X



【新潟】上越新幹線Part82【東京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670名無し野電車区 (ワッチョイ d7d5-ldZd)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:06:42.48ID:u3+/TkK50
>>658
上野のあとに東京延伸するとき
「これじゃあ上野駅はもうお役御免」
みたいな意見に対し
「繁忙期に東京駅に入り切らない臨時便を出すのに使う」
みたいな説明があったと思う。
0674名無し野電車区 (ラクッペペ MM8f-TcAR)
垢版 |
2022/09/19(月) 15:32:10.82ID:h/OWzj7aM
上野止まりを設けるしかないな。交互に東京までだと東京が詰む。
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 771d-hxD9)
垢版 |
2022/09/19(月) 16:56:01.00ID:E83LRbsP0
03ループコイルの位置がホームギリギリのところにある
つまりトンネルを拡張しない限りポイントを挿入するスペースがない
0677名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:00:18.53ID:/rTtXg7O0
新幹線上野駅には東京方にも大宮方にも
上下渡り線(シーサスクロッシング)がある
はずだが。
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:09:42.31ID:/rTtXg7O0
>>678
日常的な交通知識がなければ、新宿へは
東京駅から中央線と考えてしまうだろうな。
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:51:01.32ID:4XocGzBZ0
>>674
別に詰まない
多客で捌けないのは土日の午前下りくらい
臨時上野、大宮発着でどうにかなる
0684名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:58:31.53ID:4XocGzBZ0
>>679
今は大体の人は乗換案内使って移動するもんじゃないか?比較した結果で大宮か東京使い分ける
0685名無し野電車区 (ラクッペペ MM8f-TcAR)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:09:33.36ID:h/OWzj7aM
>>683
全部東京まで行かせようと詰む、という話なのだが。
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:48:09.94ID:/rTtXg7O0
>>684
大宮到着時に新宿方面はここで乗り換えですとか
車内放送してます?

ネット検索できるヒトなら大宮乗り換えもあるかも
しれないが、そうでない人は東京駅まで行ってしまいそう。
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:50:20.96ID:4XocGzBZ0
>>685
ん?それも土日の午後上りの一部だろ
臨時上野、大宮止まりで十分
敦賀だろうが、札幌だろうが既存便の延長が基本
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-E+l9)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:57:15.48ID:K0s2pYc40
>>686
大宮到着前、少なくとも埼京線と湘南新宿ラインの乗り換え案内は放送されている。
つまり「新宿」というキーワードは放送されている。
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 9f73-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:08:24.26ID:/rTtXg7O0
>>688
その案内の中には大宮で乗り換えれば早く安く
新宿まで行けるという情報はないよね。

新宿は東京駅から中央線というイメージを
持っている人はまだまだ多いと思う。
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:04:17.06ID:4XocGzBZ0
>>689
乗換案内使う奴が大多数だろ
スマホ持ってれば普通は使う
0691名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:16:43.18ID:oQjTmUU60
東北系統だと
大宮下車と東京下車の料金差が大きいから
あえて大宮下車をする人は少なくない
0692名無し野電車区 (ワッチョイ d763-A4gQ)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:19:09.47ID:2JwFOKQa0
>>687
ヒント
敦賀延伸で、我らのJR西日本は11編成のW7系新造
じり貧で伸びしろがない上越新幹線減便で、北陸新幹線増便になる
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 7760-fGcL)
垢版 |
2022/09/20(火) 04:45:23.80ID:fvSP/KOP0
熊谷から寄居ー川越ー和光市ー小竹向原ー池袋ー渋谷ー武蔵小杉ー新横浜までいく本線と小竹向原から飯能まで行く支線で構成される新幹線きぼんぬ

・運営は私鉄連合体(東武、西武、メトロ、東急)
・既存線の線増扱いでナンバリングや発車チャイムは既存線のを流用。駅業務を各社で分担。
寄居、川越、和光市=東武
飯能=西武
小竹向原、池袋=メトロ
渋谷、武蔵小杉、新横浜=東急

・列車名称はFライナーで各駅に停車。熊谷で上越/北陸で使われる名称に変更
・車両はJR東日本とJR西日本の上越/北陸用新幹線車両を使用
0696名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 06:25:10.08ID:p8kdp8yQ0
まあ似たような構想あったのは事実なんだけどね
通勤五方面作戦の新幹線判ということで高崎方面と桐生方面が合流して新宿ターミナルに至る路線とか
計画されてた
0697名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-cETI)
垢版 |
2022/09/20(火) 18:19:30.15ID:2t0x6rgz0
>>694
別の発送で
東北新幹線を小山から大宮へ寄らず上野・東京方面に伸ばそう

長野・新潟だと大宮への需要は大きいが
東北各都市から大宮への需要は少ない
なすのを東京ー大宮ー宇都宮ー那須塩原と走らせれば良い
0698名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-oNDd)
垢版 |
2022/09/20(火) 18:34:28.06ID:u3q6PDLma
>>671
東海道新幹線の三島駅みたいに1面4線でもよくね?
0699名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-E+l9)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:13:24.54ID:dNP9X6Nk0
>>698
それだと今の2面4線のホーム外しただけで大差ないからなあ
通過用1線、停車用1線、折り返し用1線の上下2セットで6線はほしい
今の2面4線だと折り返しがあるときには通過も停車も1線だけで裁かなきゃならないので
折り返し長時間滞在が難しい
0701名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-Y9Cs)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:45:12.09ID:pwgytxVTa
E5系U28がEast-iの代走で新潟に来てたな
ビッグスワンを背景にした写真がツイに上がってたが、やっぱE5のほうがE7より上越に合ってるわ
0702名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5b-A4gQ)
垢版 |
2022/09/23(金) 04:56:45.12ID:RXeSbHCNM
>>701
ヒント
確かにそうだね!朝鮮と結びつきが強い新潟なら、大便航空(コリアンエアー)カラーのE5系か高麗航空カラーのE6系の方が似合う。
0706名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5b-A4gQ)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:15:12.52ID:RXeSbHCNM
ヒント
大便航空(コリアンエアー)カラーのE5系か高麗航空カラーのE6系。
僕が唯一JR糞東日本を褒めるのはこの新幹線デザインだけだ!
0707名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5b-A4gQ)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:18:18.26ID:RXeSbHCNM
>>698
ヒント
確かにそうだね。大宮駅新幹線ホーム3面6線あるのに、ほとんど使われてないホームある。
名鉄名古屋駅の運用方法を研修すれば1面2線でも運用は出来る
0710名無し野電車区 (ワッチョイ ff63-6Fps)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:02:56.70ID:8QnD1Idm0
ヒント
朝鮮系のデザインのE5系、E6系僕は好きだ
0712名無し野電車区 (ワッチョイ b7d5-XjGR)
垢版 |
2022/09/25(日) 22:45:55.60ID:DQexT6UW0
>>701
まあ慣れの問題だろうな。
東北がアルファXベースの新型に置き換わったら、お下がりのE5が回ってくるかもな。
塗装は変えるかもしれないけれど。
0716名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/26(月) 06:23:09.58ID:N0KpUfM5M
敦賀開業で新形式、なんてなるかも。
0系みたいに延々と製造し続ける訳には行くまい?
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 1646-tYVr)
垢版 |
2022/09/27(火) 01:42:41.91ID:QTMVzQf/0
山形県産「刈屋梨」を新幹線で高崎駅まで運びます! 〜特急いなほから上越新幹線に載せ替えての輸送〜
東日本旅客鉄道 高崎支社 2022年09月26日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/takasaki/20220926_ta02.pdf

山形県産の梨を特急いなほと上越新幹線で輸送します! 〜新潟駅同一ホームで特急いなほから上越新幹線へ荷物の載せ替えを初実施〜
東日本旅客鉄道 新潟支社/山形県 2022年09月26日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20220926_ni02.pdf
0722名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-U30X)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:02:55.08ID:dd6FCbe70
21/9/30で新幹線レールゴー・サービス終了
21/10/1からはこビュンスタート 対象区間を大幅拡大
当日申込可能なはこビュンQuickは東京~仙台、東京~新潟
(22/10/1より東京~金沢を追加)

あくまで当日飛込でも需要が期待できて人員対応可能なのはこの3区間しかないんだろうな
事前にスケジュール調整した単発輸送なんてたかがしれてる
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 7f10-X+aQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:19:12.23ID:yZDDT3Ur0
これから作る新幹線車両は全て北陸への乗り入れも出来るようにしてもらいたい。E2ですら試運転で黒部宇奈月までしか来たことがない。
0725名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:36:22.09ID:t+uVmIsoM
>>724
周波数を50Hzにすればできるかも知れないね。中部電力、北陸電力。
0728名無し野電車区 (オッペケ Sr47-UVyz)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:08:12.25ID:iEqcdWlXr
その価格差が大きいのであれば、60Hz共用なんていう無駄なものを上越新幹線専用にする事はしないという経営判断になる訳で、
その価格差がどれくらいなのかなあと。
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 1273-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:13:57.13ID:DtxxYkOg0
>>724
北陸乗り入れは複周波数対応や碓氷峠用の
抑速ブレーキの装備が必要。

なんでそんな無駄なことを?
0731名無し野電車区 (アウアウエー Saaa-DHRk)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:20:33.77ID:mKo+6HQ1a
北陸民はそんなにE5系が羨ましいのかw

まあ東北上越は同じ規格だからな
本来なら同規格・自社路線の東北上越を統一化するほうが楽なんだけどな
0732名無し野電車区 (スッップ Sd32-wU9N)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:32:41.02ID:b5TYC95Fd
地方民にとって行先表示の[東京行]がステータスなんだな。
しかも同じ車両を他路線でも使用してるのが良いわけだな。
都市部住みだと気にならないけどね。w
0733名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:51:37.27ID:t+uVmIsoM
そっか、敦賀開業で上越のお古が北陸へ行き、上越には某中古車センターから…
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 927c-UVyz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:50:28.50ID:PliXZWad0
東北からお古が来る。といういつもの構図。
上越はオールマイティだからな。60Hzもないし勾配区間もないし速度向上要求もないので何でも使える。
使い勝手が良い線区なんだよ。
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-U30X)
垢版 |
2022/09/30(金) 00:14:57.30ID:b+m4Mpox0
来春E7系統一して速度向上
E2が残った場合は速度向上しないんじゃね
それでもいいのならしょうがない
E4系ボロをありがたがるバカしかいなからい上越利用者はなめられるんだ
0741名無し野電車区 (ワッチョイ f28b-zgsf)
垢版 |
2022/09/30(金) 07:45:26.67ID:Ujxfbg470
E5-U1内装、U1~U28の電源+照明、U1~U27の全周幌

全検の際にU29以降に揃えてよ
普通車も木目調、LED照明、スタイリッシュな黒ゴム幌
0742名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-g/dx)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:34:48.10ID:mg2jcE1ba
西九州新幹線上りの行き先って、武雄温泉ではなく博多なんだな…鹿児島ルートの暫定開業時も新八代ではなく博多だった

せっかく新潟駅で対面乗換できるようになったのだから、いなほ接続のとき号は、いなほ号に変えて(現いなほは、いなほリレー号に)、行き先も酒田とな秋田にすれば面白いのにw
0745名無し野電車区 (ブーイモ MM0e-oHty)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:48:16.47ID:SZhxounMM
>>742
いなほ接続便がわかりづらいからその案はありかも
在来線側も新幹線eチケットサービスに対応させて、システム的に新幹線扱いにしてしまおう
0749名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-VBxF)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:45:03.90ID:hP3fmoEoM
>>747
少なくとも下り線は海岸も走るぞ。
0755名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:11:42.83ID:fP5LsosoM
>>750
何いってるんだかわからない。上りも朝から運転見合せだよな。
0756名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:15:52.24ID:fP5LsosoM
>>753
湧水もあるかも知らんけど、信濃川の水を冬季限定で利用してるようだが。
0758名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-LoSy)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:58:19.58ID:Q14Ue+Hb0
>>742
九州のリレー方式は2例目だが、いずれも接続駅での乗降は少なく、大半が乗換客という特徴があるな
新潟は乗換客の方が少数だから、やらないと思う
北陸の敦賀暫定開業時は乗換客が大半になるが、どうなるかな
0759名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:05:33.77ID:96/zCxzR0
>>758
今までの博多―長崎利用客にとっては
武雄温泉駅は別路線の駅であり馴染みが
ない。行き先が武雄温泉駅だと、え、どこ?
になってしまうよな。
0761名無し野電車区 (JP 0Hff-19tW)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:27:20.51ID:3ngdr3+8H
>>748
羽越新幹線の上越妙高から長岡までフル規格で繋げてほしいなー

新潟から北陸方面に新幹線で高速移動できるのに

いなほ:富山ー新潟間 速達タイプ
リレーいなほ:新潟ー秋田間
*新潟駅で対面乗換

しらゆき:上越妙高ー新潟間 各停タイプ 柏崎に止まるのはこの種別だけ
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 7f8b-X+Ht)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:41:27.71ID:YksY+xBV0
長岡⇔上越妙高

柏崎市以外に目立った集落はないけど上越妙高の南東から路線を繋げる必要があるね
柏崎の駅を「新柏崎」として内陸部に設置してもかなり大回りになる

三角デルタ構造にすると上越妙高通過列車を除きスイッチバックを余儀なくされる

上越妙高駅が直江津の位置なら問題なかったが…
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 435f-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:50.04ID:gju5NXVd0
>>762
糸魚川から一直線で直江津方面だと直江津か高田の市街地は突っ切る必要あるからなあ
コストの面からも最善は新井駅あたりまで南下して山沿いにトンネル掘って浦川原~安田駅
くらいじゃねえかなあ
そこから逆算したら上越妙高でもまあ妥協範囲内かと
0767名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:16:38.05ID:JcBC2X4iM
>>753
湧水が売るほど大量にあるなんて、どこで教わった?地盤沈下で利用規制が厳しい。

上越新幹線には信濃川の水を主にガスボイラーで加熱して循環利用している。
0768名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-XPni)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:19:56.00ID:JcBC2X4iM
>>763
違うと思う。最低でも山形市まではフル規格が欲しい。

でなければ現状と大して変わらない。
0769名無し野電車区 (ワッチョイ ff73-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:23:15.36ID:96/zCxzR0
すでに次世代整備線候補が運動を始めているな。
目立っているのは山陰と四国。ほかの地方はどんな
具合だろうか。
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 231f-0hZj)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:27:05.87ID:FI6FxwsP0
>>768
所要時間的には現状でも他の交通機関に圧勝してて問題は板谷峠の悪天候による遅れ
米沢以北はフルにしてもコスパが悪いし米沢~新庄が経営分離するので地元の理解が得られなくて佐賀以上に揉めるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況