X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★235
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 07:24:40.15ID:loVL2Quc
小浜舞鶴ルートや米原ルートや湖西ルートや小浜亀岡ルートは与党案からは外れていますが、ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557270476/
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:58:52.68ID:D5Ek7HaM
>>738
そもそも消費税10%への増税は
三党合意で決まってた話
これまで先送りしてただけ
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:01:45.19ID:7/s9y6UR
大体デフレ時はビッグプロジェクトのチャンス
不景気で供給能力が余ってる訳で需給両者ともやり易い
橋本龍太郎が財務省に騙されず増税をせずビッグプロジェクトに精を出してれば今頃財政破綻説というまやかしは払拭し整備新幹線どころか基本新幹線も営業してるところだ
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 14:25:52.38ID:QLsj/Jj+
並行在来線、三セク出資割合案決定
北陸新幹線で福井県と市町、民間分

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/855122

福井県が7割の14億円、県内全市町が2割の4億円を拠出、残る1割の2億円を民間で負担する。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 15:18:01.35ID:3fkKtSGH
そもそも小浜は税金を無駄遣いすることに何の罪悪感もないよ
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 15:27:08.10ID:LfRMXVbZ
>>747
無駄遣いって言葉の意味をよく考えたら
必要のないものにお金をかけることなんだから
北陸新幹線が小浜を経由することは整備計画を決定した段階で無駄ではない
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 15:53:28.05ID:tuRNZV1r
小浜線の三セク化は沿線自治体が裕福な上に民間企業の寄付も期待できるから
簡単に進みそうだな
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:06:32.10ID:M+UBwdDv
>>749
民間企業=関電
沿線自治体が裕福=原発マネーだからな
いっそ京都の負担分も肩代わりすれば
もっと話が早いぞ
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:12:48.04ID:+V2LCcRS
>>689
余計に米原回りは無理ってことですね、よくわかってんじゃん
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:16:29.71ID:IGo0FzlY
>>750
北陸は豊かだが、関西特に大阪はな・・・
やる気だけじゃなんともならん部分については、肩代わりや支援も必要かもな
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 16:32:46.23ID:4S0qrD/x
>>752
大阪は万博にIRにと何かと物入りだからな
支援してもらえるもんなら
よろこんでだろう
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 17:56:34.82ID:QLsj/Jj+
>>752
大阪府、市の予算総額は9.3兆円
その中から2500億円、毎年150億円出すとしても大したものではない
富山県は8000億の予算総額で2500億出している
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:15:04.05ID:YvyWW8/6
>>717
長浜から名古屋へはおそらく在来線。
長浜から京都・大阪へはほぼ間違いなく在来線。
岐阜・大垣〜京都・大阪も在来線。

つまり>>718の通勤(通学)客以外はきわめて少ない。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:23:45.39ID:yGMSoJXx
>>709
北陸客以外は関西方面への客でなく、ほぼ首都圏方向の客。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:26:55.31ID:e+QG0TLI
>>695
JR東海は整備新幹線に対して懐疑的だから、
わざわざ巻き込むことはないと考えたのだろう。

正解だ。
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:43:35.70ID:2mF6uGJp
滋賀県はバカやったと思うよ。これで米原の井筒屋とか東横インとか平和堂や駐車場は大打撃だし。
しらさぎの座席の掃除の人やリネンの人もリストラになりかねない。
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:51:29.68ID:SUS7CqIH
滋賀県以外の人のために滋賀県が犠牲にならずにすんで良かった
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:36:37.41ID:LeXR5P0Y
>>759
平和堂は本来撤退しているはずだった。
何も知らないお前は米原を論じる資格がない。
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:43:50.34ID:4ZnFRtme
>>759
産業がないからあの駅舎だけなんだがそんな事も分からないの?
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:51:45.31ID:9tYrlg36
そのうち米原でマクドナルドが食べられなくなっても涙流すなよ。
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 20:57:08.15ID:QLsj/Jj+
>>759
西は全てのリネンをトラックが集配して岡山に持って行って処理するので地元には出さない
清掃は業者がやるが米原の車両清掃だけでなく各駅の清掃であちこちに行くしトイレ掃除あり、深夜まである不規則シフトだからあまり人気ない
40人くらいパートいるらしいがいつも求人出ている
バカやったというのは無いな
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:17.42ID:W4SsaJuI
スガキヤがあれば大丈夫。
なんで平和堂残ったの?
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:39.95ID:hmzA1044
>>766
地元から懇願されたから。

一応営業は継続しているが、営業しているのは一階だけ。
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:33:53.92ID:4LntgQlf
アヤハディオもなくなっちゃったし
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:38:24.77ID:qXjg1on+
>>754
富山にすれば北陸新幹線は悲願
大阪にすれば北陸新幹線ただのお付き合い
府民がどう考えるか
これから反対の声が大きく上がる可能性は
充分ある
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:39:12.70ID:9tYrlg36
米原は、大阪でなく名古屋で仕事を確保した関西人が、大阪のテレビを見たいため住んでると聞いたことがある。
実際、二人知ってる。
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:24:17.64ID:QLsj/Jj+
>>769

確かに富山の悲願だな

北陸新幹線 敦賀開業に向け 国費の増額求める決議

 北陸新幹線の大阪までの早期全線開業を目指す官民合同の決起大会が17日、富山市で開かれました。
 大会には、県内の自治体や経済団体、JR西日本などの関係機関からおよそ230人が出席しました。
会長を務める石井知事は2023年春を予定している金沢ー敦賀間の開業を少しでも早く実現させるとともに、財源を確保して、敦賀から大阪までの全線整備を一気に進めたいと挨拶しました。
それに先立って北陸新幹線沿線の市でつくる関係連絡協議会が氷見市で開かれ、この中でも大阪までの全線整備を国の試算より15年ほど早い2030年までに求めることを盛り込んだ決議案を採択しました。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:33:30.24ID:N0PtnIa/
>>769
このままだと北陸圏を
東京に取られるだけなんだけどな

大阪はそんな認識もないんだな
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:36:18.02ID:0vvlfjk0
>>768
もはや米原は衰退の一途

流動の谷間だから仕方がないが。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:40:44.68ID:9tYrlg36
しかしなぜ米原はあんなに発展しなかったのか?明治の頃から鉄道の分岐点で新幹線の駅も最初に出来たのに、古くから旅館やホテルもあったかどうかもわからない。駅前にコンビニもない。ラーメン店もない。
あるのは、駐車場ばかり。
鉄道は産業にならないのかなー。
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 22:46:32.94ID:QLsj/Jj+
JR西日本は夏の臨時列車の運転計画を発表した。

臨時列車の3カ月間の総運行本数は、新幹線が770本と昨年より43本多い。
在来線特急は京都・大阪方面の「サンダーバード」が昨年より45本少ない85本となるものの、増結車両を投入するため定期便を含めた総座席数は昨年より4%増える。
同様に米原・名古屋方面の「しらさぎ」も臨時列車が3本から1本に減るが、総座席数は2%増えるという。

サンダーバードは1本定期化したからかな。
そしてしらさぎは1本だけ!
ニュースに名前載せるためだけだな。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:22:05.61ID:xRYjZtoT
サークルKとココストアがある。
いまはファミマ
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:36:10.37ID:W9GMGhJk
>>777
駅から見える範囲にコンビニなんてないぞ。
一般人の受け止め方はそんなもの。

夜に駅から出ると東横インしか見えないような感じ。
米原は既に終わっている。新幹線が来なくてむしろ良かったのでは。
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:40:41.16ID:N1PnzyLO
>>771
富山は中井りかを輩出した土人村のくせに生意気だ
産業も政令指定都市も無いド田舎の土人に新幹線とか豚に真珠レベル

見栄と欲だけは一丁前で困る
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 01:48:38.63ID:CJlBPDx/
>>774
なぜって、その駅の周りに何の魅力もないのに乗換駅になったからという理由で発展した駅なんてある?
米原ぐらいの僻地だと、店を作ろうにも店員の確保すらままならない。発展するわけがない。
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 04:02:59.08ID:YYJRSkGG
>>282
しかも工事期間中の営業はどうなってるんでしょうね?
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 05:53:37.42ID:TOMrohAq
>>772
大阪に北陸圏がどうとかなんて関係ないだろ
東京も関係ないぐらい
自分のところがどう生き残るかだけ
北陸と繋がったぐらいではなんのたしにも
ならない
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:00:36.42ID:gaAz87SO
>>774
彦根が近すぎるんだよ、長浜も新快速で京阪神直結になってから
観光も増えて8号線にアルプラも出来て発展したし
米原は狭間的なポジションで伸びる必要はなかったんだよね
北陸新幹線の米原ルートは必要ないけどね〜
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:04:59.88ID:iC17OqQT
小浜なんかパチンコ屋があるくらい
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 07:14:57.25ID:LxualMW7
米原運転免許せとパスポートセンターがあけど、たしかに田舎。
人口も小浜と同じくらいの田舎。
知名度は米原の方があるかな?
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:27:31.07ID:KoZR/OLq
歴史とか由緒とかは小浜の方が圧倒的に上なんだけどね。
小浜は古来京都の海の玄関口で重要な場所だった。
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:31:36.64ID:aMyk2upw
金沢も小浜も昔自慢ばっかりだな
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:34:57.30ID:aMyk2upw
米原のそばの安土や長浜は
信長や秀吉の時代は栄えてたんじゃないか
どうでもいいけど
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:02.43ID:WYcEPBJK
乗り換え駅でも、余目駅や坂町駅の方がまだ駅前らしい雰囲気はあるんだがな。新前橋、篠ノ井。。どこも米原より栄えてる。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:47:20.25ID:lfSrJAGp
>>786
東海道新幹線をよく知らない者は
「よねはら」等と誤読することが多い。

>>787
過去には日本海側のほうが栄えていたと言われるぐらいなんで。

>>790
米原と亀山は似たようなもの
車庫がある
会社境界がある
駅前はさびれている
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:47:26.71ID:WBmnTpiN
北陸新幹線が琵琶湖東岸ルートになったら
敦賀→彦根→京都

北陸中京新幹線ができたら
敦賀→長浜→岐阜→名古屋


米原は速達化の障害、スルー推奨
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:51:17.82ID:lfSrJAGp
>>780
米原ルートになったところで、米原駅は新函館北斗や新八代と
同じ運命になることは容易に想像できる。人が降りるわけじゃないんだから。

その点では、まだ小浜京都ルートのほうがマシ。
新幹線ができれば乗降するわけだから。
単に通過するだけの米原とは全く状況が違う。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:08.45ID:SEqvPpjk
九州・北陸新幹線、建設中の区間で「投資効果<費用」
最新の事業評価 着工条件の甘さ指摘も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44828810V10C19A5EE8000?unlock=1&;s=0

>ところが最新の試算では、効果が費用を下回る例が出てきている。
最新の事業評価では北陸新幹線の金沢―敦賀(福井県)の投資効果は費用に対して0.9、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の武雄温泉(佐賀県)―長崎は0.5にとどまる。
2012年の着工時にはどちらも効果の方が大きいことを示す1.1だった。

大きな要因の一つは建設費の増加だ。人件費や資材費の高騰で、費用は2路線合わせて約3500億円増えた。
国交省幹部は「事業費がここまで増えるとは想定できなかった」と話す。
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:24.99ID:WYcEPBJK
亀山は寂れてるとは言え、米原より百倍は栄えてると思う
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:42.36ID:lfSrJAGp
>>792
そうなるとB/Cの低下が懸念されるな。
建設費が増えるわけだから。

米原が速達化の障害になること自体は正しいと思う。
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:51.10ID:XFegw96L
>>792
長浜の近くに既存線(東海道新幹線)が有るから
敦賀→長浜→岐阜羽島→名古屋

北陸新幹線が琵琶湖西岸ルートになったら
敦賀→近江今津→堅田→京都
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:48.99ID:lfSrJAGp
>>795
それも数年前までの知識。

シャープが進出して一時的に活性化したが、
衰退してまた元のようにさびれた。

亀山は単なる通過地点。その点では米原と共通する。
違いがあるとすれば、亀山は米原ほど鉄道利用がないこと。

ただ、敦賀延伸で米原は亀山に近づいていくことだろう。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 08:59:23.44ID:lfSrJAGp
>>797
北陸新幹線が琵琶湖西岸ルートになることはない。
どうみても滋賀県が同意するとは考えられない。

既存線を使うなら南越の南側で分岐して直接岐阜羽島につなぐのがよい。
ただ、こうすると建設費がかさむか。
福井から名古屋に直線的につなぐのと似てくる。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 09:10:30.40ID:WYcEPBJK
直江津も寂れてるが米原とは全然、レベルが違う
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:28.46ID:OlDTnQZ2
>>798
米原も亀山もICの方が存在感があるな
ICの辺りになにかあるわけでもないが
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:53.61ID:1jHinuBz
>>787
歴史以前に、交通の要衝かどうかが交通ネットワークには大事。

米原は、中山道に北国街道、
そして東海道本線、東海道新幹線。

その先には名古屋とリニアが控え、
北陸から太平洋側への玄関口。

京都が地政学や交通体系無視して我田引鉄をゴリ押ししようとしてるけど、
たぶん財政的に無理で消えると思う。

振袖火事で、徳川家は江戸城天守を再建せずに、災害からの復興を優先した。
かたや慶長伏見地震で、秀吉は災害からの復興を考慮せずに明、朝鮮への出兵を強行して、人心が離れた。

小浜京都ルート2兆1000億円は後者に似ている。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:11.87ID:1jHinuBz
>>791
過去にしがみついても、
幕府が江戸に移って400年。
天皇陛下が東京に移られて150年。

駅前のシャッター街から郊外に移転したように、時代は先を読まんといけない。
そうでなくても、真田親子みたいに保険かけて、関西と名古屋の両方をとらんといけない。

関西もんにいいように利用されて、長期の視野に欠けてるのが小浜京都ルート。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:44.41ID:ukK+juHP
古来、京都と北陸の間の輸送は大津から今津とか塩津まで舟で行ってそこから陸路でしょ。
米原なんて通らんよ。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:01:03.50ID:1jHinuBz
先見性のない人達と我田引鉄にかかったら、
日本の未来も暗い。

今投資するべきは、つまらない
我田引鉄に1兆5000億円ではなく、
次世代の新研究や技術開発。

これが次の世代や子孫を食わし、未来の日本を支える。
人のいないド田舎に分不相応な巨費をつっこんで、我田引鉄してもどうにもならん。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:07:20.13ID:aq1YjHwb
そもそも小浜京都でB/C1割ったらどうなるん
だろう
凍結?ルート選定からやり直し?
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:18:36.44ID:AOx2NuRf
>>793
???

> 米原ルートになったところで、米原駅は ry)人が降りるわけじゃないんだから。

これはまあそうだろう、乗換駅の宿命みたいなものだ。

> その点では、まだ小浜京都ルートのほうがマシ。
> 新幹線ができれば乗降するわけだから。

???こりゃどこの駅のことだ???
普通「マシ」とか書くなら同一駅での比較をするもんだがな。

> 単に通過するだけの米原とは全く状況が違う。

て書くからには小浜や松井山手じゃないし、京都や新大阪じゃ米原ルートでも同じだし。。

相変わらず不思議な脳ミソだな。
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:20:12.87ID:AOx2NuRf
>>796
> そうなるとB/Cの低下が懸念されるな。建設費が増えるわけだから。

なーにが「懸念」だよw
その最たるものが小浜京都だろうに。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:26:09.61ID:TcAwh6y4
小浜京都ルートは自民党の限界を露呈してしまった。

自民党には政治は任せられない。
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:27:02.04ID:AOx2NuRf
>>799
> 直接岐阜羽島につなぐのがよい。
> ただ、こうすると建設費がかさむか。
> 福井から名古屋に直線的につなぐのと似てくる。

建設費は無視して兎に角真っ直ぐ!その方が便利!!という敦賀止めジキル。

>>800
> 敦賀止めへの道をまっしぐらなのか…

費用を言われるとこう言い出す敦賀止めハイド。

コウモリ詭弁はただの分裂症w
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:31:17.46ID:TcAwh6y4
>>809
もともとが怪しいルートと数字だから、
小浜京都ルート以外のルートになる。

オリンピックで後にドーピングがバレて、次の選手がメダルを得るみたいなもの。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:14.93ID:rkVfKnHh
>大阪までの全線整備を国の試算より15年ほど早い2030年までに求める

2025年大阪万博開催
2027年リニア名古屋開業
2030年北海道新幹線札幌開業
2037年リニア新大阪開業

というすでに決まったスケジュールを無視して
無知な大衆をあおっているという感じだな。
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 10:42:17.13ID:aq1YjHwb
>>815
国交省の役人が無理やり1以上になるように
逆算して数字だすのか
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:31.03ID:XFegw96L
湖西フル乗り入れ+敦賀以南3セク無し+若江線もJR西運営で
福井県とJR西と高島市の負担が大きくなるが
滋賀県負担なしで北陸新幹線敦賀〜近江今津とJR西若江線近江今津〜上中を2025年に開業させてから、
2031年以降に滋賀県負担ありで近江今津〜京都を着工させる

但し琵琶湖線東大路駅新設や周辺再開発のため、東山トンネル以西は先行着工、
琵琶湖線東大路駅を2037年に開業させて、その上を北陸新幹線が走る形とする

でよかったのでは。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:00.29ID:CJlBPDx/
>>818
西にしたら、それで敦賀〜近江今津の在来線を維持するぐらいなら
その区間利用の特急券を100円にしてでも在来線廃線した方がいいだろう。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:16.35ID:3LO435l9
>>816

貸付料の支払いを50年間にしたので
その分の前借りで着工可能になった
これは財務省の助け舟
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:13:09.22ID:FqKOIYtj
>>803
新名神ができて車の流れが変わっているから今後どうなるか。

>>804
亀山のどの辺に作るんだろうね。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:20:13.19ID:FqKOIYtj
>>808
ん? 我田引鉄って米原のことでしょ?

>>809
話の流れからしたら凍結
他の2ルートは小浜京都ルート以下の結論だったから

>>812
思い込みの激しさ、ここに極まれりw
米原〜新大阪の別線併設より小浜京都ルートのほうがマシだとされただけ。

>>814
米原ルートより敦賀止めのほうが利用者の懐にもそれ以外の国民の懐にもやさしい。
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:21:34.66ID:FqKOIYtj
>>815
つまり別のルートは落選済みだから敦賀止め確定w

>>819
そうすると滋賀県から反発を食らうだけ。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:22.59ID:R4BvWBPr
以前誰かが書いていたが
札幌ドームの問題と同じなんだよな

札幌ドームで野球とサッカーの試合を行う
何が問題有るの? 一か所にまとめることにより費用削減できるでしょ。
って考えなのが札幌市&札幌ドーム経営陣

米原派と一緒だよな
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:40:20.82ID:AOx2NuRf
貼っとこう
--
石川県議会の平成28年 1月28日地方創生・新幹線対策特別委員会議事録

http://pref-ishikawa.gijiroku.com/voices2/minutes.html?KEY=&;EXCT=SYNONYM&CONF=4&PRSN=0%2C1%2C2%2C3&YEAR=&TTLE=&NAME=&FINO=2579&HUID=

◆福村章 委員  それはおかしいのです。概算で出してもらわなければ、このルートに決めて調査しだせばそこになるのです。私きのう東京行ってましたが、霞が関でいろいろ情報を聞きますと、今のPTの委員長は、
金と工期が出てくると米原が有利になるので、これを振り落とそうということで小浜ルートとJRの出してきた案にとにかく絞り込もうということで今やっておられるという非公式の見解があるわけですよ。
ry
財源の予測も全くなしに、何年かかるかも全くなしに、それも今委員長のひとり舞台でルートを決めていく。後世に非常に大きな禍根を残すと思いますよ。
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:41:24.25ID:F+fKlgUU
>>824

米原ルートみたいな妥協の産物って大体後で後悔だな
インフラの場合失敗は致命的
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:54:50.84ID:XFegw96L
>>819>>823
あと敦賀市が湖西フル開通後も敦賀までの新快速が要るかどうかの問題もあり、
もし敦賀市が新快速要ると言う話なら>>819は反対だろう。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 13:56:39.01ID:uw9E6lLw
>>824
その同じ考え方で新名神の建設が凍結されたけど、結局東名阪や京滋バイパスと平行する区間も建設することに。
中央リニアができたらダイヤが空くというけど、北陸より九州の名古屋直通が先だわ。
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 14:10:13.59ID:g6ZjpbiK
>>828
東海道新幹線は山陽新幹線以外は不可侵で
何もいれないんじゃないか
JR東海は東京ー大阪の高速鉄道はウチのシマ
ヨソに出張る事はしないが誰も入れない
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 14:16:08.23ID:AOx2NuRf
>>824
雪バカさん、それ全然逆だろw

スキームの修正やら技術による解決やらに踏み込まずに、あの都市規模には過剰で冗長な第二球場を造らせ、公費に損害を与えるはめになった。

小浜京都なんかに決めちゃった今の姿そのものじゃんよw
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:11.07ID:CJlBPDx/
>>830
一般に政治的な意思決定ではスキーム変更を伴う調整なんて無理という事がよく解る事例だな。
新幹線でも、もちろん無理。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 15:05:37.28ID:AOx2NuRf
>>831
調整をうっちゃけたおかげで、あちらは本当に共倒れに至るかもな。

バカさ加減が小浜京都の経緯そっくりだ。こちらは公費だから共倒れはないが、そのかわり余所への整備の芽を摘んでしまう。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 15:07:38.00ID:4gmgbvNU
>>832
こういう悪いことやってると、災害が起きて、財政難で取り消しになりそう。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 15:22:41.49ID:F+fKlgUU
>>833
米原味噌はもう災害頼みしかないのか
ルートに正当性はないし誰も推進する奴はいない
八方塞がりだもんな
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 15:22:53.12ID:GjRrCXfA
>>830
札幌はもっと子供の喧嘩みたいな話で
どうせ札幌ドームから出ていくわけないと
高をくくってた札幌市にファイターズが
ブチキレたと
で詫びをいれたが後の祭り
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 15:57:22.16ID:sR1Ee897
>>825
貼っても貼らなくても結果は同じ。

2016年にはそういう議論があった。しかし今は聞こえてこない。
残念ながらそれが事実だ。

本当に問題だとしたら、今頃何らかの形で露呈している。
しかし地質調査や財源問題以外の話は出てこない。
すべて是正策を米原ルートにする必要がないものばかり。

>>826
数百億円の無駄遣いと言うかw
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 16:00:35.43ID:sR1Ee897
>>828
北陸を乗り入れるより優先度が高いと思う。
山陽では問題なく走れているわけだから。

>>829
リニアを整備新幹線の枠から外したのと同じだな。
声をかけても理由をつけて乗ってはこない。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 16:02:52.62ID:sR1Ee897
>>831
まあ、無理だわねw

>>832
あんたねぇw
自分の思い通りにならないからって、
「うっちゃけた」ってのはどうかと思うぞ。
結局乗り入れであっても非選定になったとは思うがねw

>>833
財政難で取り消しなら仕方がない。
その代わり他のルートができる余地もない。
なぜなら先の選定で小浜京都以下であるとされたから。
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 16:37:49.04ID:2cIyzF9n
米原厨は結局米原ありきでしか話をしてないので
どんな手順を踏んでいたとしても米原以外だったら言いがかりをつけていたに違いない
やり方が気にくわない、とか言いつつ結局米原になってないことが気に入らないだけ
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 17:05:43.65ID:sR1Ee897
>>806
意味不明

対関西は遠いので鉄道が必要
対名古屋は近いので車で何とかなる

この違いを理解できないから延々と的外れなレスを繰り返す
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 17:11:25.79ID:E4y9zUSH
>>818
小浜亀岡ルートが最上
湖西ルートに次ぐ短距離
大阪への優れた時短
山中ルートの為用地買収が最も容易
途中駅は城跡を避け亀岡でなく馬堀、ここを京都市北部中心駅に位置付け全停とし付近に車庫を設置
将来は山陽新幹線を全て馬堀延伸、馬堀を終点とする
洛中は元々交通不便
馬堀から沓掛御陵を通り西院から河原町に至る路線を新設したら京都市内交通の一助ともなる
馬堀の先は新大阪迄駅無し
高槻の薬科大付近からトンネルを抜け鳥飼車庫付近から東海道新幹線に並走、新大阪に至る
将来は当然山陽新幹線と相互乗入れ
ルート途上京北に誓願駅設置可
至ってシンプル解り易い
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 17:11:49.45ID:sR1Ee897
>>805
まるで実態を把握できていないのがまるわかりw

東海道本線の大垣と米原の間に流動の谷間があることを理解できていない
北陸本線の敦賀〜近江塩津についても同様
(近江塩津での接続の現状も知らなさそうだw)

こんなので米原につないでプラスになるって考えてるならどうかしている。
人が使う理由が乏しいから流動が少ないというだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況