X



三重県JR伊勢鉄44【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860徳田都
垢版 |
2020/10/22(木) 18:43:16.00ID:4thPzMV6
>>853
新駅ねぇ…
亀山駅以西だと西のエリアになるからどうかな?

新駅のところまで西から買うにしても、関西線ホームが棒線駅じゃないなら信号も整備しないといけないしね
関西線って亀山を境に信号システムと制御者も違うから面倒な事になりそうだな…
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 19:15:29.01ID:gYPX1r5W
パースには在来線が描かれてない点からもお察しだよなぁ
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 21:28:49.93ID:8b0FJw0j
>>860
逆に倒壊が作らずに済むからラッキーというオチすら有り得る

必要なのは地元であって倒壊じゃないってとこがミソ
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:35:37.91ID:a+p49D08
駅以外の付帯施設は自治体に丸投げだしね。自治体してみれば在来線接続より車でのアクセスを取るだろう。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:45:56.87ID:Th2V2BvR
亀山の場合、一番の道路交通の要衝となる亀山ICの真下を関西本線が通ってるからね、余程南に振られない限りあそこに作るのが合理的
0865徳田都
垢版 |
2020/10/22(木) 22:52:40.80ID:4thPzMV6
仮に新駅を作っても東海はそこまで紀勢線の列車を延長はしないだろうしなぁ…

西が新駅(もしかしたら関?)まで電化して東海を口説き落とすなら関西線と紀勢線の列車も来るかも
そこまでやる価値があるかは分からないけどさ

やらないなら乗り換えが増えるだけで在来線利用者には不便だろうね
0866徳田都
垢版 |
2020/10/22(木) 22:58:21.50ID:4thPzMV6
>>864
そこだと完全に西エリアだね

新駅を作ったとしても、奥津軽いまべつと津軽二股みたいな関係になるのかな?
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:21:21.63ID:8NHfHuWB
あり得るとすればリニア駅から津方面の優等を走らせることだろうが、さあね。
需要からしても津まで走らせてそこから南紀に繋げるだろうが。
0869徳田都
垢版 |
2020/10/22(木) 23:37:15.89ID:yOWvyoc/
 ┳━━━━━━━━━━━━━━━┳
 ┃JR                     ┃  ∧_ _∧   (ズレテルダロウナ…)
 ┃  J  R  西  新  亀  山 . .┃ (,,;´∀`)   まぁ、これはないか…
 ┃ じぇいあーるにししんかめやま┃/    ヽ
 ┃          JR Nishi-SinKameyama┃| |   ∫|
 ┃───────────────┃| レ'つ=ノ
 ┃←せき           かめやま→┃ヽ__/  |´
 ┃━━━━━━━━━━━━━━━┃  |  | | 
 ┃                              ┃  |  | |
 ┃                              ┃  |  | |
 ┃                              ┃  |  | |
 ┃                              ┃ (_つ⊃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0871うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:11:39.12ID:iSLKI4qS
>>861
あれが完成イメージだと思ってるバカがまだいるのかw
0872うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:12:17.65ID:iSLKI4qS
>>862
リニアの駅は東海持ちだけど在来線の新駅は地元持ちだからね
飯田線はそのパターンだし意外とそっけない態度を示して置いたほうがラッキーかもしれないw
0873うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:13:11.46ID:iSLKI4qS
>>863
三重県は観光メインなので鉄道がないと意味ないんだが
0874うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:13:55.46ID:iSLKI4qS
>>864
そそ
高速道路だとして山奥なんて市街地から遠すぎて不便だしどこにメリットがあるのかと
0875うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:18:54.58ID:iSLKI4qS
>>867
そりゃ飯田線だしなぁ
正直あってもなくても変わらんし
0876うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:32:43.36ID:iSLKI4qS
>>868
そりゃ三重県の役人としては亀山までリニアでそこから津まで特急でしょ
京都発の南紀を作って名古屋方面と交互に走らせればいい

というか南紀に限って言えば快速みえの邪魔になるだけだから
亀山始発にしてもいいんだけどね
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 01:04:32.82ID:cuQmJw9d
>>873
ワイドビュー南紀の惨状を見れは明らか
三重県の観光のアシのメインはバスですから
0878うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:51:36.54ID:iSLKI4qS
>>877
リニアができたらの話をしてるんだが

馬鹿はさっさと帰れ
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:34:27.04ID:PKgpcZFc
>>873
各地にきめ細かい運用が出来るバス接続出来ますよ。その為にインター近くに作るんですからね。
とどのつまり、東海は在来線は不要とカジ切ってるんですけどわかります?
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 08:03:28.71ID:IK0xewIL
どっかの阿呆が、えらそうに上から目線で書き込んでいますね。
じもとにだと、けちょんけちょんにされるからって、こんなところに書き込んでるんだ!
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 10:15:58.68ID:MN6iXkj6
>>880
鶴亀とササクッテロは間違いなく別人じゃなかったか?
0882うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:03:17.94ID:iSLKI4qS
>>879
わかりません
勝手に決めつけないように
0884徳田都
垢版 |
2020/10/23(金) 11:43:37.01ID:ScihTPrW
>>879
在来線も車輌や駅や線路等の設備はキッチリ整備してて、ダイヤもおおむね満足できるレベルなのに「在来線は不要と判断」とは…

何をみているんだろう?
…もしかして、妄想上のJR倒壊なのかな?
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 12:20:24.11ID:xIBZtW04
じゃあ、なんで関西線複線化しないの?
なんで紀勢線電化しないの?w
0886徳田都
垢版 |
2020/10/23(金) 13:08:46.43ID:ScihTPrW
>>885
必要ないからでしょ
紀勢線は電化するメリットはないし、関西線だって(個人的には河原田までは複線化してほしいが)複線化しないと捌けない訳じゃない

ただ単にヲタが交換待ちを嫌がって複線化を喚いているだけでは東海は動かんよ
0887徳田都
垢版 |
2020/10/23(金) 13:10:16.40ID:ScihTPrW
あと、見栄もあるんだろうな。三重だけに…w
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 15:04:31.27ID:P+WznTS6
なんで鳥羽駅無人化したの?
なんで南紀2両になるの?
なんで池の浦シーサイド駅廃止したの?w

結局のところは現状維持どころか劣化していってる訳で。

観光云々ならここはサービスダウンさせちゃダメでしょ。
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 18:25:12.22ID:nTc8n9OG
三重県と沿線自治体が金を出せば複線化は実現するだろう
三重県と沿線自治体が金を出してリニア連絡線を作れば在来線接続は実現するだろう
0894うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:52:01.00ID:iSLKI4qS
>>893
リニア連絡線なんてイメージに描いてありませんが何か
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 20:15:04.43ID:cuQmJw9d
そりゃあとから仕方なく作るからだろう
少なくとも最初は在来線接続はない
0897犬にゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:17:23.80ID:iSLKI4qS
>>895
それはあなたの感想ですよね
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 20:23:21.70ID:cuQmJw9d
>>898
三重県が見本にしている岐阜羽島駅がそうだから
東海道新幹線岐阜羽島駅の開業時には在来線接続の無い単独駅でスタート

名鉄羽島線が仕方なく岐阜羽島に接続したのが18年後

岐阜羽島駅を見本にするのだから在来線への接続も当然後年になるだろう
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:26.02ID:UyKWwbQM
彼には、新しい亀山のための礎になってもらいたいよ。
0902うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:16:16.50ID:iSLKI4qS
>>899
それただ近場なだけじゃん
三重なんだから岐阜を参考にするのは何の問題でもないし
0903亀にゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:22:28.95ID:iSLKI4qS
新八代じゃなくて新鳥栖でした

ていうか岐阜羽島ってアクセス鉄道を伸ばしたから参考にしてるわけじゃないと思うけど
その後の人口や周りの産業を調査しているだけでアクセス鉄道のことなんてどこにも書いてないよ
0904犬にゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:23:33.42ID:iSLKI4qS
どうせ亀山駅前の土地を買いそびれたとかそういうのでしょ
デマ流して誰かが土地を手放してくれないか期待してたりして

単純に頭悪いだけかもしれないけど
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 21:27:51.21ID:cuQmJw9d
>>904
なるほど
つまり悪徳不動産屋に騙されてババ札を掴まされたマヌケが焦って
次のマヌケを探して大騒ぎしているって事だな

上手く売り抜けれるといいね
0906犬にゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:37:18.57ID:iSLKI4qS
>>905
こんなの騙される馬鹿っているの?亀山駅に来るのは分かってるのに
自分が出遅れたからって必死だね
そんなんだから貧乏なんだよ
0907うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:37:48.50ID:iSLKI4qS
>>905
と山奥の土地を買い漁って焦っている馬鹿が申しております
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 21:42:28.68ID:cuQmJw9d
>>906
リニアBルート派の断末魔の叫びと同じ感じだね
先行買いした土地がゴミになる気分はどんな感じかな?
0909うさにゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:53:46.17ID:iSLKI4qS
>>908
先行買いした山奥の土地がゴミになる気分はどんな感じかな?
0910犬にゃん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:54:32.28ID:iSLKI4qS
よっぽど亀山駅に接続すると都合が悪いんだろうね
だいたい亀山なんて駅前の土地なんて元から高くないのに
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 01:39:12.48ID:4oAJO1e3
>>886
> 紀勢線は電化するメリットはないし、関西線だって(個人的には河原田までは複線化してほしいが)複線化しないと捌けない訳じゃない

列車本数の多い弥富〜名古屋間が、受益者:三重県民、補助金支出:愛知県であるせいで複線化が含まず、
名古屋から遠い弥富〜四日市、河原田〜津の方が複線化率が高いのに増発が難しいのはなんとも皮肉。

宇野線と備讃瀬戸線+予讃線との関係にどことなく似ている。

自治体負担がなく、国の補助金だったらこういういびつな状況は起こりにくいだけに残念。
0912犬にゃん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:17:22.21ID:Irtz6M8T
>>911
紀勢線は最低でも亀山〜津だけは電化するだろうけどね
後は多分お金がかかるからやらない

愛知県だって受益者だよ
関西線の利用者が増えれば名駅に通勤する人は増えるし
名駅周辺のオフィス需要で税収も伸びるから
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 05:29:14.77ID:z9S0ICUB
伊勢市駅か鳥羽駅に、JRのコンビニかキヨスクはありますか?
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 07:38:52.81ID:QpkHsZWs
伊勢市に小さいベルマートある
駅弁も売ってる
鳥羽はJR側はなんにもない
近鉄の方に大きい売店がある
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 09:15:34.60ID:MVNeNuIv
>>916
土産物屋も丸八食堂もやっている
丸八食堂はそれなりに大丈夫そうだけど
土産物屋はあの位置ではこの先大変じゃないかな
0919徳田都
垢版 |
2020/10/25(日) 12:09:16.39ID:3p/Y6hBW
>>917
JR側の構内階段は閉鎖したっぽいからなぁ…
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 21:52:14.96ID:r1+ORWK0
>>911
佐賀県「ウチは長崎新幹線に金出さん」
長崎県「そんなこと言ったって、佐賀=博多は便利になるんですから」
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/11/04(水) 23:06:05.25ID:Pz91UZcu
勝手にセリフ方式
イラネ
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/11/05(木) 17:37:08.85ID:oIbaMJV2
快速みえ名古屋行指定席で3人横並びで
全員後ろ向きの席が指定されてたひとたちがいた
車掌に言うて席変えてもらってたけど
旅行会社や駅で指定席販売した人は後ろ向きって
わからんかったんやろうけど
こんなんあるで前向きになるように改造するなり
販売停止にしてほしいな
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:10.31ID:R2nKH23a
>>925
コロナ禍で新幹線の座席転換禁止なのに、後ろ向きの席は販売するのか……。
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/11/07(土) 21:25:50.39ID:/D6o9prO
>>927
転換禁止なん?
東海道も東北もそんなような放送はしてた気がするが
東北は転換してたのいた気がするが
近鉄は転換の件はなんも放送してなよな?
快速みえの件は私の見間違いかもな
近くでみてただけやで
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/11/07(土) 22:27:14.78ID:jlf7cCVX
まぁマスクして無言なら問題はないからな
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 09:38:30.73ID:EtdPN0Xi
近鉄特急は3人以上だと転換してるし酒盛りもやってる
四日市→白子で飛び乗り酒盛りも多い
勘弁してほしい
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 10:37:17.60ID:ETWy63bO
斜向かいお喋りより隣り合わせお喋りの方が互いに飛沫がかかりやすいとか
先月くらいにニュースでやっていたような・・・
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/11/08(日) 10:53:56.82ID:Eh1ozV82
後ろ向きのせきもううってないのか? 
券売機で3本くらい見たら売ってないみたいだな
売り切れただけかもしれんが
それならお得席だな広く使えて
ボックスがいやで交換してもらってた
だけかな
0933犬にゃん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:38:40.09ID:G+55bvfe
>>924
相変わらず謎ちゃんはキモいな
0934犬にゃん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:40:05.36ID:G+55bvfe
>>920
禁鉄になんのメリットもないし津方面はスイッチバックだし何もいいことないよね
まあ伊勢鉄道廃止して短絡線作るならいいかもだけど
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/11/09(月) 15:12:18.02ID:Vdwc9QKD
>>925
ああいう指定席って後ろ向きの席は他の席が埋まってるときに発売するとかじゃないんだな
前から3列、後ろから3列は揺れるから後から販売とかマルスでは設定されてるはずだが、座席を直接選ぶモードで座席を3つ選んだんだろうな
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/11/09(月) 20:42:29.00ID:N3pLEhOz
今はどうか知らんが、20年くらい前のJRを使って旅してた頃は何も指定しなけりゃ3番(3A、3Bなど)から発売、その号車の最大番号まで行ったら1番、2番に戻った気がする。

もちろん調整席でマルスで割当がないこともあるだろうけど。
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/11/09(月) 21:45:45.71ID:RL93iLcV
近鉄1dayおでかけきっぷを使ってみて実感した
やはり複線は絶体的に有利だよな

せめて河原田駅まで完全複線化すればもうすこしマシになるのにな
0938徳田都
垢版 |
2020/11/10(火) 00:05:47.03ID:pL7E7wkl
>>937
近鉄にはパターンを乱す貨物列車もいないしね…
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 00:32:13.12ID:ngMAh9Qd
>>937
複線も大事だが退避できる駅が適度に整備されていないとあまり意味がない。
関西線が名古屋から四日市まで完全に複線化されたとして待避線が確保されている駅がいくつ作れるか。
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 07:32:06.73ID:3+9XCIwK
たいひせんつきの駅が多いに越した事はないが
全部の駅がそうである必要はないだろう
近鉄線だって全部の駅が4線式じゃないのだから
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 09:08:52.19ID:pANOTvKo
でも今後の関西線の複線化は、将来のリニア開通でワンチャンあるかないかくらいの可能性しかないでしょ?
0943徳田都
垢版 |
2020/11/10(火) 11:14:54.75ID:RA1Etvov
>>940
永和が泣いてるぞ…

やろうと思えば春田や白鳥信号場だって追い越しは可能だから、四日市以北の単線区間では行き違いや追い越しが出来ない「駅」はないよ

東海管内の関西線単線区間は単線自動閉塞式だから続行運転もできるしね
単線だからってあまり舐めないほうがいいかも…
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 12:11:32.43ID:qhG61EgK
蟹江、永和、弥富の3駅は貨物列車の退避用の中線があるから
それを利用して速達便の追い越し線用のスペースに使えるだろう

貨物列車って加減速能力が低いから交換停車で足を引っ張っているが
複線化して交換が無くなれば駅停止のない貨物列車結構早いから
各駅停車の普通列車より早いくらいだ
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 15:16:25.98ID:PP+RGsNL
>>944
弥富駅の中線は旅客車入線禁止だよ。
ホームの有る部分の線間が狭くてワイドボディ同士が並ぶと接触する恐れがある。
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 19:01:31.92ID:IKtNa1jP
弥富のポイント制限55はくせ者
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 20:29:29.00ID:NEqJiD+u
自由通路化工事と高架改札化によって待避線の追加は十分可能だろうな
将来的にバリアフリー対応も不可避だから

バリアフリー+自由通路+複線化+二面三線化のセットで一気に改善だろうな
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 20:33:32.73ID:NEqJiD+u
>>943
永和は両側は南北に空き地が余りまくっているから2面4線化も容易だろうな

1面4線でも十分だけど
0950犬にゃん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:36:21.29ID:xFGfuc2Z
>>940
弥富の中線には架線が無いから
あれは貨物専用だぞ
0951犬にゃん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:37:00.57ID:xFGfuc2Z
>>940
あと蟹江も
関西線は桑名を2面4線化しないと話にならないから

最も快速を廃止して普通だけにするなら別にいいけど
0952亀にゃん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:39:11.70ID:xFGfuc2Z
>>948
じゃあ四日市も近鉄の方に駅を移設して一気に改善しないとねwww
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 22:56:45.64ID:PAzqfxs1
堂々巡りになるが、名古屋市内だけでも複線になれば全然違うのだがな
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/11/10(火) 23:02:15.81ID:lm0EtNhL
ツイで2両の南紀探したら、結構出てきて笑った…と思ったが、確かキハ82の南紀の基本を4両にした時に速度種別落とした事を思い出した。

非力と言われるキハ25も、全国的に見れば
強力な方だからね。
0955徳田都
垢版 |
2020/11/10(火) 23:03:35.80ID:SpVmfjo2
>>950-951
いや、だから永和もだな
つくづく不憫な駅だなぁ…


架線云々以前に副本線(ここでは中線)での通過は禁止されてるので一旦停車する必要があるし、分岐側だから速度制限も厳しいからそんなもの使って追い越しなんてしたらとんでもないことになるな
線路名称変更して、ポイント付け替えて中線改め本線を軌道強化して架線も取り付け?
そりゃまあ完全複線化するよりかはカネはかからんだろうけど、関西線にそこまでやる価値があるとは思えん…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況