X



【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】48皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:41:39.73ID:TJpzDO/1
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。

次スレは>>980あたりで立てて下さい。
立てられない場合はスレを埋めずに代打HELPして下さい。

前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】47皿目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1540089661/
0264呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:02:03.21ID:M/3sCKwM
味のハードルが低いから、大体のものがおいしく食べられて幸せ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:03:49.97ID:N7L3whwY
そして本当に美味しい物を口にすることもなく死んでいくのか・・・
寂しいなぁ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:28:34.26ID:oKIgQjhv
>>257
全く気にしないけどな
なんでそんなの気になるんだ
0267呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:30:14.59ID:EOWUS5Ry
世界三大珍味や日本三大珍味、乾燥ナマコとかはクッソ不味いのに
成り上がりの小金持ちの味障に限って有り難がるよな
0271呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 03:00:36.44ID:VQAbieG5
なまこポン酢は好きだ
大根おろしも入れて正月に出てくる
食いたくなってきた
0272呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 05:18:35.04ID:j6Xkucsz
砂肝とにんにく芽焦がし炒め
身体に悪いかも知らんが炭火焼とか肉もよく焼いた焦げたの好き
0274呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:23:37.72ID:4b8Ks2gP
今はあん肝安いからあん肝の酒蒸し!
0275呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:43:58.53ID:bubwRAnh
>>271
同じくナマコにポン酢は好きだなー
静岡の友達んちで好物出したげるって甘酢に漬けた柔らかいの出された時はショックだったがw
歯ごたえがあるもの好きなんで数の子も好きだから正月は地味に嬉しい
0276呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:52:18.28ID:t8A/D5wY
十和田のバラ焼きとやらが美味しそう
作ってみよう
0277呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:06:18.38ID:bAZtBz7n
年末年始のつまみをどうすっかなと考え中
奮発したいが金はないんでオージービーフのローストビーフくらいが関の山だろうけど
あとは昔っからの保存利くつまみを値段安いうちから作るか
0278呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:22:59.35ID:yaFSG1aU
正月のつまみだと氷頭なますとか松前漬が好きだな
親が道産子だからそういうのが入ったお節だった
0279呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:26:40.43ID:2w71KM94
かーちゃんがお雑煮は作ってくれる
0281呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:45:30.11ID:e5202+Fu
氷頭なます良いけどいい鮭の頭手に入れるの大変そうだなぁ
松前漬けはやろうと思って昆布も塩数の子もスルメも買った
数の子は折れ子しか買えなかったけどどうせ小さくすんだし
0282呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:54:39.22ID:mlLZwPdw
松前漬けはイカと昆布とポン酒と醤油と砂糖と鷹の爪
あと人参は入れても数の子はいらねーな
0283呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:47:45.81ID:1Sw7qDLv
>>261
それな
牡蠣はアレルギーで元々ダメだから断ってた
居酒屋でツレに蜂の子とイナゴの佃煮を騙されたと思って食べてみ言われてそれぞれ食べた

日本酒のアテにチビチビやるには上手いと思う思った
今までグロテスクだから見た目で拒否ってた
0290呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:28:33.55ID:P6uNsSkD
通風は食事制限きついからなー、みんなも気をつけろよ。
白子も卵もイカも魚も納豆も制限されるぞー。
0291呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:43:09.61ID:pO/vIFdO
痛風とプリン体の食事はさほど関係ないってのが現在の見解だよ
0292呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:44:35.01ID:rAfB6ZFV
差し原卒業か
紅白を私物化して
サプライズ発表すりゃ良かったのにw
0293呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:49:24.72ID:xxt/nkpo
海苔を軽くライターで炙りながらちまちま食べるのが好き
醤油つけて香ばしいのがたまらん。
油断してたら時々炎が出て燃え上がるけどw
0294呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:49:35.96ID:ODPYtNf4
>>291
マジか?
無理してプリン体ゼロビール飲んでるのに
0295呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:09:51.36ID:pO/vIFdO
>>294
少し調べれば判ると思うが、プリン体は体内で勝手に生成されるのが7,8割と言われていて、食べ物のプリン体の量を必死に半分にしても影響は軽微だったりするんよ
プリン体を口にしないよりもより(体外に排出する為に)肝機能を高めるモノを積極的に摂取した方が良くて、プリン体ゼロだけどアルコール度数高い蒸留酒(肝臓に負担が掛かる)とかむしろ良くないとも


アル中スレかと思ってマヂレスした(笑)
0296呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:11:16.54ID:JKe6Lnzj
プリン控えてたけど大丈夫なのか、良かった
0297呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:35:02.89ID:P6uNsSkD
細かい話すると、悪さするのはプリン体じゃなくて尿酸な訳だ。
尿酸はプリン体が分解されて生成されるから、摂取を控えるべきなのはプリン体となる。
尿酸はプリン体が代謝される過程で、大体一日700mgくらい生成されていて、同量が体外に排出される。
でもここで食べ物から大量のプリン体を摂取すると、一時的に多量の尿酸が体内に発生して、
血液中の尿酸の濃度が上がる。健康診断で指摘されるいわゆる尿酸値だ。
これだけなら一過性の事だからまぁいいんだけど、尿酸の排泄機能低下で高尿酸血症になって
通風の症状が出ているような人は、ただでさえ排出量が厳しいのに口から追加で大量摂取すると
えらい事になるから、食事制限が課せられる。
健康な人なら別にプリン体を控える必要はないけど、アルコールや塩分と同じで過剰量は
いろんな所に負荷をかけるので、控えられるなら控えた方がいいのも確か。
0298呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:39:24.80ID:32F0h6pf
補足すると痛風の薬は尿酸を排泄促進させるものと、尿酸の生成を抑えるものの2タイプある
プリン体を摂りすぎで、食事制限が守れない時は前者を、プリン体はそんなに摂らなくても尿酸が上がってくる時は後者を処方することが多い
でも前者は尿酸結石が尿管内に出来やすいので水分をいっぱい摂って尿中の尿酸濃度を上げすぎないことが大切な
症状がでたら医者にいってキチンと診てもらったほうが良いよ
0299呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:53:11.17ID:pO/vIFdO
なんか自称医者みたいなのが尿酸並みに大量生成されているなw
0300呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:49:17.11ID:yaFSG1aU
コストコ基地害の次はプリン体マニアかw
0302呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:40:32.02ID:rAfB6ZFV
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  えー、?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
https://i.imgur.com/MsxT3TLh.jpg
0303呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:03:35.43ID:lfT0Cz3U
豆腐の味噌漬けが安上がり且つ至高のつまみ
0304呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:30:19.83ID:h816JNsX
ゆで玉子をめんつゆやニンニク味噌に漬けた
つまみも簡単で好き
0306呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 04:32:43.90ID:5OqTdoNg
>>292
大島優子があれで批判されたことでケチがついて消えたから、流石にやらんでしょ
0308呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:23:51.79ID:VQiucHQO
卒業してからも売れるのは指原だけか
大逆転人生だな
0309呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:36:59.69ID:dLeml77Z
このスレ的な安くてゴキゲンな3大珍味ってなんだ?
ロー100の干しホタルイカは入るべきだと思うんだが・・・
0310呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:56:07.76ID:nbgM6HO1
>>309
卵、いか、漬物?
0311呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:57:18.83ID:+pCe/KXk
北陸自動車道走ってたらSAやらPAやらで
ソフトタイプの干しホタルイカ沢山売ってるよ?
都内からでも関越道で直ぐだしね
0312呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:47:04.00ID:EANE8pB3
たかだか数百円のホタルイカだかを買いに、時間とガス代と高速料金払ってまで
北陸くんだりまで行く暇人じゃ無いんでノーサンキュー
0313呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:18:23.07ID:BOH0e+E7
>>309
なにかしらの味噌漬け、なにかしらのマヨディップ、なにかしらの醤油漬け
メイン材料は何でもよくて酒が進む調味料が大事
0315呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:47:32.26ID:HPEaNvxN
今までのを参考に…
ウズラの水煮を麺つゆに漬けてみる
ニンニクも一緒に入れたらどっちもアテになりそうだ

辛いモノ好きだから度数が高いウォッカ買って少し飲んで減らして
鷹の爪をいっぱい詰め込んでおくと手作りタバスコになる!
自分の中では万能調味料
手に付くとやけどするぐらいヒリヒリ痛いから注意な
0317呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:28:38.78ID:HPEaNvxN
コーレーグス知らなくてググった

まさにその写真みたいな感じ
ロシアに出張で行った時に教わったレシピ
0318呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:10:25.11ID:7eiH6RGw
イカの丸干しが安くてご機嫌だよー
0319呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:21:42.96ID:h816JNsX
中華丼のウズラの玉子を楽しみにとっておいたら
食べないのと横からかっさらわれて
絶望した思いで

ウズラの玉子をカラシ味噌で食べるのが好き
0320呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:34:37.68ID:NND2Hemt
美味いつまみがないと飲んでもどこか満たされないんだよな
0323呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:07:05.51ID:o/U1ZT5M
2重のビニール袋に手羽醤油酒潰したニンニクを入れて2,3日冷蔵庫に放置であとはグリル等で焼くだけ
鷹の爪を入れても良いのかも

ビールはもちろん赤ワインにも合う
0324呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:15:05.91ID:RhiNpu2S
半額のマグロの赤身買ってきて、漬けにして納豆載せて山かけにした
これがベストの食い方だったんだろうか、としばし自問
納豆とマグロは合うようなそうでもないような
0325呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:19:09.13ID:Ic8vej3n
山かけって、ヤマイモと合わせるからやまかけなんじゃないのん?
0326呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:27:53.74ID:RhiNpu2S
そうか
ただのマグロ納豆か
0328呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:43:17.53ID:dLeml77Z
>>324
それはもはや丼の具
おつまみならそれぞれ別にしてヅケはそのまま山芋は下ろさずに短冊切りで醤油、納豆は海苔巻きか油揚げに詰めるべし
0329呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:02:06.90ID:RhiNpu2S
なるほど
口いっぱいでズルズルもぐもぐしなきゃならないし、酒のグラスは納豆でヌルヌルになるし、ツマミとしてはあかんね
0330呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:26:35.10ID:NP3Z7YEa
私は赤身好きなのでわさび醤油だけど
油分がほしければカルパッチョとか
マヨ好きなら赤身にマヨもありらしい
0331呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:42:22.29ID:v3C5mh/7
納豆は揚げ焼きみたいにして七味辛子醤油しっかりつけてつまみにしたりする
あんまり糸ひかなくなるし、こうばしくていいよ
0332呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:57:11.74ID:DNYMFtYA
温野菜とピーナツバター絡めたやつよく食う
結婚した当初嫁がつまみとして出してきて、マンガとかのレベルで料理下手なのかと焦った
0333呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:40.37ID:+pCe/KXk
小松菜のお浸しに砕いたピーナツーは美味いな
確かにやるわ
0334呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:08:51.48ID:0eJiw0jV
>>332
ピーナッツバターよりは俺も砕いたピーナッツをまぜて炒めるな
ピーナッツバターはなんか甘さが出て炒め物には合わないと思う
まあ酒のアテに甘いもの大好きの人には関係ないかと思っているけどね
0335呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:55:08.83ID:EANE8pB3
落花生って香ばしいよな
殻が邪魔だから、いつも剥き落花生買ってるけど
薄皮も剥いてあるやつって何で売ってないんやろ
0336呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:09:11.08ID:hFCjoLJJ
挽き肉とひきわり納豆を味噌とニンニクで
炒めたおかずはつまみにもいいと思った
0337呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:56:46.41ID:ZrJFkwHO
納豆がズルズルヌルヌルでうまく食えない、というのは関西の人なのかね?
日常的に納豆食ってる身としてはいまいちわからん感覚だわ
今日は白菜の浅漬けに納豆をかけて麦焼酎あったかい麦茶割り飲んだ
豆と麦ってホント相性いいわ
0338呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 04:26:22.77ID:PyjUMgHW
納豆には付属のタレと辛子とネギは欠かせない
0339呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:59:01.36ID:LVJJ8lE4
納豆は好きやけど、がっつりかき混ぜて糸出すのは嫌い
ビニールの蓋取ってタレとカラシ入れて、タレが行きわたるよう
3〜4回混ぜる程度がベスト
0340呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:12:20.59ID:sudtQ9ek
味は好き
臭いが壊滅的にダメなのと生理的にネバネバが辛い

なので火を通す調理したアレンジレシピは嫌いではない
0341呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:57.21ID:wTs3lSVy
年を重ねると実感することそれは・・・「大豆はすげぇ」である
ガキの頃は豆腐は好きでもなかったしおでんはがんもよりじゃがいもや牛筋のほうが好きだった

最近は納豆、豆腐、お揚げ、味噌、醤油、枝豆ともっぱら大豆祭りである
大豆はすげぇし上記を開発浸透させた人は偉大である

ゴキゲンなおつまみは数あれど「安くて」の縛りが入ると大豆は上位に食い込むw
0342呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:57:39.36ID:Ll72acoj
大豆を使ったものなら何でも酒に合うわなー
若い枝豆だっていいし発酵させちゃったりするところまで行ってもいい
俺トコトン日本人だなー
いちばん手軽で飽きることなく最後まで際限なく食い続けちゃうのは炒り大豆だけど
0343呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:56:59.47ID:hFCjoLJJ
高菜と納豆を混ぜて油揚げに詰めて
両面をカリっと焼いたつまみにカラシと
醤油でビール3本はいけるw
0344呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:17:21.22ID:0rWnx8r9
油揚げに肉味噌詰めたもん食べたけどいまいちだった
肉味噌強すぎて油揚げに包む意味が無い
だったら油揚げに肉味噌付けて食べた方が良いんじゃないかと
油揚げはしっかり油抜きしてあるのはよかったんだけどね

えのき茸のステーキ
チーズ垂らしてインスタ映えすんだろーけど
熱い状態だとそのまんま
冷えてやっとチーズと醤油の塩見が理解出来る
それだとおいしいけどね
個人的には、醤油チーズなら前もってエノキを麺つゆに浸してからだと思った
エノキの真ん中がそのまんまエノキなのはどうかと
エノキとほうれん草の醤油バターが豪華と思ってる底辺の味覚だが

個人的に今回ベストだったのがごぼうチップス
油の温度とタイミングだろーけど油の切れが良く旨かったわ
むかーしのポテトチップスのカリカリバージョン
塩着けなくても旨かった
ビールメインで進めたからかもしれないけど

忘年会で料理に文句言ってみた
0345呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:55:08.69ID:y0fVcuRm
つまらんことを長々と書くこういうバカってなんなの
0346呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:33:40.64ID:hFCjoLJJ
>>347
油揚げ肉味噌はチーズを入れて天ぷらですよ!
0347呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:14:16.63ID:FH9qCryu
ギョムの冷凍塩味えだまめが最近のお気に入り。そして茹でたての大豆は至高。

>>346
だがお断りだ。
0348呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:17:41.82ID:Ur/R1j94
鱈の白子は白子ポン酢にして食べるのもいいつまみになるけど
アルミホイルで四角く器を作って白子を入れ、軽く塩を振ってガスコンロのグリルで
表面にちょっと焦げ目がつくぐらい炙ったのが好き
今の時期は白子も安く手に入るし、日本酒のいいつまみになるなぁ
0349呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:12:05.48ID:jyruPa+9
麻婆豆腐の味足し用に買ってみたけどちょっと物足りない
ラーメンとかの風味付けには良いかもしれん
https://i.imgur.com/v9X8TjX.jpg
0350呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:09:07.49ID:CQIq1rhk
>>348
とても筋子入りの鮭なんて買えないから白子入りの鮭で年イチの個人的祭りやったばっかだw
ときどきは大物丸ごと一匹をやっつけないと腕が鈍るから年イチだけの贅沢だが
白子も美味かったけど今は冷蔵庫で寝かせてある、めふん塩辛が日々のあて
0352呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:31:20.69ID:7EQNfuHC
かき揚げを麺つゆに浸したやつ
エビ天とかちくわ天でもいいけど
かるーくレンジで温める
0353呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:40:58.75ID:c/2ZEWQx
カップ麺でもいいから蕎麦に入れて食えよ
ワイのお勧めは日清の鴨だし蕎麦、コレが最強
0354呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:51:27.94ID:e8T9GSi4
個人的には揚げ物の再加熱には
レンジでほんのすこしだけ中心を温ためてから
オーブントースターで外側から加熱するのが好き
0355呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:55:10.90ID:e8T9GSi4
オーブントースターは予熱の為に先に加熱済みで待機状態です
0356呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:37:36.61ID:HPHEyAco
>>354
コストコのディナーロール方式だな
軽くチンしてからのトースト
0358呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:41:27.18ID:jyruPa+9
お前も食ってるじゃんw
0359呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:19:26.27ID:g1AbPcZK
オーブントースターのサーモスタットが働いてちゃんと焼けないあるある
0361呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:43:42.07ID:hhVq0rLU
>>357
人が食ってるモノにケチをつけるなよ
育ちが悪いのがバレてるぞ
0362呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/19(水) 04:06:15.67ID:3urb8O6Y
どん兵衛うまいやん冷凍の安いしたまに買うわ
学生独り暮らしには便利
0363呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/19(水) 04:12:14.34ID:8F1+RVE1
かっぱえびせん派の人はいないのか(´・ω・`)
カール派だったけど無くなって切ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています