X



【HS01】続々・阪神電車を語ろう 次は大阪梅田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 21:23:42.41ID:dfEP5JXH
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS53】続・阪神電車を語ろう 次は東鳴尾
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576879593/l50
0002名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 22:33:19.26ID:obGSHZv+
阪神バスヲタいる?
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 22:36:07.87ID:MnwRodgD
神鉄のリンク入れるくらいなら西大阪高速鉄道入れたほうがいいんじゃ
0004名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 22:59:39.51ID:tSqHCE85
今年は開業115周年とタイガース85周年ということで、新たなラッピング車が登場するんだろうか?
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 06:42:19.06ID:I70UC6vb
ドアは、電車の中の人が閉めるということでいいな?
0006名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 06:48:36.45ID:Jc9Ttki3
手動ドアの外から閉められない問題。
確かに>>997のいう通り、改善される可能性はある。保温といいながら開けっ放しで効果ないと思う場面は多々ある。これに対する疑問を感じる乗客は多い。
外に閉じるボタンがないのが理由あるにしろ、乗客の声が多ければ対応する可能性もあるだろうしな。技術は進歩するし、基準も世情により変わってくる。
それに外に閉じるボタン作らずとも、JR九州みたいに全開→全閉→手動→全開→全閉→出発するだけでも保温効果はかなり違ってくる。
そういう利用者の声に応えるかどうかだとは思う。
0008名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 06:55:44.82ID:Jc9Ttki3
規則的に無理、しまいには罵倒し合うとか何の解決にもならない議論。俺の方が事情通といいたげな自慢?これだから鉄ヲタは…と感じてしまったわ。
今の状況でどうすれば改善できるのかという話になぜならんのかね。顧客満足度向上につながるし、新たなビジネスチャンスになるんだけどな。
こういう視点がないから鉄ヲタは企業から敬遠されるんかもなと思った。
0009名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 06:57:05.35ID:trYvn9bZ
毎日毎日NGするの面倒くさいから次スレからはワッチョイ付けてほしいね
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 06:57:59.17ID:Jc9Ttki3
>>7
関連の話題に対する単なる所感というか、苦言なのでスルーでいいよ。
次に話題にあげるときはもう少しまともに前向きな議論しろよというメッセージということで
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 07:05:17.63ID:vCR3yZAU
>>10
その通りだな
完全なループだったし、あんな堂々巡りの罵り合いするくらいなら違う話するか放置しろよって事だな

まあ、荒らしはそんな事お構い無しだろうから所感すら言わん方がマシと指摘しておく
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 07:29:43.85ID:mBLdh97d
>>11
そうだろうな、無視して知識自慢してマウント取り合うだけだろうな。まあ分かってるならそもそもしないな。

>>12
次同じような展開になった時は別スレ作って誘導頼む
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 15:18:14.55ID:O0hSBNSS
20日辺りに発表?>ダイ改詳細
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 18:47:14.26ID:xZtZAzQa
ドアの開閉や、8両に伴う芦屋での快急の通過や、ホーム延長の話題は、さすがにうんざりだわ。
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 19:20:46.54ID:XUzrqVhQ
武庫川線ダイヤ改正のお知らせ
来る3月20日にダイヤ改正をいたします
ノンストップ特急、急行、停車駅洲先
準急、停車駅東鳴尾、普通の4種別で運転します
またノンストップ特急は10両編成、急行、準急は8両編成、普通は1両3301型で運転します
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 19:58:49.33ID:e8SDaDZr
>>20
アホくさ
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 20:17:28.38ID:L0ILUt9B
>>19
ネタがうんざりというより、話の展開にうんざりだろ。民度といっちゃ悪いが、低レベルだな。
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 20:17:49.38ID:U/swh0Iy
>>17
土休日も夕方・夜時間帯の急行を定期で西宮まで運転してほしいんだがなぁ
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 20:40:23.20ID:F6npIEun
>>23
それこそ「着席機会」の提供だよな。西宮まで行く急行は御影の手前までの補完列車になるんだから。
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 22:00:17.88ID:VjnHGn4T
急行甲子園止まりでも良いけど降りたら普通が待ってないと神戸東部住民には使えない。どうせその後の
特急が西宮で普通と連絡してるから、急行見送って特急に乗るな。
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 22:24:23.74ID:MIphCOhp
甲子園は他社との競合ご少ないから着座サービスがあってもなくても売り上げに影響なさそうなんだが。
西宮なんてすぐ近くにJRの快速停車駅があるのにね。
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 22:32:42.06ID:VjnHGn4T
昔に比べたら結構遅い時間まで西宮まで急行が来るけど、甲子園止まりになると急にさびしく感じる。
とにかく甲子園のホームに下ろされて後から来る特急に乗ってまた西宮で普通に乗り換えるのがイヤだった。
駅、大きくきれいになって昔みたいにふきっさらしじゃないけど、今でも好きでない甲子園止まりの急行。
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 23:19:46.96ID:wmXdtG8n
山陽荒井駅ついに乗客が増えすぎてIC専用臨時改札口を増設するそうです。
https://tetsudo-ch.com/9987243.html
全列車停車駅にもなるのかな。
三交代勤務の人も多く昼間から下車客が異常に多いし
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 23:28:15.84ID:VjnHGn4T
>>28
苦戦する山陽電車にあっては良いニュース。で何でそんなに乗降客多いの?
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/01/07(火) 23:34:07.94ID:wmXdtG8n
>>29
工場が増えたというか、神戸市内や阪神間から移転した。
会社によっては部門毎移転、他の工場地帯と違い送迎バスも最小ですむ。
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 00:03:00.82ID:qqns8RTe
もう絶対に開閉ボタンの話題は禁止
絶対に語るなよ
開閉ボタンのかの字も禁止
守らないと荒らすぞ
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 00:44:51.95ID:SrfQ5tru
荒井がそれだけ利用客増えてたら、工場群隣接地の西二見と別府も増えてそうだなあ。
そういう工業地帯にある企業は社宅が板宿とか垂水とかにあるから、姫路方面行きの需要が高い。(ここだけはJRより手厚い)
もともとの工場立地の関係で、阪神間に住み続けてる人もおるやろし、この囲い込みを次のダイヤ改正でやるフラグが立っているのでは。
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 01:53:01.60ID:ETJXT7qi
この時代に珍しいね それだけ乗客が増えるのは
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 07:24:33.69ID:OwJb+YJq
>>33
評価したるわ。
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 10:06:32.28ID:BorwQfX+
>>26
バス路線の反対側がJR駅終点になってる路線もあるから
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 12:51:50.49ID:tBEoHk/+
山陽沿線は国土軸上にあって、陸海の弁が良い。
合わせて海に面していながら、津波のリスクが低いので、他地域から工場部門が集約されやすい。
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 17:51:08.13ID:b1npOPUt
別に山陽沿線の人口が増えてるわけでも山陽の客が増えてるわけでもないんだが
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 17:55:56.85ID:WtNC2F4D
いや山電の客は増えてるだろ。アライさんとこで。
0042名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 17:55:57.25ID:WtNC2F4D
いや山電の客は増えてるだろ。アライさんとこで。
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 18:04:33.82ID:b1npOPUt
荒井で増えて全体で減ってるわけだから他がどれだけ厳しいかがわかるだろ
そもをも増加割合が多かろうと絶対数にすれば荒井は5000人台なんだから
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 18:36:42.70ID:4b25dfCM
なんや、某神戸市の人口みたいな話やな。
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 18:38:18.91ID:31XX8va+
神戸市の人口は絶対数の多い中央区が増えてるだろ
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 20:16:01.27ID:EogUidJ1
だから、データイムに15分おきで普通電車が走ってるのかあ。
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 20:18:07.01ID:bYqIF3L2
おっーと、今度は山電の話題でスレを消化するつもりなのかな??
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 21:50:12.97ID:xy5G4Ek9
これ以上停車駅を増やそうものなら直通特急の種別名を剥奪せざるを得ない
今のノロマっぷりからして潔く急行降格が無難ジャマイカ
或いは山陽にも快速急行を設定(昔の阪神みたいに直特との千鳥停車)・・・有り得ないが
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 22:09:09.60ID:SrfQ5tru
中央区の人口が伸びてる要因は、最近だと西元町西口周辺のタワマン開発ラッシュだろう。
神戸駅も近いから阪神にはあまり旨味はないが。
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 23:32:36.23ID:Uf6p7Z+8
山陽明石より西は割とはやいぞ
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 23:42:59.06ID:FbGwAyGC
このあと26:05〜26:30テレビ大阪で
「おでかけ発見バラエティ かがくdeムチャミタス! 阪神電車のヒミツ大公開」再放送
ゴーンの会見ニュースしてるから変更あるかもしれませんが。
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 00:11:51.38ID:TnKhVu3r
神戸市は東部3区の東灘区、灘区、中央区は人口増加。兵庫区も増えてるね。
西区、北区の高齢化、人口減少で全体でみればマイナスだわ。
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 01:30:15.67ID:N5D6tWHu
そもそも神戸市の中心たる三宮自体が神戸市域の南東に寄った位置にあって、
広大な西側・北側のエリアが全て衰退の一途ってなったら、そらまあ三宮の元気がなくなるのも当然だし、
神戸市は衰退しているって言われても仕方ない。
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 19:36:50.85ID:01ELm5FV
歩いたり車で走ったりして自分の目で見た感じでは長田区、兵庫区の衰退ぶりが目につく。須磨区も臨海部東半分は
廃れ感。神戸市東部の各区、東灘、灘、旧葺合あたりは元気な感じがする。見た感じだから統計みたいな正確さは当然ない。

阪神電車沿線に住んでいると神戸駅から西は空気というか雰囲気が違う。
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 20:21:52.02ID:HIFw51Jg
ある日のゆうづる1号
https://www.nicovideo.jp/watch/nm4734520

昭和ってすごいよな
人身事故の時の車掌の車内放送だけど、状況説明があまりにもストレートすぎてびっくりした。
今って、あまりにもオブラートにしすぎて状況がさっぱり訳わからん事が多すぎるよな
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 20:23:33.61ID:oN2Gdp36
とはいっても現状新開地から姫路まで本数同じなんだからさすがに神戸市内の減便はない
朝ラッシュは高砂で落とされてるんだから昼間もそうするだろうよ。荒井に直特終日止めるとしたらそのタイミングだろうな
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 22:40:30.01ID:r6AWEHWJ
>>58
すごい時代だなw
女の人の遺体は見つかったが、首が見つかっていないからまだ発車できないって、事細かく放送するんだね。
待つ乗客にしたら詳細がわかるのは、良いかも。
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 08:56:20.87ID:XGPR3I23
阪神のダイヤ改正
平日・土休日の朝夕時間帯に快速急行の増発、運行区間の延長
ってあるけど単純に近鉄のダイヤをみて難波止めの快急の何本かが阪神に乗り入れて尼崎止めの何本かが三宮行きになるって事でしょ?
夕時間帯ってのが夕方の時間帯限定って意味じゃなくて夕方以降って意味やろうし
8両で三宮まで行けるので快急がそのまま乗り入れできて化け電が大増殖する事もないって事でしょう
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 09:03:12.39ID:QCdmItZv
>>61
でしょうね〜。個人的にはなんかほかに隠し球欲しいとこですが、
…無さそうね。
(本線準急復活せんかな〜。とか思ったけど、
復活するならするで、そろそろ地元の姫島駅に
6両の乗車目標付いてないとおかしい?だろうし。)
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 10:09:14.94ID:XPbGFCnf
深江と青木に新たになんか停まりそうだな。
急行が西へ延伸か?
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 13:44:02.67ID:jCLFdIe4
こないだ区特に乗ったけど、やっぱり区特は西宮にも停めていいんじゃねーのという気がしてならん。西宮から乗車でなく西宮で下車できるように。
あの辺り、先行の列車に頭押さえられてかあまり速度出てないし。
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 14:18:08.86ID:jCLFdIe4
>>68
芦屋厨の肩をもつ訳じゃないけど、芦屋だって「着席機会の確保」を主張してもいい罠。
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 14:21:39.86ID:iTE7zxHR
今日発表ないのかなあ
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 15:26:48.41ID:UZH+X7bR
>>67
もしくは、区急を西宮始発にして、
直特を終日甲子園停車
乗車機会の平準化。

急行や区急は必ず西宮まで行く(深夜除く)
特急は終日甲子園に止まる

一般人には分かりやすいと思うんだけどなぁ
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:01.97ID:CgOOQV7v
行き先が同じなのに20分毎に増えても大して便利にならないよ
芦屋は平日朝毎時15本で捌けてるんだから休日は毎時12本で十分すぎる
今津のために走らせてるだけだ
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 18:56:23.12ID:gEgjggpX
>>63
西宮より西では、三宮方面の需要あるのに、青木行にして意味が無いのだが。
0075名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 19:05:43.87ID:gEgjggpX
まぁ、青木行き急行は失敗して廃止になるんじゃないの?快急の緩急接続ダイヤは無理か、そっちの方が無駄がないし、需要あるだろうに。
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 19:09:39.51ID:ICajhNBO
>>64
いらんわ時間かかるやんけ
千船もいらんのに
パープリンのために停めるな
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 20:10:15.05ID:PVGvNsC0
じゃあ今津も朝は毎時10本で間に合ってるし急行も快急も通過でいいな
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 22:53:05.11ID:RNU0tHtI
>>77
芦屋より客の多い今津が平日朝毎時10本なこと自体おかしいんだけどな
輸送力に関して言えば別に止まらなくても問題はない
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:35.65ID:YjUHaUpu
>>69
芦屋厨じゃなくて青木厨でしょ
何かあのザコ駅に停めたがるのが数名いてるんだよなぁ
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 23:20:44.52ID:u/3uHR/d
青木は、フェリーターミナルが栄えた時が最盛期かな。
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 00:32:41.00ID:oo8zrbA9
今津厨もいる。
ガラが悪く環境も悪いのに勘違いしてるバカ。
乗降客数だけで優等停車するわけではない。
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 00:40:31.30ID:SRcEyZnp
お前はガラが良くて環境に調和してるもんな。よくわかるよ
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 05:29:19.17ID:kqt4g1RU
そもそも今津の利用者が多いのはガーデンズ需要だろ
親分の威を借りてるだけ
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 05:30:55.77ID:La8X66Rz
ガーデンズ利用する客ってだいたい休日だし
平日は据え置きでしょうな
0087名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 05:36:27.67ID:6ob571uK
>>73
その通り。一番うしろの車両に乗って見ているとわかる。芦屋を過ぎたあたりから後続の普通に
追い上げられているのが見える。西宮に停まったら完全に追いつかれる。
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 06:31:52.55ID:Y5JN+Egu
かつて野田でやってたみたいに、区特本線停車中に各停を副本線に進入させたら?
でもそれ以前に、区特が西宮に入るまでに場内信号で減速するロスが馬鹿にならないか。
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 07:46:02.83ID:3C8/7h7P
阪神ってICOCAで何回乗れば割引(あるいはポイント)になるんだっけ?

あとニューイヤーチケットはどうして11日までなのかわかるけど、連休に重なること多いから連休の終わりまで有効期間にしてほしい
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 09:08:36.06ID:LVw6yvhI
>>85 >>86
ガーデンズなんてわざわざ電車に乗って行く価値あるか?
どうせ電車に乗って買い物とか行くなら梅田に行くだろう。
土休日に今津使ってるのは競馬場とかへ行く客だろう。
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 09:20:13.61ID:lsWEKPAJ
まぁ、閉まってる扉を開けてまで車内に入って来る人は、とりあえず閉めましょう。
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 09:46:18.58ID:6ob571uK
>>85
西宮は通過でも確か65km/hだったか速度制限がかかってる。駅前後もカーブで制限がかかってるし
通過しても本当は時間短縮にはあまりなっていない。でも区間特急を停車させると梅田へは先発、
先着だから西宮からの乗客はこちらに集中、今津や甲子園でエライことになるかもしれない。

尼崎では区間特急が出る前にもう快速急行が3番線に入ってくることが多々ある。
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 13:09:33.74ID:XxVH/GYz
>>85
現実に乗ってる人間にケチつけたって数は減らないぞ
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 14:37:55.72ID:FNBBJjjd
>>90
ガーデンズ開業以降、西宮北口の乗降客数が急上昇したって事実知らんのか?

テレビでガンガン宣伝打ってるし、普通に大阪方面、下手すりゃ関西全域から人が集まってきてる
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 15:00:47.83ID:Y5JN+Egu
大阪方面からガーデンズ行く奴はほとんど334、もとい阪神関係ないしな。
そら俺かて何度か今津で乗換てガーデンズ行ったことはあるけど。西宮球場の模型見に。
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 15:28:15.90ID:FNBBJjjd
>>95
近鉄沿線民がなんば線使わず阪急でガーデンズ行くのかよ
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 15:45:29.67ID:Y5JN+Egu
なんば線阪神本線阪急今津線経由で行ったらあかんのかいw
必ず御堂筋線か四つ橋線で梅田に出なあかんのかい。
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 15:48:04.50ID:Y5JN+Egu
・・・ということが言いたいわけね。
でも、近鉄エリアとかからわざわざ行くことないと思うんだよなぁガーデンズ。
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 16:10:49.12ID:XxVH/GYz
ま、今津がどうであろうと休日芦屋に穴埋めはないということだ
0100名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 16:30:44.05ID:La8X66Rz
>>97
近鉄沿線民が梅田出る時は鶴橋で環状線じゃねえのか?
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:25.08ID:oBdk1Icr
>>99
何故か今津に関係ない芦屋を巻き込む芦屋厨連呼マン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況