X



【速報】シーサイドラインで逆走事故

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 05:34:13.35ID:OPN9O2Qr
塩害は考えておかないとな
京成が大変だったから
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 05:38:20.91ID:moPI5Ww4
>>430
あなたの言う0信号とは非常ブレーキで絶対停止の無信号の02だろ。
信号が出るのは常用ブレーキで停止の01信号。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 06:04:58.78ID:QB/7XmAM
>>449
65パーセントの運行と聞いたから、20分間隔ぐらいかと思っていた。
日中10分間隔、ラッシュ7〜8分間隔。
いい方だね。
65人も運転手さんがいるとはすごいね。
異常時代には手動運転をする為に備えていたんだ。
運転手さん達、頑張って!
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 06:31:00.22ID:LjIpVpXe
この運転士達は普段は何してるの?
事務や広報、営業といった普通の仕事なのかね
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 06:42:01.43ID:NaQDOj6k
>>458
あの時は千葉県で最も内陸に当たる成田付近でも植物が枯れてる。
「シーサイド」で普段は想定していない事態が起こった可能性はあるな。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 07:01:40.03ID:DkUGJxWY
あちこちで架線から火花が出てたんだっけ
去年の塩害のは
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 08:08:37.72ID:+pwC5h+h
またそうやって他に責任なすり付ける糞束社畜。
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 08:27:47.26ID:0ITH9b5P
>>461
それもありそうだな。
給料遅配になっちまったりして。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 10:07:08.40ID:xzJ8XDLg
サイバーテロかと思ったがATOの送受信が正常なんだから、可能性は無さそう
ただ送受信に介入出来れば、逆走させ後続列車と正面衝突させられる
ドローンを使用して軌道中央で待機し、信号をハイジャックするとかの方法でも
0470猿にゃん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:30:04.37ID:nZiZqWNZ
>>461
萌えキャラの作画とかコミケでの販売とかだぞ(適当)
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 11:15:27.81ID:aUu+KHqm
>>465
そろそろ部屋に篭って見えない敵と戦うのをやめて病院へ行ってみては如何か?
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 11:33:39.47ID:Rz2S9+6S
>>469
>サイバーテロかと思ったが
たけしが一報入電直後の生放送でそれっぽいこと言ってたが
平成初期から回してるシステムは
逆にそういうのとは無縁なんだよな、古すぎてw
古すぎてまともに機材を更新できない別の問題が発生しつつあるわけだが
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 12:07:24.42ID:zx8fhKSH
現業である程度上に行くためには運転士の免許取らされるキャリアシステムになってるんだろ
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 16:30:31.46ID:p/v52viE
オレンジの会社か
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 17:49:48.21ID:BUrFNM2r
現行のシステムとは別に
車両に自動運転システム乗せて
両方とも安全と判断した時だけ
動くようにするのはどう?
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:21:00.08ID:eKAbFgo7
いま無人操縦の飛行機が就航してたら乗れるか?
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:25:20.49ID:+pwC5h+h
離着陸まで無人操縦だったら乗る気しない。
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:27:17.23ID:Y/NRQdZw
巡航中は無人でも有人と大差ない
乱気流が心配だが
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:29:12.87ID:afAloh0G
通常時は問題ないだろうが異常時の対応能力だな
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:58:28.83ID:dwBETeNx
土曜夜の並木中央行きで乗客が少なかったのが不幸中の幸い。
ラッシュ時間帯だったら大惨事。
有人でもこんなに早く運転再開できなかったかも。
車両のほうは修理して使えるのだろうか。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 21:03:02.57ID:HhfejbIk
異常時には壁面から大量のペッパー君が充電コード引きちぎって湧いてきて大活躍をする時代はもうすぐだ。
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 21:14:29.93ID:ZGjz69Ze
逆方向への発車準備は有人の大阪でやってるし
飛行機も離陸以外はほぼ自動で可能なので
逆にパイロットが手動で運航した時の事故が…
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 21:44:50.57ID:wpF5JlQW
ATCの無信号状態は02信号らしいけど、
一般的には30km/h超えないとブレーキかからないんじゃないの?衝突時の速度は
25km/hくらいらしいし。
逆走を想定していなかったので、即時停止になる03信号を設置していなかったと理解してる。
0488猿にゃん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:29:18.05ID:EM0UMC/o
>>485
右エンジンと左エンジン勘違いして不時着した奴www
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 06:42:54.35ID:pHRiGZmp
アメリカの空母艦載機なんかは離着艦はオートパイロット化されてるね
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 07:06:14.83ID:1Zwnv3wy
もう○○ラインと愛称の付けられた路線は総じて信用ならんな
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 07:35:15.21ID:jCiXN/Al
横浜呪われてるんか?
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 07:50:12.37ID:WMW/L0gZ
>>490
一瞬頭の中が「?」になったわ
神奈川今月マッドシティしすぎだろ・・・
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 07:52:48.90ID:z4hV3wVw
エーサイドラインとビーサイドラインはどこにあるんですか?
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 08:01:00.28ID:PCr3aoG4
川崎は神奈川ではない(キリ
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 08:15:53.33ID:FczpTloB
>>499
松子「中区と西区以外は横浜で無いから許すw」
過去に旭区は横浜で無いから許したわw
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 08:37:10.91ID:W+uUU4nh
スカイツリーライン
アーバンカルバンクライン
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 09:34:55.74ID:LAopNwkK
>>501
いや、旭区泉区青葉区の人こそ外面だと思う
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:11:26.84ID:3+lvUC2H
>>488
それは台湾の不時着(墜落)事故等であって、
ボナンは失速している機体を立て直そうと機首を上げ続けたバカだよ
(失速している=速度を回復しなければならない=機首を下げなければならない)
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:15:09.75ID:3+lvUC2H
腐食か外傷か確定しなければならないし、
どちらの原因にしても起こり得るとすれば、車体検査で確実に防ぎきれるものなのか、
あるいは今後の車両では進行方向を決める回路の系統を増やして事故を防止するとか、
それ以前に、対症療法で車止めまでの25m間に強制ブレーキシステムを導入するとか、
原因と予防はいろいろ考えなきゃいけない
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:49.83ID:mE1I8mjl
>>511
手動なら即ブレーキで大惨事は免れるし
その後は長期間全面運休か廃止を余儀なくされるだろうけど
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 13:08:53.04ID:uclofc4E
断線したら逆走してブレーキが効かないって普通に設計の欠陥だな。
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 13:59:00.14ID:90U4+Di8
>>514
スルーホール断線は進行性あるからな。
残渣でじわじわ腐食がすすんで、ある日プッツン。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 14:31:45.44ID:SBg7GNC8
前進と後退はそれぞれ別信号で排他制御は基本だろ
恥ずかしすぎるわ
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 14:35:08.33ID:YS8/IqU2
>>512
あんなに距離短かったら無理じゃね?
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 14:40:35.80ID:O1OGS/U/
原因分かったんだから無人に戻してもいいんじゃね
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 14:41:57.11ID:SUecHG44
>>496
リアル「マッドシティ」の松戸市の方が、かえって平和なのか
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 17:30:05.76ID:+cXDpCzX
数年くらい前のシーサイドラインのキャンペーンソングのCD買った人いる?
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 18:28:12.23ID:oFfdJWr7
>>512
事故後に全面運休するくらいなら、初めから止めとけって話だよね。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 18:36:04.88ID:mE1I8mjl
>>522
生活に使ってる人もいるからそうは言ってられんよ
とりあえず走らせて再発しないのを祈るしかない
引きこもりの気楽な人間にはわからんだろうけど
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 18:46:09.45ID:oFfdJWr7
>>523
気持ちは分かるけどね。
でも、運頼みは駄目なんじゃない?
基本姿勢は安全が確認されるまで運休だと思うよ。事故った時点で諦めるしか無い。
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 18:58:56.82ID:oFfdJWr7
今後、事故に遭遇する人も出るかもしれない訳で、どちらの意味とも取れるね。
30年間運良かっただけかもなぁ。
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 19:02:47.93ID:f+8cHXTq
>>518
原因からして全車に対策工事施さないといけないんじゃね?
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:28:02.96ID:AK6uaRHx
つか利用者も少しは気を付けろよな
安全帯をパイプに引っかけて両手で吊り手を死物狂いで握り締め続けるくらいの気合はあるべきだ
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:30.68ID:kczkN5as
通信用の線が切れてたってニュースでやってたけど絶対ウソだろ
運航再開したくて、バカでも想像だけはできる理由をてきとうにでっち上げたな?
そんな状態でエラーが出ないわけないだろ
そもそも切れた時点で運転中止してなきゃおかしい

あと運転手ってのは普段なにをやってるやつらなんだ?
無人運行できる鉄道が運転手を雇ってるわけないだろう
どこから連れてきたんだ?派遣か?
また無人運転始めたらサヨナラ?
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:58:01.62ID:8pS4gK9n
以前はまれぽでも記事になっていたはずだけど。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:23.01ID:N9prqgdJ
>>532
全ては糞束の情報隠蔽。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:01:27.19ID:sfe0S3uc
朝夕ラッシュ時は痴漢とか車内犯罪防止の観点から添乗員付けた方が良さそうだな
車体が小さすぎるため女性専用車両は困難
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 23:11:41.26ID:jn5mT4Td
車上側で逆走検知もなければ終点側の停止位置を超えた時点で非常停止信号を発する設備もないって設計馬鹿馬鹿じゃん

中間駅で逆走したなら次の信号区間で止まるけどさ
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:25.57ID:ZiwJxRz+
>>532
断線してもエラーが出ない糞設計になってたんだろ。
全車両直すまで自動運転再開できないね。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 01:14:32.93ID:8LIceZ1K
ブルーラインも脱線事案で、市営と3セク、共倒れだな
0541猿にゃん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:56:26.44ID:997We5o7
>>532
京急とかからの出向じゃね?(適当)
3日に試運転やってとりあえずおkみたいな感じじゃね?
0542うさにゃん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:00:51.94ID:997We5o7
>>520
バックギア入れっぱなし発進だから方転する駅では起きないミスっしょ
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 03:36:50.14ID:vGZ7k75N
>>488
不調な方とは逆の正常なエンジンを・・・
ttps://www.cnn.co.jp/world/35066851.html
0545うさにゃん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:55:07.71ID:997We5o7
>>544
雷雨の中で雹がエンジンに吸い込まれて焼きおにぎりになった奴とか
0546うさにゃん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:57:36.64ID:997We5o7
339 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 21:33:52.57 ID:RpTFPfZK0
日経新聞のほうが詳しそう
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45778910W9A600C1CC1000/
>運営会社の横浜シーサイドラインによると、車両が本来とは逆方向に進行した場合、通常は非常ブレーキが作動し、
>車両を停止させる仕組みになっている。今回はブレーキがかからず、時速20キロ以上の速度で車止めに衝突した。
>同社が事故車両を調べたところ、車両の運行全体をつかさどる「指令系」と、車両を動かすモーターなどを制御する
>「駆動系」との間に100本以上ある配線のうち、1本が断線していた。指令系から駆動系に信号が伝わらず、
>モーターが進行方向を誤認して逆走した可能性がある。
>同社や運輸安全委員会は断線が事故前からあったのか、事故の衝撃で起きたのかなどを引き続き調べる。
>さらに、今回の位置が断線した場合、本来は逆走時に作動する非常ブレーキがかからなくなるシステム上の欠陥も確認された。
>同社の担当者は「他社とはシステムの仕様が異なる」と説明したうえで、「バックアップの仕組みに想定外の不備があり、
>システムの変更が必要だ」と話した。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 04:53:15.40ID:MLJQjTDE
しかしなぁ、事故当時の監視カメラの映像が一切漏れ出て来ないのは何故なんだぜ?
仮に警察なり調査委員会なりに押収されていたとしてもバックアップすらも存在しないのか?
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 05:37:59.44ID:FeEHeFKv
76芯とかだと使ってない線も有る訳だから断線する事でエラーを吐く割り当てが有っても良いと思う
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 05:44:21.18ID:iYUVfWyc
>>540
自動運転ならフェールセーフじゃ無いが断線したら、力行が出来ないか、ブレーキがかかる様にすベッキー。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 06:34:47.61ID:rClhj9oB
>>546
そもそもなんで当事者が調べてんだ?
これだけの事故だと普通事故調じゃねえの?
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 06:46:37.12ID:YJIgW9g8
>>550
記事内に運輸安全委員会の文字もあるから、いわゆる事故調も噛んでるがな。
税の査察やないねんから、当事者が調べて発表してもええやろ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 07:07:07.47ID:q78qJJFy
>>550
事故調様が全ての事業者の詳細仕様を熟知しているとでも?
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:33.36ID:CpMwt1UJ
代行バスはいつまでやるんだろ
バス車両が全然足りないみたいで
神奈中や観光バスまで動員してたけど
地下鉄代行バスでさらに車両の
やりくりが大変そう
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:52.98ID:YJIgW9g8
そもそも事故調と言うか、運輸安全委員会の活動って罰するのが目的じゃないからな。
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 10:00:35.13ID:jzcb/eiX
カリタス学園とか予備車全くないんだろうな
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 10:12:31.11ID:Kwakugcu
車両もそうだけど運転手も休日返上残業で頑張ってるんだろか
今度はこっちで事故とか起きなければいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況