X



【HS06】続々・阪神電車を語ろう 次は千船
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/06/24(水) 14:56:36.26ID:RaWCRWRr
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS05】続々・阪神電車を語ろう 次は姫島
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588625825/
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 09:13:49.71ID:wAws9buw
普通小学生が来たらさりげなく譲るだろ?
少なくとも一緒にかぶりつくとかするだろう(笑)
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 10:03:56.51ID:0kxM4v0T
初めて書き込みさせて貰います。素人目線での阪神なんば線で思う事。
土日祝の快速急行乗ってたら寂しく成ります。ガラガラの車内、尼崎出て武庫川駅は後部から降りると改札が近いから、7.8両目から降りる人はまあまあ居ます。西宮を出たらポツンポツンのお客様だけ。折角8両対応に成ったのに6両で十分ですよね。それと車掌さんの案内、音量が小さくボソボソ早口で聞き取りにくいアナウンス。音声案内だけで良いからって思う時も有ります。ドアを閉める際(神戸三宮行き快速急行ドアが閉まります)駅には快速急行しか停まって無いのに(ドアを閉めます)で良いのでは。西九条出てから(今から車掌が車内に参ります)2、3輌目迄しか来ませんや。切り離しの場合ちゃんとアナウンスで(この放送が流れて居る車両は.....解り安く案内してくれてる車掌さんと、ただ後ろ4両は切り離します。慣れてる人なら解りますが初めてとかの利用の人にしたら、自分の乗ってる車両が何両目やら解らないと思います。上りのアナウンス、阪神なんば線難波までの各駅と...,]西九条から鶴橋迄各駅に停車って案内する車掌さん。統一したら?
他、色々有りますが。
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 10:05:09.38ID:4ax3VXPc
>>738
乗客が飛ぶ前に変電所飛ぶから最大出力を上げないで維持する時間(速度)を上げるぐらいしかできないかな。
0753名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 10:48:35.38ID:s07xTS/E
9300系は制御装置が東芝製(近鉄で実績なし)だから近鉄対応はする気なしって聞いたような
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 11:00:14.18ID:OUh8OulF
>>749
もし近鉄対応したら武庫川車輌製の鋼製車では初めて近鉄に乗り入れることになる。
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 11:25:54.32ID:+AvqkIah
>>751
【8両編成は無駄】8連で走るのは近鉄線の混雑対策。
阪神線で6両で走ったら近鉄線に入れる前、尼崎で2両の増結が必要になる。
増結に関わる人件費が多くいるから増結不要で済むように、最初から8両つなげたまま走ってる。

【車掌さんのアナウンス】 人それぞれでしょ。必要と思う人もいる。
【ドア閉めの放送】 視覚障害者のお客さんも多くいるよ?必要だ。
【車掌さんが来ない】 何をしてもらいたいの?してもらいたいなら後方の車両のんなさい。
尼崎までの数分で車掌さんが全車両往復できるわけないでしょ。
【切り離しの案内】乗る前に車体側面の方向幕見なさい。 尼崎で切り離すかどうか情報書いてある。
【言い方統一したら】だから?その説明で意味が通じる通じないがあるの?どちらの方が良いとかならまだわかるけど。

ってか掲示板慣れないのはわかるけど、もっと文字の段落っていうか、改行を活用して…。
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 11:32:45.79ID:UHPKh3iS
もともと尼崎以西、阪神本線内の快急に輸送力は求められてないからな。
輸送力が必要というなら三宮まで10分ヘッドになってるわ。
確かに、この辺の特殊な事情は阪神者以外には理解しにくいだろうなぁ。
0757名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 11:33:05.05ID:4ax3VXPc
>>751
多分7〜8両目の車両に乗ったのかな。
西宮過ぎると魚崎と三宮の改札が神戸側になるので1〜3両目が混みます。しかも7〜8両目は改札までがめちゃ遠いので誰も乗りません。
元々土日の快急は阪神内なら6両で十分なのですが、近鉄内だとちょっと不足し、又増結の際の人員削減の思惑もあり今に至った経緯があります。

切り離しの場は後ろ4両は切り離しますの後に後4両だけ尼崎迄って放送が入ります。たまに全ての車両に尼崎迄ですって放送が入り混乱する場合があるよ。

アナウンスは車掌次第かな(笑)
意外に快急の尼崎〜鶴橋間各駅の名残りがあるのかな。(西九条方向掲示板下の快急は尼崎迄止まりませんの案内はこれ)
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 12:12:30.18ID:2cJIay75
>>738
そこまで混雑すれば、乗降時間による遅延が大きくなりすぎる
0759名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 14:04:26.38ID:0kxM4v0T
すみません。不慣れな見にくい投稿に色々コメント有難うございました。
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 14:22:57.74ID:luluz/n9
快速急行が10分毎になれば単純に近鉄線内5両、阪神線内3両で輸送力は足りる計算
だから全線5両で10分毎にすれば21b車でも山陽姫路まで行ける様になる山陽姫路まで
0761名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 14:42:17.93ID:A0FGOi9f
>>760
近鉄車両が神戸高速線や山陽電鉄内を走行できないと言うのは編成長(ホーム有効長)の問題だけじゃなくて
車両限界、建築限界の問題と言う説を良く聞くが。要は神戸高速線のトンネルに対して近鉄車両の長さが
支障してしまうのだと。
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 14:43:50.74ID:A0FGOi9f
近鉄は知らんけど阪神には3両で編成組める電車はないけど。
0764名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 15:17:28.58ID:0WAlp0lA
久々に平日昼間のなんば線に乗ったけど、平日も増解結作業がかなり減らされたダイヤに変わったのかな?
6両編成のまま奈良に向かう快急しか見なかったけど。
0765名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 15:54:26.64ID:A0FGOi9f
平日昼はダイヤ改定以前から増解結ありませんよ。詳しい時間は知らないけれど、朝最後の区間特急が尼崎に
着く時間にはもう難波方向は増結しないし、夕方の増結が始まるのは今頃16時前後から。
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 16:45:24.16ID:wAws9buw
かぶりついてたらまさか飛び込み自殺を見てしまうことになるとは
YouTubeで京急の飛び込み自殺動画を見て笑ってたがガチで見ると笑えない
0767名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 17:00:13.32ID:4ax3VXPc
>>764
平日朝の尼崎発快急は全て10両で後は6両だよ。朝はスピード重視だから
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 17:00:49.61ID:xQ2KVaZz
かぶりつきしてる成人は人身事故発生時にもれなく警察で目撃証言するように義務付けたらキモハげ減るかと
0769名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 17:15:54.31ID:0xy7tIvx
>>761
日比谷線があっさり20m車7両になったのを見たらその説はあまり信じられない。
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 17:34:25.40ID:eCBr2zbP
飛び込みは無いが鳥ならある
あいつら進行方向左に飛べばいいのに列車が来る右に飛ぶからな
0771名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 17:51:54.97ID:wAws9buw
>>768
現代は前面展望カメラで記録してるから証言させられることはないとは言え・・・
0773名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 18:20:25.52ID:Np1fH2mE
21b車は出屋敷のカーブをよく曲がれるなと思う
あそこはホーム削ってない
0774名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 19:57:52.21ID:A0FGOi9f
>>769
その説が正しいかどうかは知らん。ただまたまた一説によると元々は21m車でも走れる規格だったのが
震災復旧やら耐震強化で狭くなったのだとか。
>>773
削ったのは御影をわずかに削っただけじゃない? 曲線上の駅と言えば出屋敷もそうだけど鳴尾と杭瀬もすごい。
2、3日前久しぶりに杭瀬に行ったけどあの電車の傾き具合が妙に懐かしかった。
0775名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 20:02:11.27ID:A0FGOi9f
その昔、まだ京阪の特急がオールクロスだった頃に一番前の座席に座って一心不乱に漫画読んでる乗客が
結構いてそれが隣に座るなオーラを待ち散らしてた。景色に興味ないなら座るなよその席に。
0778名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 21:36:55.27ID:A0FGOi9f
9300系、名車だと思う。阪神なんば線が具体化したので3編成しか造られなかったのが残念。

結局阪神は山陽電車方面、オリジナルの阪神線内、近鉄難波・奈良線と性格の異なる線区を
担当しなければいけないので大変。たまになら良いが9000系・1000系あるいはそれに準ずる
オールロング車両が山陽線内でデフォルトになるかもしれないのを危惧する。
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 21:51:22.67ID:iqaHtRWJ
しかしまぁ、古墳山地下海城と忙しく走る電車だよな
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 22:30:23.29ID:6aPqDyz7
クロスが4両もある9300系は客が増えた阪神線内のラッシュ時の邪魔になってしまっている。
オールロング化、中間2両になるやろうな
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 23:32:19.80ID:98R8Kn6q
今更の話でスマヌが、平日の(三宮発)最終快急の難波行きって
客乗せたまま難波着いて、そのまま奈良普通に変わるの?
車内のアナウンスとかどうしてるんだろ・・・
阪神側の時刻表では奈良行きに変わるとかは一切書いてないよね。

朝の尼行き→快急の化け電とかは改正前からあったけど。
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 23:32:48.60ID:u9gCv7wP
>>778
山陽はしばらく6000系増備、阪神の次期赤胴は近鉄対応だから今後両社ともクロスは当分、もしかしたら二度と作らないかもな。
0783名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 23:40:31.48ID:LbAEjJJG
>>781
そのまま奈良行き普通になるよ
車内案内は「この列車は大阪難波から普通奈良行きとなります」かな

朝の1本目(準急大和西大寺)と2本目(普通東生駒)が化け電

電光掲示板には種別が変わるよって案内出ている
0784名無し野電車区
垢版 |
2020/08/07(金) 23:50:51.07ID:98R8Kn6q
>>783
d
じゃあ難波始発なのに阪神ファンが大量に乗ってるという事態も普通にあるわけかw
でもこれ誤乗は起きてないのかな・・・
いきなり各停に変わっとるやんけとか、結構、奈良方面に帰る虎ファンも多いし。
実質は東大阪とか、各停のみしか停まらん駅利用者への便宜を図ってるに過ぎないね。

旧ダイヤにあったその後の区準1本もこの化け電の影響からか削減されてるし。
0785名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 00:06:53.87ID:E1uvA9Ek
>>784
まぁ阪神からの直通が頻繁に来るから問題ないし、難波駅の時刻表に当駅仕立の案内があったはずだからそこら辺は大丈夫かと

車内案内でひたすら放送するからな〜、ただ聞いていない人は聞いてない
0786名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 00:24:03.24ID:x1iCjtYy
まあ、西九条から鶴橋までは快急だろうが普通だろうが全駅止まるし
その間に気づくだろう
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 00:41:23.54ID:bkFgPLEG
優等停車駅に帰りたい人は後の尼始発の快急まで待たされるという・・・
特急はその間にあるがw
各停冷遇の近鉄にしては珍しく組み方間違えたかな その時間帯
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 03:57:55.74ID:IqckDjpW
>>782
阪神はともかく、山陽は作るでしょうよ。
事実5000系、5030系の更新工事では車内をオールロングに更新せずクロスシートを残してる。

6000系はあくまで各停用だからね。
あれの3両編成が重連で直通特急の任を担うのは
5000系の検査(車で言う定期的な車検)による休止時の応援だし。
ただ、6000系増備が終わったら当分新車は作らないだろうかね…
5000系は引退するまであと2、30年は走りそうだ。
0789名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 06:24:11.04ID:TsP4JkWn
65歳の車両が阪神線内で走るんか?
0790名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 08:11:38.76ID:IqckDjpW
>>789
無理…かな?(冷や汗
車体が持つなら…ワンチャン無い?

って、質問に質問返してマジすんませッ
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 09:37:48.91ID:350CK6ix
VVVF化するって事は確実に20年近く使い続けるつもりだろうね。
バブル期のアルミ車体だから強度は全然問題なし。
0792名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 09:43:17.60ID:om03YCEf
>>774
台車のバネの最大可動幅まで車体が揺れたらトンネル壁面に擦るって事であって普通に通すだけなら通れると思うけどね。それが法的に問題ないとしたら大丈夫だと思うが。
0793名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 10:15:11.95ID:uUMV6Mo3
深江の格安自販機、土日以外のきっぷ撤去されてた
新在家も同じなのかな
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 12:13:49.65ID:wpcLz+gs
切符買う人自体が減っている印象。ICカードへの移行がCOVID-19で進んだと推測。
0795名無し野電車区
垢版 |
2020/08/08(土) 14:48:41.39ID:lUOplRIN
香露園駅の南東にあった格安回数券自販機も去年撤去されてた
0797名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 00:51:17.53ID:Cb99ZnwS
>>796
なぜ否定できる? 根拠は?
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 02:25:17.08ID:oyR0ugNK
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 04:37:00.93ID:mrBqh+dy
蒸し返して悪口とか運転士さんいじめたいわけではないけど、
尼崎車庫の山陽の事故編成どーなったんだろ?

アルミ車体凹んだって言っても、よく考えたら阪急系のアルナとかアルミの扱いのスペシャリストだし
なんとか修繕できるだろ…?
台枠のダメージあるのかな…?とか、うーん、気になる。
これが原因で山陽とか、もう阪神に工事してもらうん嫌やとか言い出さんだろうかな。
ブレーキが原因っていうのなら、単に不幸が重なった仕方のない事故だと思うんだけど。
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 08:25:57.06ID:p9Um0kS1
故障多発するぐらいならせめて編成ごとに制御装置や主電動機を揃えたほうがいい
そうしないと故障原因等々の洗い出しが難しいし

スレチだが、機器の相性による故障多発といえば名鉄だと連結相手としてその元凶となる(内装が)欠陥車の
2200系一般車を作って今年特別車の偽パノスパ1600系の方を潰した有り様だが、一般車の機器も1600系に揃えておけば
無駄な置き換えは避けられたのではと思う
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 09:18:32.41ID:aGd0sKH8
ブレーキ操作の遅れが原因の大したことない事件
ただぶつけただけだからいつものようにすぐ直すでしょ
山陽にしてみればただの凡ミス程度の擦り傷
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 09:32:08.55ID:upbKtrAe
なんか三宮のホームドアと連動して近鉄70000系の車両の概要が固まったといううわさは聞くね
要するに三宮ホームドアのどっち側でも干渉しない位置になるとか
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 09:34:48.89ID:upbKtrAe
>>265
理屈はわかるが向島NTはどうするんだ?
地下鉄が新田辺まで直通してるのは向島NTからの地下鉄直通乗り換えなしとセットだったからで
新田辺まで延伸したのは当時の京都府と城陽市・田辺町が頑張ったから
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 10:40:28.00ID:ytdaOudG
網干線乗ってたら二人分の体格をお持ちのウテシが飾磨に着くなり山陽そばに入っていってワロス
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 10:47:56.77ID:efHFmldR
>>806
そういう点も含めて直通のメリットが薄いって判断でしょ
初乗り2回取られるし向島からの利用が低調なんだろう
なんば線だって西九条から近鉄の初乗り取られてたら成功しなかった可能性も高いと思う
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 10:57:01.44ID:KwuP4nTt
朝早い時間から車内でキスしまくりのバカップルいたわ。前の客全員ひいた。
やはり予想通り尼で降りてた。
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 10:57:08.34ID:0VPYSgWT
何をもって成功かによるが西九条から近鉄だと阪神線から難波まで行く客が現在の4分の1ぐらいは減ったかも知れないな
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 11:04:14.95ID:ek+k8Bec
>>808
元々阪神の計画だったんだからあり得ないタラレバですな
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 14:34:50.03ID:IGTwXdBD
>>811
横からすまない。いや、笑える話でもないよ…
本当かどうか知らないが、近鉄って水面下で阪神に対して昔、尼崎までの路線の譲渡を迫ったことがあるらしい。
阪神はつっぱねたらしいけど。

もし実現してたらと思うと、旧阪神西大阪線民のわい、恐怖しか感じんわ…
福から神戸でも300円ほどが、近鉄料金で尼崎まで200円?加算運賃90円くらい?そこからさらに阪神で神戸まで300円?
福から難波まで、今の運賃で加算運賃込みで280円。
近鉄だと…260円の区分に加算運賃込みで350円?

実現せんでよかったよかった。
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 17:09:47.19ID:Qv+PfLJG
現代なら譲渡しても運賃体系はそのままになる
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 17:14:34.13ID:Cb99ZnwS
尼崎まで阪神から譲り受けても近鉄のお荷物になるだけ。阪神がタダでくれるわけはないから
阪神にお金を払わなければいけない。その上で難波〜西九条の建設費を負担。

一方利用客はと言えば尼崎でわざわざ初乗り運賃払ってさらに新線の加算運賃も払う、その上
阪神に比べてやたら高い近鉄運賃を払って難波に行く客がどれだけいるか? 近鉄沿線で考えても
難波を通り越して尼崎まで来るような需要があるかね? あれは阪神の路線だから今のような需要が
あるんで近鉄だったら京阪中之島線と同じ惨状。
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 17:16:29.19ID:RQ2Uv8a3
>>814
尼から近鉄の加算運賃込みの料金払うぐらいなら地下鉄乗るよな。
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 18:09:14.60ID:f+qyCggM
>>813
神戸高速線か…

ま、なんば線については難波ってのが一番いい分界点だよな。
運行システム上の分界点である桜川なんかで運賃まで分けられたら日にゃ。
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 18:56:47.22ID:K8+8NgAr
鶴橋まで特定運賃で阪神からの通算運賃にしてくれたらものすごく嬉しいんだけどな。
逆に近鉄側からは西九条まで通しで。
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 19:21:51.43ID:9184NAuQ
近鉄って少し運賃高いよね…事情もあるだろうけど。
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 19:48:53.70ID:Cf4DnVDR
大阪府内の運賃より奈良県内の運賃を高くすれば
前者は京阪程度になると思われる
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 19:56:53.12ID:RQ2Uv8a3
確かに、奈良県なんて地方交通線扱いで充分だな。
奴らは近鉄がなければ都会に出られない哀れな人種なんだから、どんどんぼったくればいい。
抗議が出たら、三日ぐらい電車止めたら、涙目で謝ってくるだろう。
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 20:59:40.17ID:Cb99ZnwS
>>818
そうなんですよ、神戸側からすると日本橋、上六、鶴橋あたりまではできればそのまま快速急行で行きたいけど
運賃見ると梅田で地下鉄か「国鉄」に乗り換えようかと思うもの急ぎでなければ。
0823名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 21:04:49.77ID:YHCRpwdQ
>>822
「国鉄」ってわざわざ書く意味は?
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/08/09(日) 21:25:12.55ID:WdFhOd+/
>>823
ID:Cb99ZnwSは、某掲示板の管理を代行しているPP&Mという人も態々「国鉄」と書くから、恐らく同一人物。
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 06:17:24.95ID:I1lxBMIL
尼崎からなら難波まで阪神で330円(240円+90円)、近鉄(仮)で350円でそれほど変わらない。
でも三宮からだと阪神は410円で済むのに尼崎からが近鉄(仮)だと640円(290円+350円)。
乗り換えなしのメリットはあるとしても梅田で地下鉄乗り換える(550円)より高い。
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:15:59.48ID:MddvAVZd
PPMというキチガイがJRのことを国鉄と書いてたな。
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:19:58.93ID:I1lxBMIL
定期でも今よりずっと高くなるだろうから会社から通勤経路として認められるかどうか微妙。
今ある難波までの定期で梅田も選択乗下車できる制度も別会社だからないだろうし、仮に
その話が本当だったとしても近鉄に何のメリットがあったの?
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:36:02.07ID:hoyyWW0k
>>830
理由まで当時の掲示板に書かれてはなかったけど、
想像するに、単純に沿線の拡大、車両の制約とか…(今は阪神の要求でVVVF車で起動加速度3.0以上限定(九条の急坂対策)
近鉄特急の尼崎までの強引な乗り入れとか…かな?

車両の制約とかがないと、普通に近鉄の8000系とかが尼崎や三宮まで走ってたかも?
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 11:55:32.62ID:S8Qw212f
尼崎が分界点になっていたとしても、尼崎駅は阪神のモノだから近鉄特急は尼まで乗り入れ出来なかったかもな。
大物で折り返すか西九条で諦めるか・・・
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 12:01:49.33ID:AVzhD4/L
距離に意味はない
JRより安かったら安いし、JRより高かったら高い
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 17:55:24.48ID:I1lxBMIL
>>831
九条の急坂対策でVVVF車で起動加速度3.0以上限定とされているのなら路線が阪神の路線であっても
近鉄の路線であってもその条件は変わらないのでは?
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 18:19:33.80ID:y0o2t59H
>>834
大体、近鉄の車両は九条程度の坂なら余裕で登れるやろ、制御方式に関係無く
0836名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 19:04:45.64ID:8K53fSo1
なんば線沿線民からすれば近鉄買収されて難波以東まで通算運賃でいけた方がありがたいで。神戸なんか日常的に行く場所やないので高くなっても大阪都心方面が安い方が全然ええわ
阪神からしても尼崎以西からの客が難波に逃げるより梅田に来てもらった方がええに決まっとる
0837名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 19:27:59.39ID:6OczOPU6
>>836
君、昔阪神スレで近鉄ヨイショしてた近鉄沿線民ダロ。口調からして。

>>834-835
あれは坂を口実にした近鉄のボロ車締め出しではと。
理屈的には坂が急だから、故障とか救援とかの対策で
VVVFで、起動加速度も〜とか言ってるけど。

近鉄の路線だったら、大丈夫大丈夫ってんで容赦なく旧世代の性能の車両まで阪神線に来て、
今は良くても将来阪神8000系が引退した頃になっても、
近鉄の丸屋根とかが足を引っ張ってダイヤの向上などずっとできない羽目になったかと。
妄想じゃない?って言われたらそれまでだけど。
でも、阪神の路線のおかげでなんば線にボロが走ってないのは功績だと思う。
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:06:26.55ID:I1lxBMIL
>>836
朝に尼崎での乗客の動向を見ていると先発の快速急行を見送って普通以下各駅停車の列車を待つ人がかなりいる。
これは出来島〜千鳥橋に行く乗客がいるということだと思う。

>近鉄買収されて難波以東まで通算運賃でいけた方がありがたい

難波〜鶴橋ならわかるけどそこから東への需要がどれだけあるでしょうかね?
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:27:32.45ID:A/kfzKrv
>>839
それもあるが(今まで西大阪線として成立してたんだし)、むしろ難波まで座っていきたいって人も結構多いぞ。
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 21:35:03.02ID:S8Qw212f
チンケな小駅でもラッシュ時にはそこそこ乗降客が居るっていうのは阪神の特徴だわな。
0842名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 22:36:49.00ID:Ioddpb5O
ダイヤ改悪で、近鉄側の各停が全部尼行きになったから、
後の快急に乗り継げなくなった・・・(八戸ノ里か布施で追い抜かれる)
ほんと要らん改悪しやがって。
旧ダイヤなら鶴橋〜難波で待てば後の快急乗れたのに
0843名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 23:34:57.18ID:rHdYDwT8
>>835
>>837
近鉄奈良線の最急勾配が35.7 ‰、九条の勾配は40‰。
昭和の計画では近鉄と同程度の勾配になる予定だったが、もぐれ阪神対策で勾配をきつくすることにより地下への取り付け部が最小限になるように変更された。
最悪の場合あの勾配で3M13Tで動かせる性能が必要なんだろう。
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 00:51:02.22ID:WvWXSGFZ
>>837
妄想じゃない?
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 04:53:56.01ID:gNpXRV3k
近鉄のボロが阪神本線まできて走るのは迷惑だしボロ締め出しは正解
本線の過密でチンタラやられたら困ったもんではない
ただ近鉄沿線民は阪神の19mは朝ラッシュだと迷惑らしい
まぁラッシュ時は近鉄車使ってるみたいだがな
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 11:10:39.42ID:+Pdu3xpB
>>847
自分も阪神車の方が好みだが、21m車の強みでラッシュ時の混雑緩和には貢献している
(着席の機会は増えないが)。
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 13:41:19.62ID:jfAQnkhq
座席指定のリクライニングシートで、
難波から三宮まで移動したい。
阪神のベンチシートではあかんわ。
0850名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 14:35:54.60ID:nD8TGjq1
一両だけ座席指定のグリーン車にしようという計画があったがトラキチがバットで窓ガラス割ると言うことで計画は頓挫した事があったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況