X



銚子電鉄その27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 22:45:36.66ID:UPrjLwph
銚子電鉄について語りあいましょう。
銚子電鉄に関係ない昔話、自分語りは、固くご遠慮を。

またそういう人を相手にしないよう。荒らしに反応するのも荒らし。

銚子電鉄公式ホームページ
https://www.choshi-dentetsu.jp/
銚子電鉄オンラインショップ
http://chodenshop.com/smartphone/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0416名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 19:58:03.97ID:pSJ6LJp1
町中の電線の6600Vから電源取ったら低コストなのに
小浜線や烏山線の充電設備で使われてる手法
0418名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 21:51:22.43ID:Sx7oqmlV
あれ?
変電所って更新したんじゃなかったっけ?
増強してないの?
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 21:54:50.17ID:pSJ6LJp1
現在はどうか知らんが2000系は停車中にしか冷房が使えなかった
加速度も1.0km/h/sと異様に低く抑えられてる
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 01:57:16.03ID:zNqqwHUk
パナソニックあたりのエボルタ充電池電車の実験施設にでもなれば?
どうせノロノロでも、調子が悪くて終日運休になっても深刻な被害を被る用務客はもう居ないんだしw
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 10:38:49.88ID:kVjnGiKL
抵抗制御の路面電車が現役の間は保守部品何とかなるんじゃないの?
0422名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 13:48:34.64ID:YqZPVsZU
>>420
テレビ番組ではやってたな、乾電池9000個で銚子電鉄を走らせるって
https://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2000/0319.html
の、ベストオブDASH第3位「乾電池で電車は走るのか!?」

>>421
譲ってくれるかどうかと、そのまま、もしくは少々の細工で使えるかどうか・・・
2001のパンタは東京メトロ(営団)の03の奴だし、3001の自連だって、気動車用の小型のだから、貰えるものは他社から貰ってきてるでしょ。
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 15:03:02.40ID:kVjnGiKL
お金があったら変電所付近に太陽電池パネル敷き詰めたらお昼は太陽電池だけで走らせる事できるかな?
0424名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 15:16:28.29ID:kVjnGiKL
>>422
逆に言えば単純な抵抗制御だから(バーニャ制御なら銚電で面倒見るのは無理かな?)面倒が見れていると思いますよ
問題はJR西の103系と同じでモーターのブラシがいつまで手に入るか?と思いますが、、、
(なのでどなたかがレスされていましたが車体よりも制御装置が維持出来るかが最初の鍵でしょうね。)
制御装置、変電所の維持が困難、でも鉄路は残したとなると車検チームは一からお勉強ですか、気動車の導入でしょうね
0425名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 22:41:36.32ID:L4qj1d+A
レミちゃん、急にTwitterで大量フォロバしたっぽいな。
何が目的なんだろ
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 07:44:56.15ID:yBFl6axH
>>425
本人に聞けや
0427名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 12:28:00.65ID:o9oSkGni
平野?
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 21:31:10.70ID:TJcQxKGN
>>424
気動車の導入

おいおい、それじゃ、一からどころか、ほぼゼロからやり直しじゃないか、設備も運転手の免許も。
まだ余命のあるDCを手放すところなんかあるのか。押出す新車を買えるような景気のいい非電化の民鉄が。
整備も電車以上に金かかりそうだ
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 21:34:46.25ID:Tc/GXiff
何年も前から話に上がってるが、非電化化は無し
導入コストだけで何億かかると思ってる?
補助金がいつまで出るかだが、打ち切られたら廃止への道で
今の社長の本業で精算だよ
いすみ鉄道も精算準備段階で今の新社長が経営するタクシー会社が
通学バス走らすところまで議会と裏では決めてるようなもん
千葉は小湊しかローカル私鉄なくなるよ
0431名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 23:43:12.74ID:Fw2pkClS
>>429
DCなら補助金ズブズブ三セクが製造後20年も経ってないDCをバンバン廃車してミャンマーにタダ同然で払い下げてますが。
銚子はミャンマーより状態悪いんだから三セク中古で充分だ。
0432名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 05:29:15.06ID:C4DLwF+C
上の方で出てた運行維持対策協議会で、当然非電化化も検討対象に入っていたけど、免許や給油設備等だけではなく「現在の軌道では気動車の重量に耐えられない」って論外に近い却下扱いされてたな。

「2両だと輸送能力過剰やん?」というツッコミもあったわ、確か。
答えは「単行車両の出物なんかないし、改造で作るのも相当な金額がかかるので、2両での運行をしざるを得ない」だったな。
あれは色々面白い資料だった。
今年になって、銚子市のHPから抹消されたの、かえすがえすも惜しい。
0433名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 12:26:53.02ID:71QsUcKa
DMVだったら大丈夫だよね?
(DMVが音を上げる事無いですよね?)
0434名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 12:36:14.97ID:NVkIwFXu
外川の終点からマイクロバスになって港への坂道駆け降りるとか想像するだけでワクワクする
0435名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 16:36:45.02ID:rWc28VDw
DMVを買う金が無いでしょ
0437名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:48.29ID:h+GhkYAb
阿佐海岸鉄道の破綻を待てば中古車体が手に入るな
0439名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:05.18ID:h+GhkYAb
>>434
鉄輪も積んで車体も重くなってるし、そのまま海へザブーンかもな。
0440名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 00:32:01.57ID:AYv89Hg4
>>434
水陸両用バスがあるんだから鉄輪も付ければ水陸両用DMV行けるで!!
0441名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 22:54:38.00ID:WOUOjel1
【鉄道】銚子電鉄の駅名標、中学生が作成 海や灯台デザイン「興味持つきっかけに」 8日から駅に掲示 千葉市立土気南中
https://nordot.app/950267033238503424
0442名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 23:51:42.60ID:eYA2AlLo
>>436
今の鉄道部長さん、立派な鉄ヲタなんだけど、クルマも好きっぽいからノッてくるかもな。

仮にDMV化して道路走るのなら、どこに転換点作るのか知らんけど。銚子駅では、車両を方向転換するターンテーブルもいるし。
銚子駅で、JRが乗り入れ許可出すとは思えんわw

まあ想像で楽しむのはいいかもね
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 06:01:39.14ID:3D1HCVLQ
俺は塩害と開発間もない機構ゆえDD54やE331みたいなメーカーも手を焼く不具合続発で運休続出の未来を想像するぜ
物珍しさがなくなる3年後あたりで客が減り、車検や消耗パーツの交換にも事欠くようになる。
0444名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 07:25:10.18ID:Ltod6SEv
気動車は無理でもDMVならいけるという話はいつまで続けるつもりかね
0451名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 14:07:59.70ID:66syr33t
>>449
DMVの次に銚電。
なるほど、スレの最近の流れは、この番組の宣伝だったのか
0452名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 18:09:46.16ID:WdCCy6ur
今後も銚子でのJRとの直通貨物など車両の直通が無いとなれば、LRTというか簡易な路面電車的な車両に振れるという選択肢もある。
現在のホーム高さを考えればなにも超低床車両である必用はない。都電荒川線方式に準じた単行電車があればよいのだ。
規模的には似た感じであって路面電車タイプも使用していたが自らが破滅的な流れを起こして散っていった今は亡き野上電鉄のようにはなって欲しくない。
軽量、定員少数で余裕ぶちかませるレベルなら路面電車タイプで行けるはず。しかしDMVのような小型で定員が
路面電車よりも少ない割には見た目に比べてかなりの重量級という結果になっている車両は燃費も悪いだけで、
犬吠埼へもそのまま行けるという利点を付け足したとしても初日の出輸送ですら満足な活躍は出来ないと思われる。
それなら中古マイクロバスの車体を道路走行不可で電気で走行できる両運マイクロ電車に改造して使う方がマシだ。
もちろん起点終点双方で小型で簡易な転車台か、自車または線路中央に据え付けの油圧ジャッキで転回できる構造なら単端式電車で充分。
0455名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 02:28:20.08ID:qtXmC/iF
妄想したいのもわかるが、ここは現状維持が出来なくなったら
廃線という流れに決まってるんだから、それまでの祭りを楽しむように割り切るしかない
銚子市だけでなく千葉市以東は地域公共交通がもう成り立たなくなるよ
山武市のコミュニティバス実証運行も利用者不足で打ち切りだし
しおさい廃止を見越して高速バスのルート修正が起きてる現状を考えよう
0456 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2022/10/09(日) 08:50:01.47ID:lUkBAdRI
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ル  Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 誰も聞いてないのに♥
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
0457名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 12:57:52.29ID:GrV1vEnS
>>中古マイクロバスの車体を道路走行不可で電気で走行できる両運マイクロ電車に改造して使う
その改造にいくらかかると思ってる?
0458名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 14:14:27.21ID:RKZRif25
言うだけなら何でもタダ。
その中から使えるアイデアが出て、いい感じ昇華すればいいだろうに。
最初の一言すら許されないのか。
0459名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 17:02:04.79ID:9ergToU/
実現性皆無の妄想をそれはそれと理解した上で遊ぶなら楽しく結構だけどそういうのは往々にして俺の素晴らしいアイデアを採用しない鉄道会社はけしからんとかそういう方向に向かいやすい
0460名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 17:27:13.13ID:dONLYhbl
昔の電車が現役で乗れる、ってのも人集めになるよ。広島電鉄みたいな走る博物館。
こないだ北陸で廃車になったのは電圧1500Vの方だが、600Vの廃車が出たら是非。
0461名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 17:52:38.84ID:BU2JcIQn
直列で繋がっているモーターを並列にするだけじゃないの?
0462名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 05:36:10.54ID:6myyTYYZ
600V車でも、出力によっては、変電所の能力的にNGでしょ。
今ですらあれだけ苦労してるんだから。
0463名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 07:38:42.43ID:gkALFWo/
いま地味に話題の北陸鉄道浅野川線も、600V時代の旧型車両で朝ラッシュ時の3両運転の時は北鉄金沢駅を発車して暫くすると車内灯が落ちていたな。
両端の北鉄金沢駅と内灘駅でほぼ同時発車して同時加速していたから一時的に電圧が急降下しての現象だった。
それでも低い唸り声で加速だけは構わず続行していたのは、ツリカケ車ゆえの強みだったのだろう。
しかし変電所自体ががダウンしてしまうって事までは無かった。今のインバータ車なら何かしら不具合が起きたと思う。
0464名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 09:40:58.79ID:Xbpa1ztP
VVVF車の場合だと、、、
電圧降下→補う為に電流増加→変電所ポン
のサイクルかな?
0466名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:58:44.91ID:hcaErRe5
>>461
MGやCPが適正動作しなくなるので不可です。
0467名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 14:54:58.76ID:/3m1EfYu
>>464
その「補うための電流増加」にリミッタを掛ければいいんだけどね。
架線電圧に比例してリミット値を下げてくと抵抗負荷っぽくなる(そんなことしないかな)
0468名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:24.08ID:PWz3fOi3
>>392
>>394
この3連休で2001が終日動いたところを見ると、本当にエアコンだけが理由っぽいね。
0470名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 21:26:26.13ID:860B4Jt4
VVVF車だと電圧が閾値以下で突然走行不能になる
名鉄谷汲線でVVVF車が入れなかった原因でもある
実際にはVVVFはおろかMGを搭載した車両が禁止だった
0471名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 21:27:51.57ID:860B4Jt4
>>464
実際は変電所が落ちないよう電圧が下がると直流モーター車みたく定トルク域が狭くなるよう制御してるみたいだが
0472名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 09:35:15.17ID:cJrxrFyu
連休中乗りに行ったらコスプレ集団みたいなのが犬吠駅にいて笑った
しかも普通に売店で買い物してるし
0474名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 17:28:20.81ID:QAJqFB8c
札幌市電や函館市電の車両を走らせ事は出来ないの?
(免許も軌道免許にしたら保安装置維持費かからないし)
0476昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/10/24(月) 22:40:27.25ID:j6IpGnxL
鉄道の日前後になると
あちこちで
銚子電鉄ぬれ煎餅が発売されるのは毎年恒例なの?

でも高速道路のSAによっては確か通年で発売されていたような…。

西武鉄道の池袋駅は3種の味全部売っていたけど、
清瀬駅は、段ボール(箱)は3種の味揃ってるのに、
箱の中身は全部、赤いやつの味で、それしか売って無かった。(箱はまだ大量にあったから売り切れじゃなくて多分、最初から赤い味しか仕入れてない)。
0477名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 15:11:03.38ID:ErwLpqov
JR東のキハ100の乗り入れ試験きぼんぬ
キハ10系はやった事あるが
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 17:03:23.77ID:oQMFjQoB
四国のDMVが廃線で流れてくるとか?
0480名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 18:58:01.62ID:P3oEbr3u
今居る女車掌。遊びと仕事をごっちゃにしてないか?これもTNGの無理強いか?
0481名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 19:18:46.81ID:ErwLpqov
適した中古車が今後減っていきそうだな
東急7000系なら車両限界的に合格だが残存個体少ないし7700系はVVVFで変電所を飛ばす危険性から不可
東洋車はサーボモーターのメンテが不可能になってる
日立車なら大丈夫そうだが高速性能がオーバースペックになるか
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 20:23:51.78ID:RP/94psQ
ぬれ煎食いたくなった。
注文しよ。
0484名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 22:27:42.70ID:oQMFjQoB
>>480
袖山さんの生誕祭がなくなったのだから、何らかの方針変更はあったんだろう。
人気取り路線は新人で行くってことね。
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 11:06:15.16ID:1lbCffQz
そもそももう誕生日を祝う歳でもないだろう。
0486名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 12:27:49.67ID:v5ASCGDE
どうせワンマン運転で車掌資格は要らないんだから地下アイドルを最低賃金のバイトで雇ってアテンダントさせればええやん。
仮に交際発覚とかで炎上してもそのたんびに銚子電鉄がネットニュースで世界中に取り上げられるんだから売名にはもってこいだろ。
0487名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:12:15.47ID:JMemf381
袖山「運転士」になったから、下手に客に声かけられたら運行の邪魔になるから

ってことはないか。
0488名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:33:35.99ID:vix3VAAQ
袖山さんはヲタじゃなく一般ジジババからも声掛けされるようになった
2016-17年頃から写真撮られて仕事に支障あったんだよね
だから多客時写真対応用に地下アイドルって上手い施策だと思う
17年夏から秋頃に本銚子駅がTVでイジられてからの群がるわがまま客は
今の写真ヲタ共より厄介だったと思う
0489名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 20:42:36.88ID:ATcP0hlB
それにしても数年前に誕生日イベントやったその日程で他のイベントぶつけられて無視されるってのは気分悪いと思うよ
22日はリアル誕生日だったようたし
元鉄道アイドルとか映画出演者だといっても格付け落とされたような気分にはなるだろ
0490名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 20:42:47.44ID:ATcP0hlB
それにしても数年前に誕生日イベントやったその日程で他のイベントぶつけられて無視されるってのは気分悪いと思うよ
22日はリアル誕生日だったようたし
元鉄道アイドルとか映画出演者だといっても格付け落とされたような気分にはなるだろ
0491名無し野電車区
垢版 |
2022/10/27(木) 00:17:42.45ID:uJERmNds
きもい
0492名無し野電車区
垢版 |
2022/10/27(木) 05:06:18.31ID:IskdJICr
逆じゃないの?本人が「こういうの、もう嫌です」って社長に言って
今の体制になってると考えるほうが自然
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/10/27(木) 13:40:25.39ID:iVuyIwvC
255系成田線ツアーようやく催行確定

銚子電鉄的にもよかったよかった
0494名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 14:23:22.87ID:LaIUaD/q
袖山さん、昨年でもめっちゃ疲れ切った顔してたしな。
本人が勘弁してくれって言ったと思われる。

tiktokの銚電わらしべ長者でも13人目まで行って、出てきてないやん。
0496名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 16:30:36.66ID:tGEFOlE1
>>493
発着が千葉というのが不便。
まだ松戸の方がよっぽどマシ。
0498名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 19:56:47.14ID:LLct5SvQ
元京王車はKTRのスピーカーを変えたのかな? 
黒いカバーが・・・
0499名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 20:23:45.53ID:UJH2TeS1
あのカーオーディオ用の網なんて当時いくらでも売ってたけど今はないわな
0500名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 21:43:46.76ID:l0kEktUx
KTRの文字入りのカースピーカーなんか見たことねーぞ
0501名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 22:42:09.55ID:P4YcCc/n
│≡≡≡│
│≡≡≡│

こんな感じのスピーカー 
因みに多摩動物公園の保存車はオリジナル。
伊予鉄時代も同じだったような?
0502名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 08:28:12.26ID:OIbVJZ5j
【千葉】銚子電鉄、路線存続への迷走譚~絶対にあきらめない魂の叫び!~
https://san-tatsu.jp/articles/206389/
0504名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 10:32:53.64ID:HOnoLyvm
ところで新型決まった?
0505名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 12:20:27.72ID:vzaSz2z+
>>503
代わりに旦那が駅を直してやったらキチガイが発狂するんですね?
0506名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 19:52:30.26ID:8bofnm3n
16だから…

ってわかる人どんだけおるやら
0507名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 20:18:05.49ID:5jExEeS9
スピーカーは伊予鉄時代にでも交換したんじゃないの?
銚子電鉄で気にして乗ったけど、オリジナルとは別物だった。
0510名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 01:09:17.63ID:sAZ0gldW
KTRは残ってる編成とそうでない編成があったと思う
0511名無し野電車区
垢版 |
2022/11/02(水) 14:24:02.63ID:lHjXPCeH
元2010系のはどちらもオリジナルではなかった。
5000系だった3000系は乗ったことないので不明。
0512名無し野電車区
垢版 |
2022/11/04(金) 12:28:49.14ID:hlAfLE2r
この本ですか?まだ読んでません。
0513名無し野電車区
垢版 |
2022/11/10(木) 12:31:21.31ID:mYU7ZX8P
>>507
多摩動物公園駅の保存車を見てきたけどやはり
改造してるよね。

流石に古いスピーカーだからね。
岳南のは金属のカバーが取り付けてあった。

801は何だろう?大昔の真空管ラジオを彷彿させるスピーカー
0514名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 10:12:10.43ID:Vj3vf5LY
2002と3001に、新幹線0系由来のクロスシート設置ってw
0515名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 10:16:47.55ID:DQIl7i8e
https://tetsudo-ch.com/12831235.html
>リクライニングシートはしなの鉄道169系に設置されていたものを譲り受けたといいます。銚子電鉄としては開業99年目にして初の挑戦ということで、12日には 仲ノ町 11:17発の電車内で同社竹本代表によるテープカットが行われます。

同社は「長引くコロナ禍で旅行客の激減が、経営を逼迫させている現状ですが、今後も、一人でも多くの方に、電車にご乗車いただけるように、旅客サービスの向上を積極的に進めて参ります」としており、12月2日まではお試し期間として、どなたでも無料で着席できるそうです。


12/2までは無料ということは、12/3以降は料金取るのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況