X



JR東日本車両更新予想スレッド Part239
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ a77f-YIQo [210.153.158.34])
垢版 |
2019/04/18(木) 13:00:03.65ID:OHviqr8a0
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1553172583/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 5f46-YVJr [114.162.16.61])
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:04.17ID:UbOGQW7I0
「サフィール踊り子」は8両編成×2本か。「スーパービュー踊り子」は10両編成×4本だけど。
0580名無し野電車区 (エムゾネ FFba-B/Iu [49.106.188.236])
垢版 |
2019/05/08(水) 16:56:38.53ID:Pw2vBCujF
>>570
上越E7は2020年度までに11編成だから、その後2年間でさらに8編成作るということか
0584名無し野電車区 (スップ Sd5a-YVJr [1.72.1.92])
垢版 |
2019/05/08(水) 17:26:38.66ID:c3ZdS3c2d
>>583
塗装してると高級感と重厚感がある
0589名無し野電車区 (ワッチョイ e3ed-koiE [60.237.168.158])
垢版 |
2019/05/08(水) 18:20:50.74ID:P2QLKe7s0
埼京E233-7000 7本に相鉄12000 5本増備、更に2022年にはりんかいも70000の
後継に新車出すからな、総数で12本もあるからりんかいの運用サイクル調整とかやりそう、で、京葉線の不足分の穴埋め22本程度は京葉線常備しそうだな
大崎で系統分離すりゃ問題ないしな
0594名無し野電車区 (ワッチョイ 5a01-lwQC [221.52.178.175])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:01:05.96ID:l+Z9eesp0
>>593
同じようなことで東京新潟ノンストップの200系より大宮のみ停車のE2系の方が所要時間が短い
0595名無し野電車区 (スプッッ Sdba-ajP6 [49.98.14.54])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:08:12.71ID:xQDHQ26ed
>>586
現存の「イ」はななつ星と瑞風だけ。
四季島は「ロ」。
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 9aab-R0y6 [61.193.209.131])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:31:16.14ID:1u5UGTCI0
>>593-594
高崎→越後湯沢の12‰連続上り勾配区間で、200系だと210km/h程度で速度が頭打ちになってしまうが
E2系だと240km/hまで加速してもまだ充分に加速余力があるからな(ちなみにE4系は230km/h程度で頭打ち)
当時の200系の275km/h運転による所要時間短縮は2分程度とされていたので、
他の区間でそれ以上の所要時間短縮があれば当然ひっくり返ってしまうことになる

>>594
東京新潟ノンストップの200系と大宮のみ停車のE4系の所要時間が同じだった
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 2bd2-5T9O [222.13.24.99])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:54:16.06ID:AvirCFGA0
>>598
そこで配るアイスはやっぱりスゴイカタイアイスなのかな
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 5a01-lwQC [221.52.178.175])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:56:26.16ID:l+Z9eesp0
>>596
200系の275km/h運転は2分しか時間短縮できなかったなら費用対効果なんて無いに等しいからやらない方が良かったかもね
「300系の270km/hより早いから日本一ですよ!」ってJR束日本が見栄を張りたかったのが理由だとも聞いたことある
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:07:10.38ID:PLwdsuP30
>>587>>588
E2の最終グループは新青森開業に合わせた2010年度分か
ちょっと廃車には早い気がするから東北新幹線でE3の一部みたいに波動用?みたいな利用で延命か?

E5系の増備も牛歩気味だし…

それにしても、上越新幹線のほうからE2の撤退が先に決まるとは思わなかった
もちろんまだ東北と同時か東北のほうが先にE2の引退の可能性が消えたわけではないけど
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 1ab0-syfw [125.172.101.109])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:40:11.98ID:SqziohKa0
東北のE2で上越のE4を置き換えると1編成あたりの定員が大幅に減少するからE7にしたんだろ
富裕層が上越E7のグランクラスを使ってくれれば収入も増える
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:51:46.61ID:PLwdsuP30
>>606>>607
車両の統一の必要性は理解しているけれども、
もっと他を優先させるところがあるんじゃないかという気もするわけよ

例えば東北系統全般とか、山形新幹線と秋田新幹線の共通化とか、E5の導入とか

E2の場合、12連化や16連化が必要なら、8連→10連にした時の車両が新しいから、
抱えておけば対応できるし、一部そうするのではないかとの観測もあったが結局やらなかった

最も車両は古くなるので統一は予算が潤沢にないと難しいから、
今力を入れたところでいずれまた同じことではあるけど

いずれにしてもこれでE5の上越転用の可能性は消えたし、将来的には東北系統の統一がより難しくなった
0616名無し野電車区 (ワッチョイ b64b-iw3u [119.24.253.42])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:27:50.47ID:worpIn/r0
>>610
上越はE4+E4をE7で置き換えた際の定員不足分を、E2をE7で置き換えた際の定員増加分で補おうと考えたんじゃないかなと
E5は上越だとE3なりE6なりを増結しないと定員不足で使えないと判断したんだろう
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 9aab-R0y6 [61.193.209.131])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:31:19.47ID:1u5UGTCI0
>>607
普通車の定員はE2系10連が762人、E4系の8連が763人、E7系12連は843人で、
E4系16連の1526人と比較するならどっちみち大幅減となる
また、2020年の時点でE2系のJ69までの編成は全て経年15年すなわち置き換え時期を迎えてしまうので
E4系をE2系で置き換えても結局は数年のうちにE2系をE7系で置き換える必要に迫られることになる

>>610
北海道新幹線の札幌延伸が2030年度の予定だから
2020年代終盤までにはALFA-Xの量産車の新製が開始されることになるので
この数年でE5系に統一してもその数年後にはまた複数車種を運用する必要に迫られることになる
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 9aab-R0y6 [61.193.209.131])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:45:01.60ID:1u5UGTCI0
>>614
越後湯沢停車でも275km/h運転は一応できたが、
越後湯沢乗り換えで北陸方面へ向かう利用者には無関係となるので
やる意味がなくなったというのが正確なところ

>>615
こまちの折り返しをつばさに充当とかできるようにしてみたいんだろ
0622名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:00:32.15ID:PLwdsuP30
>>616-617
E4が抜ける定員確保という意味なら、E2を活用したほうがE7の12連を入れるよりは適切

八戸延伸時に8連→10連化したときに入れた、0番台用のE225-100+E226-400を残しておいて、
E2系を12連化すると、定員は813人→998人になる(これはE7の924人より無視できないくらい多い)
仮にこの手法でE2系を16連化すると1368人になる

E2系を用いた12連化のうわさが出たことがあったけれども、結局流れた
12連化くらいはかなり実現可能性が高いのではとされていたけれども

越後湯沢以北新潟までの16連化もE4の16連で実現したのが2012年と比較的最近
ホーム等は準備してあったとはいえわざわざ16連対応にしたのだから、
今後も16連を使い続ける可能性が高いと思われ、E2の16連化すらありうるかと思えども、
こちらも流れた
0623名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:05:03.07ID:PLwdsuP30
>>619
ALFA-Xがフル規格新幹線だけしか作られなかったことを見ると、
北海道新幹線延伸時には、速達型は併結をあきらめることにしたのかもな

そうなれば、当面E6系は320kmのミニ最高時速ホルダーになるし、
E5系も併結相手を半永久的に失うこともないので、細々と入れ続けても無駄にならないという判断なのかも
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:10:16.32ID:PLwdsuP30
>>615>>624
福島駅の上り線の取り付け線の構想が東日本から出たから、
将来的にはE6系以降の車両が山形新幹線に入ることを見越しているように思う
座席が不足する分は増発で対応してくるんじゃないかな

東京口が混雑するということなら、大宮でなすのと分割併合する手もある
0627名無し野電車区 (ワッチョイ 9aab-R0y6 [61.193.209.131])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:27:18.68ID:1u5UGTCI0
>>622
繰り返しになるが、J69以前の編成や0番台10連化用の増結車は2020年には全て置き換え時期を迎えてしまうわけで、
仮にE2系を活用しようとしても結局2022年度末には廃車ということになると考えざるを得ない

>>624
2026年頃の完成を目途に福島駅の山形線→新幹線11番線のアプローチ線新設が計画されてるから
それ以降なら座席減を増発により補うといった対応も可能となるのではないかな
東北新幹線内の併結相手の確保が問題ではあるけど
0629名無し野電車区 (スップ Sdba-oYFG [49.97.98.65])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:38:21.40ID:2a9efIgnd
宇都宮〜福島の最高速度の引き上げと車両共用化のためだけにE6を山形に入れるかどうかは微妙なところだな。
大宮〜宇都宮を300km/hか320km/hまで引き上げるならまた話は別だけど。
0630名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-fuDf [60.46.246.29])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:40:32.94ID:QdfMWYdM0
別に各停列車に手を出さなくても盛岡やまびこまで含めれば併結相手の心配はいらないだろ
奥羽線も複線区間がそこそこ多いからなんとかなるでしょう
今は福島駅ホームが単線かつ前後が平面交差でタイミング制約が厳しいけど、そこが複線になればタイミングの自由度が格段に上がるはず。
0631名無し野電車区 (ワッチョイ 2348-O1Gt [124.155.51.253])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:43:06.90ID:zYE/j+0h0
余談だけど郡山住みのオレの都内出張帰り、夕方はなかなか指定が取れないんで自由席狙いになる
つばさは乗り場が遠いんでまず論外、つばさ併結のやまびこと盛岡やまびこはいつも混んでる
郡山なすのはいい時間帯にないし、乗りやすいのが仙台やまびこだな
0632名無し野電車区 (スッップ Sdba-5tO+ [49.98.166.193])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:50:07.72ID:bY4Pzv3ud
>>605
有事の時に北陸と上越で双方使い回しが出来るようにするのが目的。
0633名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:51:12.39ID:PLwdsuP30
>>627
E2の更新時期に関しては、やりようによってどうにでもなる面もあるからな
200系みたいに更新すれば30年は使えるし、そうでなくても500系や700系E編成みたいな使い方でも、
こちらは少なくとも25年程度はいけるというか行くつもりなんだろう

E2系は律儀に17年程度で廃車にする必要は必ずしもあるわけでもない

初期編成ならともかく、後期編成中心ならE2のJ編成もそこまで走行距離が伸びているわけでもないだろうし

この辺りは経営判断ってところ
新車が入るのはもちろん歓迎だけど
E3-0なんか後期車で8年程度で廃車になったのもいることはいるけど

発表されないだけかもしれないけれども、東北よりも上越系統から先にE2の撤退が発表されたのも意外って話
0634名無し野電車区 (ワッチョイ 9aad-gJ33 [27.142.174.109])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:52:39.67ID:k4DynNWG0
これなんて新幹線スレ状態?だけど、
どうかサフィールも忘れぬよう

>>609の記事によると、
今度の改正で251自体は残るだろうけど、SVOは確実に終了だな
現SVOよりも本数も両数も減るけど、
踊り子全体が減って火災がウハウハ状態になるんだろうか?
おだわらの情報はなかったけど、地味に215の行方も気がかりだな

伊豆を来日ビギナーも取り込める近隣の大御所観光地(箱根&富士)
のコバンザメ状態にしたいのかどうかにもよるんだろうが
0635名無し野電車区 (スッップ Sdba-5tO+ [49.98.166.193])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:54:37.77ID:bY4Pzv3ud
>>617
取りあえずE4系8両単独運用をE2系で暫定的に置き換えた感じか?
0637名無し野電車区 (ワッチョイ 9aab-R0y6 [61.193.209.131])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:56:51.79ID:1u5UGTCI0
>>629
国土交通省に300km/h以上で運転する列車ははやぶさ料金を適用すると届出していることや
短縮できる所要時間などを考えると300km/h以上への速度向上があるかどうかは微妙

やまびこ+つばさの大宮〜宇都宮の最高速度の240km/hから275km/hへの引き上げ
(はやぶさ+こまちはこの区間では既に275km/h運転実施中)はありそうだけど

>>633
とりあえず今回は「経営判断によりE2系の活用や延命はなくなった」という結論でいいのかな?
あとはもしE2系が活用されていたらどうなっていたかという妄想がはかどるだけということで
0638名無し野電車区 (ワッチョイ db92-TuO+ [180.92.27.24])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:58:52.43ID:aVuoud4/0
>>622
>>627
それ以上に上越用E7系が出そろう2022年度末には北陸新幹線敦賀延伸が予定されてるわけで、
北陸新幹線でも使用できるE7系を増備する必要があった
長野は限界だったので新潟を使うしかなかったのでは?
(上越新幹線の送り込みも、朝の上りと夕方以降の下りで増やすことで賄える理想的なやり方だし)
0639名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-JaHa [114.177.249.69])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:59:45.45ID:8gOHA+ju0
そもそもE5・E6みたいな奇抜な先頭形状の車両を作るのがおかしい
ノーズ長さはN700やE7みたいにせいぜい10mくらいだろ
あんなノーズのために客室を確保できなくなって苦し紛れにグランクラスを作ったりこまちを7連にしたり、挙げ句つばさはどうしようなんて話になってる
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 838a-Cg3z [220.108.144.229])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:59:56.44ID:PLwdsuP30
>>630
平常時は良いのだけど、朝夕とか繁忙期には30分毎が恒常化している時間帯があるので、
これがE3からE6に置き換えるだけだと座席が不足するのは明らか
毎時3本をねじ込む時間帯を何とか捻出したいところ
臨時筋まで考えると毎時4本筋だけは確保したいところも出てくる

各停に仮に併結するのなら、大宮ならやりやすい

仮に大宮で分割併合するのなら、宇都宮、郡山を通過して10分速くできるし、
下りは分割の時間1〜2分分も速くできるから、11〜12分程度短縮はできる
メリットとしては大きいとみるけど
0641名無し野電車区 (ワッチョイ a75f-YVJr [106.72.37.224])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:04:32.46ID:t1zXDxDx0
>>633
>E3-0なんか後期車で8年程度で廃車

それは最終増備車だからだろ
最終増備車なんてどこもそんな感じ
0645名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-fuDf [60.46.246.29])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:12:11.31ID:QdfMWYdM0
>>637
大宮〜宇都宮は何で240なんだろうな
ここのエリアで暮らしているが、郡山市内や福島市内などと比べてE2+E3やE5+E3程度の騒音なら特別扱いする必要は全くないくらいクソ田舎だぞ
過去に走ってた200系、400系、E4系の通過時は結構気になったが、E2やE3は静かだから全く問題ないぞ
騒音の基準値か何かが基地外なんだと思うが、E3系くらい普通に走らせてやれよと
0647名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-ahOC [153.151.157.66])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:17:07.05ID:RQTpRUaI0
>>634
251系はe257の様な3度目のリニューアル更新して別線区に転属なのか、流石に古いから即廃車なのかな?
>>611
西に一両入てるけど、今はもう走るのは検査時の入出場位でそれ以外は車両区イベントでの展示位だな

>>618
過去にe6系が山形新幹線内で試運転してたけど、あれは今後の山形用車両に向けた試験だったのかな
0652名無し野電車区 (アウアウカー Sa43-CJsI [182.250.246.40])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:41:35.25ID:ax3J66Nba
>>649
そこで205系5000番台と制御器をトレードすれば251も加速が良くなってインドネシアでも扱えるように205系を0番台にもどせますよ
0662名無し野電車区 (ワッチョイ 51ed-sUCq [60.237.168.158])
垢版 |
2019/05/09(木) 01:19:47.50ID:Xygjn1Y10
ふと、思ったんだが209系マリC428の頻度自体運用高くないから総武本線と成田線のバイト運用サイクルで誤魔化せばいいだけ、外房内房は京葉線欠車不足分の川越E233-7000を2運用バイト運用で済ませればいい、コレらは早朝深夜運用は大崎と外房泊りのケースになるが
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 06:01:35.43ID:C2ZREeUR0
>>662
妄想垂れ流しはツイッターでやってろ
あと相手にされないからって外房線スレに出張ってくんな
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 497f-tGT1 [160.13.210.107])
垢版 |
2019/05/09(木) 07:49:30.50ID:evZD4zJu0
トランスイート四季島をTSS言うようなものか。
0670名無し野電車区 (アウアウカー Sa2d-GFPz [182.250.246.35])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:49:27.57ID:5XL6JPC/a
>>654
だから手抜きの大宮で全検するのはやめろってあれほど
0671名無し野電車区 (スフッ Sd33-E95i [49.104.21.84])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:59:34.82ID:xzKKVvlLd
全然浸透してないアルファベット略称書く奴ってイタいよな
0673憂国の記者 (アウアウエー Sa23-3L9O [111.239.170.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 09:45:21.26ID:j12j6cj4a
E261っていうの今日初めてみたけど
本格的にバスに負けるかもしれないな、これ

ひどすぎるもんデザインが
0674憂国の記者 (アウアウエー Sa23-3L9O [111.239.170.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 09:47:30.90ID:j12j6cj4a
>>660
お前もう書き込むなよ馬鹿なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況