事実上の負担割合は、国:道:自治体で、6.5:2.5:1ぐらい。
はるみちゃんが知事時代に、地方交付税を8割に増額して、事実上9:0.7:0.3にしてくれと霞ヶ関に陳情して、鼻で笑われた。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 02:06:25.46ID:2kfqgoZB
858 名前:crementex :2019/05/01(水) 02:27:14.49 ID:oR5umM1M
JR北海道は精算するのが私の案だから、JR北海道に金は出さんよ。

自分が金を出す価値が無いと言うJR北海道へ道と自治体が金を出すと言う矛盾に気付かないのは御花畑脳だけだなぁ。
0903crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 02:51:22.15ID:ZDOKIum3
>>900
>>902の1行目を読みましょう
0904crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 02:52:11.25ID:ZDOKIum3
>>902
間違い

>>894の1行目を読みましょう。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:04:02.19ID:/dIwcNbR
>>902
このスレの住人に何言っても聞く耳がないよ。何故彼らは直接JR北海道へ意見しないのかそれが不思議だよ。
世間では意見できない気の小さい人間なんだろう。ネットでしか自分を表現出来ないんだろうな。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:59:49.96ID:QkNsNlYi
北海道はヨイト負けの大地と言われているけど本当なんですか?
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:07:03.70ID:pRx5tRIV
>>871
沿線人口が多いとか少ない関係ない。
移動需要とクルマが便利に使えるかどうかだよ。
ドアtoドアでクルマが便利に使えりゃワザワザ鉄道なんて使わない。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:12:10.00ID:pRx5tRIV
>>876
短編成高密度運転で路線収支が改善された所ってあるのか?
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:33:25.66ID:6FkdPCF2
>>906
言っているのは一人だけです。
北海道に恨みがあるニートで、5chの鼻つまみ者として嫌われています。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:38:45.59ID:61zuMREL
花咲線改訂 急行は25km/200円(上限1000円)
釧路 ーーーーー岸ーーーー床ーーーーー根室
0530→→→→→急→行ね→む→ろ1号・0735
0800各駅停車・・・・・・・・・・・・1030
1130急→→→→行→ね→→む→ろ→→31330
1330各駅停車・・・・・・・・・・・・1630
1730各駅停車・・・・・・・・・・・・2000
1830各駅停車・・
2030急→→行→ね→むろ→5→号→→→2235
根室 ーーーーー床ーーーー岸ーーーーー釧路
ーーーーーーーーーーーー ・・各駅停車0700
0530・・・・・・・・・・・・各駅停車0800
0900→→→急→行→ねむ→ろ→2→→→1100
1100・・・・・・・・・・・・各駅停車1330
1400急→→行→ね→→む→ろ→4→号・1605
1700・・・・・・・・・・・・各駅停車1930
1900→→→急→行→ねむ→ろ→6→→号2100
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:00:17.26ID:8wlI6dIz
>>900
難癖の達人乙
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:52.86ID:CErBwBlH
>>871
函館札幌間や札幌釧路間も短編成60分ヘッドの方がいいんだろうけどな。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:49:52.40ID:QkNsNlYi
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_    < 地元LOVE 北海道LOVE  
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ!
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

       
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:50:48.59ID:QkNsNlYi
◆日本の人口密度分布図

http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg


仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域

仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域

  
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:06:00.33ID:QkNsNlYi
ヨイト負けの子供! 北海道の子供! きたない子供! と いじめぬかれて はやされて・・・・

 
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:14:05.47ID:QkNsNlYi
北海道出身の吉田美和が描く故郷北海道の未来予想図
http://travel2.innolife.net/img/item/8410_8.jpg




ブレーキランプ5回点滅   ヨ・イ・ト・負・け  のサイン♪
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:13:21.94ID:aFiGyyoD
帯広・釧路への時短がなされなきゃツラい
線形改良するお金も無いだろうけど
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:28:54.88ID:/dIwcNbR
>>924
何せ高速道路延長でポテトライナーが人気あるからね。年々、増発をしているしね。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:31:17.81ID:0tFMVSDw
その"北海バカボン"とかいうAAが何だかウザイ
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:19:15.29ID:UAEytxUj
>>893
でも、他の誰も引き受けないから、他の選択肢は事実上ない。
0928crementex
垢版 |
2019/05/02(木) 16:25:19.63ID:0JLLgIkN
>>927
そんなことは無いだろう。
そんな仕組みなら引き受けてくれる人はいるさ。
0930効いてる効いてるww 道民泣いてる泣いてるww
垢版 |
2019/05/02(木) 16:41:28.07ID:QkNsNlYi
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_    < 地元LOVE 北海道LOVE  
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ!
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

       
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 18:55:24.56ID:QkNsNlYi
【日下公人先生】 「北海道民は怠け者、恩知らず!!」
https://mercury39.exblog.jp/18641261/
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・北海道に投資してどんなリターンがありましたか?
・国民に10年後にちゃんと元が取れるような説明をして税金を取ってそれをつぎ込んでる
・北海道に投資することをちゃんと国会に説明してない
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない
・青函トンネルのお金は国会を通ってない
・鉄道建設公団っていうのを作って、この公団はただ作るだけっていう公団を作ったんです
・利用のことは考えずに、お金をジャンジャン使って8000億円かなんかでトンネル作っちゃったんです
・作ったところで通るお客が無いことは関係者皆知ってましたから、完成しないようにしないように遅く遅く遅く作ったんです
・それでも完成しちゃった、それでもお客はちょっとしかない
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 19:34:05.54ID:/dIwcNbR
>>928
自治体とか拒否しているから、日高線だって廃止にするしかない状態になったらだろう。いい加減目を覚ましたら?資金ショートまで残り時間がないんだぜ
0935crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 02:03:20.25ID:p1D3Rkti
>>934
そんなことは無いさ。

上下分離にも色々あるけど、阪堺の堺市内区間方式と同じような上下分離なら引き受けない奴の方が少ないだろ。

あれは、えげつない。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 02:11:54.81ID:g80nzUlR
>>911
ありゃ既存路線を切り出して市電化した部分だから既存路線の高密度単編成とは意味合いがちっと違うかな
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 09:37:36.89ID:Oz3ozvtN
>>935
政令指定都市で人口80万人以上の堺市と過疎地が殆どの単独維持困難路線を一緒にするのは御花畑脳だけだなぁ。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 09:58:12.02ID:iReaLsBI
新幹線に意地でも乗りたくない在来線主義者が頭を拗らせた結果「終わってる」
しか連呼できないんだからしょうがないね。

https://pbs.twimg.com/media/DzHV2xDUYAAdlsq.jpg
AQUA40@power_ef200

北海道新幹線乗車率低いので需要ないとか国の資料も怪しいとか言う
新幹線反対派に向けて?。こちらはJR北海道公式の青函トンネル年間
利用者数の推移です。あれ?明らかに開業前後で比べると需要が伸び
てるぞ?
そりゃ編成が違うんだから乗車率換算したら新幹線が低くなるのは当たり
前だろう?反対派って学生でも理解できる数学すら出来てないの?

メノティ?路トリニティ@5/1?5/3武漢@menoty104

そもそも北海道新幹線反対派も対東京ありきで考えるから支持されない
んだよな…都市間利用を忘れてるとしか。
何も札幌〜東京だけじゃない札幌〜函館や札幌〜青森とか潜在的な需要
は眠ってるのに
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:00:56.47ID:rUfzfo+h
札幌延伸でも毎年40億円赤字予定の北海道新幹線、いまから何とかならないの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533896857/123


 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < うるせえ   赤字がなんだよ! (涙目) 
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/      
/`ー `ニニ´一''´ \
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:02:08.88ID:rUfzfo+h
>>939
都市間?  (笑)


2019年年末年始JR利用客数

九州新幹線を利用した人   34万4000人
長崎本線の鳥栖〜肥前山口間 20万1000人
京都ー敦賀(湖西線)    24万9000人


ホッケードー (札幌〜函館) 9万0600人wwwwwwww  (190万都市を結ぶ大動脈でこの程度ww)
ホッケードーチンカンシェン  6.8万人wwwwwww (大雪で新千歳閉鎖という特需を得てもこの程度ww)

   

    結 果 が す べ て !   こ れ が 北 海 道 の 実 力 !

                                                  
     
0942crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 10:07:20.07ID:7zUS06td
>>937
そんなことは無いさ。
あの方式なら利用者がゼロだろうが黒字にできる。
0943crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 11:28:37.72ID:GGXNnZRi
もう私の負けです。
新幹線と札幌圏以外はバス転換でいいです。
次スレには行きません、さようなら。
0944crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 11:59:54.94ID:kaO+xToF
困った時はニセモノさん登場。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:14:34.37ID:Oz3ozvtN
>>942
結局、負担をどう分担するかだけ。
碌に使われない路線は廃止した方がいい。
少子高齢化で次世代の負担は重くなる。
今のうちに碌に使われない公共性の低い路線は廃止して次世代の負担を減らすべき。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:33:02.86ID:Oz3ozvtN
crementex の言う事は僕チンのオモチャを税金で維持しろと言う事。
少子高齢化で負担が重くなる次世代の為にも碌に使われない路線の税金投入などの無駄を許してはならない。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:36:00.68ID:rUfzfo+h
>>943
道民なんかやってると鬱病になるぞ?
0949crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 13:31:52.70ID:tIYMjQKH
「存続させたいなら市町村が金を出せ」という意見は理解できる。
「国税を使うな」という意見も理解できる。
「自分が住んでる自治体(道や市町村)の税金を使うな」というのも理解できる。

でもさ。

他の意見は、ただ単に難癖つけてるだけにしか見えんぞ。

まぁ難癖ですらない謎のコピペもあるけどな。
0950crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 13:32:52.63ID:tIYMjQKH
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

全市町村が負担を拒否したら貨物がある線区を除いて廃止。

貨物専用線についてはJR貨物が維持費負担。
JR貨物が道内の貨物専用線の維持費を負担しなかったら貨物専用線は廃止。

コレでok?
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:22.14ID:NCFsU9Vc
>>952 
>「存続させたいなら市町村が金を出せ」という意見は理解できる。
「国税を使うな」という意見も理解できる。
「自分が住んでる自治体(道や市町村)の税金を使うな」というのも理解できる。

でもさ。
アンタなんでそこに
 
「存続させたいなら国が金を出せ」という意見は理解できる。 
 
という文言を付け加えない?
うっかり入れなかったのか、それとも意図的に入れなかったのか?
もし後者だったら相当悪辣、悪意に満ちた不逞の輩
というしか無い。
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:49.00ID:VQNvL2T4
地元民が存続させたいなら、地元民が金を出せ。
地元自治体が存続させたいなら、地元自治体が金を出せ。
利用者が存続させたいなら、利用者が金を出せ(運賃の値上げ)。
JR北海道が存続させたいなら、JR北海道が金を出せ、と言うところだが、お金がないので、JR北海道は存続させたい路線と存続させたくない路線がある。
国が存続させたいなら、国が出せ、というところだが、一部の鉄道系官僚とごく一部の国民以外は、積極的に存続させたいとは思ってない。
ほとんどの道外の国民は、負担が増えるなら、存続反対に回るか、自分の地元にも国税を回せというか、どちらかだろ。
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:54:49.77ID:NCFsU9Vc
アップ主自身は"ゆすりたかり"などとギャーギャー言ってるか、
至極妥当な措置だろう。


JR支援 道 全額2億円計上へ
*ソース元にニュース画像あり*

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190503/7000009971.html
0954crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:57.67ID:cAkbHPku
>>951
私自身の意見は>>950で書いた通りだよ。
国が負担することも、もちろんアリ。
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:08:39.67ID:zFVviI3o
>>952
道内選出の国会議員によると、JR北海道に補助金を与えると全国の赤字鉄道からも、補助金をくれと殺到して収集がつかなくなるので北海道だけひいきにするわけには行かないんだって
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:10:43.14ID:NCFsU9Vc
>>957の2行目
それ・・・・・当然の事ながら鉄道の維持も含めてでしょうね!?
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:15:20.24ID:NCFsU9Vc
>>958
>JR北海道に補助金を与えると全国の赤字鉄道からも、補助金をくれと殺到して収集がつかなくなるので北海道だけひいきにするわけには行かない

だが、それも何だかおかしな話しだ。
全国の他の地域は北海道と比べて 
冬の寒さは厳しくなく
地域の面積は広くない
人口密度は高い

ただでさえ"恵まれているではないか?!
カネ絡む時だけ公平だの平等だのと
言わないでもらいたいものだ。
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:26:25.92ID:zFVviI3o
>>957
都市部ではなく、地方鉄道や第三セクター鉄道のことを言っているんだろう。現に経営的に厳しい会社が多数あるて話だよ。
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:37:48.58ID:hyrWD/t7
>>957
国税は全国共通の基準で徴収されている。
配布の基準も全国共通であるのは当然だなぁ。
0960crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 16:49:07.58ID:MEhpTiwC
>>959
その帰結は「国が半額出す」じゃね?
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:44:33.05ID:K+SeBehX
国は半額出すと言ってるんだから、あとは自治体が残り半額を負担するかどうかに掛かってる。
負担に応じるなら存続だし、応じない(一部しか負担しない)なら廃止。単純明快。
北海道が出すと言ってる2億円という額が、十分かどうかは資料を見れば一目瞭然だがな。
0962crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 18:26:28.57ID:MEhpTiwC
>>961
最後の1行さえ無ければ、そこそこマトモな主張だったのになぁ。
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 18:44:46.54ID:rUfzfo+h
   北海d民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\     
  . |  (・)   (・)   .:|   < タカリは北の文化だべや〜
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|    < いつも税金ごちそうさん
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /`ー‐--‐‐―´\
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 18:46:11.66ID:NCFsU9Vc
>>962
>国税は全国共通の基準で徴収・・・配布の基準も全国共通であるのは当然
だが、960の中段に書いてあるが、
地域の実情や環境は
必ずしも全国共通とは行かないものだ。
そしてそれは多分に北海道が多大に不利な状況下にある場合が有る。
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 18:48:48.99ID:ThZoaB1U
>>957
それなら北海道から転居すれば良いじゃん。
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:23:09.93ID:gjHRB7I1
>>962
単独維持困難路線の存続問題は金の問題。
道と自治体の支援額の大きさが妥当か否かについては避けられない事。
都合の悪い意見は誹謗中傷する愚劣な輩がcrementex 。

国は道と自治体が出す金と同額までを出すと言っている。
道と自治体が2億円しか出さないなら総額は4億円しかならない。
たった4億円で単独維持困難路線が存続出来ると思うのは御花畑脳だけだなぁ。
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:29:23.58ID:gjHRB7I1
>>964
つ北海道開発予算
 北海道総合開発計画を効果的に推進するため、予算面からそれを担保する手段として、北海道開発に必要な事業費(北海道開発事業費)の一括計上の制度が設けられています。
 一括計上されている予算は、治水、道路、港湾、空港、住宅、下水道等国土交通省所管事業のほか、農業農村整備、水道・廃棄物処理等農林水産省、厚生労働省、環境省所管事業にも及んでおり、幅広い分野にわたる事業の予算について、国土交通省が概算要求を行っています。
 予算の使用に際しては、国土交通省所管事業については国土交通省において執行されますが、それ以外の事業については、それぞれの事業を所管する省に移替え又は特別会計に繰り入れられ、各省により執行されます。
 さらに、これらの公共事業のうち主要な事業について、国庫補助負担率の特例かさ上げ措置が設けられ、また、国が行う直轄事業の範囲も広くなっています。

http://www.mlit.go.jp/hkb/hkb_mn1_000007.html
0968crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 19:51:30.45ID:MEhpTiwC
>>966
今度は1行目と2行目だけがマトモな文章になったね。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:05:55.66ID:K+SeBehX
全レス馬鹿に慣れるとcrementexがまだマシに見えてくるというマジック
0971crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 20:10:06.07ID:MEhpTiwC
私から見れば、ザマーがマシに見えてる。
0973crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 20:31:55.21ID:MEhpTiwC
>>972
1行目は同意。
2行目については・・・
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:32:51.60ID:rUfzfo+h
   北海d民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\     
  . |  (・)   (・)   .:|   < タカリは北の文化だべや〜
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|    < いつも税金ごちそうさん
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /`ー‐--‐‐―´\
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:41:02.68ID:gjHRB7I1
>>972
一度倒産させて輸送密度4000未満の路線を切り捨てるのも良いかもな。
低輸送密度の公共性の低い税金の無駄使い路線は一括廃止出来るな。
0976crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 20:53:11.27ID:MEhpTiwC
>>975
だから「倒産前させる前にJR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線を事業譲渡しろ」って言ってるじゃん。

倒産させたら一時的でも全線休止になるからか。
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:05:53.10ID:zFVviI3o
>>976
東日本は単独困難路線が解決しないと引きとらないと思うよ。株主のこともあるしね。だからこそ、資金ショート前に解決しないと不味いんじゃないの?それを理解出来ない自治体と廃止反対派は愚かだよ。w
0979crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 21:09:39.49ID:MEhpTiwC
>>978
意味不明。
0980crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 21:11:14.87ID:MEhpTiwC
>>978
単独維持困難線区までJR東日本に引き取れとは言ってないのは理解できる?
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:34:54.15ID:zFVviI3o
>>980
はぁ、引きとれとは言ってないだろう。単独困難路線を廃止してからという意味だよ。
0982crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:06.95ID:MEhpTiwC
>>981
JR東日本の株主ってのは、単独維持困難線区に対して損得考えずに廃止だけを求めてるような連中なのかい?
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:54:06.14ID:rUfzfo+h
朱に交われば赤くなる

北に関わると身の破滅
0985crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 22:19:43.00ID:MEhpTiwC
だからこそJR東日本本体じゃなくJR東日本の子会社に事業譲渡するんだけどね。
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:19:58.18ID:gjHRB7I1
>>976
JREにリスクばかりでメリットなし。
実現すると思うのは御花畑脳だけだなぁ。
0988crementex
垢版 |
2019/05/03(金) 22:26:34.10ID:MEhpTiwC
>>986
メリットは北海道新幹線早期延伸と、札幌-千歳間の線路が手に入ることくらいだな。
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:32:36.35ID:gjHRB7I1
>>988
新幹線も青函トンネルが付いてくる事を考慮するとデメリットの方が大きい。
札幌〜新千歳空港以外はデメリットばかり。
引き受けると思うのは御花畑脳のcrementex だけだなぁ。
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:34:03.26ID:NsZ5MIve
トゥーレイトやな
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:42:22.97ID:rUfzfo+h
11年前でも全国一になれたなんて凄い実力ですね! 北海道民

祝 全国一!

うつ病患者数 [ 2008年第一位 北海道 ]
https://todo-ran.com/t/kiji/14741
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:52:26.11ID:UcTf9Xlg
十年後にJR北海道とJR四国がなくなっていた
としても驚きに値しないな
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:54:45.84ID:rUfzfo+h
十年後

JR北海道・・・ ラーメン屋
JR四国・・・さぬきうどん屋
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:03:05.54ID:gjHRB7I1
落ち込むなよ、crementex脳がお花畑なのが証明できたじゃないか!
それにみんなを笑わせて笑顔にしてくれたじゃないか。
crementexはよく頑張った!僕らは腹筋が鍛えられて凄く嬉しいよ。 
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ > ←工作員crementex
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 23時間 45分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況