X



大都会大阪から東京へ東下したら 「短い10両で参ります」 というアナウンスに驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 00:25:06.40ID:CtqxKZVX
大都会大阪では、ワイらが誇る汽車特急はまかぜでも3両やし。
10両の御堂筋線を世界屈指の超大編成とドヤ顔しとったワイは何だったんや…
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:07:06.91ID:j2X3nPKP
山手線内の、中央・総武線が絡みにくくて山手線が遠回りの丸ノ内線の東京〜御茶ノ水〜池袋と、銀座線の渋谷〜新橋とかなら日中でも需要は多いが
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 11:32:32.21ID:R+nqcQcY
大阪がどれだけ都会か見てやろうと行ってみた。

新大阪でおおさか東線に乗ろうとしても待てど暮らせど来ない。
新幹線が全列車停車する駅なのに、おおさか東線はたった15分に一本。しかも乗り入れのせいでダイヤがぐちゃぐちゃ。

次は難波から電車に乗ろうと思ったが、こっちは30分に一本。2両編成でしかもガラガラ。

マジで大阪どうなってるの?
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 11:33:40.97ID:lVBZgIct
>>36
相鉄直通線よりは本数多いから、、、
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 01:12:52.83ID:wmgEnzyI
今里筋線は大阪メトロのガン
赤字垂れ流し路線
そもそも需要がなかった

井高野方面について千日前線を分岐して作っていればそれで十分だった
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 09:40:51.71ID:btyDggZv
今里筋線は早朝も深夜も日中と同じ本数
天王寺からなかもず行き、23時台本数多い。
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/01/01(水) 22:33:17.48ID:uOVc+MO2
>>39
そもそも千日前線がガンだろ。
サッサと廃止して近鉄と阪神に魔改造させろ
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/01/02(木) 20:17:52.47ID:mUKC+rXA
>>39-41
結局は御堂筋線っていう超優良路線があるために
千日前線や今里筋線などのクソ路線造っても大阪メトロの経営に大して影響がない、のがなあ・・・
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 21:24:21.08ID:vdnVKNiD
短い10両 湘南新宿ラインなど
短い11両 総武横須賀線
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 22:27:10.48ID:Aq/fKxK0
一時期、東海道新幹線には「短い12両」があった。
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 04:29:15.47ID:6yyWBxNH
でも、一両が近鉄や南海より短いんやで。
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 13:35:49.98ID:uou8aDDi
長い21m車で3両4両も当たり前の近鉄南海がどうしましたか。
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/01/24(金) 17:24:18.67ID:cc29RSZ/
欲求不満
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/01/24(金) 22:56:31.17ID:3TabSnY8
>>45
長い12両 京急
なお
横須賀線短い11両=20m×11=220m
京急長い12両  =18m×12=216m
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/01/25(土) 06:27:35.02ID:nH1EmdrC
日比谷線の場合

長い8両 8X18=144
短い7両 7X20=140
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:36:01.24ID:ymkgkj01
逆に枇杷島−勝川 高規格複線非電化複線路線
踏切なし DD51重連1360t貨物に「耐える」
日中1時間ヘッド単行レールバスで運転、
四十雀列車です ノリホ1桁: すごいよね 倒壊事業城北線
営業係数850(過去)
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 21:17:41.86ID:tXB+nM4y
在日が作ったスレッドに付き合う必要はない

日本人は絶対に天皇の都を蔑む表現はしない。
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 08:17:11.81ID:P2aDFFZU
東京の地下鉄の輸送力がどの線も御堂筋線よりショボくて飽きれた
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 09:31:50.90ID:tcS200kz
>>51
20m車8両では有効長が足りなかったんだよね
それなら相鉄乗り入れも可能だったのに
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 10:10:40.24ID:3HLLdBvE
一方大都会名古屋の各停は名鉄2両JR4両
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 11:48:51.70ID:kAIfB0mt
>>56
関西本線各停ワンマン
2両編成も
城北線は単行ワンマンレールバス 60分ヘッド
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 12:53:04.52ID:0oez4Juh
先日の東海道上り(宇都宮行き 1524E)
「本日に限り短い10両編成で運転しております」→ 激混み

普段15両 → ハ(普通車)13両:この日8両 → 混雑率13/8 = 1.625 倍!

ホントこういうのヤメてほしいわ
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 16:30:03.25ID:kAIfB0mt
215系付属編成2F構造5両X4編成新造申請却下
されなかったら15両編成2F構造だった。
快速悪茶で乗降に手間取り遅延の要因になっていた
失敗作 
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 17:12:06.46ID:BvsWbSbN
>今里筋線は大阪メトロのガン

そもそも、Osaka Metro(笑)がガンだわ。
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 16:01:57.77ID:r3oaTUTu
かけるをエックス(X)で入力してるのは、
なんだか…。
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 15:00:53.00ID:qtLhVQc3
新快速の短編成って末端の付属編成だけ各駅に停車する区間の事かな?

京都⇔姫路と比較されたら都合が悪いと?
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 15:05:43.33ID:qtLhVQc3
そもそも、平日でも9時前からだと東京、新宿では短い10両が連続して来るね。

15両に統一できひんのかな?
オフピークの混雑も酷い。
埼京線も改悪で酷くなった
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 18:18:14.15ID:FS2LH6eA
名古屋 名鉄2両、関西本線2両、東海道本線
各駅停車4両がラッシュ時間にも存在。
貨物列車が割り込むため運転時間間隔が一定
でなく混雑集中する。 
中央西線長編成列車も午前8時半頃から、
4両、6両等に細切れにされる。 通学時間帯
ラッシュ時間より混雑する。
名古屋の地下鉄は小型車で混雑東山線だ。
ワンマン化で安全確認に手間取り慢性的遅延する。
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 17:35:18.78ID:tjI0dUMA
シックスナイン
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 00:24:18.33ID:XiS4zocI
東海道本線 
朝 小田原→熱海 E231系付属5両がある。
増結用送り込み間合いか?
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/03/19(木) 20:29:40.37ID:CA7ZSjTm
無い
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 16:27:42.85ID:qbd0jJS3
名古屋地下鉄 東山、名城線 ミニ車体15m車
路面なみです。
コロナ休校で通勤時間緩和? 春休みダイヤ間引き
されました。
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 16:33:31.27ID:S/LxtqkU
16両 東海道新幹線、山陽新幹線
12両 本線新快速、快速
10両 御堂筋線、阪急通勤特急、近鉄快速急行
9両 特急はるか
8両 堺筋線、阪急神戸線、宝塚線、京都線、環状線、阪和線快速、大和路快速、京阪特急、阪神快速急行、南海空港急行
7両 学研都市線、京阪その他、宝塚線東西線、おおさか東線直通快速
6両 阪神急行、谷町線、四ツ橋線、阪和線普通、大和路線普通、おおさか東線普通

追加よろ
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 16:57:11.66ID:F+QEyv8L
>>1
東京でも私鉄は10両編成が普通。
「短い10両編成」は東京のJRでも中電だけの話。
中電だけが15両という長い編成なのは汽車(客車)時代の名残。
客車列車の時代は長い編成にした方が都合が良かったから。
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 18:17:41.45ID:gRiTSApp
>>75
それ国鉄時代のワム車中心の貨物列車だろ
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 19:03:35.50ID:/xkVnPue
長いだけなら、東北新幹線10両+7両の17両編成
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 21:58:14.41ID:a8HeY7Nj
1編成15両の複線よりも1編成7両の複々線の方が都会だと思うよ。長編成は都市間輸送のイメージ
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 19:57:50.46ID:CxpRWvQb
近畿のJR・私鉄で都心まで直接乗り入れてるのは京阪ぐらいか
近鉄南大阪線や南海あたりは西武国分寺線のようなわびしさを感じる。
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/04/07(火) 20:58:29.91ID:8bKKfKxa
京王「次の調布行きは短い32768両編成で参ります」
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/04/19(日) 15:38:56.68ID:3KWqMjem
そりゃ、参るだろう
座れる確率が低くなるし、濃厚接触の機会も大きい
参るわ〜
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/04/19(日) 16:23:33.28ID:yWEGj1iB
>>66
> そもそも、平日でも9時前からだと東京、新宿では短い10両が連続して来るね。

時差出勤が一向に浸透しない一因だな
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/04/19(日) 18:39:23.99ID:KB9caR2P
9時前で10両って特急以外に見たことないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況