X



◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 19◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 10:27:21.56ID:gB/+yb4x
本気で神鉄死んでしまうんじゃないかこれ
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 11:18:35.25ID:/So4LSyA
逆ですよ
神戸市が神戸電鉄に運行業務の委託料を払う訳だから、神戸電鉄は一定の収入を得る事ができるのだ
神戸市は神鉄に死なれたら色々と困るからな
北神急行の値下げにより、谷上以北の人口が増えれば神鉄の運賃収入が増える事が期待できるからな
むしろ、北区の人口を減少を止めれば神戸市長の博打は勝利となる
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 12:12:01.82ID:k8N7Stdt
北区の人口増やしたいなら西宮名塩から
中国道沿いに北区まで鉄道引けばいいんじゃない?
神鉄延伸かJR延伸か宝塚から阪急乗り入れにするか

三田市も福知山線高速化で
人口増えた実績があるから三宮より
梅田直通出来る方が人口増えるよな

ちょっと時代錯誤かな
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 13:33:36.09ID:Y3LAsTwi
>>853
委託料がいくらになるかわかんないけど、今まで湊川や新開地経由してた人が北神経由になると大幅減収だし、それどころか北鈴蘭台あたりでも三宮出るのに谷上経由になる恐れがありそう。

それを補い切れるほど神戸市が神鉄に金を払うとしたら、それはそれで問題なような。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 14:35:18.24ID:d0KNY3qV
岡場あたりから三宮に行く流れが増えることを祈るしかないな
だけど神鉄的には
・収入が増える←当然歓迎
・収入が減る←もう支えきれないと言い訳して粟生線を廃止できる
だからどっちに転んでも構わないんだよな
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 16:49:01.34ID:cUEe3cDW
北神急行がちょっと安くなるぐらいで、北区に移住する人なんて殆ど居ない。

誰があんな場所に好き好んで住むの?
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 17:14:23.27ID:gB/+yb4x
280円となると、板宿くらいにはなれるってことかね
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 18:18:33.78ID:TQkNQgQM
 セブン&アイ・ホールディングスは10日、傘下のそごう・西武が運営する「そごう西神店」(神戸市西区)を
2020年8月に閉鎖する、と発表した。
西武の岡崎店、大津店のほか、そごうの徳島店もそれぞれ20年8月に営業を終了。
そごう川口店は21年2月に閉店する。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 18:24:45.08ID:XDsvjWq3
>>828
関西の電車なのに遮光幕を全閉にしてる時点で・・・
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 18:31:47.84ID:mMvrTWyU
>>858
いや神鉄的にはどんなに減収になっても粟生線は廃止できないみたいよ
仮に廃止にすれば粟生線に過去の輸送力増強で造った設備の償却費を一括で特損処理することになって会社自体が吹き飛ぶとか
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 18:32:40.62ID:62f1/D+l
>>861
えーー マジじゃん
どうすんの西神中央
デパートのない街なんて誰も住まなくなっちゃうじゃん
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 18:44:07.06ID:gB/+yb4x
まぁ明石にも百貨店は無いし、そごうよりイオンとかららぽーとでも出来てくれた方が便利かも。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:27.24ID:SJuidFmA
西神中央のそごうも2020年8月で閉店するんだね
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 20:33:59.10ID:SJuidFmA
駅隣接の長高層タワーマンションを立てるって言うのは?
採算取れるかが心配だなぁ
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 20:58:42.32ID:4wk4JOKY
そごう西神店2020年8月閉店 従業員「寝耳に水」
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201910/0012777611.shtml

セブン&アイ・ホールディングスは10日、傘下のそごう・西武が運営する「そごう西神店」(神戸市西区)を2020年8月に閉鎖する、と発表した。
西武の岡崎店、大津店のほか、そごうの徳島店もそれぞれ20年8月に営業を終了。
そごう川口店は21年2月に閉店する。
そごう・西武も同日発表し、閉鎖に至った経緯について、近年の営業不振に歯止めがかからず、「現状のままでは業績の改善を見通すことは困難」とした。
同店は1990年10月10日に開業。
営業面積は1万6562平方メートル。売上高は96年2月期の257億円がピークで、19年2月期は110億9500万円に落ち込んでいた。
19年9月15日現在の社員数は、本社員51人契約社員84人の計135人。
同店の男性従業員は「寝耳に水だ」と動揺を隠せない様子だった。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 22:03:40.78ID:bj4mbn+y
>>871
西神は阪急阪神(H2Oグループ)じゃなかったからね。

Wikipediaの「そごう」の項から引用:
>2017年(平成29年) 8月3日 - H2Oグループが神戸店を同年10月1日付で
>買い取ることに合意と発表。一方で、西神店は事業引継ぎを断念し、
>当面はセブン&アイ・ホールディングス運営のままで残ることになった。
>10月1日 - 神戸店がH2Oグループに事業承継。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 22:06:24.60ID:z2dkWo6/
>>870

これな
市長はなーんも知らないし何の情報収集もしてないし
何の対策もないし
ただただ無策に人が減っていくんやでwww

しかしほんまブログ開いたら本の紹介ばかりで
なーんも仕事してないのを
自ら公言してる市長なんて前代未聞やろな
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 23:51:36.32ID:eBdZFY/4
区役所作るのやめてそごうの建物に区役所移した方がいいんじゃないの?
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 23:55:59.60ID:J0MjjXYs
いっそのことアウトレットモールに転換した方が良いかな。
垂水に有るけどそれなりに潤うかな。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 01:04:22.59ID:C1Ch00os
>>862
南海ですら助手席側開けてるのにな
>>865
加古川ヤマトヤシキを明石に移転してほしい
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 04:38:32.15ID:ShfKLsHn
運賃280円になるとはまだ限らんしな300円ぐらいじゃねかな
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 04:44:37.08ID:ShfKLsHn
神戸高速通し運賃に期待、誤差20円ぐらいに縮めてくれ新開地回り値下げしろ、現時点で谷上発三宮なら北神の方が安いが谷上以外で神鉄乗ると新開地回りの方が安くなるのがほととんどだからな
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 06:12:09.54ID:UsV4b4HR
>>881
それな。
結局谷上から一歩でも出ると今までどおり北区税がかかるという罠。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 07:15:43.79ID:4E+CuC40
神戸の街はさ
昼間においては
三宮以外は老人しか歩いてるの見ないよ
極端な話
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 07:22:38.94ID:4E+CuC40
そう。みんなサラリーマンになっちゃったからな。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 07:24:39.12ID:UsV4b4HR
>>884
883は営業職も老人しかいないと言いたいのかも知れないw
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 07:27:44.05ID:laT9GWNi
>>886
上級営業マンはタクシー
下級営業マンは徒歩
の構図か?
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 08:23:52.60ID:RhPchud0
西神中央は万代ができて供給過剰気味になり一番業態の古い店が淘汰された形なのかな?
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 11:06:24.76ID:0zkSG39l
>>882
岡場が北神急行経由地下鉄三宮が市営化により、950円から680円に値下げ
一方の岡場・新開地経由阪急神戸三宮が750円で、若干の北区交通税の負担軽減だな
交通税は神鉄次第と云う事だな
次は神戸電鉄と神戸高速の合併に期待しようか?
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 12:22:42.75ID:TI5qHruC
そんなの高槻も西宮も似たようなもんやで
80年代の主要産業が元気なころに郊外に家買った人しかいない
サンヨーはつぶれSHARPは再生中で家電生産終了、住友もパナも出て行ったし
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 12:26:22.29ID:l2jKnhwW
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37097
憧れどこへ… “神戸ブランド”に暗雲。「転出超過数が最多」からどう脱却するのか
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 12:28:22.32ID:l2jKnhwW
「駅前空間の刷新」は2019年度中に西区の市営地下鉄伊川谷駅、須磨区のJR鷹取駅などで樹木や植栽を整備してライトアップするほか、
北区の神戸電鉄北鈴蘭台駅、西区の市営地下鉄西神中央駅などで駅前駐輪場の整備を加速する。
さらに、北神急行電鉄の市営化に伴い、北区の谷上駅でバスロータリーの改修に着手する。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 12:50:56.67ID:zfEx4C+/
むしろ谷上新神戸を神鉄にくっつけたほうが良かったんじゃないの。それでも値下げになるし、谷上に境界があって得する人はそんなにいないでしょ。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 14:24:42.31ID:+aNEuErX
谷上〜有馬温泉+田尾寺あたりまでを改軌して直通できるようにしては?
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 14:45:22.42ID:UsV4b4HR
>>896
そんなカネないお。
結局なんでもカネオ君の問題に行きつくんだけどな。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 16:50:58.20ID:4E+CuC40
>>899
そうだな私鉄全部といっていいかもしれないや
ここまできたら…
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 18:20:06.28ID:VNmDtP9b
神鉄を西宮名塩か道場につないで福知山線
乗り入れした方がいいんじゃない

梅田に直接出来る
大阪駅、東西線直通の快速を
鈴蘭台、三木、小野まで走らせる
ついでに有馬温泉直通快速も
裏六甲開発が一気に進む

神鉄が関西の小田急見たいな位置付けになる
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 19:35:20.87ID:f9KYX7eb
有馬温泉延伸して西宮北口まで伸ばしたほうが梅田が近くなり沿線住民は喜ぶあとは時間と運賃の問題道場南口から北は福知山線使うし喜ぶのは岡場〜大池ぐらいだなやはりいらないな
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 21:45:36.99ID:4E+CuC40
神戸は人口が増えすぎたんじゃないだろうか
なんだか無理に背伸びしてる気がする。
ビルの高さ競争、無駄な延伸
横並びの無限拡大
今の現役世代は賢いと思う。
子供を産まないから。
着実に縮小してゆく。
残るのは自然。
人間も多くなりすぎたんだね。
教員の質の劣化具合も
この世間の余裕の無さと忙しさも
そして私を始め言葉遣いも荒くなったね。
6000系に統一されて、7000系のGTOは聴けなくなり、静かに地面に沈む神戸。
人間というのは移ろい易きものであるなぁ。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 23:35:20.48ID:zfEx4C+/
そりゃ人口減少社会で神戸や横浜のような都市構造だとこうなる事は避けようがない。
どんな事にもいい時と悪い時がある物で、単にこの当たり前の事象をここぞとばかりに叩いてるだけでしかない。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 04:51:44.53ID:ORZpYJnm
>>901 >>902
なんか、有馬箕面電気鉄道の事を云ってるみたいだ
>>896 >>897
改軌みたいなセコイこと云わんと線路を引き直して、勾配軽減と曲線の解消じゃ
キングボンビーこと鉄道公団を召喚するべし
高架とトンネルで谷上〜田尾寺間は凄い事になるぞ・・・藁

神戸電鉄の前身は、神戸有馬電気鉄道で本来の目的は有野地区の地域振興だ
0907名無し48さん(仮名)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:10:06.67ID:MAqePxe2
>>891
神鉄は20km以下の運賃は↓のように改正すべき。
[第1案(JR北海道の幹線水準)]
https://www.jrhokkaido.co.jp/fare/pdf/02_03.pdf
1〜3km 200円
4〜6km 250円
7〜10km 290円→公営化後の新神戸〜谷上も同水準に
11〜15km 340円
16〜20km 440円
[第2案(JR西日本の地方交通線水準)]
1〜3km 150円→阪神の1区と同額
4〜6km 190円
7〜10km 210円
11〜15km 240円
16〜20km 330円
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:46.40ID:MAqePxe2
>>891
一部追記
神鉄の32km以下の運賃は値下げすべき。
[第2案(JR西日本の地方交通線水準)]
1〜3km 150円→阪神の1区と同水準
4〜6km 190円
7〜10km 210円
11〜15km 240円
16〜20km 330円
21〜23km 420円
24〜28km 510円
29〜32km 590円
第二案の値下げ案は神戸市北区や西区の人口増加に繋がる。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 17:37:45.65ID:jzb5rNWD
後釜になにを誘致すればええんや?
いうて百貨店は軒並み厳しいやろから来てくれるかどうか
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 17:47:48.49ID:VfBidLtE
イオンモール神戸南は座るところが多くて、フードコートも広々使えて
子供の遊び場も充実してて、通路が広いから車椅子やベビーカーでも利用しやすい
見習うべきところがあると思う。儲かってるかどうかは知らんけど
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 21:59:58.26ID:fiIKEQoZ
もはや百貨店の時代ではないからミリオンタウンもできたのだろう
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 00:20:45.58ID:VLhvT0tE
個人的にはロフトが来てほしい。
後はプレンティのヤマダ電機が移転してくれないかな。
1階の食品店と5階の紀伊国屋書店は残って欲しい。
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 01:03:42.30ID:xZXxt23v
もうずいぶん長いことプレンティ含め西神中央に行ってない
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:28:45.28ID:O/2MFsY1
アマゾンの実店舗入ったら話題性で人来そう
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:23:47.81ID:3Y1lg2v9
今の市役所を閉鎖して、そごう跡地に市役所を移せばいいんじゃない?
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:32:22.10ID:WNr49V0S
>>918
だからアマゾンの物流を作ればいいわけだな。西神に。
新たに雇用が生まれて神戸市も潤う。
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 20:02:19.11ID:LutyiQc8
維新信者とリアルで政治の話してると当然の事言っただけで殴りかかって来るからヤバい
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:57:15.68ID:/g5tfdMo
どっちにしても賃料を下げないと厳しいだろう。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:26:06.85ID:mlI7bM1U

100億の売上か
ならなんか入るか立て直しかな
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:55:12.68ID:3nncTdMA
陰気で窮屈な昭和の建物はもう要らんね
ガラス張りの開放的なやつを市が立て直してくれ
海洋博物館やポートタワーに匹敵するほどのランドマーク的なデザインで頼む
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:12:01.34ID:3nncTdMA
そういや、そこのマクド使ったことないな
三宮駅北口店がいつもすいてて便利だわ
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:45:42.29ID:x+eVOMe8
阪急三信西口のマックのトイレは
良く借りてる
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 02:33:27.05ID:DmfxI1hg
マクド阪急三宮西口店の前は何が入ってたのだろうか?
谷上のマクドも2015年に閉店していてシャッターが閉まったままだし
何が入っているのやら
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:38:00.53ID:ftcb9xeI
>>922
アマゾンの雇用なんて、業務請負非正規労働者ばかりだからそんなものに来られたら迷惑。
大企業の本社や研究所を神戸に移転していただきたい。
工場でもいいけど、大企業本体が地元民を新規雇用してね。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:57.15ID:c8j9H1dF
大企業や大学、研究機関は都心回帰してるから西神中央なんて選択肢にすらならない
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:52:16.17ID:YmC1fnBJ
後期高齢者になると
神戸市営地下鉄が約半額で利用できるので西神中央に移ろうかと考えていたが「そごう」は閉店するので選択肢から外れた
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:45:21.99ID:NkfYR8zb
楽天は東京に行ったからな。
新規産業とか日本から出てくんのって話だし
産業なんて運や時代もあるんだから
旧産業の神戸にできることなんて
殆ど残ってないだろう
せめて旧産業の設備更新くらいだろう
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 11:48:24.84ID:+cl+hEbB
当初セブンアイからH2Oへの三宮、高槻、西神の3店売却との報道だったが、
のちに西神が外れた。
1店だけセブンアイ経営で成り立つのかと思ったが、
H2Oが不採算の西神の購入を蹴ったということ。
セブンアイとしてはその時点で西神を閉鎖せざるを得なくなった。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 11:50:29.63ID:+cl+hEbB
>>937
楽天は元々東京だったのでは。
三木谷が神戸にゆかりがあるだけで。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:09:04.31ID:BLi0hNrf
ポーアイに研究所集めたいところだけど何しろお店も少なく不便だしね
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:34:49.93ID:AfvK+hka
明らかに背伸びしすぎだね、神戸は
それでも人がいるだけマシか
奈良なんか背伸びしまくったけど人が来ないからもっと悲惨w
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:53:00.95ID:+cl+hEbB
奈良の方が観光客は多いよ
カネは鹿せんべいくらいしか落とさないけど
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 17:29:44.39ID:e+i2ASwS
空港と新しい地下鉄で最強都市になる筈だった
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:15:52.72ID:yawC1LRM
大阪湾岸道路西伸部が10年後には完成してるから
その頃一気に神戸が活性化する
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:55:51.88ID:ra6ehfnM
>>946
関空大阪から播磨や淡路四国方面に
東西に抜ける車が増えるだけでは?
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 20:59:44.69ID:NkfYR8zb
産業はもう生まれそうにないから
内需拡大の意味で住宅補助か
民間よりも見栄えも良くて
100平米当たり前のマンションの方が
いいんじゃねえかな
今の市営住宅老朽化してるし
建替えなんかどんどん進めてきゃいい。
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 21:20:33.75ID:oq0bHO91
>>946
この道路もうちょい前倒しで完全しないかなぁ
完成したらポートライナーも更に活発化しそうなのに
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 21:48:50.16ID:+cl+hEbB
>>950
今のまま活発化したらパンクするでしょ>ポートライナー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況