X



【HS01】続々・阪神電車を語ろう 次は大阪梅田

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 21:23:42.41ID:dfEP5JXH
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS53】続・阪神電車を語ろう 次は東鳴尾
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576879593/l50
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 08:41:12.91ID:962VBV4g
ちょっと違えば瓢箪山と神戸(伊賀じゃない方)を結びつける戦略だった訳かw
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 10:03:05.22ID:2p8g/hgq
ダイヤ改正まで50日切ったけど本線の8両対応工事が終わった駅がゼロ。
各駅ともダイヤ改正発表迄意図的に寸止めしたとしか思えない。
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 10:45:53.77ID:Ko7LrA2d
>>850
なんば線が出来る前に本線特急が姫路直通になってたのも大きかっただろうな
あれが須磨浦と大石止まりのままだったらなんば線も尼崎と瓢箪山までで相手線内各停方式になってたと思う
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:01:28.67ID:962VBV4g
でもその辺のルールって、そもそも神戸高速が悪いんでねーの。
阪急と阪神が全く別会社であった時代の悪平等的な取り決めで。

でもそういわれると直通特急誕生の背景ってあまり考えたことなかったな。
山電側の彼岸、もとい悲願であることはわかるんだが。
中途半端に須磨公なんかで折り返してた運用が合理化できるというのが阪神側から
見た最大のメリットか。
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:07:21.83ID:2p8g/hgq
阪神大震災でJRに奪われた乗客を少しでも取り戻すため
山陽からの提案を阪神が受け入れた。テレビでもやってた。
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:14:15.85ID:Msu448Wm
>>854
JRが発足して阪神阪急が共通の敵になったのが大きいと聞いたことがある。
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:14:30.51ID:962VBV4g
>>855
やっぱりきっかけは震災なんな。
遠因というか歴史的背景として六甲事故による阪急との距離感とか絡んでくるんだろうなぁ。
阪急阪神両方の顔を立てなきゃならない時代が続いて、色々あって阪神側に傾くというか阪急側に
気を使う必要がなくなっていく中でドンガラガッシャンと。
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:17:14.41ID:962VBV4g
こうやって考えると、今や阪急と阪神で足の引っ張り合いをしなくて済むというのは大きいなぁ。
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:18:31.51ID:li7bZjp4
>>857
阪急的には直通を減らしてでも8連に統一したかった、というのも大きかったかと。
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:20:18.80ID:962VBV4g
そうやって阪急阪神山電、三者の利害が一致した訳よな。
なんでもそうだけど利害が一致しなきゃ話は進まんわな。
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:28:59.31ID:XxtIdWLD
結局JRの影響より合理化が一番だったんだろ
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:41:09.37ID:KUcxe7uo
往復2000円の切符ってどれくらい効果あるんだろうな?
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 11:49:25.44ID:Dpd6Ro6u
早くダイヤ改正のチラシを配布して欲しいな
詳細なダイヤが知りたい
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 12:09:50.67ID:4syqtfJ7
>>815
梅田〜西宮の急行の方が無駄
尼崎〜梅田は快速急行との接続がある

西宮急行の廃止と快速急行の武庫川通過で沿線住民の悲願である武庫川廃駅化の一里塚とできる
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 12:11:17.88ID:4syqtfJ7
>>816
神戸空港アクセスは阪急が担うことで乞うべ市と密約ができている
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 15:23:04.28ID:tURF7hGi
>>854
神戸高速線ができたころ、阪急電鉄は、特急を山陽電鉄の明石まで、走らせたかったみたいだね。
阪急梅田に、他社の車両を乗り入れさせたくない、みたいなことも言われてたし、走行距離の調整を考えると、山陽電鉄の車両は西宮北口までとか?
阪急電車の特急が、電鉄明石まで行くのは、意味があっても、山陽電車が西宮北口までしか行けないとかは、意味がないしなあ。
自己矛盾みたいな状況になって、やっぱり、六甲と須磨浦公園でおさまった感じはする。
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 15:26:23.59ID:yW4MRAmU
その後、六甲での衝突事故で喧嘩別れかよ
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 15:32:55.72ID:6Cu+XJAW
神戸高速の乗り入れ規定を変更しなきゃ山陽直通特急は実現しなかったよ
阪神だけでなく神戸高速にも要請したろう
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 16:40:07.21ID:bwfTLtMv
それと阪急は8両編成に統一したかった。6両の山陽車両が梅田まで乗り入れるのは到底容認できなかった。山陽乗り入れ中止にした理由の一つも山陽側に8両編成を入れることが出来なかったことにある
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 16:49:09.47ID:xeubg3xr
三宮で2両増解結して8両編成にすれば良くない?
そりゃ人員と費用はかかるけどさ
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 16:53:31.65ID:bwfTLtMv
それがめんどくさいから乗り入れやめたんだけど?
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:01:27.71ID:bwfTLtMv
阪急は保有していた山陽株を当時はまだライバル関係だった、阪神に売って完全に山陽との関係を切った。それほど山陽との相互乗り入れをやめたかった。
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:17.51ID:bwfTLtMv
推測じゃないよ。株を阪神に売ったのは事実やで
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:08:14.68ID:G8NLcoyz
>>874
その阪神電車に売った5%?の株と阪神が持ってた株は阪急阪神HDのものになった。
阪急阪神HDが17%持ってる事になる
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:09:17.94ID:bwfTLtMv
山陽がまず最初に阪急に直通申し入れて断られたて、理由の一つが編成両数と言うのもわりと知られた話
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:11:05.57ID:bwfTLtMv
>>877
それは今の話しやろ。細かいこと言うけど今も山陽株持っているのは阪急阪神HDじゃなく阪神電鉄やで
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:13:03.74ID:bwfTLtMv
村上ファンドの登場で全てが180度変わったが
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:35:32.59ID:2p8g/hgq
西宮駅は未使用の神戸方面えびす口側を開放するようだね。何かやってる。
ようやく整備が始まったな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:39:49.65ID:edJQ+gIk
>>872
6000系が神戸線に運用されていて三宮で増解結していたことを知らない世代が出て来たのか。
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:44:07.52ID:aHwpEmrO
消費税値上げ前に延伸工事やっといたらその分節約できたのに阪神太っ腹やな
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:53:47.58ID:aHwpEmrO
昔の板宿なんか昼間時間帯は1時間に山陽特急4、山陽普通4、阪神特急3、阪急特急3の計14本、
朝はそれに加えてS特急とか阪神急行が乗り入れて1時間に20本くらいあったな
電車多すぎて山陽特急以外は昼間車内ガラガラ
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:58:32.56ID:PHFaYqew
今や阪神特急も8両にしそうな勢いやからな
そうなったら山陽は今までありがとうとなる
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 17:59:27.72ID:ZyQOIKn2
阪急梅田に入れたくないというよりは車幅の問題でしょ
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 18:02:04.87ID:bwfTLtMv
>>883
んなわけないやろ。六甲事故は1984年で相互乗り入れ中止は1998年やで。事故から中止まで10年以上開いていんやで?それが理由なら遅くても5年以内に乗り入れ中止するやろ。
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 18:09:52.28ID:GpybIqYs
>>884
芦屋市から余計な横やり入れられたら、消費税の差額以上の支出だわ。
今回のダイヤ改正における快速急行の車輛増結は、発表があるまでは極秘事項だったんだな。
0890レールウエイカード&スルッとkansai掲示板
垢版 |
2020/01/26(日) 18:11:47.72ID:NkwgAhbX
福知山線脱線の土屋隆一郎氏の奥さんの秋子さんから年賀状いただきました。
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 18:13:36.17ID:GpybIqYs
>>886
仮に梅田が8両対応になったとして、まずやるのは野球臨の8両化じゃない?
特急が三宮まで8両で行ってしまうと、どこで折り返すのか?という問題が発生する。
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 18:19:35.36ID:94OQSizp
山陽も地上設備が8両対応になるなら、阪急が西神乗り入れ構想を捨てて山陽再乗り入れを考え始めるだろうな。
神戸よりも明石の方が勢いがある。停車駅は準備工事が完了している明石と板宿だけで十分。

御影や元町が(地下一階とモメて)ホームを伸ばせないから特急系統の8連は無いと思っていたが、
今度の芦屋の件しかり、慢心していたら椅子取りゲームに負ける情勢だ。
地上設備の都合という、地域で足並みを揃えないと解決できない盾で、停車駅を絞っていく姿勢は悪くないし、特急らしい走りができる。
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 18:20:00.31ID:2p8g/hgq
春日野道から特急阪急六甲行き山陽5030系に乗れたのはいい思い出。
乗り入れ中止後に特急ドルフィン号もわざわざ作ってたね。
新開地須磨ノンストップ。7、8月土休日に1日2本
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 20:13:53.80ID:4sXxYsWs
>>885
山陽特急が停車しない東須磨や須磨寺だって1時間に10本くらいあったな。
今から思うと嘘みたい。
それだけ利用客が減ったということだな…。
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 20:19:09.78ID:S/v7AXf5
>>867
・特急は阪急車両のみ使用(10分ヘッド)、山陽は使用料支払い
・山陽の金で板宿、須磨、垂水、明石を8連対応
・待避が困難な普通のスジは廃止

こんな舐めた要求を突きつけたので山陽が門前払いした
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 21:06:55.42ID:0iCPzzxm
青木発の区間急行だけど、普通との接続はどうなるのかな?
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 22:29:10.19ID:2FJoa6kS
区急は青木から今津まで各停しろ!
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 22:36:19.86ID:YgZ0cEKq
阪神特急の須磨浦公園か東須磨止まり、たまに高速神戸行き(三宮から各停)

山陽特急の大石か三宮止まり(神戸高速線内各停)
2列車を1本にして黄色の神戸高速鉄道各停タイプ直通特急に合理化したわけだから
12分サイクルの頃は普通は元町折り返し(特急か各停として引き継ぎ)だったし
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/01/26(日) 23:32:21.43ID:4sXxYsWs
>>901
急行車はジェットカーの加速度では走れません
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 00:46:24.59ID:evbho+F8
>>901
全久寿川駅利用客が泣いた
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 01:00:02.78ID:EXTzCae0
でもさ、今の普通電車のダイヤは1000系で走れる線ですひいてあるんだな
ダイヤ乱れた時の回復力はそがれると思うが
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 01:27:47.03ID:e9zYXp57
>>896
それはひどいなあ。阪急梅田〜電鉄明石を、特急電車が10分おきに結んでいたら、いろいろ変わっていたかもなあ、とは思うけど。
阪急梅田に、相互直通運転している鉄道の車両を、乗り入れさせない、っていう時点で、そもそも間違ってるんだけどね。
神戸市営地下鉄の西神・山手線とは、そうもいかないわけでさ。

阪神電鉄と山陽電鉄の直通特急は、運転をはじめて、20年以上になるのかな。
大阪〜姫路が、フリーチケットで安かったりするから、身の周りでも、遊びに行くとき、JRより時間はかかるけど、って、使う人たちが案外いてる。
通勤とかの利用になると、神戸市内をまたいでも、部分的に乗るっていう、使われかたみたいだねえ。もう、新しくできることとか、ないのかな。
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 01:53:52.78ID:evbho+F8
阪急梅田にはうんこ色の電車しか入れない!なんてことは
大阪市交(現メトロ)60系が梅田行きに入れなくて、クオった
ときにスジ空いてるのに淡路止めなど運用に制限出すなど
いろんなビジネスチャンスを逃す土壌造りに禿げむことになり、
自分で自分の首を絞める結果に繋がっている。
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 05:19:22.84ID:p9Y6mdVr
>>906
走れるもんかい。
それはさすがに5001形の性能をナメすぎてる。

(インバータ制御で中速域の加速が伸びたから5500系が5001形のスジについていけるってだけ)
あいつ80キロキロ時点でもまだ8000系を凌ぐ加速性能持ってるんだぞ。
加えて阪神最強の減速度。
1000系じゃモータ増やさんかぎり各停のスジにゃのれんよ。
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 07:26:35.23ID:e9zYXp57
>>910
実は、1t当たりの出力が、5001形は9.9kWで、1000系の6両編成が10.9kWとか、1000系のほうが大きいんだよね。
・・・って考えると、9000系は11.3kWで、5500系は12.8kW、9300系は10.8kW、5700系は16.1kWに、なっちゃうんだけどさ。
それとは別に、むかしのジェットカーと比べて、乗っていても、ダイヤに余裕を持たせてる?気はするねえ。
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 08:00:43.69ID:/zD9zRhQ
直流モーター車と交流モーター車では加速度(トルク)の対速度(回転数)特性が違う。
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 08:29:20.27ID:Qdf/Ud24
引退した5131、5331はチョッパ制御のせいかガックンガックンした乱暴な加速だったな
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 09:17:40.29ID:e9zYXp57
>>912
特性はちがうけど、熱容量的なものは、ひとつの目安になるよ。
>>913
電機子チョッパ制御なら、マスコンオフを含めて、滑らかに力行できるはずなんだけど、アンプとか悪くなってきてたのかな。
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 10:23:56.73ID:/zD9zRhQ
>>914
単なる「目安」ではダメで、しっかりした「換算」にもとづく比較が必要かと。
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 10:30:22.26ID:03piE926
>>795
うんそう
土曜日も学生の週休2日進んでるし10両の必要はないと思われる
どうしても運用するなら尼崎までにしればいいだけ
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 12:47:34.27ID:92gPVb0/
>>914
5131と5331は車体は5001より新しかったけど足回りは旧世代の流用だったのもあるかもね
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 13:23:22.07ID:SbGhvKEp
5131f は阪神大震災の時神戸側に取り残されドロドロの身体で走り抜いてました、あの勇敢な姿は忘れたくないです
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 17:10:58.27ID:EXTzCae0
>>916
大企業などではテロワークが復旧しだしたからな。
自分の職場では平均週2回のテレワーク勤務らしいんだが、将来的にはもっと上がるんじゃないかな。
仮に大企業以外の都心部の職場でもテロワークが復旧すれば9時台を中心とする通勤事情も大きく変わるだろうね。
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 22:22:46.17ID:Xj7nJcjB
次のダイヤ改正は直通特急はどうでも良いのか😡
赤の直通特急は西元町だけでも停車させろ!
神戸三宮から新開地まで各駅に停車や!
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 22:24:19.84ID:Xj7nJcjB
直通特急は西元町だけ停車で、赤の直通特急は神戸三宮から新開地まで各駅停車にしろ!
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/01/27(月) 22:33:48.01ID:x2kIn5/K
テイジン
0924daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
垢版 |
2020/01/28(火) 01:59:44.73ID:CQ338Uom
兵庫県南部地震でお亡くなりになった5151大好きみな鉄さまは極悪違法悪の枢軸うんこ鉄道テロリスト5ちゃんねるメンバーズ撲滅した?
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 11:02:14.26ID:OxT24Ad7
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 12:55:25.13ID:UskQJkVg
丘の上に留置されていた5001Fが復帰したと思ったら今度は5029Fが丘の上へ。
いずれもヘッドライトが改造されていない編成だからそのうち離脱するのかな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 13:33:08.12ID:TLya9o88
精算機でICOCA使えるようにしてほしいなー。阪急は使えるぞ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 15:07:23.85ID:imiLU6hI
5500系を2連化改造した分、稼働数から引き算しないといけないしな。
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 15:24:42.57ID:F4S1QRJE
たまに観光で行くんなら山陽で姫路もいいかもだが通勤通学だとJR一択だな
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 16:01:48.77ID:gLJM9gRE
スルッと関西5dayあった頃姫路から京都河原町まで山陽と阪急で行ったら2時間以上かかった…
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 16:06:43.94ID:SmSRIZ30
>>929
そういえば5500のリノベは5550は新しいから対象外って言ってたけどあの1本だけリノベ時期が来るまでずっとオリジナル5500塗装のままで行くんだろうか
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 17:29:15.84ID:YHh0Usf6
>>928
激しく同意
ジュースの自販機で電子マネーが使えるのに
精算機で使えないとは、、、
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 17:33:02.35ID:gLJM9gRE
昔は回数券とカード二枚同時入れしたなあ
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:38.34ID:0bzjoxEG
>>932
武庫川線改造要員の二本目という噂
(5614→5914で3M1T改造したので、同じ比率の5550系を使うのでは、とのこと)
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:23:26.90ID:hhGYsQEq
>>935
去年の10月まではできたのにな。
今は不便だ。精算機とかめんどくさい。
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:42:24.78ID:d6unT5fz
>>936
新設した運転台側に幌を付けられるようにしてあるのは、2+2の4連で本線でも使えるようにしているのでは?
だとしたら、オールMのままだと思うが。
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:58:13.04ID:zUQDM8F1
2連2本のうち1本が2Mでもう1本は1M1Tとかにはせんだろ
もしM車減らしてるとしたら2本とも1000系2連のシステムに変えてるかも
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 20:59:19.97ID:ufRYceXs
5900という数字だから、付随車の可能性が高いね。
だけど、主要な機器を変えていないのなら、動力車なんだろうなあ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 21:19:28.39ID:d6unT5fz
>>940
6をひっくり返せばそのまま使えるから9にしただけかも。
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/01/28(火) 23:41:41.25ID:M3NNDj6b
武庫川線用改造車はダイヤ改正のタイミングでお披露目ではないのか
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 12:47:23.33ID:kfAeJUW8
阪神公式で武庫川線のリニューアル車への置換は2019年度中、5000系の5700系への置換は2023年度までと明記したな。
あと梅田1番線のホーム柵が2020年度、残りは2022年度。という事はこの1年で新1番線が完成するということだな。
三宮1番線3番線のホーム柵は2020年度との事。
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 13:56:26.35ID:alSOYaN5
武庫川線8両置換えを明記したってことは武庫川線用5500はもう1本(2本?)改造するのは確定だな
やはり通常メニューのリノベーションをしない5551Fがベースなのかな
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:08.64ID:9n3TRwnv
>>945
車齢20年程度の車両を改造するとことだから5550系は当てはまらない。
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:19:37.22ID:alSOYaN5
多分R車が先に引退して7990Fは5500改造2本目が出来るまで予備車で残る感じかな
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 14:35:49.54ID:alSOYaN5
まあ武庫川線の赤胴も阪神にしては長生きでよく持ったよ
あとは2023年の5001引退後唯一旧阪神顔二段窓の生き残りになる8502がいつまで残るか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況