中国山地のローカル線Part31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2023/06/02(金) 10:23:23.68ID:byyHZQuA
いっそフル規格新幹線にしろよ

新見は通過でいいから
0901名無し野電車区
垢版 |
2023/06/02(金) 23:59:49.02ID:VrzNyEvP
>>899
SDGsなんて単なる利権で世界中誰一人として真面目に環境のこと考えてる奴なんて居ないw
0902名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 15:30:31.39ID:7tgRSnUp
昨日の伯備3084レは台風一過のフルコンだったけど、最近は悲惨な積載のことが多いらしいね。
これは何か廃止の前兆なのかな?
そういえば例年の貨物運休期間って今年はあったっけ?
0903名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 15:37:10.03ID:kuKyIsoj
グリーンウォッシング(greenwashing)
環境配慮をしているように装いごまかすこと、上辺だけの欺瞞(ぎまん)的な環境訴求を表す。
安価な”漆喰・上辺を取り繕う"という意味の英語「ホワイトウォッシング」とグリーン(環境に
配慮した)とを合わせた造語。
0904名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 15:48:27.43ID:kuKyIsoj
まさか振り子貨物ってわけにもいかず、線形の悪さは命取りか。
0905名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 17:37:15.43ID:3c7mTVL5
先月、福塩線を初めて乗り通したけど、思ったより景色がよくて面白かった
八田原トンネルの三次側の入口は長大トンネルの雰囲気が全くなくて不思議な感じ
山間部の駅で別れを惜しむカップルとかベトナム人をちらほら見たけど、何の技能実習なんだろう
府中より南の混雑ぶりは驚いた
0906名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 20:39:18.46ID:Y6hyyI7J
国交省はコロナ前の水準で旧特定地方交通線と同じ輸送密度4000人未満を廃止議論の対象に入れようとしているけど、
40年前に比べて子供の数が1000万人以上減少している今、4000人未満っていったらほぼ全ての地方交通線のみならず、幹線までもが対象になるな

輸送密度が2000人以上4000人未満のJR西路線
高山本線
七尾線
氷見線
草津線(柘植ー貴生川)
福知山線(篠山口ー福知山)
和歌山線(五条ー和歌山)
加古川線
赤穂線(播州赤穂ー長船)
津山線
宇野線(茶屋町ー宇野)
伯備線(備中高梁ー伯耆大山)
因美線(智頭ー鳥取)
境線
0908名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 21:07:23.92ID:af9jFDSa
>>906
伯備線存続云々は特急と貨物が生命線で
ローカル輸送だけでは部分廃止が浮上しかねないね
0909名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 16:36:45.24ID:To2KyXeo
>>906
そうは言っても世の中順番と言うものがあるから2000人未満を先に廃線にしないとその辺に手はつけられないよ。
逆にそっちの目処がつけば次はそれだけどな
0910名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 19:40:00.33ID:g4Y6yWkx
>>905
福塩線おもしろいよね
塩町のシーサスクロッシングからドキドキが止まらない

まあ木次線のスイッチバックの方が著名だから敢えて薦めないけど
0912名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 21:35:34.30ID:7B0xXh8d
いっそ中国地方は在来線全廃しても誰も困らない
0913名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 04:18:46.94ID:ZeM9DCJu
中国自動車道すらガラガラだし
0914名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 07:49:42.63ID:HtUz79Sl
中国自動車道はうねうね曲がり過ぎ
しかも最初の計画だと山陽道は作る気無かったのに何故なんな山の中グネグネ通した
0915名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 09:57:53.38ID:nvEB0i/M
日本海側と瀬戸内側の中間の位置に作る計画だったから
0916名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:07.04ID:MIzNE3oa
山陽地方は用地買収に難があり、人口過疎な中国山地に通す方が早く九州に直結できるから中国道ができた。
0918名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 17:47:07.90ID:sVaYnQbJ
旧特定地方交通線と廃止基準を同じにした場合、JR西で生き残る路線ってこんな感じか?
(輸送密度4000人以上 または 一定量以上の貨物輸送あり)

北陸本線(米原〜敦賀)
湖西線 ※並行在来線に指定されたら三セク化
東海道本線
草津線(草津〜貴生川)
山陽本線(和田岬支線除く)
関西本線(JR難波〜加茂)
奈良線
桜井線
和歌山線(王子〜五条)
学園都市線
大阪環状線
桜島線
阪和線
紀勢本線(和歌山〜白浜)
山陰本線(京都〜園部、伯耆大山〜出雲市、小串〜幡生)
福知山線(尼崎〜篠山口)
加古川線(加古川〜厄神)
播但線(姫路〜寺前)
姫新線(姫路〜播磨神宮)
赤穂線(相生〜播州赤穂、長船〜東岡山)
吉備線
宇野線(岡山〜茶屋町)
伯備線
福塩線(福山〜府中)
呉線(広〜海田市)
可部線
芸備線(広島〜狩留家)
山口線(新山口〜宮野)
博多南線
0919名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 19:13:32.53ID:sq0sinXO
>>918
さすがに湖西線の三セク化はないだろ
九州でJRが手放した並行在来線は八代~川内のみという前例もある
0920名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 19:37:03.34ID:onGs2dzi
サンダーバード亡きあとの湖西線は赤字確実だし、JR西は手放すチャンスがあれは迷わず手放すだろ。
0921名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 20:31:21.73ID:doA0bKns
>>920
まあ生きてる間にはなさそうだな
0922名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 22:26:48.23ID:9XNqSpC7
おじいちゃんなの?ガンか何かで持って半年とか?
0923名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 22:33:29.99ID:WyiplNKG
1日3本以上の都市間優等列車が走っている路線を対象除外とするともう少し残るかな
特定地方交通線の時は天北線が唯一、定期優等列車が運行された状態で廃止されたけど1往復しかなかったし
0924名無し野電車区
垢版 |
2023/06/12(月) 22:35:53.27ID:UgSkgcBl
急行みよしの特急格上げは結局ぽしゃってる
JR四国から2000系を借りるとか気合ぶりだったのに
0926名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 01:29:03.19ID:XbI+A0L+
さすがに三次行き特急は短距離過ぎて無理があった
芸備線木次線高速化構想が島根県に一蹴された時点で命運が尽きた
当時の島根県は高速道路誘致に必死やったしな
整備計画線9342キロの行方
0927名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 09:53:03.46ID:0695H/0P
https://youtu.be/UAAWPVdi0_Y

こちらはN橋さんが備後落合駅をボランティアで管理されているというニュースドキュメンタリーで、
31:30~と、32:10~のシンポジウムで映りこんでるけど、ひとりだけボカシをかけられているのは
道後山のパンダの人?

ボカシをかけられた理由は、着ぐるみキャラの権利関係なのか、
それとも路線存廃問題において緊迫するインタビューの雰囲気にあまりふさわしくないからなのか、謎だ・・・
0928名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 21:27:12.85ID:iH77lV5m
山陽線も赤字のところがあるから3セク化でいいんじゃないか
0929名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 07:30:03.77ID:HEuE/lX5
山口号用にあたらしい見た目がSLのディーゼル機関車を作って欲しい
0930名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 07:37:40.41ID:QhC8LYWb
小湊や伊予鉄で走っているようなアレかな
0931名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 09:21:15.91ID:HEuE/lX5
>>930
いやC-63か57か58か62で

客車も対応させて山陽本線で本気出したら130㌔走行可能なSL風機関車を

大阪駅から新快速の合間を颯爽と走るSL風列車見てみたい
0932名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 10:01:25.65ID:Wy3y9q6G
57か58か62なら、EL風機関車の方が嬉しいかも
0933名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 12:25:39.98ID:Zv3lWSK0
>>930
アレもありだけど、車両を頑丈に作り線路もきちんと整備しないとダミーのロッドが破損するからね。
小湊はロッドが破損してからロッドが無い状態で走らしてる。
小型機だからあまり目立たないけど、ロッドが無い足回りはちょっとしまらない。
0934名無し野電車区
垢版 |
2023/06/16(金) 07:59:32.48ID:KKdl/Zl0
933
小湊SLのロッド故障は軌道関係ないぞ
ロッドの付いた駆動輪が空転した時に、ロッドが他の車輪を回せなくて負荷がかかり外れた
0935名無し野電車区
垢版 |
2023/06/19(月) 17:17:05.10ID:Go47J0lV
sl客車編成風気動車にすればいい
蒸気はキクハで
0936名無し野電車区
垢版 |
2023/06/19(月) 21:18:49.04ID:ktL1zKbr
機関車はダミー、客車に押されて走る
小型機関車だとモーターが入らないので、そういうNゲージが実際に商品化されたことがある
0937名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 20:34:38.41ID:KQf9ZJKE
どーせキクハならC62を発煙ギミック付きで作って欲しい
当然激しく軽量化して、姫路から広島まで姫新線芸備線経由で走れば世界が変わるかもしれない
0938名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 23:49:12.68ID:bxA8dFU9
SLの部品で一番重いのはボイラーだから、ボイラー無しで同じ形の車体だけ作れば自動的に超軽量になる
0940名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 12:02:42.38ID:ZHitPtWE
>>939
あれは既存車への張りぼてに過ぎんからな
魔改造の聖地と言えば下関だよ
0941名無し野電車区
垢版 |
2023/06/22(木) 23:07:16.42ID:kKCJ9SG5
鉄道再編協議に広島県だけ応じないと回答してて笑う
想定していないですらない
協議拒否の強い意志を感じる
0943名無し野電車区
垢版 |
2023/06/22(木) 23:50:44.07ID:EhuhDiYA
すっかり忘れてた
5月末に復旧予定ではなかったっけ?
0944名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 07:04:22.28ID:Qb0t55S1
誰も困って無いから忘れたフリしてんだろ
0946名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 08:43:29.40ID:Hzs+Oyu6
応じないならすぐに廃止届出して問題ないんじゃね
0947名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 20:06:22.33ID:SzrnGqvx
>>943
7月下旬っていう話
18シーズンに入るからバスを何台用意するのか?
0948名無し野電車区
垢版 |
2023/06/25(日) 00:06:41.74ID:8YPbhwNx
>>947
ありゃそうなんだ情弱だったわ
行くのは試験終わってからにするか
0951名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 15:54:51.87ID:ONjoz70s
地元の熱意次第だな
只見線のように上下分離もセットなら復旧してJRで残る可能性はあるかもね
なんだかんだ言ってコスパいいのはバス転換だと思うけど
0952名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 17:12:31.27ID:W++fqJAG
姫新線に続き因美線・津山線でも倒木と接触。
今回は色々大変ですね。
0953名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 17:40:28.16ID:L5kQXCgx
ニュースでやってたけど、美祢線落橋しとるがな。
この赤字線、時間かけても復旧させるかな
0954名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 19:44:10.91ID:YTYaXg3y
復旧費用かけるだけの効果がないからな。
合理的に考えれば廃線。
0956名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 20:54:58.88ID:DFHdZfwX
並行路線バスに振替輸送するか?
定期券と長距離切符買って乗る場合は振替輸送扱い

18キッパー、その場のりはバスに乗る扱い(別料金)


https://i.imgur.com/F05kxsu.jpg
0957名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 21:43:18.07ID:1yoe7QiG
十数年前のときは代行専用バスあったでよ
0958名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 23:35:04.78ID:0SiUI5uQ
山陰本線長門市〜小串間でも橋梁の変形があったようで。
0959名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 23:59:20.87ID:y/vZeeZK
美祢線は、宇部興産があるからなんとかするかもね。
0962名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 01:37:34.89ID:qLOdhyH2
美祢線と宇部興産は今は無縁じゃないのか
0963名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 04:56:44.21ID:SOAkQlqQ
>>957
豪雨で鉄橋が流されたのは2010年
その時はまだ貨物のおかげでそこそこ収益があったから廃止されなかった

>>961
貨物は2014年に廃止された
もろちん大赤字に転落

そのあとJR西から山口県に路線廃止の打診があったけど知事が反対して残された
だけど今回はもうだめかもしれない
0964名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 04:57:17.99ID:bsPIW5OW
廃止になっているけどUBE(旧宇部興産)伊佐工場専用線と美祢線とは、美祢駅で線路がまだつながっているけどな。(簡易車止めとして線路上に枕木が置かれているが)
0965名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 06:57:25.35ID:Y6YPjAed
地元は美祢線の復旧より
美祢線のバス振替、代行バス化でJRネットワークに残してもらうことに力を注ぐべき

遊園地の鉄路じゃな
0966名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 09:19:04.52ID:NAYcGHM8
特急と貨物の通り道ですらないなら赤字を許容することは無いわな
地元利用がバスで間に合う程度の利用しかないなら、災害復旧費用は地元自治体に出してもらわないとね
0967名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 09:27:11.74ID:Y6YPjAed
この先30年ないし50年、jr ネットワークに残す確約で バス代行と路線バス振替輸送で手を打つべき
運賃制度もJRベースのままで


初乗り1000円~の鉄路じゃだめ
0968名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 09:49:27.70ID:CJq0SMmk
今だって芸備線を放置すればいいのにしないから
美祢線だって血迷って自腹復旧とか言い出しかねないと思う
JR西日本の赤字路線への対応はどこかおかしいわ
0970名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 10:43:37.84ID:oZMzX3u/
>>968
自腹で直しとけばいざ廃止するときにあの時金出したんだからとかいう難癖をつけられなくなる
0971名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:07:01.15ID:7salc/5A
>>968
まだ福知山事故の後遺症が残ってるんよ
株主とマスコミに叩かれるのが恐くて、思い切ったことができない
0972名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:13:29.87ID:hTY7BQCh
厚狭駅にのぞみ停車(さくらでも可)
厚狭ー美祢ー長門湯本ー長門市ー東萩 の快速列車を設定
これにより

東京・大阪・広島は微妙かな・福岡と長門地域への足を確保する

山口市への移動は車やバスが主流だが
それ以遠だと
新幹線ーバス より 新幹線ー在来線の方が分かりやすいので旅客を誘致できる(かも)
0973名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:17:53.60ID:NtYhK1i3
>>972
博多から厚狭ならわざわざのぞみをとめなくてもこだまで十分
3分しか変わらないよ
のぞみの小倉〜広島の所要時間が延びるデメリットのほうが遥かに大きい

それよりもこのタイミングで書くなんて、
そもそも美祢線の橋梁落橋して当面運行できないこと理解してるのか?
数年運休か、このまま廃線したって不思議はないぞ
0974名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:20:30.95ID:ZJZ64IqY
近年の毎年必ず発生する豪雨災害を託つけて赤字ローカル廃止に出来る
0975名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:39:55.17ID:XrBMB+kt
美祢線は以前新幹線連絡の長門・東萩行きの臨時快速列車が走ってたな。
0976名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:53:00.14ID:wMsSJzFB
山口県て総理大臣がいっぱい出てるんだな
根回しと政治活動をがんばればなんでもできてしまうイメージ
0977名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 12:04:59.47ID:5kehDXOH
ゴネてJRに負担を押し付けるやり方が通用したのは平成まで
コロナで黒字路線の収益が減ったから赤字路線を負担する余裕は激減している
JRも窓口削減して黒字路線利用者を不便にしてるから自業自得の面もあるがだからといって赤字路線存続を放置していい理由にはならない
0978名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 12:19:40.85ID:hTY7BQCh
>>973
数年運休か、このまま廃線したって不思議はないからこそ
夢物語を書いたのだが
0979名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 12:31:30.27ID:5kehDXOH
輸送密度千人を切ってる閑散路線は廃線しないほうが不思議
大量輸送ができてないからもう鉄道の使命を終えている
その一方で北海道では輸送密度二千人レベルの余市小樽間が廃線だし逆にならんものかとは思う
0980名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 13:10:19.67ID:rmzcc+/M
>>978
> 夢物語を書いたのだが
後から言い訳って恥ずかしいよ
0981名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 13:22:37.18ID:Mwm1ohxW
必殺徐行で路線バスに追い抜かされるとか異常w
地方だと渋滞が少ないのでバスの方が有利か?
0982名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 14:27:56.09ID:WfTX4eoC
>>979
その2000人を維持できないことがわかってるから廃止なんだよ
今の数字じゃなくて未来の変化を見なきゃ
0983名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 14:29:26.11ID:NtYhK1i3
>>981
バスの方が有利だよ
鉄道と違い学校や病院の目の前まで乗れるからね
0984名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 14:46:33.75ID:CgT79Gdb
美祢線は歴史的経緯で運賃だけは幹線だけと設備や頻度は完全にローカル線だからなあ。何度か乗ったけどやはり高校生の通学利用だけ。新山口駅から萩や長門市へ直通にはバスの方が速くて便数も多いし、通学需要はスクールバスでなんとかなる。
と言う事で廃止だな
0985名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 14:58:39.92ID:N6KM+Y8s
>>983
今バス業界は運転手不足という構造的欠陥があるけどね
目の前に着けるのは有利だが客が集中すると詰め込めないしトイレもない、道路次第で所要時間が伸びる事もあるし一長一短かな
あとバス転換されてからも結局赤字で衰退してバスごと無くなる事も数知れず
0986名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 15:03:54.90ID:NtYhK1i3
>>985
都市部なら客が集中すると溜め込めないから困ることもあるが、
地方ならという前提条件の話だから
観光地結ぶ路線以外は突然の客の集中もないし、
トイレが必要になることもないし、
道路事情で所要時間が延びることもない

必殺徐行が発生するようなローカル線の並行道路で突然客が集中したり、
道路が渋滞するようなところはほとんどないよ

バス転換してもバス撤退はバスの方が不利ではなく、
固定費の面で有利なバスすらもたないってだけでしょ
0987名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 15:09:50.14ID:CgT79Gdb
>>985
今はバス運転手の不足がクローズアップされてるが鉄道は運転手に加え保線や駅員も必要なのでローカル線では乗客数あたりでバス以上に人員が必要。すでにJR北海道や四国では人員不足でヤバくなっている。輸送人員がパスで間に合う程度ならバスの方がコスト安なのは間違いない
0988名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 15:50:18.37ID:5kehDXOH
>>982
それは維持できなくなってから廃止でいいんだよ
未来の変化はその時に対応したらいいわけで現状を見なきゃ
0989名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 16:29:25.41ID:wf9H6baU
【山口】大雨でJR美祢線線路が崩落・・・JR「単独では維持困難」とする赤字路線で13年前にも鉄橋流出
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/576234
0990名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 17:31:39.42ID:XwGrZbc8
>>985
キハ120はトイレないよ
0991名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 18:22:16.86ID:J/4EMvtU
>>990
キハ120はロング車含めて全車トイレ付きだぞ。
2両編成だとトイレ2つ。
0992名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 19:46:38.39ID:hTY7BQCh
あの事件が有ってからトイレを設置するようになってきたからね
0993名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 21:19:31.34ID:dwBOqgm0
アーバンネットワークくらいの本数があるならトイレ無しはいいとして
それをキハ120でやったのは流石に乱暴だったわな
だから今ではトイレ設置車になった
0994名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 21:37:20.68ID:YHC7+RfJ
>>991
そうなんだ
0995名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 21:39:59.59ID:Mwm1ohxW
>>983
江差線はバス転換してから利用者が増えた
江差駅が街の外れにあったが中心部に乗り入れて利便性が向上してる
0997名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 23:07:47.76ID:6su287Eb
>>995
スレチになるが、1970年代(で合ってるよな?)ですら、江差駅までの道に迷った種村直樹が、通りがかりのJKに駅への道順を尋ねても、
「知らない。行ったこともない」
と答えられたって位の土地柄だったからな(このエピソードは「鉄道旅行術」に書かれている)
さすがにこの路線なら鉄道が住民から見放されても仕方がないと思ったよ
0998名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 23:16:19.06ID:hTY7BQCh
スレチになるが
不審者対策として知っている場所を聞かれてもワザと教えない、そう言う予防策もある
0999名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 23:28:00.04ID:Mwm1ohxW
大船渡線・気仙沼線BRTも専用道外に寄り道出来るよな
専用道ならば乗用車に妨害される心配がない
1000名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 01:27:56.71ID:S1XUa6Ra
>>976
安倍は本籍だけが山口県だけで、東京生まれ東京育ち。
自民党の二世議員は岸田や安倍の弟の岸を含めそんなのばかりやで
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況