近鉄特急part130(ワッチョイ表示)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ b2c6-PSUN)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:08:34.75ID:oP8WVNc40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ
【前スレ】
近鉄特急part129(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570416047/

【関連スレ】
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part6
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1546642731/
近鉄山田・鳥羽・志摩線 3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1523537717/
【マリーナ河芸】近鉄名古屋線系統スレ49【千里】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1565833926/
近鉄大阪線 赤目口〜伊勢中川 スレッド72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1520295477/
近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松〜赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 75
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1561299440/
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線96
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1561713897/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 74
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1547882669/
近鉄南大阪線系統スレ52(ワッチョイIP)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1547177338/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し野電車区 (ワッチョイ e241-a8Ms)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:35:49.49ID:+wcfhYjZ0
>>848
どっからそんな嘘を思いつくねん
0852名無し野電車区 (スッップ Sd02-fX1q)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:12:58.51ID:M6308WDHd
有料試乗会は帰りも特急に乗れるのかな、別払いなら名阪往復1万円は高くないか?
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 8bad-X5Um)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:03:51.07ID:Pz8mI+5C0
>>831
俺はそんな近鉄が大好きだ
0855名無し野電車区 (スッップ Sd02-fX1q)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:39:40.11ID:M6308WDHd
>>853
7000円くらいのものを1万円で売るのか、名阪を急行乗り継ぎで移動することあって慣れてるから帰りは急行でもいいが、普通の人には実質的に12000円の商品だよね。
0856名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Lye0)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:44:24.45ID:vZXADBhnd
>>847
安い定期代で乗ってる通勤通学客は金にならない
0857名無し野電車区 (JP 0H92-Cw8/)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:01:32.28ID:ETKRc28iH
私鉄の場合、通学客は穀潰しレベルだと思うが、通勤定期はそれ相応の対価を得てると思うぞ。
0858名無し野電車区 (オイコラミネオ MM67-trzf)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:24:14.46ID:IuTOHYkzM
>>856
このスレに時々現れる
名阪特急の大阪ー八木利用の客を叩いてる奴もそういう思考してそうだな
0860名無し野電車区 (JP 0Haf-Cw8/)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:38:05.98ID:eSiwhNz9H
>>859
空気輸送よりましだわな青春18きっぷと違って、輸送力をつぎ込まなきゃいけない時間帯に来るからなぁ通学客は。
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TTSF)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:03.34ID:I1T7uLz70
>>858
俺は名阪乙移動大好きだが
横が大阪八木客だったら大歓迎だけどな
だいたい八木から名古屋まで隣来なくなるから
ぜったい死ぬほどイビキかくバカが1人はいる甲特急にギチギチに乗らされるよりずっと快適
0865名無し野電車区 (ワッチョイ 6b1a-qmdg)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:34:33.13ID:YS5mg7vi0
乞食100人より金持ち1人だよ
0866名無し野電車区 (スッップ Sd02-rGAX)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:13:36.07ID:B5P7cwUAd
網棚スナック見かけないと思ったら団体車以外では全廃してたんだな
そして、その現存する網棚仕様の団体車両がスナックコーナー付きで、今年で半世紀になる超古いものだと知ってさらに驚き
それでもオリジナルの内装にかなり手を加えてある方だから天井周りしか面影がないんだよね
0867名無し野電車区 (ワンミングク MM92-MsFY)
垢版 |
2019/12/15(日) 06:02:01.15ID:EGsPSVU5M
汎用の格差特急無くすほうが最優先課題だと思うんだけどな
車両の好き好みなんてオタだけに通用する概念だわ
例えば、同じ金額出してるのに提供側の都合で、Aさんはみかんが5つ貰えますってのに対し
Bさんは3つしか貰えませんの時、
お前らがBさんだったら普通に文句言うだろww
0869名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-XhgB)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:26:42.38ID:UL8mfNG3a
タクシー頼んだら、最新のクラウンが来たら嬉しいけど、50年前のクラウンが来たら流石に...と思ったけど、50年前のクラウンなら逆に乗ってみたいかも
0870名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8f-zNNu)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:48:23.13ID:H2UbiMco0
最新のクラウンは最新のタクシーじゃないぞ(マウント取り

そういう例えを見ると、結局特急料金も「(速く)移動すること」に対して課金してるんだよなとつくづく思うわ・・・
0872名無し野電車区 (アウアウクー MM1f-F/rV)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:39:09.27ID:1wFvZdC/M
同じ料金を払うなら、車両が古かろうが新しかろうが、きちんと整備されて居心地が良ければそれでいいよ。
全く別の会社になるけど、24系客車の寝台特急に乗ったとき、青森所属のは外見も車内もボロボロで寝台も通路もデッキも汚れまくってて金返せと思った。
数日後乗った宮原所属の車は手入れが行き届いて、とても快適だった。
0873名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-p/1z)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:49:18.69ID:FK9taIDp0
>>871
あれ車両価格すっごく高いんだってね。
フルオプションつけたら
350万超えるとかなんとか。天然ガス車なのにハイブリッドのせいかね…

トヨタもプリウスをタクシー仕様にしたかったんだろうけど、
最大手の東京日本タクシーがプリウスタイプを頑として受け入れんかったからなぁ。

>>872
それね。しかしお金を払う以上は出来るだけ最新特急に近い設備は欲しい。
無理な面もあるかもだけど。
0879名無し野電車区 (ワッチョイ 3b47-40qP)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:10:05.47ID:ryiTm0yT0
スマホ狂はほっとけ
0880名無し野電車区 (ワッチョイ efd2-0m/p)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:18:08.26ID:nsWUI0q80
>>875
ロボットかもしれんだろ
0881名無し野電車区 (ワッチョイ efd2-0m/p)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:23:08.07ID:nsWUI0q80
>>849
43歳になる某YouTuberも叩いてたが
0882名無し野電車区 (スフッ Sd02-p/1z)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:25:48.13ID:H0qTfLHUd
モバイルバッテリーくらい持ってる。
ACアダプタとケーブルもな。
でも、モバイルバッテリーはなにかあった時の非常用。
今日びほとんどの有料特急にコンセントなんてついてて当たり前
なのになんで車内でモバイルバッテリーなんぞ使わなきゃならん?
0883名無し野電車区 (ワッチョイ c3f7-xO71)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:09:28.28ID:CKfNiwCp0
鉄オタでもスマホは必需品だろ
全国の時刻表がいつでも呼び出せて、検索すれば編成や運用も出てくるし、スマホ無しの趣味活動なんて考えられない
0885名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TTSF)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:52:19.04ID:RfksQ3w+0
名古屋から急行で難波までチケレスで買ったしまかぜ迎えに行って乗る時に
前日に携帯充電し忘れてバッテリー切れて
充電コードも無くて焦りまくった俺みたいなアホもおるしな
結局、布施駅前のイオンにダイソーあるの思い出して、コード買ってマックで充電して事なきを得たが
0886名無し野電車区 (ワッチョイ 3b47-40qP)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:54:21.37ID:ryiTm0yT0
話せりゃええやん電話やし
0887名無し野電車区 (ワッチョイ 6b82-rGAX)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:09.47ID:5K/r3VwQ0
12200系なんだけど、昔、何故か運転台の後ろに便所があって便器の向きが斜めに配置してある車両なかった?
座席はサニーカー風になっていたが、デッキの仕切りもなかった覚えがある
多分夢か記憶違いかも知れん
0889名無し野電車区 (ワッチョイ e241-a8Ms)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:28:32.07ID:Pd/bNLpg0
湯の山行きで名阪に引っ付いてたやつ?
0890名無し野電車区 (ササクッテロ Spdf-RBTv)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:19:17.05ID:/K+MPA2+p
>>867
現状から汎用を取り替えて商品として訴求力(=利用増加)あるかな?

投資額が同じなら名阪に新型を入れたほうが世間へのインパクトもあり商品としての訴求力がある。

近鉄の場合、前者なら銀行が融資を渋り、後者なら融資してくれそう。とか、そういう視点も必要。

有利子負債の大きさや鉄道事業の現状や将来性を考えると全額自己資金で好き勝手に新車を作ると銀行さんとの今後のお付き合いにも影響しそう。
0891名無し野電車区 (ワッチョイ 3bda-Zk2E)
垢版 |
2019/12/16(月) 01:00:11.97ID:NtiULjzI0
>>890
>近鉄の場合、前者なら銀行が融資を渋り、後者なら融資してくれそう。

まさにこれなんだろうね派手な特急ばっか作ってるのは
省エネ目標もあるから新車作らん訳にはいかんし

省エネ目標については当然ボロ車を廃車するほうが目標に近づくから
汎用も順次玉突きするだろうけど
0892名無し野電車区 (ワッチョイ a38a-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 01:20:43.24ID:bcNW+UlF0
>>887
12100か
0894名無し野電車区 (スフッ Sd02-mvmh)
垢版 |
2019/12/16(月) 06:10:15.92ID:Q1k8RpyXd
半個室のスナックもあったな、デッキで8席分だけ分断されて個室みたいになってる編成あったよな。
0898名無し野電車区 (ワッチョイ 6b1a-qmdg)
垢版 |
2019/12/16(月) 07:52:40.25ID:Xe2JYDBh0
馬鹿じゃない、ただのガラケー爺じゃ
0899名無し野電車区 (スププ Sd02-3vui)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:05:02.01ID:RpeTPM8Ad
スマホ爺だが、近鉄特急に乗る時はいつも窓の外に夢中。
紀伊半島の付根を横断して"向こう側の海"へ向かうスケールの大きな車窓風景は見飽きることがない。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 09:31:08.02
>>893
いまは12020系が存在する
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 09:36:15.11
それより内装がアーバンライナーなみになったとはいえ、ぼろックカーをいつまで使うつもりなのか
0906名無し野電車区 (スッップ Sd02-rGAX)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:16:42.51ID:cYMynZWZd
>>893
調べてみたけど、見た目は似てるが、スナックコーナーがあった時は
かなり違いがあったみたいやな
団体列車に改造された奴は12200系に似てるが、デッキが無くて壁も木目のオリジナルに近い感じだったな
20年くらいに乗ったんだが、80年代に一度改装してたみたいだけど、当時でも座席とか傷んでて、オンボロに感じた
網棚でもデッキ付きはアーバン登場とほぼ同時期に工事したからか、古臭さは特に感じなかったな
0911名無し野電車区 (ワッチョイ b661-bWwy)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:03:11.35ID:nQnKul0c0
まぁ、でも乗っていて一番落ち着くのは抵抗制御の鋼製の
古い一般車だけどな。インバーターの音もしないし、ステン製の
ように微振動も無いし、モニターもなくて視線をインターセプト
されることもない。
0913名無し野電車区 (ワッチョイ b661-bWwy)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:46:01.65ID:nQnKul0c0
なんかジョイント音がやわらかいというか、なめらかというか、
他の車両とちょっと違う感じがするな。
https://www.youtube.com/watch?v=lWn28wOpNxM
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 20:04:09.39
>>913
以前のジョイント音が阪神と同じになったんで保線作業者が区別しやすいようにこんな音になったとか。
0918名無し野電車区 (ラクペッ MMb7-ECc1)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:04:09.05ID:1Xjw03m5M
ビスタカー三世の更新前懐かしいな
ビスタもまだ廃車にしないなら、再度更新してくれや
少なくともシートのFRPが黄ばんでるのとモケットが汚れで黒ずんでるのはいただけない

シートの整備、フリーwi-fi、コンセント増設、トイレリニューアルであと10年は使える
0920名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-c9uk)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:53:39.95ID:3Nx079cG0
あと15年は使うだろうな
今は好況だから調子いいこと言ってるが東京五輪が終わればそろそろ不況だろうし

あ、その間に通勤車置き換えとかないです
0921名無し野電車区 (アウアウクー MM1f-SXbW)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:37:47.23ID:tvoe36i+M
>>920
次の遷宮の翌年の
輸送後退役
0924名無し野電車区 (スププ Sd02-Jfgf)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:36:11.96ID:1nwAcKHxd
>>887
オリジナルのスナックカー、12000系だよ。
リクライニングシート座席数を二両編成で当時のエースカーと同数確保、更にスナックコーナーを設けるために扉一ヶ所とWCスペースが犠牲になった。
まあ場末のスナックのトイレもあんなもんだよ、と当時は狭さがネタにされたな。
0925名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-c9uk)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:53:21.74ID:3Nx079cG0
国交省はFGTの件で懐柔済みだよ 近鉄の政治力舐めんな
環境省やら厚労省はどうにも一筋縄ではいかないみたいだが(これまで動きが鈍かったせい)
特に厚労省には煙草の件で目を付けられてるから、2階建てはヤメロって言われるかもね
0926名無し野電車区 (エムゾネ FF02-fBW3)
垢版 |
2019/12/17(火) 14:26:58.49ID:d/TZVFxgF
別にJR西みたいにトラブル多発してるわけじゃないから
国交省もあまり介入しないだろ。
0927名無し野電車区 (ワッチョイ e273-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:55:48.18ID:9/FOJItK0
べつに法律じゃないんだし無視しとけばいいじゃん、報復に出てきそうになったらその省庁の大臣の弱みリークして潰してやればいいだけだし
0928名無し野電車区 (ササクッテロル Spdf-RBTv)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:10:15.39ID:42iJH8Pjp
>>922
いくら役所に怒られても銀行が融資してくれなければ新車は作れません。
0932名無し野電車区 (スプッッ Sd22-wIkD)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:58:22.63ID:uLTvvgqtd
さくらライナーはこのまま運行するより豪華列車に魔改造しても良いな
0933名無し野電車区 (ササクッテロル Spdf-RBTv)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:22:02.69ID:42iJH8Pjp
>>931
優良な借り手がいなくて困ってる。
「優良な」な。
近鉄が銀行にどう判断されるか。
有利子負債はけっこうな額だから。
0934名無し野電車区 (ワッチョイ ef1a-3siJ)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:34:28.55ID:6cQn16jt0
志摩スペイン村が潰れないのは日本最大の謎ですか?

近鉄の上層部が誇りにしているから潰さないんです。
上層部だけですよ。
昇進試験で、「近鉄がお勧めする観光地は?」との質問に、
スペイン村…と答えなければ落ちます。
0938名無し野電車区 (ワッチョイ 0e5a-ECc1)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:48:17.32ID:i4qbW2zl0
>>919
その前に出てるサニーすら置換え計画が出てないし。ビスタの置換えはサニーより後だろ

>>925
ビスタは平屋の車両が連結されてるから車椅子でも乗れるからバリアフリーには問題ないよ
0940名無し野電車区 (ササクッテロル Spdf-RBTv)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:54:02.39ID:42iJH8Pjp
スペイン村単体だけでもけっこうなもの。
そこへ志摩線へぶっこんだ額も乗せたら相当なバカ投資だったな。
スペインだけのテーマパークでは最初から行き詰まるのは見えそうなもんだが、計画がバブル期だから調子乗ったんだろうな。
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 0e5a-ECc1)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:58:25.24ID:i4qbW2zl0
スペイン村はちょっと遠い。中川から1時間半、鳥羽から1時間もかかる。

奥まで客を呼ぼうと賢島の手前に作った結果スペイン村自体が行きにくい場所になってしまった

松坂牛食べに来た人や、伊勢参りに行った人、津市民や三重県民が気軽に行ける位置だと、松阪ー鳥羽間だったらいくらでも土地ありそうなのに
0942名無し野電車区 (ワッチョイ a38a-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:15:38.75ID:N+EBEfOe0
>>938
平屋でも車いす乘るのに難儀してるで
0944名無し野電車区 (スッップ Sd02-loRG)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:08:32.58ID:E0rAQNHhd
ACEかと思いきや、金魚のフンみたいにくっついてるスナックカーのNS35こと12235Fに当たった
NS33とNS34はB更新してるから、NS35が実質一番のオンボロ車両だぜ?
電源ないからハズレ引いた気分だが、数年後には後悔してるんだろうな...
オレンジの椅子や網棚も昔はオンボロが来たと思い、がっかりしてたが、気がついたら二度と乗れなくて写真だけでも残したかった
オレンジの椅子は2007年頃まであったような覚えがある
0945名無し野電車区 (ワッチョイ 1b61-bWwy)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:10.90ID:BtqJfv2Q0
そういうのよくあるな。通学に使っていていつも文句ばっかり
言っていた環状線の103系が無くなったとたんに急に寂しく
なるとかな。スナックカーは好きな車両なのでたぶん、見なく
なるとそんな感じになりそうだ。
0948名無し野電車区 (ワッチョイ b6a7-9OKb)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:43:10.39ID:sN2lYp7F0
もうこうなったら志摩スペイン村をニッポンアマテラスオオミカミノミコト村に建て替えしか無いな
伊勢で日本といえばこの時代のテーマパークといえばこの時代のものを造るしかない
インバウント客の集客に効果抜群だろ?
0949名無し野電車区 (スププ Sd02-fBW3)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:43:45.29ID:y1+awbacd
白浜みたいにパンダのいる動物園を作った方が良かった
0950名無し野電車区 (ワッチョイ e275-PS/t)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:48:29.46ID:GCBWHiuq0
アクアイグニス多気は上手い位置なんだろか。
でも松阪からバス便なうえ、ええとこ走ってる紀勢線にも新駅設置予定はないんだよなぁ。
ただでさえ車社会の地域に高速直結のこと、公共交通で来る人は僅かかもしれんがね。
0951名無し野電車区 (スププ Sd02-fBW3)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:51:05.19ID:y1+awbacd
志摩も気候や空気が白浜に近いからパンダ繁殖に成功しやすいはず。
中国からパンダ借りてスペイン村にパンダ舎を建てれば良い。
スペイン村というテーマからは完全に離れるけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況