X



【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 6910-mefD [124.84.142.10])
垢版 |
2023/02/11(土) 20:23:43.47ID:+wZknNsd0
旅客車体の切り詰めは近江鉄道がやったことがある
0621名無し野電車区 (ワッチョイ 6910-mefD [124.84.142.10])
垢版 |
2023/02/11(土) 20:25:25.55ID:+wZknNsd0
名鉄は19mくらいだったと思う
つりかけの旧型は短ったけれど
0624名無し野電車区 (ワッチョイ 655f-pKUn [106.72.166.161])
垢版 |
2023/02/11(土) 21:05:06.78ID:rL8hO53H0
鋼製じゃないとの切り継ぎは現実的じゃないよーな気が
特に車長の短縮は
ヤバかったらメトロ03系の時とびついてるよーな

東急の場合お得意の平妻のお面つけがあるし、
9000はみな1Mだから、車両限界さえクリアできれば
玉はそれなりにあると思うけど、故障多いからねー
0625名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/11(土) 21:24:59.68ID:Ts3VWnck0
>>618
8090系はクハを電装化して秩父へ行ってるが。
0628名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-1XcQ [106.146.74.164])
垢版 |
2023/02/11(土) 23:47:45.41ID:CPIoVeg7a
>>627
天神大牟田線の5000形置き換えでさえチンタラしてるのに貝塚線の置き換えなんていつになるのやら
地下鉄直通の話も消えたようなものだからワンマン新車も悪くはないと思うが
コロナ禍で西鉄もどうにも出来ないんだろう
0629名無し野電車区 (スップ Sd12-OAwB [1.72.3.243])
垢版 |
2023/02/12(日) 01:24:57.93ID:AtQ4etHRd
>>625
秩父譲渡車がそうだったからと、他社も同じようにクハを電装しろ!いや、しなきゃいけないみたいな言い方だな。
0630名無し野電車区 (スップ Sd12-OAwB [1.72.3.243])
垢版 |
2023/02/12(日) 01:29:04.62ID:AtQ4etHRd
あくまで他社は他社、秩父は秩父。

だいいち東急内部でも悪評な9000系列を誰が買うんだろか?

何がなんでも買わなきゃいけないのかね?
0632名無し野電車区 (ワッチョイ a2bd-CAWz [133.200.128.128])
垢版 |
2023/02/12(日) 12:50:41.72ID:ZFL/R0sh0
東急9000ガイジは放置で。

車体は新製で機器類は廃車から流用ってのはどうなのか。中型の出物が無いならそういう新車も有りなんじゃないかと。ただ、今時は機器類の方が寿命が短そうだからなぁ。
0633名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/12(日) 16:07:24.16ID:JMB5PAxq0
>>629
例を挙げただけなのに過剰反応にも程がある。いやむしろ被害妄想のレベル。
0634名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.248.230])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:04:47.93ID:kUTPiz5lp
メトロ8000はどこか譲渡先は無いのかな(03同様に電装化すれば譲渡可能だと思う)
0635名無し野電車区 (ワッチョイ debb-D0vN [217.178.19.38])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:18:04.41ID:B7Ew9g/t0
>>634
20m車であることもさることながら、運転台後部の仕切りの窓が小さく乗務員室扉の位置も運転台とは反対側となっていて
車内収受ワンマンに致命的に向かないので、多くの事業者で早い段階で選択肢から外れることになると思う
0636名無し野電車区 (オッペケ Sr79-67i1 [126.194.6.4])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:18:28.09ID:ZasEsJMzr
伊勢崎線の久喜から先ならスピードアップにつながる。
0637名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:03:31.96ID:JMB5PAxq0
>>635
秩父や長電とかは車内収受だっけ?
0638名無し野電車区 (スップ Sdb2-OAwB [49.97.96.118])
垢版 |
2023/02/13(月) 01:36:12.14ID:WKV/BAD3d
>>637
秩父は都市型ワンマンだから車内収受無し。

無人駅は防犯カメラによる監視とランダムに巡回しての抜き打ち集札。
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 12b1-OLbN [125.0.249.165])
垢版 |
2023/02/13(月) 12:58:28.26ID:IcbnX/w10
>>639
それにしても置き換えスピード遅いね。
0642名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.232.152])
垢版 |
2023/02/13(月) 16:21:06.24ID:zRb4c9Xap
>>639
だから>407に全車解体予定とあるって
0643名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/13(月) 16:26:35.47ID:Dd0gbM880
>>641
へぇ、ラッピングしたんだ。
少しはやっつけ感マシになったのかな?内側も広告スペースとかにすればいいと思うけど。
0647名無し野電車区 (ワッチョイ f5bd-Zz2y [122.133.73.65])
垢版 |
2023/02/14(火) 08:36:14.84ID:PmpGIGyA0
>>642
>>646
東京メトロは営団地下鉄時代から車両保存には異常に熱心で、06系以外は軒並み保存されているので、02系も8000系も譲渡の有無はともかく全車解体はほぼありえない
だったら7000系も全車解体だったはず

解体:06系
ちかはく:1000系、300系
中野:500系、01系
千住:3000系、03系
綾瀬:5000系
新木場:6000系(1次試作車、量産車)、7000系
0650名無し野電車区 (ベーイモ MMc6-xn9B [27.253.251.174])
垢版 |
2023/02/14(火) 11:32:32.49ID:9dki+tTWM
>>645
しかし外見の広告効果は多少あるかもしれないが、地鉄の鉄道線で唯一のオールロングシートの形式でもあるし、やはり遠来の観光客などがコレに当たったらガッカリするであろう車両には違いあるまい。
生まれ故郷でかつて活躍していたとかならまた別の意味で喜んだりするのかもしれないけどな。
しかし地鉄でも昔はオールロングシートの車両は存在していたのは確かだが、評判はどうだったのだろうか?
引退時は地鉄の鉄道線で最後のツリカケ車両ということで多少はチヤホヤされていた記憶はあるが。
0651名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.219.2])
垢版 |
2023/02/14(火) 15:15:22.13ID:aEevO3iAp
>>647
こうやって見ると保存すらされていないのも06系の不憫ぶりが余計に目立つ(余計に勿体なく感じる)理由の一つかもね
確かに転属した07系が更にB修も行われたからまだまだ使う事が証明された訳だし、東ですらグリーン車導入までの一時的なものとは言え209-1000を転用したのにね
0654名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.201.151])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:18:31.58ID:n17tdK9xp
9000系列自体が内部での評判はいまいちなのか<東急
なら尚更譲渡無しだな
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:39:54.41ID:dlcR5/Uv0
>>650
電車に詳しくない一般客は気にしないのでは?地鉄もそんな事承知で導入したんだろうし。
0658名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.243.246])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:37:56.62ID:7OiKiECKp
東急9000/9020系は余剰中間車の時は単に中間車だけだったから貰い手が無かっただけで、今回は先頭車があるからどこかに譲渡は可能かもしれないと思うが内部で厄介者とされているなら無理か…
0659名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.208.227])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:14:04.99ID:UzDv6Nllp
>>647
なお逆に都営はあまり保存されていない模様
0660名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.208.227])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:15:57.17ID:UzDv6Nllp
せいぜい消防学校の5000形カットモデルや千早フラワー公園の12-000形試作車くらいか<都営の保存車
0661名無し野電車区 (スップ Sd12-OAwB [1.75.0.154])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:17:18.65ID:a9jYAhYMd
>>658
旧7000系、8000系列が長寿命なのを実証したもんだから、他のステンレス車両も皆、長寿命だと信じて疑わないんだろうが、そうじゃないんだよな。

8637Fが怪しい動きしていて秩父行きが噂されてるけど、東急からの譲渡なんて、せいぜいそんなもんだよ。
0669名無し野電車区 (スップ Sdb2-ziXa [49.97.109.220])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:16:10.10ID:KVjqfopkd
3/18より長尾線が終日ワンマン化と
ただし高松築港〜瓦町は引き続き車掌が乗務するとのこと
0671名無し野電車区 (ワッチョイ 12b1-OLbN [125.0.249.165])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:56:15.28ID:gKnJD6mK0
>>666
水間は機器更新して1000系になったんじゃ?
0672名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.224.175])
垢版 |
2023/02/15(水) 15:52:43.19ID:GX4AhPEep
>>636
そんないつぞやの南海が泉北高速から車両を買ったみたいな事はしないでしょ
泉北→南海もあの時の1回限りで今度の泉北置き換えは流石にそのまま廃車になるでしょ
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/15(水) 20:02:56.47ID:3hppZ/O60
>>675
インバータ化されて内外装リニューアルされたじゃん。
0678名無し野電車区 (ワッチョイ debb-D0vN [217.178.19.38])
垢版 |
2023/02/15(水) 20:30:16.93ID:dhSOrf0a0
>>673
再電装して600形に戻して長尾線に突っ込んで1200形を捻出して1070形を・・・はさすがにないか

>>676
内外装のリニューアルだけで、走行機器は変更されてない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mizuma_1000_Series_01.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kounan_railway_@Hirosaki_station_(2990395901).jpg
VVVF化されていない弘南の7000系と床下機器配置が同じ
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-OLbN [121.109.87.9])
垢版 |
2023/02/15(水) 23:53:23.11ID:3hppZ/O60
>>677
そうなのか…改番するほどの内容か?
0681名無し野電車区 (スップ Sd12-OAwB [1.72.7.111])
垢版 |
2023/02/16(木) 02:00:01.10ID:RpH/FlWhd
>>673
それ志度線じゃなくて?
0682名無し野電車区 (スップ Sd12-OAwB [1.72.7.111])
垢版 |
2023/02/16(木) 02:01:26.19ID:RpH/FlWhd
>>680
余所は余所、一緒にするなよ。
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 6910-sQVB [124.84.142.10])
垢版 |
2023/02/16(木) 02:25:27.51ID:nMGHCgUd0
養老も同じなのですか
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-ziXa [153.191.33.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 07:26:06.85ID:AnUH/PWn0
>>685
志度線も既に先月末から終日ワンマンになってるよ
0687名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.203.148])
垢版 |
2023/02/16(木) 08:04:36.07ID:PRgvvphjp
とりあえずメトロ8000は03みたいに電装化すれば長電には譲渡可能かもしれないが、当の長電が18mが良いと言っている以上それは無いか…
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 1290-ENqr [59.85.129.76])
垢版 |
2023/02/16(木) 11:51:30.23ID:pyxRPgyF0
なんか最近自分が言い出した話に反例出されたら文句言ったり言い訳したりする人居着いてない?
自分の主張否定されたら負けとか思ってるのかな?
こういうのって勝ち負けの話じゃないと思うんだけど。
0689名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.207.235])
垢版 |
2023/02/16(木) 12:28:05.82ID:x2gG1+UEp
まぁ実際には03系の電装化で手間が掛かったからやりたくないというのもありそうだけど<8000系
0690名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.213.160])
垢版 |
2023/02/16(木) 12:43:48.44ID:cNHlVI6Qp
都営6300形は都営6000形や東急8500系の時とはコスト判断が違う
東急8500系も2020系登場以降に離脱した車両は全く譲渡されていない
0691名無し野電車区 (スップ Sdb2-ziXa [49.97.111.131])
垢版 |
2023/02/16(木) 12:58:16.11ID:Fj7bUU82d
-97Dr
東急9000ガイジ注意!!
0692名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.239.156])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:14:02.60ID:w0+p3fobp
メトロ8000系はドア上LCDがハイテク過ぎる?(03系は最後までドア上はLEDのままだったが)
0694名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.254.134])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:43:17.96ID:tc1EpLoAp
まぁ現実には電装化コストの問題があるのかね?<メトロ8000系

東急は2025年度に代替新造される32両のうち2両が世田谷線という説が出てきたが
0695名無し野電車区 (オッペケ Sr79-67i1 [126.253.220.169])
垢版 |
2023/02/16(木) 15:10:43.20ID:8KF4/LClr
東武野田線に短編成化してボロ8000を置き換えてほしい。
もしくは、東上線の10000未更新の置き換えでもいい。
0696名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.227.74])
垢版 |
2023/02/16(木) 15:39:52.69ID:vgdKaLOxp
>>695
どうしてそんなに東武に欲しいの?
0698名無し野電車区 (オッペケ Sr79-67i1 [126.253.211.129])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:07:07.83ID:iAmDaa70r
>>697
新車で揃うなんてありえない。
だから、毎日運転に慣れているメトロ8000が必要。
0699名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-ziXa [153.191.33.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:27:51.17ID:AnUH/PWn0
スレ違いだゴミどもが
全員まとめて死ね
0700名無し野電車区 (ワッチョイ 927d-mefD [61.194.172.118])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:30:03.43ID:44I6sqd/0
しずてつのA3011が運行を開始するみたいだけど
そのニュースリリースでしれっと1012が熊本に譲渡されると書いてあるというw

あとはちびまる子ちゃんラッピングトレインの1011と冷房改造車の1008だけだな
0701名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-nMkD [106.128.188.163])
垢版 |
2023/02/16(木) 19:03:48.87ID:n5Tmx3oLa
>>700
やはり大方の予想通り、もう1編成熊本へ行くのね。
熊本は全区間運行可能車両に統一する事で保有車両を1編成削減するような話も過去スレで見たが、それが本当なら静岡に残る2編成は譲渡無しかも。確かに1011は譲渡済みの1009・1010より新しいだろうけども他に引き取り手があるのかといったら思い浮かばないし。
部品取りという可能性はあるかもだが。
0705名無し野電車区 (ワッチョイ f510-Ja3i [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:31:14.18ID:7dSqV6d40
>>704
読めないのが、
福井にも1011が行ってもおかしくはないところなんだよな
1008含めて2本とも銚子に行ってもおかしくはないし
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-ziXa [153.191.33.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:50:54.07ID:AnUH/PWn0
>>705
1008は冷房がDC駆動だから残寿命的に無理でしょ
えち鉄にしてもあくまで観光列車としての単発モノだから2本目もいらないし
0708名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.182.211.231])
垢版 |
2023/02/16(木) 23:13:17.64ID:ofmY2Fepp
>>703
だが、数年前に大規模更新したばかりなんだよな
まぁ、譲渡には改造の手間が掛かるんではないかと思われるが
0709名無し野電車区 (ワッチョイ f510-Ja3i [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 23:35:32.78ID:7dSqV6d40
>>708
一畑なんかはメトロ8000系なんかはちょうどよいと思うけどな
こちらは7000系のような20mよりも大きい車体を入れられるくらいだから
東急9000含め大型車を入れられるところは意外とありそう
0710名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-ziXa [153.191.33.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 23:44:57.50ID:AnUH/PWn0
>>709
そいつ東急9000ガイジ
相手にするな
0712名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-Ja3i [153.187.6.141])
垢版 |
2023/02/17(金) 00:05:19.32ID:h/5LS90J0
予算のあてがあるなら新車を買うべき。
中古で喜ぶのはヲタだけであって、
沿線住民からすれば新車の方がいいに決まってる。
経営面でも50年使えて電気代も安いんだからメリットは大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況