X



新潟県の鉄道 Part128
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sageteoff
垢版 |
2022/03/05(土) 06:56:51.07ID:M4BsIsUe
JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※専門用語を使って無駄に業者を叩く基地外を筆頭にコピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は総じて立入禁止。

前スレ
新潟県の鉄道 Part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642675068/
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 06:22:05.77ID:KkszEdVa
>>950
燕三条もかつては似たようなところだったからいずれは逆転するかもな
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 07:20:44.19ID:84xfhC16
>>942
川があるからなあ。
川の両側では混雑する。
川を渡る交通機関が儲かるのは分かる。
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 09:32:55.23ID:X2Y+aYRk
>>954
アタマの弱い鉄ヲタ
「西大通りはマイカー規制するべき」
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 09:48:16.36ID:qp87c5OQ
>>954
鶏が先か卵が先か論だな

渋滞の原因になるからって廃止された路面電車があったよな
結局今は連接バスが走ってるけど
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 10:20:45.91ID:xUph89Z0
>>948
新潟、長岡、糸魚川が高いのは
街の中心駅が新幹線駅になったから

上越妙高、新高岡、新青森みたいのは郊外に作るから賑わいはないし開発されても燕三条みたいに街の分散の原因になる
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 10:33:21.79ID:VBHYxNvS
>>958
新大阪でさえ今でも発展イマイチだもんな
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 10:45:52.23ID:BlGaFOfx
>>952
開業から7年も経って90位じゃダメだろう…
湯沢どころか浦佐にも負けてるとは…
仮に燕三条並みに発展したとしても、糸魚川に及んでいないし…
こうして見ると、昔からの市街地って寂れたとは言え、そこそこ人は多いんだな
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 10:55:02.54ID:wccXWp1l
>>960
郊外化は低密度に拡散しただけで元々の中心市街地の密度には及ばないからな
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 11:05:34.23ID:iU5cUcPk
まあ、糸魚川は人口こそ少ないが山と海に挟まれた狭い場所に集中してるから集積度は結構高そう
平野の真ん中に都市がある新潟県にはあんまりにはないタイプ
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 11:45:41.14ID:KWWfxdB2
燕三条は旧市街の賑わいが移転しただけだからな
佐久平と小諸佐久の関係と同じ
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:04:45.41ID:Gu+7Tpli
>>963
それならそれで燕三条一極集中にすれば良かったんだけど大した人口規模でもないのに燕市側と三条市側に商業施設と官公庁が分散してるから結局微妙な街並みに…
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:19:07.70ID:447t83Dz
八戸も中心(本八戸)から外れてるから低いな
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:27:52.85ID:dpAtMZhC
>>964
だって燕は旧1区、三条は3区で∠Aの地盤
高速ICと新幹線とR8の連接点だからもっと開けてもいいんだが。。。
川の中州のような場所で、大雨降る度、水が出るんjじゃどうしようもないw
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:30:41.00ID:Gu+7Tpli
長岡が地味に高いのは意外
郊外施設に集中してるかと思ったけど
長岡城を犠牲にしただけあって何とか耐えてる?
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:38:58.32ID:447t83Dz
長岡市役所あるからねー
イトーヨーカドー丸大跡の看板が真っ白なのが悲しい
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:52:56.88ID:BlGaFOfx
>>967
熊本や福井、富山、郡山よりも上位なのは驚いたわw

>>964
三条には三条の、燕には燕のプライドがあるから難しいのかな
合併して燕三条市になってたら違ったかもしれないが

>>950
上越も高田に新幹線駅を設置できてたら、もっと上位になってた筈
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 14:02:07.72ID:s9HuKjaJ
合併して燕三条市になって市役所を燕三条駅近くに置けば良いのに。
タモリも言ってたぞ。「新潟県燕三条市から参りました。」と。
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 14:04:27.04ID:s9HuKjaJ
あ、市役所は新幹線高架下に置けばok。
土地買収費用かからないわ。
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 14:28:54.30ID:wccXWp1l
>>966
今病院建ててるような地区は燕三条駅ができたときは地元はあまり開発を望んてなかったからな
(当時はまだ稲作が儲かったから)
一世代経って区画整理事業やることになったみたいだけど
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 14:33:00.98ID:wccXWp1l
>>973
まあ三条側は割と合併する気だったし
燕側も住民投票はかなり際どい差だったけどね

結局は燕市街地、吉田市街地の間にある集落連合の思惑通りとなった(市役所建設、吉田バイパスなどがあの辺りを通る通り)

あとから見れば三条との合併反対派というのはこの吉田合併派の掌の上だった
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 14:39:25.31ID:OXN7POzS
>>974
イオンモールみたいな大型モール計画もあったらしいけどそれで用地買収うまく行かなかったらしいね

新潟の南イオン、長岡のアピタくらいの規模のモールがあれば相当違うんだろうけど…
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 14:43:23.29ID:CdsWTVu1
>>973
三条市民ですが、何か?
三条と燕との差なんて、新潟と東京との差と比べたら、井の中の蛙レベルだよ。
大した事はない。
東京へ行く時は燕三条連合で行くからね。
新潟でもない、長岡でもない、新潟県第3の都市圏代表として行くんだ。そうしないとそもそも見てもらえない。
まあ、燕と三条との間にも川が2本あるからね。
それで考え方が違うと言う事はある。
しかし弥彦線で行き来出来るから。学生も双方に大量に通学しているし。
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 15:24:09.66ID:+jjH9UkN
>>977
> 新潟でもない、長岡でもない、新潟県第3の都市圏代表として行くんだ
上越市より人口少なくね?
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 15:30:13.04ID:e5SBpKR0
三条、東三条、北三条、燕三条
どこで降りたらいいか分からない問題
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 15:39:56.74ID:waJ6ykqo
年寄りはなんでもかんでも反対
三条燕は?三条燕と燕三条の違いがわからん
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 15:55:36.93ID:dpAtMZhC
>>981
燕三条は新幹線
三条燕は高速IC
どっちが先かで揉めるんよw
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 16:29:54.89ID:wAcd59M4
もし仮に合併するなら市名で揉めるから県央市にとかになりそう
平成のときも三条も燕もどっちも新設合併してるし面子が大事な地域
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 16:30:34.67ID:SUw1ci5Y
>>969
熊本は町外れに駅を作ったのが未だに影響してるからね
有明をわざわざDE10で水前寺に引っ張っていったのは伊達ではない
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 20:12:49.80ID:VzLJjhFP
>>954
最近そっち行ってないけど渋滞する?
海岸道路と西バイパスが延びる前の渋滞は知ってるけど
今は並行する道路の中でも空いてるほうじゃないの?
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 21:37:29.39ID:H89C5MqI
>>987
第四北越前交差点、4方向右折信号化は素晴らしいけど、車線変更廃止区間の朝、休日の渋滞は酷いよ。
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 22:31:27.56ID:QO9PNS/W
>>955はいまだにそんなことを言っているとは・・・
そんな考えはもはや時代遅れ。
新潟が中途半端と言われるのは、いつまでたっても車社会の街づくりの考え方から脱却していないから。
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 22:35:24.77ID:QO9PNS/W
>>991
バスと鉄道を敵視し合う関係で見ることももはや時代遅れ。
公共交通をいかに組み合わせて車を使わずに異動できるか、それが世界で注目されるMaasの考え方。
そこにはバスと鉄道で利用者を奪い合うという思想は無い。
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 02:15:08.57ID:aZqZ4O4S
>>969
熊本は駅前で宅地分譲してるらしい。
0997名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 06:58:09.93ID:r/4d5k9m
ERROR: 余所でやってください。[rail]

問い合わせID: mev/6f7dc6cb4e4af8a7
ホスト:softbank060067228177.bbtec.net
タイトル:新潟県の鉄道 Part129
名前: sageteoff
E-mail: sage
内容:
JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※専門用語を使って無駄に業者を叩く基地外を筆頭にコピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は総じて立入禁止。

前スレ
新潟県の鉄道 Part128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646431011/

次スレ建てられんかった。他の人よろ。
0998名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 07:07:00.16ID:nLp5uhZb
これは、減車のやりすぎなんだよ。
内野西が丘駅新設に伴って内野に安全側線を設置する為に10連→7連に短くしたのが運の尽き。
他駅も7連対応にしてしまった。
越後線電化時には165系10連が新潟ー吉田間に運転されていたが、それも出来なくなってしまった。
今更10連対応には出来ないし、E129系は偶数両数しか編成出来ないので6連が最長。
E129系の一部に3連を組成して4+3=7連にするか、6連のままで青山と新潟大学前に列車交換設備を新設して列車増発するか、どっちかだな。
あるいは8連対応にホーム延伸して4+4=8連にするか。
混雑率ランキングでランクインした以上、対策なしという訳にはいかない。
0999名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 08:09:46.77ID:l7egJd2p
>>998
ロングシートだけにすればもっと乗れるんじゃね?
E127がそうだったし
1000名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 08:26:54.27ID:rCJ0kkKH
新潟が混雑率No1!なんて鵜呑みにしているヤツがいるんだな。


コロナ、テレワークで首都圏の客が減って、本数は確保されているので分散しただけなんだがww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 1時間 30分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況