X



近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:50.31ID:c3a4yx98
近畿日本鉄道 橿原線・京都線・天理線・田原本線の各線と、 京都線の竹田から相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです 。
□近鉄橿原線
大和西大寺〜橿原神宮前 23.8km
□近鉄京都線
京都〜大和西大寺 34.6km
□近鉄天理線
平端〜天理 4.5km
□近鉄田原本線
新王寺〜西田原本 10.1km
https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/
□京都地下鉄烏丸線
国際会館〜竹田 13.7km
https://www.city.kyo...0-0-0-0-0-0-0-0.html

■前スレ
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1625152014
近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1632765843/
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 07:39:24.66ID:RPczoLN9
南大阪線乗ったら懐かしさを感じたのはそれか!
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 09:17:15.65ID:R1hgCLK3
マニアは構内踏切とか求めてるのか
変わった人だな
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 09:21:13.49ID:okoG+ERx
別に構内踏切を求めちゃいないだろうが、高齢者や足が不自由な人は跨線橋や地下通路より楽だろう
安全性には問題あるけど
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 10:29:26.74ID:WS6pa1eP
新田辺にそんなのあったっけ??
通学に使ってたのに全然知らなかったわ
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 10:32:17.35ID:mX+/vrd1
安全の面では万全だろうけど、バリアフリーの面では橋上駅は最悪だな。
わけても、相対式2面2線での橋上駅なんて。
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 10:36:21.53ID:2esFkU0x
朝西大寺側から4連で来て新田辺から6連の普通が
急行になって京都橿原他行ったり来たりする運用は
ほぼ確実に京都側から2+4になる

4+2(若干珍しい)、3+3(田原本の余り)は車庫に入らない限り
実質的に6連固定として運用される

>>950
2+2+2はごくたまに走ってる程度
最近だと16日に走ったらしい
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 10:40:47.01ID:SRZ0It7e
構内踏切のオナラ警報器が好きなんだよ。
大和朝倉に残っていたらしいけど、もうないのかな?
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 11:27:13.82ID:ZEAIoV08
バリアフリー対策で高架とか地下通路潰して構内踏切作った駅もあるはず
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 12:17:17.11ID:NH0PBh2d
駅の両側を道路に挟まれてるとか、橋上駅や地下通路が難しい立地もあるだろうしね
今はエレベーターが必須だけど、それを設置するスペースが確保できないとか利用者が少ないとかで
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 12:41:50.10ID:O0nioKSj
一つのエレベータの開く扉を制御して改札内外で共用してる橋上/地下駅なんかも最近よく見る
うまく考えたもんだ
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 13:18:10.90ID:Tg1eIowd
構内踏切は会社によって踏切音が違うから音マニアは喜ぶ
そういえば以前5chのスレで架空請求業社を電話越しの音だけでネラーが特定して捕まえたってのがあったな
走行音がラピートっぽい、踏切り音が南海風、駅の近くの踏切り、階段が鉄板のアパート、通過スピードの音から区間特定
音マニアはFBI並みやぞ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 15:20:27.70ID:NH0PBh2d
京都線は構内踏切の駅はいくつ残ってるんだろうね
京都市内だと京都 東寺 十条上鳥羽口 伏見 桃山御陵前が高架駅、竹田 丹波橋 向島が橋上駅
他社はJRは京都駅が地平駅(地平・橋上・地下に改札)、山科が盛り土の高架駅、東福寺 藤森 嵯峨嵐山が橋上駅、稲荷 桃山 太秦が跨線橋の地平駅、他は全部コンクリートの高架駅かな
阪急は桂が橋上駅、西京極と洛西口が高架駅、上桂 松尾大社が地平駅(地下道)、嵐山が櫛型の地平駅、他は地下駅
京阪は東福寺 鳥羽街道 藤森中書島が地平駅(地下道)※東福寺はJR(橋上駅)連絡の跨線橋もある、深草は橋上駅、伏見桃山は地平駅(地下改札)、淀は高架駅、宇治線は六地蔵が盛り土の高架駅、三室戸 宇治が島式ホームの地平駅でそれ以外の駅と伏見稲荷 墨染はホーム別改札の地平駅、他は地下駅で、構内踏切がある駅は大津線を除いて無い
嵐電・京阪大津線・叡電は軌道規格なので構内踏切が残っているところも有る
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 16:29:37.70ID:LNZgYp3S
今の京都から奈良方面って昼間急行空白地帯はほぼ15分後の普通に乗れば
竹田で直通の奈良行急行に接続だから割といいダイヤではあるが
京都駅の奈良行だけでみると特急急行毎時1本しかない
関東の人間はJRで奈良に行くと嘆いてる近鉄幹部いるけど奈良行の本数ここまで減ってると
30分ヘッドのみやこ路快速の方がわかりやすいんだよなあ運賃逆転だしさ

奈良といっても西の京とかそれこそ明日香地域までみてもらえればそりゃ近鉄になるんだろうけど
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 16:37:38.02ID:p812c4Ti
旅先での30分間隔と普段使いの30分間隔では感覚が変わるからな
近鉄値上げでますます足が遠退くな
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 16:39:35.65ID:NH0PBh2d
観光で奈良行くなら、奈良駅に着いてまずご飯食べるなら近鉄奈良の方がいいんじゃない?
JR奈良は数回しか行ったこと無いからあまり知らないけど
観光だと運賃の100円差くらいなら気にしないから、少しは土地勘がある近鉄奈良で行くし、帰りはゆったりと近鉄特急乗るから乗り鉄するときくらいしかJR奈良には行かないしなぁ
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 16:53:01.47ID:ZEAIoV08
大和西大寺で乗り換えるかJR奈良からバスor歩くなら、近鉄のほうが楽でしょ

奈良県内でJRのほうが便利な観光地は法隆寺とか大神神社くらいしかない

JR東海的にも近鉄使ってほしいだろな
運賃按分しなくていいから
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 17:22:17.62ID:pMmLS3He
旅行先だと向かいのホームで乗り換えられるとか分からんからな
0973名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 17:47:52.05ID:p812c4Ti
鉄ヲタレベルの知識は無い人の方が多いだろどう考えても
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 17:49:52.27ID:LiUVa6WL
>>969
奈良には食べるような美味しいもの無いだろうし京都で途中下車して美味しいもの食べてから行くんじゃない?
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 18:21:14.14ID:NH0PBh2d
>>974
俺京都市民だし…
京都駅だってそんな美味しいものってあんまり無いし、京都で昼飯食べてから奈良だと遅くなるし、そんな美味しいものじゃなくていいんだ
日帰り観光で春日大社の藤観に行ったり、奈良公園、正倉院だと近鉄奈良の方が近いし徒歩圏内だしね
薬師寺の蓮とか吉野の桜も近鉄だし
他の地方から来る観光客は知らないけど
まあ奈良斑鳩1DAYチケットで行くのが殆ど、というのもあるけどね。夏なら夕方生駒山登って涼んでから帰ってくるとか
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 18:30:29.48ID:k6KVgeNs
奈良出身の友達は遊ぶなら近鉄奈良駅のあたりになると言ってた
大和西大寺駅は乗換駅でしかなく
駅前ビルと奈良ファミリーしかないとか
しかも奈良ファミリーは駅から少し離れてる
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 19:08:37.60ID:J61reX3J
>>976
奈良ファが駅から離れてると言うけど駅から徒歩5分圏内やんw
どんだけ普段歩かんねん
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 19:15:14.99ID:pMmLS3He
整備前の西大寺駅前はごちゃごちゃしてたからな
距離の割には遠く感じると思う
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 20:57:53.76ID:ZLdrKgzJ
急行は4本にしたほうがマジでいいよ。近鉄さん
あれで客失ってる
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 23:06:11.66ID:tmxzEGRm
ペデストリアンデッキで繋ぐだけでも遠近感だいぶ変わるのにね
単純に金無いんだね
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 00:26:41.19ID:iXXsZXFx
>>979
JR「京田辺から先は近鉄に運んでもらって木津行減らそう」
近鉄「新田辺から先はJRもあるし減らしても問題あらへんやろ急行減らそう」

どっちも減って不便に
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 01:52:03.76ID:ibu9IaA3
京都線は本数の割に全然便利になってないのが問題なんだよね
奈良や京都を目的地にすると有効本数が一気に減る
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 03:48:07.96ID:QDAIl+IY
橿原神宮方面ユーザーだが、途中で奈良や天理に行く列車が多くて有効本数が少ないと感じる
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 07:13:44.91ID:JiAC61As
スレ沿線市町村の人口は
京都市(政令指定都市)145万、奈良市(中核市)35万はいいとして、
宇治市17.7万、城陽市7.3万、(久御山町1.5万)、京田辺市7.4万、(井手町0.7万)、木津川市7.8万、精華町3.6万、(生駒市11.6万)、大和郡山市8.2万、(安堵町0.7万)、(斑鳩町2.7万)、天理市6.2万、田原本町3.1万、(桜井市5.4万)、橿原市12万、(大和高田市6.1万)、(明日香村0.5万)
この程度の人口でJR奈良線・桜井線も並行してるし、大阪方面への流動を考えても今の京都線橿原線天理線の本数が「不便」とか言うのは贅沢過ぎると思うけどね
京阪沿線(八幡市7万、枚方市39万、寝屋川市22.7万、門真市11.8万、守口市14.1万)
阪急京都線(向日市5.6万、長岡京市8万、大山崎町1.6万、島本町3.1万、高槻市35万、茨木市28.7万、摂津市8.7万、吹田市38.8万)
琵琶湖線(大津市34万、草津市14.4万、栗東市6.9万、守山市8.4万、野洲市4.9万、近江八幡市8.1万、東近江市11.1万、彦根市11.2万、米原市3.7万、長浜市11.2万)
湖西線(大津市、高島市4.5万、長浜市)
と比べてみてもね
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 07:18:33.99ID:ibu9IaA3
本数が不便なんて言ってない
本数の「割に」不便
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 07:25:40.68ID:JiAC61As
>>987
少ない本数で西(大阪)と北(京都)の流動をどう”便利”に捌くのか、鉄道マニアなら是非考えて提示してみてほしいところだね
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 08:04:57.12ID:XE/VYSnX
地下鉄直通を橿原神宮に振れないかなあ
京都発の急行は2本ほしいし
土休日だけでも昼間特急15分ヘッドで奈良行2本にしてほしい
前者は難しいと思うが後者は楽だろ
0991名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 08:22:39.78ID:XE/VYSnX
個人的にはいらないと思う
新田辺か宮津行普通にしてしまって奈良へは乗り換えてもらうのが
奈良から四条烏丸まで直通できるのは確かに便利だがいらないでしょ
あえているとしたらむしろ朝とか夕夜間のの通勤需要
急行を竹田から増やすのは理にかなってると思うんだがあ
0992名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 08:41:41.46ID:pSWNJqA7
……とマニアが提唱したのを鼻で笑われて一蹴されるのだった
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 09:00:45.41ID:I6z7FwtH
次スレよろピコ
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 09:06:58.03ID:MmFRMifY
>>989
それいいな
竹田で橿原神宮ゆき急行に乗り換えると座れないことが多いので
奈良行きたい人は西大寺で乗り換えれば本数あるし立っても時間しれてるし
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 10:33:20.28ID:JiAC61As
相直急行を橿原神宮前に入れるとなると近鉄京市交ともに直通対応仕様の車両を用意しないといけないからやれないと思う
相直急行は1時間に一本程度の現状で走っててもいいと思うけどね
市内中心部から奈良を含む京都線沿線の需要はそれなりに有ると思うし、新幹線から奈良へ行く人は近鉄特急に乗るだろうし
京都駅なんて京都の街の外れに近い場所だしね
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 12:31:54.62ID:7exSZvDY
そもそも待避線がほぼない橿原線の増発が叶うのか

と思ったら相直枠を奈良行きから橿原行きにしろって話か
まあ編成自身は市営も近鉄も余らせ気味だが
0997名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 12:38:52.47ID:yb8Are+D
相直急行はあくまで「奈良」行きにこだわってるんじゃないの
0998名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 14:01:09.40ID:3vl6bX+y
京都市民が平端 田原本 八木に行ったりその逆もそう有るわけじゃないだろうしなぁ
奈良を含む京都線内だとある程度需要はあるだろうけど。観光も含めて
>>996
京市交に関しては橿原に車両入れるどころか烏丸線を減便できるものならやって、ガタがきてる10系の初期車を廃車にしたいと思ってるんじゃない?
少しでも新車入れなくて済むように
近鉄も金掛けてまで直通可能な改造をやりたくないだろう
0999名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 14:01:55.57ID:7exSZvDY
こうなったら京奈快急を復活させて相直急行と竹田で接続させる古のダイヤか…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 18時間 6分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況