X



阪急電鉄車両スレッド70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:52:22.89ID:6JZd1cZs
>>327
必然的に混結になるから
8200+8040
8201+8041
みたいな組み合わせになる
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 11:37:14.86ID:tDPu4vtN
1017FはH30年度予算?R1年度予算?
もう今年度は新車入らない?
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 15:53:03.53ID:AkIfrS0V
関西の鉄道事業者は、ランニングコスト軽視の会社ばかりだね
今後の旧車取り替え計画を聞きたいものです
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 17:40:25.31ID:tDPu4vtN
ババタンク
0335BBT
垢版 |
2019/10/15(火) 21:27:28.01ID:1GGfFjI1
1018→6013→3054??
さよなら運転来年2月〜3月頃か?
6003説あり
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:40:11.63ID:tDPu4vtN
5000本線引退は今年度はなしかよ
0337daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
垢版 |
2019/10/15(火) 21:40:52.88ID:tDPu4vtN
今だ!>>337ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:23:33.50ID:qhFjXYYB
マッハ模型の次男の>>333、C#8031馬急の間違いだろ。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 01:18:19.59ID:J+9nYPjX
8008Fは機器更新か全面リニューアルのどっちなのか?
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 00:49:35.63ID:aktc7MTr
Hマーク付き8000系神戸線は2025年、宝塚線2024年、京都線8300系は2022年まで延長
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 01:55:51.11ID:sg9iJN0L
1.はがすのめんどくさなった
2.貼ってみたがはがせなくなった
3.誰も気づいてくれないので、も少し粘る
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 00:22:13.55ID:nhRHWFIX
ま、早目に撮影しとかんと検査入り直前は動く廃車体並に色あせがひどいからな
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 10:17:04.18ID:zVb4Ibzr
行き先表示更新編成
1000 1001 1002 1003 1005 1009 1010
1012 1015 1017
1301 1302 1305 1309
9306
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 15:03:25.33ID:c5jZwwsy
NON NOVEL 十津川警部シリーズ
阪急電鉄殺人事件―十津川警部シリーズ

西村 京太郎【著】

阪急梅田駅では、神戸・宝塚・京都の三本線の列車が同時に発車する。写真家菊地が撮影に来た夜、旧友の木内えりかが六甲駅ホームから転落、死亡した。遺体からは睡眠薬が検出、殺人だった。
被害者が自費出版を進めていたと判明した矢先、新たな殺人が!えりかの祖父宏栄は、戦中の阪急顧問弁護士で、社長の小林一三や吉田茂、石原莞爾と交流。大戦末期に和平を訴えて政府を批判し、獄死していた
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 20:44:37.37ID:t6fD67BH
今日梅田の紀伊國屋に行ったら
レイルロード阪急3300のVol.1とVol.2の販売始まってた。
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 15:56:04.83ID:vK9cKNSH
新しい行き先表示、あれ改悪やな。自分は乗り慣れてる路線だし
どうでも良いけど、行き先表示ってそれを見なきゃならない人用
なんだから文字数多くてゴチャゴチャはアカンやろ。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 00:03:35.97ID:B0msAW3O
深夜区間快速通勤急行|宝塚雲雀丘花屋敷雲雀丘学園前
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 14:27:03.43ID:SbrlvzI7
さっきまで9403に乗ってたんやけど、起動〜中低速くらいまでと高速域の乗り心地が妙な感じになってた
こんな挙動やったか?ってくらいガクガク揺れる
デカいフラットでも作ったかねぇ
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 08:19:45.18ID:Qciz0K5b
前にも書かれてたが9000以降は足回りがよくない
保線との関係もあるかもだが 8000代まではそれほどでもない 
曲線ならまだしも直進時にも車体が振れている時がある
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 09:06:44.40ID:Wd5P1/2D
高速で踏切を通過する時の車体の横揺れは異常だよな
狭軌のJRでは出てない現象だし
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 09:13:28.99ID:Wxaqxlsi
他社の日鉄(旧住金)モノリンク台車がそういう傾向があるかというとそうでもない。
近場では京阪、南海で乗れるが。
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:15:37.56ID:Lf8hkVno
7011編成・7012編成・7021編成の、インバータ制御化もする更新工事が完了して、試作的なアルミ車体のものが、ぜんぶ改造されたね。
7000系のアルミ車体で更新工事をされてないのは、8両編成があと2つ、6両編成があと2つ、4両編成があと3つ、2両編成が6つだな。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:41.45ID:Wxaqxlsi
8連の18と27は普通にV化。
4連の24, 26, 31はいずれ能勢行き。
2+6連は今津北予備も兼ねているから京都のと違って運転台潰して固定8連には出来ない。
1C4Mの制御器作るのが面倒ならばそのままということもあるか。
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 00:41:50.49ID:jOw7ICFI
7021Fは復帰しても相変わらず固定10連のままかな。
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 01:11:09.70ID:eOlnwVIl
名鉄の住友のモノリンクは踏切で揺れるね
9300の揺れは窓を大きくした影響によってに剛性が落ちたせいだと思う
特に初期車は窓が大きいからその傾向にあるかと。初期車の外板もボコボコやしお察しください状態
それ以外は保線だと思う
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 10:47:01.71ID:4lNnFL4k
>>361
LCD付けてVVVFに改造しても朝専用か
流石にそれはないと思う
朝専用にするならLEDも付いてない8000系のVVVF未更新車はどう?
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 11:29:44.73ID:Ehr/Z13J
>>363
7021に付けてる金具は何を意味するんだろ。
それなら、ガッカリ更新の7009Fを固定に回して欲しい。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 13:22:39.41ID:sI2uxqeh
もしかして7021は宝塚にまわすとか?
現状、7018が宝塚10連予備だから7018をリニューアルするとなると新たな10連予備が必要になるし
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:58.84ID:4lNnFL4k
>>364
それを言い出したら7007辺りにもなかったかい?
7157も20年近く前から金具ついてたけど使い出すまで結構時間かかったから
先を見越して付けてる可能性も十分考えられる

>>365
6000系を落としすぎたと思う
特に6008Fと6012Fは朝専用に残しておいた方が良かったんじゃないか?
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 20:16:36.27ID:eODw2SdC
>>364
7021Fを10連固定で朝専用にしたら
リニューアルした意味が無い
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 07:26:10.03ID:ydI2MHkH
8303Fは、結局修理が長引きそう、T車4連だけ放置されてる
こないだ8連で未更新のまま出てきたからそのまま復帰と思ったが
本線高速試運転で不具合でも出たんかな?
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:59.43ID:eMmyGE0M
工程や調達の都合があって、定期検査を出場したあと、すぐとか、少ししてから、大きな改造をするって例は結構あるよ。
東武634系も、6050系として定期検査を出場してからすぐ、総合車両へ甲種輸送されて、改造されてるし。
8303編成だって、機器更新をしてるのかもしれない。
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 16:29:44.46ID:FMpQIimt
なんで側面上肩にまで車番入れるかな・・復刻系はいいが、タイアップとかキャンペーン
押しやら、車両のデザインを弄りまくるセンスは阪急にはそぐわないと思うのだが
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 19:43:55.92ID:nuipQOqF
>>372
> なんで側面上肩にまで車番入れるかな

ホームドア対応ジャマイカ?
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 12:01:03.92ID:T2aY9arj
そのとおり。大阪メトロでも、そんな感じだしね。運転される線区にホーム可動柵がある車両では、そういう場所に車両番号がつけられていくよ。
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/11/11(月) 19:42:28.90ID:Vzeb9B6L
7021×4大規模更新完了age
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 01:03:33.48ID:jjP5F3EC
何で5903を廃車にする?
貫通7連にして中間先頭車を棄てろや
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 07:45:06.85ID:r6MXJZvl
というか、わざわざ7連にする理由は?
7連やと混雑や遅延、運用制限とデメリット多い
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 09:14:17.63ID:BYuY39qS
河原町2号線に8連収まらんからしゃーない
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 09:15:46.81ID:BYuY39qS
ダイヤ改正前の淡路8:09発の河原町行き各停の7連は混雑酷かったし
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 10:00:55.30ID:uLyw320O
車庫にも一部7連しか入らない番線がある。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:09:28.07ID:dqQX5Sw3
>>380>>381
公式のTwitterでは、河原町の2号線に発着する定期の電車がないから、それだけを考えたら、京都本線の車両を7両編成にする理由はないってさ。
ただし、編成を泊車して留めておく、車庫や駅の容量が足りないから、運用的に差し支えない範囲で、7両に抑えてるってところみたいだよ。
0386oer2000
垢版 |
2019/11/14(木) 13:07:17.82ID:goYWIYtA
1300に7連が出る可能性は…無いか
仮に置き換え順調だったら8300に7連も登場してたかもね
史実でも8302と8303が登場時7連だったし(いずれもすぐ8連化)
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 13:46:50.68ID:9ukAnJsx
5300の七連化でも3300の七連全廃には足らんから、
7301が復活したり、8300が七連になるのはあるかもしれんね
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 14:18:55.35ID:E1rmah2+
7300や8300を7連化するなら先に爆音オンボロ車を廃車にしてくれ
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 19:22:38.80ID:dqQX5Sw3
>>385
https://mobile.twitter.com/hankyu_ex/status/1194519338927173633
https://mobile.twitter.com/hankyu_ex/status/1194524430858252288
なんだってさ。
>>387
8300系に、7両で動力車が3両っていうのがあったし、京阪がインバータ制御の系式はそうしてるんだけど、阪急的には動力車が4両ないと、しんどかったみたいで、そういう組みかたはなくなったね。
>>386
作られるのは8両だけで、将来に、まだ7両が必要なんだったら、付随車を1両抜くんだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 13:27:51.80ID:RJ4erGhy
8300系は2連増結の活用も兼ねて編成替えして来るかな。
どう組み替えるかをここで書くとBBT扱いされるからやめとくけどw
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 19:56:30.98ID:VZgIXGLc
>>390
あると思います

>>391
編成替えで3M4Tになってしまうなら1000系と同じ
VVVFと密閉IMに載せ替えて能力不足をカバーしたら良いのでは?
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:05:03.51ID:0nIoyLDq
>>393
7両編成が、実際どれくらい必要なのかは、わからないけど、3300系・5300系の消滅が見えてきたとき、7300系で7両編成を作っていくんだろうね。そのとき、6両編成に1両挟むため、アルミ車体の7851号車の休車が、解かれるかもしれない。
そして、>>391で言ったのは、1300系のこと。繰り返すけど、1300系で作られるのは、8両編成だけになるんじゃないか、ってこと。
将来、7両編成にするときは、付随車を1両抜くんだよ。

さらに、7300系でアルミ車体の編成と、8300系は、インバータ制御装置と主電動機が、1300系を基本としたものへ、更新で交換されていってるよね。
7両編成で動力車を3両にする、ってのは、8300系で過去にやったし、9300系でも少ない電動車をやってみて、懲りたっぽいので、阪急的にもうやらない感じなんだ。
だから、インバータ制御装置と主電動機を交換した8300系は、7両編成でも4両のままになるだろうし、7300系のインバータ制御車は、1つの制御装置で主電動機を8つ回すから、7両編成になっても、動力車は4両のままだし。
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:34:17.81ID:xjKYBQ9x
>>395
よほど強力な主電動機にするなら別だけど、
JR西日本じゃないんだからなw
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 22:40:48.24ID:RJ4erGhy
JR西もJ編成で懲りているw
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 03:51:43.97ID:qCZjwLcr
>>395>>396
主電動機と歯車比が、8300系は180kWと5.25で、9300系は200kWと5.25で、1300系は190kWと5.33だね。起動加速度が2.6km/h/sで、最高が115km/hで運転してる。
京阪のインバータ制御車は、200kWと6.07に統一されていて、動力車が、8両編成だと4両か3両で、7両編成だと3両だね。起動加速度が2.8km/h/s(少し前まで、2.5km/h/sとか、2.6km/h/sに抑えてたような?)で、最高が110km/hで運転になってる。

実際にそこまで差がでるかなあ、って感じはするけどね。
しかもインバータ制御装置が、大容量GTOサイリスタ素子のものは、主電動機を4つ回して、IGBT素子のものは、2つずつとかで、あまり変わらないし。
・・・もちろん、阪急の1300系は、4つずつの2群なんだけど。
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 06:14:19.18ID:5OSxZ5Yt
京阪のVVVFが3M4Tでも難なく運行できるのは、ギア比が6.07とVVVF通勤車として標準なのに対して
阪急は8040系(ギア比6.13)を除いてギア比5.25〜5.33と特急車並みなので発進加速が辛いとかあったかも
過去に発進加速が辛いといえば、全盛期の6300系が4M4T(150kw)があったが、特急専用(今の実質[過去の]急行ではない)で
ノンストップが前提やったからさほど問題にならなかった
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 17:30:50.73ID:ZNY6JeKF
私鉄の特急なんてJR基準だと快速
0406oer2000
垢版 |
2019/11/17(日) 17:37:31.84ID:/wFfB4Tl
>>394
幻の8010が3M5Tの予定だったらしいけど、実現していたら雨天時が大変だったろうな
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:29:24.72ID:lBjzVK2a
数年前まで最新鋭車だった9000・9300でも空転酷すぎて
後継車では徹底した空転対策でMT比増・先頭動力車無しになった程だし…

周りを見渡してもJR西も0.5M車宗教を通しMT比1:1狂になり
JR東もE233からM車比増となり 業界最大手で低MT比教継続は東京メトロだけで
時代の流れとしてMT比増がトレンド 安定した力行と回生の運転制御の実現と
回生絞り+機械ブレーキ使用をさせない編成全体での高い回生エネルギー回収が流れ
 今のM車の検修なんて車輪踏面と制輪子とパンとネジと蓋以外見るところ無い
メンテナンスフリーだからこそケチって空転・滑走と機械ブレーキ多用の方が迷惑
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:35:18.59ID:ZNY6JeKF
実は9300こそが5300の次の7連化候補かもしれんなw
もちろんロンシー化もして。

9000は意外と早く今津北転用。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:52:14.17ID:PKqBQeag
>>407
相鉄も新7000系VF車で4M6Tにしたら空転空転言われてるね。
8000系から早々に?6M4T化。
抵抗制御車と比べるとVVVF車は再粘着特性は良好なはずなんだけどな。

> 今のM車の検修なんて車輪踏面と制輪子とパンとネジと蓋以外見るところ無い

↑いやいやいや。
パンタ母線の状態とか見るべきとこいっぱいあるから。
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:25:47.29ID:N7qpFxfd
>>407
空転酷い言うてもきっちり粘着制御介入しとるやないか
お前さんのったことあるんか?
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:31:32.26ID:6lVpulw0
>>407
空転が酷すぎる割には9300系も9000系もスローペースで10本ずつ作られた
大きな問題ならば増備過程で編成組み換えや電装改造されているはず
実際のところ空転は大した問題じゃないんじゃない?
E233系については故障時のバックアップ対策で比率を増やしただけで
10両編成以外は比率が変わってない
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:35:11.13ID:PKqBQeag
>>410
> 粘着制御介入

それが音でわかるもんだから空転空転って揚げ足取るんじゃないかと。
MT比の加減は空転よりむしろラッシュ時の加速のほうが問題なのかも。
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:35:49.20ID:qCZjwLcr
>>402
歯車比が6より大きな、大手私鉄の特急車はあるし、京阪が、それで成立しているところを見るとね・・・
ちなみに、6300系は140kWの主電動機で、5100系からは、8両編成のうち動力車が、京都本線の地上用や宝塚本線は、4両で、堺筋線への直通と神戸本線で使うなら、6両ってことにしていた。
起動加速が小さくなることは、あらかじめわかっていたことなんだ。
>>406
仮称8010系は、8200系・8040形と同じで、1つのインバータ制御装置が、主電動機を1つずつ回して、それが4群あるっていう設計で、JR西日本の223系とかといっしょ。
例えば、編成のうち動力車の割合を大きくしたとしても、1つのインバータ制御装置で、主電動機を8つ回すとき、1つでも空転したら、その制御系が全部発散してしまうわけ。
そういう意味では、べつに8両編成のうち、動力車が3両だったとして、主電動機が1つずつしっかり踏ん張るなら、そのほうが良いってことになるよ。
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:49:08.16ID:PKqBQeag
M車が少ないと、T車のほうが混雑する確率が増えて
牽引力が変動しやすくなるってのもあるのかもしれないな。
0415410
垢版 |
2019/11/18(月) 00:30:39.94ID:7ItCJy5b
>>412
9000系以降のVVVF車の粘着制御(自動車で言うところのトラコン/ABS)は良くできてる
空転云々言いたいならヅカ線の6000系か4M4Tの5100系だろうな
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 01:03:17.61ID:w5gSIoqs
>>415
> (自動車で言うところのトラコン/ABS)

電車(VVVF車)の粘着制御も、開発が先行した欧州では昔から
スリップ・スライド・コントロールって呼んでたらしいね。
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:40.46ID:pr23zy6J
6000系や5100系も、最高速度が上がった宝塚線ではもう使いにくいから、
どんどん支線転用されているしね。
0418oer2000
垢版 |
2019/11/18(月) 10:49:29.97ID:iegtvnX6
>>417
だから神宝線の新車導入を急いでいるのか
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 11:47:14.34ID:uPnIZ2fL
まあ単純に神宝線の方が古いのと、視線転用の問題もあるからね…
神宝線は残存3000系や能勢電のも含めると、本線からの転用早めたいし
京都線は視線転用先無いし、7連運用考えると5300まで全部置き換えは難しいだろうしね
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 12:22:48.87ID:X5XrTMZ7
>>417
2100系は冷房改造されずに能勢電に行ったし
3100系も宝塚線の高速化を前に本線から支線に撤退したから
ダイヤに支障が出る車両は何かしらの手当てがなされるわな
0421oer2000
垢版 |
2019/11/18(月) 12:31:28.65ID:zPzq7Gye
>>419
1300を7連で作れば解決
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 19:17:27.49ID:JfcvkiHd
MT比の話だと例え1C1Mでの高度な空転制御があっても
悪天候時にパワー厨の大出力の駆動をしたら必ず滑る訳で空転制御も歯が立たないからノッチを絞るしか無いなるわけ
中出力の駆動を多軸で行えば空転がマシになるのが 1000系での考え
自動車で例えるならば石橋最高級タイヤでもブラックアイスバーンの前では全力走行したら必ず滑る
そのなかでもFF駆動より4WDで石橋タイヤっを穿いて走るのが安牌 なおFF駆動でアジアンタイヤなのがオンボロ車

空転で何が悪いのかはレールに空転傷を付けるわ回生ダウンによる急激な機械ブレーキ介入により車輪にフラットを作るわで
車両側もV車でMMのフラッシュオーバーからは解放されても制御装置には大空転の履歴は残るし半導体にも負荷が罹り良いことは無い
車輪転削・車輪交換・レール削正・レール交換・制御装置交換をするぐらいなら新車のMT比を増やした方がマシな経営判断
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 19:38:43.48ID:GMvNgs3q
>>407
詳しくないからよく分からんのだが、戦闘車を動力車にしたら空転増えるん?
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 22:05:25.63ID:UJeqB04G
動力車の割合を大きくするったって、この10年で、だいたい編成の半分で落ち着いてきてるじゃない。
それでも大きくしているのは、阪神5700系とか、都営浅草線との相互直通運転をやってるところとか、あと何がある?
JR東日本のE233系も、本当は半分を目指してるけど、動力車が2両ユニットのままだから、編成の組みかたがどうしても、動力車の多いパターンになってしまってる。
5両編成だけは、クモハを用意しないために、動力車が少なくなってるね。E235系は、動力車が1両ずつだから、半分にしやすくなったね。
0426oer2000
垢版 |
2019/11/19(火) 19:51:43.34ID:dPWd99wp
8200はサハ204/小田急1500/京王6020等の首都圏のバブル期混雑対策車を阪急に展開したようなもの
本来なら阪急にバブル期の混雑対策車なんか需要なかった筈
そもそも文化が違うし
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/11/19(火) 20:06:26.67ID:/r3FC7oT
どの本線にも、クーラ付きの車両を走らせる必要があったことも、事情として大きいけど、主電動機は抑えた出力の同じものにして、使いかたで動力車の割合を変える、っていう系式が、5100系・5300系・6300系・6000系だね。
まるで、あのころの国鉄型電車みたいな、考えかただよ。だから神戸本線では、8両編成で動力車が6両ってのは、設計どおりだったんだ。
6300系は、5300系が地上線だけの運用をしていたころと同じ、8両編成で動力車が4両だから、宝塚本線での対応と同じだったわけだけど、京都本線の特急を将来、10両で運転することも考えられてた。
そのときは、動力車の2両ユニットを追加するつもりだったから、10両編成で6両になるはずだったんだな。「ゆったり走る」という実際の評価と比べて、この動力車の割合なら、加速とか、後年もそこまで見劣りせずに、すんだかも。

界磁チョッパ制御から、主電動機の出力も標準的に戻されて、どの本線も、同じ編成の組みかたになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況