X



憲法9条改正議論スレ 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:34:38.65ID:sSmz9RyC
現在、日本を取り巻く国際情勢は刻々と変化しており、外国からの脅威は増しています。
このスレでは、日本のあるべき姿を議論し、日本の安全保障のあり方を見直すとともに、
憲法9条の改正案を討議し、日本国民の生命と財産を守る方法を探し出すこと、主権国家として日本の外交力を高め、日本の正常な発展を促すことを目的とします。
※前スレ
30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1540732917/
31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1541742382/
32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1542663432/
33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1543187233/
34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1544856922/
35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1546771387/
36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1551300177/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1561889469/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1565321287/
憲法9条改正議論スレ 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1577802803/
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:01:53.55ID:OZntyFhB
>>256
>・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要

そもそも、お前が何を想定しているのか全く不明(笑)

兵士が漁師なみに丸腰で侵犯してきたのであれば、海上保安庁で充分対応可能。

兵士が漁師を装って重武装で侵犯してきたのであれば、自衛隊で十分対応可能。

>・浸透工作の防御も必要

お前の脳内「浸透工作」について議論する価値はない(笑)

>・進化する軍事兵器の対応も必要

敵国の軍事兵器が進化すれば、「必要最小限」の基準も変わってくるから、全く問題ない(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:04:37.79ID:OZntyFhB
>>260
お前のちんけな予想とは、全然異なる反論だろ?(笑)

護憲派がいない間を見計らって勝利宣言とは、姑息なネトウヨらしい手法だな(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:10:03.05ID:OZntyFhB
>>265
>憲法で名指しされてなけりゃ根拠にならないとでも? 不思議な法解釈もあったものだ。

憲法上の根拠があるからこそ、憲法上の権利を制限し得る。当然のことだろ(笑)

>うん、君が広義と狭義の意味を理解していないだけさね。
>繰り返すけど、広義に狭義が包摂される≠広義の意味で変化なしに狭義の意味で変化なしは含まれる。
>具体的には、233の通り。

広義の権限に全く変更がないにもかかわらず、
それに包含される狭義の権限について変更が生じ得る理論的根拠が、
あいかわらず示されていないのだが?

これだからネトウヨは(笑)
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:12:07.72ID:OZntyFhB
>>265
「反日と罵る」ということと、「反日をマスメディアと国政から駆逐する」の違いも分からんのかネトウヨは(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0317大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 22:17:06.77ID:IHKlbW1j
>>312
>あなたのご意見は、国民の生命、財産を他国や国連の理想ばかりに委ねるべきではないと言うご意見と推察します。

違いますよ
歴史を振り返って反省するための方法は他にもあるでしょうという単純な意見です

ちなみに国連の理想に合致するレベルに憲法を改正するべきだとは思っています

>一方で、国連の崇高な理念にも共感し、現実の世界に対峙していかねばならない、国連や他国と協調するために現実的な対応をせまられることもありますよね。

そうですね

>国益もからむでしょうし、価値観を他国と共有するには、ある程度の歴史認識の共有は国際関係上、重要だと思いますよ、との意見です。この程度のものです。

重要でしょうね
憲法以外の方法でやりましょうってことです
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:18:19.95ID:OZntyFhB
【護憲派の主張】

ネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない。」と繰り返し主張しているが、
憲法改正を主張する安倍総理大臣の国会における答弁によれば、
憲法を改正しても「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない。」とされているのであって、
そうである以上、自衛隊の任務や権限に変更が生ずることはないのであれば、
憲法を改正したからといって、「日本を守れない状態」が「日本を守れる状態」になることはおよそ有り得ないのであって、
そもそも、ネトウヨの言う「憲法第9条があると日本を守れない。」という主張は、デタラメなのではないか。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:18:55.57ID:OZntyFhB
1 >>318に対する武蔵の日の出(ネトウヨ)の反論

@ 憲法改正によって、ネガティブリストと軍法会議所が実現する。
A 上記@は、自衛隊の権限の変更そのものではあるが、9条の改正を実現するためにレベルの低い国民を欺くことは、「嘘も方便」である。
B やっても良いリスト(ポジティブリスト)に入っているかどうか考えながら戦いを行うことから解放されることは、権限のアップではない。
C 安倍総理大臣のいう「権限」とは、防衛出動命令下命時が自衛隊の持つ最大の権限のことであり、憲法改正によってこれが拡大することはない。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:19:36.09ID:OZntyFhB
2 上記1に対する護憲派の反論

@ 上記1Bについて、「やっても良いリスト」が、「やっちゃダメなリスト」に該当しない行為をあらかじめ全て網羅している場合でない限り、
  「やっても良いリスト」が「やっちゃダメなリスト」に変更された場合、それは選手の権限の変更そのものである。
A 上記1Cに関し、下記の点を明らかにされたい。
  ア 内閣総理大臣が、「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない」と発言したときに、
   それを聞いた者が、今まで軍事行動ができなかった場面で、軍事行動ができるようになる程度の変更はあると認識するのか、
   認識するとすればその根拠

  イ 安倍総理大臣の言う「権限」が限定的であるという根拠、限定されるとすればその範囲及び根拠

3 上記2に対する武蔵の日の出(ネトウヨ)の反応

  ダンマリ(笑)
0321武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:30:18.36ID:g6FRyhRk
>>314
全くお話になりません。
これの反論が全く出来てない

日本が進むべき未来は
自由民主主義、基本的人権を尊重。法の下にこれが成される事だろう。

これを嫌がる国、独裁政治国家、力による現状変更を試みる国が有るから国防が必要。

その国防をする上で9条のままでは厳しいという事。
・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。
・他国との連携も必要
・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要
・浸透工作の防御も必要
・進化する軍事兵器の対応も必要
・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要
・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

これをする上で9条現状のままでは
後手、後手になり危険だと言うこと。
0322武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:31:45.33ID:g6FRyhRk
>>320
国際政治学、国際情勢、安全保障に詳しい評論家で護憲派がいないというにに
お前程度の知能じゃ無理だと思うよ
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:35:16.29ID:JHYJ/WBh
>>321
>この論理からすると、反論を放棄してコピペを一方的に貼り付けるスタイルの君は、正しく論破済みなのでは?
>「適示されて答えないのは答えられない、反論できない」なんでしょ?

↑のネトウヨのレスは、まさにネトウヨによく当てはまるみたいだな(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:36:03.82ID:JHYJ/WBh
1 >>318に対する大和(ネトウヨ)の反論

@ 憲法改正によるメリットは、下記ア及びイのみである(なお、大和はこれらに限らないと主張するものの、他のメリットを何ら明らかにしない。)。
  ア 自衛隊が違憲だという立場の人が減り、物事を決めるときに自衛隊が違憲だと言って反対する人が減るので、
   議論がスムーズに進むようになる
  イ 自衛隊のお子さんが、「お前のお父さんは違憲だ」と言われることがなくなる
A 上記@アによって、日本を守れるようになる。
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:36:32.52ID:JHYJ/WBh
2 上記1に対する護憲派の反論

@ 「議論がスムーズになる」という程度では、「日本を守れるようになる。」とは到底言えない。
A そもそも、実際に「議論がスムーズになる」と断定し得る根拠はあるのか。
B 自衛隊を憲法に明記したところで、その「物事」それ自体の違憲性が争われ得るのであれば、
 議論がスムーズにならないことには何ら変わりないのではないか。

3 上記2に対する大和(ネトウヨ)の反応

  ダンマリ(笑)
0326武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:37:35.31ID:g6FRyhRk
>>323
何の反論なんだ?
お前の被害妄想だろ
皆さんからいくら説明受けても被害妄想から抜け出せない脳が不自由な人だと思っている
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:39:54.65ID:JHYJ/WBh
>>326
ネトウヨお得意の

ダンマリ(笑)

かな?

赤っ恥の勝利宣言(>>257)が恥ずかしすぎる(失笑)

これだからネトウヨは(笑)
0328武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:40:45.20ID:g6FRyhRk
>>327
有効な反論が何一つ出来ないんだな

日本が進むべき未来は
自由民主主義、基本的人権を尊重。法の下にこれが成される事だろう。

これを嫌がる国、独裁政治国家、力による現状変更を試みる国が有るから国防が必要。

その国防をする上で9条のままでは厳しいという事。
・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。
・他国との連携も必要
・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要
・浸透工作の防御も必要
・進化する軍事兵器の対応も必要
・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要
・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

これをする上で9条現状のままでは
後手、後手になり危険だと言うこと。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:42:38.51ID:JHYJ/WBh
都合の悪い反論は一切見えません(笑)

都合の悪いレスは見えないように設定してるのかな?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:43:25.57ID:JHYJ/WBh
>>328
>・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。

そもそも、憲法を改正して他国の紛争に積極的に軍事介入するようになれば、
自衛官の志願者はむしろ減るに決まってるだろ(笑)

>・他国との連携も必要

ネトウヨのいう「他国との連携」とは、他国と連携して他国の紛争に積極的に軍事介入すること(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:44:32.97ID:JHYJ/WBh
>>328
>・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要

そもそも、お前が何を想定しているのか全く不明(笑)

兵士が漁師なみに丸腰で侵犯してきたのであれば、海上保安庁で充分対応可能。

兵士が漁師を装って重武装で侵犯してきたのであれば、自衛隊で十分対応可能。

>・浸透工作の防御も必要

お前の脳内「浸透工作」について議論する価値はない(笑)

>・進化する軍事兵器の対応も必要

敵国の軍事兵器が進化すれば、「必要最小限」の基準も変わってくるから、全く問題ない(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:48:09.91ID:JHYJ/WBh
>>328
>・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要

禁止されていない限り、自衛隊が何をやっても良い、というほうがよっぽどヤヴァい(笑)

>・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

ネトウヨが、憲法改正によって他国の紛争に積極的に軍事介入すべきだというなら、
他の国民に対して、「憲法を改正して他国の紛争に軍事介入しよう!!」って、憲法改正をアピールすればいいだろ?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0333武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:52:43.33ID:g6FRyhRk
>>331
お前に知識が無いから意味が解らないだけDえすよ。

75年前の第二次世界大戦世界大戦で思考停止しての護憲論。

一般社会なら即論破
だから改憲論を聞かない
匿名5ちゃんならお前のような稚拙な手口が通用するだけ。
0334武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:53:20.54ID:g6FRyhRk
これの議論出来る護憲派はいない。

日本が進むべき未来は
自由民主主義、基本的人権を尊重。法の下にこれが成される事だろう。

これを嫌がる国、独裁政治国家、力による現状変更を試みる国が有るから国防が必要。

その国防をする上で9条のままでは厳しいという事。
・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。
・他国との連携も必要
・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要
・浸透工作の防御も必要
・進化する軍事兵器の対応も必要
・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要
・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

これをする上で9条現状のままでは
後手、後手になり危険だと言うこと。
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:56:02.01ID:UtzFkMqc
>>317
>ちなみに国連の理想に合致するレベルに憲法を改正するべきだとは思っています
国連安保理のように国連が一枚岩として機能していない状態なので、
国連に合わせる必要はなく、民主主義国家の普遍的な価値観の中で行動するのが現実的かと。

繰り返しになりますが、国連の理想は戦後の短い期間ですら成り立たなかった訳ですから。
特に国家規模的にも歴史的背景としても、
極になり得ない日本であれば、対米離間の産物である国連至上主義は危険かと。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:56:54.51ID:JHYJ/WBh
>>333
>一般社会なら即論破

僕ちゃんじゃ論破できないから、社会に論破してもらおう、だとさ(失笑)

これだからネトウヨは(笑)
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:57:40.77ID:JHYJ/WBh
>>334
>・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。

そもそも、憲法を改正して他国の紛争に積極的に軍事介入するようになれば、
自衛官の志願者はむしろ減るに決まってるだろ(笑)

>・他国との連携も必要

ネトウヨのいう「他国との連携」とは、他国と連携して他国の紛争に積極的に軍事介入すること(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:58:14.27ID:JHYJ/WBh
>>334
>・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要

そもそも、お前が何を想定しているのか全く不明(笑)

兵士が漁師なみに丸腰で侵犯してきたのであれば、海上保安庁で充分対応可能。

兵士が漁師を装って重武装で侵犯してきたのであれば、自衛隊で十分対応可能。

>・浸透工作の防御も必要

お前の脳内「浸透工作」について議論する価値はない(笑)

>・進化する軍事兵器の対応も必要

敵国の軍事兵器が進化すれば、「必要最小限」の基準も変わってくるから、全く問題ない(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 22:58:40.67ID:JHYJ/WBh
>>334
>・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要

禁止されていない限り、自衛隊が何をやっても良い、というほうがよっぽどヤヴァい(笑)

>・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

ネトウヨが、憲法改正によって他国の紛争に積極的に軍事介入すべきだというなら、
他の国民に対して、「憲法を改正して他国の紛争に軍事介入しよう!!」って、憲法改正をアピールすればいいだろ?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0340武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 22:59:38.62ID:g6FRyhRk
>>334
護憲派はこれらの懸念事項に対して現状9条でも何ら問題なく出来ると説明出来ないと
お話になりません。

ただ国際政治学、国際情勢、安全保障に詳しい評論家、専門家で護憲派は皆無な時点で
ここの「これだからネトウヨ」さん程度の能力じゃ到底できない。

精々荒らし行為でいっぱいいっぱい(笑)
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:00:42.75ID:UtzFkMqc
>>334
言わんとしている事は分かるのですが。

>自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。
名誉よりも待遇改善、職場環境改善が先じゃないですかね。
改憲する前にもできる事ですし。

その他の仰る事を纏めると、解釈変更や自衛隊法の改正に時間が掛かるので、
脅威に対する対応に時間が掛かる、超法規的措置を取らざるを得ないという事だと思うのですが。

ある程度、解釈変更等でどうにかなってるのを見る限り、
中々改憲派のハードルは高そうですよね。
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:01:01.53ID:JHYJ/WBh
都合の悪い反論は一切見えません(笑)

都合の悪いレスは見えないように設定してるのかな?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0343武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:01:42.08ID:g6FRyhRk
護憲派は
例えるなら右手で人を殴ってしまったから
右手を切り落とすという論理になってるんだよ。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:03:56.55ID:UtzFkMqc
>>339
>禁止されていない限り、自衛隊が何をやっても良い、というほうがよっぽどヤヴァい(笑)
シビリアンコントロールとワンセットにすれば解決ですね。

>>340
>ただ国際政治学、国際情勢、安全保障に詳しい評論家、専門家で護憲派は皆無な時点で
まぁ、ある程度はいますよ。
護憲派相手に飯食ってる専門家もいますし、それは改憲派相手に飯食ってる専門家と同じだと思います。
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:04:24.64ID:JHYJ/WBh
>>343
ネトウヨは完全論破されちゃったから、
意味不明な例えで誤魔化すしかないみたい(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0346大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:04:52.82ID:IHKlbW1j
>>335
>国連に合わせる必要はなく、民主主義国家の普遍的な価値観の中で行動するのが現実的かと。

それでもいいですよ

>特に国家規模的にも歴史的背景としても、
>極になり得ない日本であれば、対米離間の産物である国連至上主義は危険かと。

俺個人は国連至上主義ではないです
世界標準といって人々が納得できる材料であればなんでもいいです
0347武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:05:09.93ID:g6FRyhRk
>>341
名誉も給料も必要でしょうね。

仰るとおり、護憲派という世界の常識が全く通じない脳が不自由な人がいては
改憲は中々ハードルが高い

ですが世界の時間はどんどん過ぎていくから
解釈改憲で乗りきっているのが現状でしょうね。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:06:06.84ID:UtzFkMqc
>>333
>一般社会なら即論破
>だから改憲論を聞かない
同レベルなんじゃないですか?
貴方も都合の悪い話聞くと誹謗中傷始めるし。
0349武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:06:30.03ID:g6FRyhRk
>>345
お前ではお話になりません。
0350武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:23.75ID:g6FRyhRk
>>348
あまりにも話にならないからねぇ

基本的な知能が足りていない相手。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:31.56ID:JHYJ/WBh
>>344
そもそも、シビリアンコントロールが適切に機能する保障などない。

したがって、ネトウヨのいうネガティブリストなるものがヤヴァいことは否定し得ない。

というか、ネトウヨのいうポジティブリストでも何の問題もない。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:08:37.05ID:JHYJ/WBh
>>349
ロクに反論もできずに、「お前ではお話にならない(失笑)」

これだからネトウヨは(笑)
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:08:56.96ID:UtzFkMqc
>>346
>ちなみに国連の理想に合致するレベルに憲法を改正するべきだとは思っています
うーん、これなんなんでしょ?
国連至上主義ではないのに?訳が分かりません。

>>347
>改憲は中々ハードルが高い
正直、ある程度、喫緊の課題が解釈変更等で片付いたので、
安倍政権もやる必要ないと考えてると思うんですよね。
0354武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:09:29.57ID:g6FRyhRk
>>351
じゃお前はクルマに乗るな
ブレーキが効く保証はないし
お前が適切なタイミングでブレーキ踏む保証もない。

いや息もしないほうが良い
護憲論の行き着く先は死滅になる。
0355武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:11:04.64ID:g6FRyhRk
>>334
>まぁ、ある程度はいますよ。

いるの?どのような理論を展開されてますか?
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:11:56.22ID:JHYJ/WBh
>>354
このスレ読む方は、改憲派と護憲派、攻撃的なのはどっちか、相手を罵倒する発言が多いのはどっちか、誹謗中傷が多いのはどっちかなどを見て頂ければと思います

俺もこのスレを始めるまでは、改憲派も大日本帝国憲法(笑)を崇拝するあまり、現実が見えていないだけかなと思っていましたが、現実が見えていないだけではなく非常に好戦的で非常識な人ばかりで驚いています

ご自身の目で確認してください
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:12:26.67ID:UtzFkMqc
>>350
うーん、過去ログ見ると根拠出せてないパターンがチラホラ…

>>351
>そもそも、シビリアンコントロールが適切に機能する保障などない。
だったら、護憲派やめましょうw
憲法9条も解釈変更の連続ですし、集団的自衛権の限定行使もできるようになってますしw

なんというか、今からでも遅くないので、
2ちゃん卒業して、
読書とかもうちょっとマシな趣味を見つけた方がまだ取り返しがつくんじゃないかと。
0358武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:12:37.07ID:g6FRyhRk
>>344アンカーミスでした

護憲派でかつ評論家がいるとはビックリです
どのような理論展開されてますか?
0359大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:16:16.24ID:IHKlbW1j
>>353
わかりませんか?
憲法改正の手続きはご存知でしょう
憲法改正は国民投票を通す必要があります
日本人は国連という言葉を好意的に捉える人が多いので、有利にことを運べますからね
だから俺個人が国連至上主義ではないことと矛盾はないのですよ
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:16:26.71ID:UtzFkMqc
>>355
検索して左寄りのメディア見れば分かりますよ。
たまに引っ掛かるのでウンザリしますけど。

改憲派に特化した専門家と同じくらい、護憲派向けの専門家も理論は展開できてないですね。

>>356
過去ログ見てますからコピペは不要です。
別に改憲派も小学生レベルの表現を使う必要は無いし、
護憲派も改憲派も極端な人は、非常識な人が多い事が確認できました。
0361武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:18:14.06ID:g6FRyhRk
仮にディベートゲームしたとして
自分が護憲側(笑)だったら

日米安保の第5条が絶対的なものとして
トコトン従米しかないかな?
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:18:14.39ID:JHYJ/WBh
>>357
>だったら、護憲派やめましょうw
>憲法9条も解釈変更の連続ですし、集団的自衛権の限定行使もできるようになってますしw

シビリアンコントロールが確実に機能する保障がないからこそ、憲法が必要なわけだが?

>なんというか、今からでも遅くないので、
>2ちゃん卒業して、
>読書とかもうちょっとマシな趣味を見つけた方がまだ取り返しがつくんじゃないかと。

そもそも、ネトウヨみたいに、必死に5ちゃんねるに貼り付いてるわけじゃないんで(笑)

昼休みまで5ちゃんねるに貼り付いてるとはねぇ・・・(笑)
0363大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:18:21.29ID:IHKlbW1j
>>360
参考までに、過去ログ見たというのはどのレベルで見られたんですかね
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:19:22.87ID:bS6nMSFE
>>315
だから名指しされてなくても根拠になるんだってば。
例えば警視庁なんて憲法には名指しでは書かれていない=「誤憲派ルールじゃ(ココ重要)」根拠がないことになるけど、バリバリ国民の権利を制限し得る。

違い? 正直わからんね。と言うのも俺は、君は「反日と罵る」ことを「マスメディアと国政から駆逐する」と表現してるだけだと認識している。
まさか君の言うネトウヨがマスメディアの人事権を持ってるわけでもないだろうし、選挙で落選することを「駆逐される」と表現したり非難したりするのは過ちだ。
……「違う」と言うのなら、是非駆逐の具体例を示して欲しいものだね。

狭義の権限について変更が生じ得る理論的根拠? 何度も何度も具体的に示しているじゃん。
「自衛隊の行使できる自衛権(広義)が不変でも、武器使用権限の細部(狭義)が変わるのは何の矛盾もない」ってさ。
後は↓見てみなよ。

>>318
足りないモノだらけじゃん。補足してあげるね。

    【《嘘を平気でつく》護憲派の主張】
    ネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない。」と繰り返し主張しているが、 憲法改正を主張する安倍総理大臣の

       玉木議員の「改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」という質問に対する国会における答弁によれば、
       憲法を改正しても「(「行使できる自衛権」という意味で)自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない。」とされているのであって、

    そうである以上、自衛隊の任務や権限に変更が生ずることはないのであれば、
    憲法を改正したからといって、「日本を守れない状態」が「日本を守れる状態」になることはおよそ有り得ないのであって、
    そもそも、ネトウヨの言う「憲法第9条があると日本を守れない。」という主張は、デタラメなのではないか。

ほぉ〜ら、論点が明確になった。
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:19:29.58ID:UtzFkMqc
>>358
文章を見れば私宛だと分かりますよ。
お気遣いありがとうございます、大丈夫ですよ。

>>359
わざわざネタばらしを自分でしても、「騙すつもりだったんだ…」と思われるだけで損ですよ。
国連至上主義者扱いされる事を我慢して、騙し続けた方が賢いのでは。
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:22:14.53ID:JHYJ/WBh
>>364
>違い? 正直わからんね。と言うのも俺は、君は「反日と罵る」ことを「マスメディアと国政から駆逐する」と表現してるだけだと認識している。

まずは過去ログ読めって話だわ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:23:44.22ID:UtzFkMqc
>>362
>シビリアンコントロールが確実に機能する保障がないからこそ、憲法が必要なわけだが?
憲法に記載すれば良いのでは。

>そもそも、ネトウヨみたいに、必死に5ちゃんねるに貼り付いてるわけじゃないんで(笑)
いや、コピペ連発な段階でですね…
議論にもならないし。



>>363
その前に確認なんですけど、改憲派が小学生レベルの表現を使ってないと貴方は思っているんですか?
それとも国連に好意的な日本人が多いから、と仰ってたのと同じく、
騙すというか印象操作してたんですか?
0368大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:24:17.89ID:IHKlbW1j
>>365
騙すつもりとかではないですけどね
下心というのとは違いますので堂々と言える訳です
とにかく国際標準であり、人々が納得するようなものであればそれでいいんですよ
0369大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:26:41.77ID:IHKlbW1j
>>367
まず第一に俺は騙したりしていませんよ
第二に小学生レベルの表現が何を意味しているのかわかりませんね
0370武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:28:18.09ID:g6FRyhRk
ディベートゲームで俺が護憲側(笑)だったら

安保5条にしがみつきトコトン従米というよりは一生隷族。

それか、解釈改憲で全てを乗り切る。
憲法前文でいう「平和」とは
自由民主主義の平和であって独裁的な恐怖政治国家は該当せず
よって国防必要。

という解釈。
0371武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:30:45.51ID:g6FRyhRk
>>370
なら改憲した方が良いよね?で論破されますな(笑)
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:31:42.86ID:UtzFkMqc
>>369
>まず第一に俺は騙したりしていませんよ
なので印象操作に表現を変えました。
きちんと説明した方が誠実だと思いますが、主観の問題ですかね。

>第二に小学生レベルの表現が何を意味しているのかわかりませんね
使う単語レベルの話ですよ。
大人が職場で使わない単語、表現ってありますよね?
そういうレベルの話ですけど、貴方の中で小学生位しか使わない単語・表現ってどのレベルですか?
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:32:32.26ID:JHYJ/WBh
>>364
そもそも、憲法改正によって、自衛隊の「権限」が変更するとすれば、
それはまさに自衛隊の「行使できる自衛権」の変更そのものなんだが?(笑)

憲法上、自衛隊に与えることが許されない権限に基づく行為が、憲法上の「行使できる自衛権」の範囲外であるのは至極当然なのだが?(笑)
すなわち、玉木議員の「自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」という質問に対し、
「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない」から「行使できる自衛権は変わらない」と言っているだけなのである。

それを、広義の権限と狭義の権限などという、単なる脳内解釈を持ち出して、都合のよい解釈をしているだけのネトウヨ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0374武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:32:58.30ID:g6FRyhRk
それか日本の独立をあきらめて
正式にアメリカ合衆国に編入かな?

じゃアメリカは9条ないじゃーんでこれも
改憲側から論破か(笑)
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:33:34.69ID:JHYJ/WBh
>>367
>持論の問題点を指摘されても、それに反論することなく
>一方的且つ機械的に自分の意見を押しつける。
>これが自称・言論ノ自由ヲ愛スル護憲派さんたちの正体

従前から、反論があればその都度反論してきたが?
その度にネトウヨが論破されて、ダンマリになり、
最近ではネトウヨが反論を諦めているのが現状なのだが?(笑)

したがって、護憲派としては本来の主張であるテンプレを貼れば事足りるという状況になっておるわけだが?(笑)
0376武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:35:19.12ID:g6FRyhRk
>>375
だからキミがどういう有効な主張をしたのか解らないんだよ。

何がどう言いたいの?
0377武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:37:50.47ID:g6FRyhRk
>>375
こういう懸念を払拭する上でそれでも護憲が良いんだと説明してくれ

日本が進むべき未来は
自由民主主義、基本的人権を尊重。法の下にこれが成される事だろう。

これを嫌がる国、独裁政治国家、力による現状変更を試みる国が有るから国防が必要。

その国防をする上で9条のままでは厳しいという事。
・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。
・他国との連携も必要
・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要
・浸透工作の防御も必要
・進化する軍事兵器の対応も必要
・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要
・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

これをする上で9条現状のままでは
後手、後手になり危険だと言うこと。
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:39:19.42ID:JHYJ/WBh
>>377
>・自衛隊を憲法に明記して名誉を与え人手不足解消の為にも改憲必要。

そもそも、憲法を改正して他国の紛争に積極的に軍事介入するようになれば、
自衛官の志願者はむしろ減るに決まってるだろ(笑)

>・他国との連携も必要

ネトウヨのいう「他国との連携」とは、他国と連携して他国の紛争に積極的に軍事介入すること(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:39:58.50ID:JHYJ/WBh
>>377
>・兵士が漁民を装って侵犯するグレーZ対応も必要

そもそも、お前が何を想定しているのか全く不明(笑)

兵士が漁師なみに丸腰で侵犯してきたのであれば、海上保安庁で充分対応可能。

兵士が漁師を装って重武装で侵犯してきたのであれば、自衛隊で十分対応可能。

>・浸透工作の防御も必要

お前の脳内「浸透工作」について議論する価値はない(笑)

>・進化する軍事兵器の対応も必要

敵国の軍事兵器が進化すれば、「必要最小限」の基準も変わってくるから、全く問題ない(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:40:48.25ID:JHYJ/WBh
>>377
>・周辺国の軍備増強により自衛隊のネガティブリスト化も必要

禁止されていない限り、自衛隊が何をやっても良い、というほうがよっぽどヤヴァい(笑)

>・エネルギーを地球の裏側中東に90%依存している為、この長いシーレーン防衛も他国との連携しながら日本の役割を果たす事も必要

ネトウヨが、憲法改正によって他国の紛争に積極的に軍事介入すべきだというなら、
他の国民に対して、「憲法を改正して他国の紛争に軍事介入しよう!!」って、憲法改正をアピールすればいいだろ?(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0381武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:41:05.73ID:g6FRyhRk
>>378>>379

議論から逃げてるだけと判断します。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:41:20.62ID:bS6nMSFE
>>318
あ、より分かりやすいバージョンも作っておいてあげたね♪

   【誤憲派の主張】
    ネトウヨは、「憲法第9条があると日本を守れない。」と繰り返し主張しているが、 憲法改正を主張する安倍総理大臣の
    玉木議員の「改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」という質問に対する国会における答弁によれば、
    憲法を改正しても「(「行使できる自衛権」という意味で)自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない。」とされているのであって、
    行使できる自衛権が変更されない以上、憲法を改正したからといって、
    「日本を守れない状態」が「日本を守れる状態」になることはおよそ有り得ないのであって、
    そもそも、ネトウヨの言う「憲法第9条があると日本を守れない。」という主張は、デタラメなのではないか。

>>320
これも「玉木議員の『改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか』という質問に対する返答だ」という点を踏まえると一瞬で解決できる。

@ 「改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」への「変わらない」なのだから、
  むしろポジリス→ネガリス的な細部権限の変更等まで含まれているとする根拠は一切ない。
A ア 玉木議員の質問を知れば当然に「変わらない」は軍事行動の細部ではないと天下万人が了解できる。
  イ 玉木議員の「改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」という質問に対する返答ということ自体が
    限定的(=「行使できる自衛権」の話)だという根拠になる。範囲は同じく「行使できる自衛権について」

はぁ〜い、質問を踏まえりゃ一瞬で終わるね。
ところで聞きたいんだけどぉ〜


      君、コレ「玉木議員の『改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか』という質問に対する返答だ」って知っててやってた?
0383大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:42:09.94ID:IHKlbW1j
>>372
もちろんきちんと説明はしますよ
なんのことを指しているのかわかりませんね

>使う単語レベルの話ですよ。
>大人が職場で使わない単語、表現ってありますよね?

ありますね
具体的に何を指していますか?

このスレには1人そういう小学生的単語・表現を連呼している人がいますがその人のことを言っている訳ではないんでしょう
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:43:04.70ID:JHYJ/WBh
>>382
そもそも、憲法改正によって、自衛隊の「権限」が変更するとすれば、
それはまさに自衛隊の「行使できる自衛権」の変更そのものなんだが?(笑)

憲法上、自衛隊に与えることが許されない権限に基づく行為が、憲法上の「行使できる自衛権」の範囲外であるのは至極当然なのだが?(笑)
すなわち、玉木議員の「自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」という質問に対し、
「自衛隊の任務や権限に変更を生ずることはない」から「行使できる自衛権は変わらない」と言っているだけなのである。

それを、広義の権限と狭義の権限などという、単なる脳内解釈を持ち出して、都合のよい解釈をしているだけのネトウヨ(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:44:01.39ID:JHYJ/WBh
>>383
このスレ読む方は、改憲派と護憲派、攻撃的なのはどっちか、相手を罵倒する発言が多いのはどっちか、誹謗中傷が多いのはどっちかなどを見て頂ければと思います

俺もこのスレを始めるまでは、改憲派も大日本帝国憲法(笑)を崇拝するあまり、現実が見えていないだけかなと思っていましたが、現実が見えていないだけではなく非常に好戦的で非常識な人ばかりで驚いています

ご自身の目で確認してください
0386武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:44:31.07ID:g6FRyhRk
>>384
その玉木議員のいう現状の自衛権の範囲の定義はなんだったの?
0387武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:45:37.91ID:g6FRyhRk
>>384
安倍総理と玉木議員の自衛権の範囲がそもそも違うんじゃないの?
0388武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:47:07.23ID:g6FRyhRk
安倍総理は地球の裏側であろうが範囲としているよね。
玉木議員は精々で領海内を思っているんじゃないの?
まず前提から違っているんだと思うが?
0390武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:48:39.70ID:g6FRyhRk
>>389
何の反論なんだ?
意味がわからんのだよ。
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:49:01.99ID:JHYJ/WBh
>>388
そもそも、安倍首相の見解を問うているのだから、
玉木議員の見解は関係ない(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0393武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:50:44.81ID:g6FRyhRk
>>391
では安倍総理の考える自衛権の範囲は地球の裏側や宇宙空間でもだよ。

なるほど確かに改憲しても範囲は変わらない。
0394大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2020/01/17(金) 23:50:59.19ID:IHKlbW1j
>>385
なるほどこの表現ですか
これは護憲派が書いたレスですがオリジナルは確かに俺が書いたレスですね
どっちかはどちらかで良いです
確かに大人が使う表現ではないですし、無理してこういう表現をする必要はなかったですね
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:51:54.91ID:bS6nMSFE
>>373
うん、意地で言い張ってるっぽいけど、「自衛隊の権限変更=行使できる自衛権の変更だ!」ってのは明確に誤り。

例えば改憲により治安出動時の武器使用権限が少し緩和されるとしよう。
権限の範囲は変更されているから、細部(狭義)の意味での「権限の変更」は起きている。
しかし、それが個別的自衛権に根拠を置く場合、「行使できる自衛権の変更」は起きていない。
逆に、改憲により治安出動時の武器使用権限が少し緩和されるとしても、それが個別的自衛権に根拠を置く限りにおいて
行使できる自衛権は一切変更されていないため、「変更される」とは言ったら逆に【嘘】になる。

君は、どんな質問だったかを意図的に無視して
それが細部の権限変更に及ぶものだという《単なる脳内解釈を持ち出して都合の良い解釈をしている》に過ぎない。
そして、敢えて繰り返し、君がダンマリな権について問い直すが


  「自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか」という質問に対する返答だという文脈を恣意的に無視して
  「細部の権限の変更に及ぶ話に他ならず、他の解釈はあり得ない!」と君が断言する根拠はどこにあるんだい?

まさか「僕ちゃん様が『自衛隊の権限変更=行使できる自衛権の変更だ!』って思ってるからだ!」とは言わないよねぇ?
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:48.13ID:JHYJ/WBh
>>395
>しかし、それが個別的自衛権に根拠を置く場合、「行使できる自衛権の変更」は起きていない。

姑息なネトウヨがよくやる手段の典型例というべきものだが、実は主張の根幹である↑について、その根拠を全く明らかにしてはいないのである。
すなわち、結論を導く理由として掲げる部分について、全く理由を付することなく、それがあたかも当然のことであるかのごとく記載したうえで、
そこからあたかも結論を導き出したかのごとく、誤魔化そうとするのである。
要するに、単に自分の脳内解釈を列挙しているだけにもかかわらず、結論を論理的に導いたかの如く、誤魔化そうとするわけである。

これだからネトウヨは(笑)
0397武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:54.04ID:g6FRyhRk
>>380
>禁止されていない限り、自衛隊が何をやっても良い、というほうがよっぽどヤヴァい(笑)

↑意味不明、ただの抽象的な印象操作。
何がヤヴァいのか具体的なプロセスの上で説明お願い

>憲法改正によって他国の紛争に積極的に軍事介入すべきだというなら、

↑意味不明でこれも印象操作しかも捏造。
こちらはシーレーン防衛で日本の役割を果たすべきだと言った。
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:42.63ID:7rZ2DEJK
>>366
ふむ? ではレス番かURLをくれ。
それとも「僕ちゃん様に反論したいなら40スレ読むのが義務だぁッ」とでもいうのかい?
レス番やURLを調べるのが面倒なら、ここで書いてくれても構わないよ。
実際、本当に「違う」のなら、君は一言二言で語れるはずだ。そちらの方が話は早い。

…念のため言っておくが「改憲派じゃありません〜ネトウヨですぅ〜♪」なんてやってた君に
「まず自分で調べるのが礼儀だ」だの何だのという資格はないぞ。

さ、早く「違い」とやらを明示してくれたまえな。…できるものならば、ね。
0400武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/18(土) 00:04:39.21ID:VPNUIkiq
シーレーン防衛の日本の役割は友好国と情報共有、日本のEEZの安全確保。
その外でも自国の船舶の安全確保。
国連での機雷除去や海賊対処やPKO活動などだろう。
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:05:11.77ID:80wm0pmq
【言論弾圧を標榜する改憲派@】

ネトウヨは、言論弾圧を標榜しています。
言論弾圧を標榜しているネトウヨが声高に主張する憲法改正が、きわめて危険なものであることは、明白であると言えましょう。

386 武蔵の日の出 ◆Wi3BW0SBC2 2018/04/09(月) 10:00:19.82 ID:lECU9EjE
もちろん防衛基本法に
スパイ防止法を制定して
国政とマスメディアの正常化して
外国の利益の為に働く反日活動家は
国政とマスメディアから駆逐しましょう。
しかし基本法人権を尊重しますから
中国大好き日本大嫌いな国民がいたとしてもその考えは処罰はしない。

ただ国政とマスメディアである資格は得られない。
自動車免許でいえば安全運転する能力無いのと同じ事。
0402武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/18(土) 00:05:46.32ID:VPNUIkiq
>>399
別人の議論だからおいておくが

自衛権の範囲は変更しないは納得出来たかな?
0403武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/18(土) 00:07:12.50ID:VPNUIkiq
>>401
スパイ防止法は自由民主主義国家でも世界中でありますが

それが何か?
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:08:20.23ID:7rZ2DEJK
>>396
え? いや、これ、姑息なんじゃなく【誤憲派君がバカなだけ】でしょ。
だって、普通は説明しなくてもわかることが誤憲派君にはわからない(またはそのふりをしている)だけなんだから。
例えば

 A:「個別的自衛権に基づき」小銃等で武装した武装工作員を射殺することは可だが、非武装の工作員の即時射殺は認められない。
 B:「個別的自衛権に基づき」小銃等で武装した武装工作員を射殺することは可であり、かつ、非武装の工作員の即時射殺も可である

A→Bになった場合「(細部・狭義の意味での)権限の変更」は起きているが、「行使できる自衛権」自体は変更されていないっしょ。これで理解できた?

いや、まぁ「ぼくわかんなぁ〜い♪ なにをせつめいされてもぜったいわかんなぁ〜い♪ へらへら♪」ってやるのは自由よ?
でも、それは「相手がダンマリだ」「根拠が示されていない」にはならないのは肝に銘じておきたまえな。
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:11.95ID:80wm0pmq
>>404
ハァ?
まさに「行使できる」自衛権の範囲が変わってるだろ(笑)
後段の部分は、「行使できる自衛権」に変わってるのだからな(笑)

これだからネトウヨは(笑)
0406武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/18(土) 00:15:42.79ID:VPNUIkiq
>>405
現政権での自衛権の範囲は
地球の裏側、宇宙空間でも。

改憲後も変更しない。
何も矛盾は無い事理解出来たかな?

ダンマリかな?
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:18:02.70ID:7rZ2DEJK
>>401
君の「駆逐」云々って、もしかしてコレ?
でもさぁ…君、↓は知ってる?

  放送法 第四条
   放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
    一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
    二 政治的に公平であること。
    三 報道は事実をまげないですること。
    四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

電波って事実上既存マスメディアに独占されてる状態で、その引き換えがこの不偏不党条項なのよね(電波自由化構想の時にひと悶着あったっしょ?)
特定国の利益の為に働いてる=政治的に公平でなく事実を歪曲してるって時点で、放送事業者の認可を取り消されて然るべき話なのよ。

>>405
変わってないよ〜。どちらも行使しているのは「個別的自衛権」。
集団的自衛権に踏み込んだわけでも何でもない。
忘れてるみたいだからもう一回質問貼ってあげるね。
  
   玉木雄一郎(民主党)
   「…総理は九条二項を変えたらフルスペックの集団的自衛権が可能になると述べられました。
    安倍総理の九条改憲案というのは、ということは、自衛隊の行使できる自衛権の範囲というのは、これは変わらないんですか。
    拡大しないということでよろしいんでしょうか」

  ⇒ 安倍内閣総理大臣
   「先般お答えしたのは、二項を削除すると書き方によってはフルスペックになる可能性があるというふうに答弁をさせていただいたところであります。
    (中略)現行の第九条第二項の規定を残した上で自衛隊の存在を憲法に明記することによって
    自衛隊の任務や権限に変更が生じることはないものと考えております」
0408武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/18(土) 00:21:27.60ID:VPNUIkiq
>>405
それと>>397の宿題もまだ終わってないから
ちゃんとやるように。

何かヤヴァいの?(笑)
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:25:05.15ID:7rZ2DEJK
>>405
あ、少ぉ〜し補足してあげるね。

   玉木雄一郎(民主党)
   「…総理は九条二項を変えたらフルスペックの集団的自衛権が可能になると述べられました。
    安倍総理の九条改憲案というのは、ということは、自衛隊の行使できる自衛権の範囲というのは、これは変わらないんですか。
    拡大しないということでよろしいんでしょうか」

質問を読めばわかるけど、この質問で問われている自衛権の範囲とは即ち「フルスペックの集団的自衛権か否か」といった内容。
つまりは集団的自衛権が全面的か一部制限を受けるのかといった変化があって始めて「変わります」になる。
例に挙げた「同じ個別的自衛権の適用範囲の変化」はこの質問で変わる・変わらないを問われている内容ではないよ〜。

ホント、小学生以下の読解力だね。
これだから誤憲派は(嘆息)
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:27:25.22ID:7rZ2DEJK
そして誤憲派君は

    君、コレ「玉木議員の『改憲によって自衛隊の行使できる自衛権は変わるのか』という質問に対する返答だ」って知っててやってた?

に関して一切ダンマリ。
0411武蔵の日の出 ◆IQRwBruQms
垢版 |
2020/01/18(土) 00:29:38.71ID:VPNUIkiq
>>410
なるほど集団的自衛権と個別自衛権をごっちゃにしてたんだね

まさかこのような無知蒙昧な事を高らかに主張されているとは思わなかったので
それで意味が解らずじまいだった(笑)
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 00:37:59.77ID:XSiz120d
護憲派コピペマン撃沈かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況