【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.19【公営・三セク】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 8a7d-z6l0)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:13:38.86ID:ORU1iKNv0
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.18【公営・三セク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610093733/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0825名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:29:35.51ID:Ikxio6WQ0
10-300Rの前例で製造年度が違う車両を組成するのを嫌ったんでは
6500が暫定6両で新製とはならなかったのもその辺が関係してると思う
0826名無し野電車区 (スップ Sd7a-kg2v)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:32:50.91ID:/Js2KyDld
>>822
公営から譲渡された車両は適正に使われてるか追跡調査されるとか何とかで、やたらに廃車解体も出来ず、あまり買いたがらないとか何とかって過去スレに無かったっけ?
0827名無し野電車区 (ワッチョイ 7af0-i0sM)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:15:59.32ID:bhm9Bf/90
>>809
相鉄JR直通線・相鉄東急直通線は、

横浜市以外やる気なし
  ↓
国から補助金が出る制度ができる
  ↓
相鉄やる気出す、しかし東急は拒否
  ↓
相鉄がJRに話を持ち掛けて合意、相鉄JR直通線計画始動
  ↓
相鉄から横浜乗り換えで流入してくる客がいなくなると慌てた東急が参加したいと言い出して相鉄東急直通線計画追加

という流れ
泣きついたのは東急のほう
0831名無し野電車区 (スップ Sd7a-kg2v)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:38:30.03ID:/Js2KyDld
>>827
親友の会社筆頭に数々の強盗、不要車両押し売り、後出しジャンケン。
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-ZFfg)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:06:57.68ID:+5HoeJd/0
>>824
なんで。自社の古いのに中古台車をつけるか、適当な台車が無ければ新造の台車をつけるんじゃない。
0835名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-AiNx)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:58:35.72ID:AP/oakVs0
10-300、解体ほぼ確定らしい
0836名無し野電車区 (ワッチョイ fabd-CN3H)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:03:01.54ID:Fq/QIvfw0
>>814
民営鉄道協会の会費が、大手>準大手>中小私鉄、って違いだからな。
準大手だったけど、ネームバリューほしくて会費余計に払って大手になった相鉄もあるし
準大手だったけど、震災後の利用客減で会費払う余裕がなくなって中小扱いにしてもらった神戸電鉄もある
0837名無し野電車区 (スップ Sd7a-MZre)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:20:48.15ID:1Pgb9cUzd
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0838名無し野電車区 (ワッチョイ cd10-oFfC)
垢版 |
2021/08/04(水) 03:10:00.56ID:BKUhvSOJ0
>>804
京都と神戸は長く使う
0839名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-AiNx)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:09:15.01ID:vFLQ6R5o0
>>838
神戸ではなく名古屋では?
ただ名古屋も3159Hは例外で廃車したが
0840名無し野電車区 (ワッチョイ d6b0-tvR7)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:07:54.70ID:tI+tX20N0
路線規模を考えると阪神は大手かどうか怪しい
神戸電鉄の話に倣うならば
震災の被害もJRや阪急と較べて大きいし
0841名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:45:32.78ID:oJndja+L0
10-300初期は12-000無塗装車の廃車が出た時点で察していたけどね
日暮里舎人ライナーまで置き換え計画があるし
0843名無し野電車区 (スプッッ Sd33-v++L)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:03:20.44ID:2956fKZZd
近江の300形2本目はもう運用入りしてるのかな
でもって現行体制での車両更新はこれで最後って感じか
0844名無し野電車区 (スップ Sd73-xO1o)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:28:54.87ID:a5+FOQIYd
>>843
運用入りしたよ。

しかし6両2本12両買って4両しか使わないのも勿体ないな。
0845名無し野電車区 (ワッチョイ 0bbd-v6jM)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:15:23.45ID:Gp88mQhI0
>>844
運転台の機器を調達するの、マンドクセ
西武2000と同じならそれを付けて先頭車化すればいいのに、って
素人考えしちゃうけど、おそらく違うんだろうな
0846名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-qGa0)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:27:23.13ID:qgNitocA0
所沢工場が車両製造止めただけで工場自体(検査/車両改造など)は存続していればもう少し改造について考えたかもしれないけどね
0847名無し野電車区 (JP 0H85-v++L)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:37:05.15ID:VT2GziQHH
>>845
まあ貴重な界磁チョッパ車だし予備品確保のことを考えるとね
向こうも廃車が出てるとはいえ新2000の方はまだ当分残りそうだからその辺考えると他に回す余裕もそんなになさそうだし
0849名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/09(月) 09:01:34.82ID:3+Bir2oc0
地鉄のNRAはTc-M-Mcになるのね
2連でも使えるようにしなくて大丈夫なんだろうか…
0851名無し野電車区 (ワッチョイ 3102-Lto6)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:49:25.85ID:S8yj19xq0
東武の20000だっけ?京王重機で改造受けてんの。
アレどこ行くの?
0852名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:52:29.81ID:3+Bir2oc0
>>851
アルピコ
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:21:29.77ID:Ltpescr60
>>853
南海6000追加購入ありそう?
0855名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:34:30.43ID:3+Bir2oc0
倒木に当たったくらいでピンチもクソもないでだろ
0857名無し野電車区 (ワッチョイ 3102-Lto6)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:42:08.86ID:S8yj19xq0
倒木で思い出したけど、大井川の南海車いつまで使う気なんだ?
そろそろ65年じゃないか?
0860名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:35:30.72ID:EonPAhEg0
>>859
SIVのスペース自体はあるよ
実際過去に見られた5M1Tの組成では積んでたと思ったし
ただそれ以前に部品がないのよね
現状だと国内外の譲渡先に発生品を供給するのがやっとで車体ごとの譲渡にまで応じられるほどの余裕はないとかなんとか
0861名無し野電車区 (ワッチョイ 3102-Lto6)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:03:37.22ID:ngibUO6s0
多分琴電行くだろうけど京急の1500とかは?
アレ2両で動くんじゃね
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 99b0-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:29:31.35ID:pNWHECHR0
富山へ行った京阪3000とか
軌間が違うと色々な苦労が有るらしい
0863名無し野電車区 (ワッチョイ 9b66-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:47:51.84ID:iK5lSAsy0
琴電や地鉄みたいに鋼製車の整備能力があるところはまだしも、
SLに全振りしている大井川はステンレス車一択じゃないの。
0864名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/10(火) 09:24:34.57ID:EonPAhEg0
>>863
実際ステンレスの方がいいって言ってるらしいってのはちょくちょく聞くしね
0866名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/10(火) 09:59:17.96ID:EonPAhEg0
>>865
設備があっても人手が足りないからねえ
ここ数年でSLも調子悪いときが増えてきてるし旧客の整備もあるからなかなかやり繰りが厳しいみたいでね
だから電車はなるべく手の掛からない無塗装車の方がいいというか、もうそこくらいしか削れるところがないというか、まあそんな感じみたい
0867名無し野電車区 (ワッチョイ 5901-KO+7)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:44:22.01ID:n1v9NgUk0
塗装は外注でしょ
そうでもなければトーマス一族が毎シーズンきれいな色してる訳ない

南海6000系入線して1年経つけど
こちらは外注使って早く運用開始というのは無いのですかね
0870名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-v++L)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:26:48.72ID:EonPAhEg0
>>869
整備は外注だけどコロナでお金ないからね
タイミングが悪すぎたとしか言いようがない
0875名無し野電車区 (アウアウキー Saad-2xXp)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:29:34.84ID:t5uzOMkya
濡れ美人でも乗ってるなら通う
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 3102-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:41:02.15ID:GPxyMPJp0
>>876
車両に乗せる重り、向こうは水タンクじゃ無くて土のうなのかw
積んだり降ろしたり大変そうだな
0878名無し野電車区 (ワッチョイ d18f-yyuh)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:43:39.31ID:lG8rQROs0
>>875
それ15年以上前の2ちゃんねるのネタじゃんw
大井川で川遊びしたびしょ濡れのままの女の子が
塩郷から電車乗ってきて眼のやり場に困った話。
0879名無し野電車区 (アウアウキー Saad-2xXp)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:15:54.35ID:0FHUyIX+a
ちょっと大井川乗ってくる
0882名無し野電車区 (ワッチョイ d18f-yyuh)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:30:46.03ID:k9Toi4QA0
日本の上水道の環境基準が厳しくて
飲めるってだけで、あちらではホテルでも
風呂・シャワー・トイレ流し専用レベルが普通
0885名無し野電車区 (ワッチョイ 4679-MFFZ)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:32:11.84ID:sZSHZyh00
そもそも「必要だが民間では採算に合わない事業」だからこそ公営なわけで、
本来は「赤字だから民営化」の理論自体がおかしい
0886名無し野電車区 (ワッチョイ 818f-cJil)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:44:17.15ID:Yhp6JS4G0
その本来おかしいものを実践するのが新自由主義って奴ですよ
竹中さんの大好きなね・・ 
公共性よりコスト優先ってなれば、そのうち人口希薄な田舎は
町道レベルに道路税とか地方税が増税されるんじゃない?
0889名無し野電車区 (ワッチョイ 42ad-YgaZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 04:04:31.61ID:jHepQsxS0
>>885
全国の赤字第三セクターに沿線自治体がこぞって赤字補助の目安を「年間2億円くらい」と言ってて
深く調べたわけではないが固定資産税とメンテナンスコストがだいたいそれくらいなんだろうから、
決して民に移管したからといって公が見捨ててるわけではないと思うよ。
 なので今後、中小私鉄や三セクが赤字決算で2億の赤字とか発表されたら、ああ自治体も鉄道会社も
頑張ってんなと思ってあげよう。
0892名無し野電車区 (ワッチョイ ad4f-qGnX)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:06.67ID:vKSadsa00
松本は上田より財力在りそう
てか長野はほぼ官庁街に飲み屋街がブラ下がっただけの街
善光寺とか在るけどさ
0894名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-J3Xq)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:40:33.70ID:QlrtQ4R20
まあ橋自体は流されてないし上田ほど重傷ではないけどもね
一応松本市も上高地線は結構気に掛けてていろいろと補助も出してるから路線の存続とかそういうレベルで心配するほどではないな
0896名無し野電車区 (スップ Sdc2-TRDA)
垢版 |
2021/08/16(月) 14:12:22.23ID:kT02HM8wd
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 49b0-qGnX)
垢版 |
2021/08/16(月) 14:17:08.46ID:2ABIwui70
>>895
そんなに重いのか?
Cワフとか見てると結構いい加減?
0898名無し野電車区 (ワッチョイ 818f-NTPF)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:55:04.31ID:VYgo6DhV0
井川線の命名基準、座席がクロスや深いロングだと二等の
ロを名乗ってたり色々面白い。スは古典客車のスチール製の方の意味だね。
スハフ500は背もたれモケットがないからハだったかな。
0900名無し野電車区 (ワッチョイ c23c-yzvn)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:57:44.21ID:VQ/6gjJv0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-J3Xq)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:07:54.84ID:O4OK0dwx0
伊豆急8000系、どうも先月入ったあたりから運用を離脱してる編成が1本いるっぽい
0903名無し野電車区 (スッップ Sd9f-nuF9)
垢版 |
2021/08/21(土) 02:52:39.08ID:CIwzetdVd
>>901
いよいよ置き換えか?
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 9f10-7VfV)
垢版 |
2021/08/21(土) 04:04:56.16ID:mHRUXbsU0
相模線205系は私鉄で使えないかな?
0906名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:00:11.39ID:ak+ecb7ca
>>904
500番台って先頭車改造できるのかね?
0907名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-3Emg)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:14:27.58ID:5goQgI6R0
>>906
先頭車化云々以前にモニタ装置の扱いが面倒
まだ600番台の方が使いやすい
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 7ff0-Awm0)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:16:45.08ID:ZgtohOot0
>>4-8の次スレ用
不足があったら補足ヨロ

●今後の動向のまとめ

・北海道/東北
札幌市→2028年度までに市電に低床車両14両を導入(1100形5両運行開始済)
函館市→2026年度までに710形5両を車体更新して7000形化、9600形?3編成を新製
仙台市→2024年度から南北線に3000系22編成88両を新製、1000N系を置き換え
阿武隈急行→AB900形9編成18両を順次新製、8100系を全て置き換え(2編成4両運行開始済)

・関東/甲信越
宇都宮ライトレール→2023年度末の開業用に17編成51車体を新製
わたらせ渓谷鉄道→2021年度にWKT520形1両を新製(運行開始済)、既存車1両を置き換え
上毛電鉄→2022年度までに新形式車2編成4両の新製を計画するも先送り
鹿島臨海鉄道→8000形新製(7両運行開始済)、6000形を順次置き換え
京葉臨海鉄道→2021年度にDD200形1両を新製(運行開始済)、KD55を置き換え
小湊鉄道→2020〜2021年度にJR東日本からキハ40形5両を購入(2両運行開始済)、在来車を一部置き換え
千葉都市モノレール→2028年度までに0形を順次新製、1000形を全て置き換え
東京臨海高速鉄道→2020年代半ば頃に新形式車の新製を計画、70-000系を置き換え
箱根登山鉄道→2021年〜2022年頃に2000系に機器更新などのリニューアルを実施予定、全ての旧型車を順次置き換え
しなの鉄道→2027年度までにSR1系23編成46両を新製(7編成14両運行開始済)、115系を置き換え、ただし新製数削減の可能性も
長野電鉄→2021年度までに3000系(元東京メトロ03系)5編成15両を購入(3編成9両運行開始済)、3500系(元営団3000系)を置き換え
アルピコ交通→2022〜2025年度に元東武20000系各年度1編成2両ずつ計4編成8両購入、3000系を全て置き換え
北越急行→2024〜2029年度に新形式車の新製を計画、HK100形を置き換え
えちごトキめき鉄道→2020年度にJR西日本から413系1編成3両とクハ455 1両を購入、413系2両+クハ455の3両編成で少なくとも2022年度まで運行
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 7ff0-Awm0)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:23:15.17ID:ZgtohOot0
>>908の続き

・東海/北陸
伊豆急行→2021年度に元JR209系1編成6両を購入、年度内運行開始を目指す
静岡鉄道→2022年度までにA3000形を順次新製(10編成20両運行開始済)、1000形を全て置き換え
大井川鉄道→元南海6000系1編成2両を購入、16000系(元近鉄車)を置き換え予定
豊橋鉄道→780系を順次大規模修繕
名古屋臨海鉄道→HD300形の新製を計画(詳細は不明)
衣浦臨海鉄道→DD200形の新製を計画(詳細は不明)
西濃鉄道→2021年度に秋田臨海鉄道からDE10形1両を購入
あいの風とやま鉄道→2022年度までに521系5編成10両を新製(3編成6両運行開始済)、413系を全て置き換え
富山地方鉄道→2020年度に元西武10000系を購入、2021年秋に3両編成で運行開始予定
北陸鉄道→2019年度から元東京メトロ03系を購入(2編成4両運行開始済み)、浅野川線の在来車を順次置き換え
えちぜん鉄道→2021年度に静岡鉄道から1000形1編成2両を購入、恐竜電車として2022年度運行開始予定

・近畿
近江鉄道→300形(元西武3000系)2編成4両運行開始済
京都市→2021〜2025年度に20系9編成54両を新製、同数の10系を置き換え
叡山電鉄→700系のリニューアル工事を順次実施
大阪モノレール→2022年度までに3000系9編成36両を新製、1000形8編成32両を置き換え
阪堺電軌→2028年度までに1100形3編成を新製(1編成運行開始済)
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→2021年度までにKTR300形5両を新製(4両運行開始済)、MF100形・MF200形を置き換え
能勢電鉄→2021年度に7200系(元阪急7000系)1編成を購入
神戸市→2022年度までに西神・山手線に6000形31編成186両を新製、1000形・2000形・3000形・7000系を全て置き換え
  北神急行経営移管により7000形5編成24両を神戸市に編入、今後2編成削減の見込み
北条鉄道→2021年度にJR東日本からキハ40形1両を購入予定、2022年度の運行開始を目指す
0910名無し野電車区 (ワッチョイ 7ff0-Awm0)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:25:24.81ID:ZgtohOot0
>>909の続き

・中国/四国/九州
智頭急行→2024年度めどにスーパーはくとに新形式車を新製
水島臨海鉄道→2021年度にDD200形1両を新製(運行開始済)、DE70形?を置き換え
広島電鉄→2021年度に超低床車2編成を導入
広島高速交通(アストラムライン)→2024年度までに7000系24編成144両を新製、1000系・6000系を全て置き換え
一畑電車→2024〜2025年度に7000形4両を新製、2100系・5000系を全て置き換え
高松琴平電気鉄道→2020年度までに保存車4両を廃車予定
阿佐海岸鉄道→2021年7月を目標にDMVの営業運転の開始を予定するも延期
伊予鉄道→2021年度に軌道線に5000形2両を新製(運行開始済)
とさでん交通→2020年度以降3000形を3年おきに1編成ずつ新製
福岡市→2021〜2022年度に3000N系を各年度2編成8両ずつ計4編成16両を新製、七隈線延伸用
長崎電軌→2021年度に6000形1編成を新製
熊本電鉄→2018〜2020年度に元東京メトロ03系3編成6両を購入(運行開始済)
  2020年度に静岡鉄道から1000形1編成2両を購入、2022年度までにもう1編成購入?して既存車を全て置き換え
熊本市→2021年度に超低床車(9700形?)2編成を廃車
  2024〜2028年度に超低床車を各年度2編成ずつ計10編成新製、2025年度以降1000形を順次置き換え
鹿児島市→2020年度に新型花電車の整備を計画するも当面事業凍結
沖縄都市モノレール(ゆいれーる)→2022年度に2編成6両を新製

以上ここまで
0911名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-tXhk)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:58:41.10ID:5goQgI6R0
>>909
伊豆急→209系は計2本導入予定
えち鉄の恐竜電車は2023年度予定
京福→2022年度に車両改良(2両)実施、2023年度に車両更新(2両)予定
https://www.keifuku.co.jp/lib/pdf/company/2020-safety-report.pdf
>>910
ことでん→2024年度より車両更新の予定あり
0913名無し野電車区 (スッップ Sd9f-nuF9)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:17:33.14ID:L0oqPXr3d
>>912
6両化で京成復帰だな。
0914名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:50:23.18ID:/+ETV7vq0
>>913
宗吾まで全車輸送不能のため2両だけ印旛で解体で、後は宗吾まで回送後にそのまま解体の可能性もありそうだと思うが
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:52:56.21ID:/+ETV7vq0
>>868
というより南海が少しでも6000の解体数を減らすために仕方なく受け入れた可能性は?
南海は過去にも弘南に行った1521の例があったし
0916名無し野電車区 (ワッチョイ ffbd-WoPw)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:56:13.63ID:FeNee56d0
同じ住友金属台車の欠陥による脱線事故なのに、京成・北総は廃車になりそうで
東武は台車新調して、ボロボロの車両をまだまだ使い続ける、ってことか。
東上線って東武のお荷物路線なんだろうな。
0917名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-tXhk)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:57:07.90ID:YecwHkkR0
>>915
そんなわけないだろバカか?
単純に元近鉄車のうち1本が限界ってことで大鉄が代わりの車両を探してて重量や収容力的に適した車両がたまたま南海6000だったというだけ
そこに南海の意思は一切存在してないし介入する余地も当然存在するわけがない
てかどんな脳みそしてればそんな考えが出てくるの?
0918名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-tXhk)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:58:05.37ID:YecwHkkR0
>>916
スレ違い
0919名無し野電車区 (スップ Sd9f-cXZq)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:17:08.83ID:pEVqzPJyd
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0921名無し野電車区 (アウアウイー Sa73-u2+K)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:53:48.74ID:n26nktdza
>>917
整備受託してる南海車両工業が
21000のリプレース用に6000を勧めてる可能性があるので
南海の意志がかかわってないとは言えない
0923名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-3Emg)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:12:24.23ID:YecwHkkR0
>>921
ないよ
南海はあくまで近鉄車両エンジニアリングを介して台車整備を受託してるに過ぎないし、近鉄側にしても大鉄に積極的に車両更新を薦めるほどの間柄でもない
たまたま16000が1本ダメになったタイミングで代わりを探したら大鉄が求める条件に合致したのが南海6000だっただけの単純な話であってそれ以上でもそれ以下でもない
なのにどうしてわざわざ陰謀論じみた回りくどい考えに至るのか謎
0924名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-3Emg)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:26:31.14ID:YecwHkkR0
弘南の1521は南海側はノータッチどころか処分したつもりが何故か中古で流れたって感じらしい
廃車になった車両をブローカーが買い上げて他社に売るって流れは昭和の頃には普通にあったけど、流石に平成に入ってからだとこれが唯一なんじゃないかって感じ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況