X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part62【直通】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/12/07(土) 09:33:43.57ID:B3xLosBd
タダ券配布は吉と出るか凶と出るか?!

 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

11月30日、とうとうJR埼京線と相互乗り入れました

【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part61【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575378187/
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:53.34ID:b2K9sd1V
>>850
同様の例は杉並区の西荻窪でも
略称の西荻に北と南をくっつけるという
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 23:44:46.78ID:KAHjJDN2
>>840
通勤特急も通勤急行も快速に格下げでいい
快速も問題か
星川で快速と各停とが接続すると混雑遅延するし後続の急行が尻舐めするから、やっぱり湘南台発は各停だな
いずみ野朝快速があった時問題になってた
YouTubeの西谷の定点観測画像みたらJR方面行から横浜行に乗り換えるユーザーだらけorz
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 23:47:48.80ID:OH+6SYwW
>>837
Sトレは小江戸置き換えに使う説もある

>>832
流石に三田線は来るだろ
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 23:51:28.98ID:CGQA63bs
>>840
朝の通勤特急廃止は胴衣だが、いずみ野線上りは通勤急行2:各停1の割合で良いと思う
二俣川で緩急の接続とる前提なら、乗換え客の数を極力減らすのが効率upの要件
本線直通特急1:本線急行2:いずみ野通急2:本線各停1:いずみ野各停1
が、バランスのとりどころかと
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 23:52:43.91ID:vrOniMcu
小江戸置き換えは地上専用LCカー
40000は全部池袋線に引き上げ
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 23:54:05.43ID:Sdz0kh+i
笹塚と似てる
新線新宿は不便だから明大前か笹塚で乗り換えにゃならん
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 00:00:15.21ID:JrwzXsY2
国会議員に動いてもらうしかないかな
マスコミが動かない以上、市民が何かしら動くしかないね
本気で何かしらの行動しないと。だれか陳情集めるとかやらないかな。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 00:01:28.61ID:H5Wf97JH
>>850 >>851
小田急相模原駅は元々相模原駅だったが相模原の名を国鉄に取られて小田急相模原になった
ところが相模原に小田急多摩線が乗り入れるようになったので、小田急の相模原駅と小田急の小田急相模原駅ができる始末になり、
この混乱を避けるために略称のオダサガを正式駅名にするという噂がある

これも結構ひどい話だ
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 00:07:06.72ID:iG+C+JOx
>工事説明の時の話では、まだ案なんですと言いながら、ピーク時間帯は相鉄から東横、副都、西武、東武と目黒線、南北、埼玉、都交へ乗り入れ、
オフピーク時間帯は目黒線、南北、埼玉、都交になると話をして両数は8両と10両で走らせる。と発言していました。

東横線へはラッシュピーク時のみ乗り入れ
さらに副都心線、西武、東武まで入る
その他は目黒線系統オンリーだと
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 00:28:53.29ID:H5Wf97JH
>>861
>東横線へはラッシュピーク時のみ乗り入れ
これは菊名民は座れなくなるということか
むしろラッシュピーク時のみ菊名始発は残すべき
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 00:58:12.50ID:o09NX1LL
そりゃ新宿いくのに2系統あっても仕方ないしな
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 01:05:59.09ID:sO6MQ1Iv
>>861
昼間も東横方面は最低でも2本は入れるだろ
JR2本じゃ少なすぎる
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 01:09:30.66ID:/px3NpZc
途中駅乗り換えでいいだろ
ラッシュは10両を入れたいから東横線直通で、折り返しも難しいから西武東武まで行かせるんだろう
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 01:47:01.33ID:cZqg9qvr
目黒線急行を乗り入れさせて、東横に乗りたかったら武蔵小杉でFライナーに接続が一番便利だろ。
中途半端な東横直通なんて作っても遅くて自己満足にしかならない。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:02:37.15ID:5L9dSC7L
相鉄直通無かったらメトロ埼玉8両化する必要あるかな
過疎帯は8両化で本数減必死で利便は落ちてしまう
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:04:11.67ID:F2f/qmm7
>>774
瀬谷な
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:15:40.67ID:cTDskB23
>>869
南北線直通が無いようなら日中も東横線が30分おきに乗り入れただろうけどな。
武蔵小山で抜かれる三田線各停の代わりで。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:17:35.34ID:sbwCZYmk
>>869
一応東武西武メトロ沿線から1本で最短で行ける新幹線駅が新横浜になるから、
定期外客獲得の為にも新横浜相鉄方面に東横から速達は出したい
新横浜の拠点性も大きいしで

>>870
都心で6連は本数多くて便利なようでも運営側からすれば効率が悪い
8連で粛々と運ぶ方が理にかなっていそう
ワンマン化されているとはいえ運転士は合理化できるしね
特に三田線
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:22:34.08ID:AsQ8pbuF
以前は接続してたけど、現状では目黒急行とFライナーの小杉発着がズレてるから接続云々は結構大掛かりな改正が必要だよなぁ
相鉄まで来るかどうかは別として、新横浜〜東横を作るとしたら、菊名発着を急行に変更、前の各停を祐天寺で追い抜いて保谷or石神井公園行きってのが収まりは良さそうなんだよな。
(抜かれる各停は池袋行きに変更)
Fライナーの続行急行になるのが難点だけど、新横浜の発車時刻はちょうど目黒急行の間に7.5分間隔で挟める

それでも毎時2箇所に15分の穴はあるから、そっちは目黒各停とかを入れる余地はあるかもだけど。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:28:26.45ID:S2pyOqMn
>>870
東急車は8両化するが、メトロと埼玉は8両化の整備はするが自車を8両化するとは一切リリースしてないのがポイント。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 02:32:43.56ID:cTDskB23
>>874
急行だとちょっと苦しそう。少なくとも田園調布は通過しないと。
武蔵小杉か田園調布まで内側線経由にすれば行けるけど、
それはそれで目黒線の各停と干渉しそう。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 04:24:50.32ID:qEvS7X5p
この時期フリー切符売ってるみたいだけどかしわ台の妙に長い通路以外に鉄的に見どころはどこですか?
あと沿線のB級的なスポットあったら教えてください
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 05:03:02.42ID:klxn9pPQ
>>759
緑園都市とかのマンションはバブル期1億越えだったというのに下級なの?
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 05:53:48.86ID:5L9dSC7L
>>875
ポイントもなんも相互乗り入れで一方が6両のはずないじゃんバカか
直通運転しない白金高輪止まりだけ6両とかはあるけど
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 06:09:44.04ID:OnPGlR8N
>>851
同様で無い例は井荻には上下を付けずに上井草と下井草にした例があるな。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 06:10:47.26ID:5L9dSC7L
つうか白金高輪行き日中ダイヤで半数の4,5本が6両車編成になるのか?
その分朝ラッシュに組み込んで8両化のメリット生かせないってこと?
だったら8両6両混在微妙じゃね?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 06:33:03.45ID:P43xHfpp
目黒線8両化の話が出ているけどまずは急行を優先的に8両化ってことかな
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 06:43:49.91ID:xLIIc7sy
>>870
東急と三田線は早く8両化したい
ただし東急は奥沢の改良が遅れた

南北と埼玉が嫌々ながら応じた
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 06:59:34.70ID:P43xHfpp
何か8両化のことを考えると南北線は東急車以外の電車は極力白金高輪折り返しにした方が
いいと思う
白金高輪の構内配線も南北線が折り返ししやすい構造になっているし乗り換えもしやすいだけに
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:15:27.56ID:BGgksp/s
いずみ野線は横浜市民以外殆ど知らないけど東急直通が始まったら人気でそう

でもその頃には都心近くでもっと家の供給も続いて大して価値上がらないかもね
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:20:36.48ID:STvccPdc
>>873
新横浜客目当てなら相鉄に直通させない方がメリットがある
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:25:33.52ID:ofoWFeHL
かれこれ2週間だけど
直通線使う人って、少しずつでも増えているのだろうか?
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:32:38.26ID:s1Pe2H26
俺、来月から使ってみようかと思ってる
横浜の混雑は懲り懲り
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:35:29.54ID:JaieJB9K
都心への通勤需要は徐々に転移してくかもしれんが、横浜市街への通勤はほんせんをつかういがいに方法はないからなあ
まあ武蔵小杉での折り返し乗車もできなくはないが、羽沢横浜国大〜鶴見〜横浜のJR運賃が余計に嵩むからねえ
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:36:24.17ID:BGgksp/s
東急直通電車は8両って少なくない?本数増えても混みそうだけど

開通後想像できないな、、、
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:39:19.96ID:ZDL6fo6Q
>>892
だって東急の向こうが頑張っても8両しか入らないんだもん
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:41:16.55ID:JaieJB9K
目黒線を8両にするくらいならすでに東横線なんて全車10両化やってる
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:45:31.84ID:ZDL6fo6Q
東横線が完全10両化出来ないのは新高島のせいだから
後から追加された急拵え駅で8両分のホームしか作らなかったのが悪い
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:46:34.97ID:8dClXQep
>>892
目黒線の前身目蒲線だった昔は3両編成だったしこれから8両って凄いって思いってる相鉄沿線民の方は乗り入れで10両から8両に減らされて申し訳ないんだけど分かってくれるかなぁ
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:47:38.80ID:ofoWFeHL
横浜はむしろ真ん中の線路埋めて幅広ホームにして、2線でやりくりしたほうが
階段で滞留する混雑回避できそうだが
東急直通になったらもっと本数減るんだろうし
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 07:54:00.55ID:mYrIyxHb
>>896
相鉄も前世紀に構想があった完全10両化は諦めてるのでお構いなく…
設備の問題ではなく、単に輸送人員が減ったからというのが悲しい。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:12:56.86ID:aCcVla25
新ダイヤ、乗務員は改正に合わせて増えてんの?

改正前と後で乗務キロとか仕業数がたいして変わっ
てないなら本数が減るのは必然だよな。詰まる所は
人手不足って事か?

まあそれならそれでもっと種別絞って効率化する余
地は多分にありそうだけど。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:12:58.34ID:PtthKOoQ
アカバ行き?
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:27:32.04ID:P43xHfpp
正直朝の藤沢方面からの湘南新宿ライン直通って今後のこと考えると東京方面に行かせた方
がいいと思う
東海道線横浜以北も相変わらず混んでいるし
むしろ朝の湘南新宿ライン直通は原則大船発着にした方がいいような気もするし
それにしても朝のライナーが今後どうなるか気になるところだな
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:32:43.29ID:P43xHfpp
運転手確保のこと考えると湘南新宿ラインや横須賀線は今後大船発着の電車が増えたりして
大船以南はそれほど混雑していないし
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:36:09.17ID:rmFH06+/
相鉄厨って暴力でもって根絶させないといけないな
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:48:21.80ID:P43xHfpp
朝は相鉄線方面からの電車は原則目黒線直通にした方がいいような気がする
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 08:59:37.87ID:aCcVla25
>>907
渋谷新宿池袋方面行きたければ対面乗り換えは
出来るだろうからヘタに東横に何本か回して複雑
化するよりいいかもな。
ただそうなると10両編成の行き場が無くなりそうだけど。
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:00:08.28ID:+ROnF8sx
>>879
一軒家は億超えあたりまえだったけど
今は定年で3千万でも売れない駐車場ない
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:21:46.40ID:gWvltI/6
>>889
夕方、小杉から相鉄方面は席が埋まる程度にはなってる。
小杉までの利用者は変わらない感じ。
逆は依然ガラガラ
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:25:42.29ID:yJoaA7Xi
>>908
確かに
あと今ある菊名発着が相鉄乗り入れになる可能性が高い気がする
あと東横線各停毎時8本あれば十分な感じもするし
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:33:19.31ID:5kUq+ule
IR誘致が決まれば鶴見の200億をポンと出すだろうな
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:43:24.33ID:VRoXCq4F
乗り入れ場所が秋葉原とか微妙な
TXは開業時の乗客は13万人
5年後に25万人
現在40万人超

新宿渋谷直通の
相鉄も開発余地があって
沿線民が増えれば乗客は増える
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:10.57ID:/EUSDlSc
相鉄対JRの走行距離の差は
JR車の相鉄線内留置料で補ってるくさい
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:03:12.60ID:/EUSDlSc
>>916
次回改正(多分来年4月)でどうなるか
普通に相鉄車のJRアルバイト運用があるかもしれない
逆はない(相鉄のほうが働かないとダメなんで)
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:07:12.98ID:mYrIyxHb
>>917
> 逆はない

ダイヤ乱れによる緊急措置とはいえもう実質そうなってたりするけどなw
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:11:00.43ID:m4cMq8oy
>>918
東横車の有楽町線運用みたいなもん
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:13:06.52ID:/EUSDlSc
個人的には藤沢で折り返す相鉄12000を見てみたい
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:26:27.50ID:AsQ8pbuF
>>876
日吉でFライナーを先に行かせてから外側線に入れば干渉しないと考えたがどうだろう。
現行の菊名発各停が元住吉でFライナー退避してるのをなくして、日吉で最初からFライナーの後ろに入って急行運転で追いかける。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:38:38.99ID:DiAijRAE
>>787
川向って呼び方、隅田川より東側だけでなく多摩川より西側も使われる。
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:38:46.78ID:mZPHdMI+
つくばエクスプレスはもう激混みでヤバいみたいね
あと舎人ライナー

羽沢横浜国大と西谷は激変するんじゃない?
二俣川から先は大宮とか柏みたいなもんであまり変わらないかもだけど
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:39:01.06ID:y+mKy+8O
あと1〜2年くらいするとこのスレもいったんは少し過疎化するのかね
その後は東急直通情報が徐々に出てきてまた活性化しそうだけど
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:48:16.80ID:PTRW93ZB
先日、新宿行き12000系に乗りました。
新鶴見機関区の裏手を通過中、私は興奮していましたが、
座席に座っているヲジンヲバンたちはスマートホンをうつむいて弄っていました。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:50:43.20ID:5L9dSC7L
東急朝は各所で詰まりまくってるから渋谷とか止められないよ
JR直と同じ理由で折り返せる最果てまで流すしかない
逆もしかり、東武西武だろうと新横で折り返しなんて出来ない
相鉄本線もキツキツなので終点まで行く
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:55:45.08ID:Cl/xRyNE
>>927
現在のダイヤ
渋谷止まり 7時18 28 43 51 55
8時10 25 37 58
昔の日比谷線直通ぐらいの本数渋谷止まりだが?
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:58:44.72ID:eQ2qqgQV
>>927
直通前のダイヤでも2分半に1本ペースで二俣川止め大和止めはいくらでもあったが
相鉄的には行くとこまで行かせたいけど、少し乱暴すぎる意見じゃないか
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:59:00.40ID:rmFH06+/
>>912
優先順位がずっと高い課題が山積しているのでカジノでぼろ儲けできたらだな

カジノできたことによるオーバーツーリズム対策で金が飛んでそこまで回るか怪しいけど
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:22:16.57ID:b8N3Lrtt
>>908
20000は結局8両編成で量産されそう
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:28:23.49ID:jl1e+qbT
藤沢に湘新が要らんみたいな書き込みがあるのがなあ。
トカサキだけの30分に1本じゃ足らんわ。スカウツも平塚方向に持って来て貰いたいもんだ。
ライナーはスワロー化のおだわら号が決まっているから鬱でしかない。藤沢じゃ料金倍なんだけど。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:45:00.07ID:yJoaA7Xi
>>933
いっそのこと朝のライナーを通勤特快化っていうのはどうかな
これだと朝でも藤沢方面から新宿方面行くこともできる上に武蔵小杉の混雑緩和にもなるし
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:45:15.96ID:f7csUrja
>>912
その前に瀬谷の花博を決めないと直通は地元住民の利用以外役立たずだな。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:52:28.31ID:W2NCRjaz
>>921
公式で出てる直通線開業後の新横浜→渋谷間の所要時間を見ればわかるけど
新横浜→渋谷の直通列車の種別は各停だよ。
東急は直通線の種別を特急とした相鉄とは考え方が違って
スピードよりも沿線各駅から新横浜への乗り換えなしアクセスを重視している。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 11:55:56.87ID:rmFH06+/
>>935
頭悪いにも程があるな
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:07:29.75ID:5L9dSC7L
>>928
現状でもそれしか出来ないのに直通で更に詰まるから不可能
少なくとも優等は小川町、飯能まで行く
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:19:42.21ID:HFLe9WPx
日中の二俣川
湘南台発10両を待つために海老名発8両横浜行急行待ち
輸送力とか度外視の相撲
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:26:50.53ID:W2NCRjaz
>>940
小川町や飯能まで行ってたら折り返す頃にはラッシュ終わってるわ。
ある程度のところで戻す運用じゃないと何の役にも立たない邪魔なものを送られただけになる。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:27:28.54ID:P43xHfpp
>>938
なるほど
もっとも東急の場合仮に直通列車がなくても階段なしで乗り換えができるところも含めるとかなりあるからなあ
これって特に車いす利用者にとってはかなりいいと思う
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:37:37.79ID:Vj6ZlFTv
相鉄線内特急→東横線内各停だったら笑う
露骨な力関係
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:39:27.42ID:P43xHfpp
>>942
確かに
それに運転手の確保を考えるとある程度都心に近いところで折り返した方がいいと思う
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:40:56.75ID:0+KbyLPW
今後、
新宿行きと新宿三丁目行きができる
赤羽行きと赤羽岩淵行きができる
川越行きと川越市行きができる
ことになるのか
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:00.55ID:5ZeGmWHO
>>942
相鉄に送り返すから普通に渋谷方面列車として使えるが・・・
そのまま夕方ラッシュまで西武東武の車庫で眠らせると思ってるのか?
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:53:01.66ID:ze87Zo8Q
>>944
MM・東横線内特急でF線内各駅停車の化け各停もあったよ。
遅い時間帯ね。
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 12:55:44.86ID:9SCnVvIA
青い奴が東海道を上って下ったが
引き渡しは何時になるのだろう?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 13:11:45.93ID:PdkY9QBT
JR車が東急東武西武に入るのは技術的に無理ですか
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:04.54ID:jB0FEQ9G
>>944
東横線休日13Kは各停→各停→快急で菊名から飯能まで行くよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況