X



【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:02:08.41ID:kiljR0sq
弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/

前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1546556880/

関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part78★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1529732234/
年末調整・確定申告40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1542240593/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 22:03:52.30ID:KheALT/a
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

税理士試験や公認会計士試験や経理や簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 15:26:15.68ID:XPPzo2H2
>>2
別に

西洋簿記が普及するきっかけは銀行簿記精法もある
「簿記」という用語を定着させたのはこちらだ

もっというなら感謝するならルカ・パリョリだろう
0005名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 01:39:29.60ID:07Ei1h62
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0008名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 22:59:22.79ID:1p/ZInVj
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0010名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 23:45:05.88ID:B2AlGbKL
専門家は上下激しい。下は要らなくなる。早慶あたりからだね。
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 10:19:23.08ID:j8WEmykh
法人向けのクラウドは全く使えないね
0017名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 10:43:01.79ID:Fz2So31L
未完成品だからね
個人もオンラインはダメ
あくまでもデスクトップアプリがメインだから
開発に手を抜いているのかやる気がないのか
0018名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 22:02:19.59ID:M5Axzj4Q
専門家選ぶなら学歴と経歴きちんと公開した人にしなさい。
0019名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 19:08:11.55ID:vmHoKtZ2
専門家選ぶなら早慶以上の学歴と経歴をもち、きちんと公開した人に頼め。
0020名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:11.04ID:mzG2DsZK
>>19
そういう学歴エリートは中小零細を相手にしない
監査法人や大手の税理士法人で活躍するからな

ていうか、おまえの学歴コンプはどうでもいい
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:07.98ID:YNs3zN3Y
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0022名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:33.66ID:YNs3zN3Y
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
E立命館38
G神戸36
H一橋34
H法政34
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:45.16ID:YNs3zN3Y
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1
0024名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:56.76ID:YNs3zN3Y
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:09:30.95ID:YNs3zN3Y
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:11:27.12ID:l8SPyOCO
学歴で優越感を持っている奴は自ら学歴のことは話題にしない
学歴にコンプレックスがある奴が学歴がどうのこうのといいたがる
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 08:55:39.86ID:vbIzEPvT
>>27
そうか?東大卒は自分からオレは天才だの高学歴だの言ってるけどw
逆に大東亜とかニッコマは自分の学歴語らないよ
0029名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 09:57:04.12ID:k5JMvezr
>>28
それはおまえの知っている東大卒が必死で勉強してやっとこさ合格した奴なんだろ
賢い奴は謙遜し他人から学歴を紹介してもらう方が好感度が上がることを知っている
そもそも本当に頭のいい奴は労せずに合格するから特に自慢したいという気がない

少なくとも大学ランキングを気にするのは大学関係者でなければ
自分の卒業大学のランクを気にする学歴コンプだな
自分の学歴は語らず他人の学歴についてあれこれいうわけだ
こんな関係のないスレでランキング記事を貼りまくるのはみじめとしか思えない
やはり資格もとれなかったんだろう
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 08:18:05.13ID:OWfkUSis
あんしん保守サポートが最大15か月無償の条件として、
「ユーザー登録と同時または「無料導入サポート」期間中にお申し込み」
とあるけど、そもそもユーザー登録はいつまでにしないといけないのかな?
最大15か月と期限があるんだからサポートが必要になってから登録した方が
よさそうだけど・・・・?
0031名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 13:24:29.67ID:mlRPemQv
>>30
ユーザー登録の期限はない
無償サポートの期限が後継製品の発売後6か月だが、
ここまで引き延ばすことはないから意味はないだろう

後継製品を2世代無償でもらいたいなら、
あんしんサポートの終了月を新製品の発売月(例年11月)に
合わせる方法もある

しかし、サポート契約がない状態の場合、
最低90日の品質保証規定があるものの
それ以降はバグが発見されても保証はされない覚悟がいる

また、無償サポートの期間はの始期はユーザー登録日の翌月の1日であり、
最大15か月間にしようと思えば月初にユーザー登録をする必要がある
0032名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 19:34:36.42ID:PsDZ9hSZ
>>31
先月20買って、つい数日前にライセンス認証したばかりなんだけど、
21の発売日が11月13日だから来年の5月12日で20の無償サポートは終わりって事かな?
決算処理でサポートが必要になるかもしれないから来年の4月2日にユーザー登録しようと
思うんだけど、この場合の無償サポート期間は5月12日までの1ヵ月ちょっとで、あんしん
サポートの始期は6月1日になり、そこから1年間って事でいいのかな?
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 21:01:07.66ID:DCUZ+fI5
>>32
ちょっと違う
正確には、
対象製品の後継製品を発売日の属する月の翌月1日から起算して6カ月が経過した日
又は、
対象製品の販売終了を販売店等の社外に向けて告知した日の属する月の翌月1日から
起算して6カ月が経過した日
のいずれかのうち弥生が定める日以降については無料導入サポート契約の対象から除外

サポートの規約の全文はここ
https://www.yayoi-kk.co.jp/yss/service/agreement/pdf/common.pdf

そこまでサポート期間を引き延ばしたいのはよくわからんが、
どうしても実行したいなら弥生に確認しておいた方がいい
販売終了の告知日は一般ユーザーが知ることは難しいだろう
0034名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 22:30:43.97ID:BH0TOzQt
確定申告スレで下記の質問をしたところ、スレ違いとのことで、改めてお願い致します。
こちらのスレで良かったのでしょうか…
(このスレの数字がバージョンのことかと思っていたので迷ってしまい…)

3年分未申告な場合、旧バージョンの弥生会計で入力出来ますか?
親類が病気で申告などできないまま放置し、手伝うことになったのですが、
弥生のシステムがわからず、どこから手を付けるかという状態です。
当時のPCにインストールしたままの状態の弥生会計17が入っていて(青色です)
2019年までの申告をしたいのですが、
そのまま入力して2019年まで処理ができるのかわかりません。
詳しい方教えて下さい。
なお、保守契約はしていたようで毎年口座から引き落とされているようです。

現行のバージョンに上げてから2017年からのものを入力していいのか、
17のまま2017年の入力を始めたらいいのかを知りたいです。

先に書き込んだスレで保守サポートに電話して全部聞けばというアドバイスを
教えてもらったのですが、もしこちらで要点を教えて下さる方がいらっしゃれば助かります。
ちなみに、自身の会計知識としては会社でTKCの伝票入力や決算時の必要書類を作成する程度で、
弥生会計については無知な状態です。
よろしくお願い致します。
0035名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 01:14:47.26ID:vL0sohER
>>34
青色決算書、確定申告書の作成で弥生の確定申告機能を使わないなら、
会計17から21までどれを使って3年分処理しても差支えない

青色決算書、確定申告書の作成でを弥生の確定申告機能を使うなら、
各年版の弥生会計が必要だ
令和元年分→会計20
平成30年分→会計19
平成29年分→会計18
ただし、これらは確定申告モジュールを最新版に更新した場合であって、
更新前はその前年分の対応になっている

消費税の申告書を弥生で作成したいなら、令和元年分は会計20が必要だ

保守契約をしていれば自動アップデートの通知(アプリの終了時)が来て
最新バージョンに更新できるはずだ

会計14以降のデータは最新版の21へコンバートできるし、コンバートせずに
旧バージョンのデータを読み込んで旧バージョンのデータとして保存もできる
0036名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 09:09:50.57ID:/2MftscQ
>>35
早速丁寧にありがとうございます。
ちなみに、弥生の確定申告機能を使う場合と使わない場合では、
どういう利点と欠点がございますか?
弥生そのものを理解していないため、どちらが合っていたり
うまくできるのか目安がわからないため、ご教示していただけると助かります。
よろしくお願い致します。
0037名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 11:39:53.52ID:4DOcbcnn
>>36
弥生の確定申告機能を使うと、一部の数値は自動転記され、
他の必要情報を入力することで手書き作成をしなくていい
作成後は印刷して紙申告あるいは電子申告できる

確定申告機能を使わない場合は、
用紙を国税庁HPからダウンロード・印刷して手書き作成後紙申告するか
国税庁HPの確定申告書作成コーナー
https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html
で弥生から転記作業をして作成し、
作成後は印刷して紙申告あるいは電子申告できる
作成コーナーでは前年分のデータの繰越ができて、当年分の入力の軽減が図れる

弥生の決算データからの転記作業は手作業でもさほど時間がかかるとは思えない
(個人差はある)

なお、電子申告するには事前に利用届出が必要
迷うなら、両方試してみるのもいいが、
お勧めは、どのバージョンの弥生でもいいから3年分一気に入力し、
国税庁の作成コーナーで順次3年分作成することだな
0038名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 15:14:29.70ID:D0k2nXxH
>>37
ありがとうございます。
0039名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 22:43:31.04ID:JDTYKGIC
来年5月に開かれるイベントで商品を販売する予定です。
その参加費1万円を今日払った場合、やよいの青色申告でどう帳簿をつければいいですか?
年が違うと経費にできないから、
棚卸資産の中に仕掛品という科目を作って、以下のようにするという認識であってますか?

2020/12/1 仕掛品 10000 普通預金 10000
2021/05/1 雑費 10000 仕掛品 10000

検索してもピンとくる情報が得られないし、
わざわざ自分で仕掛品という科目を作ることに疑問を感じてます。
そんなに珍しい仕訳なんでしょうか?
0040名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 23:31:06.88ID:EzThRtzq
2020/12/1 前払金 10000 普通預金 10000
2021/05/1 雑費 10000 前払金 10000
でいいんじゃない?
雑費のとこは支払手数料とかでもいい気はするけど
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 23:44:47.96ID:JDTYKGIC
>>40
ありがとうございます! 前払金ということで納得しました!
変にややこしく考えすぎてました
それにイベントの参加費は支払手数料になるんですね
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 12:14:48.22ID:/mcisI5k
持続化給付金いいなぁ…
今年の売上は変わらんけど、来年度のどこかで契約切られるの決定してるから
なんで延長してくんなかったのかなぁ…
でも第三波で話出てくるかな?
0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 18:16:52.51ID:mTTtHzv9
>>37
先日は、ありがとうございました。
弥生会計かと思っていたら、PCや諸々を確認したところ、
やよいの青色申告の方でした。
資料をまとめるのに時間を要して、これから入力というところなのですが、
1つまた質問をお願いします。

前回申告した後に、税務署からまとめられた紙がペラ1で来たものがあるらしいのですが、
その紙に書かれている数字を残高として始めないといけないようでして、
それを探してもらっているのですが、見つかるのを待っていても進まないので、
伝票入力を進めたいなと思っているのですが、各項目残高0から始めて
後から開始日の数字を入れるなどは可能なのでしょうか?
単純に入力日が後になるだけのことなのか、どうなのか、システムがわからないので、
確認してからと思っておりまして。
お手数ですが、よろしくお願いします。
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 22:17:57.57ID:qy8Xp0/7
> 前回申告した後に、税務署からまとめられた紙がペラ1で来たものがあるらしいのですが、
> その紙に書かれている数字を残高として始めないといけないようでして、
なんだそれは?
そんな曖昧なことで答えられるわけがない

通常なら、最後に申告した年分の弥生のデータが残っているだろうから
それを繰り越して始めることになるし、最後に申告した青色決算書の控えも
残っているだろう

それもとまともに記帳も申告もしないで税務署の言いなりに申告したということか
保守契約していたにもかかわらず弥生をまともに使っていなかったのか

それなら弥生の使い方以前のデタラメな話だな
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 10:12:11.34ID:mwusi99g
>>46
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、質問した件は解決しました。

やよい青色16をPCに入れた後、使い方がよくわからなかったらしく、
手計算で申告した後、体調を崩してしまい、保守などそのまま引き落としされたまま
だったようです。
やよいは私も初めてなので、調べながら対応していますので、また教えてもらうことが
あるかと思いますが、その節はよろしくお願いします。
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 18:50:35.87ID:wCQshujA
ご教授お願い致します
4月に個人事業主として働き始めまして初めての確定申告になります
65万円控除で必用な帳簿を付けるには

やよいの青色申告のソフトで大丈夫なのでしょうか?
やよい会計とやよいの青色申告のどちらを選べば良いのかわかりません
ご教授お願い致します
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 19:15:11.48ID:PRcc/8AV
青色申告でいいんじゃない
65万控除はEtaxならマイナンバーカード、Icカードリーダー(パソコン)かIcカード読めるスマホいる

その他開業届と青色申告承認申請書もいる
税理士ユーチューバーの動画を探せば青色申告の概略わかると思う
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 19:58:19.82ID:22fl7zKt
>>49
青色申告の前提として、青色申告承認申請書を
開業日から2に月以内に提出したかどうか
否なら本年の青色申告は不可

ソフトは個人ならやよいの青色申告でいい

e-Taxによる電子申告をするには事前の届出必要
マイナンバーカードがなくても税務署で本人確認をしてもらえれば
電子申告はできる

紙申告なら青色申告特別控除は55万円
0053名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 01:41:27.81ID:wwKUsR+0
>>52
青色申告承認申請書は開業届と同時かどうかに関係なく、
開業日から2月以内という提出期限があるのだが、
期限内提出だったということなんだろうな
0057名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 14:41:12.99ID:s2X94Auy
9月創業で直ぐに特例申請出しても10月分から有効で9月分は10月に出さないと
いけないはずだけど、はがき来なかったな・・・。来年の1月に9月〜12月まで出せばいいのかな?
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 15:38:46.45ID:DLeo5KPy
銭ゲバソフト
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 00:08:46.57ID:V3r3M/Vo
質問お願いします。
個人事業で、それまでの個人のいくつかの預金を売上の入金先にしている場合、
個人の支払いなどは、全て事業主貸勘定になるとのことですが、
やっぱり預金のすべての項目を計上する必要があるのですよね?

個人事業とプライベートと混合になっているのを事業主本人が分けたくないと
いうもので、その場合の処理は全て記帳する必要があるのかを教えて下さい。

このようなケースをお手伝いするのは、初めてでして
(法人の業務ソフトを伝票入力する程度の経理しかしていないので)
個人のこのような扱いの経験がなくわからないので。
よろしくお願い致します。

生活費も同じ口座から出金しています。
個人そのものの取引分をいくつかまとめたりはだめですよね?
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 18:06:52.17ID:fSsFa200
専門家に頼むときには

慶應義塾大学東京大学

京都大学

一橋大学

早稲田大学
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 23:48:37.01ID:P4ei8a2U
>>59
メインの事業口座でないなら事業主のポケットマネーでのやりとりとして、
経費支払時  経費/事業主借
売上入金時  事業主貸/売上or売掛金
だけ入力すればよいと思います。
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 08:20:29.98ID:DzGDXG5C
>>59
事業に使っている口座の出入金の記録は全て仕訳してください。
面倒だし、仕訳数も多くなるけど、事業取引だけを抜き出して仕訳することはできません。
よく事業口座とプライベート口座は分けたほうがいいと言われるのは、
こういう面倒を避ける意味もあります。
0064名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 09:18:52.38ID:/XIN+ytU
>>59
私自身、個人事業主で
理由あって私用と仕事用の口座を1つにしてるのですが
すべて記帳してますよ

私用といっても公共料金の引き落とし以外って
私用クレジットカードの引き落としくらいだし
それっていつ何を買ったかまでは記帳しませんから

クレジットカードも私用と仕事用を分けてないなら
全部記帳しなきゃいけないので
プライベート丸見えになっちゃいますけどね
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 13:13:13.77ID:fHgAgiIP
事業に関係ないの全部事業主勘定になるだけだかりどうでもいい
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 17:06:11.04ID:oTt6fWeL
全く同意
通帳の入金は収入と認定されないために
明確にその内容を入力しておく必要があるが
必要経費外の出金はどうでもよくて
摘要は家事関連費だけでかまわない
クレカの明細の必要経費以外は合計で家事関連費1本でOK
家事関連費の内容をいちいち入力するのは
税務署に余計な詮索をされるだけで浅はかな行為
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 10:55:47.84ID:Z+Jtq5NU
口座連携で取り込んで
事業主勘定に自動設定できるから
分けなくても面倒じゃなくなったね
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 16:45:14.88ID:E47btyeo
下記の質問をお願いします。
個人で創業から途中でやよいの青色を使い始めているのですが、
前年度の損失申告をした後、次年度に引き継ぐ場合に、マイナスになった損失額は、
どういう仕訳や処理をしたらいいのでしょうか。
やよいの青色に前年度の申告時に添付した貸借対照表から繰越の仕訳をして、
その後、各科目の計上を済ませたのですが、上記の赤字分の仕訳がわからないので
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 17:07:43.47ID:TG8fMtj1
>>72
やよいで繰越処理をすれば仕訳不要

繰越処理をすると以下の仕訳が自動的に行われ、
仕訳日記帳には反映しない
事業主借/元入金
元入金/事業主貸
黒字なら
青特控除前所得/元入金
赤字ならは
元入金/青特控除前所得

期首の事業主貸・借残高、青特控除前所得は0円になる
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 20:09:38.86ID:KlIQeIwX
やよいの青色申告オンラインのセルフ無料期間中だけど
レシート取込ができない
レシート取込アプリでパシャるとスマート取引取込のスキャンデータ取込に一覧で出てくるんじゃないんですか?
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 02:42:51.29ID:cQ+HykVo
やよいの青色申告 13を使っています。
クレジットカード決済について 12/20に商品を購入して来年銀行口座から引き落とす場合
12/20 消耗品費 1000 / 未払金 1000
来年引き落としがあるため
今年の決算書類の消耗品費には計上されず来年の消耗品費として計上されると思ったのですが
決算書を作成すると今年の消耗品費に計上されていました。
なぜでしょうか?それとも、これが正しい処理なのでしょうか?
0079名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 19:49:36.29ID:sBjQ6ksB
カード場合、引き落とし日の日付で計上してもいいと聞いたが。
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 02:31:10.10ID:bSrEdRME
実務上は毎年同じ処理方法だったら良いんでしょ?
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 23:16:06.05ID:WkUQZ0d8
個人事業主で青色申告の場合、ネットでカード決済すると領収書が発行されないことが多い。
この場合、領収書ってどうすればいい?消耗品や材料費として結構買ってるんだけど商品現物しかなかったりすることも多い。

また、楽天カードやYahooカードを使ってるとネットからCSVでダウンロードできるけど、そこには買った利用店舗名しか書いてない。
クレカの控えってこれをExcelで印刷しておけば大丈夫?

また、何を買ったのかCSVに補足説明して上記と一緒に保存しておけば領収書代わりとして認められる?
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 19:21:47.72ID:Y1fIbj0I
>>97
領収証はあくまで領収証であってその代わりになるものはない
ただし、ネット通販で購入の事実を証明するものとしては、
注文履歴などから購入明細書が発行される場合もあるし、
注文確認画面のスクリーンショットや注文確認メールも使える
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 20:58:05.88ID:oMWa0ydz
>>98
出金伝票って領収書の代わりにならない?また、クレジットカードで購入すると領収書は発行されない。
仮に発行されても収入印紙が不要な領収書だから法律上の領収書ではないと言ってた。
そうなってくると、メールデータなどだけど広告などがうざいし
スクリーンショットにしても注文履歴などにしてもいくらでも偽造できるだろうし
単にどこで何を買ったかという情報が必要なら購入商品をまとめたExcelのデータで代用はできないのだろうか?
010074
垢版 |
2020/12/27(日) 21:16:52.01ID:dmiLTa6W
解決したありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況