X



JR東の新幹線の全席指定席っていらないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 01:56:29.24ID:xOKQMHvj
正確にスケジュールを組まずに乗りたいときに乗れるのが飛行機にできない新幹線のメリット。
全席指定席なんて新幹線のメリットそのものを否定してるだろ。
そんなに指定席で金儲けしたいのか?東は。
やまびこ乗れって言われても、一部時間帯は盛岡行きのやまびこが存在しないし。
せめて仙台以北各停のはやぶさの全席指定は廃止を求める!
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 11:54:07.03ID:g9B182du
18切符を止めたらいよいよニートが増えるな
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 12:47:49.21ID:EZl9PFVy
18切符は百害有って一利無し
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 16:43:55.54ID:7Ic7+224
>>525
自由席厨は喜ばないのよ
だって新幹線はおろか在来特急にも乗れない18乞食だからな
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 19:50:35.59ID:NcNfhQbv
乗客を乞食と言う糞社畜束
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:25.38ID:7Ic7+224
特急にも乗れない貧乏人
普通G車にも乗れない貧乏人
18切符しか変えない貧乏人
乞食が否なら青テントとでも呼ぶか
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 12:17:29.04ID:UIV103kT
資本主義下では格差は当然
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 12:22:08.18ID:PzFoVOZq
          _
         /   ̄\._
       /      ) \
      /       /   ヽ ← 小池百合子
     /       / \  ハ    
     i    ///   ヽ.  |
    |  /⌒   .⌒  V !      
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
     (|  ̄      ̄ |)
      ヽ   ノ (__ ヽ  .ノ     < ディーゼルに乗り換えて8時間ですよ!
      ∧  ) ――(  /
      レ '\   ̄  ノ        < そんな奥地で「TOKYO」の名を使うのはやめていただきたい  
       _)` ー イ__
      ./   |゚ 。。 ゚|  ヽ
      i |  | ̄ ̄|  | |

   http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 10:55:37.76ID:Jt+7jAH/
で、つばさの全席指定化は何時からかな?
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:37:55.51ID:onuBKDnJ
今やらないということは全車指定にはしないだろ。
必要性もない。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:55:14.31ID:7bf3VhVu
のぞみは全車指定で大失敗したからね
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 19:27:31.92ID:7wAkPhAK
こまちに自由席があった時代の、こまち自由席車の混雑は
クレヨンしんちゃんでもネタにされてたよな。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 20:14:23.50ID:Jt+7jAH/
のぞみは時代を先行しすぎたのが原因だがスレタイはJR東日本の新幹線だな

つばさは2000番台統一後に全席指定化の可能性があります
理由は1000番台迄の自由席のシートピッチは910mmだが
2000番台から980mmに統一されている訳で、車種統一後に変更の可能性がありますよ
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:18:41.94ID:1Zu+y4Ke
>>538
こまちは客の指定席志向が強かったので、繁忙期は指定席取れない人で自由席が激混み、閑散期は自由席がガラ空きだった。
最初はこまちは普通車指定席が2両しかなかったからね。 今は6両だしそりゃ混むわ。
昔の田沢湖線特急たざわも繁忙期7両編成のことが多く、その時は自由席2両に指定席5.5両あった。
全車指定席化して詰め込みがあまり効かないとなるのに合わせて臨時列車も大増発したので事なきを得た。
でもここまで指定席指向が強い列車はあまりないので、そんなに他列車の参考にはならないだろう。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:34:47.40ID:3Qx8IIhQ
つばさって臨時だと全席指定もあるけど、それらは2000番代のみ使われてるの?
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 15:43:19.87ID:HwI4QA4Z
アラ そうなの 1000番台も?
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 15:44:41.22ID:k1XMn743
東は車内で指定券買えるんだな
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 16:43:19.90ID:2kcKnuKE
>>544
ぼったくり料金で
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 16:49:43.26ID:w+ZllCXm
>>545
ありゃそうだったの?
お盆にこまちで立ち席指定?でげっ秋田まで立ってなあかんのかよと思ったら車掌が指定券あるで言うからなんも考えんと「ラッキー」と買ってもうたで
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 16:50:02.58ID:/Vi/Xn3l
>>539
こまちは910ミリのころから全車指定だから
それは理由にならない。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 19:09:00.74ID:HwI4QA4Z
はやて全席指定に合わせての事でしょう
座席ピッチとは違う要因と思うが
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 13:25:31.91ID:xM7NRYjo
盛岡まで端っこの2両の自由席に旅客が集中しちゃうからね
はやて全車指定ならこまちも全車指定にしないといけなかったんだろう。正しい判断だね
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 14:02:32.16ID:vwTX63wb
>>549
むしろ,こまちの自由席は空いていたんだよ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:46:27.35ID:zrmnHCvP
集中するって事はニーズがあるって事だろう
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:25:52.65ID:xM7NRYjo
供給量が少なすぎれば集中するでしょう 分るかな?
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 21:11:39.24ID:vwTX63wb
>>551
だから,それが逆で自由席には集中していなかったんだよ。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 22:19:40.83ID:xM7NRYjo
>>550
何時のことか知らないが混雑していたんだが
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 00:22:22.12ID:c0a86F8J
>>553
>>554
どっちの場合も指定席は満席で、そこから溢れた人が自由席を使っていた。
だから需要の多い時期・時間に乗ると自由席が混雑していて
需要の少ないときだと自由席がガラガラ。
また、盛岡以南だけで自由席に乗る場合は、だいたい「やまびこ」の方に集中していた。
(初期の、200系を仙台で置いていって単独で走るやつを除く)
だから秋田方面まで通しで乗る客の多い帰省シーズンや出張客の多い時間以外は自由席は空き気味っていうので正しい。
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 11:46:15.80ID:vH1hHxW2
"やまびこ"時代はそれだったが"全指はやて"になってそうは行かないと分ったので
"全指こまち"になったのでしょう
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 14:32:54.89ID:wY2jMJOH
>>556
はやてが全車指定席になってこまちの自由席が混みだしたから
こまちも全車指定席になったわけじゃないぞ。

はやて・こまちの全車指定は同時。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 14:49:25.51ID:vH1hHxW2
その様に申し上げているのだが
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 21:17:44.68ID:QDu2rdeK
結局、混雑期には自由席があった方が詰め込めていいって事じゃん
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 21:45:32.00ID:p4MwcXDC
>>.555
こまちは自由席が空いていて,
逆にやまびこは劇混みだったから
全車指定席化でうまくいった。

今では自由席を設定しろという意見がほとんどないのも頷ける。
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 22:21:16.98ID:vH1hHxW2
混雑期こそ指定席ですよ
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 23:24:45.32ID:xewx6FsT
立ち乗りでも指定席料金ぼったくり出来るからね。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:09.23ID:pKe5av7k
空いてりゃ座れる未指定券は発行制限無し
立席券は満席後発行の限定枚数発行で基本は着席不可
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 19:27:05.57ID:qXK0ltFE
着席可否を心配しないで列車に乗れるのはありがたいね
自由席にそれはない
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:57:24.54ID:37Ane354
グリーン除き全部自由席にすれば、座席数増えて、着席チャンス増えるだろ。
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 22:02:02.01ID:qXK0ltFE
席数は変わらないです
意味分る?
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 23:42:41.68ID:37Ane354
>>566
あれ?
自由席は座席ピッチ910だからといっていたのは誰かかなぁ?
指定席は広いっても
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:27.34ID:udwzV8KB
>>565 は一般論で言っているので座席数は変わりません
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 15:50:47.54ID:gZranboo
つばさ号もE6系(?)に替わるときに全席指定制になるだろう。
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 18:18:34.51ID:OeK3mgql
こまちはE3のころから全車指定。
その気になれば山形も全車指定にできるが
そのつもりはない。
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 18:28:22.43ID:2D4klSYQ
上野ー東京間(新幹線)も要らん
没陸新幹線も今回の水害を機に廃線でいい

日本は狭いくせに新幹線だらけで気味悪すぎる
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 18:42:27.92ID:0KtOrtLR
いつも立席券ではやぶさのデッキにいるわ
盛岡でラッチ内乗継すればいいし
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 19:00:21.31ID:udwzV8KB
いつも満席なの?
それともノンストップはやぶさなの?
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:08.11ID:RlQXby+m
出張で仙台から東京に帰るときにふらっと直近のはやぶさに座って乗れないのを何とかしてくれ
やまびこなんて鈍足で帰りたくないし
これが東海道の名古屋からなら自由席でも座れないなんてないのに
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 19:22:26.12ID:MdhlWUA8
近い将来、新幹線もSUICAで乗れるようになって
そうなると自由席復活という事になるような気がするけど、どうかな?
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 19:35:32.85ID:udwzV8KB
それは分らないがモバイル系で指定は取れるし、モバイル系を進めたい思惑もあるしね
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 20:34:04.46ID:6fuWF0ww
>>241
240の言う事全くその通り、通勤しているんだよ。
指定席なんていい迷惑
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 20:47:30.97ID:udwzV8KB
こまちは全席指定歓迎
なすのは自由席主体
やまびこは微妙だが通勤需要があるのは事実
もし全席指定になったら通勤定期は特定特急券扱いで空いてる席に着席という方法がある
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:27.95ID:MdhlWUA8
>>576
今のところ、全指定大好きな東日本ですら
「タッチでGO!新幹線」では自由席利用にしてるからな
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 21:59:43.46ID:udwzV8KB
システム構築が簡単だからね
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 08:17:14.01ID:EJLHeGMb
>>574
途中駅から乗るんだから、自由席があれば座れるってもんじゃないぞ
のぞみは1時間何本もあるがはやぶさはそう何本もない
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 09:26:40.67ID:YAEI7Lxu
>>581
名古屋から上りは降車も多いので連休直前の夕方みたいな特殊条件
もでなければ大抵座れる
仙台かから上りは駅に着いて券売機見ると直近のはやこまは大抵満席
夕方以降に仙台始発のはやぶさ出して欲しいわ
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 10:47:24.53ID:x6T0/B94
やまびこをのぞみ相当とひかり(こだま)相当に分離できればいいけど、東京駅の発着枠が足りないか。
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 12:31:33.34ID:rbnyKTlc
指定席のありがたみを1番感じるのは途中駅乗車で2番目は始発駅乗車てな感じ

昔、食堂車やビュッフェへの途中離席の必要な場合も指定席は安心できた
混雑した自由席では実質無理だったし、トイレに立った間に席を取られたこともあった
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 15:19:17.38ID:HeOEq9PB
>>581
立ってでも乗って帰りたい人は結構いるんじゃないか?
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 15:50:41.12ID:rbnyKTlc
>>581
次のはやぶさまで待つなら直近のやまびこで十分な場合が多いだろう
仙台ならそれで十分でしょう
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 16:11:26.94ID:fjJHhjdg
>>584
隣に断って行けば大丈夫だった。
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 17:18:25.77ID:rbnyKTlc
隣が頼りない人だったのが災難だったのよ
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 20:59:10.44ID:bNIS0IcO
はやぶさって本当に本数少ないんだな
のぞみみたいにたくさん出てるとばっかり思ってた
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 21:10:20.13ID:eVOtP5mC
>>584
使用中と解る目印が何もなかったら、そりゃ取られても文句は言えない。
席の上に何か荷物を置いていくのは常識だろ。

>>587 >>588
隣が見知らぬ人だったら声をかけるのは嫌だし、知らない人からそんな事頼まれたら
「寝てるかもしれないから席の確保は保証できない」と答えるわ。
自力で何とかしろ。赤の他人に頼るな。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:55.75ID:wn/d4zST
>>590
駅間走行中にトイレに立ったが、通路にいた目の前の人が座ってた訳だ
読みかけの新聞も置いていたのだが、新聞は網棚に放り上げられ、寝たふりされた
いろいろな人がいるものよ
その他自由席ではいろいろと嫌な経験をしたので、指定席利用に変えたのですよ

指定席でも勝手に座っている人や、座席を回転してboxで使っている人がいるが
指定席券があれば堂々と自分の席と正当に主張出来るので心配ないのも良い

自由席は不自由席ですね
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 11:26:55.65ID:ZaOl08gH
上のような状況があると、やりとりが面倒で時間と労力の無駄だから
当初から指定なりグリーン、財布に余裕があったらGクラスにしている
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 11:39:13.17ID:wry6baAZ
>>591
カバンとか携帯とか、ゴミだと誤解されない重要そうなものを置いていけよ
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:11:00.99ID:t+JTfOOc
携帯とかいま置いてけないだろ
パソコンよりも高価なのに
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:31:12.30ID:wn/d4zST
重要な物は盗難被害にあうでしょう

目の前の客が駅間でトイレに立った隙に着席して狸寝入りは非常識でしょう
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 13:59:53.73ID:wn/d4zST
自由席は不自由席です
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:56:50.22ID:F7k4BWQa
>>593
単行臨時の一部は全席指定じゃないか
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 18:15:09.79ID:ZaOl08gH
>>599
やまびこは現行のままで、つばさだけ
全席指定にしてくれるとありがたし
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:09:33.07ID:wn/d4zST
そうつばさは全席指定が良いね
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:16.73ID:F7k4BWQa
>>600
全席指定だと、奥羽本線内の定期+特急券で自由席に乗れる特例も廃止か?
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:33:32.88ID:ZaOl08gH
こまち盛岡-秋田間と同じルールを適用したらOKかと
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:37:32.45ID:ZaOl08gH
補足
奥羽本線内は現行と同様に定期+特急券で指定席車両に乗れるけど
該当の指定席券を持った利用客が乗車してきたら退くルールに変更すれば良いかと
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 19:43:24.13ID:b0g9bQWa
>>597
糞社畜束は無理やり理屈つけるコミュ障だから
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 20:07:30.00ID:wn/d4zST
ホントだよ
失礼な奴
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 10:26:44.12ID:ORuSiV2Z
全席指定化でどんな不具合が出るのか検証してみたらどう?
それとメリットと比較したら良いでしょう
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 11:49:47.34ID:8SJFnjTh
>>607
逆に全部自由席にすれば良いんだよ
問題有れば案考える。
グリーンもグリーン料金払えば席は自由。
グラングラスも同様
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 13:28:58.85ID:ORuSiV2Z
座れるか否かの不安が大きく、長距離移動手段としては顧客に選ばれにくい存在になるな
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 19:06:53.04ID:SF4FnbZz
>>606
飛行機,ホテル,レストラン,ライブ,すべて自由席にすべき。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:37.14ID:ORuSiV2Z
指定と自由で同価格だったらどう?
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 23:21:23.86ID:EsoaWy5v
>>609
検証したの?
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:58.35ID:/aEOmOr4
検証??
当たり前だろう 何が検証だ 考えれば分るだろう
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 05:50:29.70ID:diaEykgy
>>611
さすがに全部自由はあり得ないな。
それぞれメリット・デメリットがあるんだから、
両方設置して客が自由に選べればいいだろ。

どっちかに統一しようというのが間違ってる。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 05:52:07.90ID:diaEykgy
指定か自由か、よりもJRは隣とくっついてるシートを何とかしろよ。
隣にデブとかおっさんが来たら最悪。

バスですら3列独立座席が当たり前の時代に、
グリーン車ですら隣とくっついてるシートというのが情けない。
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 08:04:43.66ID:SX0ES8KW
39名無し野電車区2019/07/14(日) 11:06:38.34ID:G7M/dEDi

自由席だと、窓側があいている通路側の席に座ってれば隣に人がこない確率は結構高い。
指定席だと、ほぼ確実に隣に人が来る。
どう考えても混雑期を除いて自由席の方が快適。



40名無し野電車区2019/07/14(日) 11:09:20.66ID:G7M/dEDi

隣に人が来ざるを得ない混雑期でも、自由席ならある程度は隣の人を選べる。
デブとか臭そうなおっさんの隣を避けられる自由席の利点は、極めて大きい。
指定席で隣が貧乏ゆすりし続けるおっさんだった時の絶望感はもう。。。
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 09:31:57.26ID:c6+CIlDA
好みの席が空いてればの話しだろ
不確定要素多すぎですね
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 21:47:06.11ID:Ut5e06eC
>>616
相手に苦痛に思われるのも苦痛だし、俺も完全自由席派
座りたい席がなければ3時間でも立つ
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 22:39:04.45ID:6dEKJPya
安けりゃ何でもいい
でもまあそれだと新幹線は使わんわな
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 11:49:08.22ID:aNr9W/8V
空席あっても3時間立つ人がいるんだね
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 20:07:27.01ID:aNr9W/8V
のぞみに関するアンケートだが
指定席希望派は約84%で自由席派約16%という結果が出たようです
詳細は省くがそれぞれの意見はこのスレで語られている内容とほぼ同じです
詳細をご覧になりたい方は
乗物ニュース→鉄道→新幹線で見れます
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 21:06:18.93ID:z3aqeT0Y
つまりは全席指定ってその16%を無視してより多様なニーズに
応えない事にするって事だね

ところでのぞみって確か全席指定だったんだよね
それが今は自由席付きに変わったんだね
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 21:16:47.98ID:aNr9W/8V
小生は記事の一部転記をしただけです
是非全文をお読みください
小生に反論や同意を求められても応じられません
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 00:23:15.17ID:PS24fqMx
>>622
のぞみが1時間辺り何本走ってるか考えれば自由席作るのは当たり前でしょ
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 04:57:59.77ID:qYhURkF2
のぞみ偏重ダイヤになり、いままでのひかり自由席の利用者から
不満の声が上がったから、のぞみ自由席が新設されたわけだが
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 07:21:29.49ID:sir3GZhl
はやぶさものぞみ並みに増発したらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況