X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:52.07ID:MUO16boQ
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒>>2の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1555390329/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1532469631/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1518966571/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513522738/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0079呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:00:43.61ID:U//eX+Of
>>76
何かに取り憑かれたように洗脳されたこういう人らが日本酒需要を押し下げる元凶。割安で流通三社とも儲けが少ない大手や準王手より大儲けしている一部のでっち上げ銘柄が正義とは呆れる、経常利益などみれば一目瞭然なのにね
0080呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:07:39.01ID:U//eX+Of
去年だけど、寿司屋で高清水の本醸造を熱燗で頼んだら、兄さん酒知らないねって隣の酒通に言われた。なんとか仁左衛門とか新政のなんちゃてのを飲むのが通らしいと教わった(笑)
0081呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:21:13.17ID:ZiCF/kLH
バカ舌が口癖の貴方のオススメは何ですか?
0082呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:24:54.94ID:ZiCF/kLH
御湖鶴の失敗とか見てると安易に販路広げろとか言えないよね
良い物なら売れるというナイーブな考えは云々
0083呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:27:57.96ID:wjH1Y8gl
なんかとげとげしいよね〜
剣菱なんて飲めば普通に旨いやん〜而今や新政と比べても、『好みの違い』ってだけで同列の酒でしょ?笑
0084呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:57:32.04ID:NUZNNbbj
>>80
最低な奴だね
マナー違反でもなんでもないのに人の飲み方にケチつけるとか最悪
0085呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:48:20.99ID:4s/G85QN
ほんと、他人が好きでいるものを下げる奴はカスだと思うわ
剣菱は結構厳格なマニュアルで良いもの作りたいって思いを感じるし、実際良い品質だと思う。
だからと言って新政は新政でフェイスブックだったかブログだかを読むと、色々考えて作っているのも分かるし、正直、ヤマユあたりはどーなのとは思うけど、情熱を感じるよ

あと、このスレはプレ酒を語るスレじゃ無いので、プレ酒を下げるコメントはスレ違だよ
0086呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:13:44.24ID:kczmS/1A
>>80
寿司屋でそんなに酒があるって良い店だな都会?
0087呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:43.75ID:i0sMX7Re
>>3-9みたいなのをテンプレに入れるなら、直近4〜5スレ分の方が良くないか
誰も作らないかもだけど
0088呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 05:29:55.13ID:sJLBaau9
プレ酒じゃないけど麒麟山酒造が浸水被害あったってニュースは見たな
0089呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 05:49:03.09ID:q7yUW03C
>>84
どっちもどっちな気がするw
0090呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:32:04.28ID:R1FG+yY9
久々に風の森買いに行ったら全瓶四合瓶になってるのね
「蔵元の意図する味が変わらないうちに飲み切って欲しい」ってことらしいけど、風の森は炭酸抜けてからが旨いから、一升瓶で買ってチビチビ飲むのが好きだったのに残念だ
0091呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:54:51.05ID:zXrKZgai
新政もそうだけど四合瓶オンリーにすると居酒屋に叩かれまくる
あいつら四合瓶要らないからな
某黒い居酒屋なんかTwitterで大丈夫か?ってレベルの悪口書いてた
0092呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:25:58.46ID:qMFKD3CT
消費者も叩くに決まってるだろアホか
一升瓶は2倍の値段で2.5倍中身入ってんだぞ
四合瓶オンリーにするなら値段下げろ
0093呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:18.86ID:RT2xLc6s
つかマヨネーズがお値段そのまま
500gが450gになったって奴なんじゃないの?
お菓子もヨーグルトも毎年のように量が減るか、値上がりしてるのに
日本酒だけ、据え置きってのは有り得ない話だよ
0095呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:56:53.39ID:/UpAmApJ
>>93
据え置きにしないメーカーがおかしいだけだろ
ケチくさいメーカーを基準に考えるなよ
絶対に値上げすんじゃねえぞただでさえ消費税増税されてんのに冗談じゃねえ
0096呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:53:36.77ID:cItg9+NL
>>92
>>93
>>95
ほら出てきたw
東大卒佐藤社長に嫉妬かよ
これだからド底辺中卒居酒屋は
0098呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:57:32.83ID:RT2xLc6s
>>96
小学校国語から学べ
日本酒も値上げしろって言ってるんだが?
値下げや据え置きじゃねーぞ
0100呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:20:38.21ID:F/1oAnx6
>>98-99
図星を言われて発狂ですか
さすが無教養のド底辺ですね
0101呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:02:30.20ID:hj49tGHw
ありゃ
黒い居酒屋逃げちゃったか
0102呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:25:51.71ID:RT2xLc6s
>>100
まず佐藤社長って誰だよ
それでお前が日本語も読めない文盲なのは良くわかった
老眼で画面見えないんじゃないの?お爺ちゃん。
お薬の時間ですよ〜
今度はお薬手帳を忘れずに持ってきて下さいね。お爺ちゃん。
日本語の文意も理解出来なくて、老眼で目も見えないんだから
スマホもネットももう辞めたらどうですか?
お爺ちゃん。
0103呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:26:49.05ID:hj49tGHw
黒い居酒屋がもうお爺ちゃんなんだが
0104呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:34:31.58ID:RT2xLc6s
>>103
すみません。
その居酒屋ってこのスレで有名な居酒屋なんすか?
日本酒自体を語るスレなのに、店舗の話題が出ることはスレ違なんだと思うんですけど
スレルールで認められてるんでしたら、無知でした。
0106呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:02:49.21ID:RT2xLc6s
>>96
>>100
とりあえず俺が言いたいのは、日本酒が定価を守ってずっと同価格のままで居るのはオカシイってこと
ワインだってウィスキーだって物価推移に合わせて値段調整されるし
人気が出ると新しいビンテージで値上がりする

まぁ、文盲で老眼のお爺ちゃんには、難し過ぎて理解出来ないよね

なんか反論があるなら、また明日カキコしてあげるから
ここにメモ残しておいて
0107呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:14.13ID:nhpYiejJ
適当に理由つけて全部四合瓶にする強制値上げはめちゃくちゃ儲けが増えるからな
その誘惑に負けてしまうのもわかる
0109呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:02:59.52ID:r3yEmU4o
>>104
20代の人なら分からないだろうけど
他の地酒好きなら知らなきゃ潜りだよ
最近も例のツイートでちょっとした話題になったり以前も某東北の蔵と揉めに揉めたし
0110呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:27:39.02ID:TxZPpDff
流石に発狂は失礼だろ。元々狂ってたんだから。
0111呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:12:22.38ID:yEFiYWVc
>>90
14日に酒屋で売りに出されてた1升の純米大吟醸のキヌヒカリの22byと23byの氷温熟成のセットが速攻で完売してて買えんかった(泣)
0113呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:34.48ID:JZKweZVm
しっかりした酒ほど一週間はかけないとわからんところがあるのは事実だと思う。
とはいえ蔵元が4合瓶オンリーにしたいというなら仕方ない。
かどやは十四が直ではいるんだから新政だの風の森だのの雑魚蔵は無視でいいじゃん。
0114呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:25:19.20ID:cgKx0kYh
雑魚呼ばわりして逃げたか
お前の存在そのものがネットで暴れてるだけの雑魚じゃん
0115呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:03:24.43ID:78i8qSll
唐突に剣菱あげとか新政批判
とかあの人わかりやすすぎて好きだわ
0116呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:13:55.88ID:imVEgKGC
水府自慢の菊池杜氏ってどこに移るの?
0118呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:49:12.65ID:/jLF/cCW
>>116
0119呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:56:44.75ID:IpYKWz58
達磨楽器山形?
正宗多すぎてワカンネ
0122呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:51:00.25ID:/jLF/cCW
>>119
有名じゃない正宗やから仕方ない、鴎◯のとこやで
0123呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:56:11.80ID:5rvJfqxb
風の森すごく好きだけど中だるみするなあ
間に挟むなら何がいいか迷い中
九平次の2000円のやつが結構良かったかな
以前、九平次別誂え飲んで凄く旨かったけど今はそこまで金出せんのよ…
0124呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:24:45.98ID:7ql3Zjku
>>117
>>118
サンキュ
0128呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:33:19.31ID:rOC3sPXX
べんじょの落書きって言われてる5chで、なに言ってんだか
0132呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:58:21.48ID:m3ZqpWqU
>>2のスレ軒並み過疎ってるんだけど、元から?それとも日本酒ブーム去ったの?
0135呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:50:33.25ID:Sr6KVmkv
でもプレ酒の話題が無いのは事実だよね
0136呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:11:33.27ID:bRhHViv9
今年一番ブレイクした銘柄は何?
楽器正宗?
0137呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:19:31.69ID:wrZ+2Xdm
そもそもブレイクした銘柄があるのかがスタートだな
土田とか?いや、全然ないか…
既存の銘酒に他の新しい蔵が入り込むスペースなさそうだし
知名度のある蔵が新しいチャレンジでもしないと無理かと
もう完全に飽和状態にあると思う
酸度が極端だったり日本酒度がぶっ飛んだマイナスだったり
他に何かあるかね?
0138呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:50:13.05ID:xm4/6iUa
>>137
最近はワインみたいにテロワール的なので話題にはなるけど味はそうでもないもんな
0139呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:35:44.77ID:aZl7SpOO
今後新規にプレ酒って出てこないでしょ
過疎ってるのはこのスレも使命を終えたってことだわ
0140呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:16:33.57ID:PSNs6sFh
今年流行ったって楽器と月桂冠SHOTくらいしか思いつかんw
去年の黒龍入札とかは面白いなて思ったけど一般消費者からしたら、で?て感じだしなー

確かにプレなんてもう出る要素ないかもしれないけど、密かに熟成だけはワンチャンあるかと思ってる
0141呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:15:50.31ID:eW6LqioH
JALのファーストクラスで提供されてクチコミで……
0142呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:20:04.03ID:WANrv0Zn
田酒と龍神丸はもう追いません(笑)
某広島の酒販でも花陽浴なら瞬殺だけど田酒と鍋島は結構放置さるしてねw
0143呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:31:19.01ID:eZWAEqwM
さる?ヴォルデモート並みに出しちゃダメな単語だぞw


龍神丸・田酒・飛露喜・而今は売れてるとは思うけど苦戦してるイメージ
新政・花陽浴はプレ感が一層強くなってきた

大手酒屋の仕掛けに消費者が乗ってこなくなった
消費者側(SNS)からの新しい人気の流れが楽器正宗なのかな・・・でももう迷走始めた感じだし
0145呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:44:58.04ID:ISoL0icO
而今はブレ大きすぎるからなあ、
花と射美は一部のマニアが食いついて離さないから・・・
俺は要らないから良いけど。
0146呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:45:43.54ID:ISoL0icO
はせがわ仕掛けは生産量増やす気があるor能力があるだから
ウケてもプレ化はしないんだよね
0147呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:24:58.62ID:eZWAEqwM
あら?楽器正宗ってはせがわの仕掛けだったのね・・・スマソ
自分は日本酒ブログ界隈で知った酒だったから気が付かなかった

はせがわの仕掛けで覚えてるのは会津中将とか赤武かな?みむろ杉とか宝剣もそう?
赤武くらいかね・・・今も売れてそうなのは
0148呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:58:53.62ID:bjaPte/1
廣戸川伯楽星あたりもじゃない?
写楽もはせがわのイメージあるけどどうなんだろう
0150呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:20:11.05ID:RLg0G/Pm
(け)しかけたのは聖地の方が上そうだけど
0151呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:01:58.00ID:vzhxUb1H
>>148
長谷川の廣戸川は遅かったぞ 大宮から東京進出した酒屋がツイッターで今更感の発信してた
0152呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:53:43.60ID:JdoHyyfW
このスレでた○みの話題が出るとは
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:51:11.14ID:M7nbGj6B
千代鶴エデンや北の勝しぼりたてみたいな超局所的な入手難酒はあっても、銘柄全体がプレ化することはもう無いだろう
いや、というかそれでいいと思うけども
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:22:02.24ID:m3g8mVzu
謎の赤武蔓延ってはせがわのせいだったのか
0156呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:57:02.95ID:Ov2RKShN
仙禽も蔓延したけどどこが仕掛けたんだろうな
0157呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:00:10.02ID:ho1zCynw
異常なまでのはせがわ嫌いだよねここ
日本酒広めた功績はあると思うが
0158呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:18:42.69ID:Rgh7CC7D
はせがわはウケなくなったらサッと手を引く焼き畑農業なのでなぁ…( ω-、)
0159呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:32:32.38ID:n22GbNvW
>>157
別に日本酒 広めた訳じゃないぞ
商売上当たり前の事してるだけ
日本各地回って試飲会開催した訳でも
無いし(´・ω・`) 日本の首都でもっとも
人々が行き交う場所で日本各地の酒を
集めて売り捌いてただけ 他の酒屋が入った
としても同じ事するだろ?知らないんだろうけど
嫌われる理由もあるから仕方無いんだよね
深く追求しちゃダメょ
0160呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:42:49.23ID:/gszRDwr
はせがわは聖地で成功した十四代と同じ売れ方を露骨に狙ってるよ
でも「焼き畑農耕」の方法なんで後が続かないよね・・育成とか目を向けないし

地元九州だと横山・ちえびじん・花の香が食い物にされてるイメージw
0161呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:21:54.26ID:RacSHHIy
育成しない焼き畑的やり方が嫌われてる訳か
働くスタッフさんも若い人ばかりだし育成に力を入れるイメージは確かにないな
0163呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:48:14.54ID:I2uFE5Bn
飲食店は14代、而今入れるためには
その他の雑魚酒をウン万円以上仕入れないと
出してくれないからね〜
はせがわ以外のどこもそうだけど
0164呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:41.83ID:u1T5rKyX
1万程度しか買ってないのにはせがわ1回だけ十四代売ってくれたわ
0165呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:15.46ID:H5Vzo9mZ
プレ酒で凄く好きな銘柄ってのが少ないので助かってる
而今は好きなやつもあったからちょい残念なくらいかな
0166呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:33:36.80ID:pAdm+9al
今見たら響JHも6,134円で出されてるね。
ついでに買ってしまったよ。
0167呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:51:24.42ID:mLzq/V7g
灘に住んでるけど関西で普通に買える仙介、秋鹿、篠峯で満足してる
0168呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:33:01.16ID:kJHGjJY+
而今もやばいw
愛山は高砂と味かわらんw
0169呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:17:54.97ID:kJHGjJY+
つか''愛山''て結構微妙な酒米じゃないですか 名前はうまそうだけど
0170呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:16:00.81ID:VKovPHrA
>>167
篠峯いいよね
自家熟成も楽しい
0171呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:16:24.41ID:S12BeEm5
酒米違ってもそんなに味変わらない
東条、吉川も別にどうというほどでも
0172呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:32:57.65ID:Z76Z/uHq
馬鹿舌?
まぁ酒米のイメージに合わせて造りを変えてる事も多いのでなんとも
0173呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:02:31.02ID:Lp65godu
馬鹿舌の俺のイメージだが

愛山: 旨味が強い
五百万石: スッキリ
美郷錦: フレッシュ

これ以外分かんねーわ
全く同じ製法で作った短稈渡船と山田穂を飲み比べた時は全然違って面白かったな
この時山田錦もあればもっと面白かったかもw
0174呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:03:38.06ID:/vgWeRwm
違いは間違いなくあるんだろうけど
酒米によって扱い方が違ってくるだろうから確実にそこの違いで味に変化が出てるよね
0175呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:11:58.37ID:OVfqj7Qk
>>174禿同
違う米なら造りも違ってくるよね・・・
全く同じ造りで米違いは、今色んな蔵で流行中の「東条」「吉川」の山田錦くらい?
0176呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:17:55.58ID:7DAnM7wd
違う米っていうなら大半の米は違う米、産地と品種は同じでもね。
松の司あたりがいうには田んぼの土壌で取れる米(山田錦)が違うっていってるしな。
ただ普通の蔵は(つまり室温と水温を一定にするような設備が無い蔵は)
米の違いよりタンク違いロット違いのほうが幅が大きいだろう。
0177呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:33:02.72ID:y6FY1NPU
仙禽の中で軽快フレッシュなやつってあるかな?
数年前に飲んでまぁまぁだったクラシック仙禽亀ノ尾を買って飲んだけど、自分のストライクには今一つで
0178呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:11:39.84ID:+eZOHJN9
>>177
軽やかさを求めるなら夏のかぶとむしかな
後はクラシックよりモダンを選べば良いんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況