>>675
> 浸出水のPH値が一定になるとは限らない。

測定しながら処理する。

> 濁度をどうするのか。

??
大井川基準より厳しく処理するって上の方でもでてるでしょ?

> 早川側、雨畑川水系は凝集剤成分の不法投機があった。例えば河床の有害粘性土の除去工。

さもリニア工事みたいな引用だけど全然違う話だよな。。

SS除去した際の汚泥はフィルタープレスして処理するとあるな。

> ここに水道法水源地の基準。

だから大井川基準より厳しくして出すって書いてあるじゃん。

だからさ、だろうか君さ、「色々あるんだよ」って関連しそうな蘊蓄をただただ書き並べても何にもならないんだって。