X



JR東、来春ダイヤ改正で「かなり大規模」に減便…コロナで乗客減「利用低調な列車見直す」(その2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 20:03:25.03ID:zyD3eZ8w
JR東日本の深沢祐二社長は9日の定例記者会見で、「次のダイヤ改正では、利用が低調な列車の運行本数を見直す。かなり大規模になる」と述べ、来春のダイヤ改正に合わせ減便を行う方針を明らかにした。新型コロナウイルス禍での利用客減少による業績悪化を受けた措置で、JR東が大規模な減便を実施するのは初めてとなる。12月にも具体的なダイヤを公表する。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211109-OYT1T50194/

JR東、来春ダイヤ改正で「かなり大規模」に減便…コロナで乗客減「利用低調な列車見直す」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636522683/
0004名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 20:43:55.54ID:Ll7Uli7Y
利用が低調=混雑してなければ低調だ
by反社会的乞食企業
0006名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 21:10:19.66ID:H8sLK800
>>4
ほんこれ
0007名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 21:25:22.05ID:3sUJ6qKz
ホワイトカラーはテレワーク。
ブルーカラーは近所で労働。
無職は強制収容所で強制労働。

移動なんて無駄なんだから極力排除すべきだ
0009名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 22:25:54.36ID:qOyPRWRC
青砥、泉佐野に次ぐ漁夫の利だな。
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 23:08:28.47ID:g1H/Iy+L
京浜東北線は快速を廃止して
日中は田端-田町間の線路を山手線と共有した方がいいと思う
0012名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 23:33:12.37ID:qAdzCeWA
そうか、利用が低調というのは乗車率180%未満のことを言うのか。
0013名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 23:36:54.15ID:/zHR2Jru
それって着席者の何倍立ち席者が詰め込まれてるんだ?w
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 01:32:21.42ID:HgQEzSIc
>>11
N’EXえきねっとトクだ値(チケットレス特急券)なら50%割引
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 01:50:41.41ID:MvQkQ+c+
>>8
今回の経営環境の変化は、本来の使命を失った特急を停めたくらいで「便利になった!」と喜んで、その駅からの客が増えるほど甘いもんじゃない。
0016名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 01:51:33.52ID:dWUmVPTi
>>8
成田がガラガラだから千葉行くのに使ってくれということだろう
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 05:29:22.90ID:4xk7Ysxe
成田空港行きの快速が減らされるかもしれない
0019名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 07:25:45.37ID:kXgcCTy4
>>13
定員が座席50の立ち席100くらいなんで、混雑率150パーセントでも乗客の二割強しか座れないレベル
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 10:45:31.70ID:1ob1l6q5
地方切り捨ての系統分離が目立つな。
そのうち宇都宮、水戸、高崎、熱海から普通列車で都心直通が消えるのでは?
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 10:46:22.21ID:2FJfePT0
>>18
お前は家の外に出ないからどこにも用事ないだろうけどね
0022名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 11:00:07.59ID:mZv8G+jk
>>20
東はやるよ
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 11:11:44.77ID:7X1wD2xI
東は新幹線以外の鉄道中距離利用をおわらせてほんと、地域輸送しか残さないようにするのだろうね。
宇都宮線は小山
常磐線は土浦
高崎線は籠原
東海道線は小田原
で系統分離しかねないね。
で、この末端部をわざと不便にして三セク化させたい。
0024名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 11:19:57.69ID:Nmuvy/Ug
貨物だけは機関車新製に各種サービス強化と我が世の春を謳歌してんな
0025名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 11:23:42.78ID:T6lGDFuA
貨物会社廃止で他の6社に貨物兼用させれば良い
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 11:25:48.67ID:u/wVCmGG
>>25
むしろJR貨物に会社跨ぎの旅客列車を任せればよかった。
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 12:05:33.11ID:BmpaaxDE
新宿〜錦糸町の特急ルートが二重化されているのをどっちかに一元化するつもりはないのか?

錦糸町の複線平面交差、大して使わないだろ
品川や大崎みたいに単線平面転線にしたほうが非常時対策としても良くないか
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 13:02:06.60ID:WBxpOKHa
>>23
東海道線は熱海まで行ってもらいたいね
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 13:08:12.13ID:FMtjff82
>>27
NEXあるやんかw
0033名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 13:26:52.07ID:IKD7shEC
>>23
ポスト新型コロナ、リモート化とは主には通勤需要の減少。
考えるべきは旅客流動で、ラッシュ時の混雑緩和、勤務のフレキシビリティー、混雑時間の平準化から、近距離から、速達性があれば中距離に通勤需要がシフトする方向にもなり得る。
これを上手く取り込まないと減益幅を挽回できないのではないかな。
一概に中長距離の在来線都市間輸送を減らすのは、ポスト新型コロナ禍では減収リスク。
短距離旅客の減少幅と減便を、中長距離の速達性にも活かす発想は必要になる。
0034名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 14:16:54.44ID:BZApNH75
>>33
新型コロの影響が来年迄続くとしたら
遠距離通勤は減る方向になる様な?
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 14:59:32.35ID:4z/Q2BoS
>>34
いや、このご時世で郊外居住に取り組まない会社の姿勢がアウトでしょ。1都3県で人口減少しているのは東京都だけなのに(2020年)。
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 15:00:16.92ID:qsLI81Gv
>>34
通勤しなくてもよくなったから、遠距離に住むのだからな
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 15:06:14.91ID:lp6kOeyI
常磐線休日下り
青は土浦方面行き
緑は成田方面
になって取手行きそのまま純減しそう
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:33.42ID:TULXPzyT
羽田新線できたら成田輸送は撤退して京成に任せた方がいいんじゃ無いかな。
0040名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:13.68ID:BmpaaxDE
昭和の時代ですでに新幹線から撤退して一旦は京成にぶん投げたからな
その後JRにも参入余地ができたのは石原のおかげか
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 17:07:55.98ID:4z/Q2BoS
>>39
むしろ未だに羽田新線に固執している理由が不明。JR羽田線は国際線ターミナルには乗り入れないんだぞ。
0042名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 17:08:10.45ID:4z/Q2BoS
あ、T3な。
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 17:21:47.48ID:BmpaaxDE
房総直通の総武快速も四街道とか誉田ぐらいまでの細々とした直通ばかりになるかもしれん
千葉駅に居座る時間を減らす程度の
まあ千葉以遠の停車駅も増やしまくったしなあ
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 17:47:34.70ID:u/wVCmGG
>>43
さすがに複線区間の直通は残るだろ。千葉ローカルのほうが鬱陶しい。
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:04:33.77ID:/o1wXeA8
>>43
むしろ、昼間は完全千葉分断が進みそう。
0048名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:08:34.84ID:S7hBX+jt
関西園は中距離速達が充実してるけど関東は壊滅的だな。
やはり、東京に全てかき集める東京一極集中の弊害がモロに出た。
関西なら大阪人でも神戸や京都にも用があるからね。
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:42.94ID:Sqt3oHZ8
>>33
でも中距離優等どんどん減らしてる。
停車駅はどんどん増やしてるし。
首都圏一の表定速度の朝ラッシュの京葉線通勤快速バッサリ切ったのもその典型。
その代わりが東京まで各駅だもん。
0050名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:21:35.69ID:u/wVCmGG
>>46
総武線快速ホームはどこですか?
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:23:36.42ID:u/wVCmGG
>>48
関西も京阪神以外は壊滅的だろ。区間快速とか各駅
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:23:59.85ID:u/wVCmGG
隔駅停車どころじゃない。
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:59:59.61ID:ZMxxfe73
常磐線所感

特急列車
下りはときわの旧ホームライナー土浦のスジが完全廃止
ひたち野うしく・荒川沖は救済停車がなく、ときわ停車本数が6→2の大幅減
最低でも、減便された特急に抜かれていた普通のスジを引き直して速達化くらいの措置は必要
土浦は上野18時以降のひたち全停になり、逆に得をする

上りはひたち2号の繰り上げ等良い点あり
現ときわ60号の廃止は実質62号との統合。混雑度が高い現62号は繰り上げでどう影響するか

普通列車(藤代〜土浦)
データイムの特別快速がほぼ廃止で、下りは有効本数が4→3に純減
上りは対上野ではもともと有効本数3だったので影響ないが、対柏では1本の純減
現行で特別快速に抜かれる普通を減便する選択肢はなかったのだろうか

普通列車(神立以北)
データイムの土浦分断、編成減で利便性大きく低下、自治体から抗議が出てもおかしくないレベル
上り夕方以降の土浦バカ停もどうせ放置だろうし
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 19:15:37.88ID:VJ7XpHmV
コロナが収まったとしても、就労人口も人口そのものも減る衰退国のダイヤが見えてきたか
0056名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 19:19:41.46ID:JOO/TuQC
>>54
見るからに普段乗らないのが丸出しな書き方だな。
それにホームライナー土浦の件で嘘を書いてるし。

98年12月改正でHL土浦をフレッシュに格上げした系譜を継いでいるのは現行のときわ91号。
ときわ73号は06年3月改正での完全な新設列車だし、
ときわ77号は05年7月改正で土浦行きの快速と水戸行きの通快をニコイチにした際に
上野〜土浦で空いたスジを転用した列車だ。
何でそんな嘘が平然と書けるのか。
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 19:29:22.58ID:ZMxxfe73
>>56
15分ときわって書くべきだったか
そんな前から常磐線使ってた人間じゃないし知りませんでした
不勉強でごめんなさい
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 19:35:01.82ID:8MjjZG6z
>>56
23年前の時刻表を熟知してないレスが許されないとかどんな高レベルなスレなんだw
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 20:13:47.44ID:IKD7shEC
>>49
不動産とか市場動向とは影響したりされたりする性格。通勤時間帯の速達性が改善されるなら地価、物件の安価な遠距離圏の下落を支えて、新たな需要層が生まれる。
ポスト新型コロナと通勤圏域の拡大、各路線はベストなセッティングを探ることになる。
0060名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 20:24:10.38ID:yOxxKI4P
通勤快速と特別快速ってものはいずれ全て無くなるのかもしれない
中央線だって中央特快、青梅特快廃止になるかもね
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 20:30:59.19ID:JOO/TuQC
>>58
80年代末から沿線民なので熱くなってしまったわ。
ときわはフレッシュの時代からリアルに都内への通勤で世話になっているのでなおさら。

あ、一応今度の改正で現段階の情報の範囲で常磐線の良くなる点を上げるとすれば
ときわ52号と土休日のときわ54号の品川延長と上野16時台下りが4本化する点くらいだな。
特に固定客の多いときわ52号の品川延長は大きい。欲を言えばこの列車だけでも新橋に停車してほしかったけどな。
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 21:21:51.37ID:HgQEzSIc
中央線の特快は他の路線だと普通や快速みたいなもの。
無くなるとは思えない。
0064名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 23:38:03.80ID:qt7pHPEt
>>63
2022年3月 ダイヤ改正❌
2022年3月 ダイヤ改悪⭕
0065名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 23:43:07.72ID:u/wVCmGG
JR東日本はここ最近だと南武線以外改善と言えるような改善がないから開き直ってるな。
0066名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 23:49:39.23ID:+Nu780fj
>>62
猿橋に分譲地作ってるもんね
氏家から宇都宮の増発も分譲地の関係だろうし
0067名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 01:29:58.36ID:2lkAHscs
JR西日本こそ快速系の減便や廃止が酷くて話にならん
利用者も安全性も軽視するクソ会社め
0068名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 02:02:11.65ID:6UO2YxUP
ランダムダイヤ⇔パターンダイヤにします!(何本か減便)
をひたすら繰り返しそうな仙台支社
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 02:10:28.01ID:P3Dq2i/U
>>58
23年前の時刻表を熟知してないと書けない筈のレスを敢えて知らないのに書く理由が分からんよね
0070名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 02:16:22.82ID:S+hWZVE8
西の話は他所でやれ
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 08:07:03.43ID:5p2MRvmj
地味に土浦と柏は昼の品川への本数が宇高線を上回って総武快速線に並ぶな
我孫子ー三河島は1日の半数近くが品川発着になるわけだからそこを推せば不動産に注目されるんじゃないか
>>37
未だに龍ヶ崎市駅と牛久の利用者数足しても取手超えられないレベルで差があるから1本ぐらいは残るんじゃない?
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 08:33:15.14ID:EAEbMGMy
>>38
E531撤退か?
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 08:38:54.64ID:f6D5qZDR
クソ西にしたって減便しまくってる(やり方も悪い)だろ。
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 09:08:57.03ID:Ysts9/VB
>>71
背景に上野の絶望的なまでの地位低下があるものと。
このまま放置すれば、つくばエクスプレスに完全に駆逐されかねない。
特別快速では結局蚕食を食い止められなかったし…。
0075名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 10:54:11.88ID:21AoEvzV
>>71
この20年くらい、総武快速や京葉線等千葉方面の冷遇ぶりが際立つな。千葉支社方面の対都心輸送は衰退しか感じない。
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 10:56:00.47ID:21AoEvzV
結局、千葉支社管轄は京成にやる気がゼロで競争セロだからどんどん不便になる。
つくばエクスプレスがなければ常磐線の品川直通なんて実現してなかっただろうし。
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 10:57:46.44ID:/0jUtOy8
>>76
嘘ばっかり
京成が影響与えてる区間なんてごく一部だ
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 11:06:14.72ID:xDwpyRCS
改正の正って正しいって意味じゃないのでは
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 11:10:22.62ID:/0jUtOy8
JRにとっては運転本数過剰で赤字垂れ流しなのを直すんだから正なのよ
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 12:19:57.10ID:KvNgmj3q
京王線はダイヤ改定って言ってたな
そっちのほうが誠実だと思う
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 12:27:03.52ID:kj+A5oaV
JRに限らず、どの会社も逸走しないなら、利便性損ねてでも需要に合わせてガッツリ減らすが基本方針だな。コロナの需要減でなりふり構っていられなくなった。
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 12:30:44.57ID:rBcdwtMT
ネットがこれだけ発達すれば別に家にいても娯楽は見れるし仕事できるし物も買える
コロナ自粛で皆がこれに気づいたんだから時代の変化だよ 文句ばかりでも流れは変わらんよ
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 12:49:59.40ID:2pEnxm6G
2025年前後から全都道府県で人口減少に転じ、30年以降団塊ジュニア世代の定年退職も開始
ここ1〜2年程の規模では無いにしろ今後は毎年減便減車廃止の改正になるだろうね
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 13:33:15.12ID:Mb2iRosr
奴隷移送列車を放置するゴミ企業
今すぐ逝ねッ!!
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 18:23:53.84ID:xz3z0wxX
コロナでも無い平穏な状況でフレッシュひたち特急料金回数券廃止停車駅削減
上野原特急不停車化中央ライナー廃止の高尾
信州特急料金券廃止
総武線ライナー廃止などなど
公共インフラとしての自覚のないJR東日本の傍若無人さを見れば
今回の改悪はコロナという理由があるだけかわいいとさえ思える
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 07:29:15.92ID:71+Eodt+
混雑率トップから転落したので再びトップ取りに行く為、減便がんばって行きます。
東ゲイより
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 10:04:50.53ID:YQog6OsP
常磐線品川行きって地味に一番山手線東側に出やすいのよね
上野止まりでも日暮里のおかげで東京地下止まりの総武快速や上野地平止まりの宇高線に比べるとかなり乗り換えが楽
その代わり副都心へのアクセスは微妙だけど
秋葉原地下止まりのTXと比べ物にならないと思うんだよな
そんなに荒川区足立区松戸茨城の印象が悪いんだろうか
政令市がないのも響いてそう
0089名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 10:20:53.13ID:ahQe6FZc
かなり昔は朝10時を過ぎた時間帯では
東海道線や中距離列車などは
ガラ空きだったよね?
山手線でもラッシュ時を除けば
いつも座れる状態だった
その状態でも儲かっていたよね?
0090名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 10:54:37.04ID:j8CuD+52
新幹線の八戸駅は全列車停車にしてもいいと思う
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 11:19:58.72ID:hmck29Cq
常磐線特別快速で土浦から品川まで1時間13分と言う短さなんだね
武蔵野線沿線から品川までまでとほぼ同じくらいでしかも乗り換えなし
日中の特別快速なくして欲しくない
0092名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 11:47:14.37ID:9ZZ9wBtq
>>91
逆にいうとそこまで利便性あるなら特急料金取ってもいいと考えたのだな
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 11:59:10.25ID:hJd14vwA
普通の中電でも特急退避ないやつなら1時間20分くらいで済むんじゃない?
3本全部退避ありになるんかな?
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 12:28:15.68ID:C1z5AOE6
特急誘導のためにわざと退避あるような時間で出発させる
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 12:42:51.87ID:Ujh63iUl
JR東の方針
迅急列車を増やし、他の優等列車は減らす。
0096名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 13:36:18.59ID:AjPfQ5am
北千里で特快待機が減るな
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 15:25:39.04ID:TyVqHyjq
小田原 湘南特急 
ご利用状況が芳しく無く
月曜朝 金曜夜間臨時として運行 
廃止の方向へ持っていくんだな
成田空港特急 千葉停車 A料金のままだ
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 15:38:50.15ID:R4O42KUz
普通グリーンがあるから、湘南無くても影響無い
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 16:13:51.27ID:MSB+THr9
>>92
特急は所要時間はどれぐらい?
0100名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 16:16:37.43ID:XYgspAVY
仙石線石巻行き直通が削減されたから運用編成減数の可能性はあるんだけど、
じゃ、多賀城止まりが松島海岸駅まで延伸になって
車輛運用はどうなるんだろうね。
折り返し待機時間が短くなるだけで、効率的な車両運用でGOODなんだが大変になるのは運転士さん
車掌さんかな。
ご苦労さまです。まぁ、労組からの改善要求事項を増やしてしまったダイヤ改正ですね。
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 18:48:26.59ID:lRArVts5
>>96
北千里駅は終点なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況