X



【こうや・9000系】南海電鉄、車輌専用スレ18【平成完走へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/04/25(木) 11:01:45.38ID:vBcZB95S
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542482604/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ15【7100】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537850713/
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ16【4代目ケーブル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544927521/
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ17【8300 ワッチョイ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551488239/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/

【クレーマーの犯行か】南海6000系スレッド 8両目【6000系廃車へ..】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535373886/
【真空管・情弱クレーマー】南海6000系スレッド 9両目【全車50周年と廃車開始】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555557936/

南海電鉄・沿線スレ 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542482604/
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 00:54:38.95ID:W3bNI5X4
いいスレタイやね
南海は300両近く平成完走するんか
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 02:36:43.80ID:AFTivGrs
南海の車両が変わってて落ち着かないです(・゚д゚`≡・゚д゚`)
木目だらけだしシート硬い
吊革の位置前より高くないですか…
低くするならまだしも(_・ω・)_バァン…
むしろ通路に沢山ポール生やして欲しい

一般人の会話
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 04:35:36.70ID:lWG0dqYg
近車出場線に南海8300の2連(twitterに画像あり)
高野線用のかな
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:00:04.22ID:u5cfFGVc
>>7
あのスペースあるのか?
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 13:07:07.94ID:DQ/pD2ep
とおもっても画質悪いから分からん
7は本人か?
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:09.39ID:E376kttz
ラピート最近満席多い
アルファ倍増、ベーター半減で堺、岸和田の奴に降りてもらいましょうか
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 20:43:24.54ID:P1bbhF9i
蛍光灯型のLEDはみすぼらしい
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 20:51:38.56ID:6fEVYB95
>>7
だから南海線用だって言ってる
高野線は新形式車の予定
0013天下茶屋人
垢版 |
2019/04/26(金) 22:02:00.12ID:VnrgyVyG
これからの新車には
三角吊革とバケットシートを採用していただきたい

マイトレインの投票結果が三角吊革とバケットシートがどちらも一位
http://www.ai-nankai.com/mytrain2/

多くの人が座れるようにするにはバケットシートが不可欠
https://trafficnews.jp/post/81986

「なかでも特に多いのは『座席を詰めて座らない』ことに対するお声です。『座席の座り方』のうち、6〜7割の人が、最も迷惑に感じる行為に挙げています(座席に荷物を置く、足を広げるなども含む)」(日本民営鉄道協会)

着座位置に合わせて背もたれや座面がややくぼんだ「バケットタイプ」と呼ばれるロングシートが近年増えてきました。これは、ひとりひとりの体にフィットすることで快適性をアップさせているだけでなく、着座位置を明示する意味合いもあるといいます。
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:25:56.93ID:ZM6B3Zwa
塩害魔王も8300や21000等いろんな電車が走ってたらいい話
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:23:02.87ID:Ohxqd0Sl
前スレの最後でキチガイどもが乗ってもないのにボロカスに叩いてたのがホントに腹が煮えくり返る
マイトレインは今後の更新や新造車にも継続してほしい
はしごスペースだけは改善要す
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:44:35.53ID:HOjizOWa
関係者か?
既存車にわけのわからんパフォーマンスの改造してる暇あるんなら
8300の荷物スペースをなんとかしてくれ
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:51:12.73ID:Ohxqd0Sl
>>18
無関係者です
8300は今年度で終了らしいので新車にリクエストしてください
0020紀州人
垢版 |
2019/04/27(土) 07:45:44.46ID:MCLyuu+P
>>17
マイトレインは現状ではめでたい電車みたいな位置付けの列車
新形式出ていない以上は、9505F以降も8000系列の内装更新でしょうよ
現実的に常識的に考えて
チョッパの劣化と部品調達の困難による更新待った無しの現状ではチンタラしてられん
>>8
荷物スペースは相変わらずあるよ
というか車体・内装はと2次車から何も変わってませんな
0021紀州人
垢版 |
2019/04/27(土) 07:50:48.31ID:MCLyuu+P
はしごスペースの件については安全性確保のため仕方ない
LCDとこれの設置は9505F以降にも引き継がれるだろう
インバウンド対応と安全性向上は必須やからな
展望やヲタ席なんざどうでもいい
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 08:32:44.17ID:SgTj+MH1
>>20
>>21
それはお前の身勝手な強要
マイトレイン内装がいいからこそ声を大きくしていいと言わなければならない
お前らキチガイの声は妨害行為
はしごスペースだって工夫できるだろ
はしごそのものも
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 09:03:33.68ID:QTUlOoEG
>>17
こっちに当たるよりニ○ースサイトのコメート欄の方が大抵ヤバいぞ
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 10:59:48.98ID:DWsFyDo3
>>21
近鉄6600系とかのの位置じゃ無理なのか?
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 13:25:33.59ID:DWsFyDo3
8300系 汚れとるw
6000系のように汚れが分かりにくいコルゲート装備が新車に必要ですね。
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 16:57:00.76ID:DWsFyDo3
サザンプレミアム コンセント1Aって少なくない?
今時3A必要かと
ワイのスマホ充電ACアダプター1.5Aだけど...
まあいいかw
刺しておこう走ルンですプレミアムに
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 17:00:42.26ID:o1WKa4tH
マイトレインも結構大々的にやったの1編成で終わったら勿体ない気がする
テストも兼ねて色んなバージョン作ったり
大学間で競い合わせたりしても良かったのではないかと思う
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:36:02.59ID:AH2hy1we
Twいtterでの6000系叩きとニュースサイトyのマイトレイン叩き酷いな
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 20:41:08.30ID:OfSir7Bq
>>30
内装はともかく外観がな

あれなら元ので十分だったわ
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:03:42.14ID:85vtHuAt
>>13
ワッチョイスレに帰れ
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 21:06:18.52ID:OIx+2bMM
>>33
アマゾンで売ってる6ポート充電器が1.5A食うぞ

交流ー直流の変換で結構ロスが出るよ
5V4.8A出力機ですら70W食うから
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 22:36:28.13ID:8k+6aZIN
8000や8300は座席間の手摺のせいで座れない事が多い
9000マイトレインはその手摺が無いお陰で色々な体格の客に対応出来る冗長性が売り
これこそがプレミアム自由席に最も相応しいが充当マダー?

高野線は新車投入よりも6000・6200・6300のマイトレイン化が妥当
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 23:34:58.10ID:klsYfESk
停車中の”ピンポン”って音いる?
連絡待ちとかで10分ほど止まってるときに延々と鳴り続けてるの聞いてると頭おかしくなりそうなんやが
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:29:27.60ID:5P6NXBpm
>>39
だから
最近要らん機能が付いてない抵抗制御車が人気
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 00:40:21.47ID:jWai7I8R
>>35 あの充電機は半分パソコンの電源部品に近い設計だな 不要な電圧出力を省いて
5V出力に特化してるだけなのでその他箇所はお察し そりゃ電気ぎょうさん食うはずだ
0042天下茶屋人
垢版 |
2019/04/28(日) 07:02:45.99ID:TkqupiW/
何事にもデメリットは付き物
しかし新車導入やスタンションポール、バケットシートの搭載には
メリットのほうが圧倒的に大きいことが研究結果によって証明されている

>>36
スタンションポールは多くの利用者から必要とされている
https://core.ac.uk/download/pdf/155771509.pdf

バケットシートによって着席定数を守る人が増えることは明らか
https://trafficnews.jp/post/81986

>>40
新車に置き換えることで
快適性と安全性が向上してお客様のためになる
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.html
0043天下茶屋人
垢版 |
2019/04/28(日) 07:13:46.43ID:TkqupiW/
そしてマイトレインの投票結果からも
バケットシートが人気
http://www.ai-nankai.com/mytrain2/

だから南海電鉄にも
新車導入による老朽車の置き換えと
スタンションポール、バケットシートの導入が必要
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 09:51:34.55ID:zaAMiN2o
あの投票の時のパケットシートは8300系のじゃなく3000系のパケットシートだからクッションもそりゃ誘導投票インチキさw

さておき ○が自作自演やり放題のワッチョイスレに帰れ
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 11:46:45.45ID:LwZd2UeH
天下茶屋人・・・ガチで頭狂ってる馬鹿でかい可哀想なお友達なんDAな
0046天下茶屋人
垢版 |
2019/04/28(日) 11:52:43.49ID:TkqupiW/
反論するならば個人的な主観のみではなく
学術研究機関による研究結果や
鉄道業者及び日本民営鉄道協会からの見解も掲載すべき
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 12:04:32.95ID:Xamun52p
パケットってガラケーかよ
>>36
6000系・6300系は取り替えられるから仕方ないね。
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 12:28:21.78ID:iAZT7cDC
マイトレインは9501f1本だけでいいから
こういう非日常的な車両をあまりふやされてもな
そもそも8000系列のような日常的な車両があるからマイトレイン、めでたい電子や屋、天空等の非日常的な車両が際立ってるわけで
次の新車が8300とは別形式なら227-1000の顔と内装をそのまんまぶちこんでほしい
日常的な通勤電車にインパクトや派手さやおしゃれはいらん
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 14:32:11.71ID:jWPCgNI9
特別な車内装飾とか要らないからトイレ一つさえつけてくれれば何も文句はない
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 18:11:12.35ID:JtXjHMxz
>>48
意味不明な便所の落書き
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 19:57:38.47ID:RRUPWURZ
>>48
マイトレインが非日常ならお前の日常は家畜運搬車か護送車だな
1201系や105系すら豪華列車に見えるのだろうな
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:20:13.44ID:iAZT7cDC
>>49

つまり227-1000の内装が理想的だな
無駄がないし日常的だし、マイトレインなんぞよりこっちベースの内装が断然いいな
特に高野線の新車は
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:18.13ID:iAZT7cDC
南海高野線と泉北高速線にも8300系が登場かな
むしろ中もずで攻勢を強める大阪メトロに対抗するには、在来車のマイトレイン化よりも新車のほうがインパクトが大きいのも確か
0055天下茶屋人
垢版 |
2019/04/28(日) 22:38:37.02ID:LNHy5xMC
>>54
激しく同意
大阪メトロどころか和歌山線すら新車を導入する時代やから当然
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:20:14.46ID:P0J91wBa
>>53
>>54
お前の悪趣味なセンスはいらん
南海だからローカル線の設備で十分って言いたいだけじゃないか
陳腐な内装を強要するな
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:22:27.20ID:P0J91wBa
>>55
バケットシートや三角吊革って言っておいて結局はショボい椅子の8300を強要か
さすが「人」って」コテハンにつけるだけの嘘つきだなw
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:25:55.17ID:P0J91wBa
>>54
8300はもう終わり
これからはマイトレインを取り入れた新形式
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 00:37:23.55ID:90/Purrz
間もなく平成終了と言う中で、今日も爆音を引っ提げて走る昭和な南海電車。
関西地区はJR私鉄ともに昭和な電車がまだまだ走り回ってるね。
南海6000系、8300系高野線投入でこの秋から差し替えられるようだが、最初の編成が出てから60年経過した今も1両も廃車がないと言う。
0060天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 00:40:22.78ID:9/K1JtZX
>>56
機能性と関係のない装飾を省いてコストダウンすることで
より多く導入できるという考え方もある
>>57
0813 天下茶屋人 2019/03/10 08:23:28
6000系の置き換えを決めたのは英断やで
是非とも実行してもらいたい

そして6000系は
バケットシート・三角吊革を採用
制御装置はフルSiCorPMSMに変更した
新8300系へ置き換えるのが適切

バケットシートは位置が明確になるので多くの人が座れる
三角吊革は握りやすい
南海電車もバケットシート・三角吊革で統一することが賢明
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 01:15:36.79ID:P0J91wBa
>>60

>機能性と関係のない装飾を省いてコストダウンすることで
>より多く導入できるという考え方もある

それは7000や7100を早急に置き換えないといけないからそうしただけ
マイトレインはお前が思うほどムダな装飾はしていない

>そして6000系は
>バケットシート・三角吊革を採用
>制御装置はフルSiCorPMSMに変更した
>新8300系へ置き換えるのが適切

>バケットシートは位置が明確になるので多くの人が座れる
>三角吊革は握りやすい
>南海電車もバケットシート・三角吊革で統一することが賢明

8300にこだわりすぎw
アホかと思う
お前もキチガイには違いないが
sustinaやAトレインの選択肢も出てきてるのに

あと関西の人間はバケットシートを案外嫌がるもの
8000の座席でもまたいで座る奴もいたしな
ホントに着席区分にこだわりたいなら一席ごとにひじ掛けなど仕切りをつけないと
三角吊革が握りやすいと言ってるのはお前だけ
最近の丸の内線の吊革が三角吊革をやめてる事実も受け止めたらどう
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 07:05:58.29ID:DfYaxm8f
>>61
総車はともかく日立はどうよ?
海外特化で国内には目もくれてない気が

総車にしても束向けが最優先だろ
どう考えても近車になりそうな気配が
0063天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 07:12:25.82ID:3k1C4yyj
>>61
現実的に8300系のマイナーチェンジになると予想しているが
8000系のようなポール多めでしっかりバケットシートな車両ならもっとええで
あれが真の理想型や

最近は大阪メトロ、京阪、阪神、叡電などにもバケットシートが導入されており
JRの227系も座面だけだがしっかりバケットシートになってる
関西でも普及しつつあるのはバケットシートの効果が認められた証拠
吊革に関して丸の内線は例外中の例外
関東は三角吊革が圧倒的多数で最も利用者が多い山手線も三角吊革
そしてマイトレインの投票結果も蓋を開けてみたら三角派が多かった
南海に導入できないわけがない
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 10:07:35.87ID:ZQJ4dbwM
8000系はポールで2・3・2で仕切られるから
否が応でも人数通り座らされる。ある意味成功。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 10:20:24.32ID:OFNz2yNL
2-3-2で座ってもらうつもりが、1-2-1になってしまうんだって。失敗。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 10:35:08.35ID:OFNz2yNL
南海のお客さまモニターに参加したとき、本社の人が言ってた。小田急新5000形は丸のつり革を使ってるんだってね。合理的。
0069天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 10:41:53.89ID:3k1C4yyj
>>68
東京メトロも再び三角に戻す模様
https://trafficnews.jp/post/84730

やはり三角が圧倒的多数派
小田急は例外中の例外

そしてその小田急新5000形すら
スタンションポールにより2・3・2で区切る
https://trafficnews.jp/post/85696

スタンションポール、バケットシート、三角吊革を否定することは時代錯誤
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 11:47:40.29ID:jdi+elhY
阪急沿線民の俺からみたらマイトラインは袖仕切りの木目の色調が古くさいしシートの色も重い感じでイマイチだ

阪急や銀座線のように化粧板を全部木目にすれば良かったのに
名鉄の6R、東急の○020系にせよ南海のマイトラインや2300系や阪神1000系・570系といい中途半端に木目調入れるから安っぽくて中途半端になるんだよ

こういうことするぐらいなら227-1000や8300系の方がまし
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 20:19:37.40ID:q2EpbLjo
>>66
阪神5500系はリニューアル前だと純粋な8人掛けで、工夫次第で9人、デカイ客混じりでも7人座れていたのが
リニューアルでポールを安易につけた為に自ずと3+3になってしまったとさ

9人着席はタイガース輸送で観戦客が率先して行っているし、他所ではJR321で6人掛けを7人で座るなんてのもやってのけた
結論:座席間にポール直付けは着席人数激減。取付けるなら阪神5700・神鉄6500・JR323・207リニューアルの肘掛型仕切板併設が最適。
0072天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 21:15:54.09ID:8R8xTiSJ
>>71
スタンションポールとバケットシートがある方が詰めて座るようになり
多くの人が座れることが研究結果により明らかとなっている
それらがないと詰めない人が出て
むしろ定員よりも少ない人数しか座れなくなることも研究結果により明らかとなっている
https://core.ac.uk/download/pdf/155771509.pdf
https://trafficnews.jp/post/81986
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 21:59:17.77ID:zXmT2mhp
>>72
pdfのやつはスタンションポールが他者回避に一定の効果があるという結論で
詰めて座る事に効果があるとは書いてないよね
0074天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 22:18:28.94ID:8R8xTiSJ
>>73
P39に
座席位置のフレキシビリティーは制約されるが7人掛けが保証される
と書いてある
0076天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 22:39:21.61ID:yMJdAXmD
>>75
関西もバケットシートやスタンションポールが普及しつつある
細部の違いはあれども目指す方向性は同じ
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/04/29(月) 22:48:24.53ID:zXmT2mhp
>>74
いやいや、普通に3人掛けの所に2人で座ってる奴いるし
必ずしも保証されてるわけではないぞ
0078天下茶屋人
垢版 |
2019/04/29(月) 22:57:00.16ID:yMJdAXmD
>>77
論より証拠
大学の研究結果を上回る信憑性はあるか?
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 02:19:44.21ID:eniK3aLd
前に画像が上がっていたぞ確か
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 02:28:36.64ID:bcyHq/zy
>>71
仕切りがあると体をくっ付けやすく、ポールだけだと出来るだけ体離すからな
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 02:39:12.56ID:J7iCPDr6

死にマイトレのネ,ガキ.ャンしている天下茶屋人くんの前科っす

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
> 100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
> そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
> まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

> 101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
> 夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


> 102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0
> ?

> トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
> 無視しておいてくれ
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 03:03:57.51ID:O9w2fFI4
>>78
>>65のレスを見て取ってつけたようにスタンションポールをi以前からやってたように強要するキチガイ
底が知れてる
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 03:07:41.22ID:O9w2fFI4
本当に着席区分を確実にするなら一席ごとにひじ掛けなどの仕切りをつけないと
そこまで来たらバケットシートもムダになるが
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 03:19:23.19ID:O9w2fFI4
>>69
戻すってのは丸の内線の2000系が三角吊革に変更してこそ戻すって使えるがな
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 03:22:56.67ID:O9w2fFI4
>>70
仮に南海が前面木目調の内装を採用しても阪急のマネするなとか言うんだろ?
十年もしたら色あせる内装を改良してから言えや
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 03:41:19.36ID:XUPR5YVm
>>61
車両を将来的には全てステンレスに統一する方針たから日立のAドレインは有り得ないよ
アルミ車用のラインが新たに必要になるのだ設備投資と保守コストが掛かり非効率
近車一択なのは言うまでもなく引き続き8300増備一択でしょう
新形式はさすがにもうないでしょう
秋に導入やから目撃情報やらプレス出てきてもいい時期はずなんだがね
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 08:17:01.67ID:B4XFAH31
>>86
ではなぜ未だ高野線への8300投入がないんだろうね
決めつけはケガのもと
その8300が投入された経緯を思い出したら
0088天下茶屋人
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:43.24ID:YL84y1pq
マイトレインが悪いのではない
マイトレインの投票結果を反映しないことが悪いのである

マイトレインの投票結果では
三角吊革派が多かったにも関わらず見送り
座席もBの安定感のあるシート=バケットシートが最も支持されたにも関わらず
こちらも色を付けただけで形状の変更は見送り
安定感のあるシートを採用したとは言えない
https://www.tetsudo.com/news/1922/
https://blog.kakun.jp/matsu/image/2018/02/02/17.48.17.083259_600.jpeg

これでは投票の意味が無い
新車には言い訳せず投票結果を反映し
三角吊革とバケットシートを採用していただきたい
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:29.23ID:XUPR5YVm
>>87
今近車にある8300がどちら用なのか判明してない
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 11:33:23.27ID:CKjiyq2w
近鉄、京阪のリニューアル車の方が断然センスがある
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:01:36.51ID:CKjiyq2w
内装は残念な感じやね
センスに欠けるシマウマ模様のシート
袖仕切りの模様が古臭いし、シートの色も重い感じでいまいちだ
チグハグで目指す方向性がわかりません
シート布地色も暗すぎて陰鬱な気持ちに
木目の床と合ってない
せめて壁色を明るいベージュにすれば、暖かいイメージになると思いますが…
つり革がブルーはちょっとねぇ
全体的に昭和みたい
若い男性のワンルームや床屋さんの待合室っぽい
木目調の空間目指すなら貴志川線の観光車両や
阪急電車を参考にしたら良かったのに
もう一つ垢抜けない
タペストリーもいらんでしょうに
木目調の割には、阪急なんかに比べてショボくれとるし、無理に木目調とかしなくても良かったのではないでしょうか
天空、真田丸、めでたい電車でリニューアルがヒットしたからって狙いに無理があるような気がします

南海電車の最近の通勤車両は毎回何か物足りないです
新型車両でも座席がふんわり感がなく硬いイメージ 
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 12:28:53.28ID:CKjiyq2w
これらは沿線外からの意見だよ
Twitter等で評判がいいのはセンスの冴えない沿線民が讃えてるだけであり
センスのいい車両に乗り慣れてるヤフコメ住民や5chの他社スレのヲタからの評判は極めて悪い
ブランドイメージの向上を図るなら沿線外の奴にデザイン書かせて沿線外民のアンケートを重視すべきだったな
マイトレイン計画は残念ながら大失敗だ
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 13:44:07.28ID:764CdY8l
>>86
そもそも新車投入の話がポシャったのでは?
じゃなきゃ難波にFelicaリーダーみたいなもんつけてホームドア6000対応にしない
準山岳区間抑速B常用可能な全密閉内扇モーターが予想以上に値段張ったのかも
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 13:49:27.70ID:LyefmITe
ていうかそもそも今年3月期6パー減益で
それと不動産64億とみさき公園55億減損

新形式なんて無理だね!
昔の9100系と同じく青写真も出来ずに水子に終わった
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 13:56:35.05ID:NmxdqFzc
南海の車両計画なんか昔から行き当たりばったりだし参考程度にしかならんと何度も
下手すりゃセコハンの3000すら内装弄る羽目になるぞ8300すら足らんと
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 14:43:24.10ID:bAf4GJpr
>>97
3000系セミステンレス車は元々ショートリリーフの予定だったが、
8300系が導入された辺りに座席モケットを張り替えたということは計画の変更があったと思われる。
>>96
9100系は今の1000系の設計当時の仮称だったはずだが。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 14:47:48.14ID:AKcLCD3Y
6000のモケットが張り替えられたらポシャったと見て間違いないだろう
ていうかもう6000に泰平電機Y6-1200A奢るのが一番安上がりな気がして仕方がない
どうせ鴨居上部全部覆っちまうんだから多少工作雑にやっても分からんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況