X



315系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 09:17:49.84ID:4fFl1NRC
見た 撮った 乗った
情報や感想をどうぞ
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 12:58:23.45ID:fv2W6fyq
阪和線の和歌山の方行ったら座席転換しないやつ当たり前のようにいるよ>
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:29:29.31ID:KWMFqx1v
>>65
それが皆んなが転換できなくなるようにしたほうが良い理由なの?
ならば例えばグリーン車利用しない人がいるんだからグリーン車やめた方が良い
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:50:28.33ID:BcIX6CNS
チンコない人いるから、みんなチンコない方がいい?
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 19:30:57.00ID:OpxV3ASQ
糞束利用しない人がいるんだから 
糞束やめた方が良い
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 20:56:34.55ID:C108M9Q+
315についてある有名ヲタが
東海が新車の投入先を曖昧にするからネットが混乱する
だったか書いていた
なるほど313の時は確かに曖昧だった
あれはいろいろあってな
でも315については割とはっきり書いている
それを特定のヲタがプレスリリースを曲解して
極端な妄想予想するから
罵倒合戦になっているだけかと
素直に読めばそのとおりに入る
もちろん大垣にも静岡にも
前にあと2年待てと書いて信用してもらえなかったが
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 20:25:40.16ID:0mspMiUC
豊川行って少し見てみたら、、、


いやそこから先は書かない
書かなくても今年中にはわかるだろう
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 23:49:00.61ID:CqE5G+Zl
315はもう打ち止めでいいよ
あんな車両なら313の方がずっと良かった
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 21:37:10.86ID:DAWcU7zD
4連が今月中、は無理か。来月初旬か。
もう1本8連を出してからになりそう。
8連と違って4連に関しては互換性を選んだようだな。
実際それが現実的だと感じる。
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 08:01:50.00ID:T6bUilBC
HC85もまだ出場してない編成が残ってるからかなり遅れそう
0076和歌山人
垢版 |
2022/11/16(水) 19:13:19.63ID:djT3BMSV
JR東海は箱こそ共通のものにするけど車内は適材適所、というのを313系でやってたからなあ 名古屋の混雑も見過ごせなくなり、315系はオールロングに舵を切ったところから柔軟性が高い
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 19:53:50.53ID:QoNOJOcM
混雑も見過ごせなくって

本数や両数はどうでもいいんだな
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:01:19.15ID:5D+2TE1P
>>76
315は313とは異なり、東海の電化された在来線全線区に対応する車種ではないよ。
2連3連は作れないし、クロスシート車もダメ。
本来中央線に特化した車両だが、東海道線や関西線にもついでに入れることになった。
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:36:49.38ID:4GT+oWYi
>>74
それ意味がわかる人がどれほどいるか
列車によってはLCDが単なる照明器具と化してヲタが発狂するかも
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 12:11:31.43ID:siHAx3tQ
結局315の新規機能を100%生かすことになるのは
中央線と関西線だけになるんだな
もともと中央線用に設計したものだから仕方ないか
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 18:09:18.80ID:r0W/4qHp
某スレにこんな書き込みがあったけど

> 列車によってはLCDが単なる照明器具と化してヲタが発狂するかも

やっと理解できた
異種連結でも見れるようにした会社もあったが東海はどうするか
いまだに211と313つなぐと313のLEDが非表示になることあるしなぁ
0082犬にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:12:54.93ID:oV7F3Ro2
>>43
電車と比べられるキモヲタの顔もなかなかすごいと思うw
0083犬にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:13:52.43ID:oV7F3Ro2
>>63
お前も死ねばいいだけ

キモヲタは東海をおもちゃにすんじゃねーぞボケ
0084亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:15:09.85ID:oV7F3Ro2
>>70
まあ大垣ゼロっていう極端な予想はあのお方しかいないからねw
さすがに無理があると思うしww

中央線、東海道線(大垣静岡)、関西線で合ってるね
武豊線はないと思うしw
0085犬にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:17:47.93ID:oV7F3Ro2
>>74
互換性っていうより単純に4+4で運用するからでしょ
4連は12/1か8だよ
0086亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:24:18.14ID:oV7F3Ro2
>>79
LCDなんてもともといらないでしょw
だいたいE233だって東海道線はLEDだし
東京に上京できない残念な鉄ヲタが東海に東京要素を求めてるだけじゃんねw
0087亀にゃん
垢版 |
2022/11/24(木) 14:32:11.03ID:oV7F3Ro2
>>78
中央線に特化w
たまたま新形式起こしたから2連3連は別形式っておかしいでしょ
211-5000と6000だって同じ括りなんだし
ここから20年はずっと315を作り続けるよw
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 17:48:56.71ID:RfnegP7S
313時代に比べ劣化が長く続くんだな
0089犬にゃん
垢版 |
2023/01/15(日) 04:50:32.26ID:wmneZnfr
お前は進化すらしてないじゃん
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/02/12(日) 23:52:45.59ID:Y+7CKUho
進化出来ず何度でも同じ失態繰り返すのがデフォのクソ束
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 16:16:55.96ID:v6ig6GKj
進化出来ず何度でも同じ失態繰り返すのがデフォのクソ束
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 02:52:46.39ID:hJV2y7hC
なくていいよ
もうこの車両打ち止めで
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 05:48:08.22ID:tLbStanZ
東海道線新快速•特別快速への導入まだ?
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 23:36:46.99ID:B8GV/wZt
新快速、特快を劣化させた欲しいわけか
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 23:37:05.20ID:B8GV/wZt
させた➡︎させて
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 08:11:28.47ID:Oe5wTkxH
>>95
朝夕の混雑時の詰め込みがきくし
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 14:22:23.08ID:hKpxl6P/
詰め込みしないで本数両数増やせばいいだけじゃん混雑が酷いなら
名古屋や静岡にこれ以上の増発や増結は限界って区間はあるの?
混雑が酷い時利用者の要望ってのは増発や増結、、それしか出ないね
間違ってももっと詰め込み効くようにしろ、それで出来るだけ少ない車両数でやれって要望は聞いたことない
そんな要望する動機もないよ利用者には
鉄道会社のケチな乞食社畜にはあるだろうがね
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 14:23:49.40ID:hKpxl6P/
そして利用者の立場ではより詰め込みするってのは劣化に他なりません
何の反論になってるつもりなのかもわかりません
0100100
垢版 |
2023/04/13(木) 23:10:40.54ID:fWpLBnqB
100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 23:40:10.19ID:FPPIYQ2U
>>98
もう少し東海の地元の事情をちゃんとわかってから書かないと、単なる他地方18きっぱーのオナニーにしかならないわけだが
中央線名古屋口の場合「8連ロング統一」なので、詰め込みがどうのというレベルとはほど遠い
0102名無し野電車区
垢版 |
2023/04/16(日) 23:06:14.14ID:mt19ON1h
10両まであったのを減車しておいてか?
しかも本数はどうなんだか?
なにも触れてないけど
あれで複線路線としてはこれ以上の増発増結は限界って輸送力でやってるとでも言いたいわけか?
0103名無し野電車区
垢版 |
2023/04/16(日) 23:08:00.74ID:U1G/EORQ
>>102
> 10両まであったのを減車しておいてか?
> しかも本数はどうなんだか?

減車と引き替えに朝ラッシュ時3本増発してますが
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 23:47:55.75ID:+XjjiOX4
>>103
ソースよろしく 
そして引き換えに、ではなく減車しないで単なる増発はできないの?
利用者からすれば減車した、に意味は何も見出せないんだけど
そうすれば詰め込みにしなくていいんじゃないの?
さらに仮に事実なら3本増やしたwで何本になったんだろう?
もうこれ以上増発は無理です限界ですって
本数にでもなったの?
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 18:01:01.99ID:7MOTWrch
嵯峨野線?何で東海に文句つけるとまず嵯峨野線にケチつけなければいけない理由あるの?

で、一応お前がこれをソースにしてるらしい事はわかった
ただし疑問がいくつもあるね
まず3本増発とここで東海自身も宣伝してるけどそれって名古屋着何分から何分で区切ったんだろう?
国交省などピークの統計ってのは基本的に最混雑1時間で見るんだよ
このプレスリリースだかにあるのは1時間超えてるんだよね
それで比較すると俺が見た限り一番良さそうな1時間区切っても1時間あたり2本しか増えてなさそう
そして車両数比較すると主張通り1時間あたりで3本増でやっとこさどっこい 俺が分析した通り2本増だと減車になってしまう
もし後者ならばやはり詰め込みの効く車両にして車両数減らした利用者にとっては改悪だ、という見方も成立してしまうね
どうせ詰め込み設計で定員だけは増えてたりするんだろうから(快適さとは無縁に立ち席が増えるんだろwww.)混雑率は上がらないのかもしれないがね
そして上にある10両のまま増発できないの?とかこれ以上増発は物理的不可能な限界なの?にはこのソースでは何も答え出てないね
1時間にたった14本、主張通り3本増えたと換算してあげても15本で限界だ言われてもはあー?だな
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 18:05:42.72ID:7MOTWrch
一つ補足しておくけど

国交省統計などに無関係に1時間超えてここに東海が出した時間帯で比較しても減車になってるよ 
計算してみ
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 16:14:14.89ID:TU/tOrD7
JR海】315系C15編成日本車両出場
2023年4月20日、神領車両区配属となる315系0番台C15編成が日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場し、試運転を実施しました。
0111111
垢版 |
2023/04/21(金) 22:45:34.33ID:0EGSNy3q
111(σ・∀・)σゲッツ!!
111キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
111(・∀・)イイ!!
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 23:26:31.54ID:LJq9qIpG
>>109
関西人の根拠は? 出してみて 
俺、関東だけどw
関東の人間はみんな詰め込み賛成で正当化に必死になるんだってまた思い込み物語でもやってるの?
ってかさ、詰め込みに賛同してたら追加料金サービスなんてものも利用しないよ
詰め込みが嫌だから使うだけのことで、鉄道会社により多くの金をお布施したいから使うわけではない
で、減車だね、などの指摘には何も答えられなかったわけ?
0113名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 03:07:19.59ID:ABybntab
また社畜逃げちゃったw
0114名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 00:07:48.68ID:L9fJB4BJ
いつものこと
0115和歌山人
垢版 |
2023/08/15(火) 23:11:30.01ID:z74eFx1l
315系を反対している人は大半が地元民ではない18きっぷ利用者の一部や未だに名鉄と座席で競合していると思っている人たちだけな気がする。現に、名鉄以外にも横須賀線とかもロングになってきているし、不思議でもないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況