X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:51:49.86ID:LYHk5S4G
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒>>2の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1555390329/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1532469631/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1518966571/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513522738/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
※前スレ
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1570424752/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:52:53.67ID:LYHk5S4G
以下の銘柄の話題は、該当スレでお願いします

十四代 五本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1550386293/
而今が最強だろ!!!3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1540988556/
【南陽醸造】花陽浴 三升【パイナップル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1551950496/
田酒3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1497823313/
【話題の日本酒】 勝駒:富山 【入手困難】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1480255276/
【NO.6】新政【亜麻猫】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1485826676/
獺祭 Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1533446866/
【佐賀の】 鍋島 5 【日本酒】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1511131338/
醸し人 九平次
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1268097555/
黒龍/九頭龍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1518510960/

日本酒用冷蔵庫スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1483923934/
0003呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:53:55.72ID:LYHk5S4G
Part1で話題になった銘柄まとめ

【山形県】栄光冨士(栄光富士)  62レス キレイ系…ザ・プラチナ、威吹 甘い系…愛山(らぶまん)、七星、等
【新潟県】たかちよ 40レス 黒、赤が人気
【三重県】田光  39レス 三重雄町がオススメ
【奈良県】風の森 36レス 純米吟醸しぼり華 雄町がオススメ
【長野県】幻舞 33レス 純吟美山 直汲み中取りがオススメ
【秋田県】花邑・翠玉 23レス 十四代の高木酒造監修 聖地イチオシ
【栃木県】鳳凰美田 22レス Black Phoenix、芳、ゆず酒などがオススメ
【秋田県】雪の茅舎・美酒の設計 21レス
【長野県】ソガ 19レス
【富山県】勝駒 18レス
【長野県】佐久の花 17レス
【茨城県】結 17レス
【新潟県】村祐 15レス 黒>常盤>紺瑠璃>茜の順に甘い
【福島県】寫樂(写楽) 12レス
【山形県】くどき上手 11レス
【山口県】東洋美人 11レス
【香川県】悦 凱陣 11レス
【三重県】作 11レス
【佐賀県】鍋島 11レス
【青森県】陸奥八仙 10レス
【山形県】秀鳳 10レス
0004呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:54:17.73ID:LYHk5S4G
Part3で話題になった銘柄まとめ

【栃木県】鳳凰美田 42レス フルーティーな甘味とアルコール感が特徴 Black Phoenix・碧判を中心に、芳・赤磐雄町・ひやおろしも好評
【福島県】寫樂(写楽) 29レス フルーティだけどキレがいい 今年は旨い 播州山田・備前雄町・愛山・酒未来・なごしざけ・吉川山田・東条山田など限定酒が軒並み好評
【徳島県】三芳菊 28レス 日本酒界の異端児 パイナップル系 (阿波)山田錦が一番 アナザヴュウは上品 (超)残骸はお下品 山廃は謎のトロピカル感
【山形県】秀鳳・珠韻 22レス ひやおろしは綺麗で旨い 珠韻(5店舗限定)・山田穂も好評
【富山県】勝駒 22レス 入手困難 和食に最良のパートナー 本醸造・純米がコスパ的にオススメ 純米吟醸は桃酒
【三重県】田光 20レス 少量生産(150石) ひやおろしはお買い得でリピしたい位 雄山錦・初絞りも好評
【山形県】栄光冨士(有加藤) 20レス 愛山・酒未来・闇鳴秋水などが話題 虎穴つや姫はコスパ異常
【和歌山県】龍神丸 18レス 買えた満足感を味わう酒 ふなぐちに似た味 大吟醸以外は平凡
【長野県】ソガ 17レス ワインメーカーによる極少量生産(40石) 半分趣味!? 7号酵母がオススメ(今年はなし)
【香川県】悦凱陣 16レス 穀物系の濃旨 寝かせて旨い 讃州雄町80・赤磐雄町・花巻亀の尾・興無濾過生がオススメ
【栃木県】仙禽 16レス 白ワイン系 山田・亀の尾がオススメ ドルチェブーケ・雪だるまも話題
【新潟県】高千代・たかちよ 15レス たかちよは甘口濃醇 高千代は辛味の余韻が素晴らしい 秋あがり一本〆・純大吟生美山錦が高評価
【大阪府】秋鹿・もへじ 14レス 案山子(デカい"もへじ"の絵)推奨 寝かせた方が旨味が乗る 山田一択
【長野県】幻舞 14レス 100石(蔵全体で600石) 美山錦は定番 三芳菊に似て派手
【福島県】大七 10レス 純米生もとは超定番 燗にすると間違いなし 冷やおろしは旨味が濃厚
【福井県】黒龍・石田屋・九頭龍 10レス 九頭龍は熱燗が旨い 石田屋は入手困難
0005呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:54:45.54ID:LYHk5S4G
Part2で話題になった銘柄まとめ

【長野県】幻舞 46レス 女性杜氏。純吟美山直汲み中取り・愛山がオススメ
【山形県】栄光冨士(栄光富士)  44レス ラベルが個性的。威吹・サバイバル・酒未来などが話題
【秋田県】花邑・翠玉 39レス 十四代監修。聖地イチオシ。酒未来がオススメ
【和歌山県】龍神丸 24レス 入手困難
【栃木県】鳳凰美田 21レス Black Phoenix・芳などがオススメ
【茨城県】結ゆい 17レス 正式名称は「むすびゆい」? 夏吟風・山田純吟がオススメ
【群馬県】町田酒造・??? 16レス ???(とりぷるはてな)はコスパ抜群
【秋田県】山本 15レス ネーミングに遊び心。カラーシリーズがオススメ
【富山県】勝駒 13レス 入手困難
【山形県】秀鳳・珠韻 12レス 珠韻は花邑好きにオススメ
【福島県】寫樂(写楽) 11レス 愛山が話題
【徳島県】三芳菊 11レス 花陽浴好きにオススメ。(阿波)山田錦がオススメ
【秋田県】雪の茅舎・美酒の設計 10レス 山廃が話題
【富山県】羽根屋 10レス すっきり系
0006呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:55:18.26ID:LYHk5S4G
Part4で話題になった銘柄まとめ

37杯【福島県】寫樂(写楽) 去年は×だが今年はハズレなし 「酒未来」が一番 「おりがらみ」サラリ系メロン香 「初しぼり」写楽っぽくコクあり
31杯【新潟県】たかちよ・takachiyo・高千代 「黒ちよ(中取り)」果物の甘酢っぱさ 美味すぎ 「Takachiyo」バランス良し 「高千代純米にごり酒」青林檎香とクリーミーな口当たりでクイクイ
30杯【山形県】栄光冨士 「GMF」ザ・プラチナ超え 「美山錦」甘トロからトーンの高い酸と微かな苦味 「山田錦」終盤の方が◎ 「アスタリスク」辛口なら
 打順→1.愛山 2.雄町 3.ザ・プラチナ 4.GMF 5.酒未来 6.美山錦 7.七星 8.闇鳴秋水 9.威吹
27杯【山口県】東洋美人 「壱番纏」透明感ある旨み 日露首脳会談で完売続出 「酒未来」ippoで一番 苺や桃の香 「ippo直汲み生」もオススメ
25杯【新潟県】山間 ヤブタ事件以降伸び悩み 「活性にごり」ガス強く辛い→山間っぽい旨さ 「7号純米大吟醸」ドライな辛味 「凍らせた山間」めっちゃ美味
21杯【栃木県】鳳凰美田 「Black Phoenix」愛山ならこれ 「芳」BFより濃甘 「劔」バランス良し
15杯【新潟県】加茂錦・荷札酒 かなりいい線行ってる 特徴出れば化ける? 「槽場汲み」フレッシュ&甘味 2日目以降も◎
14杯【徳島県】三芳菊 下品さが好き 一種のスタイル 「阿波山田錦」オススメ 「山廃三芳菊 日本晴」"森の翠"の女性杜氏プロデュース
0007呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:55:51.54ID:LYHk5S4G
12杯【香川県】悦凱陣 熟成させてなんぼ 「オオセト」ドライ 1-2年寝かせるとまろやかに 「純米赤磐雄町・讃州雄町80・KU16」芳醇
12杯【福井県】黒龍 丁寧に造られた食中酒 鮨屋が置くべき 「黒龍38」なーんも面白くない酒 「石田屋・二左衛門・しずく・八十八号」プレ酒
12杯【愛知県】醸し人九平次 ブームは終了 抱かれ人 「黒田庄に生まれて」上品で旨味も一回り高い
12杯【東京都】屋守 東京の酒 「純米中取り 無調整生」がスタンダード 「純米吟醸」もろパイナッポー 「おりがらみ」梨みたいだが結構辛口
11杯【福島県】奈良萬 「中垂れ」ちょっと濃い目ちょっと甘目で美味 「純米おりがらみ」甘酸バランス良好 「酒未来」あり
11杯【大分県】ちえびじん 「紅白(彗星)」年末年始用 想像より甘旨系 微発泡で後口スッキリ 「酒未来」美味かったけど終了
10杯【栃木県】仙禽・霧降 「霧降wine cell」これもう白ワイン 「仙禽nature」去年良かった銘柄の1つ
------
7杯【広島県】寳劔(宝剣) 「純米生」米の旨みと音速のキレ 刺身にぴったり 「八反錦」推奨 「酒未来」も良し
7杯【大分県】鷹来屋 「純米・特別本醸造」食中酒として良い出来 「特別純米山廃」さりげなく旨い酒
0008呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:56:23.70ID:LYHk5S4G
Part5で話題になった銘柄まとめ

43杯【新潟県】高千代・たかちよ・takachiyo
「巻機」山本譲二 「高千代」ミスチル・サザン 「Takachiyo」MAN WITH A MISSION 「たかちよ」AKB48
「Takachiyo」平仮名より辛口 漢字より甘い バランス良く食中も意識 「愛山」仄かなベリー感と渋味 2日目良し
「赤ちよ」りんごとはちみつの濃縮感にトーン高めの酸とスパイシーさ 「高千代」ガス感強い

37杯【広島県】雨後の月・うごのつき・九嶺
ガツンとした濃厚な甘味の後、遅れて鋭いキレがやってくる、甘辛のメリハリがついた男酒
「ブラックムーン」ちょっと甘いけど後味キリッ
「山田錦50」雨後で一番 黒月より綺麗系 上品な甘みからすっきりキレる 完成度高い
「雄町55」透明感のある優しい甘旨味の後に、酸味ですぱっと切れる 食中でも酒だけでも
「九嶺」聖地限定 綺麗な甘みが柔らかくすっと消えて行く
「火入れ全般」生と比べると辛さが際立つ

27杯【長野県】ソガ
「ワイン蔵」が作る「冬限定」の「採算度外視」な「趣味」の酒 廃番の協会酵母1-5号使用
香りは白桃、含むとガス感、果実系の香りと甘みの後、苦渋系のキレ、不思議と余韻
「ヌメロシス」6号酵母 新政がソガに似てるんだ

27杯【新潟県】村祐
「黒」が漸く発売 今年は甘さ控えめですっきり系 常盤より上品な甘さで雪みたいにさっと消える

24杯【山形県】秀鳳
「荒ばしり」香り味とも良し超おすすめ 「出羽燦々50」甘口で締めに渋味 コスパ良し 「出羽燦々33」舌で延々伸びていく
「愛山40」高いけどオススメ 「雄町40」華やか系 時間経つと好バランス 「山田47」派手

21杯【栃木県】鳳凰美田
華やかな香りと穏当たる口当たり、キレは最低限にしてノビを重視する女酒
甘さと余韻をいつまでも つまみ不要
華やかさがあるんだけど含むと奥からしっかり米の円やかさと旨味
「碧判」すっきりとして甘口でキレも
0009呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:56:56.34ID:LYHk5S4G
20杯【福島県】寫樂(写楽)
「酒未来」酒未来の中で一番 「初しぼり」好評 「おりがらみ」フルーティー系がちょっと強い 爆発注意

20杯【秋田県】花邑・翠玉・蒼玉
十四代から技術指導 流行りの旨口酒 オススメは「酒未来」「雄町生」「翠玉特純生」 花巴注意

19杯【山形県】栄光冨士(栄光富士)
「雄町」が高評価 香り控えめで食中酒でも 而今に似てる 2日目までフレッシュ 3日目甘味強し
「白燿」上澄み・おり・混ぜても旨い 「愛山」愛山の中でも特に甘味が強い 「プラチナ」アルコール感強い

14杯【新潟県】加茂錦・荷札酒
「荷札酒」流行り系 さらっとしてキレルその中でも味わい ちょっと没個性的 まだ二年目で今後に期待
「槽場汲み」「純大生詰原酒」がオススメ

14杯【福島県】奈良萬
「中垂れ」フレッシュ系 プチプチ感がいい 「酒未来」苦味がけっこう強い

12杯【広島県】寳劔(宝剣)
「八反錦」まろやかな旨味からスパッとキレる 「酒未来」味わいありつつすぱっと切れていく 「愛山」宝剣ぽく無い 愛山の芳醇な旨みを削いでる

11杯【徳島県】三芳菊
個性的なラベルに個性的な味がマッチ 甘味と強い酸味が特徴
「AV純吟55」イチゴ・ライチ香に酸味控えめの旨味でバニラ系の余韻 「AV等外五百万石」薄め スッとキレてミント香
「AV阿波山田錦45」甘露 完成度高く飲み飽きない 和食・和菓子と好相性 「山廃 山田錦」協会酵母 わりと辛口で旨い
「山廃 日本晴」宇高杜氏プロデュース 香り控えめ ギラギラした甘さの暴力はないが重さは変わらず にも関わらずスイスイ 個性的な山廃

11杯【栃木県】姿
鳳凰美田を煮詰めたような感じ 「後姿」責めブレ 裏鍋島より好み 「雄町 中取り」すげーっ

11杯【岐阜県】三千櫻
「愛山」が話題 キラキラキュート 華やかだが淡くて綺麗な味わい オンリーワン 「さくらにごり」綺麗な酒質で美味 低アルで割高
「純米R」すっきり辛口で日本酒っぽい 「五百万石 袋吊」甘み・旨み・キレ 雑味ほぼない ただ高い
0010呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:34.92ID:LYHk5S4G
●甘口酒のイメージ●

花陽浴  パイナポー
射美   砂糖水
村祐   和三盆
鳳凰美田 イチゴのコンポート
秀鳳   フルーツポンチ
たかちよ フルーツポンチ
陸奥八仙 サクマドロップ
栄光冨士 かき氷の苺シロップ
仙禽   超コクのある白ワイン

三芳菊(過去ログより)
・謎のトロピカル感
・パインアメ感
・腐ッたパインジュース
・ブカブカのリンゴ
・りんご酢、パイン酢
・ショ糖添加の酒に酢を足したような味
・ケミカルな駄菓子屋
・ヘパリーゼスーパー
0011呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:58:08.12ID:LYHk5S4G
ミスにより>>4>>5の順番を逆にしてしまいました
次スレに入れる場合は修整お願いしますで
0014呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:59:28.96ID:iWQ3gRrE
>>1
乙です

豊能梅とかいうダークホース
いとをかしとかいう花陽浴・亀泉cel24に次ぐ第三のパイナポーが登場したぞ
0020呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:07:12.37ID:sAl9mgZ+
またクソみたいなオナニーテンプレかよ
荒らすんじゃねえよクズ
0021呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:23:15.71ID:q55alMpQ
>>1


結局今季って当たり年なの?ハズレなの?
0022呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:39:28.84ID:pJsyeece
自分の見てる範囲だと米が溶けにくいというのは良く見てるね
でも、自分が実際に飲んでる範囲だとそうでもないという
0023呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:05:54.63ID:UuU+JwiY
もう甘重酒飽きた
さっぱりチョイ辛口が欲しい
0024呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:09:39.64ID:sAl9mgZ+
スレ立て直せよ気持ちの悪いやつらだな
0025呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 08:00:13.31ID:/TrLi9Gf
じゃあこのスレ見なければいいじゃん
0026呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:13:12.40ID:GqgXXIJf
たまに現れる口の悪い人って同一なのかな
0028呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:18:01.29ID:iumvxeR0
甘旨酸のお酒でオススメある?作が個人的には好きなんだが
0029呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:42:41.47ID:gh1Bj7w4
>>28

仙禽、加茂錦、赤武、羽根屋どれもメジャーだけどハズレたことはないね
0031呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:50:54.25ID:AHpgzALp
さくらいろ
0032呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:41:41.95ID:dIrfvN9W
>>28
有名だけどCEL-24を使った酒、風の森、射美あたりかな

>>30
悦凱陣は辛口じゃない?
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:00:29.97ID:EUNxNJhd
今飲んでるんで甘酸ならボーミッシェル一択!
澤の花も旨いしねぇ
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:51:52.82ID:RIBms9Yj
キレイ系バランス重視の作を甘旨酸と取るなら
東洋美人とか南部美人あたりになるんじゃないの
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:37:10.62ID:iumvxeR0
めっちゃレスついてる、あざっす。メジャーなのは自分も飲んでて美味しいのわかってるから、飲んだことないのだけ
いびは酸なくてだだ甘っていうイメージだけどどうだろ?
悦凱は全く飲んだことないので、もっと詳細がほしい
南部美人、その感じだと自分の好みの味に近いのかも、早速買ってみたいがオススメを聞きたい。
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:51:29.42ID:iumvxeR0
好みを味を詳細に伝えると
甘旨酸、特に旨味が強い方が良くて、酸はかなり強くても構わない。甘いのが強い方が好みだが、その際は旨味も強いor酸も強い(苦味が少しある)でキレがないとキツい。だだ甘いのは苦手。

例を挙げると、作、加茂錦黄水泉、cel.風の森、
鍋島雄町、山廃系でない甘旨な雄町
逆にダメなやつは青りんご系のやつ。写楽、碧版
0038呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:09:53.02ID:M/bghy22
生もと山廃は嫌なわけ?
旨味強くて酸強いと言えば生もと山廃系だけど
作と羽根屋両方美味いけど酸強い系と思ったことはないな綺麗系特に羽根屋
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:17:42.91ID:iitNYlrz
春心飲んでみ。
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:31:12.45ID:6iV9UUKy
玉川 祝 純米吟醸 一号酵母仕込み
甘酸美味な感じやで
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:22:10.42ID:yxJ6YbxX
>>38
ゴリゴリの山廃だと昔ながらの甘くない奴も多くあるし、独特の酸があるから苦手
春心、玉川ね、玉川はクセあるらしいけどどうだろう
0042呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:50:56.20ID:qphvsjkc
最近出た楯野川の無我ってどう?
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:37:48.68ID:YVIbKrYk
>>37
色々と飲まれているようだからなかなか難しいけど
星泉のNo.9
互の隠し球
初雪盃の槽場詰め
黒松仙醸こんな夜に
山形正宗の袋採り直汲み
確か今頃に出るけど金戎の純米無濾過生原酒
あと最近ちらほら聞くけど寒菊かな
コスパいい低精米のを薦めたいけど流石に低精米からだとリスキーだから今出てるSpring mistyなんかいいんじゃないかな
これも十分にコスパ高いけど
>>42
クリアボトルじゃなくて
自分が飲んだのはブラックボトルだけどスッキリジューシーだった
綺麗な酒質でバランス良くまとまってる
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:27:08.87ID:6iV9UUKy
>>41
確かにクセのある玉川ですよね
けど一号酵母仕込みは玉川らしくない仕上がりで普通に呑めますよ
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:01:41.80ID:yxJ6YbxX
>>43
星と山形正宗以外、知らないやつ。しかも信州酒。なかなか手に取る機会があればなさそうな感じだが、その際には必ず飲んでみる。ありがとう
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:07:09.25ID:8oE9n+yL
素人のイキリが酷いなこのスレは
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:22:57.83ID:OOJgkiCo
>>46
で、プロのお前が薦める酒は何なの?
逃げるなよ
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:15:46.87ID:+4MSMPbH
玄人のイキリも変わらんやろwww
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:10:43.96ID:a1KbwZej
絡み癖がある点で遥かに違うだろ
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:38:58.16ID:Ts+1lX8B
>>41
玉川は旨味もあるけど酸がかなり強い気がする
個人的には好きだけど
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:29:21.26ID:+OdHU4LL
まだむにゃむにゃ言ってんのか
お前の馬鹿舌の個人情報なんかどうでもいいんだよ
書いてて恥ずかしくないか?
0054呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:57:06.27ID:C49s8nTv
荒らしはスルーで
つうかここそういうスレだけど
まあ構ってちゃんには理由できんか
0056呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:14:01.17ID:+OdHU4LL
ようやく鎮静化に成功したか
変わった銘柄知ってる僕凄い病は
ウイルス並みに酷かったな
0059呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:46:17.11ID:+OdHU4LL
綺麗な酒質でよくまとまってるキリッ

誰だよおまえwww
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:45:56.68ID:e35BUUYc
どんなジャンルでも職業にしている人以外が話せないなんてことはないわな

逆に職業にしている人以外が話してはいけないジャンルって何か具体例をあげろよ
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:49:37.84ID:yryACYkS
>>60
だよね
日本では表現の自由も言論の自由も認められている
但し、公共の福祉に反する事や名誉毀損・営業妨害となると別
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:57:38.65ID:FY5qvaaQ
何か嫌な事があったんだろうな
これだけ煽ってくるって
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:08:26.22ID:Ca6Byo62
キリッって久し振りにきいたな
人の事は言えないがある程度はオッサンだろう
若いならまだしも酔っ払いのように絡んでくるって大したもんだろ
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:16:13.94ID:OuCoIR7p
つーか、当事者間でうまくいってるならそれでいいだろ。酒の味も飲む奴が判断すればいい。茶々を入れる意味がわからん
0065呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:19:45.72ID:OuCoIR7p
一時期前の現プレ酒しか語ってなかった時より、このスレとしてはこっちの方が健全やろ。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:01:45.14ID:TZFckqmR
荒らしはスルーしようや、対抗するどうでもいい書き込みばっかりで辟易するわ。


ところで天明閏号火入れってまだかね?
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:49:26.95ID:ltiNnV5D
水府自慢の杜氏さんが移った雄東正宗の純米生原酒を飲んだ
低アル原酒というのもあまり飲まないし
水府自慢じゃ個人的には良い印象のない10号酵母を使っていた覚えだからどうなのかと思って飲んだら旨くて調べたららこれは6号だったんだね
雄東正宗はこれから協会10号になるのかね?
0068呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:53:28.89ID:Pz6RdRek
酒屋でまるで別物の酒になったと聞いたから買ったよ
大矢氏は天才だね
0069呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:27:37.24ID:xPC9mz7/
臭い。臭いぞ。この自演はステマ臭がするな。
0070呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:45:56.06ID:/blHFnKq
ステマする程に影響力のないスレで何を言ってんだ
誇大妄想狂か?
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:54:52.74ID:JzV3pSQn
臭い。臭いぞ。
俺が信じること以外はステマでまやかしだ!
俺だけが正しいキリッ!俺は全部分かってるキリッ!
よし今日はコイツと遊んでやったぜ!キリッ!

なにやってんだ俺………
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:25:24.60ID:vl+BiZHp
十四代とかもほにゃら酒店のマーケティングの結果でしょ、満足できる人が多けりゃそれでいいんじゃないんですか
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:15:11.29ID:EcVVwE0x
十四代とは全然時代が違うでしょ
情報の伝播の仕方が今とはまるでちがう
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:05:14.06ID:KQJojePk
次と言ってもまだまだ先だろうけど
次のスレ立ては自分が立ててIP表示にするかな
流石にウザい
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:28:20.26ID:ZgR3Y1wc
水府自慢は杜氏が変わって抜群に旨くなったのを経験してるから上の書き込みはありがたく拝聴するよ、オレは
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:35:05.40ID:7YvyccX7
信州亀齢美山美味しいなあ
やっぱtwitterのが蔵元及び取扱店の
利害関係者のステルスマーケティングが入りずらい分信用できる
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:58:33.28ID:2ufUK/Mz
最近は聞かなくなったけど天○盃がステマしてたやん
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:48:07.30ID:txJq561Z
信州亀齢の美山錦は確かに美味い
開栓した時の香りからして、これは美味いって感じだった
0080呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:09:39.00ID:DkuJRSab
行きつけの立ち飲みやで幻ってのがあったけど飲まなかった。
調べたら誠鏡の別銘柄やったけど有名なんかね?
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:04:33.68ID:H3YSHI4L
コロナが流行れば十四代と而今の価値が下がって少しは手に入りやすくなるかな
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:57:37.62ID:YI9eVAa4
日本酒に田舎の二級酒みたいなイメージしかない人山ほどいるからねえ、そっちの方が大多数でしょ
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:34:22.69ID:66GgCumy
日本酒専門の酒屋に行く奴が特殊でほとんどの奴はスーパーでしか酒を買わない
そういう所には生酒すら置いてない
スーパーと日本酒専門店の数を比べればわかるよ
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:09:24.64ID:D7dh1eH4
日本全体の清酒の課税移出数量
544,826kl
52蔵ある山形県の課税移出数量
10,321kl(全体の1.9%)
高木酒造は山形県の中だと多く作ってるほうなんだろうけど
1.9%しか作っていない山形県の更に、52蔵の一つでしかないから
マニア向けの酒はいかに少ないかってことだね
0086呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:13:00.82ID:D7dh1eH4
>>85
出典:国税庁「清酒製造業の概況(平成28年度調査分)」より
0087呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:44:57.74ID:4TA/EOEl
>>85
それは資料の使い方間違ってる
よくそれぞれ何の数値か読め
山形は実質5位だ
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:45:30.40ID:4TA/EOEl
29年度見てたがまあ大差ないだろう
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:31:39.59ID:Vk9nIUYi
>>87
28年は日本全部で清酒を544,826kl作ってる。
↑は正しい?

28年山形県は清酒を10,321kl作ってる。
↑は正しい?

何を見間違えてるのか知りたい
0091呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:48:04.19ID:2s0gRZz5
山形が5位なわけねーだろ。
少なくとも兵庫、京都、新潟、埼玉、福島、秋田よりは造ってない。

あと、山形県で一番造ってるのは出羽桜、次いで初孫。
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:10:03.64ID:Vk9nIUYi
兵庫 145,536
京都 119,726
新潟 44,092
埼玉 21,443
秋田 21,408
愛知 17,630
千葉 13,299
福島 12,493
広島 11,440
長野 10,527
山形 10,321
単位はklです。28年度だと11位かと思うのですが?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:24:14.45ID:4TA/EOEl
卸売り販売用の酒は全国販売用なんだから関係ないだろ
まさかパック酒と比べてこんなに割合が少ないなんて話じゃないよな
0094呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:41:13.37ID:ErWmUsQ+
山形の酒は卸に売ってないと?
全国で販売してないと?
高木酒造でさえ、全国に販売店持ってるし、
朝日鷹はほとんど地元卸への販売なのに?
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:45:20.02ID:4TA/EOEl
ちゃんと資料に卸売りと小売り出てるんだ
横から何も知らん奴が口出すな恥ずかしい
0096呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:45:58.40ID:fao8w3s1
酒蔵から出た酒は全部課税されてるのに意味わからん
もしかしてこいつ根本的に勘違いしてる?
0098呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:48:26.11ID:4TA/EOEl
>>97
資料読む力がないから下らない勘違いレスをする
ちゃんと読めば94が相手にする必要のない馬鹿レスと気づく
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:32.42ID:4wIK8DKg
ああこれ煽り君か
スレ潰したい基地外だろうな
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:00:17.80ID:2s0gRZz5
世の中にアル添の酒は酒じゃねー、ってやつはたまに見かけるが
問屋流通の酒は酒じゃねーってやっぱ初めて見たなwwww
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:23:42.36ID:D7dh1eH4
85なんだけど、煽りでもなんでもなくて山形実質5位の人が何を言ってるのか理解が出来ないんだが

元々この話しは世の大多数の人はスーパーでしか日本酒を買わない。
俺らみたいな専門店で買うマニア向けの日本酒は特殊でほとんど無いって話しだよな?

それで俺が高木酒造のある山形県でも全体の1.9%だよって言った。
本当は高木酒造の石高とか分かればそれを載せたかったけど分からなかったので。

んで結局、十四代とか而今とかはマニア向けの日本酒は世の中がコロナで騒いでも、作ってる量が全然少ないから、手に入りやすくなるわけ無いだろ
って結論

そういう話だよな?

5位の人、もう少し分かりやすく、何を言ってるのか教えてくれないか?
0102呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:39:49.67ID:4TA/EOEl
>>101
その前段の話で県別の数値を使うのが出鱈目だと言ってる
繋がっているつもりなんだろうけども全く関係ない話だ
何を言ってるのかわからんのはこちら
0103呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:53:44.54ID:4TA/EOEl
>>101
補足するとな
スーパーのパック酒と俺らが買うような酒を比べたいなら
単純に卸売り向け販売と小売り販売数を比較するだけでいい
高木酒造とか県とかまるで無関係な話だ
0104呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:54:42.15ID:CvxcDECF
マジな話すると倉庫間移動だけで課税移出になっているケースもあるからこの数字はどれだけ売れてるかの指標にはならないよ
0105呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:01:22.48ID:h2lZVPmz
酔っ払いはまともな会話すらできないwww
都合が悪くなったら煽り君のせいw
マジで危ないヤツらだな
0106呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:07:56.95ID:rHX07dAH
>>102
高木酒造はどんなに多くみても、日本酒全体の0.3%未満しか作ってないから、コロナの影響で買いやすくなることは無いよ。

上記のように訂正しますね。
0107呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:09:30.85ID:ErWmUsQ+
>>104
倉庫間移動でも出荷場に戻すときは課税移出量はマイナスになるから、
結局は市場に出た分になるぞ。
0108呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:10:11.08ID:ErWmUsQ+
>>106
ちなみに高木酒造は朝日鷹あわせても4000石くらいだぞ
0109呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:13:01.03ID:rHX07dAH
>>103
85です。
高木酒造の販売数なんて確かに関係は無いですね。

「十四代や而今がコロナの影響で手に入りやすくなることは無いですよ」

上記に訂正します。
0110呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:15:17.34ID:ErWmUsQ+
>>103
お前が酒販店で買うような酒も
問屋流通品が多いぞ。
ちなみに栄光冨士は
流通はほぼ太田商店。
さらにはせがわもアイコーポレーションって問屋を持ってて、
あたごのまつなんかはこちらでも流通させてるぞ。
0111呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:23:57.83ID:ErWmUsQ+
あとは当然黒龍は花山流通だぞ。
0112呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:36:45.31ID:h2lZVPmz
業界人であることを匂わせながらマウントとって
中身の無いレス問屋流通がどうしたんだ?
0113呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:45:57.02ID:CvxcDECF
>>107
それでも実際の売上は見かけの数字より少ないなんてざらにあるじゃん?
0115呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 03:04:43.55ID:2cXi0MB9
なんかまた、どうでもいい書き込みばっかやな。
鳳凰美田しぼりたて美味いらしい。
0116呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 03:05:48.37ID:2cXi0MB9
商品名はしぼりたてやなくて、初しぼりやわ。
すまんのぉ。
0117呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:41:10.27ID:/KGhCtOg
田酒も新政も問屋流通だったしなあ
0119呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:08:49.79ID:9n/Gwnm/
生原酒レマコム−5℃設定で四合瓶20本入ってるけど3ヶ月後酒質落ちるとかあるかな?
0120呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:17:57.12ID:3TWsoUCZ
生原酒は-5℃だろうがそれ以下だろうが
貯蔵でオフは付く。
あとはそれを良しとするかどうか。
0121呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:40:06.48ID:PiqXn1Yy
軽度のオフはむしろ良いと思うしな。
剣菱の桶買いの条件のひとつに1年だったか2年だったか熟成させるのあったっしょ
0122呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:08:54.19ID:tRY6YDCp
>>119
羨ましい環境ですねぇ
良いの保管してるんですか?
私は買った酒はすぐ飲んじゃう派なのでストック20本も貯まる暇が無いですw
0123呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:44:06.43ID:HFNDuJGw
俺も自分で保存はしねーなぁ
ありがたいことに古酒まで行かない熟成してから出してくれる酒屋が近くにある
0124呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:49:14.53ID:uSDEWD35
>>122
レマコム内はほぼ生中心でざっとこんなとこですかね

https://i.imgur.com/a7toqwf.png

普通冷蔵庫は火入れのみ四合瓶13本、一升瓶2本でもうね
さっきもポチリそうになってしまったし自制しないと
0125呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:26:37.28ID:FH02M1iG
温度制御に幅があるなら品質落ちてそう(南無)
0126呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 02:01:43.82ID:PBri7U/B
>>119
酒質落ちる酒もあると思います、吟じます。
0127呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:01:03.08ID:JAV5peKZ
>>116
それすごい美味かった
同じ蔵のブラックフェニックスとかと遜色ないかむしろ上くらいの出来だわ
0129呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:56:27.62ID:PBri7U/B
>>127
概ね評価高いんですよね、買いたかったけど行く酒屋に1升しか置いてなくて諦めました
0130呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:52:40.62ID:NXeHuL9q
酒は飲むために買ってるんじゃないのか?10本も20本も貯め込む意味がわからん
0131呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:32:37.46ID:cNZy8T4o
人気酒はその場で買わないと売り切れるからな
お前みたいに銘柄何でもいいアル中は別だろうけど
0132呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:39:46.72ID:/dNBnP/O
勿論そうなんだけど一回にせいぜい3合ちょいしか飲めなくて季節物とか抱き1本とか出ると送料を均そうとしてあれこれ買ってしまうからこんなことになってしまった
近所にまともな酒屋がないからネット頼みレマコムを過信して増えてしまったから暫くは我慢なんだけど赤武、甲子に関心が...
まあ我慢せんとな
0133呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:40:29.78ID:HK6Ykt56
割と長期熟成耐性の高いのならば問題無さそうだけど
弱そうなのは早めに飲んだほうが良いんじゃない?
王録とか温度管理を煩く言う蔵っしょ?
0134呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:33:26.86ID:C5ySIgrx
そもそもおうろくは蔵で低温長期熟成した上で、
店頭でも動かない商品だから
買った時点で老ねてる。
0136呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:40:21.37ID:HK6Ykt56
>>134
そうなんだ。
酒屋にいちいち専用冷蔵庫だぁ言うらしいから、悪い印象が先行しててそういう酒だとは知らなかったわ
0137呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:00:06.10ID:JAV5peKZ
専用冷蔵庫っつうかある規格を満たした冷蔵庫ね
聖地だったら他の酒と一緒に混ざって並んでるよ
0138呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:08:37.95ID:HK6Ykt56
>>137
そうだっけ?
なんか左奥の方に妙に横幅が狭い冷蔵庫があるじゃない
あれが専用じゃないの?
他の入ってなかった気がするけどなぁ
0139呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:50:24.50ID:bGYZNNIx
うちの近くの酒屋は管理甘くて特約店解除されてたなぁ
0140呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:52:09.46ID:cv2wvzIP
関西でも他の酒と一緒に混ざって売ってるから規格満たした冷蔵庫だろうね
0141呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:29:39.38ID:LkqV3RJo
日本酒の味の好みなんて人それぞれで、絶対的に確立された味の優劣なんてないんだから・・・
とにかく楽しめればそれで良いんじゃね?
熟成味が好きでもフレッシュ感が好きでもそれぞれ各々の感性じゃん
0142呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:35:08.69ID:HSx7wQAH
一般的には西日本は熟成した酒が出回り、
東日本はフレッシュな酒が出回る。
王禄は西の酒にしては老香が少ないが東日本の酒と比較してはいけない。
0143呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:54:58.71ID:SSU5kpn/
しかし共感する人数には違いがあるぞ
優劣自体はある
ただ優劣をつけられないレベルのものも存在してるだけ
0144呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/20(木) 02:09:11.73ID:RxJdvqyI
さっきまで色々呑んでたけど鳥海山純米大吟醸美味かった
0145呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:52:05.83ID:5ez8zg5h
九平次のうすにごり飲んだやつおらん?
0146呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:33:12.43ID:1NHPbRDs
フレッシュな酒が好みなら蔵開きとか酒祭りに行くのが楽しい
仙禽当日搾りとか展覧山ヘイジーとか奥飛騨しぼりたて生原酒直詰めとか花の露うすにごりとか
また飲める機会があるといいなあ
0147呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:03:18.50ID:+dvCsB7e
店で口開けの澤屋まつもとを飲んで美味しかったから欲しかったのに、四合は売り切れで一升しか置いてなくて断念
冷蔵庫いっぱいなんだよなー
0148呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:22:21.90ID:OqgGYhwV
天明閏号火入れは25日から出荷開始やって
0149呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:32:28.94ID:P81qsZmJ
蔵開きもコロナの影響で中止になってる所もあるよな( ω-、)残念
0150呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:34:51.97ID:igKsPxGh
意味わからんよな
だったら高校野球もプロ野球もサッカーも全部中止にしろと
0151呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:57:31.39ID:WjgCU4vr
極論やめてね
0152呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:15:35.59ID:AoDlB5Ek
この前の女子ゴルフは無観客試合だったよな
長引けばオリンピックも……
おっと誰か来たようだ
0153呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:55:53.27ID:Bws4AFcw
>>151
極論じゃないでしょ
野球は甲子園はアカヒプロ野球はゴミ売りが関わってるから
全く中止論が出ねえ
ほんときたねえ
0154呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:00:42.98ID:dXKSfE65
選抜高校野球の主催者は毎日新聞とマジレス
0155呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:09:23.08ID:AoDlB5Ek
マジレスすると甲子園はアサヒではなく麒麟だぜ?
0156呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:28:11.20ID:bE0NLK4b
射美は金銀出てるな。ポケモンかよ。
0157呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:08:37.47ID:BjPohslX
選抜は別にプロスポーツじゃないんだから対策するなら無観客試合だよな

王祿と言えばとある特約店が超王祿の星2だけが5度設定の冷蔵庫に入ってたけど生詰の火入れだからセーフだったんだろうか
0158呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:16:50.39ID:c5ketWQq
今更ポケモンかよってツッコミwww
0159呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:14:45.90ID:+o9Nl7DY
>>157
王祿なんて山中で買えばいい、冷凍庫?入ってんねんから
0161呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:27:45.13ID:PXAm4EmW
問題がおきたときの対応しきれるかどうかなんだよ。
蔵開きは室内で話しながら立食する状況が多いから
リスクが最大限高い、それが分かったうえでで事が起きちゃったら
誰かが責任とらにゃならん、今の日本社会だとそうなっちゃう。
0163呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:43:18.54ID:qtRYJOGd
お前に話してないと言われるだけ
0165呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:28:04.91ID:+pECBTom
>>160
行かれへんなんやったらオンラインで買えばいい、お前ガキか?
0167呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:20:11.24ID:IMhLK74c
わざわざ大阪まで高い金と時間かけて行くアホ
通販なら千円以内で収まる
0168呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:19:51.40ID:mS9OyAQT
どこのド田舎住んでんだよ
こっちは東京に行ってるわ
0169呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:27:45.47ID:Qg/xdiML
訳分からんマウント合戦はさっさとやめてね
0170呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:33:12.83ID:tv5S26yl
よくわからんが
地元で買えなきゃ通販の方が安いんじゃね
生活保護とか年金生活で時間余ってるとかなら暇つぶしも兼ねてでって話もあるだろうけど
時間だって無駄にするわけだし
0172呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:15:57.30ID:58U1rtS6
話題を変えて・・・

全国4店舗限定の秀鳳の概念ってのを飲んだ
蜜の様に濃密甘甘だけど凄くキレがいい
貴醸酒なのにスイスイ飲める
これは面白いね
0173呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:06:07.18ID:n01qaV4G
>>172
興味あるんやけど、珠韻取り扱い店の中で4店舗なんやろか?
それとは別での4店舗なんやろか?検索しただけやと矢島しかでてこない
自分が行ってる珠韻取り扱いしている2店はネットでは宣伝してないし、それ以外の秀峰
取扱店3店もネットでの宣伝がないよ
0174呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:35:47.30ID:Nj6c1a5n
蔵に聞くなりお前のいってる店にでも聞けよ
なんでここの一般人がわかると思ったんだ?
ネットで宣伝?しないと理解できないのか?
0176呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:59:42.73ID:n01qaV4G
別に何も知らないお前らには聞いてないよ。172なら店の人に何か聞いてるかも?と思ったから
わざわざ安価つけてるだろ。よく行く店はその中の1店舗だけだしな
近い内にそこは行くから、そこでは自分で聞いてみるよ
0177176
垢版 |
2020/02/23(日) 18:11:31.42ID:n01qaV4G
後出しになって悪いが174のネットでの宣伝〜に答えるとすれば、
その店が秀鳳の酒の入荷した時、俺が知る限りでは入荷しましたって情報だすからです
0179呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:06:05.76ID:1AItD31O
話荒れそうだからそらすと、
概念は醸造アルコール使った本醸造で、
貴醸酒的な作り方をやったって感じなんだが、
そもそも貴醸酒メーカーで、仕込み水に使う日本酒をケアしてるとこってどこだろ。
上槽直後のフレッシュな酒ならまた貴醸酒の印象も変わると思うけど。
結構貴醸酒って老ねているってか、重い印象で甘さも含めて個人的にはあまり飲めないなあ。
0180呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:35:55.47ID:C7EdmpTp
最近よく見るチャレンジ系の貴醸酒は貴醸酒の中では軽め、老ねなしって感じだからね
本当にさわやかな貴醸酒なら華鳩のさわやか貴醸酒の無濾過生原酒がいい
貴醸酒好きな人にはあんまりだろうがさわやかな甘口が飲みたい人には超おすすめ
0182呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:18:29.18ID:rhKzEEMM
結局十四代と而今と飛露木をオクで買えばいいだけ
なんだよな。
0183呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:45:48.43ID:DqcxeSp3
>>176
もう1つはふくはら酒店だよ
珠韻は全国10店舗限定だっけ?
残り2店もその中にあるのかもね
0184呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:44:32.58ID:xdwsH8+V
結局は蔵元に電話なりメールなりして聞くのが1番速い
0185176
垢版 |
2020/02/24(月) 08:02:25.14ID:B+gvML49
>>179
>>180
すまん。そんなつもりじゃなかったんだが
>>183
ありがとう
0186呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:09:38.47ID:L/R1TMWC
王〇て販売店にも高い品質管理を要求するわりには...ねえw
0188呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:00:07.16ID:Y/XibCBv
まあ大したことないよね
スーパーに置いてあるようなのよりはマシ程度で
0189呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:28:38.76ID:uBfv5thi
プレ酒求めてる基地外は酒の味わからないからな
0190呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:54:33.93ID:4VTsUZHo
1本だからよかったが写楽を抱きで購入して抱きの方が遥かに美味くて反省した
0192呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:11:18.70ID:4VTsUZHo
>>191
とりあえずなにがしらカートに1本入れたらイイやつだから自分が好きで間違えようがない銘柄
0193呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:18:25.26ID:jn8CCPYj
え、写楽って抱かれだと思ったんだが
一本他に買わないといけないの?
そこまでして買う銘柄かな?
0194呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:19:18.78ID:HbzseNG5
宮泉の純米酒は美味いな
ぬる燗にして飲んでるけど甘味がたまらん。
0196呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:18:32.88ID:AE2UMP1f
写楽を通販でどうしても欲しければサイトだと更新されてないから電話すれば手に入るところ教えてもいいけど?
0199呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:47:47.95ID:f9+amXWs
>>198
落ちたとはいえ、プレ酒だからスレチじゃね?
0200呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:44:08.68ID:N9wxp7P0
アル脳でスレが判らなくなっているのかな
0201呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:01:41.06ID:nqoJvWDG
14代は明らかに過大評価
というか同じ価格帯のワイン買ったほうが数倍うまい
0202呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:32:42.24ID:YcHMGP+H
単に君の味覚が多数の人と違うだけ
0203呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:18:14.27ID:li5b9Zxu
天明閏号火入れは4合瓶のみ
0204呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:46:24.90ID:1qNJKl9H
十四代はレア酒ゲットだぜえええって楽しむもの。
味どうこういうのは素人
0205呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:08:18.23ID:li5b9Zxu
>>204
十四代スレでやれ
0206呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:04:09.22ID:Y00gMQlF
>>201
先生、3,000円のワインで美味いの教えてください!
0207呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:57:54.03ID:u4rA2DDW
>>206
モンペラじゃね?
14の方を俺は飲みたいけど、あれはあれで美味い
0208呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:21:34.61ID:PiPMpnNP
14はもういいわ。味と価格が釣り合わない。卸、酒屋も総じてキモい。

@酒蔵に1番近い某悪評の酒屋に行ってみたけれど、評判通りというか、在庫はあるのに初回は売らないスタイル。
月、何百本仕入れてる等どうでもいい自慢を聞かされ、抱きはやらないけれど初めはくそ不味い酒買って貰うとの条件付き。
昨年の11月から高木からの仕出しシステムが変わったとのこと。
アルコールで脳がイカれたキモい爺の相手する義理もないので、最後は無視して退店。
2件、3件目も飲食・常連にしか出さないとのこと。気が向いたら店名も出す。何処もアホみたいに空箱飾ってるのは何?笑。4度目の火事になるおまじないか何か?
わざわざ300キロ離れた山形のど田舎に行った挙げ句、この仕打ち。
花見に置いてある七垂れ転売して、他の酒買いそうになりました。胸糞悪い。
@朝日鷹も、山形(地元)の酒屋向けに一般には売らないよう酒蔵から?通知書が届いているのを見せて貰いました。
やっぱり、個人で買ったら転売推奨なのかな。やはり、現プレは飲む酒じゃなくて、売る酒っぽいね。
0209呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:34:32.14ID:wriOQQps
スレ違い
0210呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:35:57.78ID:EwCbz6e/
ここは新規開拓スレなんで、専用の銘柄スレがあるのは向こうでやってくれ。
0211呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:28:44.42ID:xFsESrLM
単に腹いせに悪評あちこちに書いてるゴミだろ
売らなくて正解だ
0212呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:24:08.49ID:90uJ4XEX
気が向いたら店名出してくれ
参考にさせていただく
0213呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:57:36.29ID:mNyz+4Mb
最初の酒屋は調べたら直ぐに分かるレベルのレビューがw
0214呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:58:24.49ID:hNEMhpzS
>>145
飲んだよーずいぶん軽かった
なんか食いながらだと美味い酒だったよ
0215呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:15:37.59ID:Xo62W4Ge
>>214
気を使ってるコメント。もっとストレートに言っちゃえば?
0216呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:33:36.34ID:hNEMhpzS
>>215
ストレートも何も食中酒だなーって印象ぐらいだよ
九平次は酒だけで楽しめるイメージあったから妙な感じはしたけど普通に美味かったよ
別に薄いわけじゃなくて軽かった
0217呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:23:47.27ID:hC7oRb1w
豊盃の純米大吟醸生酒がリンゴジュースだった
0218呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:01:23.70ID:dsS7u1lD
じゃあリンゴジュース飲めばいいな
0219呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:40:38.93ID:MbRZ1Zsf
天明閏号火入れ大好評過ぎて1本しかゲット出来ず
0220呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:23:23.71ID:VIQW4fOJ
しかしね無意味に値段が上がりすぎてんよプレ酒って
ワインも異常に値段上がっててあれだけどあっちは長持ちするし実際資産カウントもされる
日本酒は財産になんの?
0221呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:25:42.96ID:/DvLmHBR
獺祭三割九分槽場汲みあちこちで予約受付てるけど美味しい?
0222呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:28:20.27ID:MbRZ1Zsf
>>221
まぁまぁ
0223呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:48:33.17ID:dxk3THpG
>>222
ならないよ
日本酒は生物だから
あとスレ違いだから
0224呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:56:54.05ID:vq/N4O1/
>>220
ならない。
ワインは畑やビンテージやロットで追跡可能な
情報がたくさんある。
0225呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:44:18.55ID:MbRZ1Zsf
>>223
???
0227呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:58.93ID:2ElWkvqL
01BY旨い酒なかなか出てこないな。
廣戸川のにごりが旨かったくらい?
0228呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:15:53.11ID:bn614oPf
九平次も獺祭も嫌いじゃないけど
予約の手間までして欲しいのかというと
0229呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:07:11.78ID:W/pPgEgh
昔 新政酒造から出てたヤマユシリーズめっちゃ美味しかったな。
0230呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:35:49.50ID:XRSaG3j8
某所でコロナぶん投げ祭りだったなあ
新政は追わないから安心していーよ。
0231呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:14:06.45ID:wDakbRsN
新政はプレ酒だからスレチだし、去年か一昨年に一度復活してる
0232呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:04:22.36ID:aJjK7MyL
>>227
光栄菊とか
0233呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:10:04.39ID:Qg+v6wTq
第六弾も予約始まったな、山本ファン要チェックやで
0234呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:40:10.09ID:fvi8+rRw
御湖鶴がなかなかうまい。
0235呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:35:37.81ID:HijmSJvV
御湖鶴は飲んでみたいけど近くに取り扱いないから手が届かない
0236呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:57:40.95ID:WblzEuu6
寒菊の閏日を飲んだよ
香りが高いのはもう御免と思っていたけど
閏年の限定みたいだし山田錦と赤磐雄町でというから飲んだらこれが予想を上回る良さだった
始めと終わりは山田錦のキリッと入って最後の切れの良さ
中盤は雄町の濃厚さでこれは久し振りにM310酵母ので旨い!って思った
0237呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/07(土) 01:40:46.28ID:4YUpadTe
七賢の春しぼりめちゃウマだわ
安いとかコスパが〜とかより日本酒としての完成度が高い
飲む前までは安いし、まぁ…そういう感じだろうなと思っていたらおみそれしました
冷で飲んでもいいけどぬる燗にしたら甘ウマ酸味で凄く良かった
0238呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:34:35.30ID:fthiQnOp
>>236
地元向けの宮泉だと香りは抑えているから
こちらの方が好きかな
0240呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:27:22.09ID:6mRcjf6f
会津宮泉といえば4月に新種?の酒米の福の香の酒が出るらしいやん
0241呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:41:36.85ID:GwRiCvkU
文佳人リズールが旨いよ!
四国のお酒は当たりが多いと思うw
0242呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:55:13.76ID:Jc23wQAu
写楽はおりがらみが至高だったので
播州山田も買ってみたがハズレだった、宮泉ブランドでも写楽ブランドでもおりがらみとかうす濁りは他有象無象の蔵より秀でてる印象。
良くも悪くも酒米製法による個性が他よりある
0243呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:57:39.06ID:Jc23wQAu
うす濁りといえばそういや九平次うす濁りが聖地で店頭にありましたね、予約分だけでは捌ききれなかった?

特別評判がよくなかったからスルーしました。
0244呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:23:44.99ID:3UD/8E4g
予約して取りに来なかった分じゃないかな
悪くはなかったけど
0245呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:14:56.92ID:Gn5QltTw
鈴正宗つぶれそうやしちょっと買っとくか
0246呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:02:14.78ID:rcYwktQE
完全予約制だから注文取れた分だけ出荷のはず
キャンセルか取りに来なかったパターンだな
0247呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:22:07.54ID:IiQdqjT8
>245
なんかあったん?
まあこのご時世つぶれそうな蔵は相当数あると思うけど
0248呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:26:58.35ID:gbnlG90k
>>247
今年の酒が売れなかったら来年作れないって公言してたしな…売り方とかSNSの使い方とか見てて色々心配になる蔵だけど
味はまだ飲んでないからわからんし、あんまり期待もできないけど、うまかったら無くなると悲しいから、とりあえず買ってみるわって感じ
0249呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:27:51.90ID:FnTmvbvp
既に色々な日本酒があって更にまだそれなりの蔵が残っていてこれから自分のブランドを印象に残そうとしたら余程の奇策や天才的な閃きがないと残っていけないだろうからな
腐っても鯛じゃないけどネームバリュー・・・
だけじゃない蔵もあるけどやっぱり
あの蔵です!メーカーです!ってどの商売でも優位なのは変わらないし
でも、鈴正宗は飲んだことがないからステマと言われようが個人的には飲んでみたくはなるな
やっぱり何か違う日本酒があるんじゃないかって思ってしまうし
0250呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:47:01.48ID:XDpKwXty
ツイッター見たけどこれは中身が良くなきゃ駄目な発信だな
自然と人が離れてく典型でしょ
余計なのを弾く余裕と>>249が言ってる様な
何か確立した酒があるならだけど
0251呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:47:02.59ID:br3X6b7y
続けられない理由が酒にあるんだろ
0252呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:00:37.32ID:Djst+Cja
十中八九そうなんだろうけどな
ワイもたまたま近くの酒屋に置いてたから買ってみるけど、取り寄せるかって言われたら…
0253呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:40:44.17ID:BxT0VDyt
鈴正宗の社長は金髪のニーちゃんか
謎のラベルが多い酒だな
タクドラも飲んだこと無いけど、これも似たような印象で、飲むこと無いだろうな。
0255呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:08:13.92ID:ulNKgVVV
鼻ほじった手で麹作られたと思うと‥
0257呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:33:29.98ID:q0tRNvNu
元ヤンが社長の酒蔵というと宝剣があるけど
利き酒選手権で優勝したり才能はあるからなあ
0258呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:49:15.65ID:gRnE+q83
まあはなくそほじってるチンピラの顔思い出しながら酒飲みたくはないな
0259呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:17:11.71ID:pYhndQSj
元ヤンでもチンピラでも酒がうまいなら文句ないけど飲食の会社でわざわざ鼻ほじった写真とるメリットが見つからないんだけど
0260呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 04:31:48.09ID:pLiRrus5
まあそういう事に気配りできない人間ってこった
0261呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:47:21.00ID:+fUuDWfA
彼、自称統合失調症だってさ
0263呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:05:34.48ID:hfjfnUKJ
ボン蔵て漫画の実写化かと思った
0264呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:46:47.67ID:7QlyEojl
>>257
宝剣の息子はヤンキーだったけど蔵を継いで苦労して
他の蔵に教えを乞うなど成長していい酒造るようになったけど
こいつは阿呆のままでしょ
どちらかというとタクドラの馬鹿息子に近い
あっちはヤンキーじゃなくてオタクだけど
0267呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:16:54.34ID:CzGuAY30
わざわざ半裸になって入れ墨を見せたがるのは何故なのか
承認欲求が強いんだろうね
0268呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:32:35.35ID:AFfHMwYr
ヤンキー菌を足して気合いを入れるんじゃね
0269呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:37:20.31ID:B5Lz+6NN
多分、何か言ってくれる人がいないんだろうな
蔵をどうにかしようという精神は立派だけど何か間違ってるのは明らかだよな
本人もどうしたら良いか分からないからこういう行為に走るんだなと
0270呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:02:10.23ID:X6Xequbq
しっかりヘアキャップとゴム手してるのがかわいいけどな
0271呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:23:38.77ID:7vJRUSG9
脇毛も永久脱毛してるんだろうか
0272呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:17:21.10ID:C9l5aSgl
杜氏の個性って杜氏の手に付いてる菌とかも影響してると思うんだ
それを俺は「杜氏菌」と呼んでいる
0275呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:45:13.27ID:5kf/D0uw
宮泉の山酒4号のがめっちゃうまかった!
0276呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:39:49.83ID:C1EFvNqS
最近店を開いた方ですか?
0277呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:56:53.78ID:p4wNHxAd
亀泉CEL-24は噂通りの美味さだったこれあれば無理して花陽浴買う必要ないな
0278呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 17:02:37.48ID:03wsml7v
cel-24なら桂月もあるからな
花陽浴を軸にしてないなら他にも甘くて酸味の所謂フルーティー系タイプの酒は代用できるしな
0280呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:55:22.09ID:FrwbzB37
cel24は発酵力が弱いのもありがたい
0282呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:00:32.30ID:luJl43tr
矢尾くん顔真っ赤っかで草
こんなん酒の味よくても飲みたくないわ
0283呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:35:53.77ID:IDBuk3ik
十四代は別格だけど最近メルマガ販売多くない?
コロナのせいで飲食店のがだぶついてんのかな
0284呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:49:16.12ID:0XLkF3ZE
>>283
それはあると思う
2月下旬から而今、飛露喜(特純)、No.6、花浴陽とかが比較的容易に買えるようになってる
普段店頭出ししない店でも今は置いてあったりする
0285呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:53:29.08ID:0XLkF3ZE
とは言っても店に出してたら直ぐに売り切れるけどね
0286呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:58:42.28ID:L+soUXw6
仕事業者の定例会とか友人との飲み会とか、自粛しようとか実際なってるし
家でも外食はやめようとかなってるからなぁ
奥様がたの中では、子供を公園に連れて行くにも人が少ない公園に連れて行くんだってさ
ちょっと神経質過ぎないかって思うけど。
0287呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:44:27.59ID:7iL/T0oF
そういえば花陽浴とか1升瓶余ってるね
0288呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:00:19.60ID:a1eoVXGE
>>287
そうなんや、関西では全く見かけへんけどね。
0290呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:17:15.29ID:oB4dy3ZD
花陽浴だけじゃなくプレ酒余りまくってるな
飲食店ガラガラ中国人転売屋全滅だからしょうがないけど
そろそろ手持ちの放出始まるかもね
0291呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:34:17.81ID:VTEOf3Sl
セールかけてる酒屋もあるけど正直並ぶのも怖い
0292呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:38:03.30ID:hUfXa8s0
50代以下はまず死なないけど
60代以上はいい感じの致死率だしな
0293呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:51:20.68ID:CX+C4BjZ
季節物の人気酒は720mlから売り切れになるんだから一升瓶は縮小すればいいのにあとあたごのさくらみたくペットボトルにすれば重量抑えられて1個口配送本数も増やせるのに
0295呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:33:28.96ID:MvmBmZ2N
>>289
俺は前からやで、前にこのスレで黒かどややろとか、自演とか言われた
0296呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:40:06.56ID:MvmBmZ2N
>>287
今、松仙の通販見たら山程あったけど、あそこは価格上乗せしたり何と抱き合わせか分からんかったりしてるからってのもあると思う。
0297呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:17:23.69ID:Vlzxhivx
九平治生飲んだ
昨期同様、本当に旨かったけど・・・
プレ酒になりかけた片りんはないね・・・次世代ではない
0298呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:56:20.45ID:MvmBmZ2N
九平次はソバージュで良い、生は別に特別美味いとは思わん
0299呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:18:19.36ID:hUfXa8s0
>>296
分からんかったりって
分からなかったりって意味?
関西圏の方は通じてるように感じてるようだけど、方言なんで微妙に伝わりづらいのよ。
こっちは東京だけど、東京弁(江戸弁)を使わず標準語で会話してるのだから、そっちも標準語で話してほしい。
関西の人はご存知無いと思うけど、隅田川や荒川など川を越すと少しづつ言葉変わるんだよ
0300呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:20:31.80ID:TX5cQlx5
九平次生今年は良かったのか
雄町や昔みたいに五百万石の生も出して欲しい
0301呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:26:42.52ID:E8tsLNxa
>>299
こういうとこで個を主張するタイプは池沼だから
0302呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 03:33:13.58ID:GE/oRUeQ
>>300
素晴らしく良いって感想は皆無やけどなぁ、ピークアウトするのも早いみたい
0304呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:06:13.98ID:EOTApncT
スラングは許されて微妙な方言は許されない
0305呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:11:25.97ID:H0QqkuOJ
屋守美味いね
何かのきっかけでプレ酒なるかな
0306呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:02:37.17ID:vey2axME
プレ酒開拓って難しいねぇ〜
最近はやりのタイプと全然違うけど、高知の豊能梅と、富山のよしのとも、オススメやで
火入れな
0307呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 16:50:36.37ID:yDjSlAGv
>>306
高知行って地酒買おうとした時、車を運転するって言ってるのに、酒屋にやたら豊能梅を勧められた思い出がある。川沿いの酒屋で手書きの蔵元紹介の紙を作ってたのは記憶にあるな。
0308呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:25:26.83ID:EOTApncT
>>305
むしろ数年前の方が高評価受けてた印象
あと八反錦メインはプレ酒化にはマイナスな気が
0309呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:27:58.01ID:+u+JoPC+
>>308
米は乱暴だけど、どうでもいいかな
でもそれで信頼を得られるかが蔵元も勝負だし
実際八反錦で不味い物を飲んでなくラッキーなだけかもしれないけど屋守は花浴陽の八反錦に負けてないと思うね
ちな、自分の好みは仙禽、加茂錦、風の森、羽根屋、東洋美人
そんでたまに飲む鍋島かな
0310呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:00:37.56ID:NRy7u4/G
>>307
今更読み返しておかしな文だと思った。
豊能梅の試飲を勧められたって事でした…
0311呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:33:18.81ID:CD0VgEOS
運転するという話の流からそういう意味だったのは十二分に伝わってたけどね

澤屋まつもと守破離(五百万石 火入れ)始めて飲んだけど
瓶詰めは19年の2月で生しか基本的に飲まないから火入れのは久し振りに飲んだけど美味い!と思ったよ
去年、九平次の薄濁りを飲んで何だかな…って思ってレスしたら九平次は新酒よりってレスを見かけて九平次のもまた飲んでみようかと思った
0312呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:29:36.67ID:70k4acW0
最近は入手しやすさと好みで澤屋まつもと守破離、風の森秋津穂、みむろ杉純米吟醸、モダン仙禽あたりを飲むことが多いんだけど新規開拓もしておきたい
傾向からオススメあったら教えを請いたいです
0313呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:42:41.59ID:zEfkz1Hh
>>312
宮寒梅、寒梅紅、羽根屋、花の香、東洋美人、屋守、ちえびじん全くハズレなし
系統違うけど秋鹿、王川も美味しい
0314呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:34:26.68ID:M++j7NWs
>>312
高千代、神泉、百黙、笑四季、東一
あくまで新規開拓の一歩ね
0317呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:13:31.88ID:6EIX6dfH
みなさんありがとうございます
東洋美人、屋守、高千代(たかちよ)あたりは飲んでます
気になってて飲んだことのなかった笑四季(センセーション)、ちえびじん(純吟)が帰りに寄った酒屋にあったので買って帰りました
0318呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:51:19.82ID:7dOrcAVi
>>316
すまんすまん玉川ね
王禄の渓も最近飲んだけど美味かったよ
0319呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:32:07.46ID:G+MP8fLI
王川気付かなかった…
普通に玉川って読んでたよ
てか王川ってw
0320呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:47:55.07ID:YoT2Ph81
俺の知らない王川って酒があるのかと思ってググッてしまったわいww
0321呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:43:35.68ID:tLUnQxaG
澤屋まつもと守破離五百万石は最近飲んだ中で美味しくてよかったな
一白水成の改良信交も個人的によかったからもう1本買っておけばよかったと後悔
0322呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:47:55.08ID:r6W7N08t
天明閏号荒責めまだ売っててビックリした
0323呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:36:43.23ID:25y9Kcf0
このスレで何度か寒菊の名前が挙がってて驚いた
書いてるのが関東の人でもかなりのマニアだしそれ以外のお住まいなら相当の強者と見た

リリースのペースが早くて追い付けないけど飲んだ限りではいい線いってると思う
ちょっと前に出た純大愛山も一升瓶が税抜3100円で最初値付け間違えてるのかと思って二度見した
小瓶の予定を変更して大瓶買ったけど良かったので上で挙がってる山田雄町を買うついでにもう1回おかわりしてもいいかなと思ってる
ほぼ同時に買った美田の荒押合併愛山と比べてもそん色無かったので愛山嫌いな人以外には一度飲んでみてもらいたい

>>322
中取りは再入荷したけど荒責めが残ってるのはすごいなw
田舎住まいなのでまだ火入れ売ってるけど中取りの大瓶2本買っちゃったからなー
火入れは中取りや荒走りと比べて味的には結構違うんだろうか?
飲み比べた人がいたら教えてほしいわ
0324呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:50:03.43ID:wWG89/80
>>323
千葉住なのに総乃寒菊はSAKE TIMEで知って39飲んだけどめちゃ美味かったよ
0325呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:06:41.86ID:yEBCOwLW
逆に千葉の日本酒って聞かれたらパッと出るのが
甲子、寒菊、五人娘…あたりしか出てこんわ
0326呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:07:26.57ID:r6W7N08t
>>323
火入れって中取りの火入れらしいね、責めは初夏の生セメにブレンドされるみたい。
俺の印象としては荒責めはみんなが言う程薫らんかってちょっと渋みは感じたかな。
家にまだあったけど、とりあえず1本追加で買っといた。
0328呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:16:01.61ID:RtFsL+xm
ここが1番近そうだから聞くけど、
山恵錦、改良信交、酒武蔵、ってどういう系統の味なのかな?一回も飲んだことがないから、ざっくりでいいから教えてほしい。
あと土田の低精米のやつも
0329呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:50:47.79ID:iz4PXEpP
>>323
寒菊は日本酒もさることながら、芋焼酎の百蔵がかなり美味い。
25度のノーマルおすすめ。40度くらいの原酒は俺にはイマイチだったので注意。
>>325
福祝美味しいよ。
あと、華やか系酵母発祥の蔵なかったっけ?
0330呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:02:38.63ID:25y9Kcf0
>>312>>317
県民なので茨城の結を推しておきます

>>324
昨年末普段行かない店でたまたま見付けた覚えが
精米39%で小瓶2000円だったので即買いですよ

>>325
余り派手な味じゃないけど食中でも行ける岩の井
いぶし銀的印象だけど中々旨い東魁盛
あと良くも悪くも癖が強い木戸泉
0331呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:23:23.72ID:ga5qWjsM
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)
0332呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:23:57.13ID:25y9Kcf0
時間と手間暇かけて人口減った掲示板でステマとかウケルwしかも全然ステルスしてないしwww
気になったら飲んでみりゃいいしそうじゃなけりゃスルーでいいよー

>>326
天明の生責めブレンド潤号が入ってるせいかどうかは知らんけどいつもより気持ち滑らかかも
で、潤号の火入れの味は…?

>>328
最近長野の酒飲んでないから山恵錦はわからん
改良信交は酸味が目立つかなといってもあくまで甘酸の範囲だけど
酒むさしは花陽浴しか知らんからコメントできないw

>>329
これはいい事聞いたわありがとう芋もバリバリ(死語)飲むから探してみる
スレチだけど芋飲むなら国分のフラミンゴオレンジ飲んでみて欲しい
去年は余りの評判?にプレ化したけど今期は出たばかりだから今なら買える
日本酒メインの人にも飲んでほしいくらいに異色の酒
0334呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:04:17.08ID:r6W7N08t
>>332
火入れは来年まで置くからまだ飲んでない
0336呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:35:18.79ID:0vaOdidQ
わざわざ取り寄せて買いたい!
ってなるほどの何かがないとちょっとな…
どのお酒もそれなりに美味しいんだろうけど
0337呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:37:41.07ID:0vaOdidQ
あれか、みんな金持ちで保管場所たくさん持ってんのか
羨ましいわ…
0338呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:45:48.95ID:r6W7N08t
>>337
たくさんなんてもってへん、冷蔵庫と物置くらい。
今あるのは1升2本と4合8本くらい。
0339呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:54:06.87ID:3zu5/cR2
自分…この銘柄が美味いこれ美味いってレスしていて基本的に一升瓶しか基本的には飲まないけど
保管場所は家庭用冷蔵庫でしかないよ
野菜室が一般的な冷蔵庫より冷えるからあれだけど野菜を圧迫するから凄く怒られる
一升瓶でどうにかやりくりしても6本が限界
回転が早いからどうにかなってるけど
0340呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:53:47.48ID:ZlBy/4Dj
一升瓶の回転が速いのかー
相当の強者と見た
0341呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:53:47.87ID:ZlBy/4Dj
一升瓶の回転が速いのかー
相当の強者と見た
0342呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:53:47.99ID:ZlBy/4Dj
一升瓶の回転が速いのかー
相当の強者と見た
0343呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:56:08.47ID:ZlBy/4Dj
書き込みボタン一回押しただけで一秒以内に3連投が起きる俺も相当の強者
0345呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:38:43.71ID:7eVqUcMM
ステマスレだからええんやで(キリッ
0346呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:11:11.54ID:7AzehQe3
仮に5chでステマしてんなら、時間と金の無駄。
このスレどんなに頑張っても100人みてないし
俺が広告主で金や時間かけてステマするなら、Twitterか日本酒ブログ開設するわ
いくら書き込むだけで良いっていっても、効果がほぼないことやる意味がない。
プールにひとつまみの塩を入れても塩っぱくなりません。
0347呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:46:44.97ID:I4wF35nM
あんたに伝わっただけで十分だよ
0348呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:28:20.86ID:+tdl3gn5
Twitterはステマ臭強すぎるからあんまり参考にならん
むしろここの方が信用できる
0349呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:42:28.88ID:2WTg7UgD
笑四季とかこれ一発で読めるのは通って呟きを定期的にしてる人いるよね
新作の評価見たくて検索すると毎回出てくる
0350呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:41:59.10ID:cl+PNnG2
笑四季なんかは甘口主義ってうたってるから、気にするのはまだわかる
元失敗作売り出した時はどうかと思ったけど
0351呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:07:57.94ID:2WTg7UgD
>>346
バイキンは少ない量から増殖するんやで
情報狂いや高齢者の利用率が高い5chはそれほど悪い選択でもない
手間はほぼないしね
0352呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:23:45.57ID:IofqB9+S
ブログやTwitterで発信しても影響力少ないからな
5chの方が余程影響力があるね
0353呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:24:25.83ID:YleYm0wb
10年20年前なら電車男とか分かるんだけど、ここ5年くらいで新規流入とかないでしょ
確かに高齢者多いのは納得ではある。5chなんて俺ももう20年近くやってるし。

このスレ立って39日で282IDなんで、1日当たり7IDの書き込みあるんだよね。
だから、このスレに書き込むようなオタク30〜40人くらいと、このスレにはいなそうなROM数名には効果があるかもしれないね。
だからおそらく3人くらいは全国で買う人が出るかもな。
0354呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:34:54.68ID:Aa6rQLrv
うだつの上がらない糞蔵が糞酒を匿名で営業するスレッド。
0355呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:59.90ID:RLO2Toy4
Twitterでの寒菊の評価を見てみようと検索に入れてみた
寒菊というアカウント名が独り言を大量に呟いてて嫌になった
この時代に最高の嫌がらせだな
0356呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:05:02.59ID:I4wF35nM
取り敢えず飲んでみたら良くないか?
0357呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:25:06.82ID:tSe5f0lC
寒菊の電照菊とかちょいガス感有りの甘旨系で美味かったよ
栄光富士好きなら寒菊もいけるかと
0358呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:34:38.87ID:EUcx+wa6
寒菊色々ありすぎて何手に取ろうか迷ってしまうんだよな
0359呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 06:32:45.90ID:lJOhJ4lZ
寒菊、聖地やFでも取り扱ってるんだな
飲んでみようと思うが、どれから飲むのがいいかな?
愛山は飲んでみたい
0360呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:13:25.57ID:e/sXp+wF
>>357
同じ問屋の特約銘柄だなどちらも()
0361呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:26:39.04ID:wFKTeHpc
>>359
愛山より閏日の方が美味いって言ってる人多いね
0362呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:20.82ID:8CUl0TYJ
屋守は数年前に飲んだやつが苦味強くてイマイチだったんだけど、最近はどんなもんだろ?
近所の酒屋の店主が言うには、仕込み水を変えたせいで数年前から味が変わったらしいけど
0363呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:48:26.46ID:2XwIibYk
>>362
約1ヶ月前に飲んだ純米おりがらみは普通に美味しかったよ
苦味はグレープフルーツぽい?それも含めて美味かったと思うけど
今晩純米荒責飲むから報告する
0364呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:13.17ID:W1n38vED
>>359
どこの蔵でもそうだけどそんなに愛山って飲みたいか?
それよりその蔵の得意な米のほうが良くね?
0365呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:00:18.20ID:ErvD3YbS
味以外の要因は結構あると思うわ、ワイも愛山あったらなんやかんやで買ってしまう節あるなぁ…
0366呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:11:08.15ID:HEZCaxHu
>>364
だからどれがいいのか訊いてるんだが
0367呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:21:12.66ID:2XwIibYk
屋守美味いよ間違えて純米吟醸開けちゃった先に開けるはずの荒責もすぐ開栓したけど問題なく美味い
0368呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:26:18.52ID:2XwIibYk
連投
昨日開けた花陽浴 純米大吟醸 雫と比べても屋守全く負けてない
馬鹿舌なのかもだけどブラインドだと判別難しいと思う
0371呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:59:21.12ID:2XwIibYk
屋守は花陽浴よか八反錦使いやと思うよ
0372呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:30:45.44ID:k9EQ7CtJ
>>364
二兎とか九郎右衛門とか赤武とか風の森とか若駒とかなかなかいけるで!
0373呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:24:02.47ID:DFrHnrVn
五橋のfive、今年のピンクが発売されたみたいだから楽しみだ
0374呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:29:37.95ID:6D6E5idk
屋守のレポートありがとう
久しぶりに買ってみる
0376呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:53:10.77ID:K5wZ2y6P
こんな便所の落書きにステマしても無駄だろww
0377呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:16:29.01ID:jWm9ear6
便所の落書きは手軽に出来るからな
それにブログTwitterだとそのサイトが信頼得るまで時間が掛かるのに
何故か便所の落書きの書き捨てを信じる馬鹿が多いw
0378呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:30:42.31ID:kwPooqjS
こんな匿名掲示板なんてステマやり放題なことはみんな当然分かった上で、自分なりに情報を吟味して取捨選択してるのに、わざわざステマどうこう書く奴ってネット覚えたての情弱老人か?
0379呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:33:00.33ID:rwr4QmqA
お、即反応したね
余程都合悪いようで
わかりやすいな
0380呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:46:29.75ID:kwPooqjS
早速ID変えてるチキンに言われてもねw
0381呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:48:34.10ID:rwr4QmqA
こんなスレでステマやってる爺www
0382呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:48:58.22ID:UCanBZ8h
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
まぁこれが真実だと思うよ

それと5chなんて全ての書き込みステマだと思えばいいじゃん
ステマだと見抜けないマヌケは買えばいいだろ
0383呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:52:17.70ID:W5fkbjHm
ステマだとしてもその銘柄を実際に飲んで評価すればいいし
そこに一々ステマと言って煽る人間の方が信用ならない
ステマ?をした側になにか悪意があるならまだしもどう考えても煽る方のが悪質
0384呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:52:18.46ID:UCanBZ8h
こないだ俺が書いたけど、1日7IDしか書き込み無いんだぜ
このスレ
居るやつなんていつも決まっていて、学校の1クラスか2クラスくらいの中で話してるんだから
正直、ステマだろうと無かろうと、気になんねーだろw
0385呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:57:27.24ID:UCanBZ8h
ここまで書いて思ったけど、クラスでウザいからイジメられて追い込まれる奴が、5chだと「ステマ」って書いても、追い込まれること無いから
そういう奴が嬉々としてカキコミしてるんだろうから、ずっと無くならないかもしれんね
0387呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:19:32.00ID:kwPooqjS
特定の銘柄を褒めるレスは全てステマ
自分を批判するのは全部自演
陰謀論とか本気で信じてるタイプ
完全に病気だ
0388呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:26:23.34ID:/i+bBIzI
いいから新規開拓してくれ
ステマでもナニマでも飲んでみてよけりゃそれでええわ
0389呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:00:29.27ID:UCanBZ8h
ステマ的に言うと
にいだしぜんしゅと、不動が俺の好み。
癖のある甘み系だよ。
はっきり言って上品なタイプではない。
おすすめ。
ただしステマだからな!
0390呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:09:38.86ID:4uZyHHPI
なんかもうプレの付くようなフルーティー系の日本酒は行き着くとこまで行っちゃった気がするんだよね
話題の酒はどれもまあ旨いけど感動するような味に出会うことはないというか
淡麗辛口全盛の時代に濃醇旨口で革命を起こした十四代みたいなのが現れることももう無いんだろう
フルーティー系を探すならワインの方がいいんじゃないかって気がしてきて、最近はそっちばかり飲んでる
どっしり旨味系のものはさすがに日本酒に一日の長があると思うから、そっち方面で旨い酒を知りたい
でもなぜか旨味系の酒って辛口が多いから苦手なんだわ
0391呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:48:15.56ID:MuJ8D1zK
廣木や14代はあの時代に芳香旨口
出せたからブランド確立出来たと思う、多大な先行者利益。
似たようなフルーティなお酒が増えすぎて本家本元の14代も珍しいので入手出来れば楽しいが、味自体は然程感動がなくなったな。
0392呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:11:45.39ID:e6ZjuxjE
出来不出来が比較的ないってだけだからな14もヒロキも
0393呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:11:33.22ID:MONyBIJu
生産数の少ないところが持ち上げられるか、海外に日本酒ブームが来るか、めちゃくちゃうまい酒が出るかして、投機対象(転売屋参入)になるしかプレ化は望めない。そして現実的なのは1番最初だけ。
つーか転売屋は流行りのものを次から次と売ればいいんだから、こんなところで草の根運動しなくていいでしょ。デマでワンチャン狙うならまだしも。
0394呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:16:27.01ID:DvydEIfH
次世代いうけど
存分に激うまだけど石高がソコソコあるからそれほど目だたない
逆に石高少なくて希少酒ということで持ち上げられ今に至るみたいな
今のプレ酒各々の生産石高
これからの蔵の石高が全くわからない教えてくれ!
ggksは梨な
0395呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:24:58.15ID:Qi7BvDIP
田酒って4,5年前より味落ちたよね
0396呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:44:12.67ID:s8Xg5rq0
落ちたと言うより田酒レベルだったらいくらでもあるのに気づかれてしまったからな
0397呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:07:48.68ID:MlJBY9NF
確かに、変化、進化がないね。
まあ、固定客がいるんだろうけど、高齢になりジリ貧になるかもね。
0398呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:35:48.74ID:KTjj1yxG
>>396
落ちたでしょ
それに田酒レベルはそんなにないよ
0399呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 15:43:41.60ID:FFXfXMTG
逆に5年くらい飲み続けててレベル上がったなぁって思う銘柄ってあります?
俺は十六代九郎右衛門かな、もちろん初めて飲んだ時も美味かったけど底上げ出来てるなぁって思う。
0401呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:09:15.58ID:j3XgwmAT
田酒は酒米が替わってもあんま大した違いが無いんだよな、その点十四代而今は素人目にも結構違うと思う。
飛露喜はそもそも酒米替えとか軟派な商法はしない。 

田酒はもうオクで落としても大した値段じゃないのに、いまだに抱き販売だったり頑なに店頭に並べない特約店には少し閉口しますね。
0402呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:20.92ID:Hv4vBV2u
田酒の山田生は去年は美味かったのに今年は普通の田酒だった
0403呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:34:21.43ID:or8NKJGL
>>400
5年前は今の綺麗なラベルのラインナップ無かったでしょ
2〜3年前からだと思う
確か5年前に山田錦と雄町で純大スペックで4合3000円のを出したのが、新しい流れだと思う。
それ以前は大吟醸スペックのは4合10000円桐箱入りみたいな、田舎蔵みたいなラインナップだったと思う。
0404呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:18.53ID:FFXfXMTG
楽器正宗とかはどうなんやろ?
0406呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:11:48.92ID:XAAozzjS
味落ちたとかゆう奴、たいした舌もってんだなww
俺はそこまでわからんわww
0407呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:10:21.03ID:OxVGKLBL
>>405
田舎住なんでもっぱら酒屋通販だけど売り切ればっかでなかなか買えないよ生産量極小なの?
0408呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:33:53.35ID:WM1Cw483
>>407
はせがわにいけばだいたいある。
通販はコスパいいし、みんな買いやすいし、抱き合わせをやってる通販なら尚更
0410呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:04:26.13ID:lxmvLisk
去年ちょっと話題になったに いだしぜんしゅめろん はどうかね?
去年買えなかったけど、今年はまだまだ買える状態だわ
たぶん俺の口開けは1週間後くらいかな?
0411呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:18:07.29ID:2Bc5LORV
フルーティーで甘くて濃いのが好きならいいと思う
完熟して腐るちょっと手前のメロンって感じ
0412呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:44.81ID:lxmvLisk
>>411
レスありがと!
旨そうだね〜メロンにちょっとアレルギーがある人間だけど、酒としては楽しみだわ!
0413呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:34:54.05ID:6kkI83CI
レマコムに火いら寿而今COLOR3種仙禽さくら三割九分槽場汲みetc計28本
冷蔵庫火入れ純米大吟醸ばっか13本コロナには絶対に罹患したくない!
0415呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:04:24.45ID:8vcdOO75
>>413
もっと美味い酒飲みなよ
0416呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:20:23.29ID:NpzodnBD
矢尾酒造くんのSNS要チェックやで〜
0417呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:00:48.09ID:plj6Gwc/
花見も自粛ムードだし
気分だけでも味わおうと来福の桜酵母買ってきた
0420呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:34:41.17ID:UD/Gq0JZ
自分は
二世古のきたしずく生
西之門の〆火入れ
あと、友人と飲むはずだった益荒男のおりがらみを昨日から開けてるけど旨い
0421呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:14:26.54ID:701pdfzL
来月出荷みたいやけど、福の香のお酒無事に出荷されるんかな?
0422呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:26:56.71ID:0GGqUkxv
>>416
こういうの蔵元がレスしてんのかな
踊らされて一応検索してしまったけど全く購買意欲が湧かなかった
0423呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:19:07.15ID:GUYqY1RP
>>422
投稿したのはワイやで
逆ステマやからその感覚持ってくれていいと思うよ
0424呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:22:49.37ID:Js9rTLfb
>>422
人々を笑顔にしたいとか幸せにしたいなら味で勝負せいと思う
その何かを跳ねつける姿勢が見る人が見たらそうは思わないよと
だったらブラインドで自身の酒と有名銘柄やプレ酒で試飲会したらいいし
0425呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:34:55.65ID:gqfEyQn0
自粛自粛で外じゃなく家で飲む機会が増えて酒の消費がすごくてもう枯渇しそう
けど買いに出づらいから正直どうしたもんかな
0426呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:57:52.28ID:AHLJ1F3H
>>425
自分も
同じような人結構居るのかな
夜だけじゃなく、朝も飲むようになって肝臓が心配ながら飲んじゃう
0427呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:59:10.21ID:H3Tb04pn
近所の酒屋混んでたわ
皆やる事が無いんだろう
0428呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:34.79ID:91/clJ3v
酒屋で感染するリスクよりは安いから通販利用してる。
送料1000円しないもんな。
0430呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:38:54.87ID:91/clJ3v
4月中旬までなら常温でも良いんじゃね
ちなみに常温700円冷蔵300円のところをよく使う
0433呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:10:43.45ID:AY0HTerB
西之門の〆火入れ開けたんだけど
これ甘みが立って余韻が酸味と苦味でむっちゃ旨い
苦味が無かったらただ甘いだけだったけど開けてから2日目以降は特にそれを感じる
あと酵母が長野Eみたいなんだけど
なにそれ??
それの効果なのかcel-24とかそれに似た感じに思えるけど調べても全然出てこない
0434呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:25:21.70ID:rRCfejYx
西之門facebookより文章抜粋

自社で自家培養した長野新酵母(E)と長野D酵母です。
西之門純米大吟醸の各商品は、現在、長野D酵母を使用しています。
酵母を培養するのは難しく、酒造りの出来を左右する大切なものです。
0435呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:20:28.53ID:ONDbCCyF
鳳陽ってまだ瀬川さんが杜氏してるんですか?
0436呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:36:15.73ID:CH0IbK/1
長野県工業技術総合センターが開発した酵母
E酵母はアルプス酵母の系統でよしのやに先行配布されている
0437呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:12:53.65ID:C7oqywjb
ここっもうただのカプ酒の新しいのを持ち上げるスレだよね
0438呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:49:37.67ID:AY0HTerB
>>434
>>436
433ですが情報ありがとうございます
もっとしっかり調べろって感じですね…
0439呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:52:26.29ID:3NN5p6gO
>>437
カップカプなのがプレ酒の傾向だから仕方ないのでは?
0440呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:10:42.21ID:/A8nctkN
黒かどやが居酒屋助けるためにプレ酒の転売認めろって言っててワロタ
居酒屋は酒を売ってるだけの存在で特権階級でも何でもありません
ほんととことん頭悪いわ
0441呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:24:24.39ID:g9Vc/dqh
お前よりは稼いでそうだけどなm
0442呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:45:01.74ID:HrRo/7iF
暇だからここ監視してんのか
そもそも酒の小売り免許が無いと酒をパッケージで
販売しちゃいけないことすら知らなそう
消費税の店内と持ち帰りが税率違うぐらい細かいからね
0443呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:11:18.20ID:KytVwQFg
特定の酒屋の話は他のスレでやってくれ
0446呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:15:54.01ID:04mgv9dD
>>308
個人的に八反錦好きなんだがやっぱ山田錦じゃないといかんの?
0447呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:13:25.24ID:puUkWJWZ
青煌はここ的にはどうなん?
中々美味いと思うんだが?
0448呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:23:14.18ID:em4jMZ57
山田錦はどっからでてきたんや…?
0449呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:22:51.56ID:+kQkh+ax
山田錦は渡船と山田穂からじゃない?
0451呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:31:49.61ID:c2xbhM3j
そういうことじゃないと思うぞ…w
0452呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:37:53.74ID:Eh2G9pKp
緊急事態宣言出たら休業する酒屋も出てくるだろうな
日本酒なんて不要不急の最たるもんだし
0453呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:35:06.76ID:VnTO/O3c
宣言出たらプレ酒の大放出始まるかな
首都圏と大阪で飲食店に卸してた分を個人客じゃ売り切れなだろうからボッタ転売ヤー死亡かな
0454呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:53:15.91ID:TmURGeZP
要請程度で休業はしないだろう
生活どうすんのよ
0456呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 06:34:51.59ID:qSwjLeYs
都内の酒屋勤務だけど、コロナ騒動が大きくなるほどお客さん増えてる感じだから休業するところは少ないかもね
0457呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 06:56:46.46ID:GH8OEhbS
>>456
業販減って経営的にはしんどいんじゃないの?
0459呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:33:43.13ID:YaB22AmB
友人と家飲みドーンと一升瓶囲むのはいかにも昭和で今は四合瓶持ち寄って飲み比べでワイワイやる時代だしね
0460呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:56:51.63ID:5g9UjhDc
個人客は多少増えるかもしれないね
家飲みにシフトするし
今日あたりに出される緊急事態宣言だと、夜間のみに営業する居酒屋は強い自粛要請みたいだから、業務用の売上は厳しそうだね
居酒屋もそうだけど、酒屋も潰れかねないな。
と言ううちの業種もヤベーんだけどね。
0461呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:01:44.54ID:Smu1ReuB
普通に田酒とかNo6とか置いてあるから
買いだめできるならしておきたいところ
0462呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:21:33.10ID:t34h9fP8
家の冷蔵庫の問題もあるけど、一升瓶の方が得なのはわかっていながらも、空けるまでに1週間はかかるから飲み飽きちゃう。四合くらいでいろいろ飲みたいんだよね。
0463呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:59:29.50ID:DLYp6r+E
1升瓶しか基本的に飲まない自分からすると飲食店に流れるはずだったのがかなり残ってるから選びやすくて有り難いな
言わずもがな酒屋は売れなくて困ってるらしいけどね
花陽浴(雄町)なんかかなり余ってたよ
久しく飲んでないし酒屋を応援する意味で買って昨日また行ったらまだかなりあったな
0465呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:44.73ID:whiOHqQt
>>463
花陽浴扱ってる店1軒しかないし、ボッタやから羨ましいわ。
0466呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:17:44.83ID:OMhaxsDh
和牛も養殖鯛も余りまくってるのにプレ酒が余ってないわけが無い
個人の消費なんて大したこと無いしな
0467呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:28:41.79ID:1QpmkD8Y
プレ酒だぶついてるね。
0469呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:44:35.20ID:JjosDZ7d
消費者の感覚もあるけど
昨今の放出この御時世で抱きを黙認してる蔵元も同罪で敬遠されていかないのかね?
0470呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:31:00.69ID:Qosyt9/e
>>468
イニシャルトークしか出来へんねんやったら書き込むなや
0471呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:19:59.82ID:K50y3ib6
ここはその程度わからん奴が書き込むところじゃない
0472呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:24:25.30ID:Zd8tEoy2
それはお前が決めることではない
0473呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:26:30.84ID:35t1YSm0
ろくなこと書いてないのに意味不明なハードルわろす
0475呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:26:56.17ID:6gZNuJHr
お前がそう思ってりゃいいんじゃない
0476呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:43:24.70ID:2G3UCTdh
>>471
分からんとでも思ってんのか?ボケ
0477呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:48:42.69ID:HVwQxHQa
普段行かない酒屋に行ったらこんなに取り扱い揃ってたっけ?ってくらい酒があったわ
やっぱりこの影響下で残ってるんだろうな
0478呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:21:45.21ID:RJiU+h0F
酒屋が買わない分が残ってるんだよな
0479呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:52:47.49ID:HBLpjKkn
酒屋から酒を酒屋が買うのか…
なにそれ怖い
0480呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:45:35.72ID:n2qAErLd
ジコンが店頭販売されてた
飲食店に流れないやつだな
0481呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 07:28:33.42ID:OkamAVsr
店主も飲食店の仕入れが減ったって言ってたね。
0482呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:38:30.87ID:ihm8/sow
大木代吉本店のこんにちは料理酒って面白そうw
今日買ったから明日以降に試してみるw
0483呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:39:01.54ID:MoEUaotc
無添加料理酒派の人にはお馴染みだけど、酒飲みの人は流石にノーマークだと思うゾ
0484呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:41:48.64ID:CuL+TMNi
二兎にごり 爆発して中身半分以下しかない
0485呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:54:24.58ID:CuL+TMNi
いくら注意書きしたって
売っていいレベルじゃないわこれは
0486呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:09:36.94ID:P4pLiUat
ラベルの裏読んだ?
0487呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:25:07.67ID:dhsQp0fi
あやうく失明しかけた
とりあえずこの銘柄は追いません。以上。
0488呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 01:23:30.84ID:p/stkF0Y
久し振りに爆発系のにごりを飲みたいと
五橋RIDE純米大吟醸桃色にごりを買ったは良いけど
1升瓶だし二兎のそれを聞くとなんだか不安になってきた…
蔵の解説動画を見たら冷してる前提なんだろうけど開けてから解き放たれるタイムラグあるから大丈夫そうだけど
0489呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 05:06:34.52ID:CB5pXT4H
にごり開栓はとりあえずアイスピック使おうね
0490呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 05:17:16.61ID:znips26Y
>>485
開けるの下手なだけやん
0491呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 06:57:47.84ID:JpaQjbkC
ちゃんと売るときに解説してなおかつ自宅まで開栓サービスにいかないとな
介護が必要なレベルの馬鹿の為に
まったく駄目な酒蔵だ
0493呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:09:37.12ID:9K47jOiB
爆発系はビニール袋被せてボールで受けながら開栓
0494呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:36:11.82ID:/yTPDKfm
氷温でアイスピック使えよ
ビニールとか洗面器とかもバカだぞ
0496呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 14:58:59.72ID:WpxJqKJl
アイスピック使うのも注意した方がいいよ
このスレだかどっかのスレにも書いたけど、本当にヤバい爆発系にごりは刺した瞬間にアイスピックごと栓が飛んでくるのあるから
危ないから内容量を少し減らしてある商品なのに、それでもハンパない破壊力だった
冗談抜きで危うく大ケガするところだったよw
0497呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:57:06.24ID:ZqYlq3/+
キンキンに冷やしてアルミ封印ごと刺せば飛ぶことはないと思うんだが
自分はアイスピックじゃなくワインオープナーでじりじり穴開けていくようにしてるけど飛んだことない
0498呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:47:59.53ID:mMo17nj5
相模灘活性にごりの王冠に穴開け口あったけどレマコム保存で普通に開栓したな
0499呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:54:25.93ID:w2m/z2bf
>>498
あれ気をつけてって言われたけど、何もなくて拍子抜けした
0500呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 19:28:47.52ID:mMo17nj5
コロナ渦だけど蔵元は卸したらもうノータッチ?
まあ酒屋が捌けなきゃ新たに発注はしないから蔵元も助からないだろうけど
今日夕方のニュースでそんな蔵元を有志で支援みたいなのあったけど個人に全く飲ませる気がない十四代とかあまたの蔵には支援なんかみんなしないだろうな
0501呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:57:47.63ID:YC2TTfl/
酒屋も飲食店に卸せないから入荷減らしてるよ
倉庫に余裕のない蔵元は大変だろうね
0502呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/14(火) 23:47:10.24ID:mnwur5N+
爆発系にごりといえば三千櫻のさくらにごり
0503呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:47:48.95ID:5fLs+T6M
酒屋勤務の者だけど、人気が凄くていつもは少ししか分けてもらえない酒を蔵のほうから電話があって、もう少しいかがですかって聞かれたよ
もらうことにしたらかなり喜んでたから、やっぱり大変なんだろうと思う
0504呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:28:10.00ID:ZTyc/noV
ほとんどの酒蔵が潰れるだろうな
0505呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:32:26.26ID:Neq8yNO5
売れ切れが早い中々買い辛い日本酒なら結構ここでも名が挙がってる「川中島幻舞」が
次世代プレ酒に一番近い気がする
0506呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:38:33.27ID:YrhRJmgI
楽器正宗はもうプレミア?あれは初めて飲んだ時感動したから東京駅に行くたびにはせがわで買ってたけど全然買えなくなった。
0507呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:41:58.70ID:df5znxU5
楽器正宗は都内の有名店は扱ってるとこ多いけど
川中島幻夢は有名店で取り扱いが少なくマイナー店が取り扱ってる事が多いね。
0508呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:04:17.70ID:ZYOu2+Ze
楽器正宗は、前に飲んだけど甘すぎた
完熟バナナの味がした
甘口が好きな人には合うと思う
0510呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:55:04.05ID:oyqztZQ+
ナチュレル90?って何?
小布施は一通り飲んだと思っていたのに、これだけ酒屋でも飲み屋でも見たことが無いんだが。
0511呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 18:31:22.71ID:yRhCcPyv
東洋美人はクズ高木に教えを請おたのに
東洋美人 純米吟醸 醇道一途 720ml ¥990
苦しいのだろうけど破格
師匠は稀少価値維持かwwwww
0513呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:58.13ID:3VNs1Qzs
ソガってコルク栓かあ
また開栓でやらかすとこだった。
居酒屋で飲んだらヒネてんのかなんか平凡な感じだったけど、自分で飲んだら旨いな、完全ワイン寄りって感じで。
0514呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:49:38.74ID:bYM6HCDi
俺はワインはよくわからん
風の森をドライにした感じっていうか
ちょっとせんきんに寄せた感じだと思ってる
0515呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:06:40.48ID:I9ivdVu5
正直プレ酒どころじゃない
それより命が大事
0516呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:55:21.31ID:Xoxdfb1v
はい、それじゃあさようなら
二度と来るなよ
0517呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:17:27.07ID:i/oj8X55
命を大事にするのと酒を飲むのは両立するやろ
0518呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:36:21.00ID:ANzm76KU
ほとんどの飲食店潰れるからな
何でそんなに楽観的なのか…
0519呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:41:58.20ID:V8sOcnUS
>>513
今ナチュレルとエロティック飲み比べてるけどナチュレルの方がフルーティというか芳醇さがあって個人的には好きだな
エロティックはスッと抜けていく飲みやすさがあってどっちも美味しいけど個人的にはナチュレルが好きだなと思ったよ
0520呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:41:08.00ID:tLOv3kmw
蔵元だけどあらかた新酒が出揃ったタイミングでスポットを捌けなくなったからマジでキツいです。来季の減石は避けられないし、終息後に盛り返す保証もないのでこれからの3年は多くの蔵にとって勝負になると思います。

どこの蔵にとっても廃業の2文字は他人事じゃないでしょう…。
0521呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:55:51.54ID:aafygQVr
>520蔵元には悪いが、今まで都会の居酒屋とかにばっかりいってて一般には中々回ってこなかった銘柄が普通に買えるのが嬉しい。
あと、、ずっと気になってて手を出せなかった義侠と花巴が美味しいかった
食わず嫌いはするもんじゃねーな
0522呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:15:33.69ID:U2PODusj
蔵元だけじゃ無いよ
うちは町工場だけど、納め先の機械メーカーの更に先の素材メーカーが動いてないから
下請け町工場の仲間は全滅よ。
恐らく素材を買う更に先のメーカーも止まってるだろうし、年末まで受注は絶望的。
0523呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:09.57ID:rdkIaFOf
>>521
義侠といえば、常温保存にも負けない酒質。あの暑い愛知で15年間も
蔵元が常温保存した純米酒を、去年北関東の酒屋で買った。まだまだ
熟成の途中といった感じだった。なぜ地元愛知で買えないんだろう。
0527呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:11:03.24ID:/iBPAbFs
>>523
地元愛知ならいくらでも買えるんですが…
何かのステマですかね?
0528呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 07:42:33.58ID:CgnMuGR1
山梨の七賢は、美味しいよ
酒コンペティションで入賞した酒は間違いないよ
0529呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 08:14:04.25ID:GuAEYnlV
酒コンペティションなんてモンドセレクション並みになんの参考にもならんけどな。
0531呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:26:53.65ID:CgnMuGR1
不味ければ入賞しないだろ
偏見な奴が多いなw
味覚も偏見だったりしてwwww
0532呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:44:04.92ID:/F5f/YvC
フルーティーで綺麗な酒飲みたければ大きな間違いはないんじゃない?
審査員が新酒鑑評会で審査やるようなメンツが多いから
オフフレーバーっぽいのあってもいいから味が欲しいというような市場嗜好からはずれてるかもね
0533呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:01:32.19ID:85WzXpBv
面白味のある賞かと言われればまぁ…という感じだけど
はせがはって酒屋の規模としては日本一だし蔵にとっちゃ一定の宣伝にもなるし
そういう大手の酒屋がこんな蔵が出てきました〜って発信してくれるのは飲む側には安心感はあると思う
0535呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:04:25.34ID:7tcf89gi
地方に行って自分で探すわけでもなく酒屋の言いなりで適当な新しく出た甘口持て囃すだけのやつがよく言うよな
0536呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 17:35:09.14ID:C4rzp0oY
鑑評会は一定の味のラインが定められてるんやで
やから鑑評会なんやで
0537呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:21:08.80ID:CEJu1wLJ
多数決なら結局当たり障りのない無難なモダン吟醸が選ばれそう
0538呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 04:26:53.63ID:wBO0vtLd
品評会は、甘口部門、燗酒部門とかに分けて欲しい
0539呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:12:01.31ID:NB9uXcnL
◯口部門は絶対いらんわ
勘違いするやつが増えるだけやん
0540呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:35:32.93ID:5je+J/2G
甘口辛口議論に答えを出してからだな
0541呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 09:49:20.23ID:GuRIMJNP
じゅん散歩で泉橋酒造出てくるか?
0542呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:29:05.98ID:+2H8IzSJ
部門言っても太田さんみたいな人には関係ないよな
あの飲み方は勿体ない気がする
0543呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:22:18.02ID:9jekPHpt
太田は居酒屋評論家で日本酒評論家じゃない
0544呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:34:23.20ID:AJcrPic6
酒屋がマスクとア消毒用アルコールの販売して
るのだがこれはどういうことなんだ?
0545呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:00.35ID:TF60lwCr
酒屋は転売大好きだからな
0547呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:09:30.52ID:5BfXxzcW
村祐 常盤 亀口取りに四合瓶が出るみたいね
0549呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:48:27.84ID:o+KWGYUA
太田「はなあびって読むの?へぇ〜初めて見るなぁ。じゃあこれ、お燗してくれる?」
0550呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:50:10.60ID:XTdO7RaK
鳳凰美田黒版予約してみた。
早く予約した人は5月上旬に来るらしいけど、遅い人は5月下旬になるかもだってさ
0551呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:48:25.60ID:Aa5XWYj9
別に花陽浴に燗つけるの自体はいけるのもあるんだけどな
0552呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:38:37.73ID:HEhSPUkv
ドカプを燗するとゲロみたいな臭いするじゃん
おれはむり
0553呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:10:55.88ID:G6vQPMdr
>>551
さけ武蔵は美味かったで
0554呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:41.19ID:vaSWMHKq
さけ武蔵は独特の酸味が出る印象なので燗にしても引き締まるのかな?
まぁここにいる人は燗酒党資○堂おじさんとは世代が違うはずなので味覚も違うだろう
0555呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:16:35.71ID:eTXS4oFr
さけ無双うまい
0556呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:06:54.92ID:7PZWy54Y
普段絶対使わない通販使ってしまった
コロナニートつら
0557呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:11:35.87ID:9GzptYbd
日本酒がさっぱり売れないから農家が今年の酒米の作付けを大幅に減らすらしい
特にプレ酒に使うような高級米
米なんて一度やめたら元に戻らん
数年後に日本酒の品不足が起こるのは確実
0558呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:16:10.70ID:YYVTdT6/
>>557
コシヒカリ等の食用米に転用じゃなくて?
スーパーで米が割と品薄よ
0559呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:23:03.98ID:9GzptYbd
その辺詳しくないが酒米の栽培は特殊で難しいみたいだからな
もし廃業したら元には戻らんだろうな
0560呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:11:44.23ID:xZJ8ZkSH
日本酒全然売れなくて酒屋マジでヤバイみたい
飲食メインでやってたところ瀕死
0561呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:39:54.32ID:0GOh7nHw
日本酒も焼酎もプレ酒大量に並んでるの前より見かけるようになった
主要都市は軒並みほとんど営業出来てないもんねえ…
今月は例年の1割も売れてないんじゃないかね飲食店には
0562呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:30:27.73ID:035342ml
政府が無能だから庶民の楽しみが奪われたな
こんなん検査母数増やさんと無症状者がフラフラ出歩いてんだからいつまで経っても終わらんよ
収容先なんて都内には大規模施設いくらでもあるし自衛隊に野戦病院構築させてもいいんだからなんとかしろや
0563呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:42:06.95ID:28ksPpJX
外出禁止一つ出来ないように法律全部邪魔してきた国民の貯めてきたツケでしかないな
0564呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:25:13.24ID:eLrk/T7g
近所の某有名酒店行ってきたけど、日本酒はともかく焼酎はプレ酒がいくつも普通に売ってた
焼酎ブームが去ってしばらく経つとはいえ、あんなにいくつものプレ酒が普通に並んでるのは明らかにコロナの影響だろうな
それより、普段は飲食店中心で個人客なんてほとんど相手にしてないような酒屋で、自分が行ってもほとんどあいさつすらしないような店だったのに、しばらく振りに行ったら何人もの店員がみんなちゃんとあいさつするようになってて笑ったw
よっぽど苦しいんだろうねw
0565呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 05:43:17.61ID:GMlqTTiy
酒を定価の数倍で飲ませてたのが飲食店
そしてそんな飲食店を優先して旨い酒回してたのが酒屋
ある意味いい気味なんだよね
0566呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 07:57:36.75ID:Ncnykh3M
原価厨が出たぞ!みんな早く逃げろ!
0567呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:36:56.84ID:5ZjoECRD
ミネラルウォーターなんて無料で湧いてるの汲んでるだけなのに、金を取るなんてボッタクリだー\(^o^)/
0570呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:03:09.73ID:kdX5kRNM
飲食店の背負ってるリスクたるや
0571呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/24(金) 16:38:22.01ID:/EFV9Ehr
>>554
いちごっぽい感じがしたで
0572呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:10:39.96ID:bPfvIwFm
聖地、駐車場満車になる位人でごった返しているよ。みんなカゴ一杯買っている。GWに備えているのか。
0573呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:26:11.83ID:rejSA74U
>>572
外で飲めないから家飲みがメインだからかな?
そういう俺も気付けば家の酒が無くなるのが早い
熟したバナナの味がする楽器正宗でも買いに行くかな
0574呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:44:26.05ID:kDBsMRuC
>>573
楽器正宗は都内のそれなりの酒屋だと容易に入手できるの?
田舎住だから専ら通販だけどこの前やっと本醸造中取りリピートできたよ
0575呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:14:30.53ID:wPp9NlTg
はせがわでも楽器正宗売ってたな。
0576呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:57:39.35ID:rGG+pAcG
>>572
明日行こうと思ってたけどそんな混んでるのか
年末並みかね
コロナ怖いし行くのやめようかなあ…
0577呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:04:03.36ID:ylLL7Rxn
そもそもはせがわプロデュースみたいなもんだ
0578呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:56:10.21ID:f8zNvfzo
>>572
今更ハイエナが沸いてきたのか、
そんな混んでるならわざわざいってもいいのなさそうだな。
楽器は実店舗ならいくらでもある、
0579呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:35:06.99ID:ZJwtA+L9
来週どこかで行こうと思ってたけど考え直すか
0580呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:42.11ID:PtXesMz0
>>576
土日は特に出歩くな
0581呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:00:51.12ID:XlJmmbI1
土日は酒屋に限らずどこも混んでるもんな
0582呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 03:43:54.49ID:5J9gzdqU
今はせがわで十四代定価抱き合わせ毎日やってんよ
0583呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:40:15.08ID:5J9gzdqU
あ、通販な
0586呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:48:02.44ID:5J9gzdqU
昨日は余裕で繋がってたんだけどな
やっぱ3本だけでいいのはでかい
0587呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:19:38.03ID:F/+117lB
はせがわ販売中止とか草
そらそうなるだろアホすぎる
0588呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:29:41.72ID:cJ20BHxZ
十四代而今は美味いと思うが新政がそこまで崇められるのか全くわからんな
0589呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:06:07.38ID:5J9gzdqU
新政ほど全く問題なくうまいのに感動できない酒はなかなか無いな
0590呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:16:44.80ID:+ejalt4K
確かに
美味いけどどれも無難すぎて拍子抜けした
陽乃鳥は驚いたが
0591呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:40:41.14ID:WUl+A4Jc
新政はシャンパングラスに注いでインスタあげてなんぼだろ?
0592呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:47:41.43ID:9GDE9vUs
うまいけど感動しないってのは
磯自慢とかああいう系だな、
新政のような酸っぱ甘いのは無いといえばあんまりないけどそこまで追いたい方向性ではないな。
0593呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:35:00.34ID:iTwmv949
新政は酸強過ぎだ
バランスがクソ

稀少酒ってだけで馬鹿がお買い上げしてる
720mlにシフトした後コロナウイルスでどうなるのやら
0594呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:47:25.59ID:m7wbs32P
新政は他のプレ酒と違って需要が落ちたら露骨に蔵出し量絞ったからな。
ブームを作り出そうとしてる人工プレ酒。
0595呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:19:24.80ID:CoslelMj
いくら蔵出し絞っても居酒屋需要は1年は復活しないだろ
来年4月頃でワンチャン
0596呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:21.95ID:9+yUeMZ2
絞ってるの?
最近特約店のどこ行っても新政見かけるようになったけど
しかも何種類もある
コロナ前は見かけることが珍しいだけでなく、置いてあっても大抵一、ニ種類だったなあ
0597呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:23:12.48ID:WoRKb8DT
ファンが離れてる
というか不味すぎて論外
あの独特の酸はきつい
0598呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:14:28.61ID:yVeROLlA
逆にあの酸ダメだったらどんな酒飲んでんのか気になるな
プレ酒スレにいるなら尚更
0600呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:27:37.06ID:WWh6rnEQ
新政はあれはあれで好きな人は好きって話でしょ。ここではもっと違う名前を聞きたい…最近のWはどうよ?流行りに合わせましたって感じはどうかと思うけど酒米によっては面白いが。
0601呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:11:19.39ID:no3ogIJk
さいたま市某所だと今時のカプ系酢イソ系取り揃えてるぞ
バナナなら天吹おすすめ
0602呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:12:25.99ID:no3ogIJk
甘くて酸っぱいのが好みなら白麹使ってる酒でも飲んどけ
0603呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:14:01.21ID:1VWfkB5q
はせがわプロデュースなら東洋美人もお忘れなく
0605呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 03:21:51.81ID:RMwMoGXu
東洋美人いいね!
一四代で修行したから山形の酒未来を使ったさけもあるよね
0606呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:42:31.17ID:NrEENnxk
白麹ならともかく、普通のやつは大した酸でもないだろ。酸じゃなくてきもとの香りがダメなんじゃなね
0607呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:44:10.09ID:NrEENnxk
私はバランス重視派だから新政うめーとは思うが、花あびとか好きなやつは嫌いなんかな
0608呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 12:49:41.21ID:aSChTF8K
COLORS中取りは酸が強過ぎ
あの値段ならもっと美味いのいくらでもある
0609呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 13:51:50.57ID:tZSWGbFC
新政がバランスいいはないな…
軽快で酸っぱいまでは共通で甘味はかなりブレる銘柄だろ
0610呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:10:21.54ID:D/jkSm1f
もう売り切れてるけど
東鶴の白麹が酸と甘味のバランス良かったと思う
0611呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:12:31.49ID:D/jkSm1f
辛口で酸押しなら海風土と穏白麹生詰めオーク樽がある
0612呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:23:30.07ID:dOSSYheF
味だけなら東洋美人のippoとかよこやまとかプレ酒になってもよさそうだけどやっぱりプロモーションが大事なんだな
0613呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:24:04.56ID:RMwMoGXu
写楽は、なれそうでプレ酒になれないね
0614呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:54:41.95ID:mqtxyV0b
さっきはせがわで楽器正宗出羽燦燦ポチったけど詳しいスペック調べようとググったけどはせがわ以外出てこないけど新種なのかな
0616呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:04:01.02ID:tZSWGbFC
写楽は設計弄りすぎ
5年前に安定できてたら準飛露喜に離れたかもなあ
0617呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:10:54.24ID:LfF4pXbW
純愛仕込みとか全く美味くないしな
0618呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:26:19.76ID:Pl6v23XO
写楽は一番下の子が大学卒業するまで飲めないわ
申し訳ないが
0620呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:20:59.13ID:Pl6v23XO
>>619
会津は山を越えてるから大丈夫だとは思ってるんだけどねぇ
0621呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:54:58.70ID:3dEwS5gr
>>620
まあ自分も念のため、宮城、福島、栃木、茨城、千葉
、群馬あたりのはなるべく避けるようになったわ…
たまには買うけど
0624呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:53:18.87ID:vxbRGtem
次期プレ酒候補なら鳳凰美田とかどうよ?
0625呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:57:41.03ID:MmooLlCY
>>624
トンチンカンすぎるだろここ1年くらいで飲み始めたのか?
0626呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:58:15.57ID:oUXgeBlk
さいたま市某所は幻舞と寒菊を次期プレ候補に推してる
0627呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:59:23.64ID:v0xkN6Do
コロナのせいで福島の放射能なんかどうでもよくなったよ
写楽ごときガブ飲みしてやりぁ!
0628呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:37:21.08ID:+STMVtln
幻舞はたしかにここ2、3年で人気が急激に伸びた印象がある
ただ割とバランスの良い味わいで、熱狂的なファンが付くようなタイプとは思えないからプレ化まではいかないんじゃないかな
0629呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:50:45.01ID:2AUA88/6
花邑の酒未来、ヤフーショッピングで普通に定価販売されてんのやけど、人気ないんけ…?
0630呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:36:12.80ID:x2ZThWtx
>>621
この飲食不況は10年続くから
潔癖症の奴は他人と同席嫌って飲食店が潰れまくる
放射脳でさえ未だにグダグタ言ってるぐらいだからな
0631呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:43:23.88ID:biuuA6MT
蔵元も卸すとこが捌けないから生産出来なくなってくのかな
0632呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:47:13.11ID:BmyWO1B8
>>630
放射性物質検査はセシウムしか調べてないから、他の放射性物質を公表してないので俺はまだ食べようとしないけど
新型コロナはワクチンの予防接種を受けたら、飲食店に行くぞ
まあ予防接種受けられるのは来年以降だろうけど
0633呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:56:32.39ID:HWYe8WeE
完全な放射脳www
あとウイルスはワクチンで完璧に防ぐのは無理だから
永遠にお前は行けない
0634呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:02:28.48ID:q+I6DwQv
鳳凰美田いいね!
同じ栃木の酒で四季桜という銘柄が、酒屋でJALファーストクラスで取り扱いのうたい文句を見て買った。
最近は見なくなったな、、、味が落ちたのだろうか?
0635呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:31:14.83ID:BmyWO1B8
>>633
そらBCGの効果だって55%〜70%くらいなんだから完全は無理だわな
まぁ会津の酒は10年後でも、20年後でも先でいいさ。その時でも還暦にもなってないし
新型コロナは俺の年代だと致死率低すぎて、俺自身は無症状で終わると思うが、周りの人が死ぬのは申し訳ないからな
0636呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:50:45.74ID:nLUDZBSl
つか一歩たりとも外へ行かなければいい話
オンラインで注文すべし
0637呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:07:19.13ID:Ec+Qrq1M
まさか白雲去来が通販に出てくるとは思わず油断してて逃してしまった。
0638呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:15:05.12ID:bM63X4Qv
>>634
この前髭判純米大吟醸飲んだけど
安定して美味いよね
ハズレを引かないのがなによりも大切
0639呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:16:48.02ID:dwd7wP86
ヒント!
0640呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:52:34.78ID:v0xkN6Do
>>637
山田からきたやつか
去年ものとはいえ驚いたわ
0641呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:23.27ID:FB2K7Yof
皆さんなんかめぼしいもん買えた?
0643呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:57:30.88ID:KaKl9QTK
こんな自粛で家に籠もってる時に酒なんて買うとアル中になりかねんから、買うのも自粛中
0645呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:05:24.40ID:akMkyLC0
とりあえず花邑酒未来買ってみたが今年の出来はどんなもんだろか
0646呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:21:31.26ID:LibBQb5x
寒菊は、女将の頭ハッピーセットだから飲むのやめた
あのてのマーンさんにSNSやらせちゃダメ
0649呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:32:17.99ID:l3nMMiAS
光栄菊の一択
0650呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:33:24.42ID:URkf6rHs
話題にならない千葉県から
一喜がおすすめ
0651呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:53:19.42ID:MlmAKxsm
千葉は東魁盛も美味しい
いい意味で特徴ないから話題にはならないだろうけど
0652呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:07:05.18ID:QO+wXuIp
十四代 中取り 純米当選!
キャンペーンのやつは今日も中止になってるし抽選じゃないと無理だろ
0653呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:11:40.91ID:FB2K7Yof
買いたい酒なかったから抽選見送ったわ
0655呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:47:56.96ID:GdggNkJg
田酒も単品定価ネット販売ですら有り余ってるね…
0657呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:10:06.34ID:xu701i9p
十四代 播州山田錦うまいな 
ブランド補正が90%位あるけど
写楽とかいうやつの播州山田よりは全然いいっす
0658呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:21:07.64ID:xu701i9p
田酒はコロナ関係無くプレ転落筆頭だったしなあ。
あれは間違いなくラベルだけ
そもそも酒米製法替えても全く触れ幅もなくただ消費者を飽きさせない安易な酒米商法したいがだけで味自体は何の冒険心の欠片もない。

>>613
写楽は田酒とは全く逆で悪い意味でブレすぎてブランド確立ができない。
0659呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:24:40.63ID:uBM7Jldk
>>656
いや山田錦生はクソマズで見限るかと思ったが百四捨は美味かったな
0660呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:27:02.06ID:9tsZQZYi
>>645
今日飲んだけど、本当美味い。
バランスの良い酒だよな。
0661呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:28:34.93ID:14PhaKy3
一升しかない銘柄や一升ばっか出荷する蔵はゴミってばっちゃが言ってた
0662呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:24:11.86ID:QyZpEYZs
毎年飲んでる人の感想が聞きたい
去年の花邑はイマイチだったんだよな
0663呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:39:38.97ID:9qA8PK3B
一白水成の酒未来が美味しい
プレ酒にはならんのだろうげど
0664呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:22:59.18ID:lNHTsXWx
花陽浴は今年初めて吟風に手を出してきた
好評らしいけど
0665呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:30:25.86ID:ao5S4x34
むしろ田酒は特純弄ったので根っこで支えてた消費者が一部離れたんじゃないかと
特純飲んでた層は吟醸香残されても誰も喜ばんだろ
0668呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:34:01.37ID:bDisaYC+
山形なら酒未来以外だと雪女神使ってる酒はハズレ少ない
個人的感想だけど
0669呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:51:18.59ID:DqCPjpoN
酒未来って情報を呑んでる感ある
0670呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:04:34.49ID:NiAYMxPS
今日は酒屋に行く
不要不急じゃないぞ(`・ω・´)
0671呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:54:27.01ID:atUiFV4r
今の時期だとまだ夏酒は早いだろって感じだけど昼間はもう夏って感じ
夏酒って加水したの多いしどの道そこまで夏酒規格は買わないだろな
0672呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:23:36.64ID:1KFzk7ki
これもオススメ
くどき上手 純米吟醸 酒未来50
0673呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:25:35.95ID:uT1TY5qh
この時期に夏酒だす蔵は気にいらねぇ
って幸手の偉い蔵元が言ってた!
0674呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:36:21.67ID:U3DG7qn+
幸手の蔵元には
その前に酵母仕込み止めて酛くらいたてろと言いたい。
0675呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:13:26.00ID:V2g6+4EZ
夏酒って言っても人気の酒は夏前には売り切れちゃうんだよね
0676呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:19:34.40ID:rR91BUC7
>>667
毎年飲んでるから知ってる
0677呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:20:03.61ID:rR91BUC7
>>668
気になってた
中でもオススメは?
0678呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:21:12.22ID:rR91BUC7
>>669
酒未来は苦味が出る印象
0679呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:28:12.42ID:lNHTsXWx
>>677
どれも甲乙付けがたいけど
強いて言えば出羽桜純米大吟醸雪女神四割八分
0680呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:47:31.49ID:rR91BUC7
>>679
去年買い損ねた奴だ
今年こそは飲んでみるよ
ありがとう
0683呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:43:36.96ID:LfC+0V/B
居酒屋でプレ酒の量り売りとか始まってるけど、品質・味の劣化とか大丈夫なのかね
ガス感のある酒なんかは、まるっきり変わってイメージダウンになる予感
0684呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:56:07.99ID:wU9GGhCm
矢島から而今お誘い来たけど十四代、信州亀齢、幻舞、総乃寒菊各々別店でついで買いしてるから厳しいな
0685呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:10:26.96ID:eYWGK/KM
>>683
ガス感のある酒でも風の森とかはガスが抜けてからが本番って感じだから酒によるだろうね
0686呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:53:33.81ID:ayceFcV1
あんなクソな酒屋で買ってる人間なんてアホかと思うわ
0687呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:59:18.46ID:a2SVqqM0
クソみたいな客はクソみたいな対応されるねんてさ
0689呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:36:58.67ID:XV54KvBQ
気づくの遅かった
宝塚みたいのが入手困難酒なんだな
そりゃ仕方ないな
0690呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:58:28.61ID:fEvbTANr
ブランド戦略にも程がある。
大手のが余程全うな商売してますね
0692呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:43:48.90ID:KTLayKfp
>>668
雪女神というと秀鳳ちゃうの?
0693呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:13:36.35ID:zeJbEcBl
ホークアイの剛速球ダイマは潔い
0695呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:39:37.92ID:KTLayKfp
>>694
原田やろ
0696呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 16:45:19.46ID:zeJbEcBl
あまり売れないそこそこの品物を
3倍の値段にしたら売れるようになりました!

高けりゃ高い方が偉い考えるお客様
おいしいです
0697呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:41:41.77ID:jFJB0Aoz
しかし、こんなメーカー名かくして
SNSマーケティングしてるようじゃ
いつまでたっても二流のままだな、原田。
0698呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:55:09.72ID:DhZiqVdB
そもそも、楯野川の酒を美味しいと思ったことがない
0699呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:00:57.16ID:FVYVF/nu
その辺疎いんじゃがどゆこと?
調べてもでてこんで
0700呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:02:12.25ID:62taO2f3
>>699
FacebookやTwitterで日本酒、とか書き込めば
大量に鷹の目って謎の酒の宣伝が出てくる
0701呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:24:48.40ID:FVYVF/nu
あーそゆことね、thx
0702呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:49:56.96ID:TKz0qquZ
楯野川はANAのファーストクラスで提供された蔵元だよね。
ANAは不味い酒を選ばないから不味いわけがない。
0703呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:50:29.78ID:TKz0qquZ
楯野川の清流はコスパいいよ!
0704呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:37:33.66ID:NPZ7IzJF
>>703
楯野川ってきれいな酒だけど、なんか薄いよね。
0706呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:47:07.90ID:8Xqft+zD
かなり甘くて香る部類だけど
最近はもっと甘いのが人気だから地味っちゃ地味かな
0707呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:25:02.84ID:InA+epIV
キレとか余韻は?
0708呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:26:53.94ID:8wahEQyM
>>698
そもそもって楯野川はどっから出てきたん?
楯野川は雄町とか源流を燗して飲んだら美味かったけどな。
0709呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:02:24.95ID:+S2BrGu+
百光を造ってるのが盾野川
これからは企画屋がチャイナに高い値段つけた酒を売ろうとした企画は全部駄目になるわ
0710呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:04:20.79ID:+S2BrGu+
わざとらしくステマしてるしな
連投になっただけで自演じゃないぞ
いちいち文句つけるキチガイいるから
念のため
0711呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:05:30.74ID:jDE4OINP
なるほど
普段から自演しまくってる自覚があるわけか
0712呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:55:19.00ID:U765ewz5
早速湧いててワロタ
0713呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:34:30.29ID:/CQlR8q5
楯野川とか雅山流とか東光とか
その辺どうでもいいわあ
0714呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:40:44.27ID:SQ7b/lze
なぜか雅山流までとばちりきてワロタ
雅山流は味悪くないぞ
0718呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:53:06.71ID:2hcYRJxP
古酒は美味いけどヒネが出ると万人向けとは言えないのが難点よね
0719呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:16:44.84ID:wz8TJ6oD
>>717
うまく表現できないけど旨味が凝縮された感じかな?濃くなった感じ
酒屋の冷蔵庫で寝ていた物でヒネ感もそんなになかったよ(^-^)
0720呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:18:43.71ID:wz8TJ6oD
>>718
酒屋にも「味の保証は出来ません、何かあったら連絡ください(返金します)」って言われたww
0721呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:18:34.75ID:l1tV8Rkj
>>720
リスクは高いけど似たり寄ったりな酒と結局はそこに落ち着く自分みたいのからすると興味深い酒だね
ひやおろしとか中途半端な熟成酒じゃなくてがっつりな熟成酒を追ってみるかな
0722呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:52:18.05ID:itt6Kiel
古酒でもええんやで(ニッコリ
0723呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:43:38.31ID:LG41P07Y
都内ですら駅から離れてる地酒屋が多いのにな
0724呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:07:39.71ID:1PBWsm67
売り切れ早くて買い難い酒が次のプレ系?

光栄菊
川中島幻舞

二兎

気になったのはこの辺り
地方だと買い難い
0725呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:12:56.97ID:eaV4pBje
>>721
酒屋の売れ残りはある意味、宝の山ですww
美味くなってるかヒネて不味くなってるかは呑んでみないとわからないけどね(^_^)
0726呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:17:56.34ID:me8uN1+i
日本酒が普及してるわけじゃない地方民だけど
作 はイオンで各種買えるな
他は見たことないや
0727呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:50:46.81ID:pVfQgHE7
酒屋が次期プレ酒に押してる銘柄

楽器正宗
くどき上手
東洋美人
寒菊
風の森
0730呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:31:27.87ID:w3cUNxkq
劣化なのか熟成なのか角がとれたのか鋭さがなくなったのか
酒はわからんねえ
0732呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:05:07.29ID:KbJPu/MT
やっぱこのスレはいいな
色んな銘柄出てきて参考になる
0733呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:33:37.66ID:X42n5Svw
宮寒梅とか寒紅梅、雁木もプレミアム酒なんかよりよっぽど美味い
ただ目の前にあったらついつい買ってしまう
0734呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:54:46.25ID:pCI820CG
春心
0738呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:27:21.07ID:Dk+x13PF
新潟だと村祐とか荷札もオススメ。
0739呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:50:26.69ID:bzF5pmGt
作は飲みやすいけど、特徴がそこまでないから買わないかなぁ
0740呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:53:51.02ID:pCI820CG
なら舞美人飲んどけ
0741呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:41:07.96ID:2pMQCgO5
無濾過生でこりゃハズレだったてある?俺は全てうまかったなー
0743呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:08:17.01ID:F5Wll+SO
たかちよ旨いけど味が変わるの早すぎ
0744呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:13:54.60ID:kc5uO8BF
たかちよ黒がうまい
青はマズい
0745呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:12:46.21ID:TwE7s/XF
結構あったわ
0746呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:18:54.18ID:QHKXCQ5R
ジューシーな酒なら大分の「ちえ美人」
ラベルはローマ字になってる。
0750呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:21:07.80ID:kb3F9f4W
蔵元が蔵元だからね
0751呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:30:14.33ID:g+zzrvJ3
お前ら実際は酒の味わかんないんだろ?
パチ屋がスポンサーでも旨いのは事実
ほんと下らねえ連中だな
ま、こどおじなんてこんなレベルか
0754呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:38:02.46ID:8C6A8BVW
鷹の目・百光
大人気で予約殺到ってうたい文句なのに、SNSでお金使ってダイマするのかな?
あれれ〜おかしいぞ〜
0755呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:35:50.31ID:p2hsHdq9
>>752
 ん
ま、こ
0756呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:32:38.39ID:kb3F9f4W
お?高いって話だろ?
蔵元降臨ですか?www
0757呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:44:46.79ID:D7HNnVJH
ヤバいレベルで居酒屋潰れてる
給付金貰ったら止めるところばかり
コロナが終わっても日本酒の需要回復しないね
0759呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:59.12ID:ffoVp6ia
>>757
持続化給付金は手切れ金だからな

あと無利子無担保の国金融資実行後に倒産かな
0760呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:19:28.19ID:gIhzKtdo
酒屋の人間に悲壮感が漂ってた
4合瓶5kなんていう普段買わないものを買った
酒屋で経験したことのないぐっとくるものがあった
0761呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:30:01.19ID:hv15Ru5+
村祐の常盤ラベル去年くらいから味変わってないか?
今まで安定的に美味しくて好んで飲んでたけど去年ん?と気になって今年ももう一度飲んだんだけど、今まで自分が好きだった味ではなくなってしまった
酸味が強いのか?味が変わった印象強くて当分手を出せなくなってしまった
0762呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:31:29.82ID:XA9G77D6
3月は酒屋全体では前年より売上上がってるみたいなんだが、これは個人向けの大手の酒屋だからなんかね
居酒屋向けの酒屋の売上が大幅減なのは分かるが
0763呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:43:36.69ID:1KFKiimm
酒屋って言っても日本酒&焼酎特化はダメで、
良かったのはリカマン、やまやみたいなところだよ。
0764呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:47:03.63ID:XA9G77D6
>>763
スーパーみたいな品揃えの酒屋の売上が良かったから酒屋業界の売上が見かけ上良かったってことか
そんな気はしたけど
0765呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:09:35.85ID:AzO9wS0R
いつかは殿様商売してたしっぺ返しがくるとは
思ってたけどこんな形になるとはね
0766呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:56:52.87ID:fd+ytmNw
>>761
亀口なんか酸っぱすぎて飲めなくて捨てたわ
3年前くらいまでは甘いシュワシュワソーダみたいだったのに残念
0767呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:01:08.88ID:5WnEoHg9
ただ、
美容室の売上は全然落ちてなかったらしいぞ。
0768呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:46:10.38ID:AagECfLI
No.6飲んだことないから田島屋で新政3本セット注文した
0769呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:53:12.47ID:coR1pt8h
>>766
同じ感想の人いてよかったと同時に自分の味覚の問題じゃないんだなと悲しいけれど再認識してしまった
なんでだろう村祐買いにいつも酒屋行ってたのにショックだわ
0770呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:47:39.87ID:8PqFaVji
>>767
美容室やなくて矢島酒店って言えばええやん、ダサいわ
0773呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:46:09.28ID:TL+HD4qL
>>770
何がダサい?お前の服装か?
いちいちケチつけんでいいわ。
黙っとけボケ!
0774呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:49:30.84ID:lGTuVNUT
>>773
くっさ
0775呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:15:32.84ID:Fu49Bb87
>>773
ダッさ
0776呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:02:41.39ID:AKE3yYAS
符牒も許されないコロナ世の中に
0778呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 06:09:55.29ID:1iS4CYKg
>>773
それがダサいねん、ガキ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 07:50:08.11ID:sfnSWTIq
今年の常盤亀口は冗談抜きで亜麻猫レベルの酸味
毎年飲んでるけどフラグシップ商品の味ここまで変えるのはどういう考えなんだろね
リリース時期が以前よりも遅くなってるのも何か関係あるのかな
0780呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:19:27.40ID:1nyG6Z+n
十四代があるような酒屋は飲食がメインだから大ダメージみたい
まあ今までボロ儲けしてたようだから
0782呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:48:01.23ID:qu7KtwT5
アルコール提供時間の制限が続くほど飲み屋が潰れていく。
おそらく制限はしばらく続くからルール破るか店終いかの二者択一。
0784呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:17:58.98ID:qJA4ectZ
そもそも規制すらほぼ解除されてるし
0786呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:31:38.53ID:Nkgzhccs
甘口系でヒットした蔵が酸味や苦味が出る味にシフトするのやめて欲しいわ
そんなの求めてない
0787呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:36:38.28ID:JcfsG1RR
>>683
居酒屋の手クソ持ちなんかいらねーw
蔵→酒屋→居酒屋や何処かで劣化する確率が上がる
0788呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:34:30.46ID:UyEyHriU
風の森でcome againか雄町407買うか迷ってる
0789呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/17(日) 02:21:59.65ID:CwzOudoW
近くの酒屋407売り切れて買えんかった
多分来月出る407真中取りは買うわ
0790呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:26:02.58ID:rsV3eTz5
ニュースで獺祭が山田錦食米やってたなこの先どうなんやろコロナ憎しや
0791呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:04:01.86ID:HH2L+ccI
九平次と獺祭が山田売り始めたな
コロナでこの先農家もやばいんだろうな
0792呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:20:49.89ID:uOT4j2kO
山田錦の生産減らすか食米にして売るしかないんだろうな
0793呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:05:29.57ID:BvWR5Qgn
このスレだったか他か忘れたけどコロナ関連で酒米の作付け減るみたいなのを見た気がしたけど
>>557これだったんね
地元銘柄だけじゃなくて特約でも飯米使う蔵あるしそういう時代になるのかな
0794呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:51:42.99ID:dgwZSlYa
福乃香のやつ何買ったら良いんやろか
0795呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:39:28.55ID:j+OGBxBg
そもそも村祐・鍋島・花陽浴などに安定を求めるのが間違うとる
0797呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:40:44.85ID:DvTNHKFz
仙禽とか秋鹿は大丈夫なんだろうか
0798呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:08:56.46ID:JpsVYk0J
麻輝はどう?
幻舞と蔵は同じだよね。
0799呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:07:00.71ID:X5Yr/am9
村祐 常盤の亀口を開栓したけれど何やこれってレベルやな
皆んなが言うように酸味強過ぎ!
求めていたものじゃ全然ないわ
同じ銘柄で出荷したのが信じられない、、
0800呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:18:04.47ID:6IfKDwNs
プレ日本酒なんてのはバブルだったよ
一般人が引いたら即崩壊
0801呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:23:03.89ID:EPZya/lO
正真正銘プレミアムは十四代だけだなこれだけは個人で買うの至難の業
0802呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:16:06.86ID:iijvbg82
射美少なすぎて買えへんわ
0803呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:03:29.85ID:hxmkno5y
黒龍の命保水って吟のとびらのラベル替えただけ?
0804呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:43:46.13ID:smR1FGFu
今の緊急事態宣言でなにか飲んだことのないのないかなって気に入ったのが
天弓の翆雨
大正の鶴 特純の直汲みムロナマゲン
香りはいいけど甘すぎるのは…って人にオススメなのが天弓
大正の鶴は万能と思う
辛口甘口の中間で濃い淡いの中間
0805呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 05:00:14.54ID:Q4lHXqN9
>>803
ああいうのって実際はたいした味変わるのかな?イメージ的なものだけ?
0807呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:21:30.70ID:y9SNfNSI
新政COLORSって酸味キツくて旨くないよね?
それが何故プレ酒扱いになってんだろ
0808呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:32:18.28ID:XHVkEil3
山田は契約栽培にしても自社栽培にしても
自己責任で処理せねばならんのだろうなー
0809呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:02:20.18ID:DDYMZSGx
だから契約量引き取らないのなら
農家は二度と作らないだろうね
数年後は大変な酒米不足になる
0810呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:15:10.65ID:cnc4+Agu
3日前にした問い合わせメール、
いまだに返信ないんだが
酒屋というのはこんなもんなのか?
0811呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:25:07.74ID:hBkgX7Rt
そんなもんじゃろ
0812呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:04:35.10ID:ppzIBPgK
よほど酷い内容だったんじゃなかろうか
0813呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:34.54ID:V1D8Gdo5
そんなもんなのかな
入荷予定あるか聞いただけなんだけどね
0814呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:34:40.60ID:kuexG8pf
>>808
新政はヤマユがプレ酒だった
他はプレ酒じゃないぞ
たんなる 品薄商法だしな
飲食優先路線に走ったツケは
現在支払い中かなw
0815呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:59:52.90ID:+37UDPRf
>>813
まあ酒屋次第だよな
それなりに大きくてネット販売してるような酒屋でそれだと怠慢だと思うけど
0816呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:12:05.82ID:2LQHBfrK
>>813
違う業界だけど、人気商品の入荷予定の問い合わせほどウザイメールはない
0817呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:44:06.58ID:Ab2tjhTZ
日本酒の場合は人気商品じゃなくて
種類が異常にある酒蔵があるから、特定のスペックの奴が入るかってのあるでしょ
同じ酒米・精米歩合で、吊る絞りとムナゲとか、微妙な違いを付ける酒蔵あるし
まぁ、さっきの人がどう言う意図かは知らんけど
0818呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:21:47.02ID:1XQ0IMbr
>>816
黙ってても売れる物に時間や労力を使いたくないって事だな
0819呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:59:31.87ID:xVPnElgH
はせがわの夏酒ラインナップどれもこれもキリッとして美味そうで参ったな
0820呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:41:51.22ID:JaeRYgsV
黙ってても売れるのは蔵のおかげ。それを客に売るのが仕事なんだから(右から左に流すだけ)面倒とか言っちゃダメ
0821呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:01:17.31ID:kk7/MMQ8
おー花邑酒こまちでてんやん
さっさとポチっとこ
0822呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:44:57.27ID:e9QCKGN/
酒税の(販売の)数字でてたけど落ちてたのが日本スとビールで
それでもスーパーの二級酒の売り上げは落ちてないっていうから
結局居酒屋へ売ってたぶんを一般消費者が買ってないんだよね
つまるところ日本酒ブーム?というのは居酒屋ブームの一端にすぎないという
根拠があるから十四や而今がここで絞ってでも一般顧客にまわさないんだなと
0823呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:56:29.75ID:xES8TpL0
日本ス?
二級酒?

頭に障害のある人かな!
0824呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:22:50.80ID:sZLQeb3D
日本酒飲み過ぎて脳溶けたんだな
0826呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:52:53.17ID:1umc9ftg
同好会から変なの流れてきてんな
0827呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:43:29.39ID:SI0GECvM
二級酒無くなってから30年近く経ってるな
0828呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:41:07.64ID:UuB7qlcF
花邑の秋田酒こまちどう?
秋田酒こまちってどんな酒質?
0829呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:08:41.23ID:V8S0tW80
>>828
造られたお酒は“香り高く、上品な甘みがあり、旨さと軽快な後味を持つ日本酒”といえます。
たんぱく質が少ないことに加えて、でんぷん質が消化しやすい性質を持つため、
雑味が少なく“上品な旨さ”になりやすいと同時に、飲んだときに口の中でふんわりと広がる感じが
“軽快な後味”を創出し、その味わいはたいへんご好評をいただいております。

ちな、ググって一番上にでたサイトをコピペしただけ
0830呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:51:47.43ID:1umc9ftg
山田錦、美山錦、美郷錦系よりはカプエチ出るけど、控えめな上品スッキリ甘味酒
今なら酒未来とかと飲み比べるとええんじゃなかろうか
0831呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:19:30.96ID:aMVkrT/B
>>828
酒こまちの酒は美味しいけどな、春霞とか
0832呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:27:13.91ID:X4C5chGM
君嶋一升瓶飛露喜で5本売りとか無理だろ
0834呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:23:42.33ID:DXcBTK54
>>829
>>831
ありがとう
買えば良かった
0840呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:10:50.47ID:axhl9U5A
どんだけ後悔してんねん
0842呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:40:45.68ID:Y7TLgkXc
飛露喜は入手困難で飲んだことがないけど、
飲んだことがある写楽と味は似てるのかな?
0843呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:32:30.74ID:axhl9U5A
純米大吟醸ならネットで定価で誰でもすぐ買えるで
0844呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:36:45.60ID:M5fSxHOE
>>842
冩楽より全然スイスイ飲める
0845呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:42.13ID:Y7TLgkXc
>>844
そうなんだ!
0846呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:05:28.74ID:VNBLmSNq
飛露喜、写楽、ロ万、奈良萬とかの福島の酒って共通したバナナっぽい香りを感じるんだけど、似た酵母使ってたりするんだろうか
ロ万と奈良萬は同じ酵母だと思ったけど
0847呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:09:14.08ID:M/Zrld9B
その4つは結構違う。
廣木の純大はその辺に転がってる14 代フォロワー的な銘柄より平凡な印象が残る、一升瓶は味はともかく酒屋が並べないので手に入ったらアイテムとしては嬉しい。
奈良萬はキャラメル系の甘みで苦手。
写楽は酒米と製法によっては良い、
ロ万はスーパーマーケットにありそうな良くも悪くも田舎臭さが残る、苦手。
0848呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:56.43ID:mQX0B+63
>>839
花邑、降矢酒店でちょいちょい出てるから、ブクマしとくとええよ
0849呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:30:07.56ID:EHg2fIpW
>>846
福島の酒に似た印象を覚えるのは鈴木先生の影響が大きいと思う
0850呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:38:38.49ID:zz5MoDz4
奈良萬ってキャラメルみたいな味だった?
セメ臭プンプンで青りんごとかそっちだと思うけど
ロ万の方が4段仕込み特有の菓子みたい甘みを感じる
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:31:33.19ID:ZUJKjEmp
錦糸町のLITTLE SAKE SQUARE行ったことある人居ます?
0854呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:59:04.18ID:+jHT4/Q2
というか福島の酒は酢イソ系のうつくしま夢酵母使ってるとこ多いし、必然的にバナナやメロンな酒が多くなる
飛露喜は分からんが他の3蔵基本同じ酵母使ってるし
あとロ万の本領は熟成と燗
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:33:41.07ID:poIJ2vSk
福島の生酒、燗行きの多いよなあ
0856呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:10:38.01ID:3HHkg4o4
あらばしり・中取り・責め
飲む順番のオススメありますか?
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:44:36.14ID:8DhpmY9S
花邑って人気ないの?  
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:58:02.94ID:l+dDREDs
楽器正宗は、もろバナナ系だよ
俺には甘すぎた。好みが分かれる。
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:29:36.39ID:DAkZuSgS
はせがわ関連のマイナー路線だけど金花水が好き
ただ酒米変わる前の方が良かった気がする
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:43:44.07ID:9FdFD8lv
>>856
あらばしり→中取り→責めの順がよろしいかと思います
0861呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:41:42.90ID:R4HP3YH3
>>860
ありがとう
寒菊の蔵開き限定セット買ってみた
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:18:32.69ID:ap5zANAK
寒菊はコロナで世間が自粛イベント中止って我慢してる時に
女将がイヤだ嫌だ、でもでも、だってって駄々こねてるのをみて
ここの蔵ダメだって思った
0867呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:35:34.09ID:cjhmR1l6
叩くほどでも、擁護するでも
どちらもするほどのレベルに無い酒蔵なんだが
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:18:17.01ID:Ztr8LrUG
蔵開きが中止になって余った大量在庫を、ステマ・ダイマを駆使してでも
売りぬいて蔵を潰さないって姿勢が良いよね!

俺は味が好みじゃ無いから買わんけど
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:44:17.66ID:hnz30Jbt
そもそも何で寒菊の内情知ってんだって話
どんだけ興味持ってんだよ
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:57:54.35ID:Tzu1k9A/
蔵開きが中止になっても用意してた酒をネットだけで売り切る蔵はあるけどな
0871呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:06:05.69ID:f/vzzQ8e
駄目だレベルに無いとか良く分からないけど
それって多くの人がこのスレを見た時に言われそう事だとは思う
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:11:54.38ID:oYukileg
花邑買いたかった君、ネット通販まだ定価で買えるから探してみ
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:32:12.92ID:rRvHTybu
プレ酒とか言ってるバカは酒飲むなよ
ほんとこの手のニワカは迷惑だ
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:42:04.67ID:NdONEC6t
>>874
それな
おそらく物凄い期待してるのだろうけど麻薬成分が入ってるわけじゃないし
各々過去に飲んだものの方が遥か美味しいとかあるだろ
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:44:15.77ID:uHKzExC2
>>874
日本酒オタクの入口はプレ酒を追いかける所から始まる。バカ呼ばわりすんなよ(笑)
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:05:53.48ID:MlbnFNGM
アニメオタクみたいに排他的なことしてて業界にとっていいと思ってるなんてそれはそれで迷惑だ
0878呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:43:43.03ID:g69N8Rqs
>>877
お前は論点ずれてるな
0879呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:53:11.51ID:GYpTRiZ4
あえてそのズレた話題に乗ると業界関係なく少し詳しくなった人間が初心者に対してマウント取って排斥しがちなのはどこにでもあること
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:41:46.50ID:M5DC0XQU
おまえらおマンコして落ち着けよ
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:16:52.71ID:wfi8N2T1
論点とかそういう話じゃないと思うゾ
0882呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:27:49.49ID:hYWnauRU
アニメオタクがどれだけ排他的なのか、アニメオタクじゃないからわからないな
キモくて早口だったことは覚えてる
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:31:06.86ID:jQyi0+sz
アニメオタクじゃないだけで
早口でキモそう
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:17:05.90ID:dXNg9rtO
日本酒好きにアニメオタク多いよね。Twitterのアカウント
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:10:20.56ID:FhTU5jjn
逆、アニメオタクに日本酒好きが多いんだよww
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:12:47.65ID:4mkJB14a
日本酒好きにアニメオタク多い
アニメオタクに日本酒好きが多い
違いがよくわからない

ちな、アニオタ
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:38:55.62ID:rCm+xist
麹って白夜くらいしか知らないけど、まとめたサイトどこか知らない?
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:15:48.40ID:ke7LRr42
>>890
割とスッキリで食中向けだよね
かと言って単体でもいけるけど
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:30:32.85ID:YFiikA+i
Twitterのアニメアイコン気持ち悪い
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:50:49.03ID:t4az89gn
光栄菊って美味い?
なんかクセが凄そうだけど
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:29:29.87ID:k6Mto32y
菊鷹好きなら合うはず
てかそのまんまと思った
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:54:12.68ID:GPST0rLv
全部低アル酸旨口酒
スペックも基本非公開だから、一定の拘りある人は受けつけないかもね
ワイは結構好き
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:07:15.13ID:yRM+6DPm
全然違うと思う
0898呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:41:05.88ID:2t4fJjjw
今の雄東正宗だぞ
某杜氏が来てから全然変わった
0899呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:45:31.17ID:yRM+6DPm
ほー、買ってみるよ
thx
0900呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:52:44.25ID:1rkVkwuq
雄東正宗の杜氏は神奈川の残草蓬莱昇龍蓬莱にいた杜氏だな
0901呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:45:06.88ID:B8qU8fzt
>>900
残草の杜氏はそこ辞めてから2蔵目か?
関東エリアの石高あるところへ一度行ってたよな?
0902呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:48:46.58ID:1bI8u12i
お米の収穫じゃないんだから石高なんて言わないでしょ。
0903呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:24:26.30ID:QKyhnl3g
生産量は石高(一石=一升瓶100本)で表すものだと思ってる
0904呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:27:45.62ID:jVg+L168
>>902
すまんすまん、課税移出数量だな。
それで、残草から直接雄東正宗じゃなくて、途中ひとつ挟んだよな?
0906呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:38:12.19ID:wA9WXX7B
水府自慢
0907呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:01:11.55ID:jVg+L168
>>906
901です。ありがとう。
責任者になって、水府の酵母を使ってうんぬんかんぬんって記事をみたから
ずっと居るのかと思ってたわ
くいいいいいんが美味しかったから、美味い酒を作る腕はあるのだろうけど。
残草を辞めたのってまだ2〜3年前とかじゃなかったかなぁ
0908呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:37:13.28ID:wA9WXX7B
チームでやってると色々ある、という噂は聞いた
(あくまで人伝の噂なので真偽の程はわからん)
0909呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:09:52.38ID:QWpw2YKm
この2・3年、水府自慢が苦手で雄東正宗が好きだった。
とくに発光路強力。もう飲めないんだろうな。
0910呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:45:20.20ID:rp6I6FT+
振り込みきたから能作 片口ぐい呑みセットポチッた、劇的に変わるもんじゃないだろうけどずっと欲しいと思ってたから楽しみ
0911呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:09:18.93ID:cVNh43GB
冷酒入れると勝手に冷えてくからおもろいよ
0912呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:18:49.38ID:bRbS9S9T
それ冷酒がどんどんぬるくなってるんとちゃいますか?
0913呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:23:31.85ID:xZFOQjJn
>>909
とりあえず、雄東は新しい銘柄としてで
雄東正宗はそのままの造りでって見た気がしたけどね
0914呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:51:49.43ID:95tb+35c
>>912
保冷性が高いんやで
0915呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:14:14.17ID:LfNa6lca
>>914
それ勘違いですわ
錫器は熱伝導が良すぎるので冷酒の熱をどんどん奪うからぬるくなるねん
0916呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:48:21.92ID:xWGWUjq6
お前ら杜氏が移っただけで叩くんだな
転職の自由知らんのか
0917呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:46:12.18ID:95tb+35c
>>915
どんどんぬるくなるは違うぞ
0919呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:48:42.37ID:qX/xIyj/
>>894
そのまんまやないで、菊鷹よりはライト。
俺は菊鷹の方が個性的で好きやわ。
0920呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:30:48.37ID:FM6ZJJTN
菊鷹は開けて数日~二週間後にピークが来る
光栄菊は開けたてからピークが来て下降線な印象
0921呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:18:46.82ID:wvPt1ivI
光栄菊の方が若い人向けやね
0922呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:23:59.97ID:qeeh0E5Y
光栄菊は開栓4日ぐらいが1番いい
0923呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:10:46.79ID:rGHclb6X
光栄菊シリーズで1番美味かったの教えて
0924呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:39:42.17ID:F/dSswdj
低アルでさらっとのめる、光栄菊はそれくらいしか共通点なくね
新政とかその辺好きな人はいいんじゃないの?
菊鷹求める場合スノウクレセントがギリギリ菊花雪ぽさがあるかも
0925呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:35:11.52ID:38CJ4jtn
東洋美人の無病息災ってどうやろ?
0926呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:38:37.47ID:hlHn3A4X
雄東の生飲んでみたけど光栄菊と酸の感じ方以外全然ちゃうやん
うまかったけど、騙されたわ
0927呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:03:49.90ID:bavhE0Tc
光栄菊は柑橘の酸で
雄東のは生もととかのコクのある酸だもんね
0928呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:43:53.88ID:kYSkXydp
かなり満足できるうまさだったけど、同系統っていうのはちょっと無いわ
0930呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:23:48.80ID:TY2n2i7X
あべブルー
三日目が旨い!
0931呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:51.97ID:GQfnXof0
鳳凰美田の酒未来普通に個人で買えるやん…
0932呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:51:16.66ID:o5cyxEfe
花邑酒こまち飲んだけど美味しかったよ
まさに上品な甘み
買って良かった

逆に酒未来がイマイチ
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:23:04.48ID:iSOjcZuL
KURAMOTO64はどういう感じゾヤ
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:37:13.48ID:D/kzo7pd
飲んだことない夏酒を試そうと酒屋に行って
結局例年通りにアイスブレーカー買ってきた
駄目だな俺は
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:01:34.36ID:JcFE8WEU
新規開拓で飲んでウマいな!と思っても
なんかどっかで飲んだようなと感じてしまうと結局は覚えがあった銘柄に頼るという
逆のタイミングならそっちだったのかもしれないけど
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:45:48.52ID:AUWSbjBy
飲み慣れてる酒の方がうまいことが大多数だからなあ〜
それを超えてきた時の感動たるや
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:58:12.67ID:/PYzrDiS
ソガとか勝駒は生産量が少ないだけで激ウマじゃないしょ?
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:12:06.31ID:iCJLRUED
ソガはワインだと思ってのむとおいしい
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:31:14.25ID:05MvEox2
独特だよな。紅茶が入った酒みたいな
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:13:54.63ID:1CdMn7qk
勝駒もなぁ
なんやかんやで本仕込みが1番旨いし、プレ酒枠にいるのはちょっと違うと思うわ
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:00:22.25ID:Xf4Ypu1S
>>934
そんなもんでしょ、俺もそうやで
0943呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:05:14.34ID:7i26Gp7S
合う合わないは仕方ない俺は新政がダメ
0944呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:19:02.39ID:91QKHBgT
勝駒は日露戦争の勝利にちなんだ名前、主流のフルーティ系に食傷してれば味もやや硬派めで購買欲がそそる。
とはいえ無銘銘柄でもありそうといわれればありそうな味だ。

ソガは逆に洋酒ぶってる今の日本酒界でもあそこまで完全ワインよりなのもあまりないから変わっていて面白い。
新政は宗教。
0945呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:10:13.40ID:1ABS5WV8
> 新政は宗教。

お前が前から新政叩いてる奴なの丸わかりだな
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:19:54.65ID:1tZg2CFc
こだわりを宗教と取るかどうか。
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:19:58.94ID:91QKHBgT
叩いてはいねーぞ、たまに買うし
見えざるピンクとか飲料店限定のまで飲んでるからな
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:17:16.04ID:zvsiEQis
今年の玄舞の愛山瞬殺だったな
時間差で負けたのも今回初めてだった
無事別ルートで手に入ったけど
このあと荷札生愛山と飲み比べ
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:47:52.32ID:9zzn7WVG
玄舞ってどうやったらその変換になるんだよ
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:15:31.75ID:gWhxYdsf
幻舞か
よく間違うんだな
0952呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:20:37.37ID:7i26Gp7S
自転車操業レマコム
酔鯨、一白、玉川、花邑
開け散らかしてるがそこで同じく信州亀齢飲むと別格の美味さだな
0953呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:12:55.80ID:Xf4Ypu1S
>>948
幻舞の愛山なんて甘すぎるやん
0954呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 04:05:51.68ID:conMApOg
幻舞ってそこまで人気になってるの?
ここで何度も勧めてる人居るけど、そこまで旨いと思えないんだよね
何て言うか雑味が駄目
0955呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:58:41.66ID:AkM7hPf4
>>954
杜氏が可愛いって言って買っていくおっさん連中はいてる。
味云々は好みやから雑味あっても良いんじゃない?
俺は甘味キツいから飲まない。
0956呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:08:56.57ID:ocwsuKEd
山田錦生飲んだ時点で愛山買う選択肢は外したわ
0957呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:35:08.70ID:i02MrDNn
>>954
酒粕上級者になると雑味を旨味、苦味も旨味と脳内変換して呑むんだよなww
0958呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:20:50.80ID:ocwsuKEd
旨味は違う概念だと思うけど…
0959呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:57:27.52ID:XODdq9s0
多少の苦味はアクセントになる
甘いだけの酒は飲めん
0960呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:15:24.09ID:3DvlqP6f
酸があればかなり甘いのでもいけるんだけどね
苦いのは苦手だわ
幻舞はかなり人気になってる
特に生酒は入荷しても割りとすぐに無くなる
0961呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:54:24.57ID:numU9GUZ
甘さとアルコール感のバランスで俺は鳳凰美田が苦手だわ
ワインセルはすんなり飲めたけど、芳や赤版は四合瓶でも途中で捨てようかなと思ったぐらい
0962呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:46:16.39ID:aBlEdgz5
>>959
苦渋よりは酸で切れる方が好きやわ。
苦味があっても旨いと思って飲み続けてるのは旭若松だけかな、あれはショコラやと思ってる。
0963呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:35:34.86ID:DDWEaHvS
姿の愛山は悪いけど捨てた
0964呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:03:57.12ID:Y58kmxfC
新政はやまユ以外はどうってことなかったけど
そのやまユも特殊販売しかしないなら
もう無くても良いわな
0965呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:12:51.03ID:lpDrSZBF
新政は今は亡きクリムゾンラベルが最高だったな
もうほとんど駄菓子のメロンソーダという感じで(苦笑)
0966呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:48:16.33ID:dbdcOFuC
鳳凰美田と言えば酒未来はどうだった?
最近の酒未来って旨い印象ないけど
0967呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:00:16.43ID:Go1FNYTu
一応買ったけど、ウチでは一般販売されるまで売れ残りそう
0968呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:12:24.27ID:qAKQjOue
新政の酸味は確かに個性がある。
俺は好きではない。
0969呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:22:20.75ID:5xomLofK
ほんとそれ
個性はある、好みではない
また狂信者に絡まれそうだけど
0970呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:41:14.02ID:C0zac5nR
>>929
スレ見てなかった
わざわざありがとう今回はちゃんと買えたよ
0971呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:16:18.36ID:D/GHRhy5
新政の酸味の展開は嫌いじゃないけど余計な樽香は好きじゃ無い
0972呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:35:57.98ID:9o0fmIgz
動機は知らんけど、いろいろ取り組んでくれるのはすごいすごい有難い。
0973呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:32:14.67ID:yCGC7RrO
最近花邑が雄町、美郷、秋田普通に買えたけどコロナの影響かな
0974呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:38:05.78ID:00fRzfym
普通に考えれば飲食店にいかなかった分が小売りに流れてきてるんじゃないの
0976呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:35:07.34ID:phqPV/OE
再開はしてるけど、コロナ前に比べたら大分少ないよ
0978呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:09:41.31ID:phqPV/OE
>>977
客少ないソースってこと?
まだ具体的には出てないけど、ニュースでも言ってるし、通りがかりに居酒屋のぞいても少なく感じるよ
まだコロナ理由に営業してないところもチラホラ見かけるしな
まあ関東の話で地方は知らんがね
0979呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:01:38.90ID:5Cedhuo0
>>977
ソーシャルディスタンスで多くの飲食店は席半分に減らしてるし、そもそもこれだけテイクアウトとデリバリーが増えてる時点で明らかだろ
0980呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:10:15.55ID:eIpwRYbu
そろそろ馴染みの店にも顔出そうと行ってみたら潰れてたでゴザル…
0981呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:42:07.21ID:3d+flLbO
飲食業界にいるとよくわかるゾ
0982呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:54:00.41ID:3DnMX1Fg
まあ客足は戻ってない
どこも4割減くらいのイメージ
0983呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:18:11.72ID:cMO5YbJQ
これでも日本はマシだからな
アメリカやブラジルは社会が崩壊しかかってる
0984呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:42:05.61ID:NcxZz3J3
飲食店もそうだし、
首都圏に出荷してウハウハしてた地酒蔵は5割減だ6割減だと言われてるけど、
今はどのくらい戻ったのかね?
まだまだだったら耐えきれないところもでそうだな。
0985呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:01:08.08ID:RMwIxAb5
他人の不幸を喜ぶ基地外ばっかりだな
ニートのお前らとは違うんやで
0986呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:13:37.45ID:WBmsWkZc
そんな書き込みどこにあるんだ?
見えないものが見える統失か
0987呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:20:41.70ID:NcxZz3J3
見えないものを見ようとして〜
望遠鏡(一升瓶)をまた担いだ〜

アルコール中毒による幻視は恐ろしいからな。
0988呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:24:29.22ID:NdF6nIMY
お、IDコロコロ変えてきたな

つかウハウハしてたとかの言い方が悪意丸出しじゃん
お前こそ精神科行ったほうがいいぞ
0990呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:44:16.66ID:ayBqEPiN
次からワッチョイ付きスレにしない?
0991呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:46:48.61ID:C39YcxIF
自演キチガイに行っておくとこの板ワッチョイ設定無いからな
0994呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:40:08.09ID:q+nOoolG
ツンデレかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 13時間 16分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況