X



北陸新幹線総合スレッドpart143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:22:38.74ID:SYE7s7kf
!extend::none

北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570947590/

関連スレ(※未着工区間(敦賀〜小浜〜京都〜松井山手〜新大阪)はこちらで)
北陸新幹線・未開通区間スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566810531/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★249
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570360079/

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 12:53:11.94ID:VWrp5PEN
>>55
はや!昨日の段階では、水が引くまで最低二週間とか
報道されていたのに、こういうときの土木屋さんの働き、
素晴らしいね。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 12:55:48.60ID:Q9/XtHgU
これから点検して運行出来るかどうかの判断待ち
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 12:56:10.97ID:kkZihGZM
糸魚川で新幹線から単行気動車に乗り換えて東京行くやつたくさんいる?
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 12:56:45.15ID:aWKcZTSJ
きれいな顔してるけど足回り死んでんだよなこれ
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:02:52.10ID:kkZihGZM
>>44
上越妙高がJR東の駅だから?
この非常時にそんな融通のきかないことじゃ困るよね
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:03:33.49ID:sHOMBKwn
機構の持ち物には保険が掛けられているが、JR向けの車両保険とか掛けているにかな?
糸魚川どこで折り返しているんだろう? 保守基地の渡り線か?
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:03:41.95ID:VWrp5PEN
>>60
そっち行っても、甲府〜高尾が運休してるぞ。

>>61
上越妙高〜直江津は減便ながら運転してるけど、
長野方はしなの鉄道もろとも運転見合わせ中。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:04:04.99ID:YW0R8hx6
簡単に新造新造言うけど車両メーカーのラインそうそう空いてないだろ
多少高くついても部品交換のほうが復帰は速い
余計にかかった金は運賃に上乗せするか沿線県で負担すべし
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:05:21.00ID:FmGiQsYi
>>60
おらん 中央線も山梨で寸断されてる
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:07:45.38ID:buiip7Np
>>71
簡単に修理できるとは思えない。
JRの技術者で修理できるとは思えない。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:08:32.87ID:MbNb6p+l
全検のときって内装全部はがして鋼体だけってぐらいの分解整備してるなら
部品さえ集まればどうにかなるけど下請け連中ってそこまでやったことある?
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:10:02.86ID:cuU9TMQC
>>71
部品メーカーのラインだってそうそう空いてない事実をお忘れなく
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:10:52.91ID:kkZihGZM
>>70 >>72
いや、直江津から長岡や越後湯沢へ・・・
ってそっちの方も止まってるのかな?
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:11:10.77ID:zpEzlIAR
>>45
費用の無駄。

>>55
このまま一生運休してろwww
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:11:23.48ID:buiip7Np
JR: 水没したユニットを交換したいので注文します!
ユニットメーカー: はい、納期は1年です!
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:12:27.19ID:xp7Byno6
水が引いたから今頃車両の被害程度の調査中かな

修理費用は車体内部の浸水程度がどれ位かで全然異なる 室内がある程度無事かどうか
床下は台車枠と輪軸位は洗浄して使えるだろうけど電気機器は総取っ替え

修理と廃車新造のコスト比較してよほど修理が安くつく場合(まず考えにくい)以外は
イメージもあるし経営判断で廃車→新造にするだろね
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:13:36.89ID:zpEzlIAR
水没してざまぁないな。在来線特急廃止と第三セクターにした罰だwww
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:14:05.61ID:VWrp5PEN
>>77
直江津→越後湯沢→上越新幹線なら行けると思う。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:15:02.76ID:zpEzlIAR
水没した車両は中国の高速鉄道見たいに埋めてろwww
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:15:39.82ID:dg8OfCSv
長野廻りが駄目になった時の事を考えると敦賀開業は1年くらい前倒ししないと駄目だな
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:16:34.60ID:buiip7Np
きれいにクリーンングして(泥臭いので消臭が必要)、鉄道博物館に
数両展示するのはありだと思います。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:16:54.60ID:Uu0Gu1Jc
>>72
中央線も中央道も駄目だからどうするんだろうな。甲府までたどり着ければ身延線回りで東海道新幹線には
たどり着けそうだけど。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:17:34.57ID:zpEzlIAR
敦賀開業も必要ないし税金の無駄。早く凍結して頓挫して欲しいwww
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:18:50.01ID:OnNN6XFx
>>15
長岡では無くて時間が合えば、ほくほく線経由で越後湯沢回りの方が安くて早い。
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:18:56.54ID:niU76zRs
長岡〜上越妙高のリレー号を出してくれ
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:19:33.27ID:0yS5Kzr5
水だいぶ引いたんだけど
https://pbs.twimg.com/media/EGy8C6iUcAEOHEF?format=jpg&;name=large
汚水が窓から垂れた跡がなまなましい

この運転台ドアの前にある 黒い窓みたいなのなんだろ?
こんなもんなかったよね?
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:20:13.38ID:e4rNo+E8
>>73
JR西は水没した283系を吹田工場で修理したけど
やはりメーカーの技術者に応援頼んで修理してたはず
W7系を修理するとなれば近畿車両当たりの技術者が支援に来ると思うけど
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:21:10.71ID:VWrp5PEN
>>86
山梨交通が、甲府駅から東富士五湖道路、東名経由
新宿行きの臨時バスを走らせてるみたい。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:22:50.08ID:k5UvOAxw
金沢から途中特急しらゆきに乗って新潟→秋田青森方面へ行こうと思ったけど乗り継ぎが悪くて高崎廻りにした去年の夏
思いっきり遠回りで金もかかるけど時間は早い。流石は新幹線
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:23:47.66ID:0yS5Kzr5
>>95
あw
入ってないとこ見たらあったわ・・・ ありがと
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:26:41.14ID:kkZihGZM
>>87
いやこれでますます早期建設の必要性が高まったw
12日の朝には先に東海道新幹線が運休したので北陸回りで大阪に行くという乗客がいたし
北陸と東海道が補完し合う体制作りが必要
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:32:37.75ID:YFQ13i1q
川中島から豊野にかけての千曲川犀川沿いの集落は明治大正辺りまでは民家に小舟が常備されてる程だったが
長い間とりあえず大きな水害がなかったことで忘れ去られてしまったんだな
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:35:47.18ID:T11L64Ej
今回の件で敦賀までもその先も10年は開業先延ばしだわ。車両基地と車両がダメージ受けてんのに、その先に手が回るわけないだろ。
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:39:40.70ID:zWkrUxpX
>>98
運賃や車両の共通化が必須条件になるから、
北陸新幹線も700系16両編成を使用するように

碓氷峠の急勾配が登れない?
作り直せ
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:42:31.31ID:wBaf4QPS
>>80
この景気の悪さでイメージ云々言っている余裕なんかあるとは思えないな
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:44:19.37ID:mHO2TrC2
>>8
関西のラジオの交通情報→米原(まいはら)ジャンクションと言っている。
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:45:55.86ID:Uu0Gu1Jc
>>104
碓氷峠作り直すくらいなら羽越新幹線作るだろ。長岡-上越妙高作れば急勾配対応車量不要で北陸行ける。
急勾配対応車両は長野区間固定運用で事足りる。
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:47:56.87ID:xOT7uoDj
これを期に、マジで長野以北廃線して
上越新幹線経由に変更して新北陸建設する可能性出てくる?
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:48:26.92ID:wkT1CrHi
床下の配線ってダブルスキンの内側通してなくて管に入れて吊ってるんだっけ
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:49:16.61ID:7oa5TOjV
>>93
ハザードマップだと、洪水によって推定される浸水深が10m〜20mだってさ。
https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=36.697982,138.265876&;z=18&base=pale&ls=seamless%7Ctameike_raster%2C0.8%7Cflood_list%2C0.8%7Cflood_list_l2%2C0.8%7Cdisaster1&disp=01010&vs=c1j0l0u0
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html

結果論だが、長野駅とか近所の高架に移動させておけば良かったね。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:49:32.58ID:YsR17aDB
>>107
旧米原町は「まいはら」と呼称していた。
市制実行時に「まいばらし」に変更された
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:08.19ID:APH2SqOV
>>71
車体が水圧で目に見えない程度に変形してたら絶望的かと
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:14.34ID:2NvsInLb
欧州の高速鉄道と違って渡り線が少ないとか単線並列でないという弱点が非常事態にモロに露呈するな
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:42.31ID:YsR17aDB
大井基地も嵩上げしておいたほうがいいんでないの?
あそこも津波に襲われたら全滅だろ
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:57:06.92ID:ut3417y7
いつも画像には7編成分しか映らないが残りの3編成は何処にいるんだ?
車庫らしきものが見当たらない
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:58:11.69ID:APH2SqOV
>>80
まず、自走しない車両を他の車両基地に送るのがネックかと
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:59:09.82ID:72/hba2Y
長野新幹線自由席はモバイルSuica特急券で
自由席を選択したら買えるね。
券売機に並ばなくていい。
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:59:37.85ID:3/4i9G5a
東北もE7だったら車両のやりくりは楽だったんだがなぁ
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:00:36.90ID:vmCGU12k
地名旧町名インターチェンジジャンクション名はまいはら
駅名現市名はまいばら
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:00:40.21ID:0VgxxCTW
>>118
10編成も牽引するのは偉い手間だろうね
準備整えて深夜牽引して金沢へ回送するにしても、かなりの時間かかるだろうね
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:01:22.47ID:jlTK6sqI
>>109
まだ北陸新幹線復旧した方がはるかに安上がりだからそれはないだろ。

新北陸というと、おそらく上越妙高〜長岡間をつなげることを想定しているとは思うが、
関西〜新潟間の需要が小型機11往復(伊丹線・関空線あわせて)で済んでいる現状では
あえて新幹線を建設メリットがなさすぎる。
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:03:15.63ID:APH2SqOV
>>123
いっそ、バラしてトラックの方が楽じゃね?
と想ったけど、ばらす施設があってもお釈迦だろうね
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:03:52.25ID:aRIRspzX
糸魚川〜長岡間に上越北陸連絡線建設だな
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:04:28.98ID:ljlYoYz8
>>58
千曲川本川の水位が下がったから、下流側の樋門を開けば水位は
あっと言う間に下がるよ。総理肝いりのポンプ車はここではほとんど出る幕無し。
本線の水も引いたはずで、通常なら明日か明後日には再開可能なところだが、
Wの言う「設備の損傷が見つかり、修繕に相当な時間を要する」の内容次第。
ネックは車両じゃなく、変電所は車庫用だから該当しない。
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:10:06.85ID:vlYdwVR+
スローライフを楽しみたい人のために急行越前を復活
させてほしい。食堂車+AB寝台つきで。

稲田朋美の地元だから自民党が動けば実現するはず。
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:11:56.93ID:rhTkhLEh
東海道新幹線車両は北陸新幹線を走らせられないの?
暇そうな車両がいっぱい車両基地にあるでしょ?
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:12:03.59ID:MExJwlCZ
ほくほく線復活!!

さぁみんなで利用しよう。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:15:22.08ID:ICB0alzT
https://mobile.twitter.com/koko_110/status/1183172770680541184
長野の新幹線車両基地。地元は当初から耐水面に不安をいだいていたようで、脱ダム宣言で浅川ダムが一時中止になったことも相まって何度か県議会でも話題になっていた様子。

※浅川ダムはその後の知事交代で建設に着手し、2017年竣工。
https://pbs.twimg.com/media/EGt5XJWUcAA6O0L.png https://pbs.twimg.com/media/EGt5XJUVUAAGIdN.png
https://pbs.twimg.com/media/EGt5XJSUEAM2t37.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:16:55.91ID:I9imETJ/
>>58
地元土建屋さんにこにこして張り切って仕事しているよ
笑顔が顔からあふれているってあーいう表情をいうんだなって思った
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:17:33.64ID:cjDOHceB
北陸新幹線は、本数減らしながらもいつ復旧するんだろう。
10編成のダメになったんなら、かがやきは当分運転する余裕はなさそうだけどね。
新幹線の線路は無事であることを願う。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:19:48.99ID:ci1UtfEc
>>80
鉄道車両にイメージは無いだろ
一般人に編成番号まで分からんし
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:20:01.00ID:3SM8Sfml
>>134
記録便のかがやきだけ残して他は減便、が妥当
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:22:05.42ID:I9imETJ/
長野ー東京は今回の臨時をそのまま定着させてあさまは全便各駅自由席でいいだろ
はくたかは金沢ー長野を各停にして長野ー大宮は全駅通過で
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:22:31.14ID:s7efkgKW
>>130
JR東が所有してる他形式ですら無理なのに
700系系列が走れると思う?
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:26:10.49ID:OnNN6XFx
>>129
あいつは地元の利益よりもテメェの利益優先で何にもしないわ。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:26:16.18ID:I9imETJ/
新幹線は水没しても土建屋所有のブルトーザーやシャベルカー、ダンプは水没せず無事でフル稼働しているのが面白い
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:28:50.55ID:rkEMInCF
>>130
50Hz区間を走れない。
当然でしょ?
勾配高速走行もできないし。
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:30:40.05ID:Gpnk1IAR
暫定ダイヤでは、かがやき、はくたか、を現状維持
あさまを半減させれば、世間も納得するでしょうね
長野人に罰を与える感じです
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:32:08.27ID:VWrp5PEN
>>130
そもそも線路つながってないし。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:34:17.96ID:N6vT6+4e
これ脱線してるのって水に浮かんだから?
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:36:02.85ID:6ZtfWN8U
JRは雨よりも風を恐れていて
高架上に退避させて風で脱線するのを恐れていたのかな
で、決壊しそうだとなった時には避難指示が出ていて
作業員の安全を担保できないとかの理由で車両を諦めた、とか?

長野電鉄系の長電バスは、本社兼倉庫は冠水したが
バスは移動させていて無事だったらしい
地元ならではの勘や経験がモノをいったのも否めないけど
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:40:12.40ID:Bnx9Mg5d
>>146
長電バスは未曾有の状況でも危機管理は完璧だな
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:45:34.57ID:6ZtfWN8U
地元民からすると3.11の時も大雨降っても
JRやしな鉄は止まってるのに長電だけは動いているイメージだわw
横浜に住んでたことあるけど臨機応変さは京急に似ている
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:52:40.59ID:Bnx9Mg5d
長野電鉄も今日かから通常運行。スゲー。

長野電鉄運行情報【公式】
@u_nagaden 4h
本日、長野線は平常どおり運行しております。このたびの台風19号により被災された皆さまに、
心からお見舞い申し上げます。
https://twitter.com/u_nagaden
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:08:30.82ID:z/kC9e8T
こんなアホなこと言ってるのがいるぞ

343 名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-o74w [175.135.222.247])[] 2019/10/13(日) 18:25:31.79 ID:V9/CkCVs0
H5系 北陸に貸し出してやれ。
どうせ北海道に置いておいてもガラガラで稼げないんだから。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:13:12.96ID:BE4FBp1x
大糸線は休暇など時間がある時に乗るなら楽しいかもしれないが、スケジュールに追われながら乗り通すのは結構キツい路線かな。
たとえ松本打ち切りでも南小谷からあずさが走っていればまだマシだけど。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:24:09.01ID:m2r6mWIZ
>>91>>95
俺も運転室の換気孔か何かかと思ったが、確かに停目だわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況